関西学院大学総合スレッド 38at KOURI
関西学院大学総合スレッド 38 - 暇つぶし2ch924:大学への名無しさん
12/02/19 14:59:10.34 Q0ZVvD6l0
276 :大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:02:28.34 ID:MjqC+uOm0
>>268
京阪神の女子で私文専願で、同志社落っこったら関学でいいんじゃないかね。
明治までいく意味ってある?

↑見ると、京阪神の女子だと、関学>明治って結論だね
まあ、そうだろう。京阪神の女子なら関学でOK 

925:大学への名無しさん
12/02/19 15:03:12.15 Q0ZVvD6l0
URLリンク(www.toshin.com)
偏差値56
日本大学 法 政治経済
日本大学 法 新聞
関西学院大学 法 政治
関西学院大学 総合政策
近畿大学 経済 総合経済政策

必死で偏差値操作したのに、日大や近大並みな関学さん

926:大学への名無しさん
12/02/19 15:11:25.81 8MwjMqNi0
>>925
はよ>>906を般職って言い張る根拠を
どうでもいいのベタベタ貼る暇あるならさ
答えられなくて敗走するならさっさと消えて立命工作員さん

927:大学への名無しさん
12/02/19 15:14:11.91 82IcJC3+0
>>924
君はスレ全体の流れを捉えることができないのか。残念なひとだな。
「どっちの大学ショー」の246と252のやりとりに注目。
議論は252の「男子でも関学>明治」という意見から始まり、
「女子なら特に関学>明治」という結論に落ち着いた(268)。
「女子なら特に関学>明治」にはいうまでもなく「男子でも関学>明治」という含意がある。
スレリンク(kouri板:246-276番)
>268 :大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:41:50.54 ID:n0dlWm/X0
>>263
>・三井も住友も日生も三菱銀(三和)も元々は関西の企業だから関西が強い傾向にある
>・関西において関学ブランドは強い
>・関西には有力私立がない
>・早稲田明治中央法政の女子学生は一般職として求められなかった時代があった影響
>・その分をミッション系や女子大が一般職を担っていた

>結論として関学は(特に女子は)お買い得

928:大学への名無しさん
12/02/19 15:17:43.14 Q0ZVvD6l0
URLリンク(www.keimei.ed.jp)
啓明学院高校 関学進学者165名

URLリンク(momotaro.boy.jp)
啓明学院高校 偏差値57

URLリンク(www.sconavi.com)
啓明学院高校 偏差値55

たいした事ない高校から沢山入学されているようですね、関学さん

929:大学への名無しさん
12/02/19 15:20:29.09 82IcJC3+0
関学はたしかに関西起源の企業に特に強いという傾向はあるが、
それは関西ローカル企業に強いという意味ではない。
昔は関西は東京に匹敵する経済圏だった。
だから現在の一流企業の中に関西出自の企業はたくさんある(住友系とかパナソとかね)。
関学は東京出自の一流企業に強いのに加えて、関西起源の一流企業にも強いことが
財界に強い理由となっている。

930:大学への名無しさん
12/02/19 15:21:51.35 Q0ZVvD6l0
>>927
2ちゃんねるの書き込みになに必死になってるの?
というか、それしか拠り所がないのかな? かわいそう
東進の偏差値なんかで、関学は偏差値操作してても最下位だものね
偏差値操作を考慮すれば、関大が関西私大2位でもおかしくないと思うし

931:大学への名無しさん
12/02/19 15:23:49.95 DG363Eoi0
そもそも関西は国公立>>私立
私立は同志社、関学だけが世間の評価が昔からいい
つうか今もこれが私立2強って40代以上は思ってる

それでも国公立が一番見栄えがするのが関西

932:大学への名無しさん
12/02/19 15:26:30.80 Q0ZVvD6l0
今じゃ関学はぼろぼろだけどね。
推薦率5割 入試細分化と偏差値操作し尽しても
東進偏差値など見れば偏差値は関関同立最下位

偏差値操作のないのは同志社と関大だけど、
同志社はすでにトップだから別として、
関大が関学・立命館並みの偏差値操作やれば関西私大2位だよ

933:大学への名無しさん
12/02/19 15:40:22.31 N+Z/fVXg0
>2ちゃんねるの書き込みになに必死になってるの?

クソワロタww
自分が2chのコピペ必死で投下してるのにブーメランすぎるわ
なら、関学に関係ないテメーは何で必死になって関学スレに書き込んでるの?
あ、都合の悪いことはスルーして逃げるんだっけ

何かしでかす前に病院行って来いよ、ここまでくると怖い

934:大学への名無しさん
12/02/19 15:42:44.09 DiL64n330
入試細分化 立命>関大>関学
推薦率   関学>関大>立命
関大の方が関学よりも入試を細分化してないか?


935:大学への名無しさん
12/02/19 15:57:33.63 c3fVSSx90
関学の不人気学科教えてくだしゃーー

936:大学への名無しさん
12/02/19 16:22:05.09 QlRRpRo60
>>935
不人気ってどういうこと?
それなら倍率見ればすぐわかるだろ

937:大学への名無しさん
12/02/19 16:29:32.47 Q0ZVvD6l0
代ゼミの合否分布を見ても、関学法とかぼろぼろ 関学の人間福祉とかはもっと酷いw
関学 法-学部個別 偏差値
56.0~57.9 合格16 不合格13
58.0~59.9 合格16 不合格13

関大 法学部個別 法学政治 偏差値
56.0~57.9 合格5 不合格32
58.0~59.9 合格5 不合格19
誰がどう見ても、関大>>関学 

938:大学への名無しさん
12/02/19 16:33:54.72 QlRRpRo60
関学の法学部に関しては確かにひどいけど、経済・商学の面では優秀だと
思うのだけれどもそれは固定観念なのかねー

939:大学への名無しさん
12/02/19 16:42:42.69 Q0ZVvD6l0
関学はもうこれ以上推薦率は上げられない
入試細分化も限界
もう操作し尽くした状態 これで、この偏差値
ある意味詰んでる

関大などは、まだまだ操作余地が多分に残っている それで実質難易度は関学より良い


940:大学への名無しさん
12/02/19 16:45:09.53 vgK+gtln0
w合格では立命にも負けてるよ。しかも大差。
サン毎より 11年入試
国際 立命82 関学18
法  立命81 関学19
文  立命56 関学44 

941:大学への名無しさん
12/02/19 16:47:48.67 QlRRpRo60
>>940
経済は?

942:大学への名無しさん
12/02/19 16:52:11.30 vgK+gtln0
この3学部だけ。
理工系も出ていない。

943:大学への名無しさん
12/02/19 16:56:25.81 YVAVL3xp0
>>941そんなん都合悪い数字持ってくるわけないやん(笑)
関大だけじゃなくて関学も立命もそうだが、信者が都合良い数字持ってきて我こそがと主張したがる
どう転んでもどんぐりの背比べでしか無いのにな(笑)

944:大学への名無しさん
12/02/19 16:59:06.06 Q0ZVvD6l0
まあ、経済系はともかく法学系は明らかに関大>>関学だよ
これだけは間違いがない

945:大学への名無しさん
12/02/19 16:59:15.65 DG363Eoi0
関学の失敗は三田の山奥にキャンパス造った事だね
あんな奥地に行くの嫌だろやっぱ西宮キャンパスが一番やね

同志社も今出川に回帰してるしやっぱり隔離施設なんて糞なんだろね

まぁ立命館の議事堂も大概やけどwww

946:大学への名無しさん
12/02/19 17:00:21.42 bHfKx1gx0
なんでここ最近の関学スレは
同志社より上だとか就職が滅法強いとか言いたがるの?死ぬの?
俺関学嫌いじゃないけど素直に認めようぜww国公立には負けるだろ余裕でw

947:大学への名無しさん
12/02/19 17:12:04.74 c3fVSSx90
>>936
倍率見てきますお

948:大学への名無しさん
12/02/19 17:16:16.86 DG363Eoi0
>>946
それは同意
関関同立以上の一般入試組は確かに優秀な奴が多いだろうね勉強の偏りがあるのが難点
就職が良いのもその上位層が良いだけで半分は・・・
国公立は人数も少ない上に外れが少ないから企業受けも良いよね

949:大学への名無しさん
12/02/19 17:30:56.35 QlRRpRo60
国公立にもよるんじゃないか?
底辺の地方国公立と関関同立のどちらを選択するか迷う人もけっこういる
のも事実


950:大学への名無しさん
12/02/19 17:34:11.68 DG363Eoi0
>>949
底辺の地方国立って関西にはないだろ
関西の国公立に受かるレベルなら関関同立のどっかには引っかかる
稀に引っかからず国公立合格する奴もいるのは事実だけどねw

951:大学への名無しさん
12/02/19 17:52:14.19 QlRRpRo60
>>950
鳥取、島根とか地方に行くよりは関関同立のほうが就職とかはいい気がするんだ
よな
まあ理系なら確実に国公立一択だろう


952:大学への名無しさん
12/02/19 18:05:49.01 YVAVL3xp0
5教科7科目勉強して地方の国公立入るのと3教科で関関同立入るのどっちが難しいんだろうな
まぁ私文専願関関同立がどれだけいるのかは知らんが

953:大学への名無しさん
12/02/19 18:09:59.30 QlRRpRo60
>>952
やっぱそこだよね
地方のレベルにもよるけど普通に考えれば国公立に思えるよな
だけど地方受かって関関同立を落ちてる人もいるし難しいな


954:大学への名無しさん
12/02/19 18:41:15.76 0oK0q4+n0
関学のキャンパスほんと綺麗だね
女子に人気出る理由もわかる

955:大学への名無しさん
12/02/19 19:53:55.83 wEyHM30kO
今日実際に上ヶ原キャンパス行って見たが、写真で見るより綺麗だと思ったよ
たとえ昔と比べてレベルが落ちてるとしても行く価値があるよ、関学

956:大学への名無しさん
12/02/19 22:11:55.43 6h7ik7jA0
関学、田舎だから嫌、それだけ。

957:大学への名無しさん
12/02/19 22:27:43.71 PRvNUuvPO
大阪教育と関学ならどっち?

958:大学への名無しさん
12/02/19 22:43:18.42 Q0ZVvD6l0
関学の教育学部は元底辺大だぞ

959:大学への名無しさん
12/02/19 23:02:09.19 H2e5m+U90
数年前、関学の法学部が同志社の神学部に偏差値負けてたらしいな。
その時に比べれば復活してるんじゃない?

960:大学への名無しさん
12/02/19 23:08:59.66 vgK+gtln0
関学さん、あんまりだよ。これじゃ比較にならん。

関学国際 一般率32.3%、関学経済 一般率48.6%
立命国関 一般率51.3%、立命経済 一般率66.2%

関学全学 一般率50.9%
立命全学 一般率60.5% 



961:大学への名無しさん
12/02/19 23:15:35.44 bHfKx1gx0
>>957
釣り?wwwwwwww
本気だとか言うなよwwwwww

962:大学への名無しさん
12/02/19 23:34:43.77 lwiXZE9j0
私立でも同志社と関学の2校だけは
今でも関西で別格扱いな。

963:大学への名無しさん
12/02/19 23:43:10.77 PRvNUuvPO
すまん受かってるのは教育じゃなくて文の日本史
センターこけて市大から大教に下げたんだ

964:大学への名無しさん
12/02/20 00:47:23.30 MUPEfbua0
同志社と関西学院は関西私学の雄やで!

965:大学への名無しさん
12/02/20 08:14:05.78 kzB2luVi0
推薦率50%なんだよな、関学は
推薦率の低い明治とか関大を見習って欲しい

966:大学への名無しさん
12/02/20 08:19:46.85 /Eylj2SU0
というよりkkdrマーチで唯一非公表だからもっとひどい可能性もある
なぜ隠すのか

967:大学への名無しさん
12/02/20 08:51:01.30 C/W9vC5G0
ひどいから

968:大学への名無しさん
12/02/20 11:00:08.01 6NfsSkHH0
受験生のみなさん

関学だけは来ないほうが良いよ。ほんとここはカスで勘違いばかり。
KKDRでは実質偏差値は同>立>関西>>>関学だと思うよ。



969:大学への名無しさん
12/02/20 11:04:39.03 kzB2luVi0
URLリンク(www.toshin.com)
偏差値56
日本大学 法 政治経済 新聞
龍谷大学 文 日本語日本文 英語英米文
関西学院大学 法 政治
関西学院大学 総合政策
関西学院大学 人間福祉 人間科学 社会福祉 社会起業
関西学院大学 教育 幼児-幼児教 幼児-初等教 臨床教育

関学さん、推薦率5割なのに、一般入試の偏差値も龍谷・日大並み多いよ…

970:大学への名無しさん
12/02/20 11:07:43.87 kzB2luVi0
比較材料として関大の偏差値を載せておくぞ
偏差値60
関西大学 法 法学政治

偏差値59
関西大学 政策創造 政策

偏差値56
関西学院大学 法 政治
関西学院大学 総合政策
関西学院大学 人間福祉 人間科学 社会福祉 社会起業
関西学院大学 教育 幼児-幼児教 幼児-初等教 臨床教育

971:大学への名無しさん
12/02/20 11:25:39.58 L2LpK7bf0
ID:kzB2luVi0
↑こいつ他のスレでも荒らしして中傷してるな
昨日からの荒らしだろうし通報しとくわ

972:大学への名無しさん
12/02/20 11:25:56.99 6NfsSkHH0
今年こそ関学を殲滅しよう。
今年こそ関学の息の根を止めよう。

973:大学への名無しさん
12/02/20 11:29:12.82 kzB2luVi0
荒らしじゃなくて現実だよ。
関学は推薦率がマーチ・関関同立で一番酷く(なんと5割!)、難易度も最下位レベル
これは各種データから明らかだろ
法政なんかの方が難易度高いよ、関学より
そういった事情を良く考えて学校選択をしましょう

974:大学への名無しさん
12/02/20 11:38:14.04 khtslOW80
自覚のない荒らしか
いくらなんでも度が過ぎてるから関学側にもこのスレのurlと
ID:kzB2luVi0とID:6NfsSkHH0のIDを意見フォーラムにでも送ろうかな
ID:6NfsSkHH0のなんて危険だし今はちょっとした書き込みでも捕まる場合あるし

975:大学への名無しさん
12/02/20 11:47:58.48 kzB2luVi0
真実を書き込んでいるだけで逮捕とかw
あほかw

976:大学への名無しさん
12/02/20 11:56:00.91 kzB2luVi0
まあ、関学は今のうちに手を打った方が良いから、批判的な意見は関学本部にも
伝えるべきかもな

推薦率5割、入試細分化で一時的には偏差値維持出来るかもしれないが、
学生の質がガタガタになるので、企業からの評価もがた落ちする
もっと地に足のついた改革をすべきだよ
立命館なんかもそれが分かって、推薦率縮小などを始めたと聞いたよ
結局、関学も立命館と同じ道を辿る事になるんなら、早めに偏差値操作の麻薬から
抜け出して、抜本的な改革をした方が良いよ。張りぼての偏差値は脆いから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch