12/01/20 18:53:19.60 DTFzDnn7O
第一志望で
駿台A(+54)河合A(+58)代ゼミB(+30)
でした。括弧内はボーダーとの差です
これで一般は普通にこなせばOKだよね
73:大学への名無しさん
12/01/20 18:58:13.41 DRWFZ2VLQ
募集80人で56位
これでも代ゼミD
これって二次でこけない限り受けても大丈夫なのかな?
74:大学への名無しさん
12/01/20 19:10:08.90 kZkz7dsA0
河合Cで代ゼミEとか何信じればいいんだよw
75:大学への名無しさん
12/01/20 19:12:46.94 flan+k9d0
代ゼミのCは60~50%だから駿台のBとCの中間なんだよな
各予備校でABCの位置づけ違うのも紛らわしい
76:大学への名無しさん
12/01/20 19:46:26.74 5mod3QLC0
とりあえず代ゼミは来年から普通に集計しろよ
自分のところだけ異質でカッコいいとでも思ってんのか?
厨二病か?
77:大学への名無しさん
12/01/20 22:47:52.79 86Ykyna20
>>76
医科歯科の足切り
河合塾720、代ゼミ756、駿台775
78:大学への名無しさん
12/01/21 00:44:33.73 QzGtbqENi
河合A駿台B代ゼミAなんだけど。
どういうことだよ。
79:大学への名無しさん
12/01/21 00:51:18.16 wJUb+6dt0
>>78
確実に合格するだろうってライン
安心していいよ
80:大学への名無しさん
12/01/21 02:53:03.18 ydUaYpxa0
判定が割れるのは日常茶飯事。
だから河合、ベネッセ(駿台)、代々木の
3つで検索すれば、ほぼ分かる。
だけど、3つとも分かれる場合もある。
昨年の立命館政策、センター利用5科目
河合A、ベネッセB、代々木Cで合格だから河合の勝ち。
だけど関西文学部センター利用5科目は
河合だけCであとはBで合格だから河合の負け。
まあ、2つ以上BかAがあればほぼ合格じゃないか。
81:大学への名無しさん
12/01/21 07:46:24.44 0wr+JghU0
河合A
ベネ駿B
代ゼミC
どないすればええねん
82:大学への名無しさん
12/01/21 09:13:10.95 BisQoPBF0
センター利用なら、極端な志願者蔵が無い限りほぼ合格
国立なら、二次力次第だが充分戦える…って感じかな
83:大学への名無しさん
12/01/21 09:22:08.42 3+cZINXs0
俺の点数で行ける大学が無い件
84:大学への名無しさん
12/01/21 09:26:17.54 iSawKqyBO
>>43のせいで焦燥感ぱないんだけど
1年次遅刻6
2年次遅刻5
3年次遅刻1だけど大丈夫だよな…?
ちなみにセン利は3社ともA判
85:大学への名無しさん
12/01/21 09:28:42.06 a5qQPp/B0
>>52
>>>43
>余った調査書みたが、遅刻の欄はなかったぜ
大丈夫だろ
86:大学への名無しさん
12/01/21 09:35:42.38 iSawKqyBO
そうなのか…ありがとう!
大学って午後から登校出来るんだろ?
早く大学生なりたいな
87:大学への名無しさん
12/01/21 10:21:23.64 nxeACpe10
駿台も河合も代ゼミもA判定です。
ドヤりたいだけです
88:大学への名無しさん
12/01/22 00:29:27.87 r0Dy0KLn0
駿台の二次偏差値なんであんな高いの?
89:大学への名無しさん
12/01/22 09:10:03.31 qd4ViRx4i
センター利用だけど河合と代ゼミがAで駿ベネがC
どうなのこれ
90:大学への名無しさん
12/01/22 09:44:44.63 welw1LRl0
>>89
俺と一緒www
まじ怖いよな
91: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
12/01/22 11:14:35.24 tVXzHczR0
逆に駿台だけAで他はCなんだけど
92:大学への名無しさん
12/01/25 10:30:38.97 EEM8Wq/60
駿台A河合B代ゼミC
募集21人で、河合で15番、代ゼミで9番でこの判定。
河合はあと3点でAだった
理科で25点もミスったのが痛いorz