地学総合スレ Part29at KOURI
地学総合スレ Part29 - 暇つぶし2ch400:大学への名無しさん
12/05/03 00:06:26.80 WFZX1C1E0
センサー地学2012年版買ったんだけど
巻頭に11年本試と10年追試が載ってんぞ。
これ本当に12年版なのか?発行された日とか載ってないから分からん。

401:大学への名無しさん
12/05/03 01:02:06.23 EtwNN8YJ0
>>400
ページ数は?
または、ISBNコードくらい載ってるでしょ


402:大学への名無しさん
12/05/03 01:23:34.63 EtwNN8YJ0
センサー地学 ISBNコード
2011年度版:9784402211028
2012年度版:9784402221485

403:大学への名無しさん
12/05/03 06:06:12.84 YKKgTcR80
>>384
遅くなってすみません、貴方の言葉で地学のモチベーションが最高に上がりました。
貴方によってこれからの指針が決まりました、今年度そのレスを糧とし地学を進めていきたいと思います。

404:大学への名無しさん
12/05/03 09:16:42.81 WFZX1C1E0
>>401>>402
おおサンクス
2012年版のだったわ

405:大学への名無しさん
12/05/03 11:12:43.13 e0/NOUhW0
今年地学受験者多いの?
うちの予備校30人くらいいる(例年5人とか)んだけど

406:大学への名無しさん
12/05/03 11:14:16.01 v9PRR2ET0
センターブッチで行けるようになったのは大きいだろうな

407:大学への名無しさん
12/05/03 11:34:37.36 DRCqm1gf0
センターブッチて何

408:大学への名無しさん
12/05/03 11:36:39.68 v9PRR2ET0
物理地学の略

409:大学への名無しさん
12/05/03 14:26:30.27 DRCqm1gf0
なるほどw 

410:大学への名無しさん
12/05/04 18:11:39.85 fhIJi7vF0
地学はセンターだけなら夏からでも間に合うぞ
去年途中まで生物やってたけど7割の壁をどうしても破れなくて地学に乗り換えて必死に頑張ったら本番8割5分いった

411:大学への名無しさん
12/05/04 19:03:09.00 m2/C7bOj0
ちょっと待て、センターなら秋からでも9割ってのが地学のいいとこだろ。

412:大学への名無しさん
12/05/04 22:17:08.36 3/DnYM0z0
生物で7割のヤツなら8割5部もわからんでもない

413:大学への名無しさん
12/05/04 22:46:34.32 Un2mBoaR0
ちょっと聞きたいんだけど、どうやって勉強したら
生物で7割超えないなんて事態が起こりうるの?

414:大学への名無しさん
12/05/05 02:57:38.75 vNGZjHZp0
生物7割以下って、ホモサピエンス未満ってことだろ?

415:大学への名無しさん
12/05/05 16:05:10.60 F3ZdMEMe0
文系で学校は生物Ⅰしか受けれないんだけど、地学を勉強するのって勿体無いかな?
生物Ⅰより簡単て聞くけど

416:大学への名無しさん
12/05/05 18:58:57.03 kQVHBIVO0
>>415
生物より地学の方が暗記量がかなり少ないからね。
そっちの方面に興味がある人ならすぐ高得点が取れるよ。
ただ地質図とかは慣れないと厳しいかな。地理を履修していると多少楽か。

>>413-414
俺ら理系の常識で考えちゃいけない。センスがない奴は伸びないんだよ。
まあ流石に7割も取れないのは受験生としてはキツいけど。

417:大学への名無しさん
12/05/05 21:18:25.33 F3ZdMEMe0
>>416
415です。地理は小学校の頃から大好きで
地図帳とかデータベース本を
読みふけってたので、ノー勉で
センターは8割弱ありました。


418:大学への名無しさん
12/05/05 23:07:29.04 kQVHBIVO0
>>417
そうか、地理大好き人間か。一つ質問だけど、地理の中で自然地理や地図
(地図帳に多い小縮尺の地図ではなく、2万5千分の1地形図とか)は好きかな?
その辺りの分野と地学との親和性は非常に高い。環境分野に興味があると尚良し。

好きなら多分向いてると思うから、一度取り組んでみる価値はあると思う。
>>335の上2つの教科書内容をざっと眺めてみて、もし行けそうな感じであれば
テンプレ読んで挑戦すればいいよ。地学Ⅱのほうや>>258のサイトはレベルが高く
多少の物理や数学の知識が要るから、文系がいきなりやると挫折する恐れが高い。

419:大学への名無しさん
12/05/06 04:05:34.23 2rhUEmok0
なかなか良さそうなサイトなので晒し上げ
URLリンク(www.s-yamaga.jp)

>理系2次地学の人は東大京大でも、知る人ぞ知る山賀先生のサイトで
>十分だろ。高校地学を理系的に学習出来るほぼ唯一の教材。

>このサイトは事実の羅列とは全く正反対の姿勢で
>随所に目から鱗が落ちるような明晰な説明が
>高校地学全範囲に渡って丁寧に綴られているから、
>このサイトだけで地学の教材不足という不利を十分にはじき飛ばせる。

>ただ、理屈などわからなくてもセンターで点だけ取れればいいって
>いう文系の人などにとっては、腰を据えて読まなければならない分
>却って苦痛かも知れない。

>このような優れた有用なサイトをフリーでアップされて
>おられる山賀先生の偉大さに感謝しつつ、この春から理系地学を念頭に
>考えている新受験生は、これを予備校の授業などと
>併用・活用すれば地学は2次試験として不利な科目では絶対ない。

420:大学への名無しさん
12/05/06 08:58:48.14 rSTqyNHC0
>>418
縮尺は得意なほうだと思います。
一度 書店で教材を見てみます。


421:大学への名無しさん
12/05/06 23:18:14.26 sCEGKytT0
地理と地学選択してるけど全然地理の知識が活用されねーぞ詐欺だろ

422:大学への名無しさん
12/05/07 00:08:43.31 7oLYNUvI0
クロスラミナがなぜクロスしているのか、
ラミナによって流水方向がなぜ決定できるのか、
についてちゃんと説明してる本って少ないね。

「ラミナによって流水方向が決定できる」ってstatementだけ
記述してる本は腐るほどあるのにw
(方向の決定問題はセンター試験にさえ出てたのに関わらず)

地学全般において大学の専門書っぽい本でも、
細かい事項をいっぱい詰め込んだ本はいくらでもあるのに、
理屈をゆったり説明してくれてる本があんまりない。
まだまだ卜部先生の「化学の新研究」レベルまで行ってる本が
地学にはないなぁ。これが高校地学の現状。

423:大学への名無しさん
12/05/07 00:14:31.72 7oLYNUvI0
>>421
全く別物な訳だが、強いて無理に言うなら
地学を勉強することによって地理の教養の深みが増すのであって、
地理を勉強してたら地学が楽勝な訳ではない。


424:大学への名無しさん
12/05/07 01:00:04.81 k8aq9oHs0

まあ地理が出来たり好きだったりするから地学も出来る、なんてことは無いわな

私見だが、自然地理と地学は自然事象を俯瞰的に広く浅く大雑把に学習するから
地形や地球史や環境問題等に興味があると両方に取り組み易い、ってことだと思う

世界史や日本史の宗教史思想史分野と倫理の関係に似ているかな。これらも近しい
アプローチは違えど領域が接しているとやり易い。地頭がいいなら関係ないけどね

425:大学への名無しさん
12/05/07 08:56:02.91 CI7uM/QQ0
プレートらへんは同じだろ

426:大学への名無しさん
12/05/08 00:35:21.62 nn0Izm9v0
2015年から文系も理科2科目になるらしい

427:大学への名無しさん
12/05/08 01:09:28.88 nDkR1noA0
文系なら、可能な限り地理&地学の選択がベストだと思う。
但し二次試験や私大では、地理の選択が可能な大学や学部が限られるのが難点。
理系なら、センター地理(現社や倫理も捨て難いが)の選択は鉄板。
但し二次試験や私大では、地学を選べる大学や学部がこれも限られるので大変。

428:大学への名無しさん
12/05/08 03:23:02.20 nn0Izm9v0
>>427
>但し二次試験や私大では、地学を選べる大学や学部がこれも限られるので大変。

志望学科がはっきりしてる国立志望の人ならほぼ関係ないだろ

429:大学への名無しさん
12/05/08 08:17:55.45 vPsII6YR0

まあ旧帝以上の難関大には大体あるしな。無いのは阪大と東工大くらいか?

430:大学への名無しさん
12/05/08 09:56:31.86 G6DFuq+J0
自然地理と地学はよく似てるじゃん
プレート理論はもちろんだし、世界の大地形(パンゲアとか、安定陸塊とか新期造山帯など)
ほかにも小地形(三角州、河岸段丘、後背湿地など)
まあ似ているのは最初のほうだけだけど

431:大学への名無しさん
12/05/08 10:09:48.65 aCzcZufw0
>>393
問題と正解だけ。解説は無い。
記述や計算経過を書く問題もちゃんと解答されてる。

校閲は蜷川氏ら。

>>426
センターでも「地学」(旧課程「地学Ⅱ」に相当)が受けられるようになるんだっけ?
ようわからんw

432:大学への名無しさん
12/05/08 22:47:48.35 yxoSE+R50
模試の地学難しすぎだろ

433:大学への名無しさん
12/05/08 23:05:50.07 I2QJX9FG0
別にそんなことはない

434:大学への名無しさん
12/05/09 18:10:15.03 D4tEyZvZ0
地学の良い感じのアウトプット本ありませんか?
浪人で去年の段階で本試で86点とれててそれなりに知識が頭に入ってるので参考書を通読してもマンネリな感じになっちゃってます

435:大学への名無しさん
12/05/09 20:37:18.66 gQMolGLP0
>>434
>>3-4に載ってるものか、センサー地学Ⅰ+Ⅱで満足できなかったら
もう絶版になって入手困難な昔の本しかないのが現状だよ
残念ながら今は地学選択の受験生にとって非常に厳しい時代・・・・・・・

436:大学への名無しさん
12/05/09 20:38:40.59 dltmbxQ30
86点でマンネリ(笑)

そんなに余裕あるなら国立大の二次試験の地学問題でもやれば?
当然センター地学は過去問全部やりきったんだろ?
理系地学選択者ならセンター地学なんて余裕の満点だから、それくらいのレベルを目指したらいいんじゃないかな

437:大学への名無しさん
12/05/09 21:18:23.82 s55QxcGn0
二次で86/100点ってことじゃねえの?
そこまで行ったなら、普通に他大学で傾向が似てるの探してやるしかないと思うけど

438:大学への名無しさん
12/05/09 22:27:20.19 gQMolGLP0
>>436
まあセンターレベルで完成と言うには、過去問マーク模試で軽く9割は安定して超えないとな
文系でも>>100-101氏のように普通に100点は取れるんだから、86点程度で満足してはいけない

>>437
本試、とあるからセンター試験のことかと
二次で得点率8割超えたら、それこそ最高点狙いでもない限りその教科はもうやらなくていいw

439:大学への名無しさん
12/05/10 00:56:14.99 xhZM00vA0
>>434
>それなりに知識が頭に入ってるので
>参考書を通読してもマンネリな感じになっちゃってます

あなたのその感覚は非常に大切で、その感覚をねじ伏せてまで
受験という狭い枠に無理にしがみつくのは、純粋な知的活動にとって害にしかならない。

一応、高校地学を高い見地から見直すという作業と、より学問的に豊かな文脈に触れる
という行為との両方を満たしていそうな教科書として私の知ってる範囲でなら

①岩波講座 地球惑星科学
URLリンク(www.iwanami.co.jp)

全14巻もあるが全部読む必要もなく、それらを拾い読みすればいい。心を砕いた説明が
されており、逆に自分なら高校地学の範囲内でどういった切り口で、
良質かつ斬新な入試問題を作れるか、と問題作成者の気持ちになって読むと
いいかも知れない。地学のより深い学問的ストーリーに触れることが出来る。

②東京大学出版会 地球物理概論
URLリンク(www.utp.or.jp)

更により物理的な見地からあらゆる地学現象を統一的に理解したい人にオススメ。
ベクトル解析など大学初年級の数学と物理が前提とされてはいるものの、
必ずしもそれらを精密に理解しなくても、式は与えられたものとして可能な範囲で
ただ味わってみたり(眺めたり)、残りの計算を自分の手を動かして実行してみたり
するだけでも十分に知的満足は得られるはずである。
地学についてわからない事があっても、そしてそれらを自力ですぐに解決できなくても、一体それらが地学の
学問内の大体どういう位置に配置されているか、だけでも実感する事が出来る。

あとは>>419にも紹介されてある山賀先生のサイトもまだ
見ていないなら是非目を通しておくべきでしょう。

440:大学への名無しさん
12/05/10 01:22:36.07 sNFBb69V0
>>435
テンプレにある問題集を比較検討して、気に入ったもので全分野一通りしたら
あとは各業者の模試を受けまくるか、問題を収集しまくるしかないと思うぞ。

言うまでもないが過去問の研究は必須。入試に限らず、試験は慣れの要素が大。
大手予備校サイトで落とすなり何でもいい、可能な限り集めて研究すべし。
センター過去問、二次で使うなら志望大学に加え問題傾向の似た大学も含め、
理解しながら解く。歯が立たないようなら基本に立ち返り事項を覚え直す。
論述が不得意ならば、まず解答例を読み漁り論理展開や文章の纏め方を学ぶ。
最低過去10年分は、一部の難問奇問を除き解答を見ずに完答出来るまで究める。

他教科とのバランスを取りつつ実行するのは大変だが、出来れば得点源になる。
失礼ながら、86点がセンターの得点なら実力不足。もっと基礎を固めるべし。
>>439で紹介の文献は、地学のみならず他教科も学習が捗って時間の余裕がある
恵まれた受験生だけが読むべき。>>419のサイトは素晴らしくぜひ一読を勧める。

441:大学への名無しさん
12/05/10 01:23:41.18 sNFBb69V0
>>435>>434の誤り。失礼しました。

442:大学への名無しさん
12/05/10 05:57:38.36 YX1lqz2l0
変な質問だけどさ2009年センター試験は地学が異常に難化して
51,85という平均点を叩き出したじゃん。
逆にその翌年2010年センター試験だと生物が異常に易化して69,7っていう
平均点だったじゃん。まあ年が違うし、個人差もあるから一概には言えないかもしれんが
この場合前者と後者一般的にどっちが高得点取り易いの?

443:大学への名無しさん
12/05/10 18:22:02.05 VQFex6vs0
得点調整はあったっけか?
ない限りは平均点が20点も違えば丸っきり別物
標準偏差とか考えるまでもないと思うぞw

444:大学への名無しさん
12/05/10 22:14:17.86 c4bFazWY0
ていうか20点差がついたら得点調整が行われるんじゃなかったっけ

445:大学への名無しさん
12/05/10 22:29:32.65 YX1lqz2l0
>>444 違う年だし厳密に20点差ないし。地学の方が簡単といっても
やっぱり平均が20差だと生物の方が得点取れるか。

446:大学への名無しさん
12/05/11 00:19:03.20 3505p0x+0
河合塾 科目別平均点
2009年度
生物 55,85 地学51,85
2010年度
生物 69,70 地学66,76

標準偏差や受験生の真面目度が同じなら
平均点の高い方が一般に点が取りやすい。
おまえは、生物が特別不真面目な受験生が集まってる可能性が
あるんじゃないのか、と主張したい訳なの?

イマイチおまえの日本語と算数的主張が明晰じゃない。
んなアホゥな寝言垂れてる暇あったら10分でもいいから勉強して
クソして寝ろ

447:大学への名無しさん
12/05/11 14:55:28.75 fKXg+UksO
地質とか岩石に興味がわかないから遠出して実物とか見てこようかな。

448:大学への名無しさん
12/05/11 15:26:10.10 3505p0x+0
>>447
写メ撮ってレポよろ

449:大学への名無しさん
12/05/13 19:57:47.17 Gt/z9aLw0
東大理一志望です
東大の過去問に挑む前に他の大学の過去問で二次地学に慣れたいと思うのですが、どこの大学の過去問をやるといいでしょうか?
おすすめを教えてください


450:大学への名無しさん
12/05/13 21:35:52.01 ivBTPS8AP
京大

451:大学への名無しさん
12/05/14 01:31:51.64 t6SjUlqc0
地学は簡単だけど詰まらんな

452:大学への名無しさん
12/05/14 03:26:22.33 SX/8PAK30
>>449
いきなり京大やると軽く凹むかもしれない
旧帝や神戸でも初見では中々難しいだろうな
広島大学なんかどうだろう。二次地学では多分あそこが最易だと思う

453:大学への名無しさん
12/05/14 06:13:15.30 ieMe8UK90
地学の入試問題は東大と京大があれば自分は十分なのですが
(それ以外の大学の入試問題はイマイチレベル的につまらなそう)
東大と京大の地学の入試問題だけ30~50年分づつくらい入手出来る方法は
ないでしょうか?


454:大学への名無しさん
12/05/14 08:06:18.58 QoyxkvOL0
>>450-452
ありがとうございます!

455:大学への名無しさん
12/05/15 17:39:22.81 rW2HAFod0
>>453
いまんとこ無い
古本屋で昔の赤本手に入れるぐらいじゃないかな

456:大学への名無しさん
12/05/16 03:56:51.90 tCtbDO/80
数研と啓林館も教科書はどう違うの?

457:大学への名無しさん
12/05/16 03:57:30.33 tCtbDO/80
×啓林館も
○啓林館の

458:大学への名無しさん
12/05/16 21:21:13.26 Fxdt5wfa0
独学でセンター地学うけようと思い、まず教科書を買おうと思うんですが

どこのがいいですか?あとセンター地学向きのいい参考書を教えてください

459:大学への名無しさん
12/05/16 22:29:35.11 0n5yUiyU0
面白いで六割取っちゃる!
九月の全統に向けて躍進だべ!

460:大学への名無しさん
12/05/17 08:06:05.30 EIG3ngDC0
・・・。
もう少し二次理系地学受験者が増えたら
そろそろスレッド分離した方がいいなこれ・・・。

461:大学への名無しさん
12/05/17 08:29:59.10 RlNw879R0
正直センターも一応受けるけど国立二次受けるんだったらちょっとこのスレと今とは意味合いが異なってくるかな、それでも参考になることはあるけど。

462:大学への名無しさん
12/05/19 14:52:28.41 HbY/1kZt0
センターどれだけ難化しても満点とれるようにするにはマーク式基礎問題集と短期攻略を回しまくる→黒本青本をやるでおk?
ちなみに、この前の代ゼミ模試は満点でした

463:大学への名無しさん
12/05/20 17:59:04.41 LP07chp60
>>462
いいんじゃないか?あとできる限り模試を受けまくることかな。
難化しても満点狙いなら、少し背伸びして二次の問題を齧って見るのもいい。
ただ、確実に満点取りに行くより他の教科に力を入れた方が得策とも思うが……。

464:大学への名無しさん
12/05/21 16:17:35.93 jePGGZ7d0
数研や啓林館の教科書よりも「ひとりで学べる地学(新課程版)」の方が百倍分かり易い件


465:大学への名無しさん
12/05/21 16:55:22.62 QBwQko5R0
>>464
第一学習社使ってるんだけどどう?どっちがわかりやすい?

466:大学への名無しさん
12/05/21 17:16:48.94 jePGGZ7d0
>>465
第一学習社のは見たことがないから何とも言えない。
確か地学ⅠだけでⅡはなかったよね。
新課程用のひとりで学べる地学はⅠとⅡが一緒だから、
文系の人には使いにくいかも知れない。
旧課程のⅠだけのが手に入れば良いかも。




467:大学への名無しさん
12/05/21 17:49:28.06 QBwQko5R0
>>466
なるほど。ありがとう
書店に行って見てみます

468:大学への名無しさん
12/05/21 18:28:58.18 cjFCRE4a0
今高2なんですが、理学部系の学科志望の人で、
地学系ではないけれど地学で受験する人って
どれくらいいるのでしょうか

469:大学への名無しさん
12/05/21 18:48:46.60 voA8rM3u0
新課程用のでⅠとⅡを取り入れてるひとりで学べる地学ってのはこれ?↓
URLリンク(www.shimizushoin.co.jp)

470:大学への名無しさん
12/05/21 19:14:54.03 d4jpgu1p0
>>469
それ>>39>>41で薦めていたから本屋で確認してみた。
もの凄く分かり易い。
テンプレでは辞書用となっているけど教科書代わりに通読できる。
つーか、今のところ地学ⅠⅡを一冊でカバーした本はこれしか見かけない。

471:大学への名無しさん
12/05/21 19:29:35.22 voA8rM3u0
>>470
ありがとー、今からamazonnに行って来ます。

472:大学への名無しさん
12/05/21 22:40:36.36 dIb01H8y0
マーク式総合問題集買おうと思ったら基礎問題集だったんだがこれってセンターで役に立つ?
後、総合問題集って黒本のことだよね
いつ発売するの?

473:大学への名無しさん
12/05/22 09:34:44.60 +K3C7Thl0
>>467>>471
このスレのテンプレは不完全なので
啓林館の教科書については>>336
地学の神サイトについては>>419
も参照したら有益だと思います。

474:大学への名無しさん
12/05/22 22:47:50.18 +K3C7Thl0
>>464
今日本屋で「ひとりで学べる地学」を見てきましたが
理系の人にとっては記述がやっぱりちょっと薄い気がしました。

この本だけ勉強した人は、たとえば「雲はなぜ成層圏より上に
上昇しないのか」などのような物理っぽい定性的説明が
出来るようにならないかも。

475:大学への名無しさん
12/05/22 23:13:11.58 w0hEvCMN0
>>436
嫉妬こええw

476:大学への名無しさん
12/05/22 23:17:28.69 HK+i2PLn0
>>474
成層圏は高度が上がるにつれて温度が上がるため下方は低温、上方は高温になる。
つまり、上昇気流が発生しないので雲はできない。

であってる?

477:大学への名無しさん
12/05/22 23:45:34.01 +K3C7Thl0
>>476
合ってると思います。多分より正確には、断熱減率(100m上昇につき1℃)
よりも外気の気温減率の方が低くなると、
何かの拍子に仮に空気塊が上昇するとまわりの空気より温度が低くなり、
その結果密度がまわりより大きいため、再び下降する。
逆に何かの拍子に空気塊が下降してもまわりより密度が小さいため
再び上昇し元の位置に戻る。
成層圏はオゾン層が紫外線を吸収する影響によりその気温減率が断熱減率
より低くなるので、結果として上方の方が高温となり安定化し
対流も起こらずあたかも層をなすような大気状態となるので
このように「成層圏」という名称になったのだみたいな感じと思います。

478:大学への名無しさん
12/05/23 00:51:38.91 BNVioaQP0
ひとりで学べる~、薄い割りに高いね・・・

479:大学への名無しさん
12/05/23 05:08:34.35 bOddJZmj0
ひとりで学べる~の次に>>246>>258のサイトで勉強

480:大学への名無しさん
12/05/23 08:13:38.80 mmBaooQZ0
黒本っていつ発売ですか?

481:大学への名無しさん
12/05/23 14:51:05.85 POpRYJ9DO
>>453
探してまでそんな前のなんかやんなくて良いよ。20-30年以上前の高校地学の教科書って、プレートテクトニクスをディスって地向斜載せてるから。

482:大学への名無しさん
12/05/23 16:07:03.66 khX/i8r50
浪人中代ゼミ記述で全国三位&一位、旧帝の二次地学8割取ったけど何か質問ある?


483:大学への名無しさん
12/05/23 16:49:38.82 pp/Fv1MG0
>>482
現在在籍している学科は地学系とは無関係の学科ですか?
よければ専攻(詳しい研究テーマ)を教えて下さい

484:大学への名無しさん
12/05/23 23:36:09.28 FWcJWy8l0
>>482
天文分野マスターの秘訣は繰り返し読んで、言葉の概念一つ一つを理解することでしょうか?
天文だけはややこしすぎる。

485:大学への名無しさん
12/05/24 10:50:05.31 bE5jqfi40
>>464
>数研や啓林館の教科書よりも
>「ひとりで学べる地学(新課程版)」の方が百倍分かり易い件

何を持って分かり易いとしているのか知らないが
その本より啓林館の教科書の方がずっとしっかりした記述がされている。
かつ教科書はマストの知識・絶対おえておかないといけないトピックスの
確認も出来る


486:大学への名無しさん
12/05/24 21:14:10.32 U8UhIh3t0
>>485
数研の教科書と較べてどうよ?

487:大学への名無しさん
12/05/24 21:15:25.12 U8UhIh3t0
補足。
較べてと言うのは啓林館と数研の教科書を較べてってこと。

488:大学への名無しさん
12/05/24 23:32:21.91 pIw9asaq0
数研は見たことないな。しかし啓林館はネット上で公開して
誰の目にも簡単に触れるところにあって、
「誰でも気軽に確認して下さい」というコンセプトが
大変素晴らしい。

いや数研ももしかしたらどこかに公開してるのかも知れないけど

489:大学への名無しさん
12/05/26 16:44:25.71 J0K79cMb0
てす

490:大学への名無しさん
12/05/27 02:23:56.72 UDFWRV5Q0
とてすとでございます

491:大学への名無しさん
12/05/27 10:44:07.60 fmgvDTIh0
地学はうちの高校に授業がなかった。
なくなく生物を選択。
やりたかったな。

492:大学への名無しさん
12/05/27 11:59:29.08 N5MjqhFX0
自学でやろうぜ!

493:大学への名無しさん
12/05/27 21:08:04.21 oTKCSylDO
みんなのセンター教科書地学Ⅰ(旺文社)ってのが出てたんだけど、かなり良さそう。地質図の解説も当たりっぽい。

494:大学への名無しさん
12/05/28 04:53:44.64 u07rWYf/0
サンクス↑

495:大学への名無しさん
12/05/28 05:54:06.31 A0LlXLWN0
ほうほう!
早速人柱になるか

496:大学への名無しさん
12/05/30 20:11:04.23 +XA7Dl/ai
地学Ⅰの点数が面白いほどの12ページあたりの地球が楕円体である説明がわからん

どういった理由で赤道付近には小さな円、北極付近には大きな円を設定してるのかさっぱり…

所有してるお方がいらっしゃれば教えてくださいまし

497:大学への名無しさん
12/05/30 20:28:46.44 u0lsJoOqO
つ曲率半径

498:大学への名無しさん
12/05/30 21:05:38.91 FSBIzjbT0
マーク式基礎問題集→センターの過去問10年分→黒本
これで本番100点取れる可能性ってどのくらい?

499:大学への名無しさん
12/05/30 22:25:45.72 GXRMS7+W0
>>496
誰もがその参考書を手元に持ってるわけではないので
もう少し前後関係を明確に説明して質問して下さい

500:大学への名無しさん
12/05/30 22:51:42.21 GXRMS7+W0
>>498
そんだけやればセンター対策として十分だし
二次対策としては全く足りないし
この手の質問多すぎて既にこのスレ中にも何度も重複してるから
テンプレにもう加えておくべき

501:大学への名無しさん
12/05/31 00:24:06.22 QoaQC23s0
>>500
スマンコ
無論センターだけだ
基礎がこれで完璧なら後はやり込むだけだ

502:大学への名無しさん
12/06/01 03:11:53.42 mtDWH5HX0
>>496
楕円の北極付近の「一部分だけ」を切り取って
その弧で円を書いたとすると地球より大きくなる

同じように楕円の赤道付近の「一部分だけ」を切り取って
その弧で円を書いたとすると地球よりかなり小さな円になる

極端に潰れた楕円を図に描いてやってみるとわかる


503:大学への名無しさん
12/06/02 00:46:46.73 VQXrMHX90
このスレの連中は言いっぱなしの聞きっぱなしの奴ばっかりだな。
他人をグーグル扱いするだけの
人間的にいい加減なクソみたいな連中

504:大学への名無しさん
12/06/02 00:48:05.49 QKKMUwEN0
はい

505:大学への名無しさん
12/06/02 08:47:43.84 LPqrOl3A0
ここのスレに限らず2ちゃんなんて大体そんなもの

506:大学への名無しさん
12/06/03 13:04:22.00 xUOzDQlq0
>>493
マジだ
面白いほどに代わる入門書になるかも

507:大学への名無しさん
12/06/04 16:24:56.34 9wAjnp8z0
うん、いいよね
っていうか選択肢がなさすぎるから相対的に新鮮に感じるだけかもしれないけど

508:大学への名無しさん
12/06/05 02:57:28.48 VEpgQd8a0
あともう少しでいいから選択肢が多くなってくれると良いんだがなあ・・・・・・・・。

もう何度も既出で今更なんだけど頼む、やっぱり書き込ませてくれ。
地学Ⅱの満足な参考書や問題集が皆無ってのは余りに厳しいだろう。
ただでさえ地学を選択できる高校が限られる上に、独学もやりにくいって・・・・・・・。

これでは受験云々以前に教科として地学の存在感が薄くなるのは当然。
これは地学界にとって多大ある損失だと思う。幾らなんでも一番まともなのが
専門家集団の教育出版社じゃなくて個人のサイト、って悲し過ぎるでしょう・・・・・・・・。

509:大学への名無しさん
12/06/05 04:23:13.97 Ze0vnYv30
地学は暗記する量が少ないから受験科目としては避けられるんだろうな

510:大学への名無しさん
12/06/05 04:35:38.92 Ze0vnYv30
↑出題者側が って意味ね

511:大学への名無しさん
12/06/05 09:44:01.18 3DM0I6D60
仮に地学が二次試験の受験科目としてメジャーになって、各予備校や高校がちゃんと力を入れるようになったら、入試の問題はもっとパターンが増えて難しくなるだろうな。
現状では出題者側があんまり難しい問題出してはかわいそうだと遠慮してる部分があるように思える。

512:大学への名無しさん
12/06/05 11:14:44.03 dZ+uTiXa0
アメリカの地学の参考書って良さそう
URLリンク(www.e-unou.com)

513:大学への名無しさん
12/06/06 08:59:09.88 4usPXkGC0
>>503
ざまあw

514:大学への名無しさん
12/06/07 02:16:16.71 bMXHyom60
>>508
山賀先生にメールで相談してみたらどう?
HPトップから送れるでしょ
出来たらどんなアドバイスを頂けたかレポもよろ

515:大学への名無しさん
12/06/09 02:08:02.42 dAAwV/bd0
>>514
つ『先ず隗より始めよ』

516:大学への名無しさん
12/06/09 10:41:46.80 jTrrNm1qO
>>511
分かってないこと多いから出せないんだよね。地物とか宇宙はちょっと難しくしたら完全に物理になるし。
あと内容かわるしね。地学系にいるけど、四紀は258万年前からになったし、最近じゃ日本列島が付加体って定説は嘘だって学説があるみたいだし。

517:大学への名無しさん
12/06/09 21:38:04.30 xelaa7KB0
本屋に売ってるような問題集にロクなものは無い
しかし学校専売品を入手する方法がわからん

518:大学への名無しさん
12/06/10 11:12:51.67 qd285ln0O
>>517
標準セミナーは個人でも買えるけど、別冊解答が貰えない。とりあえず高校の先生に相談だな。

519:大学への名無しさん
12/06/10 11:27:27.37 AlZNEP9T0
昔は代々木ゼミナールの中にある書店(代々木ライブラリーで)買えたな。
生徒だけと言いながら売ってくれた。

520:大学への名無しさん
12/06/10 15:04:41.28 c4R7Xran0
別冊解答が欲しいあまりスレまで立てた奴がいる

高校で使わされる問題集などについての情報交換スレ
スレリンク(kouri板)

521:大学への名無しさん
12/06/10 20:57:26.44 wdHAslbX0

しっかし別冊解答が付いて来ないってのも酷い話だよな。
囲い込みにも程がある。どんだけ高校や予備校と癒着してんだっての。

522:大学への名無しさん
12/06/10 22:36:49.77 c4R7Xran0
別冊解答を生徒に与えちゃったら教師いらなくなるからな(笑)
しかし専売品にはいいものが多いよな

523:大学への名無しさん
12/06/11 22:22:13.64 NOFZUjaT0
深くやんないでいいよ
ちょこっとやるだけで自分の世界観がぐっと広がる
でも選択する生徒すくない・・

524:大学への名無しさん
12/06/11 23:15:39.71 6S7VoC2i0
>>523
あんたただ者じゃあないね


525:大学への名無しさん
12/06/13 13:17:43.69 qUWiKfOH0
俺これから地学独学するから宜しく

526:大学への名無しさん
12/06/14 00:59:33.25 0TaS9cXo0
どんどん質問しなよ

527:大学への名無しさん
12/06/15 21:00:23.56 k+97Qxx20
今日名古屋の代ゼミに寄ってみたけど書籍販売店無くなってんのな
三省堂かジュンク堂で買えってことかな
Amazonか学参コムなのかもしれないが

528:大学への名無しさん
12/06/16 23:29:24.60 U3yGrJzF0
大学の教養課程でつかう地学の問題集はあるの?


529:大学への名無しさん
12/06/17 00:37:42.11 ZMRioH2t0
院試解けばいいじゃん

530:大学への名無しさん
12/06/17 08:34:49.53 w6EKeImQ0
いんしの問題は高校生でもとけるの?


531:大学への名無しさん
12/06/18 22:31:28.76 H4twzPCO0
地学は理科未履修の奴がセンター一ヶ月前に突貫工事で勉強して受験する科目

532:大学への名無しさん
12/06/18 23:21:32.85 3O10dIrY0
ここは二次試験を対象とした人達多いけどね。

533:大学への名無しさん
12/06/24 10:36:31.90 sUOMCxPx0
センターで何点取りたいかにもよるでしょ

534:大学への名無しさん
12/06/24 10:36:43.59 sUOMCxPx0
>>528
問題集ないと勉強できないの?

535:大学への名無しさん
12/06/24 20:19:59.89 9kukKht10
           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""


536:大学への名無しさん
12/06/24 22:24:30.19 OOX4m2cG0
           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""


537:大学への名無しさん
12/06/25 17:09:10.28 q+RDg6Me0
>>534
来年がんばれよ

538:大学への名無しさん
12/06/26 17:31:38.03 ZG972/qA0
セミナーは2000円だしてヤフオクで落としたったー

539:大学への名無しさん
12/06/27 05:32:24.23 jZDK06Sb0
教科書は数研と啓林館のどちらが東大の傾向に合っていますか?
たった2種類しかないので両方読んだ方がいいですかね?
その場合、どちらの方が初学者向きですか?

540:大学への名無しさん
12/06/27 16:00:11.27 MwEk/F1P0
両方買えよ
自分で見比べろ
たいした値段じゃないだろ

541:大学への名無しさん
12/06/27 23:48:28.35 S3mz+9/p0
>>534
ここに張り付いてないで来年にむけてがんばったら?

542:大学への名無しさん
12/06/29 02:02:24.63 wruV9yc70
うるせえエビフライぶつけんぞ

543:大学への名無しさん
12/06/29 02:03:38.52 Vg7cvOX/0
あ?
そんなら俺はアノマロカリスフライぶつけんぞ

544:大学への名無しさん
12/06/30 09:37:29.25 csv4ethz0
           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""


545:ジュラ
12/07/02 19:20:05.65 V42PTbWr0
>>535-536,544
自己紹介乙


546:大学への名無しさん
12/07/02 22:14:39.42 GC8t1OEZ0
文系3年 独学 センターで8割以上目指してます。

logを使った絶対等級を求める式や
ウィーンの変位法則は覚えるべきでしょうか?

547:大学への名無しさん
12/07/03 13:50:23.87 lMRGeSX20
地学センターのみです。
面白いほどときめる!はどちらを買った方が得ですか?
7割以上はほしい所です。

548:大学への名無しさん
12/07/05 00:33:16.95 MyXrjM750
>>546>>547
おまえら幼稚園かあほんだれ
自分の手と足使ったら簡単にわかる事を
ふにゃらふにゃら寝言垂れんなボケナス

549:大学への名無しさん
12/07/05 21:18:45.21 BenF9tEj0
>>546
Ⅰじゃないから必要ない

550:大学への名無しさん
12/07/06 08:19:19.41 nStEEX5g0
>>545
来年がんばれよ

551:大学への名無しさん
12/07/15 03:22:19.14 3Sq9aUZt0
>>546
文系で地学で8割欲しいってことは、それなりのところを目指しているんだろう、と思うと、
> logを使った絶対等級を求める式
については、単に式を覚えるんじゃなくて、なんでその式になるのかを勉強してほしい
人間の知覚が対数スケールに沿ってることを理解していただきたい

552:大学への名無しさん
12/07/15 05:48:44.02 0tmDulu40
地学科志望で、二次まで地学をとろうと思っています
物理はどの程度の知識を蓄えていたほうがいいんでしょうか

553:大学への名無しさん
12/07/16 00:40:14.66 S22WsJVG0
>>552
二次で地学使うなら、物理は少なくとも力学分野は理解しておいた方がいいと思われ。

554:大学への名無しさん
12/07/19 22:22:58.06 HSty6Eiy0
>>546-547
センターのみの文系なら不要。もちろん理系なら必須だが。
>>551は受験生をドツボに嵌らせようとするキチガイだから騙されるなよ。

555:大学への名無しさん
12/07/20 01:43:24.31 7+pSzBn70
>>551はセンターには必要ないけど
宇宙の年齢を求める式のだいたいの構造は知っておくべきセンターでも

556:大学への名無しさん
12/07/20 02:33:10.10 +Ad4WYmzO
地学センターは無勉でも7割前後は取れるから8割でいいなら年が明けてから教科書なり参考書なり一回通読すれば十分

557:大学への名無しさん
12/07/20 03:54:02.59 K/kLkR3B0
保守

558:大学への名無しさん
12/07/23 07:15:58.18 hxqtjBTm0
理系2次試験組が最近全然息してないなw

559: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/23 08:28:16.21 +TTNg+U70
>>558
勉強で忙しいんだよ
ってか東大の過去問解くの楽しすぎて勉強とは思えん

560:大学への名無しさん
12/07/26 04:51:51.12 5PzfBLYT0
まぁ調子がいいならなによりだが
逆にドツボにはまって脱落したのかも?w

561:大学への名無しさん
12/07/26 23:34:36.90 eTk6YHav0
とりあえず黒本確保www
マーク式基礎問題集を完璧にしたから後は過去問10年分+黒本で本番9割は固いよな?

562:大学への名無しさん
12/07/27 01:09:34.87 MIDkfvdp0
黒本第5回97点ktkr
本番は満点とるぞ

563:大学への名無しさん
12/07/28 02:57:04.54 zMwUzvBmO
あのう
夏から地学始めるのは遅いですか…
化学がまっっったく伸びなくて
一浪 未履修です

564: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/28 07:47:57.36 zNenh9h30
>>563
二次で使うってことだよね?
数学と物理(力学)に穴が無ければ1,2ヶ月地学に集中すればものになると思う
生物選択だったり、数学苦手とかだと二次地学は、受ける大学の傾向にもよるが、やや危険かもしれん
それでも化学貫くよりは遥かにマシだと俺は思うが

565:大学への名無しさん
12/07/28 13:31:53.80 PNcPx4E20
数学と物理大好きで
数学と物理以外興味が沸かないという理系受験生には
地学は確かにオススメ

566:大学への名無しさん
12/08/01 12:34:36.63 l6w43JuX0
あと十日で無勉(未履修)からどれだけ全統で取れるか実験
使用参考書は面白いほど、時間は一日二時間~五時間
さあさあ、どんどん張ってね!
よーいスタート!

567:大学への名無しさん
12/08/01 16:21:56.17 SraXNb6F0
俺もきめる、みんなの教科書を使って実験するぜ

568:大学への名無しさん
12/08/01 20:41:33.65 7QxLQtmX0
問題
①ストロマトライトの存在は何を意味するか?
②関東で関東大地震後の地震が起こるのはいつくらいか?
③スメクタイトは人間生活でどのように利用されているか?4つかけ

誰か助けてくれ

569:大学への名無しさん
12/08/01 23:27:01.80 TnHAq/uI0
センターでそんなこと聞かれるか?

570:大学への名無しさん
12/08/01 23:29:40.97 l6w43JuX0
二次じゃね?

571:大学への名無しさん
12/08/02 18:57:27.09 ND0gdK7/0
ってか、②みたいな曖昧な問題を入試に科す大学があるとは思えない・・・・・・

推測だけど、大学教養課程の課題レポートとかなんじゃないかな?

572:大学への名無しさん
12/08/05 13:47:02.33 kS4FHphE0
地質図ややこしい!
二次関数みたいな紛らわしさがあるわ

573:大学への名無しさん
12/08/06 00:00:18.94 yYbbaB1s0
>>568
2以外はググればすぐに出そうですが
2は条件付きで無ければ答えようがないですよね

574:大学への名無しさん
12/08/07 15:14:18.92 qGN1Iazs0
地衡風ワケわかんない・・・
転向力って見かけの力じゃなかったのかよ・・・何でそれが作用してんだ・・・

575:大学への名無しさん
12/08/08 01:08:44.91 YdhPYr+q0
何がわからんと言っているのかわかりにくい

576:大学への名無しさん
12/08/12 02:59:00.08 b2Xp4NOV0
2011年97点とれたわ
現状維持するか

577:大学への名無しさん
12/08/12 03:15:02.51 6L6Alz7O0
>>576
地学何やってんの?
基礎が終わったからセンターの過去問10年分やろうかと思うんだが
9割の壁超えられるかな?

578:566
12/08/12 23:50:16.89 8G/UdSSI0
全統受けてきたよ
目標点:60
実得点:58
まあこんなもんだよね
面白い一周して突っ込んだだけから上等上等

579:大学への名無しさん
12/08/14 06:06:12.52 o1mh5l390
>>577
地質図ができるかどうかだ
最近のセンターの地質図は難しいよ
和田秀樹でさえセンター地学9割は安定しないとホザいている

580:大学への名無しさん
12/08/14 20:19:15.54 0jyUKOKi0
>>212
そうか?
みんな予備校に行く方がおかしくないか?
レア科目だからこそ、自分なりにやるのも楽しいと思うんだけどなぁ

581:大学への名無しさん
12/08/15 18:49:39.04 HlOvyJka0
過疎スレで亀レスして何の意味が有るねん

582:大学への名無しさん
12/08/16 05:32:49.12 ukBDVIyu0
五ヶ月前の書き込みにレスするのも珍しいな。

583:大学への名無しさん
12/08/17 06:33:44.16 cXbvTvl50
ゼロの状態から勉強したいのですが、
お勧めの参考書を教えて下さい

文系ですのでそこまで深い知識は必要ありません
センター95%くらいまでで構いません

584:大学への名無しさん
12/08/17 08:00:45.23 I+2S+KfK0
↑ハッハッハ 面白いなおまえw

585: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/17 08:34:20.03 9wERTIYy0
>>583
センター95%安定は東大二次70%安定よりキツい

586:1002
12/08/17 09:11:45.19 7sfnPPKe0
>>583
ひとりで学べる地学 新課程版
これやっときゃ国立の難関大でも問題無い、人によるけど。

587:大学への名無しさん
12/08/18 19:34:15.69 sZzTNITB0
95点100点を狙うとしたら、生物Ⅰの方が狙いやすいですか?

588:大学への名無しさん
12/08/18 19:47:14.18 aVGwux2E0
その点数帯をできるだけ確実に取りたいなら選択すべきは物理
生物、地学は省エネで合格点ギリギリを取りたい人向け

589:大学への名無しさん
12/08/18 21:26:40.72 nH6gmrtG0
↑それは物理が理解できればの話だろ
地学とるようなのは文系多いんだから
まず物理の理解はムリ

590:大学への名無しさん
12/08/18 21:31:24.17 IJ0gspy2i
文系が地学を選択しないなんて、あまりにももったいない

591:大学への名無しさん
12/08/18 21:37:17.00 Vu7ycy1s0
>>588
医学部志望の受験生なら化学・生物を選択して欲しい。

592:大学への名無しさん
12/08/20 06:27:37.45 3xC22hac0
地質図には粘土! 粘土購入! 百均で購入!!

593:大学への名無しさん
12/08/20 10:49:52.27 x1+sr3Ac0
>>587
あなたのスペック次第じゃね
物理のほうが勉強時間は短くて住むが、だからと言っておすすめできるわけでもない

594:大学への名無しさん
12/08/20 10:50:18.53 x1+sr3Ac0
>>583
ブルーバックスの高校地学をまず読め

595:大学への名無しさん
12/08/20 15:27:29.22 jEk6ngaT0
医学部志望は生物を選んだ時点で化・物受験生よりも不利

596:大学への名無しさん
12/08/21 00:38:10.61 qVkXW7M80
天文検定受けようかな

597:大学への名無しさん
12/08/21 03:08:08.63 2f8COL0U0
文系でセンター物理選択者のスレ
URLリンク(unkar.org)

結論:面白いと感じる人にとってはコスパ最強
ドツボにはまったら目も当てられない惨事になる

598:大学への名無しさん
12/08/21 07:28:41.38 dbSZ4EXH0
高校数学に関しては得意で
センター9割台地底の2次くらいはスラスラ解けるようになったけど、
センター物理に対応出来るかな?
数学はあんまり関係無い?

599:大学への名無しさん
12/08/21 09:30:56.85 wC4fNkJ50
ここ地学スレなんだが 物理スレで聞きましょう

600:大学への名無しさん
12/08/26 12:22:14.53 /YNLHdER0
地学の教科書が発行されないことが決定したなw

601:大学への名無しさん
12/08/27 01:32:24.74 87snATGK0
>>600
え、啓林館は26年度発刊予定じゃなかったの?


602:大学への名無しさん
12/08/27 21:13:38.54 rgi6IIyLI
海上に高さ20mの観察塔を浮かべたとすると、塔の頂上から水平線までの直線距離は
???kmになる。有効数字2桁で答えなさい。地球は半径6400kmの球形とし、海水面は地球の球形と一致しているものとする。

これの答えの導き方を教えてくださいオネシャス

603:大学への名無しさん
12/08/27 21:18:43.26 QgMMftZ90
中学の先生に聞こう
早く疑問を解きたい!ってのなら、まずは図を書こう
ヒントは三平方の定理な

604:大学への名無しさん
12/08/27 21:51:06.32 rgi6IIyLI
>>603
何でこんなのできなかったんや…
もう一回やったら普通にできた、ありがとう

605:大学への名無しさん
12/08/28 22:29:04.35 gqCKshGp0
決めるを二週間くらいで一周して河合の模試過去問やったら平均くらいはとれたんだけど
地質図がよくわからないんだけど
すっきり理解するためにはどうしたらいいですかね

606:大学への名無しさん
12/08/28 22:40:49.34 iOldx2He0
センター過去問の地質図のとこだけ通しでやってみるとか
既存の参考書と問題集で地質図が詳しく載ってるのってあまりないと思う

607:大学への名無しさん
12/08/29 12:10:50.35 pDPiJyx/0
理科検定の地学2級受けてみる

608:大学への名無しさん
12/08/29 23:12:37.72 0V9Tvwzj0
>>605
地質図は、平面図から断面図を作る練習を繰り返すことだな。
そういう例題は少ないが、解答として断面図が要求されていないものもふくめて
ひたすらやるといい。
断面図を作るには、まず走向をみつけ、それに直交する断面図をつくること、
そして水平と垂直を同一縮尺でつくること。これがコツ。

609:大学への名無しさん
12/08/30 08:50:37.97 pTSH00sL0
youtubeの地質図講義を見る

610:大学への名無しさん
12/08/30 16:17:54.12 Q7CuHANU0
URLきぼん

611:大学への名無しさん
12/08/30 17:14:30.98 ldk+wqwm0
>>609
わかりやすかったです。
ありがとうございました。

612:大学への名無しさん
12/08/31 23:13:04.84 ih8u1wYS0
>>602
話題が全然でないから、あれ買ったの俺だけなのかと思ってた。(^◇^)

613:大学への名無しさん
12/09/01 09:28:45.74 dQTVtksi0
東大地学の天文に対応できる参考書はありませんか。
高校では地学の授業がなく、独習です。

614:大学への名無しさん
12/09/01 13:34:00.85 8gc9NUwP0
ありますよ。

615:大学への名無しさん
12/09/01 15:53:29.33 bMXTQxzd0
>>613
ありません
合格したかったら物理化学をどうぞ
どうせ大学はいってからこの科目の知識がないと落第だし

616:大学への名無しさん
12/09/01 21:54:56.92 uf6FJdH20
>>615
ウソ乙

617:大学への名無しさん
12/09/01 21:57:16.74 uf6FJdH20
大学入試はトドのつまり解き方の暗記でしかないし
その解き方のほとんどは大学以降ほぼ使わない

618: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0)
12/09/01 23:36:00.28 GJQDNsWe0
>>613
俺は過去問10年分を教科書見ながら解いてたら普通にできるようになったよ

619:大学への名無しさん
12/09/02 14:46:27.32 7fgV82w00
うそつけ
そもそも東大地学は教科書の内容を逸脱していることで有名

620:大学への名無しさん
12/09/02 23:27:23.13 i6OVrA+r0
>>619よりも>>618の方が、地学ができるってだけの話だろ。
頭の悪い自分を基準にするなよwww

621:大学への名無しさん
12/09/03 01:58:36.16 +P0eh+1P0
確かに難しいけど、「教科書の丸暗記」じゃなくて、高校の物理と地学がちゃんと頭に
入ってるなら、無理ではない。…って、東北大志望の友達がゆってた。

622:大学への名無しさん
12/09/03 10:39:13.33 XW5MqIU60
>>620
>>619は教科書に書いてある内容と東大入試問題の相違について言っている
的外れなこと書くなキチガイ

623:大学への名無しさん
12/09/03 13:03:35.27 d8LhiNJD0
今日から地学転向するわ

624:大学への名無しさん
12/09/03 13:21:15.96 bG2Jm0Re0
理系でも地学ほどおいしい科目を
選択しない理由がわからん
授業とらなくても余裕

625:大学への名無しさん
12/09/03 14:05:24.22 DKybh2wI0
二次試験ってのがあるんだよ

626:大学への名無しさん
12/09/03 17:02:53.66 XW5MqIU60
>>620みたいな馬鹿が地学の評判を落としてる

627: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0)
12/09/03 21:12:50.76 nbGnFjIJ0
>>619
あなたが風評のみで判断してるのなら、少なくとも実際に過去問やってみた上での俺のレビューに無駄にいちゃもんつけるのはやめてくれ

まぁ確かに俺は物理がそれなりに得意な分、東大の天文に相性がよかったってのもあるが、物理の力が物を言ったのは2009年以前の話で、2010~2012年は教科書理解してれば全部解ける

628:大学への名無しさん
12/09/03 23:17:42.90 BH1yN93s0
>>622
はいはい、御託を並べるのは東大を地学受験で受かってからにしようね。
>>618の言ってることは、物理地学で合格してる俺様から見ても正しいと思うよ。

629:大学への名無しさん
12/09/04 09:04:17.68 PHAAO0ft0
>>627-628
文盲ですか?かわいそうですねw

630:大学への名無しさん
12/09/04 09:18:36.15 PHAAO0ft0
>>628
典型的な理系馬鹿。日本語も読めないのな
ていうか地学で受験するって基地外だろ
念のため俺は東大は物理化学で受かっているので
さすが地学でうかるやつはレベルが低いな
化学が理解できなかったのかな?

631:大学への名無しさん
12/09/04 11:08:20.87 +iPqVeX60
全科目解いたが、化学の方が内容は簡単。
東大じゃないが。

632:採点本部:YH
12/09/04 12:27:57.68 PHAAO0ft0
東大じゃないがって
どこやねんww

633:大学への名無しさん
12/09/04 16:32:25.53 xvAivdaK0
地学なんてワクワク度が高すぎて
とても受験勉強という感じがしない。
キラキラした宝石とただたわむれるだけで
受験勉強にもなるってそれだけでもコスパ最強だろ

634:大学への名無しさん
12/09/04 17:01:55.41 Yatm4Y2R0
コスパ云々は知らないけど、前半は完全同意

635:大学への名無しさん
12/09/04 17:51:20.91 PHAAO0ft0
>>628のキチガイ死亡www

636:大学への名無しさん
12/09/04 19:19:27.25 FygKf8DF0
>>630
ねーねー、物理地学選択の典型的なイカ東さん、東大地学が教科書逸脱してるってどこで有名なの?

それにしても、理系なのに論理的な文章書けないって致命的じゃね?

637:大学への名無しさん
12/09/04 19:25:52.54 FygKf8DF0
>>630
しかも、地学スレで地学受験はキチガイって良く言えるねぇ。
空気読めないゴミは死ね。

638: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/04 20:03:37.27 ymw/YRy70
>>630
>>619がどこで聞いたかも分からん風評で東大地学を語ってると俺は判断したが、確かに文面からではそう断定することは不可能なので、>>627の俺のレスでは仮定を使って断定を避けることで文盲乙wwっていうレスに対しての予防線を張ったつもりだったんだが残念だ
それと地学を消去法の結果と侮辱するのはやめて欲しい
俺は高校で物化生地全て習った上で地学の面白さに惹かれてこれを選んだし、科目間に格差を見ている時点で仮にあなたが東大生だとしても母校のリベラルアーツに関してもまるで理解しようとしない残念な典型的理系バカ東大生であることが伺い知れる
ここまで踏み込んで言うとまた文盲扱いされますかね?
まぁ一番解せないのは物化で受験を終えた東大生が一体こんなところで何をしているのかということなんですが


639:大学への名無しさん
12/09/04 23:14:49.25 xvAivdaK0
>>619
>東大地学は教科書の内容を逸脱

これは多分理科のどの科目にも言えるアレの事じゃないの。
つまり一見して全く見たことがない題材でも
問題文をよく読めば思考力さえあれば知らなくても解けるってアレの事。

640:大学への名無しさん
12/09/05 09:40:20.57 cK3hnFSF0
東大を地学で受験する(化学ができない)やつのキモさが
>>638の書き込みからよくわかる
うちの研究室でも地学受験者はみんなから嫌われてるw

641:大学への名無しさん
12/09/05 11:37:31.99 xzpJL3fr0
>>640
それ以前に些細な事に過ぎない「受験」の事で嫌う嫌わないって、
その研究室って学問的レベルの低い偏差値バカの集まりなのがよくわかる。

研究室なんてその学問の学問的な事で頭いっぱいで
そんな受験とか幼稚な事でその人の資質を判断するような暇はない

642:大学への名無しさん
12/09/05 11:53:42.98 gLSEDF4I0
>>641
構ってちゃん相手にするなよww
PHAAO0ft0=cK3hnFSF0は単なる荒らし
スルー推奨


643:大学への名無しさん
12/09/05 12:14:29.15 cK3hnFSF0
ご批判ありがとう
化学・長谷川研究室が偏差値バカの集団ということは
一応メンバーに言っておくよw

644:大学への名無しさん
12/09/05 12:22:00.74 Zxln5LxlO
研究室の名前だしたら先生に迷惑かかるかもしれないってわからないんだな。
やっぱりおバカさんだったか。

645:大学への名無しさん
12/09/05 12:38:06.71 cK3hnFSF0
はい
地学ができない化学バカですからwww

646:大学への名無しさん
12/09/06 14:47:09.44 e74GYPHg0
>>641の負けーーーーーーwww

647:大学への名無しさん
12/09/06 17:59:04.32 dQNuSaYl0
>>646
理由は??

648: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/06 18:53:05.60 3VxtSwyY0
とりあえず論破で返せなくなって、キモい、キチガイ、お前ら嫌われてるから、とかしか言えなくなってる時点でもうどうしようもないな

649: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
12/09/06 18:53:57.37 3VxtSwyY0
ミスった、論破じゃなくて論

650:大学への名無しさん
12/09/06 19:43:12.55 1oA/3N/u0
地理と地学って相性いいね

651:大学への名無しさん
12/09/06 20:21:21.37 L2MOfPC1O
東大理学部化学科長谷川研究室のゴミクズ、今日もきてたのか。

652:大学への名無しさん
12/09/06 22:11:32.19 dQNuSaYl0
URLリンク(www.chem.s.u-tokyo.ac.jp)
ここの研究室内で、選択した当時の受験科目を理由に
研究室の全員から嫌われるなどという事態が実際に
起こっているのかどうか、このスレのURL添えて
メールで質問しといた。

書き込みが仮に事実だった場合極めて大きな問題だし、
また虚偽だった場合も
著しく関係者に迷惑をかける極めて悪質な書き込みだ。

653:大学への名無しさん
12/09/06 23:12:35.95 N+PG5M6U0
GJ!

654:大学への名無しさん
12/09/07 00:12:54.81 PzYtCDAg0
>>652
俺も一昨日ほぼ同じ内容でメールした他、学生課と教務にも昨日伝えといた。

655:大学への名無しさん
12/09/07 08:06:29.37 i7gW70hvO
>>652にメンバー一覧があるけど、
ここの誰か(または>>640によれば全員)が入試当時の選択科目で好き嫌いを決めるとんでもない差別主義者の可能性があるってことか。

656:大学への名無しさん
12/09/07 10:49:41.26 rwSsKG550
東大理学部化学科長谷川研究室のゴミクズがもう息をしてない件wwwww

657:大学への名無しさん
12/09/07 20:07:07.45 905q0cDA0
ところで、東進の「一問一答」がでたけど、おまえらの評価はどう?

658:大学への名無しさん
12/09/08 07:47:11.30 BVOT04WF0
amazonで早速低評価食らってた
ステマ臭いから中身見て判断しよっと

659:大学への名無しさん
12/09/08 08:59:01.58 nlclEON70
>>657
旺文社からでている地学用語集の100倍使えない

660:大学への名無しさん
12/09/08 14:21:53.39 Z01L0xoi0
こういう新刊本は
業者の工作員の自演が入り乱れるから
本屋に行って自分の目で判断するのが一番

661:大学への名無しさん
12/09/10 10:10:51.14 iO1M4y+30
>>651-656
こういった度量のせまさが地学選択者の醜い性格の部分だよね
まるで子供ww

662:大学への名無しさん
12/09/10 11:37:35.65 UgRKTqMh0
東進の一問一答は2次で使うならやって損はないって感じだった
センターだけならまる覚えがいいと思う

663:大学への名無しさん
12/09/10 20:06:34.80 dVTHE7qiO
一問一答はやるだけ無駄。
どうせ知識入れるなら、センター問題集(≠過去問集)やった方が100倍まし。

664:大学への名無しさん
12/09/11 10:03:10.51 waV9D3ZI0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞へ反論がされてるぞw

665:大学への名無しさん
12/09/11 12:26:47.03 odjJmYtgO
一問一答出たのかよ

9割GET何周もして飽きてたからちょうど良かったわ

666: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/12 00:30:18.37 bNdr7b1P0
>>664
シュテファンボルツマンや赤方偏移を高校地学の範囲外とかトンデモ発言を鵜呑みにしてる時点でお前地学2の教科書読んだことないだろ
単一ソース(それもブログ記事)で人をキチガイ呼ばわりするなよ
それにこの人が高校地学を管轄してるわけじゃないんだから凡人の一意見と相違無い可能性だって多いにある
URLリンク(k2.upup.be)
これは今年の6月の東進の東大本番レベル模試についてきた講評
意地でも俺をキチガイにしたてあげたいなら試しにここ3年の内の東大入試で高校範囲を超えてる問題を1問でいいから挙げてくれ
それだけでお前(等?)の正しさが証明される
安いもんだろ

667: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
12/09/12 00:35:04.79 bNdr7b1P0
ていうかこのスレで東大地学の過去問数年分でいいから実際にやってみたっていうやつ他にいないのかよ……

668: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/12 00:49:26.27 bNdr7b1P0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これとか見る限りこの人ただの東大懐古厨じゃないですか
完全に冷静さを失ってらっしゃる
連投すみませんでした


669:大学への名無しさん
12/09/12 03:40:31.91 +sy9fLP/0
>>668
blog主は東大法学部卒らしいが
法学は厳密には学問じゃないからな。
偉いセンセがどう言ったで正解が決まる世界。

>>664←もただ根拠を他人に求めてるだけ。
自分の頭で考え自分の言葉で説明しようとしてない。

670:大学への名無しさん
12/09/12 06:43:34.21 TuVqVmtQ0
地学と地理を履修したら、
相乗効果で良くなれるの?

671:大学への名無しさん
12/09/12 07:04:52.42 Y90b5/to0
東大の化学と地学でより安定して高得点が取れる可能性の高いのはどちらですか?
物理はやると決めてます。

672: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/12 07:28:54.14 bNdr7b1P0
>>671
相性もあるが、高得点ということなら化学じゃないかと思う
合格点ということなら地学かな


673:大学への名無しさん
12/09/12 07:43:57.42 Y90b5/to0
>>672
ありがとうございます。
まずは化学で頑張ってみます。

674:大学への名無しさん
12/09/13 00:38:41.09 cQButAjQ0
東大地学科の助教・大木聖子が美人過ぎると話題に
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
参考画像

675:大学への名無しさん
12/09/13 00:39:45.97 cQButAjQ0
↑若干透けブラ

676:大学への名無しさん
12/09/13 05:09:33.94 YlzaSnqv0
高校の頃、地学の教育実習に来た女子大生は綺麗だったなぁ

でも、大学でまで地学を専攻して、
教育実習にまで来る女って、ちょっとおかしいよねw

677:大学への名無しさん
12/09/13 20:48:37.23 p2hT7JO50
センター安定しないんだよね
4割位のひどい時もあるし6割取れる時もある

センターだけなら問題演習は川合の基礎問題集+過去問位で大丈夫かな?
8割5分以上は最低でも取りたい

参考書はきめる
@2年の地学の時に配布されたセンサー地学Ⅰ+Ⅱ持ってる

1学期成績5取れたけど何か身についてないと感じる
天気海洋・宇宙が弱い

678:大学への名無しさん
12/09/14 06:40:43.94 vFgfTxqM0
80点は取りやすいが、100点は取りづらい科目って感じか?
トップの大学を狙うならちょっとリスクがある科目だね
現代文あたりでミスして、理科も80点となると…

679:大学への名無しさん
12/09/14 11:50:02.75 /+AnyXxi0
模試で満点取ってるやつの数見てみろよ
完璧目指すなら物化じゃねえの

680:大学への名無しさん
12/09/14 12:35:17.08 Pl6QY/cN0
地学は一ヶ月で余裕(笑)に騙された…

681:大学への名無しさん
12/09/16 09:15:29.99 kh5deWPw0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞へ反論がされてるぞw


682:大学への名無しさん
12/09/16 09:50:32.07 EYeUN9St0
知識を問う問題と見るか、論理的思考力を問う問題と見るか、という違いですな。

683:大学への名無しさん
12/09/16 22:06:39.05 fKHbK0L20
東大理学部長谷川研究室のレイシストさんまたいらしてたんですね

684:大学への名無しさん
12/09/17 15:02:29.15 hjT/yBuZ0
>>683
研究室にもはいれない地学受験の糞虫ごくろう

685:大学への名無しさん
12/09/17 21:27:35.49 gEk373gh0
地学受験でもないのに、定期的に大学受験板の地学スレ巡回してるとかwww
東京大学理学部化学科長谷川研究室(東大長谷川研)には、よっぽど現状に不満があるカスがいるらしい

686:大学への名無しさん
12/09/18 11:27:11.09 z26IjqFv0
>>685
あおるな馬鹿
おまえの方がずっとカスだろ

687:大学への名無しさん
12/09/18 14:10:43.38 ki8ZDeH90
上で出てた一問一答ちらっと見てきたから一応書いておきます
私自身はもう受験終わった身なので参考程度にどうぞ
まず二次対応謳ってるだけあってセンターだけの人には余計なの多すぎる
でも問題自体はセンターとか実際の二次問題からとってきてるのが多いから悪問はないと思う
基本的に用語は穴埋めだけど計算問題とか地質図の問題も何個かあった。
計算問題はほとんど解説なし。
結論としてはセンターだけならマーク基礎の方で十分
これだと基礎の部分だけさらうとしても量が多すぎると思う
ただアマゾンで書かれてるほど悪い内容ではない

688:大学への名無しさん
12/09/18 17:27:03.69 H4YMtSoM0
>>686
おまえが一番余計で下品

689:大学への名無しさん
12/09/19 09:38:02.89 w65RqPJ30
>>688
オマエモナー

690:大学への名無しさん
12/09/19 15:54:12.11 w65RqPJ30
>>685
>>688
氏ねキチガイ

691:大学への名無しさん
12/09/19 20:55:31.58 HDF7i3JKO
6時間も経ってから同じ安価を出すなんて、よほど腹に据えかねたんですね。
地学も出来ない上に化学もバカな長谷川研究室くんはいじり甲斐があって面白いよ。

692:大学への名無しさん
12/09/19 22:00:59.49 1ly/O/du0
こんだけ恥かきまくっててまだ息してるのに驚いたw

693:大学への名無しさん
12/09/20 02:40:21.47 oRIVm1Du0
教科書も何も持ってないからとりあえず今まで受けた模試の問題と解説、第一問だけだけど理解してみたけど面白い
地震とか中学でやった時よりずっと面白いわ

694:大学への名無しさん
12/09/20 09:45:42.40 R5j5vjeW0
>>691-692
地学受験者くん 必死だねw

695:大学への名無しさん
12/09/20 12:50:37.10 R5j5vjeW0
>>691-692
地学受験者くん 必死だねw




696:大学への名無しさん
12/09/20 15:10:36.59 R5j5vjeW0
>>691-692
地学受験の屑ゴミくん 必死だねw


697:大学への名無しさん
12/09/20 16:41:05.78 R5j5vjeW0
>>691-692
地学受験の屑ゴミくん 必死だねw


698:大学への名無しさん
12/09/21 10:03:57.37 +M7dAluz0
>>691-692 ってキチガイなの?

699:大学への名無しさん
12/09/21 10:58:00.32 +M7dAluz0
>>691-692 って白痴でしょw




700:大学への名無しさん
12/09/21 12:49:18.38 ReKZKqbAO
いいねいいね、この病的な感じ

701:大学への名無しさん
12/09/21 14:56:24.79 +M7dAluz0
楽しいだろ
研究室にはいれない糞地学受験生の>>691-692のおかげだぜw

702:大学への名無しさん
12/09/21 15:42:38.16 ReKZKqbAO
いや、別に
>>701が長谷川研究室を追い出されればいいと思ってるよ

703:大学への名無しさん
12/09/21 16:26:07.59 +M7dAluz0
俺東大じゃないぜw

704:大学への名無しさん
12/09/22 12:42:31.58 5qnGB/d70
>>691-692 が度量がせまいというのはわかったw

705:大学への名無しさん
12/09/22 18:30:20.27 WOZJQpxs0
お前らの出身校って地学の授業あったの?
1年だけの履修とかじゃなくて、センター入試に対応し得るレベルの

俺の出身県は、県立高校で地学の授業を本格的にやってるのは、
出身校を含めて、いくつかしか無いと聞いた

706:大学への名無しさん
12/09/22 18:43:43.19 egsIJBD30
俺の高校は文系のみ二年間

今もだと思うけど
理系は授業開ける程、人が集まらない

707:大学への名無しさん
12/09/22 19:57:33.99 uwR5Fu/u0
うちは県立だけどセンター地学だけじゃなくて理系地学も開講されてた

708:大学への名無しさん
12/09/23 12:07:59.74 4/qQi6z30
俺がブログで見解を示す
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね


709:大学への名無しさん
12/09/24 08:24:07.14 xWpHQ8rs0
文系地学3年間同じ教室・同じ先生だったなぁ
理科は他に、2年の時に1年間化学をやった
センターには使わないでくれ、と釘を刺されつつw

710:大学への名無しさん
12/09/24 10:11:57.28 2lZIDkH30
俺がブログで見解を示す
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね


711:大学への名無しさん
12/09/24 14:12:25.58 2lZIDkH30
俺がブログで見解を示す
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>620のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね



712:大学への名無しさん
12/09/24 15:46:31.12 2lZIDkH30
俺がブログで見解を示す
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね


713:大学への名無しさん
12/09/25 00:25:18.66 yE3Bfc4/0
もっと地学の話しましょうよ

714:大学への名無しさん
12/09/25 10:38:18.61 z+psIMI80
東大も京大も理科はほとんど教科書だけで解けるよね…

715:大学への名無しさん
12/09/25 12:07:21.71 T9Kym1mX0
>>714
また蛆虫がわいてきたかw

716:大学への名無しさん
12/09/25 17:57:34.26 SHrOXDyx0
「教科書だけ」ってのが「教科書を丸暗記してれば」の意味だとしたら無理だよね。
でもちゃんと理解して、教科書程度の知識を元に応用する能力があればって意味なら、
ほとんど解けるってのは間違ってない。

717:大学への名無しさん
12/09/26 09:59:04.11 w52bjlEi0
俺がブログで見解を示す
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね

718:大学への名無しさん
12/09/26 10:44:49.87 wiIFioyq0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
このブログ糞過ぎだろwww
シュテファンボルツマン、ハドレー循環、ハッブル、赤方偏移、スペクトルって全部教科書載ってるだろwww

719:大学への名無しさん
12/09/26 14:14:32.42 w52bjlEi0
載ってはおらん
すべて大学院の地球科学・宇宙科学専門のレベルだ

720:大学への名無しさん
12/09/26 14:25:56.20 w52bjlEi0
よって東大地学を教科書で解けるとわめいたうそつきの屑は
万死に値するのだ
>>718も生きてる価値はない

721:大学への名無しさん
12/09/26 14:59:13.73 w52bjlEi0
>>718
人のブログにケチをつけるならおまえはこれ以上の
ブログを開設しているのだろうな
できもしないやつがうだうだ批判するな馬鹿もの

722:大学への名無しさん
12/09/26 17:19:34.63 w52bjlEi0
>>718
何ファビョってんだww
逃亡かwww

723:大学への名無しさん
12/09/26 21:22:24.79 gokpDlok0
これはあれだ、ガチの精神病患者だ
触れないでスルーが賢明

ID:w52bjlEi0にも、いつか心安らかな小さな幸せが届けばいいね



724:大学への名無しさん
12/09/27 09:58:47.28 6cspca/e0
>>723のガイキチに
おまえこそ重度の精神病だ
くやしかったら俺のブログ内容に理論的に反論してみろ

725:大学への名無しさん
12/09/27 13:10:29.20 31abSo8z0
>>724
>くやしかったら俺のブログ内容に理論的に反論してみろ

あんたのブログ:日本の民放に希望はない
チラッと見たよ。あまり具体性ないよね
ただ③には同意させて頂こう
市民の素朴な合理性から完全に遊離した「司法の常識」を
上意下達で押し付ける、日本の裁判官を国民は看過してはならない。

であんた法学部卒でしょ?高校地学の記事はハナシにならない


726:大学への名無しさん
12/09/28 10:52:38.09 WUIthpLp0
ぶははははははははははははは
>>725
たとえ一部でも同意してくれたのなら御礼を言わせていただこう
俺のブログの内容にそんなに感動したのなら
俺のブログを宣伝しておいてくれ

727:大学への名無しさん
12/09/29 09:08:04.62 tTZPgpOb0
東大地学は教科書では解けないが
数学は教科書で解けるのだ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
論文を掲載しておくので読んでおくように

728:大学への名無しさん
12/09/29 11:00:49.87 hPQA0RXe0
>>727
欧米は大学別個別試験(2次試験)のようなマニアックなモノが
そもそも存在せず、センター程度の全国共通テストがあるだけで
大学受験は簡素だからな。

それでいて学問的価値の生産性は欧米の方が圧倒的に高いのだから
何を況やという訳だな

スレ違いかも知れんが過疎ってるからコメしてやったぜ

729:大学への名無しさん
12/09/29 11:42:05.40 tTZPgpOb0
>>728
ようこそ俺のスレに
だがこのスレに書き込む連中は地学が教科書で解けるとか
馬鹿なことを平気で書く屑が多いからむずかしいことを書いても
読んでもらえないぞw

730:大学への名無しさん
12/09/29 16:13:39.44 hPQA0RXe0
>>729
因みに君は高校地学いや高校理科の勉強してないだろ。
東大や京大の理科全般なんてのは、教科書に載ってない初めて見る題材
がどんどん出題されるけど、いざ解いてみたら読解力さえあれば
うまく解けるように工夫されてるんだよ。

君は高校理科のカラクリをよく知っていないだけ。
地学うんぬん以前。物理も化学も似たような感じになってる


731:大学への名無しさん
12/09/29 17:36:36.26 tTZPgpOb0
>>730
おまえみたいな素人がしったかぶりで書かれるのが一番迷惑だ
俺は昔東大の入試問題を作った経験があるから
言っているのだぞ

732:大学への名無しさん
12/09/29 17:41:22.70 hPQA0RXe0
>>731
高校理科の??
嘘こけwwwwwwwww

733:大学への名無しさん
12/09/29 18:41:02.38 3JAZ1ZQf0
>>727
>数学は教科書で解けるのだ

地学よりもむしろこっちに興味があります。
詳しく説明して下さい。
過去スレでも教科書と東大京大の過去問50年分だけを徹底的に研究して、
本番で4問完答したと言っていた人がいたけど。

734:大学への名無しさん
12/09/30 10:00:08.08 XHN8UfH80
>>732
ほんとだ
俺の能力に嫉妬するなキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

735: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/30 10:58:42.80 MRq8s8BA0
>>666
どうでもいいけどさっさとこれに答えろ
できないなら地学スレを荒らすのはやめて消えてくれ

736:大学への名無しさん
12/09/30 11:56:11.66 XHN8UfH80
>>735
字が読めないのか?かわいそうだな
答えはすでに言っておろうが
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


737: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/30 12:04:28.61 MRq8s8BA0
>>736
具体的に大問番号と小問番号をどうぞ

738: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
12/09/30 12:06:56.04 MRq8s8BA0
ってかいい加減その気持ち悪いなりすましもやめろよ

739:大学への名無しさん
12/09/30 12:40:44.06 XHN8UfH80
じゃあやめるわ
あばよ

740:大学への名無しさん
12/09/30 12:54:40.60 TCczpZ0a0
>>734
ほんとな訳ねーだろ
どういういきさつで試験問題作成したんだよバカ
おまえ東大理学部の教員じゃねーだろ
妄想イッチャッてるじゃん

741:大学への名無しさん
12/09/30 16:14:13.28 3AZ700aL0
春からちょくちょくやってるのにこの前の駿ベネは7割だったし過去問やっても8割超えない
学習が足りないのだろうか……

742:大学への名無しさん
12/09/30 17:37:40.95 KqEY2J5m0
>>741
丸暗記しかしないヤツはその辺が限界だよ。
「東大入試は教科書で」って議論も、その辺が食い違いの元だと思う。

743:大学への名無しさん
12/09/30 18:45:48.68 0wpM88t60
久々に来たらとんでもないスレになっていたでござるの巻

744:大学への名無しさん
12/10/03 16:09:58.69 97UnVkFI0
東大地学は教科書でとけるとかいう馬鹿がきてからだな
荒れたのは

745:大学への名無しさん
12/10/03 16:16:12.92 TuJxHeYZ0
>>744
アホぬかせ。おまえだよ

お ま え だ よ

746:大学への名無しさん
12/10/04 02:20:14.51 IWpN64wD0
受験生は蚊帳の外だね
このスレ

747:大学への名無しさん
12/10/04 12:01:38.07 X8JwJiSc0
>>745←このキチガイのせいでな

748:大学への名無しさん
12/10/04 14:34:49.57 X8JwJiSc0
東大地学が教科書でとけるとかわめいたキチガイのせいでな

749:大学への名無しさん
12/10/04 22:00:42.33 KzksV0460
それを言うなら、東大日本史、世界史も山川の教科書で解ける。

750:大学への名無しさん
12/10/05 09:38:04.04 YPNfXqNt0
とけねえよバーカ

751:大学への名無しさん
12/10/05 16:47:03.74 vtPdki3G0
東大は知らんが京大の歴史は教科書にかなり忠実と聞いた

752:大学への名無しさん
12/10/05 19:35:45.43 7dk6joIw0
やっと消えたか、あのなりすまし低能野郎


啓林館の教科書より、

シュテファンボルツマン…地学1 209頁
スペクトル…地学1 202頁
赤方偏移…地学1 230頁
ハッブル…地学1 231頁
ハドレー循環…地学2 30頁

全部載ってるんですけどwww
歴史は知らんが、地学、とゆうか理科全般、応用力あれば教科書だけで東大も京大も解けるだろ


753:大学への名無しさん
12/10/08 09:46:26.96 PITojJLt0
用語が教科書にのっているだけで
東大入試問題が教科書だけでもとけるとわめく馬鹿発生w

754:大学への名無しさん
12/10/08 09:48:09.65 jr37U2LX0
東大入試も解けない知恵遅れのご登場ですよー

755: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/08 09:51:14.45 EskUo3tV0
>>753
そういう馬鹿な決めつけやレッテル貼りばかりしてるからお前は東大入試の絶妙さが理解できないんだよ
まともに東大入試に関わった人間なら恐れ多くてとてもそんなアホな発言はできない

756:大学への名無しさん
12/10/08 10:07:58.86 PITojJLt0
>>754
俺は物理化学受験組なのでまあたしかにできないかもしれないなw
まあでも理Ⅰだし、慶應も受かっているので知恵遅れとは思わないがなw
>>755
はいはい必死だね
論破されて涙目ですかw

757:大学への名無しさん
12/10/08 18:51:11.70 INohVnz9O
海岸に人の頭より少し大きいくらいの赤い石が落ちてた。

これ何だっけ

758:大学への名無しさん
12/10/08 18:56:33.47 jr37U2LX0
>>756
物理化学受験で、しかもすでに大学生なのになんで大学受験板の地学スレにいるの?

759: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/08 20:52:11.02 EskUo3tV0
>>756
じゃあお前東大入試の化学は高校範囲を逸脱してると思う?

760:大学への名無しさん
12/10/09 09:54:30.47 FZKfa6rN0
>>752

教科書に用語が書いてあるから
東大入試問題は教科書だけでとけるって
おまえどれだけお花畑だよw
それなら参考書も予備校の世の中にいらないなww

761:大学への名無しさん
12/10/09 12:25:03.13 FZKfa6rN0
>>759
>>756ではないが
高校範囲は逸脱はしてないと思うけど(物理も化学も生物も地学も)
ただ高校教科書の範囲は逸脱していると思う

762:大学への名無しさん
12/10/09 18:57:07.87 FmeB3UKP0
バカ一匹におまいら熱くなるなよ
喚いてるの一匹だけなんだから

763:大学への名無しさん
12/10/10 10:19:18.46 hfxbNefh0
>>760至極正論だな
(続く)

764:大学への名無しさん
12/10/10 10:34:39.52 hfxbNefh0
一番タチが悪いのは>>752のようにわざわざこの用語は教科書の
何ページに書いてありますよーと小学生以下の反論を書いて、
それだけで東大入試地学が教科書でとけるとわめくバカ。
用語が教科書に書いていることくらい誰でも知っているんだから


765:大学への名無しさん
12/10/10 10:38:24.10 hfxbNefh0
なぜ東大地学が教科書だけで解けるのか論理的な説明が一切なし
まあこいつの入試問題に対しての認識は小学生が学校でやる
テスト程度の認識なんだろ(笑


766: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/10 18:49:56.19 Sbr1BY7y0
>>765
ドヤ顔で人に悪魔の証明を強いるお前に論理性云々言われたくはないし、俺は100レスも前から、教科書内容で解けない過去問を一問でいいから挙げろと言ってる
それに目を背けてただ煽り続けられても正直対応に困る
そもそもまずお前らが東大地学の問題を見たことあるかどうか怪しいし、ちょくちょく来る自称東大生なんて地学の教科書を持ってるかどうかすらかなり怪しい
教科書に目を通したことがあるならシュテファンボルツマンや等級あたりの話しが教科書で手厚く書かれてることくらいは思い出すはず

767:大学への名無しさん
12/10/10 21:07:57.59 IPMY5GES0
>>766
×そもそもまずお前らが
◯そもそもまずお前が

敵さんは一匹だっつーの。
こいつの同意コメは自演
もうほっときなさい

768:大学への名無しさん
12/10/11 09:35:21.08 xZoEDeqH0
>>766の書き込みがキチガイすぎて笑える
馬鹿に付き合うのは本意ではないが
まあ一応あげておくか
12年度 第1問 問Ⅱ
     第3問 問Ⅱ(2)(3)(4)

参考書を使わずに教科書だけで解き方をご教授願おうか
逃げるなよwww

769:大学への名無しさん
12/10/11 12:34:55.64 xZoEDeqH0
>>766逃亡中w

770:大学への名無しさん
12/10/11 17:47:21.59 xZoEDeqH0
>>766いまだ逃亡中w



771: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/11 20:03:53.07 SRX4HWh70
>>768
第1問
問Ⅱ
啓林館地学Ⅱ教科書p178によると光度は表面温度の4乗と半径の2乗の積に比例すると記されているので、Sの半径を太陽のx倍とすると2^4×x^2=1000が成り立つ
問題文中の近似を用いてx=7.9
答7.9倍

第3問
問Ⅱ
(2)鉄かんらん石、マグネシウムかんらん石の分子量は、それぞれ203.7、140.7である
求めるかんらん石の密度は、その分子量をモル体積で割った値となる
x=0.3のかんらん石の分子量は203.7×0.3+140.7×0.7=159.6
x=0.1のかんらん石の分子量は203.7×0.1+140.7×0.9=147.0となり密度の比をとると
8.6%
(3)
かんらん石のモル体積をax+bとおくと
この値はx=1のとき46.30
x=0のとき43.97
であるからa=2.33、b=43.97
よってかんらん石の密度が求まるので、その比をとって7.4%

このように(2),(3)はmolの定義さえ知っていれば他に知識の要らない計算問題であるが、molの定義は高校化学や高校生物の教科書にあり(中学校教科書に載ってるものもある)、高校生なら常識的に知っている内容である




772: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
12/10/11 20:05:44.08 SRX4HWh70
(4)
イトカワの大きさが地球や月に比べて非常に小さいため、誕生してから早期のうちに冷却してイトカワ内部での物質の分化が進まなかった。
一方、すぐには冷却しなかった地球では内部での分化が進み、Feが核として分離したため、Feの割合が少なく密度の小さいかんらん石が上部マントルに集積した。

この考察の中に高校地学の範囲外の知識があればどうぞ



773: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
12/10/11 20:12:42.54 SRX4HWh70
しかし、改めて見てみるとイトカワが小惑星であることくらいは常識としてもいいようなものの、直径約500mみたいな情報まで与えて(4)の推論の方向を軽く示しているあたりやはり東大地学は完成度が高い

今までの俺のレスを見てくれば分かると思うけど俺2chは夜しか見ないからレスが遅いのは勘弁

ってかこれじゃ俺の負担が大きすぎるな
大学レベル以上の知識がないと解けない問題をその必要な知識と共に挙げてくれ
第1問の問Ⅱみたいに明らかに教科書レベルの問題まで数撃てば当るみたいなノリで手当たり次第に挙げられてたら時間がいくらあってもレスが追い付かんし、面倒臭すぎる



774:大学への名無しさん
12/10/11 20:21:50.47 HhTHxhRi0
第3問 問Ⅱ

これは固溶体についての良問
固溶体に関する定量的問題はあまり見かけないが
やっている事は中学生レベルの常識的感覚しか必要ない。
こういうお遊びで固溶体を『実際に手を動かして』体感できるオモシロ問題

因みに(4)は手を変え品を変え月に置き換えて聞かれたり超頻出
 

775: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/11 20:24:12.19 SRX4HWh70
今までずっとキチガイ呼ばわりされててスレ見ててもただ腹立つだけだったが、こういう流れになれば(もっと穏やかにレスする流れにもなって欲しいが)地学の解法について話し合える機会になるし、自分の勉強にもなって意外といいかも

vipじゃないんだし意味不明な煽りは大学受験板には害悪でしかない

776:大学への名無しさん
12/10/11 21:29:54.77 HhTHxhRi0
>>775
>vipじゃないんだし

いや件の人物は、ただの軽い精神疾患の東大卒文系君

777:関東ローム層
12/10/11 22:39:52.62 /JFAkhpN0
777

778:大学への名無しさん
12/10/12 09:23:11.42 SRrIVx4T0
2002年度の地学第1問問1(a)(b)
問題はここに→URLリンク(utgo-navi.com)

今だに教科書ではとけない悪問として知られているけど
これも教科書で解けるのかよ

779:大学への名無しさん
12/10/12 11:49:27.74 2VH1C+z80
>>778
だから具体的に、どういう高校教科書外の知識が
必要なのか書けよ

780:大学への名無しさん
12/10/12 12:53:20.50 SRrIVx4T0
>>779
やっぱりなw

模範解答がないと解けないんでやんのwwwwwwwwwwwwwwwww

781:大学への名無しさん
12/10/12 14:19:28.03 SRrIVx4T0
>>779は今頃
ネットで懸命に答をさがしているか
赤本を立ち読みしにいっている模様w

782:大学への名無しさん
12/10/12 18:22:52.98 ZZvNEw6u0
どこでどう知られているのかも明示出来ないゴミは死ねば?

783: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/12 22:45:51.51 j9H556rz0
>>778
密度のローが表示できないのでpで代用します
問1
(a)
E=0の式にM=(4/3)πpr^3を代入しつつ計算して
r=v√{3/(8πGp)}
E<0となる条件を考えるとrがこの値より大きい時にガス球が重力収縮する
(b)ガス球の質量M=(4/3)πpr^3に(a)で求めたrを代入すると
M={v^3/(4G)}√{3/(2πGp)}
(a)で求めた重力収縮するためのrの条件をMの条件にするとMがこの値より大きいときに収縮する


>>780
>>779は俺じゃねえよ
俺は夜しか来ないって昨日言ったろ
それに俺は常にninjaしてるからそれで判別してくれ

ってかこの問題は教科書がどうとか言うレベルじゃなくてただの文章読解問題
日本語が読めて算数ができる受験生なら誰でも解ける易問
お前悪問とか適当なこといって俺を試したいだけだろ

ってか今後こんな昔の問題を出されても俺旧課程の教科書なんて持ってないから議論にならないし
昔の問題は見たこともなければ模範解答も持ってないから、ただ俺が腕試しを強いられるだけで不快
無駄に時間も食うし

784:大学への名無しさん
12/10/12 23:44:00.65 b8FphqNV0
>載ってはおらん
すべて大学院の地球科学・宇宙科学専門のレベルだ

教科書載ってたやんw
嘘つきすぎやろw

ほんであてずっぽで問題出しまくっとるけど、どこが教科書外なんか説明せいや

785:大学への名無しさん
12/10/13 09:27:08.36 pZeOTSIp0
>>783 どっかから模範解答をさがしてコピペするしか脳のないアホ


786:大学への名無しさん
12/10/13 09:35:05.92 pZeOTSIp0
>>784 それすらできないアホアホ、
ていうか>>784は書いている意味がよくわからん
ちゃんとした日本語書けよ朝鮮人ww

787:大学への名無しさん
12/10/13 11:32:06.64 W20a0VRj0
センター過去問は何年分やればいい?

788:大学への名無しさん
12/10/13 14:05:04.89 pZeOTSIp0
80点くらいが目標なら2年分で十分だろ

789:大学への名無しさん
12/10/13 14:22:51.68 R6ET+rbs0
そろそろ文理でスレ分けしようぜ
スレタイ候補
【東大】二次理系地学【京大】

790:大学への名無しさん
12/10/13 15:41:27.59 0zR992mb0
地学受験生はどれを受ければ良いんだ?

URLリンク(www.zkai.co.jp)

791:大学への名無しさん
12/10/13 15:43:14.81 pZeOTSIp0
>>789
京大はともかく東大を地学でうけるやつなんていねーよw

792: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/13 19:06:46.03 va+vqasg0
>>785
2002年度の解答なんてネット中探してもないだろ
そもそもこの問題は地学選択じゃなくても簡単に解けるからお前も一度やってみろ
自分の問題のチョイスの愚かさが解るぞ

ってか論点をずらすな
問題なのは俺が東大地学の問題をどの程度解けるかじゃなくて、東大の地学が教科書で解けるかどうかだろ?

793:大学への名無しさん
12/10/14 07:27:28.58 OE1aHCLG0
>>792
東大文系バカの退治おつであります。
恥ら晒しはもう2度と来るまい


794:大学への名無しさん
12/10/14 08:52:38.21 iByahFJy0
いや、東大ですらないだろ
ただのなりすまし虚言壁バカ

795:大学への名無しさん
12/10/14 09:23:58.17 6/1AIbcf0
>>792ってほんとの馬鹿だな
ていうかキモイ

他スレでもこいつのキモさが話題にもなるわけだよw

796:大学への名無しさん
12/10/14 11:02:14.33 6/1AIbcf0
>>792の悪口をオカルト板で発見wwwww

797:大学への名無しさん
12/10/14 17:37:38.50 uYZG+67B0
という妄想です

798:大学への名無しさん
12/10/14 17:53:59.88 6/1AIbcf0
ほんとだよwwwww
スレリンク(occult板)l50

799:大学への名無しさん
12/10/14 20:59:53.29 iByahFJy0
はいはい、自演乙


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch