千葉大学part78at KOURI
千葉大学part78 - 暇つぶし2ch1:大学への名無しさん
12/01/29 18:30:53.06 KE1CB6gq0
千葉大学
URLリンク(ime.nu)
【検索】キーワード「千葉大」を探しました@29ch
URLリンク(www.cupo.biz)

前スレ
千葉大学part77
スレリンク(kouri板)

2:大学への名無しさん
12/01/29 18:32:14.36 KE1CB6gq0
【あれっ】千葉大学part12【後期…】
スレリンク(kouri板)(実質76)
【いざ】千葉大学part10【後期】
スレリンク(kouri板)(実質75)
【合格?】千葉大学part10【不合格?】
スレリンク(kouri板)
【大学受験板】千葉大学Part9
スレリンク(kouri板)
【大学受験板】千葉大学Part8
スレリンク(kouri板)
【大学受験板】千葉大学Part7
スレリンク(kouri板)
【受験用】千葉大学Part6【総合スレ】
スレリンク(kouri板)(実質70)
【受験用】千葉大学Part5【総合スレ
スレリンク(kouri板)
【受験用】千葉大学Part4【総合スレ】
スレリンク(kouri板)
【受験用】千葉大学Part3【総合スレ】
スレリンク(kouri板)
【受験用】千葉大学Part2【総合スレです】
スレリンク(kouri板)
【新たな】千葉大学受験スレPart1【挑戦】
スレリンク(kouri板)(実質65)



3:大学への名無しさん
12/01/29 18:32:55.70 KE1CB6gq0
【これで】千葉大学合格発表会【最後だ】
スレリンク(kouri板)(実質64)
◆◇千葉大学総合スレ[9]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
スレリンク(kouri板)
◆◇千葉大学総合スレ[8]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
スレリンク(kouri板)
◆◇千葉大学総合スレ[7]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
スレリンク(kouri板)
◆◇千葉大学総合スレ[6]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
スレリンク(kouri板)(実質60)
◆◇千葉大学総合スレ[5]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
スレリンク(kouri板)
◆◇千葉大学総合スレ[4]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
スレリンク(kouri板)
◆◇千葉大学総合スレ[3]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
スレリンク(kouri板)
◆◇千葉大学総合スレ[2]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
スレリンク(kouri板)
【さあ】千葉大学総合【夏休み】
スレリンク(kouri板)
【きっと皆】千葉大学総合【合格へ!】
スレリンク(kouri板)
【皆で】千葉大学総合【笑顔で】
スレリンク(kouri板)
【合格発表】千葉大学総合【マダー?】
スレリンク(kouri板)
【いよいよ】千葉大学総合【決戦当日】
スレリンク(kouri板)
【受かるも八卦】千葉大学総合【受からぬも八卦】
スレリンク(kouri板)
【みんな頑張って!】千葉大学総合【byチバジラ】
スレリンク(kouri板)(実質49)

4:大学への名無しさん
12/01/29 18:33:33.16 KE1CB6gq0
鼠屋敷で____千葉大学総合____遊びましょう
スレリンク(kouri板)(実質48)
千葉大総合スレ
スレリンク(kouri板)
千葉大総合スレ
スレリンク(kouri板)
千葉大総合スレ
スレリンク(kouri板)
千葉大学総合スレッド 39
スレリンク(kouri板)
【なぜ誰も】 千葉大学 PART38【立てんのだ?】
スレリンク(kouri板)
【後期】 千葉大学 PART37【日程】
スレリンク(kouri板)
【本日】千葉大学Part36【発表】
スレリンク(kouri板)
【Energyを】千葉大学Part35【ブチ撒けろ!】
スレリンク(kouri板)(実質40)
【西千葉駅】千葉大学Part34【徒歩1分】
スレリンク(kouri板)
【千葉市】千葉大学Part33【稲毛区】
スレリンク(kouri板)
【関東】千葉大学Part32【中堅】
スレリンク(kouri板)
【まだだ】千葉大学Part31【まだ終らんよ】
スレリンク(kouri板)
【個性的】千葉大学Part30【恥じることはない】
スレリンク(kouri板)
【合格へ】千葉大学part29【一直線】
スレリンク(kouri板)
【受かった奴は】千葉大学part28【生活板池】
スレリンク(kouri板)(実質33)

5:大学への名無しさん
12/01/29 18:34:02.70 KE1CB6gq0
【みんなで】千葉大学Part27【合格祈願】
スレリンク(kouri板)(実質32)
【まだ後期】千葉大学part26【のこっとる】
スレリンク(kouri板)
【サクラ】千葉大学Part25【サケ】
スレリンク(kouri板)
【OXを】千葉大学PART24【振舞おう】
スレリンク(kouri板)
【幸運の女神に】千葉大学part23【会いに行こう】
スレリンク(kouri板)
【きっと】千葉大学part22【サクラサク】
スレリンク(kouri板)
【英語】千葉大学part21【易化だと】
スレリンク(kouri板)
千葉大学part20
スレリンク(kouri板)
千葉大学part19
スレリンク(kouri板)
千葉大学part18
スレリンク(kouri板)
千葉大学part17
スレリンク(kouri板)
千葉大学part16
スレリンク(kouri板)
千葉大学part15
スレリンク(kouri板)
国立大学法人千葉大学 14
スレリンク(kouri板)
国立大学法人千葉大学 13
スレリンク(kouri板)
国立大学法人千葉大学 12
スレリンク(kouri板)(実質17)

6:大学への名無しさん
12/01/29 18:34:26.36 KE1CB6gq0
千葉大学 part11
スレリンク(kouri板)(実質16)
千葉大学 part10
スレリンク(kouri板)
千葉大part1 【通算part9】
スレリンク(kouri板)
千葉大学 part8
スレリンク(kouri板)
千葉大学 part7
スレリンク(kouri板)
千葉大学 part6
スレリンク(kouri板)
千葉大学 part5
スレリンク(kouri板)(実質10)
千葉大学 part4
スレリンク(kouri板)
千葉大学 part3
スレリンク(kouri板)
【猫イパーイ】千葉大学part2【後期目前】
スレリンク(kouri板)
【西千葉駅前】千葉大学 PART1【徒歩1分】
スレリンク(kouri板)
千葉大4
スレリンク(kouri板)
千葉大3
スレリンク(kouri板)
千葉大2
スレリンク(kouri板)
千葉大
スレリンク(kouri板)
千葉大学
スレリンク(kouri板)(初代スレ)

7:大学への名無しさん
12/01/29 19:13:01.12 ikuzX5tc0
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

8:大学への名無しさん
12/01/29 20:57:57.56 mASUURqN0
ここは無理せずに

75%で挑戦できる工学部 院は旧帝へ

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)


9:大学への名無しさん
12/01/30 01:22:34.75 RKHwlwJe0
浪人したくないね
現役の同級生が浪人した為一生先輩扱いか?




10:大学への名無しさん
12/01/31 00:14:45.98 mtT9K5lL0
>>9
そりゃあ先輩だもの
扱いじゃなくて先輩そのものな
でもそんなのが気になるのか?
小さいやつだな

11:大学への名無しさん
12/01/31 16:09:20.70 Of/OORP9O
浪人だけど同い年で1コ上の先輩にはペコペコするもんなの?
大学って上下関係厳しいのかな
部活ならともかくサークルはそうでないことを祈る

12:大学への名無しさん
12/01/31 17:58:25.52 aGQg2Xug0
頑張ってスレ建てしたのに誰も いちおつ とも言ってくれないのか・・・

13:大学への名無しさん
12/01/31 20:13:30.80 kmdBsC+j0
おつ

14:大学への名無しさん
12/02/01 08:36:09.85 PrgguR220
前スレ埋めてから使えよ

15:大学への名無しさん
12/02/01 15:02:05.26 HlxMaVR10
前スレ1000空気読めw

16:大学への名無しさん
12/02/01 15:13:56.74 JmgF0pMwO
悪質だと思うの

17:大学への名無しさん
12/02/01 15:29:16.29 ewakMvry0
前スレ>>1000wwwwwwww

18:大学への名無しさん
12/02/01 16:57:07.42 dG9iBEdP0
999でちょっと止まってたからな

19:大学への名無しさん
12/02/01 16:59:56.81 zBTe0ON00
今日の倍率発表

20:大学への名無しさん
12/02/01 18:13:02.32 zBTe0ON00
出願状況っていつ更新されるの?

21:大学への名無しさん
12/02/01 18:17:14.85 rzOOzx8OP
昨日までは18時ちょうどだった気がする
今日は遅いな

22:大学への名無しさん
12/02/01 18:27:58.79 JmgF0pMwO
最終は確定してから、とか?

23:大学への名無しさん
12/02/01 19:04:08.39 zBTe0ON00
出ましたね

電気電子3倍 去年よりは低いですかね

24:大学への名無しさん
12/02/01 19:25:18.64 jhvufEcz0


URLリンク(www.sundai.ac.jp)


駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)




25:大学への名無しさん
12/02/01 19:26:11.93 Xaoiq8j90
今年の中学教育の倍率はアホ

26:大学への名無しさん
12/02/01 19:33:37.42 O9lrwhs30
>>7
で?受験生のレベルは?w

27:大学への名無しさん
12/02/01 19:45:09.84 Mi6HiYF50
>>11
ペコペコはしないけど一応敬語だよ

28:大学への名無しさん
12/02/01 19:52:27.59 3y2ijsw80
>>11
厳しいと思うかどうかはその人次第だが先輩は先輩だよ
当たり前じゃん

29:大学への名無しさん
12/02/01 20:07:57.53 dG9iBEdP0
法は結局例年並みか。良かった

30:大学への名無しさん
12/02/01 20:12:31.98 ne037C3PO
早いけど来年の工学部の倍率ってどうなるんですかね・・・
自分の受ける学科の人数が例年より少ないんですが、穴場狙いで受けたりする人も現れるのでしょうか・・・

31:大学への名無しさん
12/02/01 20:16:13.23 lfAUgWCN0
経済志願者って去年よりも100人減ってるよな
倍率も3.2だと・・・
大幅減か

32:大学への名無しさん
12/02/01 20:23:18.20 srGRnHU00
やっぱ工学部は理科2科目で減ったか

33:大学への名無しさん
12/02/01 20:34:51.58 CuFYKNs+0
工学後期は上がってるな、前期組とレベル差が大きくなりそうだな

34:大学への名無しさん
12/02/01 21:31:29.02 w+OatdUq0
化学科7.4倍って…
去年と比べて志願者数50%増とか笑えない

35:大学への名無しさん
12/02/01 21:45:04.22 O29eRxPXO
HPに掲載されてるので確定なのか?経済志望だけど人数減りすぎだろ・・・

36:大学への名無しさん
12/02/01 21:49:31.33 ZQ8hiicJO
ん?今日の更新で確定?
消印有効じゃないの?

37:大学への名無しさん
12/02/01 22:02:10.75 r1bbWBYa0
>>34
どんぐりコロコロw

38:大学への名無しさん
12/02/01 22:02:12.11 5e8edNhn0
前スレの終わり方ワロタ
みんな落ちるのか

39:大学への名無しさん
12/02/01 22:02:21.12 wKoRpzgW0
>>36
まだ受理作業終わってない分あるだろうから確定ではないのでは?
……それよりも消印有効じゃなくて1日必着だぞ?本気で言ってるなら大学に連絡入れたほうがいいんじゃないか?


40:大学への名無しさん
12/02/01 22:44:36.82 szE/10a20
薬学倍率高いな

41:大学への名無しさん
12/02/01 23:05:59.41 fiX/NJTp0
今年理学部の倍率高いな…

ドキドキしてきた

42:大学への名無しさん
12/02/01 23:23:52.18 rzOOzx8OP
未確定者がまだ各学部数人いる可能性があるのか・・・
1,2人増えたところで大きく変わるわけじゃないが、
気分的によろしくない

43:千葉大生
12/02/02 00:01:07.37 ZQ8hiicJO
理系学部の在学生だが何か質問あるか?
答えられる範囲で答えてやるぞ。

44:千葉大生
12/02/02 00:10:57.73 S5/MaPUNO
>>39
そうか。失礼。
俺は受験生ではないけどね。


45:大学への名無しさん
12/02/02 00:12:06.12 z/yQs72/O
学校楽しい?

46:大学への名無しさん
12/02/02 00:18:47.37 eQJsfGA5O
>>43
学部間のカーストってあんの?あるとしたらそれはどんな時に目に見える?

47:大学への名無しさん
12/02/02 01:20:05.14 ZOnqvdbH0
>>46
個人的な感覚でいうなら
医学部:ほとんど接点がない 雲の上の存在
薬学部:偏差値が高いので、サークル内ではすごいとか頭いいんだねって必ず言われる
工学部:オタクな人とチャライ人で両極端。西千葉のメジャー的な存在


48:大学への名無しさん
12/02/02 01:22:19.59 ZOnqvdbH0
理学部:人数少ないから影が薄くなってしまいがちだが、いい人多し。
文学部:変わり者多し。独自路線を地で行くタイプ
法経学部:一番まともで一番バランスが取れている。
教育学部:イケメンやかわいい人多いけど、少々チャラい 世間体を気にし説教くさい人も結構いる
園芸・看護学部:キャンパス違うのほとんど接点ない


49:大学への名無しさん
12/02/02 01:25:15.23 mgw/wfC40
金沢大学、千葉大学、広島大学、大阪市立大学・・正直どう思う?
スレリンク(news4vip板)l50

50:大学への名無しさん
12/02/02 01:30:05.89 jYnbT4Zc0
ことしは全体的に若干易化しそうだね

51:大学への名無しさん
12/02/02 01:33:14.16 S5/MaPUNO
>>46
基本的に意識することはないし感じることもない。
医学部薬学部は入試難易度は突き抜けてるけどキャンパス別だしあまり接点ないからなぁ。
はっきり言って入ってしまえば入学前に色々と考えていた偏差値だのヒエラルキーはどうでもよくなった。

>>45
個人的には充実した学生生活を送れている。
比較的真面目な学生が多いかな。
マンモス私大のよくいる危険なオーラを持つ奴は少ないと思うよ。
因みにサークルは入ってない。趣味は競馬。
恋人はいる(私大に進学した予備校時代の友達に合コン誘ってもらって出会った短大生)。

52:大学への名無しさん
12/02/02 01:43:56.47 ZOnqvdbH0
>>50
まあ放射能の影響もあるからな。

53:大学への名無しさん
12/02/02 01:54:56.35 eQJsfGA5O
レスthx
行動科学志望なんだが、親や兄、教師、予備校講師に至るまで色んな所から包茎行け文学部はキャンパス内でも日陰者だぞなんて脅されて弱気になってたとこなんだ。気が晴れたよ。行動科学出願してくるわ。

54:大学への名無しさん
12/02/02 02:33:28.22 KxiItmGZO
サークル入らずに大学ライフ送れてるの??

55:大学への名無しさん
12/02/02 02:40:49.04 HDFql1sf0
いやいくらでもいるよ

56:大学への名無しさん
12/02/02 07:30:48.48 vHi05qlb0
理系はやっぱりおたく系の人多い?
工学部いこうと思うんだけど。

57:大学への名無しさん
12/02/02 08:37:21.99 S5/MaPUNO
>>54
全然送れてる。

>>56
オタク系もいるけど真面目で普通な奴が多い。

58:大学への名無しさん
12/02/02 09:03:56.15 ipH/dH550
>>53
はて?出願期間はもう過ぎてるがw
釣られた?w

59:大学への名無しさん
12/02/02 09:04:13.85 wk2kGbZB0
浪人ってどんな目で見られるんですか?


60:大学への名無しさん
12/02/02 09:08:27.15 ckU6NxLU0
>>59
受かってから気にしろ

61:大学への名無しさん
12/02/02 11:42:32.24 vHi05qlb0
>>57
上智っていうとやっぱりオシャレでリア充な人が多いイメージあるけど理工も同じ?

62:大学への名無しさん
12/02/02 11:43:13.10 vHi05qlb0
>>61
スレミスです。すいません。

63:大学への名無しさん
12/02/02 14:12:56.89 S5/MaPUNO
>>59
変に気にしなければ、あっちはどうでも良く思ってる。
「あいつ浪人だようわあ…」なんて言う気持ちの悪い奴は見たことない。
中には30代後半のおっさんの大学生がいるくらいだ。
最初は流石に驚いだが今は大して気にしてはいない。
まず受かってから気にしろ。

64:大学への名無しさん
12/02/02 14:26:36.25 xSOSsb7J0
教養コアはどれがオススメ?

65:大学への名無しさん
12/02/02 19:03:16.55 fs97JHcE0
>>59
俺も浪人だ。んなこと気にせず頑張ろうず
 
それにしても経済学部志願者減りすぎじゃね…。何があったし

66:大学への名無しさん
12/02/02 19:37:25.36 bOto3TCa0
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部



67:大学への名無しさん
12/02/02 20:11:43.11 rXjOiWPb0
理系の人で倫政受けた人どれくらいいる?


68:大学への名無しさん
12/02/02 20:29:57.81 6e7ne1uY0
今年画像科学倍率2.7倍
取る人数は7、8人増えるだろうから
最終的な倍率はおそらく
例年通りだろう
俺は画像科学志望
D判定で受けるんだが
今年工学部に出願してきたやつらは
どういう層なんだろうか

センター易化したから
志望校上げて千葉きたやつとか?
東北大のボーダー上がったから
志望校下げようってなって
千葉きたやつとか?

二次逆転狙いだから
後者みたいなやつが
いっぱいいるなら
もう勝ち目無いんだが\(^o^)/


69:大学への名無しさん
12/02/02 21:47:49.67 rXjOiWPb0
>>68
俺は京大を諦めて阪大にさげたものの
センターの結果見てちょっと難しいと判断して去年と同じ(学部は違うが)千葉受けることにした。
まぁ浪人してるってのもあるしな。
でもやっぱり二次は自信ないよ、いや本当に。
工学部情報画像志望

70:大学への名無しさん
12/02/02 21:50:07.90 1gJ7dIEn0
>>69
それで二次自信ないって・・・
俺はどうすりゃいいんだよ!

71:大学への名無しさん
12/02/02 21:57:03.10 NoAAKsnk0
阪大を諦める形式上の理由が欲しかっただけだろ
センター前から阪大は無理だと分かってたろうに

72:大学への名無しさん
12/02/02 21:59:35.65 rXjOiWPb0
>>70
いや、違う。
高望みしてただけなんだよ。
浪人すればどこでも受かるだろと思ってた典型的なクズなんだよ俺は。
去年受けた問題を眺めてもやっぱりわからないんだよ。
だから不安なんだ。

73:大学への名無しさん
12/02/02 22:01:27.27 1gJ7dIEn0
>>72
なるほど
でも俺も二次力はそんなもんだ
今からでもできることはやっておこうぜ

74:大学への名無しさん
12/02/02 22:07:07.38 NoAAKsnk0
>>72
センターの結果関係ないじゃん

75:大学への名無しさん
12/02/02 22:10:40.22 rXjOiWPb0
>>71
貴方の言うとおりだ。
>>73
そうだな、まだ時間はある。
頑張らなきゃな。

76:大学への名無しさん
12/02/02 22:18:45.43 AygA7YceO
理学部物理と化学倍率すごいな
かく言う俺は物理科志望なんだが
物理科受ける奴は物理どのくらい取れるんだろ

77:大学への名無しさん
12/02/02 22:19:11.10 rXjOiWPb0
>>74
むしろセンターでアドバンテージとれなかったからこそ
諦められたとも言える。


78:大学への名無しさん
12/02/02 22:30:01.89 3EeuKm8m0
物理と化学の難易度の差ってどれくらいなのかな?

どっちを選択するかによって
合否に関わるというくらいの差はないよね?

79:大学への名無しさん
12/02/02 22:32:09.68 jATw0j630
>>68
画像科学志望
センター八割ちょいだった
二次力無いから頑張らんと

80:大学への名無しさん
12/02/02 22:35:09.43 2ZPk4Txc0
>>68
真ん中の段、まさに私でびっくりした。
私も二次は自信がないから。

81:大学への名無しさん
12/02/02 23:09:07.07 pLang1q1O
俺二次自信あるよ
A判定だし余裕
楽勝だわ 平均点あげちゃうけど許してな^^ちなみに理学部化学ね

82:大学への名無しさん
12/02/02 23:09:25.18 6e7ne1uY0
>>79
やっぱ8割はとってるか…
俺は8割なんて全然w
みんな8割は基本なんだろうな…
俺はボーダーちょい下だからなw
俺は多分落ちる
だから俺の分まで頑張ってくれ

みんな質問に答えてくれてありがとう

83:大学への名無しさん
12/02/02 23:24:27.93 2inUZuzG0
>>82
俺もDだから頑張ろうぜ


84:大学への名無しさん
12/02/02 23:29:41.13 rXjOiWPb0
>>82
おいおい、オレは去年62%だったが無理と知ってて理学部数学情報数理受けたよ。
もう出したんだからやるしかないじゃないか。


85:大学への名無しさん
12/02/03 00:01:39.05 kU6W3e6kO
>>76 俺も物理科だしたよ。 秋まで東工大に向けて勉強してたから二次の英数物は自信あるよ。まあ あんまり文系科目のセンター対策してなかったのもあって一次壊滅してるから危ういけどwwwww
物理は答えだけなら満点狙える感じ。記述だから減点されて満点は厳しいけど

まあ…お互い頑張ろう

86:大学への名無しさん
12/02/03 00:40:59.65 kPRbrOJLO
>>85
境遇が似てるな
まぁ俺は名古屋だけど
物理学科受けるくらいの奴なら8割くらいは堅いか

まあがんばろう

87:大学への名無しさん
12/02/03 00:54:58.74 lVTxuPqI0
>>82
センターリサーチだと八割越えはほとんどいなかったけどやっぱり増えるのかな

88:大学への名無しさん
12/02/03 01:05:59.18 j67S7jylO
リサーチの分布はどこまで信用して良いのかわからん
俺も出してないけど

89:大学への名無しさん
12/02/03 07:24:46.44 a1n7wgHpO
E判定で出したのは俺くらいか?

90:大学への名無しさん
12/02/03 08:02:35.31 YZOh48M60
>>89
俺もE。
デザインは専門適性があるから上から来る人はほとんど居ないと信じて。

91:大学への名無しさん
12/02/03 08:10:08.84 6twGtZ9/O
E判定のやつは浪人覚悟?
A判でもビビってるのに…

92:大学への名無しさん
12/02/03 08:13:50.21 1r/oyzJT0
A判だろうがE判だろうが関係ない
みんな心配してるし、みんなやるだけやれば受かると思ってる

93:大学への名無しさん
12/02/03 08:42:22.50 ebc6VskJ0
河合塾、見に行った人いる?

私立で東京行くついでに、受験会場の河合塾見に行こうと思っているんだけど
中に入れるの?

一回会場見とくと、落ち着きが全然違うよな。

94:大学への名無しさん
12/02/03 10:57:12.85 cYmQqBX+0
早慶受ける人、千葉早慶受かっちゃったらどこ行く?
受かってから言えと言われそうだけど、オレは千葉行きたいな。

95:大学への名無しさん
12/02/03 10:59:07.80 8iKy6Pl+0
俺は薬学志望だけど悩んでる
学費高いんだよなー慶應

96:大学への名無しさん
12/02/03 11:00:45.71 OTOm6t+E0
まあ学部によるな

97:大学への名無しさん
12/02/03 12:56:22.02 cYmQqBX+0
俺は工学部志望で一人暮らししたいってのもあるんだよな。
学費と生活費足すと結局私学の学費と同じくらいなんだが・・・
細かく計算してないからわからんけど。


98:大学への名無しさん
12/02/03 13:19:20.81 zIIuQuuJ0
1人暮らしする人ってやっぱり県外から?

99:大学への名無しさん
12/02/03 13:38:08.21 8iKy6Pl+0
本州ですらないからな
関東で住むのは楽しみだ

100:大学への名無しさん
12/02/03 13:58:53.49 cYmQqBX+0
俺の場合は自宅から通うのは不可能ではないがね・・・。


101:大学への名無しさん
12/02/03 14:54:55.03 zIIuQuuJ0
ちなみに俺は迷ってる
関東圏内だが電車を乗り継いで自宅から大学までの所要時間が約2時間・・・

102:大学への名無しさん
12/02/03 14:58:38.20 ef17SquHP
バスならともかく電車で2時間はきついな
毎日座れるとも限らないし

103:大学への名無しさん
12/02/03 18:02:11.44 83+1bFo60
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部



104:大学への名無しさん
12/02/03 22:52:11.81 BC9fAUst0
インフルかかったorz
みんなもマジで気をつけたほうがいいよ

二次逆転するつもりなのにこれじゃヤバイ

105:大学への名無しさん
12/02/03 23:42:09.29 sS6NU8ym0
合格者の9割以上がC判までで占めてるからな

106:大学への名無しさん
12/02/03 23:51:32.63 cYmQqBX+0
>>104
大丈夫だ、まだ時間はある。
今はしっかり休めよ!

107:大学への名無しさん
12/02/04 00:43:22.00 2/DnS0cDO
それよりセンター終わって勉強やる気しない

108:大学への名無しさん
12/02/04 00:45:53.17 JV7QCUsj0
>>107
確かに時間の使い方下手になった感はある…

109:大学への名無しさん
12/02/04 01:03:36.66 kWRsAoL0O
>>93
河合塾の俺がきましたよw

自由に入れる。
会場は7階か8階のはずだからエレベーターでどうぞ。
8階は普段自習室なんであんまりよく見れないかも。
あと8階は来週から私大の試験会場になるんで基本的には立ち入り禁止。まあうるさくしなきゃ行っても怒られないよ。

110:大学への名無しさん
12/02/04 01:04:35.94 ZyxiBAU20
>>105

まじか

じゃあ絶対落ちるな俺…

111:大学への名無しさん
12/02/04 01:09:41.20 x4pw9N7l0
>>109
入口の二つの自動扉の間に部外者立入禁止的な貼り紙ないっけ?

112:大学への名無しさん
12/02/04 06:40:14.92 q+vZ2YlBO
みんな頑張れ!俺も頑張る!
2次は体育の実技
センター後のトレーニングでようやく身体のキレと体力が戻ってきた
少しでも1500mのタイム縮めれるようにしなきゃ
当日1500mあるかわからなけどね

113:大学への名無しさん
12/02/04 09:26:35.00 b/+Eq/HJ0
>>112
ちなみに何分で走るんだ??

114:大学への名無しさん
12/02/04 09:34:08.98 h/kp56A90
司法試験 短答合格率 全体合格率
①千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
②慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
③一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
④東京大学 82.93% 50.48%(3位)

⑤首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
⑥京都大学 82.22% 54.60%(2位)
⑦神戸大学 81.76% 46.62%(5位)
⑧中央大学 79.39% 38.18%(7位)
⑨東北大学 77.65% 31.76%(9位)
⑩北海道大学 76.25% 30.00%(13 位)

115:大学への名無しさん
12/02/04 12:17:56.55 fub8akAo0
D判で受ける人いませんか?

116:大学への名無しさん
12/02/04 12:25:03.79 jrUzvrdOO
>>115


河合代々木駿台allDだよ

117:大学への名無しさん
12/02/04 13:01:28.16 KSKGjF5w0
河合ってなんでこんなに厳しいの?

118:大学への名無しさん
12/02/04 13:01:44.04 KSKGjF5w0
河合じゃなかった代ゼミだった

119:大学への名無しさん
12/02/04 13:28:48.80 ZdpXpgxM0
代ゼミは他のところと判定の基準が違うからじゃね?
他のとこのEは合格率20%でも代ゼミは35%とかだった気がする


120:大学への名無しさん
12/02/04 13:37:49.86 KSKGjF5w0
>>119
なるほどね

121:大学への名無しさん
12/02/04 14:22:10.16 q+vZ2YlBO
>>113
5分は切ってるとだけ 言っておく
でも、当日に何をやらされるか不明だから1500mあるかどうかはわからない
ジム通いして他に色々とトレーニングしてる


122:大学への名無しさん
12/02/04 14:34:47.32 isjXNRXZO
上げてる奴は落ちろ

123:大学への名無しさん
12/02/04 16:13:21.23 4Q2ibl5E0

10月に文転してからの
千葉大入りたいのは夢を見すぎですか?
願書出したからいまさらだけど

124:大学への名無しさん
12/02/04 16:18:23.11 B8MAEZJG0
>>123
その文章力ではw

125:大学への名無しさん
12/02/04 17:03:35.80 b/+Eq/HJ0
>>121
要項に書いてあるんだからわからないはないだろww
やっぱ俺みたいなのは雨が降るのを祈るしかないんだな

126:大学への名無しさん
12/02/04 17:06:24.43 3joXwbuK0
A判だけど落ちそうな気がしてきた。数学平均いかんわ多分。

127:大学への名無しさん
12/02/04 17:43:47.24 JV7QCUsj0
代ゼミの判定は本当に謎だよな、
東大理一でA判定とってる人数4人だぞ……w

128:大学への名無しさん
12/02/04 18:04:26.54 AXZmQlsr0
理科の試験が長いのが不安な人いない?
センターの時もトイレ行った俺としては、かなり不安。

当日、白い眼で見ないでくれよ。頻尿なんだw

129:大学への名無しさん
12/02/04 18:21:38.58 /uid4Btf0
園芸の倍率が地味に高くて怖いw
てかこのスレに園芸志願したやついる?

130:大学への名無しさん
12/02/04 18:43:13.83 6qtlki+M0
デザインの学生いますか?
学生の雰囲気はどうですか?

131:大学への名無しさん
12/02/04 19:24:04.11 NZ8+9UnSO
>>128 2時間とか もう少し短縮して良いよね

132:大学への名無しさん
12/02/04 20:34:03.51 kWRsAoL0O
>>111
あるけど別に入っても何も言われないよ。

133:大学への名無しさん
12/02/04 20:44:33.27 h/kp56A90
司法試験 短答合格率 全体合格率
①千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
②慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
③一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
④東京大学 82.93% 50.48%(3位)
⑤首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
⑥京都大学 82.22% 54.60%(2位)

134:大学への名無しさん
12/02/04 20:52:48.98 x4pw9N7l0
>>132
そういう問題じゃないだろw
私有地なんだぞ

135:大学への名無しさん
12/02/04 21:15:32.12 JV7QCUsj0
>>132
ワロタw

136:大学への名無しさん
12/02/04 21:21:10.98 g+kbdbx30
工学部受験なんだけど、化学Ⅱの範囲ってたんぱく質までなん?
合成樹脂とか生命化学まで勉強しちまったんだが。
過去問見ても合成樹脂出てないし工学部。

137:大学への名無しさん
12/02/04 21:30:00.30 JV7QCUsj0
>>136
選択分野は不利が生じないように配慮する
つまりたんぱく質までってことだろうね
絶対とは言い切れないけど

138:大学への名無しさん
12/02/04 21:43:05.08 kWRsAoL0O
>>134
いやいや。
何か言われたら「会場の下見です」って言えばいいんだよ。
そんなに心配なら1階の入口にいる警備のおっさん言えば普通に案内してくれるし。
東海大の下見に来てた奴何人かいたよ。
「会場の下見」も立派な用件です。

139:大学への名無しさん
12/02/04 21:43:41.41 tZCrK4KH0
教育学部中学数学志望です

教育中学全体に言えることだと思うんだけど
合格最低点とか公表されてないから目標とする点数がわからなくて…
09年08年の点数は赤本に載ってたけど差がありすぎてわからないし
750点中560くらい取れなきゃ駄目なのかな?

長文レスすまん
意見貰えると嬉しい

140:大学への名無しさん
12/02/04 22:03:49.98 2/DnS0cDO
俺は国語だが560なんて取れない気がする・・・

141:大学への名無しさん
12/02/04 22:07:42.36 JV7QCUsj0
>>136
あ、すまん。
選択問題の可能性否定できないからどっちかやっとけばいいと思う。

142:大学への名無しさん
12/02/04 22:18:11.51 h/kp56A90
司法試験 短答合格率 全体合格率
①千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
②慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
③一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
④東京大学 82.93% 50.48%(3位)
⑤首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
⑥京都大学 82.22% 54.60%(2位)

143:大学への名無しさん
12/02/04 22:24:51.54 g+kbdbx30
>>141
回答ありがとう。
合成樹脂とかの方を選択します。

144:大学への名無しさん
12/02/04 22:32:34.34 m8sxwukZO
>>129
園芸学科てこと?

145:大学への名無しさん
12/02/04 22:55:55.03 KSKGjF5w0
工学部だけど数学何割くらいとればいいの?

今のところとれても5割前後

146:大学への名無しさん
12/02/04 22:58:04.31 9KUxov9c0
合格者平均見る限りだと、6割ちょっと取れば平均超えるんじゃない?

147:大学への名無しさん
12/02/04 23:10:55.86 JV7QCUsj0
なんかいよいよ緊張してきた

148:大学への名無しさん
12/02/04 23:15:41.84 2uifCupS0
>>139
去年受けたけど、二次が簡単だったから560まではいかなくても540くらい必要だったんじゃないかな。
それともう一つ言っておくと、採点基準は決して厳しくないからね。
去年のこの時期に必死に千葉大の数学は採点が厳しいと工作していた人がいたけど、
少なくとも教育に関しては厳しくないと思う。
そもそも千葉大は成績開示で合計点しか教えてくれないから、一部の学科を受けた人しか数学の点数を単独では知り得ないけどね。

149:大学への名無しさん
12/02/04 23:29:03.78 rslEhH24O
工学部で二次試験の受験者平均以下の科目が一つでもあれば不合格とすることもあるって書いてあるんだけど・・・
実際どうなのかわかる人いない?

150:大学への名無しさん
12/02/05 00:12:24.92 RsgVj6Pl0
>>149
去年の入試要綱にも同じこと書いてあって、
自分は数学30%くらいだけど受かった…(∵)
今工学部1年です。


151:大学への名無しさん
12/02/05 00:16:47.11 i6Q7JWtY0
>>148
ありがとう
少しは気が楽になったかな

152:大学への名無しさん
12/02/05 00:37:51.89 N4Ei6MuTP
理科2科目連続ってことは
センターの如く、余った時間をもう一方に使えるのだろうか

153:大学への名無しさん
12/02/05 11:17:59.27 vQNbchJS0
毎年英作文の傾向変わりすぎじゃないか
英作の配点って何割だろう?捨ててもいいレベルだろうか・・・

154:大学への名無しさん
12/02/05 11:18:06.90 tR67JTNI0
物理って交流でたことあるの?

155:大学への名無しさん
12/02/05 11:21:01.64 z9+9eltB0
司法試験 短答合格率 全体合格率
①千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
②慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
③一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
④東京大学 82.93% 50.48%(3位)
⑤首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
⑥京都大学 82.22% 54.60%(2位)

156:大学への名無しさん
12/02/05 11:40:24.20 9tJCDJKa0
キャンパス違うとこってサークルとかどうなんのかね?

157:大学への名無しさん
12/02/05 13:19:21.89 qsGmxnUGO
通うか辞めるかそのキャンパス内のサークル入るかじゃない?

158:大学への名無しさん
12/02/05 13:27:01.78 9tJCDJKa0
>>157
マジか...
松戸からじゃ西千葉通えねえよなぁ...あんなとこにサークルあるとも思えんし
まあその前に受かるかどうかも分からんが、、、

159:大学への名無しさん
12/02/05 13:29:28.99 mr7HtVinO
>>153

センターの判定でB判定以上いわゆる逆転不必要ならいらない

けど一昨年くらいのレベルは書ける

160:大学への名無しさん
12/02/05 13:56:40.42 qsGmxnUGO
>>158
君も園芸学部か!
俺も園芸だよ
どこで見たかか忘れたけど前大学調べてたときに松戸キャンパスのサークルもちょっとはあったはず

161:大学への名無しさん
12/02/05 13:58:10.70 t5JkpdIT0
ここ電気電子いないの?

162:大学への名無しさん
12/02/05 14:51:21.60 9FDRzLtSO
赤本解いてるけど、ここの英語Rて読みやすいのに設問がいやらしくない?(・ω・`)
自分の解答で何割とれてるんだかorz

163:大学への名無しさん
12/02/05 15:56:23.84 9tJCDJKa0
>>160
それを聞いて少し安心したよw
つってもグラウンドとかないし運動系はあきらめるしかないか

164:大学への名無しさん
12/02/05 17:01:40.95 RsgVj6Pl0
>>161
こんな電電1年生でよければ見に来てるよ(∵)

165:大学への名無しさん
12/02/05 17:07:09.82 t5JkpdIT0
>>164
すみません僕は電電志望の受験生なのです
昨年は二次何割で受かりましたか?

166:大学への名無しさん
12/02/05 17:12:43.71 RsgVj6Pl0
前期センター8割ジャスト・2次5割前後で受かりました。
前にも書いてるけど数学が3割くらいなのに受かってます。
おかげで入ってからが大変です、、(

167:大学への名無しさん
12/02/05 17:15:27.37 Bvy5NCGp0
>>158
西千葉-松戸間って40分くらいじゃないの?

168:大学への名無しさん
12/02/05 17:18:05.61 t5JkpdIT0
5割いかなくても受かることがあると聞いて少し安心しました
無事入学できたらよろしくお願いします

169:大学への名無しさん
12/02/05 17:20:22.84 fN5/qv0gO
去年は平均以下落とすとかいうルールなかったからじゃない?

170:大学への名無しさん
12/02/05 17:22:28.85 t5JkpdIT0
>>169
>>150

171:大学への名無しさん
12/02/05 17:23:33.92 RsgVj6Pl0
>>158 
>>167
園芸の人は2年生から松戸だけど、
1年生時点で大抵西千葉のサークルに入っちゃう。
授業終わってからサークルのために西千葉まで来る人はいるけど、
たしかに結構大変そうだよ。

172:大学への名無しさん
12/02/05 17:24:08.75 qsGmxnUGO
>>163
まあな
俺も気になるから調べてみるわ
ちなみにセンターどんくらいだた?
78%で緑環受ける

173:大学への名無しさん
12/02/05 17:25:48.21 RsgVj6Pl0
>>168
そうですね、頑張って。
サークル入ってきたら過去問くらいあげますよ。笑

174:大学への名無しさん
12/02/05 17:29:57.45 1Bz3dex60
>>163
サークルで大学のグラウンド使ってるところって少なくないか?
体育会系や体育実技で独占だろ?

ところで園芸学部のホームページつながらん
メンテ中か?

175:大学への名無しさん
12/02/05 17:40:46.08 qsGmxnUGO
同じく繋がんない

176:大学への名無しさん
12/02/05 17:43:56.84 Bvy5NCGp0
>>171
なるほどね
ちなみに俺は家が松戸方面でキャンパスが西千葉だからもし>>158
逆パターンの人だったら楽なんじゃないかと思ってた

177:大学への名無しさん
12/02/05 20:18:36.69 BAipP6aF0
>>149
受験者平均以下の科目が一つでもあれば不合格とすることもある
件に関しては、推測ではあるんだが、
同じ点数の者が多数いた場合に誰を合格にするかの選考方法として
平均点以下の教科がないかどうかを調べるんだと思う。
だからあんまり気にしなくて大丈夫かと。
本当かわからないけど俺はそれで納得してるわw

178:大学への名無しさん
12/02/05 20:49:38.20 fqQnSVsk0
デザインの専門適性不安だな
何もやってない

179:大学への名無しさん
12/02/05 20:57:29.54 zfeZLT3j0
センター66%E判定で画像科学志望の俺がいる

俺より低い人多分いないだろうから
みんな頑張ってくれ

誰かE判定で受ける仲間
いないのかな…

180:大学への名無しさん
12/02/05 21:21:21.75 9FDRzLtSO
>>179
俺がいるぜノ
ジャスト7割E判定。
行動科学だけど。

181:大学への名無しさん
12/02/05 21:44:33.08 z9+9eltB0
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 


182:大学への名無しさん
12/02/05 21:48:26.91 /BhFrsox0
>>179
俺じゃないけど友達が65%で画像科学特攻するらしいから下にも人はいるよ
ようするに頑張れ

183:大学への名無しさん
12/02/05 22:00:19.53 5DtgBRaA0
>>179
河合でD、他Eの俺も受けるぜ

184:大学への名無しさん
12/02/05 22:07:22.06 zfeZLT3j0
やっべwww
最高心強いわ
60%代とか完全に
俺だけだと思ってますた

やる気出てきた

みんながんばろな

185:大学への名無しさん
12/02/05 22:11:16.25 kLQRV8xLO
俺も69%で教育学部。



186:大学への名無しさん
12/02/05 22:13:50.14 5DtgBRaA0
センター65%前後なら二次も同じくらいの割合で大丈夫かな?
合格者の平均点って毎年6割前後でしょ?

187:大学への名無しさん
12/02/05 22:16:54.49 6q0rj/HI0
6割台は90%受からないから無駄な努力しないで私立にかけるか
来年にかけろ

188:大学への名無しさん
12/02/05 22:17:42.27 kLQRV8xLO
>>186
学部によりきりじゃないかな。
俺は教育だから大丈夫だと自分で確信してる。笑

189:大学への名無しさん
12/02/05 22:26:48.26 i6Q7JWtY0
おいおいやめてくれよ
教育が馬鹿だと思われるだろ
まぁ馬鹿が大半なんだろうけど

190:大学への名無しさん
12/02/05 22:29:40.10 VEF5xvZ20
中学数学は地味にレベル高いからねぇ…

191:大学への名無しさん
12/02/05 22:38:42.70 vQNbchJS0
>>159
一応B寄りのCなんだが
一昨年のレベルまではできるようにしとく。
早く終わってマリカーやりたいぜ・・・

192:大学への名無しさん
12/02/05 22:45:17.97 c1O85wyJO
教育そんななめていいのか?
センターもっととれてるけど不安あるんだが

193:大学への名無しさん
12/02/05 22:48:29.18 5DtgBRaA0
画像科学の平均は6割前後だから大丈夫だと信じてる

194:大学への名無しさん
12/02/05 22:52:32.40 uPFrrzWPO
教育とかリサーチ出願予定の10倍近くの人数が出願してるところとかあるからな
超安全志向のやつとかが来ないことを祈る

195:大学への名無しさん
12/02/05 23:26:28.64 814kcSMO0
中学数学は88%で出した

196:大学への名無しさん
12/02/05 23:26:57.97 zfeZLT3j0
>>187

忠告ありがたいんだが
俺必ず現役でいかなきゃいけないから
いいんだ落ちても

受かったらラッキーって感じで

後期は確実なとこいきます

197:大学への名無しさん
12/02/05 23:53:16.69 v79+COke0
センター65%の人が千葉大の二次で65%とれる訳がないと思うが?

198:大学への名無しさん
12/02/05 23:57:10.33 tZawr6+VO
後期の工学部A判ですた(^q^)

199:大学への名無しさん
12/02/05 23:59:53.94 i6Q7JWtY0
>>195
おいふざけんなよ
枠1コ減ったじゃねぇか
これで倍率が7.9から9になった…

200:大学への名無しさん
12/02/06 00:03:20.47 5DtgBRaA0
>>197
今んとこ過去問で6割7分くらい取ってるけどどうでしょ
採点は塾と学校でしてもらったの平均してる

201:大学への名無しさん
12/02/06 00:24:41.28 2CYgMBhY0
センターの時は過去問はどのくらい取れてたんですかねえ

202:大学への名無しさん
12/02/06 00:32:18.80 hJLaku+e0
国語と社会のせいでセンター死亡した人はまだ望みあるが
トータルが人並みでも理科英語で死亡してる俺の方がよっぽど望みないわな


203:大学への名無しさん
12/02/06 00:37:36.47 yaQ1dFyA0
>>201
7割3分くらいで本番国語爆死したんだよ言わせんな恥ずかしい

204:大学への名無しさん
12/02/06 07:44:20.42 QFG/XMzyO
6割で突撃するやつってどうせ県内生だろ

205:大学への名無しさん
12/02/06 07:55:11.79 kZrWyqfSO
>>189
他学部から見たら教育の特に小学校の方は…だと思う
センターで数2B必須じゃないし、2次はたった1科目で本当に基礎的な問題しかでない
薬・工・理あたり受ける奴は満点取れんじゃね?くらいの問題だから小学校課程はMARCHより楽だと思う

206:大学への名無しさん
12/02/06 08:19:05.82 ub0VNyZ10
やっぱそうか…
まぁ中学数学は狭き門だから少しは自信持とう…
別に教員なっちゃえば関係ないしね

さあ今日は立教だ

207:大学への名無しさん
12/02/06 09:23:24.01 Uc2z9O1h0
そういや皆はセンター数2Bは7割くらい取れたの?
アレが実力てきに出来なかったのは俺だけではないと信じたい。
ちなみに文系ですw

208:大学への名無しさん
12/02/06 09:31:00.42 CwaHHLDtO
俺も文系
2Bは66だったけど実質半分も解けてないw

209:大学への名無しさん
12/02/06 10:10:43.64 hJLaku+e0
2B満点のやつが身近にいてショッキングだったわ…

210:大学への名無しさん
12/02/06 11:24:48.53 m3auAMOGO
2B八割強だったけど 国語五割で全てが狂った。

211:大学への名無しさん
12/02/06 12:48:48.50 Uc2z9O1h0
みんな凄いな・・
俺は6割だったよ・・でも確かにアレは実力を履かれてるのか微妙なとこもあるよねw
たまたま当たることあるしw
国語5割は・・まあ現代文は慣れだからね。

212:大学への名無しさん
12/02/06 12:57:19.97 yZzxx3jzO
私大好感触で予防線張りが激化してきたな。もう見る価値ないね。

213:大学への名無しさん
12/02/06 12:58:14.60 2CYgMBhY0
2B94だったわ

214:大学への名無しさん
12/02/06 15:04:25.94 1bsf1zkcO
園芸学部食料資源経済学科志望なんだけど、入学後に転科ってできるのかな?

215:大学への名無しさん
12/02/06 16:16:30.01 Y/g0+3rP0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


216:大学への名無しさん
12/02/06 16:27:32.05 QFG/XMzyO
ディズニーも東京も近いしいいよね千葉
まじいきてー

217:大学への名無しさん
12/02/06 16:48:29.51 n2uIzDGPO
化学わからなすぎ
Ⅱの理論も有機もぱっぱらぱーだわ

218:大学への名無しさん
12/02/06 17:15:13.51 hJLaku+e0
オレも化学わからん。
慶應までになんとかしたいんだがちょっと手遅れ感が・・・

219:大学への名無しさん
12/02/06 17:31:16.38 Em60cHow0
ⅡB55wwwwwっうぇwww
 
法経受ける奴このスレにいないのか?

220:大学への名無しさん
12/02/06 17:38:30.86 bI9/BZbO0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
②早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
③上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
④同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
⑥明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
⑦中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
⑧立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑨学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
⑩関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
⑪青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
⑫南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
⑬関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
⑬法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑮成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)

221:大学への名無しさん
12/02/06 17:47:46.64 Uc2z9O1h0
>>219
俺もですよwまあ2Bも大して変わらんようだし、がんばろうw

222:大学への名無しさん
12/02/06 18:22:30.81 VmSryYEY0
法経志望で2b40点台もいるから安心しろよ(´・ω・`)

223:大学への名無しさん
12/02/06 18:38:26.15 SwLwNCUm0
完全に気が抜けた。
ぜんぜん勉強してないわ。

224:大学への名無しさん
12/02/06 18:43:43.87 kUpWzC8BO
教育で数IIB52点で愕然としたわ
IA88点で舞い上がってたらこれだよ…


225:大学への名無しさん
12/02/06 18:54:07.02 lYG/8lnY0
ここで相手を油断させる作戦か…

226:大学への名無しさん
12/02/06 19:00:24.50 f8WceNMo0
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部


227:大学への名無しさん
12/02/06 19:27:27.72 pwDjr0k70
>>216
それは幻想だw
ディズニーまで30分だが、中1から行ってないw
高いし、意外と行く余裕ないよ。

東京が近くて便利なのは事実。
秋葉原とか乗り換えないで行けるしね。



228:大学への名無しさん
12/02/06 20:07:30.95 hJLaku+e0
あした明治だー
受かる気しないわw
変なのでなきゃいいけど・・・

229:大学への名無しさん
12/02/06 20:24:00.76 DCtakaYz0
みんな頑張れ!

230:大学への名無しさん
12/02/06 20:54:01.63 2xrsfWeS0
化学簡単じゃないか?

ま、そんな僕は
物理がぱっぱらぱーの極み

231:大学への名無しさん
12/02/06 21:05:20.63 SwLwNCUm0
河合塾C判だったんだけど、2次の点が合格平均並じゃ落ちるよな・・・。
記述もCだからやべぇよ。

232:大学への名無しさん
12/02/06 21:38:52.22 lwNIBLI70
みんなまだ点数がおおよそわかるからいいよな…
実技とかどうやって点数つくかもわからんから不安でしょうがない…

233:大学への名無しさん
12/02/06 22:02:11.05 G5H0jndA0
英語読めるけど
答え書けない\(^o^)/
どうしようww

234:大学への名無しさん
12/02/06 22:24:33.84 hJLaku+e0
ところで私立は自己採するもんなのか?

235:大学への名無しさん
12/02/06 22:39:04.91 Ri03B4DH0
工学部の物理簡単すぎてワロタwww
満点余裕だろ^ ^

236:大学への名無しさん
12/02/06 22:47:44.86 U7bs4Q/70
裏山シーサー

237:大学への名無しさん
12/02/06 22:50:45.03 Y/g0+3rP0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


238:大学への名無しさん
12/02/06 22:52:18.66 BNzl8nIrP
物理は答え書くだけだから、満点とまではいかんがそこそこは普通に行く
こんなんじゃ物理は差が付かんだろ
おそらく数学で差が付くのかな?

239:大学への名無しさん
12/02/06 22:54:54.79 lYG/8lnY0
2009年の数学難しすぎだろ…

240:大学への名無しさん
12/02/06 23:03:34.55 WskH23IO0
質問です 教育の技術を受けるんですが面接ってどんなこと聞かれるんでしょうか?


241:大学への名無しさん
12/02/06 23:03:57.54 lYG/8lnY0
工学部の人2009年の問題で何点くらいとれる?
ほとんど答えられなかったんだが

242:大学への名無しさん
12/02/06 23:23:52.35 qED1tZPpO
>>240
センターいくら?
志望動機・教師、中学、千葉、技術それぞれ
勉強する理由
何を教えたいか
自己PR
何を大学でしたいか
なりたい人物像
社会問題
教育問題
大学のカリキュラム

これくらいはまとめとけ

243:大学への名無しさん
12/02/06 23:24:37.69 BMYW2I0M0
法経受験の方々がいるみたいなので。
数学なんだけれど、みんな過去問でどれくらいとれてる?
私の場合、普段からそんなにできないし、年度によって出来が大幅に違うしで、かなり焦ってる……

244:大学への名無しさん
12/02/06 23:35:16.96 HHX5tEeS0
>>241
工学部志望だが5と8(1)(2)と10(1)しか無理だったww
もともと数学は5割とれれば最高くらいの考えだが・・・
本番は緊張するだろうからもうちょい取れるようにしないとorz

245:大学への名無しさん
12/02/06 23:40:53.73 n2uIzDGPO
>>230
化学どうすりゃ良くなんの?
センターは93だったけどⅡをあまりにやらなすぎて
センター終わってから独学って感じだからわからなすぎ

246:大学への名無しさん
12/02/07 01:00:32.91 H7PUfBqW0
ニッコマ代表、日大が善戦しています

スレリンク(jsaloon板)

247:大学への名無しさん
12/02/07 02:29:32.46 5bVjXoHC0
>>245

夏休みぐらいから
Ⅱの方は地味にやってたからなー

ボイルシャルルとか
飽和蒸気圧とかあの辺りは
慣れると楽勝すぎるぞ

アドバイスになってなくて
申し訳ない
あと少ししかないが
頑張ってくれ


物理があああああああ

248:大学への名無しさん
12/02/07 11:17:43.77 mUB7MoF2O
>>243

法志望だけど目標5割w
しかも判定よろしくない

まあ法は国英メインだからこれでやってけるが経済で逆転組だと6~7割必要になってくるよね

249:大学への名無しさん
12/02/07 14:30:54.65 QoVRd09z0
センター終わってから気が抜けて全然勉強できないw


250:大学への名無しさん
12/02/07 15:37:56.34 xFsXAlDw0
>>249
俺はそれで浪人した
直前にやるのとやらないのだとすごい差が出るぞ
頑張れ

251:大学への名無しさん
12/02/07 16:40:00.60 pq26WgjcO
>>214 お願いします。

252:大学への名無しさん
12/02/07 17:00:48.56 H+zrknNp0
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科Ⅰ類・法学部と千葉医学部理科Ⅲ類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←

253:大学への名無しさん
12/02/07 20:26:08.97 vN4ofQ8WO
センター失敗でやる気ゼロ
志望下げてやる気ゼロ
リサーチ学科1位でやる気ゼロ
過去問余裕でやる気ゼロ
1日平均学習ゼロ時間台でやる気ゼロ
なんなんだろうな自分…
この堕落は落ちる気しかしない

254:大学への名無しさん
12/02/07 22:41:42.27 yZgCBWY50
あーあ明治落ちたわ多分
明日上智だ
萎えてきたわ

255:大学への名無しさん
12/02/07 22:58:56.09 5bVjXoHC0
千葉受かればいいんだって

256:大学への名無しさん
12/02/07 23:00:32.77 M5NBPkto0
>>253
自虐系自慢乙

257:大学への名無しさん
12/02/08 00:16:12.52 LCkC1siMO
なまじっか千葉大受かりそうなばかりに冷えきった千葉大文系就職のことばかり考えてしまう…資格とかOB会とか公務員試験とか学歴ロンダとか 都内就職ならmarch文>千葉文とかやってらんねーよなぁ

258:大学への名無しさん
12/02/08 00:22:49.39 mRDKE7Di0
学歴板でどうぞー

259:大学への名無しさん
12/02/08 00:50:33.93 I3IWLnLu0
学歴板いけ

260:大学への名無しさん
12/02/08 01:00:16.10 sKfenU3E0
っていうより就職板じゃね
千葉文ってそんなにアカンの?
浪人だし不安だわ

261:大学への名無しさん
12/02/08 01:26:12.23 2I/jrezY0
最新の大企業就職率
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
神戸大26.3%
千葉大22.3%
首都大20.9%
明治大20%
中央大19.2%
横浜国立18%
北海道大16%
九州大15.3%
広島大14.8%
筑波大学12.2%
埼玉大8.9%

最近は好調だよ。

262:大学への名無しさん
12/02/08 01:27:50.38 snjdKFdg0
そういうのは女子のパン食も含んでいるからなぁ…(苦笑)

263:大学への名無しさん
12/02/08 01:31:04.95 2I/jrezY0
【公務員・教員就職率】

*1位 埼玉大学 24.3% 327人
*2位 千葉大学 22.4% 440人
*3位 お茶の水 20.1% 88人
*4位 筑波大学 18.6% 363人
*5位 大阪市立 18.0% 112人
*6位 横浜国立 13.1% 208人
*7位 北海道大 11.7% 211人
*8位 名古屋大 11.6% 233人
*9位 神戸大学 11.0% 268人
10位 東京大学 10.3% 297人
URLリンク(www.saitama-u.ac.jp)

公務員就職でも千葉大検討してるみたい。

264:大学への名無しさん
12/02/08 01:48:33.28 mRDKE7Di0
医薬は安泰だね少なくとも

265:大学への名無しさん
12/02/08 01:51:18.30 I3IWLnLu0
やっぱ強いなあ

266:大学への名無しさん
12/02/08 13:35:56.64 kvz57JdEO
医者もそのうちインフレ起こすだろう

267:大学への名無しさん
12/02/08 17:07:46.39 dOwzFZdKO
医学部ってまじすげぇよな、うらやま

268:大学への名無しさん
12/02/08 21:19:13.43 mRDKE7Di0
モテるんだろうなあ  羨ましい

269:大学への名無しさん
12/02/08 22:07:59.86 xH7tjApn0
みんな受験票まだきてないよね?

270:大学への名無しさん
12/02/08 22:29:33.13 mRDKE7Di0
来てるよ

271:大学への名無しさん
12/02/08 22:49:33.54 GQA//Yio0
今日発送らしいから明日か明後日には来るだろ

272:大学への名無しさん
12/02/08 22:54:16.21 CtjqT7I00
工学部数学2009年で打ちのめされたあと2010年で計算量の多さに失望した

273:大学への名無しさん
12/02/09 13:00:06.86 yYVAJLfx0
受験票きた

274:大学への名無しさん
12/02/09 15:57:39.10 ufgjbF+t0
なんかもう千葉大とかもういいから
せめて大学生にさせてくれという望みが現状なんだが・・・

275:大学への名無しさん
12/02/09 16:00:01.39 PLziEVM+O
皆は数学の問題集今は何使ってんの?

276:大学への名無しさん
12/02/09 16:04:24.51 zmMwsaKs0
文系の俺は黄色チャート

277:大学への名無しさん
12/02/09 16:16:09.36 33kmeFvb0
理系の俺はハッ確

278:大学への名無しさん
12/02/09 16:23:11.91 L45Hilup0
受験票来ましたっ

279:大学への名無しさん
12/02/09 17:31:44.72 l0EKzmtRO
ボクはチョイスちゃん!

280:大学への名無しさん
12/02/09 18:19:33.32 MfcoJGM90
受験票来たけど書類足りない…
大学側のミスかな

281:大学への名無しさん
12/02/09 18:25:02.08 9IsuvkSgO
>>280
受験票とプリント一枚じゃないの?

282:大学への名無しさん
12/02/09 18:30:48.08 dvHE8JP0O
プリント2枚あるぞ?
でも要項に書いてるような内容だから受験票あれば問題ないと思う

283:大学への名無しさん
12/02/09 18:36:24.69 yCxy8DG10
2009数学難しすぎる( ;´Д`)助けて

284:大学への名無しさん
12/02/09 18:46:28.11 xGkIHODQ0
>>283
禿同 あれはできなくても仕方ないかと

285:大学への名無しさん
12/02/09 18:59:33.83 9IsuvkSgO
>>282
受験票と、案内図と注意事項の両面印刷のしか入ってないww

まあいいか。

286:大学への名無しさん
12/02/09 19:20:02.70 L45Hilup0

他に何が必要なの

287:大学への名無しさん
12/02/09 19:22:10.71 l0EKzmtRO
受験票のハガキだけなんだけど…

288:大学への名無しさん
12/02/09 19:28:56.96 XAVWHXtLO
去年教育学部でボーダーより80点も低い人が合格してた。
なんか妙にやる気出たww

289:大学への名無しさん
12/02/09 19:32:56.65 dvHE8JP0O
ごめん>>282だけど一枚園芸だけのやつだった
から受験票と紙1枚入ってればいいと思う

290:大学への名無しさん
12/02/09 19:44:06.53 MfcoJGM90
>>280だけど
提出しなきゃいけない書類が受験票と一緒に来るはずなんだけど、それが入ってないのよ
ちなみに受験票+プリント3枚入ってた



291:大学への名無しさん
12/02/09 19:48:15.08 a1I8VkhZ0
>>290
大学に明日電話だな

292:大学への名無しさん
12/02/09 19:48:17.44 yCxy8DG10
>>284
まじで4割くらいしか解けんかった( ;´Д`)
でもあの年なら4割でも受かるんだよね

293:大学への名無しさん
12/02/09 19:59:55.00 33kmeFvb0
学部は?

294:大学への名無しさん
12/02/09 20:14:10.40 MfcoJGM90
>>291
そうします。
電話緊張する…
名乗るときって
○○学部○○日程に出願した○○と申します
でいいかな??

295:大学への名無しさん
12/02/09 20:34:05.68 A2e2JN89O
工学部の「独自試験で受験者の平均点を下回った教科がある場合には不合格とすることがあります」ってのはボーダーギリギリの人だけなのか?


296:大学への名無しさん
12/02/09 21:05:59.58 yYVAJLfx0
3割しか取れてないとかじゃなきゃそうでしょ

297:大学への名無しさん
12/02/09 21:42:05.37 L45Hilup0
>>290
受験票
大学付近での勧誘についての注意
受験の手引き

これしか入ってないんだけど
提出書類って全員共通?
ちなみに教育学部

298:大学への名無しさん
12/02/09 21:45:50.37 IvWihw4c0
>>297
俺は工学だけど同じだわ

299:大学への名無しさん
12/02/09 22:36:57.29 pk8U/4xR0
>>297
同じく工学部だけど全く一緒。提出書類なんてあるん?

300:大学への名無しさん
12/02/09 23:03:17.20 33kmeFvb0
ガーデニング学部だけ?

301:大学への名無しさん
12/02/09 23:47:02.92 Tx2wkiHk0
>>297
俺もそんなもんだぞ。
ていうか、出願受理通知が来て受験票が届くんだから問題ないでしょ。


302:大学への名無しさん
12/02/10 13:13:05.58 bSu16Vi0O
ここに教育学部志望で2次小論文の人いる?


どんな感じで勉強してる?

303:大学への名無しさん
12/02/10 13:44:10.88 zBLGTvNpO
>>302
FF13とEXVSやってる

304:大学への名無しさん
12/02/10 15:24:11.71 opDnfUGw0
英語全然できん
だれか助けて

305:大学への名無しさん
12/02/10 17:45:42.50 9a6RUHDyO
園芸、緑茶環境受ける人います?
センターどれくらいとれたか知りたいです。
自分は74%です

306:大学への名無しさん
12/02/10 19:05:41.94 HdNLpJzf0
工学部建築
6年片想いしてた奴が去年千葉に行ったので
面と向かって告白するという不純な理由で一年やってきました。
ここまで来たらもう玉砕覚悟だと割り切ってやってます。
因みにC判定
ラスト二週間、みんな頑張ろうぜ


307:大学への名無しさん
12/02/10 19:18:49.16 zBLGTvNpO
>>306
上げんなよクズ

308:大学への名無しさん
12/02/10 19:31:51.08 AnIaLH2T0
>>306
かっこいいな 頑張れ

309:大学への名無しさん
12/02/10 20:00:11.56 SI0Y9iVhO
不純ではないけどさ
それでフられてその後どうすんの

310:大学への名無しさん
12/02/10 20:35:01.05 IubGGWvMO
浪人でC判とか大学にふられるだろ…どうすんの?

311:大学への名無しさん
12/02/10 21:04:02.73 vxcfBlVL0
どっちもお前には不釣り合いだよ^^

312:大学への名無しさん
12/02/10 21:10:42.19 3cHOBglT0
てか仙台福島間往復しても
1500円しかかからないのか

もっとかかると思ってた

313:大学への名無しさん
12/02/10 21:24:32.11 3cHOBglT0
ごめん
今のスルーで

314:大学への名無しさん
12/02/10 21:27:45.21 SKFOm6j20
後期、電電に出した人いません?




315:大学への名無しさん
12/02/10 22:21:41.37 UX32CEGd0
去年落ちたけど質問ある?

316:大学への名無しさん
12/02/10 22:30:12.24 ESNHTbpf0
そろそろ本気だす。

317:大学への名無しさん
12/02/10 23:00:16.51 AnIaLH2T0
>>314
だしたけど?

318:大学への名無しさん
12/02/10 23:11:53.08 SKFOm6j20
数学とか対策どうしてます?

実際、微積しかでないような…

319:大学への名無しさん
12/02/10 23:13:06.49 AnIaLH2T0
>>318
前期と両方出したから、まだ過去問すらみてない
前期の勉強しかやってないわ

320:大学への名無しさん
12/02/10 23:17:46.80 1+ul8Klc0
>>309
フられること前提で考えてたからなぁ
フられた後で考えるわ

>>310
アガリ症なんでセンター大コケしたんだよ^^
試験は記述派だから二次で取り返す


321:大学への名無しさん
12/02/10 23:26:25.83 SKFOm6j20
>>319

まあ、とりあえず前期だよね…

322:大学への名無しさん
12/02/11 00:06:05.33 kmBhmUlO0
私立もいよいよ後半戦ですな、
早慶は記念受験になりそうなので過去問1年分づつやったら
千葉の過去問に切り替えようかと。
てか青山の試験記述多くてびっくりした。

323:大学への名無しさん
12/02/11 00:43:07.82 1O+EMIQ1O
私立受けてないから日程とかまったくわからん

324:大学への名無しさん
12/02/11 01:14:52.22 eSdXY5QF0
とりあえず中央法がもらったわ

325:大学への名無しさん
12/02/11 03:28:16.62 ZhfeP78D0
てかこれ見てる人
受ける学科と判定
教えて欲しいんだが

画像科学受ける人
どれぐらいいんのかな?

326:大学への名無しさん
12/02/11 07:50:55.57 eSdXY5QF0
>>325
法経学部法学科 判定A(センター85%)

327:大学への名無しさん
12/02/11 08:28:59.71 mpamHIsB0
>>325
電気電子学科 判定A(センター82%)

328:大学への名無しさん
12/02/11 08:43:35.39 U75qM1LNO
医学部医学科 判定A(92パー)

329:大学への名無しさん
12/02/11 09:41:04.60 5DSW7W7C0
電気電子 後 B 81
皆、優秀すぎワロタ


330:大学への名無しさん
12/02/11 10:08:21.31 3IpobRgNO
教育 中等技術 A-81%

331:大学への名無しさん
12/02/11 10:12:12.97 476H10+0O
教育 中学国語 A 82%

332:大学への名無しさん
12/02/11 11:30:45.91 Hv3JoOc/0
>>325
画像科学 A判定(81%)

333:大学への名無しさん
12/02/11 11:55:31.50 gSkc3quv0
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科Ⅰ類・法学部と千葉医学部理科Ⅲ類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←

334:大学への名無しさん
12/02/11 12:15:52.57 mpamHIsB0
英語の採点って厳しい?

例えば
2008年第三問の(1)
go straight
って書いたら結構減らされるの?

335:大学への名無しさん
12/02/11 12:28:40.50 xGlUeBwf0
得する大学シリーズ'13 社会実績総合編 
(役員3p+管理職1p)÷学生数×10000

      ポイント 学生数   総合ポイント
東京経済 380/ 6460× 10000=588
成蹊大学 442/ 7856× 10000=562
工学院大 301/ 6001× 10000=501

――超お買い得な大学群の壁――
東京都市 332/ 7128× 10000=465
東京電機 320/ 9510× 10000=336
専修大   611/ 20149×10000=,303

――かなりお買い得大学群の壁――

神奈川大 500/ 18219×,10000=274
明治学院 330/ 12246×,10000=269
東海大   744/ 28785×,10000=258
武蔵大学 114/ 4695× 10000=242
駒澤大   357/ 16312×,10000=218

――どうしようもなく買い損な大学との壁―

成城大   79/  5805× 10000=136
東洋大   354/ 28935×10000=122
獨協大   106/ 08892×10000=119
國學院   111/ 10302×10000=107



336:大学への名無しさん
12/02/11 12:57:34.17 1O+EMIQ1O
>>331
去年の問題とかもうやった?
解答見てもさっぱりな問題がちらほらあったんだけど俺だけなのかなw

337:大学への名無しさん
12/02/11 13:20:57.59 476H10+0O
>>336
ああ去年でわからんのあるよw
解答わけわかんないときがあるから、俺は担任の先生(国語)に添削してもらっとるよ。

338:大学への名無しさん
12/02/11 13:30:27.79 ecr/qaHXO
>>306
どうせ両方無理。氏ねよ。

339:大学への名無しさん
12/02/11 13:36:00.51 1O+EMIQ1O
>>337
やっぱそうか。
学校遠いし行く気しないわw
あと表現の効果とかそういう問題の練習できる教材ってある?
ああいうのが特にわからん

340:大学への名無しさん
12/02/11 13:46:23.18 SEuPqoNCO
法経 前後 D セ73%


341:大学への名無しさん
12/02/11 16:14:20.88 6Rtxd9sYO
みんななんでそんなに大学行きたいの?なんかもう俺分からなくなってきた。
E判定だし受かるわけないのになんで嫌いな数学とか勉強してんだろ。てかどっかに受かったとしてもまた4年間勉強しなきゃいけないし。だからと言って今さら就職できるスキルもない。
未来に全く希望なんかないし、一体俺の18年て何だったの?

というわけで皆は何を思って受験勉強してるのか教えてくれ。

342:大学への名無しさん
12/02/11 16:21:46.90 3IpobRgNO

地位
ロリ
以上。

343:大学への名無しさん
12/02/11 16:38:57.44 LBWQRwkE0
AKBの握手会会場が近いから
以上。

344:大学への名無しさん
12/02/11 16:43:56.44 mpamHIsB0
ビックサイトが近くてコミケ三日連続参加可能だから
乗り換えなしで秋葉原までいけるから
以上。

345:大学への名無しさん
12/02/11 18:55:08.78 DsexlsFa0
まともなやついなくてわろた

346:大学への名無しさん
12/02/11 18:55:38.82 mpamHIsB0
>>345
IDがまともじゃない

347:大学への名無しさん
12/02/11 19:26:54.56 wBwk5nIp0
ちょwお前らw

348:大学への名無しさん
12/02/11 19:54:39.33 ZljqL/Xx0
田舎もんには関東はあこがれですたい!

349:大学への名無しさん
12/02/11 20:18:31.73 sG9wG2hNO
>>641
宅浪辛い…
早く合格したい…
センター、マークミスしてたら終わる…
私立も受けてないし…
って感じです


350:大学への名無しさん
12/02/11 20:19:39.57 sG9wG2hNO
ミス
>>341

351:大学への名無しさん
12/02/11 20:29:10.81 lCf2thNy0
>>349
アンカ間違えるぐらいだし
マークも間違えているんじゃない?

352:大学への名無しさん
12/02/11 20:38:06.51 /oeP35FK0
>>341->>346
コピペ誕生の瞬間を見た

353:大学への名無しさん
12/02/11 20:53:26.43 R+Da8rby0
ワロタw

354:大学への名無しさん
12/02/11 21:39:35.95 tMe5XXA50
これは秀逸www

355:大学への名無しさん
12/02/11 22:09:29.63 ZljqL/Xx0
セックス イズ ファオッ!

ファオってなんだよww

356:大学への名無しさん
12/02/11 22:11:07.81 ZhfeP78D0
点数質問した本人です
そうかみんなA判かwww
E判で逆転狙ってた俺が馬鹿だったw
俺もE判だよ~とか書いて欲しくて
仲間作って安心しようとしてただけだったわ

もう勉強やめようか
ちなみに俺は66%E判だ
答えてくれたみんな頑張ってくれ

あと画像科学受けるやつら俺の分まで頑張れよ

357:大学への名無しさん
12/02/11 22:12:59.31 8lgGlwqk0
>>355
あれエルだろ
つまりセックスレスだ

358:大学への名無しさん
12/02/11 22:20:02.15 6Rtxd9sYO
ちょwww
>>341書き込んだ時はなんかすごく憂鬱だったけどお前らのレスと封印してたアニメ見たら復活したわww

359:大学への名無しさん
12/02/11 22:30:50.47 ZljqL/Xx0
>>356
上のやつら蹴散らして
合格できたらさぞかし爽快だろうな

貴重なチャンスだとおもうけど…


360:大学への名無しさん
12/02/11 22:33:16.41 SEuPqoNCO
まあ落ちたってチャンスはいくらでも作れるだろうに

361:大学への名無しさん
12/02/11 22:59:47.11 5DSW7W7C0
>>356
書き込んでるのは自信のあるヤツだけだ
E判の人だって中にはいるさ

362:大学への名無しさん
12/02/11 22:59:49.16 R+Da8rby0
というか6割台で受かったらヒーローだ
ぐらいのつもりで臨むのが良い

363:大学への名無しさん
12/02/11 23:01:51.27 sG9wG2hNO
>>351
だから保険かけて自己採を720だと思って危機感持って頑張ってる
さすがに30も落ちないだろうし、落ちるとしたら時間足りなくて焦った数ⅡBくらいだから

364:大学への名無しさん
12/02/11 23:04:48.09 mpamHIsB0
>>356
あんな点晒しておいて言うのもあれだけど
A判でも落ちる、E判でも落ちる
だから誰にでもチャンスはあるよ

365:大学への名無しさん
12/02/11 23:14:01.95 EWtHaugpO
俺さえ受かればどうなったっていい。

366:大学への名無しさん
12/02/11 23:14:29.21 tdEVA9jIP
>>356
まあ、あんまりここの情報に惑わされるなよ

367:大学への名無しさん
12/02/11 23:16:45.76 tnPKz5RA0
すごく素朴な疑問なんだけど
現役生で、制服で二次試験受ける人って少ないの?
制服の方が気が引き締まりそうだけど
当方フォーマルすぎるセーラー服だから
少数派だったら絶対浮くんだよね
ちなみに工学部受けます

368:大学への名無しさん
12/02/11 23:19:12.52 mpamHIsB0
>>367
現役生で制服では受けないけど
セーラー服見たいのでぜひお願いします

369:大学への名無しさん
12/02/11 23:30:47.54 R+Da8rby0
>>367
>>368みたいに士気上がるやついたら不利になるかもw

370:大学への名無しさん
12/02/11 23:39:41.74 tdEVA9jIP
>>367
士気上がるやつもいるだろうが
逆にテスト中、周りの男子の気をさらさせるから有利ってこともあるだろ
俺は制服じゃなくても気をそらしちまうけど
あと、できればニーソでお願いします

371:大学への名無しさん
12/02/11 23:46:57.45 R+Da8rby0
まじかwじゃあ俺セーラー服にニーソで行ったろかw
周りの男子はおろか女子の気も散らせるわw
まぁ冗談ですけどw

372:大学への名無しさん
12/02/11 23:54:23.13 wBwk5nIp0
さっきからここの奴ら変だぞw

あ、>>367さん、当日寒いかもしれないから黒タイツの方がいいかも。
というかお願いします。

373:大学への名無しさん
12/02/12 00:07:54.54 BS8ur4n90
俺こんなとこ出願したのかよ・・・

374:大学への名無しさん
12/02/12 00:08:15.75 joykRfCsO
千葉大からチャリで10分くらいのところに住んでるけど、千葉なんてそんないいところじゃないぞw
確かに東京が近いのは大きなメリットだが。


てか後期の工学部機械工の総合テストってなんなの?
別の大学の前期の対策に追われてまだ赤本見てないや。

375:大学への名無しさん
12/02/12 00:09:07.99 T1Il/TzuO
試験後僕とデートに行きませんか?

376:大学への名無しさん
12/02/12 00:10:59.01 RrlQLKZ60
>>375
俺でいいなら


377:大学への名無しさん
12/02/12 00:19:10.87 AXRTEHvvO
雰囲気が千葉大本スレ予備軍らしくなってきてるなwww

378:大学への名無しさん
12/02/12 00:33:56.72 IcpmejSs0
少なくともここのひとたちとは馴染めそうだわw

379:大学への名無しさん
12/02/12 00:38:23.74 cQhL18wa0
豆知識だけど今、千葉大ではポケモンが流行ってる。あとたまごっち。

380:大学への名無しさん
12/02/12 00:43:57.13 RrlQLKZ60
お前ら面白いから受かったら俺の家に来い!!


381:大学への名無しさん
12/02/12 00:47:01.84 ZipzlZKz0
ここにしなくてよかったわw

382:大学への名無しさん
12/02/12 00:49:25.15 9aBhw4CW0
千葉大終わってた…

383:大学への名無しさん
12/02/12 00:58:18.02 T1Il/TzuO
>>382
むしろ始まってなかったかもしれない

384:367
12/02/12 01:05:41.91 WhGPGDMw0
今の時間帯はさすがに女子いないのかな?
女子の回答も欲しかったんだけど…
肝心の制服で受けるかどうかすら
>>368しか答えてくれてないってどういうことなのw
一応制服も持って行くけど私服の方が無難っぽいですね
回答ありがとうございました!

385:大学への名無しさん
12/02/12 01:12:07.90 BS8ur4n90
攻めろよ
無難じゃ負けるぜ

386:大学への名無しさん
12/02/12 01:16:12.95 RrlQLKZ60
>>384
文面から察するに上京と見た!!
宿泊場所に困るなら僕の家に(ry

387:大学への名無しさん
12/02/12 01:22:42.15 IcpmejSs0
>>386
それはありがたい!
本当にいいのか!?

388:大学への名無しさん
12/02/12 01:26:43.79 4FzlRqxH0
急にホモ臭いスレになったな・・・

389:大学への名無しさん
12/02/12 01:29:52.91 RrlQLKZ60
>>387
マッドシティだから新京成で乗り換えなし、40分台で突くぞ!!

390:大学への名無しさん
12/02/12 01:56:26.35 saaM2Psv0
>>384
私制服の予定だったんだけど少数派なんか・・・私服面倒だな~

あ、受かったら工学部同士仲良くして下さいね!

391:大学への名無しさん
12/02/12 02:21:14.27 IcpmejSs0
女性の方は女子率向上のためにぜひとも受かっていただきたい
とか言って俺自身落ちたら何も得しないんだけどなw

392:大学への名無しさん
12/02/12 02:27:22.52 4FzlRqxH0
>>384
俺学ランで特攻するんだがw
うちの学校から工学部三人行くわ

393:大学への名無しさん
12/02/12 02:27:31.21 2u9D/6Ui0
工学部女子が好きとかwww

394:大学への名無しさん
12/02/12 02:33:44.74 IcpmejSs0
>>393
え?そんなにおかしくなくね!?

395:大学への名無しさん
12/02/12 02:34:23.06 RrlQLKZ60
受かりたいならおまいら寝ろ!
と言いたいけどゲームが止められん。

396:大学への名無しさん
12/02/12 06:55:14.28 ZujZFGhSO
>>384
制服で行って皆から「うわぁあの娘2ちゃんの娘だー」ってなるよ

合格なんかしてみろ。お前のあだ名は「2ちゃんのセーラー服」だ。これじゃ夢の大学生活楽しめないだろ。 だから私服でこい

397:大学への名無しさん
12/02/12 07:01:21.44 ZujZFGhSO
>>396に加えて

間違っても志望学部晒すなよ

398:大学への名無しさん
12/02/12 07:26:07.51 QnsJ5Bqc0
>>397
もう晒してなかったっけ?

399:大学への名無しさん
12/02/12 07:27:39.35 oON8w6Tz0
試験受ければわかるけど、半分くらいは制服で来てるよ

400:大学への名無しさん
12/02/12 08:33:39.76 ASL77V/i0
400

401:大学への名無しさん
12/02/12 08:35:28.67 cQhL18wa0
もう半分は上半身裸、黒タイツでくるよ

402:大学への名無しさん
12/02/12 08:36:54.19 IcpmejSs0
>>398
学科晒すなってことだろ

403:大学への名無しさん
12/02/12 09:46:53.71 9lyNIXE10
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 



404:大学への名無しさん
12/02/12 10:32:23.55 a+xg0wGs0
理学部うけるやついないん?

俺は地球科学うけるお

405:大学への名無しさん
12/02/12 11:43:58.90 4FzlRqxH0
>>402
大丈夫だ、問題ない。
って学科晒せばなんかまずいのか?特定されるとか?

406:大学への名無しさん
12/02/12 11:55:29.45 ZujZFGhSO
>>405
そうそ 女で特定されるのはきついだろw

407:大学への名無しさん
12/02/12 11:56:00.94 IcpmejSs0
>>405
男はいいけど女はただでさえ少ないのに制服ましてやセーラー服まで絞られると
特定されやすいだろうね。


408:大学への名無しさん
12/02/12 12:00:44.27 ZlH+M6Gc0
専門適性検査テナンナノヨ

409:大学への名無しさん
12/02/12 12:36:17.36 mFAKPMGu0
化学が解けないことはないが、いかんせん時間がギリギリで心配だ。
余る人いる?

410:大学への名無しさん
12/02/12 12:40:50.96 QnsJ5Bqc0
>>409
五分くらいなら

411:大学への名無しさん
12/02/12 12:44:45.95 mFAKPMGu0
>>410
なんか10分以上余りがないと本番焦りそうで嫌だw

412:大学への名無しさん
12/02/12 13:04:06.29 IGadzu3JO
俺化学事故採点7割くらいなんだがやっぱり低いよな…

413:大学への名無しさん
12/02/12 13:08:44.05 QnsJ5Bqc0
>>412
七割あれば十分だろ
センターどれくらいとってるか知らんが

414:大学への名無しさん
12/02/12 13:28:48.66 EECPL5H0O
化学はまず考えなくても解ける問題からやってけば時間足りないことはあんまない
計算も式は立てて暗算でできないのは後に回してる
てか千葉大の化学て傾向偏りすぎだよな?

415:大学への名無しさん
12/02/12 14:07:33.23 ZujZFGhSO
俺にはライバルに「いいやり方」を教えるほど心に余裕ないわ



416:大学への名無しさん
12/02/12 14:16:01.11 4Dq7ZSH10
文系なんだけれども、
二次試験の平均得点率って、だいたい5割~6割って考えていいのかな

417:大学への名無しさん
12/02/12 14:41:33.47 xUxGagAS0
皆は千葉大の理系数学って難しいって思う?

418:大学への名無しさん
12/02/12 16:33:20.22 EECPL5H0O
>>417
プラチカとかZ会の核心とほぼ同レベって思ってる

419:大学への名無しさん
12/02/12 17:57:42.30 ZujZFGhSO
>>417かなり難しいと思う

420:大学への名無しさん
12/02/12 18:09:01.84 OIKuMsMF0
法経経済受けます
センター82%でした
数学が不安だ…

421:大学への名無しさん
12/02/12 18:24:09.38 ryaLu5lw0
>>420
そんなにセンターで取れてるならセンター数学もきちんと取れてるだろうし、
千葉大の数学もきちんと順序建てさえ出来れば大丈夫でしょw

422:大学への名無しさん
12/02/12 18:36:40.18 mFAKPMGu0
受験票来た!

423:大学への名無しさん
12/02/12 18:39:56.29 QnsJ5Bqc0
>>421
数ⅢC+整数問題が怖い

424:大学への名無しさん
12/02/12 18:44:07.45 v0sNUeeCO
>>404
地球科学受けるお!

本命は化学科だったけどセンター失敗した

425:大学への名無しさん
12/02/12 19:01:44.23 ryaLu5lw0
>>423
ごめん文系の場合ですw
確かに理系だと3Cがあるからセンターだけじゃ測れないね

426:大学への名無しさん
12/02/12 19:16:53.70 a+xg0wGs0
>>424
てことは化学選択か?

理科の選択で差つくかな?

427:大学への名無しさん
12/02/12 20:41:50.03 v0sNUeeCO
>>426
化学選択だよー

化学は基本的な問題が多いと思う
物理や生物もそんな感じの傾向なら大きな差は出ないかなと個人的予想


気になったから物理の問題見たけどセンター生化の自分には理解不能だったお

428:大学への名無しさん
12/02/12 21:22:36.82 BaHEsfSA0
元薬学志望で現化学科志望です。
慶応薬オワタ。
これから2次に向けて頑張ります。

429:大学への名無しさん
12/02/12 22:33:56.36 vcp5QcMo0
>>384
話終わってるかもだけど、現役生女子で行動科学うけます。
制服のほうが気が引き締まるし、点数が取れる←経験上w
ので制服で受けます。 ちなみにブレザーw

430:大学への名無しさん
12/02/12 22:48:36.28 N+UK+Tv00
>>416そんなに高くないと思うよ。

431:大学への名無しさん
12/02/12 22:53:31.92 a+xg0wGs0
>>427
そうかありがとう

物理も基本的な問題だから
やっぱ英語と数学の勝負だね



432:大学への名無しさん
12/02/12 23:11:05.43 IcpmejSs0
>>429
言わなくてよかったことを…

433:大学への名無しさん
12/02/12 23:13:48.26 ryaLu5lw0
そういや皆私立はどこ受けたの?
俺は明治の発表待ちw


434:大学への名無しさん
12/02/12 23:13:48.26 QnsJ5Bqc0
>>432
ブレザーならばれないだろ

435:大学への名無しさん
12/02/12 23:22:14.40 uz0+uN0DO
受けてない
すごく暇だった

436:大学への名無しさん
12/02/12 23:33:06.62 RrlQLKZ60
>>429
ニーハイきぼんぬ

437:大学への名無しさん
12/02/12 23:34:39.62 3VxyiCAz0
今日慶應薬受けた
数学が難しくて泣いた

千葉落ちたら理科大かな

438:大学への名無しさん
12/02/12 23:41:12.76 IcpmejSs0
てかガチニートフラグなんだけど…やばい
明治上智青山受けたよ理工ね
あと早慶と理科大C受けるよん

439:大学への名無しさん
12/02/13 00:16:30.10 Of3RalTY0
>>433
法経志望で一般で中央法受けてきたけど、たぶん貰ったと思う。
あとは慶応商受ける予定。

センター利用では明治と中央で合格ゲット。

440:大学への名無しさん
12/02/13 00:22:09.86 lqAAdVpR0
センター80%で理学部科学は厳しいでしょうか
ちなみに駿台B判でした

441:大学への名無しさん
12/02/13 00:28:05.25 vvTpwfU9O
>>440
厳しいもなにも、出願変えれないんだから最後まで頑張ろうぜ

442:大学への名無しさん
12/02/13 02:37:47.38 F0m91FRT0
画像科学受けるやつ
AとかB判定のやつ20人くらいだけで
他みんなE判定であってくれ

みんなA判定じゃ逆転できん

443:大学への名無しさん
12/02/13 02:56:44.31 3bg7VsYLO
残念ながら合格者数の八割がB判定以上で占めています…

444:大学への名無しさん
12/02/13 07:22:27.37 20QpKB6IO
てか千葉数学って易化傾向にあるよな。年々簡単になってる

445:大学への名無しさん
12/02/13 07:24:20.57 eUqqQh3S0
>>444
赤本の傾向対策は難化って言ってるけどな

446:大学への名無しさん
12/02/13 08:45:19.17 NqAc4bvp0
俺は情報画像受けるんだけど
去年の最低点が1059点で、化学追加で+100点とすると
今年の最低点は1159点ぐらいになる。

センター666点(74%)だったから、
1159-666=493 になって

二次全体1200満点中493点とればいいわけでしょ?


赤本で5割取れてるから安心しきってるんだけど・・なんか勘違いしてる?

447:大学への名無しさん
12/02/13 09:35:34.02 he89CGme0
>>446
採点が厳しいんだよ

448:大学への名無しさん
12/02/13 10:16:56.48 NqAc4bvp0
>>447

そういうことかだったのか。ありがとう。
自己採点7割とかでも、採点厳しいから4割とかになるのね。
ちょっと焦ってきた。




449:大学への名無しさん
12/02/13 10:34:39.68 csNcx9210
さすがに自己採点で7割だったのが4割に削られるのはないと思うけど
よっぽど甘くつけてなきゃ6割くらいで済むでしょ

450:大学への名無しさん
12/02/13 10:38:07.36 BaEQv7jY0
工学部の数学難しいわ
みんなどれくらい解けるの?

451:大学への名無しさん
12/02/13 11:27:50.80 aOIP7wP60
>>446
本番それだけとれれば合格だな。
だが、実際そんな簡単にとれるわけがない
油断しちゃいかんよ。
とライバルに助言してる俺(情報画像志望w)

452:大学への名無しさん
12/02/13 11:35:24.59 mblLSg8YO
誰か教育の小学国語の人いる?

453:大学への名無しさん
12/02/13 11:36:44.36 8G7ez2KbO
教育学部小学校課程受けます
センターは77%でした
てかみんな受けた私立凄い
自分はセンター利用で文教大学という大学だけ通りました
2次は理科1科目で今最後の追い込みしています
プレッシャーが凄い

454:大学への名無しさん
12/02/13 11:56:17.81 20QpKB6IO
今年はセンター簡単だったから当然総合得点平均も例年より上がるから去年のデータで計算するのはナンセンス

455:大学への名無しさん
12/02/13 12:45:13.45 csNcx9210
ナンセンス(笑)
そんなこと言ったら毎年当てにならないよね^^

456:大学への名無しさん
12/02/13 12:46:43.21 +3mw3tgA0
千葉物理が難しい

457:大学への名無しさん
12/02/13 12:57:10.54 ZEfAd0oj0
ここの物理が難しいって、、、

458:大学への名無しさん
12/02/13 13:12:16.07 S12jvtgr0
赤本解けてるのに自信がつかないのはなんでなんだぜ?すげー不安。

459:大学への名無しさん
12/02/13 13:18:35.98 umnV8Sgu0
園芸の後期で緑地環境854/1100なんですが合格する可能性ありますかね??

460:大学への名無しさん
12/02/13 13:56:41.34 bZ50gavEO
>>459
残念ながら…

461:大学への名無しさん
12/02/13 14:44:17.72 RvgK1+CZO
園芸で二次5割強とりたいんだけど、ここ見たら不安なってきた…

462:大学への名無しさん
12/02/13 17:16:09.56 4josXRwiO
工学部受ける人って、化学Ⅱの有機やってる?

過去問見た限り、工学部は化学Ⅰの有機しか必要なさそうなんだけど。

463:大学への名無しさん
12/02/13 17:20:39.96 j7nGYmDC0
化学の選択の所は~どちらかしかやってない人が不利にならないように…~

だから、出ても文句は言えないが。

464:大学への名無しさん
12/02/13 17:22:56.04 aOIP7wP60
>>462
俺も思った
特に試験時間60分の学科は大問自体減るし
余裕がなければやらなくていいと思う
俺は早慶で使う(と言ってもあんまやってない)んだけどさ…

465:大学への名無しさん
12/02/13 18:01:28.56 F0m91FRT0
物理解けなくて泣きたい

実際難しくないか

466:大学への名無しさん
12/02/13 18:01:31.47 eUqqQh3S0
>>462
俺もほとんどやってないわ

467:大学への名無しさん
12/02/13 18:31:50.14 wlTSFn8K0
数学が正念場(笑)
英語は穴埋めやめてほしい
理科は満点狙おう

あぁ千葉大いきたいお


468:大学への名無しさん
12/02/13 18:42:53.77 eUqqQh3S0
>>467
禿同
俺は穴埋め欲しいが

469:大学への名無しさん
12/02/13 18:44:11.06 kTAbg+M4O
工学部の物理はらくちん♪(キモッ

470:大学への名無しさん
12/02/13 19:27:41.08 wlTSFn8K0
>>468
英語は訳出と英作だけでいいw
センター化学73の屈辱を晴らす(キモッ

471:大学への名無しさん
12/02/13 20:50:19.04 9PmvbKQZ0
園芸学部生だけど質問あれば答えるぞ

472:大学への名無しさん
12/02/13 21:14:06.96 SNBFTNNo0
経済記述模試はB判だがセンターCDの俺は受かるのだろうかw


473:大学への名無しさん
12/02/13 22:02:02.86 RvgK1+CZO
>>471
学科どこですか?

474:大学への名無しさん
12/02/13 22:52:31.97 0PXdqwCn0
慶應に受かってながら、早稲田を選んでしまった東大落ちの苦悩! 誤った選択が、どれほど無残に人生を

引き裂いてしまうか。 東大も含めて、スベリ止めに早慶を受ける有名国立大受験生は、必読のこと!!

475:大学への名無しさん
12/02/13 22:53:36.77 0PXdqwCn0
『462 :大学への名無しさん :2012/02/07(火) 23:14:22.41 ID:Bn/HLkP/0
       URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

 東大コンプレックスから脱却できません。 毎日が苦しいです。

 私は高校時代、東京大学合格を目指して日々10時間以上の勉強を継続しました。 満を持しての東大受験、

 敢えなく不合格でした。 受験したのは文科2類でした。 一年間、血の滲む勉強をして浪人して挑んだ2度目の東大受験、

 またしても文科2類 不合格。 泣きました。 不本意ながら、滑り止めで合格していた早稲田大学に進学しました。

    (慶應も合格していましたが悩んだ末、早稲田に行きました。)← これがイケなかったのだよ、これが!!

        次レス冒頭で詳しく触れているが所詮、早稲田じゃ こんなもんだ。 慶應は、ここまでヒドくない。

        まして今、慶應は早稲田を嫌う受験生が集合し始め、いよいよ優秀な学生の密度が高まる一方

        早稲田は、その反作用でマーチレベルに格落ちしている。 慶應を選んでおきさえすれば

        ここまで再受験の呪いに捉われることも無かったのだ。 まあ、続きを読んでくれたまえ。

476:大学への名無しさん
12/02/13 22:55:10.74 0PXdqwCn0
 入学してみると、周囲には基礎学力が私より遥に劣る人たちが、たくさんいました。 推薦入学者などが多数いるので

 当然かもしれません。 経済学の講義で、その人たちのために高校教科書レベルのベクトルの話からされた時は

 呆れるのを通り越して、何か情けなくなりました。 そういうこともあって、7月ごろに仮面浪人をして東大再受験

 することを決意しました。 大学の単位を取りながら睡眠時間を削り、1日8時間ほどの受験勉強でした。 そして

 またしても不合格という現実を突きつけられました。 ショックで涙も出ませんでした。 そして親や恩師に説得され

 早稲田で頑張ることにしました。 漠然と公認会計士を目指すことにしました。 予備校に週1度通いながら2年弱の

 勉強で合格しました。 しかし、合格した後に公認会計士の仕事に魅力を全く感じていない自分に気づいたので

 会計士としての就職活動は、しませんでした。 おそらく、合格して自分に自信が欲しかったんだと思います。

 それでも結局は、東大への未練は消えませんでした。

477:大学への名無しさん
12/02/13 22:56:45.40 0PXdqwCn0
 今は某企業で仕事をしています。 会社には東大卒が多数いて、ここでも東大コンプレックスが刺激されて日々

 辛いです。 正直、また再受験をしようかと思っています。 おそらく、このままだと一生 東大コンプレックスです。

 歴史関係中心の読書や英語の勉強は定期的に継続しているので、学力自体は大して落ちていないと思います。

 しかし、合格できる自信はありません。 あれだけ勉強したのに3度不合格になった東大に正直、怖気づいています。

 私は、どうすればいいのでしょう。 学歴コンプレックスという人格にも関わる問題ゆえ誰にも相談できないので

 辛すぎます。 助言をください。       』

千葉大受験生でも同じだと思うよ。 入学決定校の選定は、くれぐれも熟考の上で決めましょう!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch