12/01/20 22:34:18.42 WW+1LNMl0
75%で挑戦できる工学部
広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工
390:大学への名無しさん
12/01/20 23:02:37.04 8lXYjx0j0
>>382
知識的には足りるが演習してないと高得点は難しい(当たり前だが)
391:大学への名無しさん
12/01/20 23:09:58.15 8lXYjx0j0
>>377
ゲーム会社ってほとんど早慶東大だし、その中でもエリート中のエリート
電通大~引用~
就職は最強。ソニー、野村総研に電通大OB がやたら多い。
電機メーカーもね。 意外やテレビ局にも強い。技術系採用枠 で無敵。
ソニーは久夛良木健の出身大学というこ ともある。
392:大学への名無しさん
12/01/20 23:14:11.49 8lXYjx0j0
>>385
なんで任天堂に東工大ばっかいんだよwwww
任天堂なんかに就職出来んのは早稲田東大ばかりだろw嘘付いてんなwww
ゲーム会社に入って何したいんだ?ゲームの開発?ハード?ソフト?
393:大学への名無しさん
12/01/20 23:19:33.52 XQhB8RJii
お前の中ではゲーム会社 = 早慶東大って固定概念が染み付いてるんだな
つーかゲームの話はゲハにでも行ってやれ
お前らみたいなオタクばっかじゃねーんだよ童貞ども
394:大学への名無しさん
12/01/20 23:28:34.74 3EQLwM8W0
相変わらず何科がどんな勉強をして
どんな就職、仕事に就くかが詳しく理解できないのですが
上手に説明できる方いませんか?
395:大学への名無しさん
12/01/20 23:28:35.20 8lXYjx0j0
>>393
童貞乙
396:大学への名無しさん
12/01/20 23:42:02.25 Qfxqqk750
>>393
お前の中ではゲーム = オタクって固定概念が染み付いてるんだな
397:大学への名無しさん
12/01/21 01:11:27.39 5c88XhUOO
波は後期のみって、割り切っていいのか
398:大学への名無しさん
12/01/21 02:26:16.22 9Z85G9dJ0
野村総研に電通大OB がやたら多い。
たぶん社内の電気工事要員だろ
399:大学への名無しさん
12/01/21 02:29:41.81 n39afIAU0
電通大の奴らって、PCの得意な人多いよね。
東工大生よりも優秀なんじゃないかとさえ思う。
400:大学への名無しさん
12/01/21 02:36:05.84 SVOkWCl6i
>>398
電気工事要員を本社で雇うわけねーだろ(笑)
401:大学への名無しさん
12/01/21 07:43:41.54 bA/dLQHjO
ソフトウェアの勉強がしたいんですけどJ科とI科って何か変わってきますか?
402:大学への名無しさん
12/01/21 08:48:30.27 1V1R73jG0
>>401
悪いこと言わないからI科にしておけ
403:大学への名無しさん
12/01/21 10:12:25.21 ITWTDedB0
やっぱり総合情報って就職他と比べると悪いの?
404:大学への名無しさん
12/01/21 11:02:32.34 36dNADud0
>>403
先進理工が就職もっとも悪いって聞いたけどどうなの?
そんな俺は先進理工志望w
405:大学への名無しさん
12/01/21 11:07:25.28 ha0CYud3O
7割いってないやつは今年はガチでウカらんから後悔する前に他にしとけ。一浪だけど去年のここはみんな7割いってないやつばっかだった。でも今年は75%とかたとえ嘘にしてもそんなやつが多い。ボーダー間違いなく上がってる。
まぁこういう事をいうと6割でもウカったやつがいる~とか言うやついるけど所詮それは"例外"でほっとんどは落ちてるという現実。
今年はなんとか76とれたので電通もらいます
406:大学への名無しさん
12/01/21 11:08:56.75 ha0CYud3O
>>404
俺も先進w
就職悪いのかよw
407:大学への名無しさん
12/01/21 11:20:23.77 BqMnt+ps0
前期と後期2回受けられるよな?
408:大学への名無しさん
12/01/21 11:38:44.03 pQvdGT8W0
センターで思うような点が取れなかった皆さん!
電気通信大学には特別優先枠というのがあって2次試験の点数が良ければセンターの点数関係なく合格出来ます!
しかも2次試験はとても簡単!理科は1科目のみ!
409:大学への名無しさん
12/01/21 11:39:05.56 6j7N4ec10
72%って無謀かな?
410:大学への名無しさん
12/01/21 11:47:43.32 R7Yq8XqA0
>>409
二次次第じゃね?
俺はセンター73%/河合記述59だけど死亡予定で特攻する予定
411:大学への名無しさん
12/01/21 13:02:42.11 bGAyU+nE0
センター失敗して77%だったからここ前期で受ける。
河合記述、英語の偏差値は低いけど物理と数学は70です。よろしく^q^
412:大学への名無しさん
12/01/21 13:09:46.81 wX83SEnCO
ふぇぇ…
413:大学への名無しさん
12/01/21 13:18:51.30 R7Yq8XqA0
>>711
素直にすごいな^q^
優先余裕で狙えるやん
414:大学への名無しさん
12/01/21 13:42:32.10 maWYT1Hm0
やっぱり降りてくる連中が怖いですね
ここのほかの国公立っていったら地方しかないし
415:大学への名無しさん
12/01/21 13:43:53.23 f034KY5Wi
なんか未曾有の合格最低点上昇がきそうで怖いよぉ
416:大学への名無しさん
12/01/21 13:47:10.34 maWYT1Hm0
今年3割5分だったから次回センターまでに、
この成績を2倍にすればいいんだな、うんうん・・・(-_-)
417:大学への名無しさん
12/01/21 14:03:47.19 maWYT1Hm0
URLリンク(www.yozemi-cr.jp)
連投失礼します。
これによると、ほかの国公立に比べて
電通はかなりボーダーがあがってると思います
418:大学への名無しさん
12/01/21 14:13:43.44 ha0CYud3O
だろうね。
理系人数急上昇で理科大も志願者爆上げらしいからもちろん理系単科大の電通も激増だわな。
来年の河合の栄冠目指してに載るボーダーは73~74と予想。
419:大学への名無しさん
12/01/21 15:21:53.30 +Xo1lQOX0
I科とJ科で迷うんだが大まかに違いを教えてくれよ
420:大学への名無しさん
12/01/21 15:29:16.85 ha0CYud3O
迷ったらI科
421:大学への名無しさん
12/01/21 16:41:25.79 C8KQwqjS0
願書に、第三志望まで学科を書けますよね。
①I科 ②J科 ③M科としますが、皆さんはどうですか?
といって、センターリサーチは、河合、駿台ともCに近いB判定なので、
かなり不安です。
422:大学への名無しさん
12/01/21 16:49:16.00 aTU5C/5pi
>>411
もったいね
423:大学への名無しさん
12/01/21 17:08:55.06 ByLnuEBj0
>>421
俺も去年その出願でI受かったよ。
424:大学への名無しさん
12/01/21 17:52:03.19 ok+5tDm7i
機械工学なら電通と首都どっちがいい?
425:大学への名無しさん
12/01/21 19:09:49.08 iwSyyY2/0
首都受けられる学力あるなら首都にするけどな
就職は大して変わりません
426:大学への名無しさん
12/01/21 21:10:25.18 8BL1UCaC0
理系にも就職難がやってきてる今じゃ上目指しといた方が良いぞ
つーか、結局は入ってから何やるかで決まる
427:大学への名無しさん
12/01/21 21:11:45.12 dWSzx/6s0
>>424
電通の機械はかなりいいぞ
428:大学への名無しさん
12/01/21 21:40:44.54 Bfuvku9r0
M科ってどうして留年が多いんですか?
というかどうして留年するんですか?
429:大学への名無しさん
12/01/21 21:58:14.70 ITWTDedB0
先進理工人少ないけど狙い目なの?
どの学科も楽しそうで迷う・・
430:大学への名無しさん
12/01/21 22:25:48.64 hNtOZ5If0
留年多い理由が気になる
ただ単に単位取れない人が多いだけ?
431:大学への名無しさん
12/01/21 22:46:03.89 XaC+U8oJ0
実験とか落とすと即留年とかが旧学科にはあったよ
432:大学への名無しさん
12/01/21 23:24:27.81 ha0CYud3O
>>429
人少ないの?一番志願者多いと思ったんだけど
433:大学への名無しさん
12/01/22 00:33:44.79 XKLNPioh0
>>428
オレは1年で別の学科なんだけどM科2年の先輩は製図が大変とかチラッと聞いた。
あとM科は完全実力主義で成績順に研究室決めるから他の学科より大変そうな感じはする。
434:大学への名無しさん
12/01/22 09:17:25.96 bz6oofCk0
>>433
それは他の学科も同じ。あとI科も地獄
435:大学への名無しさん
12/01/22 10:48:58.94 PJnpywGlO
72%
特攻します
436:大学への名無しさん
12/01/22 11:27:13.33 QSKzv1xP0
今年の物理は波動がないんだっけ?
437:大学への名無しさん
12/01/22 11:48:13.42 06wV2erJ0
在学生だがIとMは優秀な奴が多いな
438:大学への名無しさん
12/01/22 12:08:12.55 PJnpywGlO
>>437
Sの印象は?
439:大学への名無しさん
12/01/22 12:12:14.14 7MKgNi5c0
というか前期は波動出なくなった
440:大学への名無しさん
12/01/22 12:20:00.63 gqf73Ysl0
ここは無理せずに
75%で挑戦できる工学部
広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工
441:大学への名無しさん
12/01/22 12:22:50.95 +uqnOL7S0
>>438
序列的にはI≒M>J≒Sって感じ
442:大学への名無しさん
12/01/22 12:35:17.60 PJnpywGlO
>>441
大変さはその逆って感じ?
443:大学への名無しさん
12/01/22 12:45:34.84 +uqnOL7S0
>>442
そうそう
444:大学への名無しさん
12/01/22 13:06:34.42 Z++MIFTE0
センター易化で合格点何点ぐらいあがるかな。
72%で特攻とか言ってて不安になってきた
445:大学への名無しさん
12/01/22 13:24:04.29 hmPMcL6T0
通信を学びたいならI科
446:大学への名無しさん
12/01/22 13:29:32.19 WUlvr/7Pi
I科って人気なんだなぁ
倍率みても激戦区すぎてめげそう
447:大学への名無しさん
12/01/22 13:48:11.37 bz6oofCk0
>>446
I科は就職が断トツでいいからな
448:大学への名無しさん
12/01/22 14:37:20.34 nuDEWlYH0
さて、宣伝してくるか
449:大学への名無しさん
12/01/22 14:43:50.20 nuDEWlYH0
より質の高い受験生を!!!
450:大学への名無しさん
12/01/22 14:49:31.17 Y043kwnC0
東工大志望でセンター73%だけど後期受けます。ちなみに河合記述は理系総合68でした。マーク出来ませんー(>_<)
451:大学への名無しさん
12/01/22 14:55:34.67 PJnpywGlO
>>444
去年のボーダーが72くらいだったからね。それより上がるのは必至と考えるのが普通。
452:大学への名無しさん
12/01/22 14:59:29.82 L7QagURw0
今年は合格最低点20点くらい上がると思う
453:大学への名無しさん
12/01/22 15:07:44.56 A2v4rfi2O
センター72%のI科脂肪で、担任に危ないと言われたから、脂肪校を下げざるを得なくなった。みんな俺の分まで特攻してくれ。さようなら電通。
454:大学への名無しさん
12/01/22 15:07:46.01 O/fDvH0mO
ハードならI科、ソフトならJ科ってきいたけど実際どうなの?
455:大学への名無しさん
12/01/22 16:39:16.24 7MKgNi5c0
>>453
おいおい
諦めんなよ!!
456:大学への名無しさん
12/01/22 16:44:00.02 PJnpywGlO
>>453
I科なら実際キツいな
今年は下位はむしろダメダメだけどマジで中堅上位理系の人の点が急上昇らしい(担任談)。
少子化の中理系は人数急上昇だから倍率も上がるし…
457:大学への名無しさん
12/01/22 16:44:17.53 WUlvr/7Pi
英語3割が目標だったが要約と英作が6割を占めてるという事実に絶望したわ
長文も全く嫁ねぇし完全に心が折れた
458:大学への名無しさん
12/01/22 16:47:52.24 ty0qAMS0i
I科ってそんなに評判いいのか
センターでかなり余裕できたし狙おうかな
459:大学への名無しさん
12/01/22 17:13:42.42 gT80c2Td0
去年河合ボーダーが68%だったS科でさえ今年72%だからな・・・
他はもっと高いだろうな・・・
460:大学への名無しさん
12/01/22 17:24:42.89 pX5800+g0
>>457
要約はテキトーに書いても結構部分点もらえるぞ
461:大学への名無しさん
12/01/22 18:04:10.45 HVEc02Qw0
なんだよ75%じゃ全然余裕ないじゃん・・・
S科とI科どっちにしよう・・・
462:大学への名無しさん
12/01/22 18:12:20.76 r37fv0ha0
日本はソフトが弱いから、ハードに行った方がいいと思う。
463:大学への名無しさん
12/01/22 18:23:03.99 InnekmzU0
なんでS科が人気ないのかわからないんだけど
464:大学への名無しさん
12/01/22 18:25:05.74 PJnpywGlO
>>463なんか旧F科がダメらしいね
465:大学への名無しさん
12/01/22 18:46:48.86 5a7Mmp+90
前期72でM科って厳しいのか・・
466:大学への名無しさん
12/01/22 18:51:44.35 6tDpFD2T0
7割以上あるやつひびってんじゃねーよ…
467:大学への名無しさん
12/01/22 18:55:32.03 PJnpywGlO
普通に7割じゃ足りない
468:大学への名無しさん
12/01/22 19:14:41.74 L7QagURw0
センター7割でも2次それなりにできれば受かるだろ
469:大学への名無しさん
12/01/22 20:08:41.40 PJnpywGlO
ボーダーより余裕で下なんだからそれなりじゃ普通に落ちるぜ?
国立はA判とB判で合格者のほとんどを占めるんだし、2次配点の低い電通なら尚更。
470:大学への名無しさん
12/01/22 20:38:20.93 gqf73Ysl0
ここは無理せず現役で
75%で挑戦できる工学部 院は旧帝へ
広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
471:大学への名無しさん
12/01/22 20:58:01.04 GrntRyHu0
ってかB判も余裕で落ちる
C判なんて周りでほとんど見ないわ BY電通生
472:大学への名無しさん
12/01/22 21:08:40.23 VizI7B9p0
はて7割でも危ないの?ここ
473:大学への名無しさん
12/01/22 22:12:17.49 eatXoZs1O
おれ71%J科志望で代ゼミも河合もD判定だったぜ。
75%はないとキツいんでねーの
474:大学への名無しさん
12/01/22 22:41:51.50 gqf73Ysl0
代ゼミは、東京私大だけ信頼性あり。
駿台は、東大、国公立医学部の高偏差値グループに高い信頼性あり。
河合は、京大、阪大以下の非医~~一般国公立非医、私立大に、信頼性あり。
475:大学への名無しさん
12/01/22 22:58:51.41 gT80c2Td0
>>472
河合ボーダー張っとく
総合情報 74%
情報・通信工 73%
知能機械工 73%
先進理工 72%
俺は駄目元でうけるやは
476:大学への名無しさん
12/01/22 23:34:16.17 xUF71euT0
みんなボーダーいかなくてやめてるみたいだけど
一年間勉強しても及ばないのか(-_-;)
大丈夫かよ俺、
477:大学への名無しさん
12/01/22 23:36:54.56 bz6oofCk0
なんか>>471みたいな情報操作しようとするやつがいるから現役電通生からいわしてもらう。
俺はセンター7割弱だったが普通に受かったし7割5分以上はあまりいないのが現実(去年な)
知り合いに6割で受かったやつもいるし諦めないで受けてみろよ。四月に待ってるぜ
478:大学への名無しさん
12/01/22 23:39:25.13 xUF71euT0
でもボーダー上昇は確実だから
65ぱーで逆転のちゃんすありってかんじか
479:大学への名無しさん
12/01/22 23:39:28.22 PJnpywGlO
国立を捨て身で行くことは一つの方法だが、それを美化してはいけない。
上にもある通り国立はB判ですら受からないことが多いのだから…
480:大学への名無しさん
12/01/22 23:40:36.99 +uqnOL7S0
>>477
おれ75パーで去年入ったんすけど
481:大学への名無しさん
12/01/22 23:59:52.17 Or/ODaaR0
背水の陣で挑む
落ちたら死ぬ
482:大学への名無しさん
12/01/23 00:07:25.85 LrM9KJXyO
かといって電通大より下っつったら大したとこないよな…
海洋大、静岡大、信州大?…
483:大学への名無しさん
12/01/23 00:10:17.76 aqYdHWLY0
>>480
大学生のレスとは思えない
しっかり読め
484:大学への名無しさん
12/01/23 00:12:32.47 wd7GYPSX0
>>483
どこらへん?
485:大学への名無しさん
12/01/23 00:19:14.58 t8HUPS8oO
去年と今年は色々と違う
レベルもボーダーも間違いなく上がってる
486:大学への名無しさん
12/01/23 00:25:45.10 rh3sLuf70
電通大より下っつったら大したとこないよな…
海洋大、静岡大、信州大?…
ボーダー各大学そんなに変わらんよ
お前はタコだから全部落ちるよ
まぁ東京電気代がお似合いだよ
487:大学への名無しさん
12/01/23 00:29:39.68 t8HUPS8oO
>>486
ごめんね77%だからw
信州大でもいけよ情弱君w
488:大学への名無しさん
12/01/23 00:31:20.71 +mwzOKvK0
つーか、海洋大はこことやってる分野が違いすぎるだろw
489:大学への名無しさん
12/01/23 00:50:28.66 rh3sLuf70
信州大と言うが
冬の長野県の冷え込み凄いらしいね
どうせなら暖かい静岡大後期電気電子受けるよ
490:大学への名無しさん
12/01/23 01:13:23.63 TLRgbsAXO
信州ってキャンパス移動とかかなりめんどいよ
491:大学への名無しさん
12/01/23 01:30:34.99 BWckZKFJ0
センター終わってからなにもしてない
死にたくなってきた…
492:大学への名無しさん
12/01/23 05:22:24.65 RYGYunpji
センター散々だった人は理科大あたりに絞って勉強しよう。
入学してしまえばセンターのことは忘れてまうものだよ。
ちなみに俺は電通落ち中央。
MARCHは文系が目立つけどそれは激戦区である上位学部だけ。
理系でも入学して良かったと思える大学ばかりだ。
493:大学への名無しさん
12/01/23 06:36:01.26 bS4NCG39i
先輩が中央だけどうんこって言ってたなw
理科大オススメされたけどw
494:大学への名無しさん
12/01/23 07:43:17.79 TLRgbsAXO
A判とD判の差の40点なんて二次で逆転できる
495:大学への名無しさん
12/01/23 08:09:42.45 t8HUPS8oO
9割は逆転できないで落ちていくけどな。
まぁ可能性があるという意味では間違ってないな。
496:大学への名無しさん
12/01/23 08:35:35.58 5nE1KXmT0
>>495
そりゃあ同じくらいの実力のやつがうければだろ?実際センターと二次なんて完全に別物なんだからいくらでも逆転可能。受験生がんばれ!
497:大学への名無しさん
12/01/23 09:36:29.76 t8HUPS8oO
>>496
まぁ別に激しくやりあう気もないけど、実際センターできるやつと2次できるやつを上から並べたらほとんど一致すると思うけど。
センターCとかDで受かるやつはやっぱり「例外」でしかないよ。その他大勢は落ちてるのが現実。
498:大学への名無しさん
12/01/23 11:25:57.55 wZSiNCrni
二次出来るなら基礎しかでないセンターなんか余裕やん
今から追いつくどころか引き離されてるのが現実、そんなこと言ってたら浪人するぞ
レベル下げてそこに向けて対策するのが普通
499:大学への名無しさん
12/01/23 11:54:52.84 qygRvzVl0
センター失敗した自称二次が得意君ってめっちゃいるよなw
たまたま問題との相性がよくて良い結果が出たことなんて誰にでも一回はあるからw
今年受けた全ての記述模試を偏りなく平等によく見るんだな。それが自分の実力だからw
ちなみにC判以下で逆転したいなら”平均で”偏差値60以上必要だよ間違いなく
以上前期阪大後期電通でした
500:大学への名無しさん
12/01/23 12:00:56.51 +gUUdgyI0
>>449
ちょっとレベル差がありすぎじゃないすかねー、自称二次得意君
501:大学への名無しさん
12/01/23 12:04:46.68 t8HUPS8oO
>>498>>499
同意
502:大学への名無しさん
12/01/23 12:05:52.08 t8HUPS8oO
>>500
どうでもいいけど自称してないね
503:大学への名無しさん
12/01/23 12:33:08.41 qygRvzVl0
>>500
あ、ごめん悔しかった?w
前期宮廷後期電通ってよくある組み合わせなんだけど前期しか受けられないようなセンターと二次力の君にはわからなかったかな?(笑)
まあ逆転()目指して頑張りなw
君が入学する芝浦や電大も良い大学だと思うよw
504:大学への名無しさん
12/01/23 12:41:40.67 T09eJzARO
センターB判定記述平均60ですうーす(´・_・`)
505:大学への名無しさん
12/01/23 12:49:13.86 2AD/WflR0
いかにも高校生らしい煽り方だな
506:大学への名無しさん
12/01/23 12:57:06.17 T09eJzARO
>>t8HUPS8oO
>>qygRvzVl0
おまえら判定良くて余裕なのは良くわかるが
とりあえずここで死亡フラグ立てるのはやめとけ
507:大学への名無しさん
12/01/23 13:00:59.35 t8HUPS8oO
フラグ立てたつもりはないんだけどな
余裕ではあるけど
508:大学への名無しさん
12/01/23 13:51:03.22 T09eJzARO
とりあえずE~C判定の奴らは首都大とか千葉とかのスレ見とけ
勇気でるかもしれんぞ
509:大学への名無しさん
12/01/23 14:41:01.69 2U49zjd00
>>497
多くの東工大生に喧嘩売ってるなコイツ
まぁ去年もお前みたいな奴何人かこのスレに沸いてたけど前期終了後いなくなったから安心して落ちろよ
他の人は頑張って
センター7割なら2次次第でなんとかなるから
俺の友達68%くらいで受かったらしいしな
510:大学への名無しさん
12/01/23 14:52:01.99 t8HUPS8oO
>>509
は?東工大?お前バカ?
2次比率が全く逆のとこ比べて何がしたいの?(笑)
そして自分ソースとか痛すぎ
現実に2次配点の低い国立ではセンターの判定でほとんど決まるなんてことは常識だからね^^
511:大学への名無しさん
12/01/23 14:52:36.99 F/4ONFjf0
お前ら頑張れよ。変な煽りに負けんな。
512:大学への名無しさん
12/01/23 14:55:03.65 t8HUPS8oO
変な煽り扱いか
まぁいいけど 笑
513:大学への名無しさん
12/01/23 14:57:44.19 F/4ONFjf0
>>512
いや、すまん。特定の書き込みに対して言ったわけではないんだ。
結局信じるのは自分と予備校のリサーチにしとけって話
514:大学への名無しさん
12/01/23 15:01:17.61 hZxGrOBzO
おいおい、このスレの煽りは可愛いな
515:大学への名無しさん
12/01/23 15:04:50.77 2U49zjd00
>>510
バカはお前だ
東工大生も後期は電通とか受けるんだよ
奴らは国語も英語も公民も大してやらないからセンターの点数がボーダーより遙かに低いことが多いけどそれでも受かる
お前みたいな自信満々のバカを駆逐して受かってくるんだよ
こんな所に張り付いてID真っ赤にしてる暇があるなら勉強しろガキ
516:大学への名無しさん
12/01/23 15:09:14.09 2U49zjd00
I科きたら可愛がってやるよ^^
517:大学への名無しさん
12/01/23 15:12:26.85 t8HUPS8oO
>>515
頭悪すぎ(笑)
だからなんでお前東工大の人の話しをダラダラしゃべってんの?w
今は前期の話しをしてるって小学生でもわかるよね?^^
お前在校生?電通ってお前みたいに頭の弱いやつしかいないの?(笑)
>>513 なるほどすまん
518:大学への名無しさん
12/01/23 15:18:20.45 2U49zjd00
>>517
自分の発言見返しとけよ自称合格確定君(笑)
>
まぁ別に激しくやりあう気もないけど、実際センターできるやつと2次できるやつを上から並べたらほとんど一致すると思うけど。
センターCとかDで受かるやつはやっぱり「例外」でしかないよ。その他大勢は落ちてるのが現実。
こんな事言ってからお前が言うべき所の例外である東工大志望の奴の話を出してやったんだよ
受からないとか駆逐されるとか言われて顔真っ赤になっちゃったのかな?(笑)
そんなあせんなよー
お前みたいに驕り深いゴミは受からないだろうけどそこで人生終わりじゃないからさ!
もし受かったとしても浮いてぼっちで中退だろ?
まぁゴミはゴミなりに頑張れよ!w
519:大学への名無しさん
12/01/23 15:23:33.87 t8HUPS8oO
>>518
がんばれよ電通生(笑)
だからなんで東工を持ち出してんだって聞いてんの?日本語わかる?w
俺はその発言を電通のスレでしてんだから主に電通のような配点の大学に対して言ってると捉えんのは当たり前だろ?
大学でキモオタぼっちだからって高校生に絡んでくんなよセンパイ^^
520:大学への名無しさん
12/01/23 15:24:10.76 2U49zjd00
487 大学への名無しさん 2012/01/23(月) 00:29:39.68 ID:t8HUPS8oO
>>486
ごめんね77%だからw
信州大でもいけよ情弱君w
507 大学への名無しさん 2012/01/23(月) 13:00:59.35 ID:t8HUPS8oO
フラグ立てたつもりはないんだけどな
余裕ではあるけど
ねぇ、なんで高々77%で余裕かませんの?wwwww
リサーチ見て千葉横国筑波辺りから電通に下ろしてくる奴大量にいるんだよ?w
ボーダー72%くらいなら実質ボーダーは75%くらいになるんだよ?ww
大問一つもない点数で抜かれるじゃんww
勉強しとけよww
521:大学への名無しさん
12/01/23 15:26:47.54 t8HUPS8oO
>>520
はぁ…バカの相手は疲れるわ(笑)
じゃあそんな俺以下の受験生が何人いるとおもってんの?
俺A判だからねセンパイ^^
センパイのセンターリサーチも晒してよ?ほらはやく
522:大学への名無しさん
12/01/23 15:28:28.31 2U49zjd00
>>519
バーカww読み直せw
東工大前期不合格者が
「電通」後期に出願してくるんだよww
つまりこれは電通の話なのwww
分かったかな?wwwww
暖まって煽り返してくんのも分かるけどオウム返しは止めようぜw
虚勢張ってる割に余裕ないのかな?(笑)
ねぇ今どんな気持ち?wwwww
523:大学への名無しさん
12/01/23 15:30:07.54 2U49zjd00
>>521
オレ前期横国だったけど晒していいの?
お前より遙かに点数いいよ?
帰宅したら去年の用紙探してくるから待って
524:大学への名無しさん
12/01/23 15:30:57.63 F/4ONFjf0
まぁ落ち着け。
525:大学への名無しさん
12/01/23 15:30:57.41 hQhqdNuU0
突然ですが
代ゼミC河合B駿台Bで今から死ぬ気でやって電通大受かりますか?
ちなみに偏差値51です
526:大学への名無しさん
12/01/23 15:32:01.35 t8HUPS8oO
>>522
だからなんで後期の話ししてんだwwねぇ在日なの?ハングルしか通じないの?(笑)
ってかセンパイあんまり顔真っ赤にして怒らないでくださいよ^^
527:大学への名無しさん
12/01/23 15:32:38.91 F/4ONFjf0
>>525
Bなら合格圏内。二次対策頑張れ
528:大学への名無しさん
12/01/23 15:34:01.96 2U49zjd00
>>525
Bなら多少優勢だしいけるぞ
まず英語は英作と要約の練習をしよう
数学は苦手な所を克服してく感じ
物理は現役生が弱い電気電磁気分野を中心にやると良い
後は円運動単振動とかその辺
後1ヶ月くらいあるし、やること決め手頑張れよ!
529:大学への名無しさん
12/01/23 15:34:23.44 7u+RoLFWO
東工大受験するやつは普通センター8割程度とってるし
センターできないのはその中でも例外だろ
530:大学への名無しさん
12/01/23 15:35:17.80 t8HUPS8oO
>>523
もうスレ荒らしたくないしめんどくさいからその点が俺より上だったら普通に謝って終わりにするわ
531:大学への名無しさん
12/01/23 15:38:34.99 2U49zjd00
>>524
わりぃwwあまりにもバカな奴がいたから我慢できなかったw
虚勢張っちゃってて笑えるんだもんw
>>526
お前wwなに?この時期の電通のスレは前期の話固定なの?w
お前も一回たりとも前期後期の指定してないよね?ww
しかも俺が今話した東工大の話は前期にも当てはまるんだぜw
君口の割に頭足りないみたいだからもう教えてあげないけどw
はいはい(笑)自己紹介かな(笑)
532:大学への名無しさん
12/01/23 15:38:53.09 hQhqdNuU0
>>527>>528
ありがとうございます
親を説得して絶対電通大行きます!
533:大学への名無しさん
12/01/23 15:40:12.52 t8HUPS8oO
>>531
で、センパイいつ頃帰れるんすか?
534:大学への名無しさん
12/01/23 15:43:04.89 2U49zjd00
>>529
受かる奴が8割オーバーなだけで
受けるけど2次力ある人は8割いってない人かなり多いよ
まぁそういう人が前期落ちて後期に首都なり電通なり横国なりに下りてくるわけだけども
まぁでも今年はどうだろうね?
オレが塾で教えてた子は東工大受かると良いなぁ
とりあえず荒らしちゃってごめんね
去年もだったけどこの時期になるとA判余裕www落ちろバカどもwwwww
みたいなこと言う奴が増えてくるけど気にしないで勉強頑張りな
7割くらいあれば逆転できるから
頑張れよ!
535:大学への名無しさん
12/01/23 15:45:23.84 2U49zjd00
>>533
今日講師のバイトあるから21時30分過ぎかな
過去問の質問とか入ったらもっと遅くなる
お前も驕らず勉強しろ
536:大学への名無しさん
12/01/23 18:45:47.12 +f/fagCP0
ついに電通スレも殺伐としてきたか
入学したら仲良くしような
537:大学への名無しさん
12/01/23 19:00:58.54 bQ6aEBbq0
俺判定Eだけど来年浪人して受けるかもしれないので今年受けます
受験場に明らかに一人だけアホそうな奴いたら俺なのでよろしく
538:大学への名無しさん
12/01/23 19:08:44.57 P6XhahNp0
>>423
ご連絡が遅くなり、申し訳ありませんでした。
とても参考になりました。
第一志望のI科に合格できるように頑張ります!
(実際には、JでもMでもSでもいいから電通大に入りたい)
539:大学への名無しさん
12/01/23 19:39:08.93 hQhqdNuU0
>>537
適当な気持ちで受けんなよ
540:大学への名無しさん
12/01/23 20:07:31.06 J1loVeQU0
>>539
さっさと勉強すれば?
541:大学への名無しさん
12/01/23 20:25:51.93 LrM9KJXyO
急に荒れ始めたなあ
542:大学への名無しさん
12/01/23 20:25:55.16 bQ6aEBbq0
>>539
別に適当じゃねーよ
1年浪人覚悟で受けるんだから
まだ受かる望みある方がマシだろが
543:大学への名無しさん
12/01/23 20:30:37.45 hQhqdNuU0
>>540>>542
ごめん
気が立って八つ当たりしてしまった
544:大学への名無しさん
12/01/23 20:40:21.26 bQ6aEBbq0
>>543
いや俺の方こそそう受け取られても仕方ない発言だったかもしれん
すまんな
545:大学への名無しさん
12/01/23 21:08:43.02 R9nXDbZq0
10年分くらいの過去問ってどうやったら手に入る?
546:大学への名無しさん
12/01/23 21:41:02.52 LWY+puTj0
東京の人?
過去問集専門の古書店に行けば?
547:大学への名無しさん
12/01/23 21:42:06.46 +gUUdgyI0
>>546
そんなのあるのか
東京すげーな
548:大学への名無しさん
12/01/23 21:44:46.06 R9nXDbZq0
>>545 なるほど、古本屋行けばいいのか。きづかなかった。だが、北海道の片田舎に
電通大の古い過去問なんか売ってるのだろうか・・・(泣)
549:大学への名無しさん
12/01/23 21:48:08.16 LWY+puTj0
大体の大学の過去10年間の赤本青本は
URLリンク(www.yamaguchishoten.com) で入手できる
ただし、現金払い、高いけどね
4年前の赤本が10000円くらい、でも用済みになれば半値くらいで引き取ってくれる
電話して確認し現金送れば?
550:大学への名無しさん
12/01/23 21:48:48.77 +f/fagCP0
>>548
俺も北海道だけど札駅に行けばあるよ
551:大学への名無しさん
12/01/23 21:50:48.70 cHHkKPej0
さてと、宣伝宣伝^^
受験者数増えろー!!
552:大学への名無しさん
12/01/23 21:55:01.30 R9nXDbZq0
>>549 >>550 二人とも教えてくれてありがとう。まだ、日があるので、取り寄せるか、札幌で
入手するかは少し考えて、とりあえず、今年の赤本の前期後期三年分解くわ
553:大学への名無しさん
12/01/23 22:10:23.63 7uiZYZFF0
>>551 首都直下型地震、M7級「4年以内70%」
のせいで逆に減るでしょ
554:大学への名無しさん
12/01/23 22:14:50.21 8fXrJQ+70
換気age
555:関係ない人は華麗にスルーしてね
12/01/23 23:15:21.29 t8HUPS8oO
さてID変わる前に来ましたよっと
あれ~センパイどこー?(笑)
あんだけデカイ口叩いてのにー^^
つーかセンターで俺より取れてたってことは8割はとってたんだよな?
それで去年の横国に落ちるわけねーだろバーカwwwwwwwwwww
素直にボーダーギリギリで前期で頑張って受かったんです~って言えよ
最後にわめいた>>531も突っ込みどころ満載で笑えるし、ホント最後までバカ丸出しだったなー(笑)
さてそろそろ寝よ
みんなスレ荒らしてごめんねー
556:大学への名無しさん
12/01/23 23:47:26.04 BVJ3FIGT0
↑国立で知名度のない大学五校あげよ
557:大学への名無しさん
12/01/23 23:54:57.12 2U49zjd00
雪で酷い目にあった
ID変わってもリサーチの用紙探して上げてやるからもう少し待てよ
多分まだあるから
なかったら詳細な点数だけでも上げてやるよ
確か81%くらいだったかな
558:大学への名無しさん
12/01/24 00:30:39.49 whQmj4iP0
関東は雪大変みたいだなぁ
559:大学への名無しさん
12/01/24 01:43:57.94 4NUfA6pp0
なんかレベルの高い人が多いみたいだから
俺66%だけど受けるよ
みんな受かったらよろしくね
560:大学への名無しさん
12/01/24 02:39:05.73 U2baDdCyO
センター77%だけど、前期東工大受けるよ。中期大阪府立。
数IA93、IIB84、物理95、化学81、英語156、リスニング38、地理65、国語121。
オワタシステムによると、電通、首都大C判定。
横浜国立D判定(ボーダーマイナス40点くらい)。
センターで宮廷はどこも無理。
偏差値は数学62~70、物理70~80、化学60~68、英語45~55。
国語は知らんが40~45?。社会は40~45くらいだな。
横国出そうかと最初思ってたが後期日程は最後の手段。
センターのビハインドを乗り越えて横国受かるくらいなら、
そもそも前期か中期で受かってるはずだし、
横国は出す意味がないんじゃないかとびびってる。
561:大学への名無しさん
12/01/24 02:40:23.32 JdkrJBGc0
横国スレで聞けば?
562:大学への名無しさん
12/01/24 10:47:00.67 UtBNkAN70
今日も元気に宣伝だ!
563:大学への名無しさん
12/01/24 12:33:51.49 zkcsH3BUO
THE 陰キャラオタク 大学wwwwwwwwwww
564:大学への名無しさん
12/01/24 12:34:02.34 PGGlV17vO
宣伝宣伝って……
565:大学への名無しさん
12/01/24 12:36:27.87 ZVrDfuCUO
センターの間やってなかった範囲を結構忘れててヒャッハー
566:大学への名無しさん
12/01/24 12:53:45.65 mXiflvSzO
>>552
6年前くらいの問題ならAmazonで500円くらいで入手したぞ
それ以前のは5000円くらいと、そこそこ高くなってたが
567:大学への名無しさん
12/01/24 14:03:40.09 sbKNJoX4O
>>559
悪いことは言わんからやめとけ。その点数で受かるのは奇跡に近い
568:大学への名無しさん
12/01/24 14:16:26.47 CQOUtg9r0
>>555
今日はこの性格悪そうな奴出てこないね
自分が浮いてること気づいたのかな
569:大学への名無しさん
12/01/24 14:36:30.16 MTZfsQoj0
いい加減うるせえぞ
570:大学への名無しさん
12/01/24 16:33:52.72 TIteiGxtI
>>568
俺は言い方は別にしろそいつの言ってることには完全同意だが
571:大学への名無しさん
12/01/24 16:41:46.32 zkcsH3BUO
>>568
陰キャラ在校生wwこれぞ電通wwwww
572:大学への名無しさん
12/01/24 16:51:45.41 8YVR6SVT0
便通だろ鳥取では無名大学
573:大学への名無しさん
12/01/24 16:53:31.80 zkcsH3BUO
男の園wwwww
724 エリート街道さん 2012/01/06(金) 16:54:40.22 ID:9UYBzFoS
就職以外の話をすれば、
理科大の野田は、薬学部の女子がいっぱい居そうで羨ましい。
「キャンパスライフ」をしたければ理科大
大声でアニメを語りたいなら電通大
電通での4年を振り返って俺はそう思った。
アニメに全く興味無いので「普通のミスコン」ができる理科大羨ましい。
ワロタww
574:大学への名無しさん
12/01/24 21:07:10.98 RUUpE2ee0
俺は電通で勉強がんばるんだお!
あとバイトも
575:大学への名無しさん
12/01/24 21:23:56.73 9DZCOrf40
75%で挑戦できる工学部
紅葉饅頭 兼六園 石原大 迷工 静岡(工) 便通 農耕 金玉(工 )
576:大学への名無しさん
12/01/24 21:36:36.45 HCcz1Raq0
>>575
こんなんでわろてまう
577:大学への名無しさん
12/01/24 22:56:41.57 QAwCV8sw0
前期で数学、理科に比べて英語難しすぎないか?
超長文、要約。それに加えて英作文ww
1ヶ月でどこまで伸びるか・・・
578:大学への名無しさん
12/01/24 23:11:38.62 CIu2XrNc0
そうか?自分英語3割だけどそこまで難しいとは思わないよ(泣)
どうしたらいいんだ(泣)
579:大学への名無しさん
12/01/24 23:26:00.04 QAwCV8sw0
>>578
ナカーマwww
泣いたらあかんでwww
580:大学への名無しさん
12/01/24 23:47:28.34 IYAILG3F0
クラウドは読めなさ過ぎて途中で投げたよ
もうダメかもわからんね
581:大学への名無しさん
12/01/24 23:50:26.98 QAwCV8sw0
>>580
さっき同じ問題やったぜ
要約が250どころか500も書いてて泣けたw
要約内容にgmailとか入ってて爆笑wwwwww
こんなんでも本番は8割狙うぜ
582:大学への名無しさん
12/01/24 23:55:16.80 ldc+KcOe0
俺英語偏差値38だから理系教科で稼がないとまじやばいw
583:大学への名無しさん
12/01/25 01:00:23.52 JK2uyy64O
>>582
数学配点でかいから数学得意ならなんとかなるで!
そんな俺は要約と自由英作文でうわああああってるw
584:大学への名無しさん
12/01/25 01:16:22.84 U8hJmSx60
ここの数学と物理って青茶と良問で足りるんかね?
585:大学への名無しさん
12/01/25 07:14:38.23 wvVAgtBM0
良問レベルまでいらん
エッセンス2週で満点レベル
586:大学への名無しさん
12/01/25 11:03:04.54 YvAYiIYnO
電通生だけど、学科で悩んでるやつはS科はやめとけ。評判良くないし色々カオス。
587:大学への名無しさん
12/01/25 11:09:06.07 YvAYiIYnO
あと、電気電子志望なのですがS科で良いですか?という質問が電ちゃんとかでもよくあるが、S科は強電は学べないし、あと回路だったらI科ね。
588:大学への名無しさん
12/01/25 11:38:52.02 cB59i9eF0
>>586
評判よくないってどういうこと?
俺そこ志望なんだけど・・・
レーザーやるってきいてwktkしてたんだが・・・
589:大学への名無しさん
12/01/25 12:00:27.88 YvAYiIYnO
レーザーをやりたいっていう目標があるなら別に良いとは思うけどS科のメインは半導体だからね。
あまりに色んなものがごちゃ混ぜになって一番電通大らしくない学部(っていうと反感を買うかもしれないが)になっちゃってる。
とにかく回路を中心にやると思って来たのにあぼーんなやつが多いから一応忠告しにきた。
まぁよく調べてみると良い。
っていっても電通の学科は調べてもわかりずらいんだよね実際 笑
用事があるので一回落ちます
590:大学への名無しさん
12/01/25 12:06:40.97 YvAYiIYnO
あともう願書出しちゃった人も今から問い合わせれば変更できるからね。
では男ばっかりむさ苦しい大学だが異性関係をバイト等で築ける人にならかなり楽しい所だぞ。
頑張れ受験生!
591:大学への名無しさん
12/01/25 14:34:06.08 LQjFukX80
今日も元気に宣伝だ!
592:大学への名無しさん
12/01/25 15:14:57.93 8m1OTHHN0
>>591
いい加減うざいぞ
593:大学への名無しさん
12/01/25 15:37:21.64 38bNfMKxO
物理って原子のとこもやっとくべき?
594:大学への名無しさん
12/01/25 16:03:12.27 UEqExhaS0
やりたくないならやらなきゃいいよ(ニヤニヤ
595:大学への名無しさん
12/01/25 16:17:42.47 wvVAgtBM0
電通前期
英語
・内容把握(ちょっと難しいセンターレベル)
・要約
・自由英作文
数学
・1A … 出題なし
・2B … 数列・ベクトル
・3C … 全範囲
物理
・力学
・電磁気
・原子運動論
・熱力学
かな?
間違ってたらごめん
物理は万有引力入るっけ?
596:大学への名無しさん
12/01/25 17:33:34.58 L7vWj5A60
>>589
レーザーwktkなら大丈夫なんですねw
一安心ですw
まあ受からなきゃ意味ないんで
合格にむけて二次対策頑張ります
597:大学への名無しさん
12/01/25 18:03:40.22 LQjFukX80
ハイレベルな受験生あつまれーっ!
598:大学への名無しさん
12/01/25 18:30:06.38 CNWoVlyJ0
電気通信大学 27Hz
591 :大学への名無しさん[sage]:2012/01/25(水) 14:34:06.08 ID:LQjFukX80
今日も元気に宣伝だ!
他大や東北に書き込みするなよ
便通は今年広報活動しなくても高倍率になるよ
599:大学への名無しさん
12/01/25 20:28:07.39 Faca1whZ0
英語より数学が解けないということに気付いた
諦めたわ
600:大学への名無しさん
12/01/25 21:32:33.89 WANq+occ0
68%で先進理工は厳しいかな?
601:大学への名無しさん
12/01/25 21:50:42.11 wvVAgtBM0
68%ならどっちにしろ優先枠だろうから関係ないんじゃないかな
602:大学への名無しさん
12/01/25 22:13:09.37 4dy/KR1zO
優先枠50人って全体で50人?各学科50人ずつ?
603:大学への名無しさん
12/01/25 22:18:14.69 CNWoVlyJ0
皆も電気通信大学を受験しよう
このコペヒ秋田よ
おかげで倍率激増良い迷惑だよ
604:大学への名無しさん
12/01/25 22:26:03.14 wQYS6C+10
>>602
全体だよ
605:大学への名無しさん
12/01/25 22:46:33.86 CNWoVlyJ0
電気通信大学 27Hz
【桂ァ】東北大学 理系専用 part50【あと何日ィ!?】
【京大】京都大学 理系総合#14【理系】
横浜国立大学理工学部入試研究棟7号館
■□首都大学東京 PART48□■
【打倒】筑波大学を目指すスレ15【国立難関10大】
千葉大学part77
埼玉大学Part68
【竹内アナは】大阪大学 30【俺の嫁】
宅浪スレ Part46
次はどこだ便通君
606:大学への名無しさん
12/01/25 23:04:31.01 e46XheeS0
優先枠って二次で何割くらい取ればいいのでしょうか?
ちなみに後期です。
607:大学への名無しさん
12/01/25 23:05:14.24 YvAYiIYnO
優先枠狙えって言うのは現実的なアドバイスではないな。かなり無謀だよ。
今年68%で先進理工なら静大とか埼大の電気電子に下げた方が良いと思う。
608:大学への名無しさん
12/01/25 23:27:05.07 i4W+YSyw0
若者のスルー力の低下が深刻
609:大学への名無しさん
12/01/25 23:27:14.64 e46XheeS0
>>607
センター7割だったんですけど、後期で逆転ってそれほど不可能ではないですよね?
比率も二次がセンターの二倍あるみたいなんで.....
610:大学への名無しさん
12/01/25 23:42:43.16 CNWoVlyJ0
静大とか埼大の電気電子に下げた方が良いと思う
電気通信大学より難しいと河合塾はでているよ
駅弁を低く見ると痛い目に会うのでよく自分自身で考えよう
611:大学への名無しさん
12/01/25 23:47:45.43 KTCZbagF0
岡山と電通はレベル同じなのかな?
電通は後期Cで岡山はDだから前記岡山後期電通の予定なんだが
612:大学への名無しさん
12/01/25 23:51:06.79 YvAYiIYnO
>>609
不可能かどうかで言われれば可能。
だけど2次力が並みかそれよりちょっと上くらいならたぶん普通に落ちちゃうと思うよ。現実に大学には大逆転入学してきたやつは結構少ない。逆に言い換えれば存在する。
>>610
すまんw俺の受験したころとは違うんだなw
613:大学への名無しさん
12/01/25 23:58:26.02 YvAYiIYnO
あと後期は宮廷東工降臨組がわんさかやってくるからその辺もしっかり考えた方がいい
614:大学への名無しさん
12/01/26 00:00:55.92 C+3UmhTQ0
ここ第一志望なんですけど、かわいい女の子いますか?理系とはいえ、明るい
華やかなキャンパスライフを満喫したいんで。3割くらいは女子いますよね?
615:大学への名無しさん
12/01/26 00:11:17.84 mvclq1tr0
1割以下だお
616:大学への名無しさん
12/01/26 00:41:49.69 35WBbJoz0
YvAYiIYnO
在学生さんにお聞きしますがアパート代は平均いくら位でしょ
それと女子の割合w
617:大学への名無しさん
12/01/26 00:59:28.88 qqd6ARMo0
東工と理科と芝工とココで、女子率の一番高いのはどこだ?
618:大学への名無しさん
12/01/26 01:18:11.34 9NVrXEnp0
>>617
薬学とかあるし理科大でしょ
619:大学への名無しさん
12/01/26 07:22:54.23 4tO2oM0Q0
どう考えても理科大
620:大学への名無しさん
12/01/26 09:00:50.23 uAcvNJjiO
そもそも華やかなキャンパスライフ(笑)を送りたいなら理科大や電通じゃなくてMARCHにでも行けよww
621:大学への名無しさん
12/01/26 09:21:12.45 NNcuuA9+O
筑波からここに下げた俺に誰か筑波断ち切る言葉ください。
622:大学への名無しさん
12/01/26 11:01:47.37 h3R2yMNI0
センター失敗したハイレベルな受験生なんかに男の娘ちゅっちゅする権利うばわれてたまるものか
623:大学への名無しさん
12/01/26 11:15:48.57 tdSpxA63O
電通にまともな女なんかいるわけねーじゃんwwww
男もオタクばっかのキモオタ大学なのにwwwwww
624:大学への名無しさん
12/01/26 11:21:33.93 Psf2VAW80
>>613
宮廷東工降臨組がわんさかなんて来るわけねぇだろw
いるとしたらD判定以下のもともと受かる見込みのない記念受験組だろww
625:大学への名無しさん
12/01/26 11:56:26.19 m+xxaOGP0
>>621
あんなド田舎じゃキャンパスライフ楽しめないぞ
626:大学への名無しさん
12/01/26 12:02:17.27 x4HjZKDQ0
>>620
MARCH理系で華やかなキャンパスライフってどこだよ?
627:大学への名無しさん
12/01/26 13:00:03.84 tdSpxA63O
>>624
それを降臨組って言うんだろww
宮廷でDなら便通なんてB以上確定だからなww
628:大学への名無しさん
12/01/26 13:30:30.79 ksIoJcKiO
宣伝活動が活発なようなので見に来ました
629:大学への名無しさん
12/01/26 14:36:21.19 6BhADk/J0
kkbrでキャンパスライフが華やかな理系ください
630:大学への名無しさん
12/01/26 14:39:24.98 t2XzClty0
私文にいってらっしゃい
631:大学への名無しさん
12/01/26 16:40:40.42 YgaeRMNn0
さーてどこまで上がるか
632:大学への名無しさん
12/01/26 16:44:18.97 4tO2oM0Q0
たいして変わらんから安心しろ
ネットの評価なんかで大学決めるアホはいない
633:大学への名無しさん
12/01/26 17:49:34.92 XBqQ6J4+0
電づう大学は就職強いから受けてください
634:大学への名無しさん
12/01/26 17:55:55.99 HlnO7Fmz0
この大学の後期入学の五割以上は筑波落ちだぞ。
今一年生だけど質問なんかある?
635:大学への名無しさん
12/01/26 18:16:41.06 XBqQ6J4+0
↑オナニー毎日しているの広報さん
636:大学への名無しさん
12/01/26 20:15:59.70 jztDTFQoO
後期は電通大と首都大シスデザどっちが受かりやすいのか。
637:大学への名無しさん
12/01/26 20:23:46.75 YgaeRMNn0
後期電通はやめといた方がよさそうだよ
638:大学への名無しさん
12/01/26 20:51:44.69 1i8gZqGS0
電通の寮って家計支持者の年間所得が1200万を超える場合は入寮不可ですか?
639:大学への名無しさん
12/01/26 20:55:35.88 4tO2oM0Q0
そんな金持ちなら一人暮らししろよ
どうしても寮に入りたいなら豊田工大いけ
640:大学への名無しさん
12/01/26 21:29:50.42 an8d3NSa0
下宿してる人多いよね
641:大学への名無しさん
12/01/26 22:46:00.72 hLgb813E0
下宿は安けりゃ二万くらいのあるぞ
風呂なし、木造だが大学でシャワー浴びればいいのだよ
642:大学への名無しさん
12/01/26 23:10:02.26 mRL2kTNw0
同棲という手もある
643:大学への名無しさん
12/01/27 00:00:30.66 QmMYM38F0
紐を見つけて高級マンションでセックス三昧と言ういい話ないかな
644:大学への名無しさん
12/01/27 00:01:26.34 sRlrEAWn0
ホモ狙いなら・・・
645:大学への名無しさん
12/01/27 00:20:12.46 QmMYM38F0
便通は男の巣 ホモも紛れ込んでいるだろう
646:大学への名無しさん
12/01/27 00:40:51.88 kLiljb0w0
俺はホモだけど周りには意外と少ないよ
647:大学への名無しさん
12/01/27 00:48:16.11 QmMYM38F0
隠れホモは何処でも居るよ
特にオタク系の多い便通では
たぶん学祭でコスプレしているヤツは当確だよ
648:大学への名無しさん
12/01/27 08:30:56.62 OOl0wY9PO
オタク大いやあああああ~
649:大学への名無しさん
12/01/27 08:42:13.52 sRlrEAWn0
じゃあくんなよw
650:大学への名無しさん
12/01/27 11:15:39.99 vt88SC4d0
宣 伝 戦 略 !!
651:大学への名無しさん
12/01/27 12:58:23.20 MHAXeKj+O
女装ミスコン楽しみだな!
652:大学への名無しさん
12/01/27 14:03:26.49 1MjlwCkv0
電ホモ大
653:大学への名無しさん
12/01/27 15:03:21.24 OOl0wY9PO
ホモいやあああああ~
654:大学への名無しさん
12/01/27 15:15:28.73 1MjlwCkv0
>>653
優しくしてやるよ
655:大学への名無しさん
12/01/27 16:15:29.99 A3bXoQZk0
ここのuec奨学金とか言うのに内定貰ってる人いますか?
656:大学への名無しさん
12/01/27 18:12:44.63 vDRT+CBD0
>>653
よく来たわね、いらっしゃい
657:大学への名無しさん
12/01/27 18:19:47.24 0m7DKmtg0
>>638
今入寮についてのプリントが届いたけど年収1000万以上はほとんど認められないってさ
658:大学への名無しさん
12/01/27 18:40:03.78 HoheqdR20
>>657
マジかorz
ありがとう
659:大学への名無しさん
12/01/27 20:25:43.77 e86KQFGo0
みんなホテル取った?
まだなんだけど大丈夫かな
660:大学への名無しさん
12/01/27 22:08:55.96 06aqI194O
数学地味にできないんだけど、どれくらいとるのが普通なのかな…
661:大学への名無しさん
12/01/27 22:26:27.86 b2mWHhwU0
>>659
新宿でも大丈夫だ
自分は新宿だった
ただし、前日に新宿駅までの道順は確認しないと迷う(しても迷うけど(´・ω・`))
662:大学への名無しさん
12/01/28 00:38:20.30 rv84cfV+0
332/450でI科かM科行けるかな?
663:大学への名無しさん
12/01/28 00:39:05.38 R0fN+2Uz0
>>660
160くらいじゃない?
俺もベクトルが全然できないや
664:大学への名無しさん
12/01/28 00:53:34.35 O21Jlsqp0
>>663
減点と本番での緊張を加味して6-7割取りたい
665:大学への名無しさん
12/01/28 11:15:10.72 njmfbZQvO
センター78%なんだが2次半分くらいでいいんだよな?
マジeasyゲーだわ
しかしリサーチでは総志望者余裕の二桁の不思議。これでリサーチ書いてないような奴も降りてくるんだろ?今年レベルたけぇよクソが
666:大学への名無しさん
12/01/28 11:31:54.16 qfqgH58O0
>>665
俺も77%で2桁だった
ちなみに16位
667:大学への名無しさん
12/01/28 12:02:55.56 GhsxleoSO
俺82%で総志望1桁だったけど
総志望から一人いなくなります
668:大学への名無しさん
12/01/28 13:33:10.74 52r7k1jt0
>>667
マジありがとう
669:大学への名無しさん
12/01/28 13:38:29.47 UJYJAt290
倍率早く止まってくれ‥!
出願っていつまでだっけ?
670:大学への名無しさん
12/01/28 13:49:19.22 njmfbZQvO
>>666
俺の友達も77%でM科受けるけど確か40位くらいって言ってたような…
学科でそれだけ差が出るのか
671:大学への名無しさん
12/01/28 14:17:13.66 MhMd0/b10
>>669
1日までだな
いらんやつが宣伝活動しまくったせいで倍率がヤバイことになりそうだよな
672:大学への名無しさん
12/01/28 14:17:54.98 52r7k1jt0
>>669
確か2月3日
673:大学への名無しさん
12/01/28 14:23:14.96 O21Jlsqp0
最近75↑しか見なくなったな
73の俺は…
674:大学への名無しさん
12/01/28 14:27:15.92 52r7k1jt0
受かったら下宿する人はいつ探す?
675:大学への名無しさん
12/01/28 14:54:28.31 4snhYa2G0
俺は受かってからです...
M科は一番合格するのが難しいのかな。
676:大学への名無しさん
12/01/28 14:55:24.82 njmfbZQvO
>>674
受かってからかな
試験の前に決めちゃうとおもいっきりフラグだしw
677:大学への名無しさん
12/01/28 14:59:56.00 qfqgH58O0
電通生って受験する前から合格してる気でいるよな
2次試験が簡単なせいだろうか
678:大学への名無しさん
12/01/28 15:01:32.64 rSjkTSFwO
>>673
俺も73%だ
お互いきついだろうが頑張ろうぜ
679:大学への名無しさん
12/01/28 15:31:53.46 52r7k1jt0
>>675、676
じゃあ俺も受かったら探すことにする
>>675
俺もM科だからお互いがんばろう
680:大学への名無しさん
12/01/28 16:23:22.95 Fyzv5pBz0
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大)
千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
681:大学への名無しさん
12/01/28 16:28:09.18 njmfbZQvO
>>677
正直に言うと電通に受かる気ではいる。
でも早慶に受かりたいから勉強はめちゃくちゃやってる。
電通合格者で早慶理工も受かった人って毎年どのくらいいるんだろう…5人くらいはいるのかな。いないか
682:大学への名無しさん
12/01/28 16:29:13.95 4i8OEtZlO
77%のI科志望だとどんな感じの立ち位置ですか?
683:大学への名無しさん
12/01/28 16:54:30.10 qfqgH58O0
>>682
平均よりちょい上じゃね?
2次の小問一つ分のリードくらい
684:大学への名無しさん
12/01/28 17:02:06.72 UJYJAt290
普通にやってれば受かる
2次6割目標にしる
685:大学への名無しさん
12/01/28 17:28:29.32 4snhYa2G0
M科の場合の77%も二次は6割目指せば良いの?
686:大学への名無しさん
12/01/28 17:31:35.06 qfqgH58O0
そういう考えはよせ
8割くらい目指せよ
687:大学への名無しさん
12/01/28 17:38:57.42 njmfbZQvO
77%多いな
688:大学への名無しさん
12/01/28 18:23:56.94 52r7k1jt0
>>687
俺も77%
689:大学への名無しさん
12/01/28 18:53:11.53 0v5rh3+PI
去年ここにいた電通生だけど
明らかに去年よりレベル上がってるわ。
去年は確か高くても75くらいのやつだった。6割代はザラで7割ならもう確実みたいな雰囲気
どうやら本当に75ボーダーあるな
俺の従兄弟も今年76で電通受けるって言ってたし←どうでもいいかすまんw
690:大学への名無しさん
12/01/28 19:09:41.81 52r7k1jt0
おまいら高すぎ
7割じゃ死亡じゃねえかぉぉぉぉ
691:大学への名無しさん
12/01/28 19:26:16.21 /2apYJ8A0
まぁ実際のボーダーは予備校の発表どおりだろう、
692:大学への名無しさん
12/01/28 19:35:17.99 4snhYa2G0
>>686
まあ、確かに8割目指すべきですけども、
どれぐらい取っときゃ合格できるのか知りたくて。
693:大学への名無しさん
12/01/28 19:46:35.08 njmfbZQvO
>>690
お前は77%じゃないのかw
694:大学への名無しさん
12/01/28 20:04:54.66 Xrm9irYK0
俺65%だけど突っ込むよ
ほんとは75%だけど
まあ余裕ないから全力で二次対策するわ
695:大学への名無しさん
12/01/28 20:44:05.10 O21Jlsqp0
>>678
ありがとう
75↑だらけで発狂しそうだけど
お互い受かるといいな
696:大学への名無しさん
12/01/28 20:56:23.07 52r7k1jt0
>>693
正直、二次力から判断すると8割必要だわぁぁ
697:大学への名無しさん
12/01/29 00:46:15.43 tTmVYhmg0
後期電通出すんだけどJとかIとかどう違うのか分からん
PCが好きだから取り敢えずPCに触ってられればいいんだが、どっちがいい?
698:大学への名無しさん
12/01/29 01:25:54.51 j4gqIMQo0
>>697
Iに出しとけ。後悔しない。実際にそうして後期でIに入った俺が言うのだから間違いない。
699:大学への名無しさん
12/01/29 03:49:03.40 vomUH5zT0
>>697
前期はどこの大学の何学科に出すのか教えてくれればアドバイスしやすいんだが。
700:大学への名無しさん
12/01/29 07:37:19.13 t6xjNAai0
電通のパンフレットみたらゲームプロデューサーはJ科だった
よくわからんな
701:大学への名無しさん
12/01/29 09:34:19.95 tTmVYhmg0
>>699
前期は東工大5類(電気電子・情報)
702:大学への名無しさん
12/01/29 09:40:43.85 tTmVYhmg0
>>699
因みに情報工学科志望だんぜ
>>697
そうか
サンクス
703:大学への名無しさん
12/01/29 10:27:46.36 FbdqcuhF0
東工大からは落としすぎのような気も
センター失敗したか?
そうでなければ筑波横国千葉あたりでいいんじゃないかな
どうしても電通がいいならIがよさそう
俺も一年前は東工大5類目指してたなあ…
704:大学への名無しさん
12/01/29 10:34:06.76 t6xjNAai0
センターの点数は東工大ならほぼ関係ない
ただこの程度のセンターが解けないようなら東工大の2次なんか解けるわけない
「俺2次力あるしw」とか思ってるやつほど失敗する
俺がそうだった
705:大学への名無しさん
12/01/29 10:59:49.17 FbdqcuhF0
>>704
いや、だからこそセンターの話を出した
東工大はセンターが一次選抜のみだから、センター失敗しても足切り点さえ越えればどうにかなるから受けたい奴は受けられるが、
後期で電通まで落とすのはセンター失敗したかもともとの地力がそんなもんかかと思って
706:大学への名無しさん
12/01/29 11:02:42.33 tTmVYhmg0
今年は東工大の後期がほぼないから
東大志望の後期が千葉筑波(センター配点大きい)を占め、
勝てないと思った東工志望etcがみんな横国後期(ニジ配点大きい)にだして横国後期難化
らしいので先生が安全牌狙っとけみたいなこと言ってたからこっちにした
707:大学への名無しさん
12/01/29 11:04:57.63 tTmVYhmg0
>>705
別にセンター失敗してないよ
600越えれば全部成功だし
708:大学への名無しさん
12/01/29 11:58:37.96 aFcGiMwpO
東京行くぞーって思ってたけど地震怖い(´・ω・`)
709:大学への名無しさん
12/01/29 15:11:25.38 zG4AfBw50
昨年の数学を今やったが、お前らが言うほど簡単ではないと思うが
710:大学への名無しさん
12/01/29 15:20:23.12 kzGU7ujz0
俺数学苦手だけど去年の数学は簡単だったわ
厳しい目で見ても余裕で150超えた
711:大学への名無しさん
12/01/29 17:57:58.60 zG4AfBw50
今、物理何やっていいか分からんくなってきた
712:大学への名無しさん
12/01/29 18:32:08.91 4VUHpEaV0
今日の更新まだか
更新するたびドキドキするんだが
713:大学への名無しさん
12/01/29 18:33:15.32 47WVF7ye0
今日日曜だろ、更新有るのか?
714:大学への名無しさん
12/01/29 18:56:53.00 DNiiUqvkO
明日一気に全学科3倍くらいに跳ね上がってるだろうな
715:大学への名無しさん
12/01/29 19:06:12.24 t6xjNAai0
なんで?マジで2ちゃんねるの宣伝効果があるとか思ってんの?
そんなんでドキドキしてたら受験のとき死ぬんじゃねーの
716:大学への名無しさん
12/01/29 19:07:09.15 4VUHpEaV0
えっ日曜ってないのか・・
717:大学への名無しさん
12/01/29 19:09:50.95 4VUHpEaV0
>>715
なんでそんな話になるんだよ。宣伝のこと気にしすぎじゃね?
普通に倍率上がってるかドキドキするだろ
718:大学への名無しさん
12/01/29 19:14:19.37 t6xjNAai0
そんなビックリするほど上がらんだろ
センターの結果で上から落ちてくるやつもいれば電通から落とすやつもいるんだぞ
しかも同じ東京に首都大・農工大とほぼ同レベルの大学もある
今年の首都大は穴場らしいからそっちのほうが上がるんじゃないか?
719:大学への名無しさん
12/01/29 19:49:58.31 zG4AfBw50
一昨年の6.6倍みたいなんは勘弁
720:大学への名無しさん
12/01/29 20:31:12.23 DNiiUqvkO
>>718
いや俺は倍率が3倍になると言っただけで去年より増えると言ったわけではないw
なんか俺のせいですまんな
721:大学への名無しさん
12/01/29 21:35:55.46 LL5q4r5q0
去年のI科って倍率いくつだった?
722:大学への名無しさん
12/01/29 22:58:14.66 aFcGiMwpO
去年の3倍かと思って焦った
723:大学への名無しさん
12/01/30 02:22:55.73 /0Mq5svy0
>>701
亀レスになってすまん。五類の情報工学科志望なら電通大はj科がいいだろうな。
724:大学への名無しさん
12/01/30 02:31:38.82 /0Mq5svy0
この時期何やったらいいか解らなくなってる人は、とりあえず基礎的な問題解いとけ。
少なくとも基礎がわかってれば本番手付かずで白紙になる事態は防げるから。
あと、今まで英作文の対策したことない人は最低でも文頭の定型文だけでも覚えておくといい。
725:大学への名無しさん
12/01/30 03:38:27.49 i7Jje9LA0
最近は情報ばやりでけっこういい加減な情報学科が他大学にある
国立はその点大丈夫だけど
726:大学への名無しさん
12/01/30 07:50:07.73 wbK9LSuO0
>>724
㌧クス
やる気出てきたわ
727:大学への名無しさん
12/01/30 18:22:35.90 SiFjOTfj0
結局何倍だったの?
728:大学への名無しさん
12/01/30 19:00:23.35 GfdKq2wD0
まだ更新ない、、
いまはかなり低いからたぶんあと2、3日でガンガン上がるんだろうな‥
729:大学への名無しさん
12/01/30 19:01:18.51 DKV7rxRo0
未だにI科の情報通信システムコースと
電子情報システムコースの違いが分からない漏れガイル
何が違うんだよ…電子回路だけか?
730:大学への名無しさん
12/01/30 20:12:05.33 6IN/aBY00
18時現在の倍率
総合情報学科
募集人員:90人
志願者数:323人
志願倍率:3.6倍
情報・通信工学科
募集人員:126人
志願者数:443人
志願倍率:3.5倍
知能機械工学科
募集人員:84人
志願者数:285人
志願倍率:3.4倍
先進理工学科
募集人員:114人
志願者数:307人
志願倍率:2.7倍
731:大学への名無しさん
12/01/30 21:07:52.59 RxsyEB9y0
倍率 高すぎじゃん
落ちたらマーチ又は底辺国立かな
マーチに行ったらセールスエンジニアしかなれんぞ
皆慌てすぎだよ
732:大学への名無しさん
12/01/30 23:40:24.91 RxsyEB9y0
18時現在の倍率以外と高いが
早慶の併願という噂があるのは本当かよ
733:大学への名無しさん
12/01/30 23:55:47.89 8iQLOVEF0
併願って言っても受からなければ電通が妥当だったってだけだから
734:大学への名無しさん
12/01/31 00:03:40.65 q8TKzfqa0
早稲田受けるけど前期横国で後期電通にしてる
早慶の併願ならそんなもんじゃないか?
735:大学への名無しさん
12/01/31 06:24:54.99 fHms+Nds0
誰かここの大学関係者の知り合い居ないか?
リロード anago鯖 361% hamilton.ice.uec.ac.jp130.153.28.97 2012-01-31 00:40:00
で、上アドレスは2chサーバーへの攻撃元がここの大学サーバーです。踏み台にされてるか大学関係者が爆撃してる!?様なので調べてくれ。頼んだよ。
736:大学への名無しさん
12/01/31 07:59:35.57 rQBniO13O
>>732
俺は前期組だけどどっちも併願する。
ちなセンター77%河合記述61
まぁ無理だろうなw
でも慶應受かってたら前期は受けないので席一個空けます(^-^)
737:大学への名無しさん
12/01/31 11:34:43.96 7qzkGp090
センター60%だけど特攻するはw
ベクトルはさっぱりなので出ないことを祈ってやらない
けど今年多分ベクトル出るよなぁ��
738:大学への名無しさん
12/01/31 14:01:14.22 L04jWcsL0
今年センターの平均点高くなった以上にここのボーダー上がってるよな
そういややっぱ皆2次出来ない系男子なのかな?
センター7割2次6割って人が多い気がするが
まあどこでも2次6割ってのが多いけど(無論東大とかその辺は別だけど)
739:大学への名無しさん
12/01/31 14:02:17.26 PkrtADRE0
>>736
早慶両方受けるなら日程が間の中央は受けないのかな
ちょうど穴になるとか言ってる人いたけど本当になりそうだ
740:大学への名無しさん
12/01/31 16:28:35.31 n+prSv0q0
86%くらいでI科バンザイ2位だったけど、横国受けることにするよ
バイバイ電通
741:大学への名無しさん
12/01/31 17:48:31.90 rQBniO13O
>>739
受けないよ。
マーチは明治。あとは理科大
理科大基礎工まではセンターでたぶん押さえられたし
742:大学への名無しさん
12/01/31 18:06:56.04 vcy5PGLU0
>>741
理科大受かったら理科大じゃね?
だが、学費を考えたら電通かも...
743:大学への名無しさん
12/01/31 18:57:33.77 TZhCUcMs0
俺も早稲田は受ける
まぁはなから受かればラッキーくらいの考えだから
744:大学への名無しさん
12/01/31 19:05:30.23 LErM4LZG0
ここまで難関になるとはね
筑波の倍率が低い
745:大学への名無しさん
12/01/31 19:14:26.49 LErM4LZG0
静岡と同じ中堅国立の電通 農工の倍率高杉
静岡はお買い得かも・・・
746:大学への名無しさん
12/01/31 20:02:24.19 Fpm8D33d0
今のとこはそんなに倍率高くないんだけどなー
先進理工でも5倍はいくだろうなーつれーわー
747:大学への名無しさん
12/01/31 20:07:27.19 vcy5PGLU0
>>746
S科はギリ5倍いかねーんじゃね?
748:大学への名無しさん
12/01/31 20:11:40.43 yIe2d++n0
>>741
やっぱ穴になるのね。俺はセンター80%だから中央はセン利で受かってるだろうけどww
理科大と電通両方受かったら理科大蹴る…よな?
理系は国立のが競争率高いしだいたいそんなもんだろうけど
749:大学への名無しさん
12/01/31 20:16:36.43 rQBniO13O
7割未満の特攻組が例年通りの数で、70~75くらいの層の人数も例年通り(微増?)だけど、8割近く取った本来宮廷受けたいっぽいやつらがリサーチで面食らって電通に下げた人数分くらい増えたのかな。
俺も最初は名古屋志望だったし。
750:大学への名無しさん
12/01/31 20:18:33.25 rQBniO13O
>>748 蹴る
でも先輩曰く電通蹴り理科大もかなりいるらしいね。
まぁ自称だからなんとでも言えるが。
751:大学への名無しさん
12/01/31 21:00:23.06 MACB0crH0
河合塾では工学部の難易度変わらんぞ
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
752:大学への名無しさん
12/01/31 21:15:01.73 t9AftJob0
センター利用マーチ裏山
俺は国語でこけたから
中央一般受けに行くわ
あと芝浦も
てか、中央の数学が電通より遥かに難しいwww
まさかの得点率半分w
753:大学への名無しさん
12/01/31 22:45:11.24 JzmUIODG0
おい倍率更新きたぞwwwインフレwww
754:大学への名無しさん
12/01/31 22:53:39.07 QAVJhiMX0
第二志望先進理工にしといてよかったわ・・・
755:大学への名無しさん
12/01/31 23:36:29.28 BDEJdXVf0
んんん~ここまで上がるとは
756:大学への名無しさん
12/01/31 23:50:43.03 bqKlZVhXP
インフレって程でもなくね?
結局、大体が去年と同じくらいの倍率になりそうじゃん
757:大学への名無しさん
12/01/31 23:51:15.01 XlrGWsYG0
>>754
お前より点数良い奴が第三希望先進理工にしてたらそいつが受かるんだぞ
758:大学への名無しさん
12/01/31 23:54:02.88 voJiHa+i0
去年っの倍率って2倍だったっけ?今の段階で5倍...
759:大学への名無しさん
12/01/31 23:55:44.67 DIYK8GBn0
>>758
去年の前期の学部の倍率は4.5倍
760:大学への名無しさん
12/01/31 23:59:01.58 pG9+8Yo/0
>>757
点数がいい人から振り分けられるんだよな?
761:大学への名無しさん
12/02/01 00:12:54.54 y3pSpqE80
>>759
ありがとう。去年より高い...
762:大学への名無しさん
12/02/01 00:23:58.30 DtU40RDo0
7割取れたAと6割5分のBがいるとする
Aは志望順に機械、総情、先進理工
Bは先進理工、総情
このとき優先されるのはAで、Bが第一希望に先進理工を選んでいたとしてもAに席を取られることになる
763:大学への名無しさん
12/02/01 03:53:00.53 Zewj5j3Z0
>>762
「Aより上位の合格者で機械と総合情報の席が埋まってて」かつ「Bより上位の合格者で先進理工の席も埋まった場合」な。
ついでにいえばこの場合Bは情報・通信しか入れる可能性が無い。
まぁ例年倍率が高いところから順当に埋まってって、第一希望で受かるライン、第二希望で受かるライン、・・・・っていうのが結局できるんだけど.
764:大学への名無しさん
12/02/01 08:01:28.38 3jpkL/io0
じゃあ希望順はあんまり関係ないのか
765:大学への名無しさん
12/02/01 08:04:12.56 pCrsnYOb0
受験生がんば!キャンパスで待ってるよ
766:大学への名無しさん
12/02/01 08:44:15.15 a1SZJrXw0
電通大が難関とは
767:大学への名無しさん
12/02/01 12:59:33.66 R81Mp6kL0
今年のセンター易化の恩恵を受けれなかったうえに電通難関化するとか
とんだ仕打ちだは
768:大学への名無しさん
12/02/01 13:45:18.28 /i1GKUqD0
難化と難関は大違いだろ
769:大学への名無しさん
12/02/01 17:45:49.28 R81Mp6kL0
いきなり傾向変わって波動が出ないか不安や
770:大学への名無しさん
12/02/01 18:09:43.13 DtU40RDo0
2010年、センター簡単だったのに二次も簡単なんだよな・・
今年もそうなるかな
771:大学への名無しさん
12/02/01 18:17:42.77 R81Mp6kL0
2010年て理系センター爆死の年やで
772:大学への名無しさん
12/02/01 18:31:16.39 +L4ni4Ym0
センターリサーチの時の受験志望より増えてるな…
上位校から下げて来た組か?
773:大学への名無しさん
12/02/01 18:41:56.84 DtU40RDo0
ID被ってる…
>>771
それよく聞くけどIA以外は簡単じゃないか?
物理地学選択だけどどっちもクソ楽だと思ってたわ
774:大学への名無しさん
12/02/01 18:50:51.86 tuBdYo5TO
>>772
少なくとも俺はそう。
宮廷志望でリサーチには電通書いてなかった。
775: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/01 19:19:22.70 YW4REyUP0
2次何割取ろうとかそういう甘い考えはやめとけ。取れるだけ取るのが受験の基本だろうが
776:大学への名無しさん
12/02/01 19:24:46.08 eqDfqDo00
今年、物理の電磁気なにが出ると思う?
777:大学への名無しさん
12/02/01 19:49:05.46 +L4ni4Ym0
>>774
だいたい何%でここにしたん?
778:大学への名無しさん
12/02/01 19:57:41.47 PU6MxLGcO
>>768
今回の倍率を見て問題かえてくるかもしれないよ
779:大学への名無しさん
12/02/01 20:16:12.06 tuBdYo5TO
>>777
79%
それでもバンザイで見るとまだまだ上がいるっぽいね
780:大学への名無しさん
12/02/01 20:46:21.50 zIJxIY5F0
>>779
今回のセンターで79って宮廷はもともとキツいくらいじゃね?
ただのイメージだしどの宮廷かにもよるだろうけどさ
むしろレス番779で79%に笑ったww
781:大学への名無しさん
12/02/01 20:56:52.63 6lyJVTie0
しまった静岡して置けばよかった との友達の弁
782:大学への名無しさん
12/02/01 21:47:31.11 8e1CUIUv0
七割半ばで1番だったころとは大違いだな…
783:大学への名無しさん
12/02/01 21:55:25.64 tuBdYo5TO
>>780
リサーチ出す前は平均もわからんかったからね。
去年ならボーダー超えてたし。
ちなみに東北。
784:大学への名無しさん
12/02/01 22:31:47.23 EfyU62elO
東京の国立のくせに七割あればいけた今までがおかしかったんじゃ
785:大学への名無しさん
12/02/01 22:59:22.15 y3pSpqE80
今年は異常に上がったのかい?
786:大学への名無しさん
12/02/01 23:01:41.35 6lyJVTie0
↑大学関係者は喜んでいると思うが来年は元にもどるよ
787:大学への名無しさん
12/02/01 23:08:01.09 8KKIY8+D0
>>776
2011:荷電粒子
2010:コンデンサー(前期後期ともに)
2009:電磁誘導 後期:クーロン力
2008:サイクロトロン 後期:コンデンサー
2007:電磁誘導 後期:非オーム抵抗
2006:オームの法則の証明 後期:コンデンサー
2005:荷電粒子 後期:電磁誘導
こんな感じだからおそらく電磁誘導か非オーム抵抗がきそう
788:大学への名無しさん
12/02/01 23:12:09.34 6lyJVTie0
2月1日午後5時現在 福島大
今年度 3502人
昨年度 2909人
便通も意外で受験生にはふた開けたら ありゃwだったよw
789:大学への名無しさん
12/02/01 23:54:08.42 4uAaVqL90
ピカ→今年は受験者が少ない!マジ穴場やぞ→かえって増える→全員ピカ
790:大学への名無しさん
12/02/01 23:55:09.77 R81Mp6kL0
電通の場合は?
791:大学への名無しさん
12/02/02 00:05:15.07 h3xshcxf0
↑大学の偏差値より就職の良さだろ
792:大学への名無しさん
12/02/02 00:17:33.33 yU0BMhMWO
今年はセンター7割だと二次で7割とっても厳しいかね
793:大学への名無しさん
12/02/02 00:50:58.05 h3xshcxf0
↑センター七割五分ないとまず落ちるよ
794:大学への名無しさん
12/02/02 01:12:56.51 OQI9gMs20
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
795:大学への名無しさん
12/02/02 02:42:39.39 Jh9rauRO0
来年のボーダーはどうなるのっと
796:大学への名無しさん
12/02/02 06:43:44.84 XdAodKD8O
5%差以内なら二次ですぐ挽回出きるだろう
797:大学への名無しさん
12/02/02 07:33:44.36 EdJAgBtY0
20点あげればいいだけだよね
結構でかいな…
798:大学への名無しさん
12/02/02 07:52:47.43 8pm8Su000
7割5ぶないと落ちるとかまじでいっ天皇
799:大学への名無しさん
12/02/02 07:53:13.11 mVrirS5WO
実力がかなり拮抗する国立大学の入試でしかも2次比率の方が低い中で5%差は相当でかいと思うがな
800:大学への名無しさん
12/02/02 12:19:24.11 VfsO1jdj0
二次なんて簡単なんだから二十点なんて簡単にうまんだろ
801:大学への名無しさん
12/02/02 12:31:07.18 ztWkdXVH0
>>800
簡単だから埋まらないんだろ
802:大学への名無しさん
12/02/02 16:34:38.84 mVrirS5WO
逆転するなら試験自体が難しい方が断然良いってのは常識だな。
あとは得意科目が難しくて苦手科目が簡単なら有利ってやつも有名。
まぁ電通は全部簡単だがw
803:大学への名無しさん
12/02/02 17:01:26.20 PmNqO6480
物理って有効数字何桁で回答するの?
804:大学への名無しさん
12/02/02 18:38:49.56 rY4pRkrc0
電通は英語以外は2次簡単なのに合格点が大した事ないからな。そう考えると7割しかとってない受験生でも十二分に逆転可能。ソースは去年の俺
805:大学への名無しさん
12/02/02 18:41:38.17 mVrirS5WO
去年の7割と今年の7割では…
806:大学への名無しさん
12/02/02 19:28:11.37 Q9y/EKh90
去年の7割は今年の6割やな
807:大学への名無しさん
12/02/02 21:01:45.58 XdAodKD8O
波動対策する?
808:大学への名無しさん
12/02/02 23:09:21.24 8pm8Su000
今年のボリューム層は71%かな
809:大学への名無しさん
12/02/03 08:38:26.57 ny4XE1KZ0
去年の知能機械の合格平均点が560だから
今年は580として、僕はセンター7割だから
260くらい取れば合格できるよね?
810:大学への名無しさん
12/02/03 09:55:30.28 EG6zz/iiO
>>808 そうであってほしい
811:大学への名無しさん
12/02/03 10:37:04.54 6X4In3eT0
>>809 たぶん受かるね
812:大学への名無しさん
12/02/03 10:46:10.86 RE7eAsTy0
最近は知能の足らない機械科に応募者増えてるのかな
813:大学への名無しさん
12/02/03 19:36:49.02 NddYPjCd0
>>807
波動はしないほうがいい
傾向変わったらみんなで爆死するだけ
そう考えると波動勉強して出なかったときのが痛い
814:大学への名無しさん
12/02/03 20:14:00.08 6X4In3eT0
別に両方やっとけばいいじゃん
815:大学への名無しさん
12/02/03 20:37:51.52 tcuuP1Oi0
そこはかとなく工作員の匂いがするでござる
816:大学への名無しさん
12/02/03 20:50:27.55 6MIwSYJ40
しっかりはやらなくてもいいが
かじっといても後悔しない
817:大学への名無しさん
12/02/03 21:47:54.99 6X4In3eT0
工作員ではない 普通にやっとくだろ ちなみにA判で受けます
818:大学への名無しさん
12/02/03 21:51:50.20 6X4In3eT0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ちなみに証拠
819:大学への名無しさん
12/02/03 22:05:26.16 tcuuP1Oi0
わるい、安価>>813な
皆波動くらいデフォでやってると思うし
にしても代ゼミでAは凄いな
820:大学への名無しさん
12/02/03 22:26:05.56 NddYPjCd0
俺らは余裕ねえんだよ
A判やらB判のやつらは好きな勉強してればいいだろうけどな
821:大学への名無しさん
12/02/03 23:19:14.18 EGN9EmGe0
>>818
負けたわ…
俺は情通工で+27(A)
受験希望者での順位は8位
822:大学への名無しさん
12/02/03 23:58:18.94 Q3D/KpXYO
河合Aの俺は知能機械39位
823:大学への名無しさん
12/02/04 00:22:00.09 C3ont4Jd0
来年A判とりたい。
どうしようorz
824:大学への名無しさん
12/02/04 08:22:06.25 XfYwl0vVO
お前ら出来る出来ないは完全に置いといて、電通と早慶理工受かったらどっちいく?
825:大学への名無しさん
12/02/04 08:34:43.81 BFravgyk0
早慶理工と電通で迷う奴なんているのかよw
金の問題さ言えなければ早慶だろ。
っつうか電通程度じゃ早慶に受かるはず無いwww
826:大学への名無しさん
12/02/04 09:52:44.71 czcczqkx0
両方受かる自信のある層なら電通
運で受かると思ってる人なら早慶
俺は後者
827:大学への名無しさん
12/02/04 10:12:27.07 4l2l5axq0
豊田工大併願はおらん?
828:大学への名無しさん
12/02/04 10:27:30.66 XfYwl0vVO
じゃあ逆にどの辺から電通に切り替える?
同志社や理科大(工)なら悩むやつ多そうだけど
829:大学への名無しさん
12/02/04 12:28:28.76 dcqVqbK60
電通オンリーだから
830:大学への名無しさん
12/02/04 12:29:51.66 aMyUG4eXP
>>827
私立豊田工大で、電通は後期に出す。
中京圏住みで、関東に行きたいんだが、
親からは関東は国公立しか無理って言われてるから
中京圏でレベル高い私立って言ったらここしかない。
831:大学への名無しさん
12/02/04 16:09:57.83 3Ch2m1LYO
名城、南山は?
でも結構レベル下がるか
832:大学への名無しさん
12/02/04 17:05:18.54 V7qJ/+XH0
今年コンデンサー出るかなー
833: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/02/04 17:07:22.65 czcczqkx0
っL-C回路の周期
っ蓄電したコンデンサの極板の距離を変える
834:大学への名無しさん
12/02/04 17:27:32.60 JtS/kR6bO
理科大オワタ…
835:大学への名無しさん
12/02/04 17:34:46.36 4l2l5axq0
>>833
これ予想?
コンデンサーの極板間距離を変化させる問題は面倒くさいんだよな
836:大学への名無しさん
12/02/04 17:39:07.99 sqre1g4n0
>>834
その失敗をバネに電通大でがんばればいいんだよ
837:大学への名無しさん
12/02/04 18:08:18.05 czcczqkx0
>>835
いや、俺が嫌いなコンデンサの問題
…物理化学は当日問題見てから選べるのかな?
838:大学への名無しさん
12/02/04 18:10:34.74 XfYwl0vVO
>>834
センター利用?
839:大学への名無しさん
12/02/04 18:11:34.75 sqre1g4n0
>>837
去年受けたけど問題みたあとに選べたような気がする
840:大学への名無しさん
12/02/04 18:17:40.80 V7qJ/+XH0
当日選ぶ以外にないだろw
841:大学への名無しさん
12/02/04 18:35:32.58 czcczqkx0
>>838
理科大センター発表って2/13だと思う
俺の(工1部)はそうなってるけど学部によっても違うかな?
>>840
いや、問題冊子が片方だけ配られる可能性を考慮してね…
842:大学への名無しさん
12/02/04 19:37:54.29 pdD1/ngSO
みんな物理の演習って何使ってる?
漆原シリーズ使ってるんだが、問題が少なすぎて困ってる
843:大学への名無しさん
12/02/04 19:52:18.11 8gTEYQKt0
てす
844:大学への名無しさん
12/02/04 20:00:21.64 8gTEYQKt0
やっと規制解除きたか
俺は漆原氏の応用実践をやりこんでるが、電通大レベルじゃ演習不足を感じることは無いな
845:大学への名無しさん
12/02/04 20:01:25.93 4l2l5axq0
電通大ならエッセンス2週で十分に
846:大学への名無しさん
12/02/04 20:15:38.27 8Rb49VPi0
良問がもろ電通レベルって感じしない?
847:大学への名無しさん
12/02/04 20:34:29.68 pdD1/ngSO
ありがとう。
とりあえず応用実践を引き続きやり込むことにした
848:大学への名無しさん
12/02/05 08:17:52.98 duvzIaY10
留年しそうな俺に一言
849:大学への名無しさん
12/02/05 08:35:54.01 BEotJGUl0
>>848
もう受かる気がしねえぜえええええ!!
850:大学への名無しさん
12/02/05 09:05:11.41 CAaqqpF90
>>848
浪人よりよくね?
851:大学への名無しさん
12/02/05 10:50:26.43 lqse5IBy0
>>848
高3入ってから留年とか都市伝説だろ
852:大学への名無しさん
12/02/05 11:11:18.44 7mKVfuEtO
お前らは浪人の楽しさを知らない
853:大学への名無しさん
12/02/05 11:40:16.26 hwykd1YPO
>>834
理工かな?
俺も死んだ、まだここあるから頑張ろうぜ
854:大学への名無しさん
12/02/05 12:01:23.80 PempVHsxO
私大受けてないし、センター71%だし、浪人まっしぐら
855:大学への名無しさん
12/02/05 12:13:05.43 lqse5IBy0
71ならボーダー連中より1問多く解けば受かる
まぁ78%とかの上位陣とは3問差くらいあるだろうけど
今から落ちる気でいるやつは勝手に死んでください
856:大学への名無しさん
12/02/05 22:08:43.48 7mKVfuEtO
スレストの気持ちはどう?笑
857:大学への名無しさん
12/02/06 00:29:26.98 v24+dlVW0
しかし一問多く解けるかどうかなんて当日の頭の冴え渡り含め運次第もいいとこだな
75パーだが緊張しすぎて怖すぎて勉強できん
858:大学への名無しさん
12/02/06 00:49:26.22 mlM+Ekle0
本番の極限状態で他人より大問1個多く完答することの大変さ
>>857
俺も75%くらいだから不安で死にそう
リサーチ結果がががが
859:大学への名無しさん
12/02/06 01:03:27.89 +9EQAUYs0
>>858
75%って余裕ないんだな・・・
俺ももっと勉強しなきゃ
860:大学への名無しさん
12/02/06 01:21:34.21 g0TVmw8U0
>>858
一問って大問じゃないでしょ。
861:大学への名無しさん
12/02/06 07:37:44.87 5JJqAW1n0
大問1問多くといたらセンター7割のやつでも受かりそうだな
862:大学への名無しさん
12/02/06 08:51:01.94 5mTwvCJiO
結局一問多くっていうのはセンターで76%くらいとる実力あるやつと全く同じように2次解けた上での一問だからな
簡単ではない
センター77%取れて良かった~
863:大学への名無しさん
12/02/06 09:39:07.09 hgS/MZur0
数学の大問1つで10%差縮まるからな
864:大学への名無しさん
12/02/06 10:09:40.06 a4a3H+YR0
>>861
実際そういうやつはかなりたくさんいる。お前らここでセンター何割だからヤバイ、大丈夫なんて話してるけど数学一つ落とすか落とさないかでいくらでもひっくり返ったりするから頑張れよ。俺のダチは去年センター7割8分で落ちたし
865:大学への名無しさん
12/02/06 11:59:33.02 RaePZeEr0
2次力なさ過ぎだろww
866:大学への名無しさん
12/02/06 12:17:41.79 c/k3gsEY0
二次で4割ちょいしかとれなかったのかよwwwwwww
ニッコマすら危ういな
867:大学への名無しさん
12/02/06 15:16:37.02 cBtiyOPp0
2009年前期の物理大問1なんだけど、
(4)のI1+I2+I3=0 ってどういうこと?
わからん・・
868:大学への名無しさん
12/02/06 15:31:13.39 g0TVmw8U0
>>867
sで分岐してcで合流する回路と見てaからp方向を正の向きと見れば
I1=-(I2+I3)
↓
I1+I2+I3=0
だと思う。
869:大学への名無しさん
12/02/06 15:34:14.11 cBtiyOPp0
>>868
なるほど助かった!
ありがとう。
870:大学への名無しさん
12/02/06 17:01:49.04 5JJqAW1n0
今年78%なら6割くらい必要なのかな
気合いれていかないと下手すりゃ事故る
871:大学への名無しさん
12/02/06 17:32:09.11 EuGZdh9D0
77%だが
受かる気がしない
872:大学への名無しさん
12/02/06 18:00:07.33 vboLbOwn0
理科大で爆沈してきたお\(^o^)/
ここも受かる気がしねーっす(´・ω・`)
873:大学への名無しさん
12/02/06 18:07:09.73 9auJQRPD0
親父が准教授な俺は確実に受かる
874:大学への名無しさん
12/02/06 18:14:49.77 5JJqAW1n0
通報した
875:大学への名無しさん
12/02/06 20:06:04.42 5mTwvCJiO
理科大たぶんいけたわ
876:大学への名無しさん
12/02/06 21:25:45.80 xfmsb5I+0
東大教授の子がなかなか東大受からない、というのは有名な話し
でも電通大准教授の子が電通大に受からないとしたら恥ずかしい話し
877:大学への名無しさん
12/02/06 22:15:06.47 KvJRF99u0
まあ立命受かったと思うし観光気分で行ってみるわ
878:大学への名無しさん
12/02/06 22:17:28.38 5JJqAW1n0
立命館受かったからいいやって親に申し訳ないと思わんのか
立命館は私立の中でも馬鹿高いんだぞ
879:大学への名無しさん
12/02/07 00:06:13.94 8pcOkwxjO
立命館は馬鹿だしな
880:大学への名無しさん
12/02/07 01:35:59.73 uw0LrVmW0
早くゲーセン行きてええええ
残り3週間本気でやるか
881:大学への名無しさん
12/02/07 01:48:18.36 A2H3DuZl0
二次試験は物理と英語は解けて当たり前ぐらいのつもりで勉強しておいた方が良いよ。
一番差がつくのは数学。
俺の受けたときはそうだった。
882:大学への名無しさん
12/02/07 01:54:14.34 0emSu77M0
>>880
3週間ないぞ
883:大学への名無しさん
12/02/07 02:13:56.10 X2Pk53N50
>>881
英語で差が付かないの?
記述偏差値高くないけど
数学と化学ぬるげーなんだが
884:大学への名無しさん
12/02/07 02:26:56.75 A2H3DuZl0
>>883
英作文の対策してるかしてないかで差はつくかも.
でも基本的にセンターに毛が生えたぐらいだから、第一志望学科に受かる人はほとんど解けてたって言ってる。
885:大学への名無しさん
12/02/07 03:35:42.78 VOTFdl/50
>>884
まじか
俺記述対策で一番困ってるのが英語だわ
時間さえあれば8割とれるから
二週間ちょいでなんとか仕上げなきゃ
化学は失敗しても7割は堅いんだけど
物理じゃないと偏差点とかで扱われるのかな?
それとも若干の調整があるだけ?
その辺どこにも書いてないので知りたいです
886:大学への名無しさん
12/02/07 04:18:01.96 A2H3DuZl0
>>885
センターの得点にもよるけど,2次は平均で7割取れれば受かるんで英語漬けで数学・理科ほったらかしはお勧めしない.
理科は後期は配点が物理重視になってるけど,前期は物理と化学の間で調整とかはなかったはず.
改組前の合格者なんで間違ってたらごめん.
最後にアドバイスになるかわからないけど,勉強の合間の息抜きには情報通信関連のニュースみとくのお勧め.
もしかしたら英語長文のテーマに被るかもしれないし.
これとか URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
このへんとか URLリンク(gigazine.net)
887:大学への名無しさん
12/02/07 08:02:04.37 zyHutCqhO
なんだよー数学解けないよー
888:大学への名無しさん
12/02/07 08:09:09.15 pN+KxonO0
何がダメ何が良いじゃない、
合計7割~いきゃいいのさ
889:大学への名無しさん
12/02/07 08:37:13.89 H2sV9yS/O
英語怖いな…同志社レベルなら死ぬ
890:大学への名無しさん
12/02/07 09:29:02.92 0emSu77M0
同志社レベルwwwwwww
情弱のきわみだは
891:大学への名無しさん
12/02/07 09:36:58.40 rP2GNRLD0
>>886
レスサンクス
化学は私大でも得点源としてるからかなりやってますw
化学得点調整ないみたいでよかった
センターは失敗して76%
最近勉強だれてきたからいい刺激になりましたw
今日から全力で勉強しますw
892:大学への名無しさん
12/02/07 11:15:05.80 PkyHlp4K0
去年前期で受かったものだけど去年の入試の様子とか何か聞きたいことある?入った後のことでもいいけど
893:大学への名無しさん
12/02/07 11:37:54.24 qezgN8Gb0
まだ受験票が来ないんですけど..
皆は来たかい?
894:大学への名無しさん
12/02/07 12:06:25.33 bVe8pxGW0
物理履修してないけど一週間で無理やり終わらせた
いまから演習やるぞーー
895:大学への名無しさん
12/02/07 13:11:15.49 bVe8pxGW0
むずい(;´Д`)
896:大学への名無しさん
12/02/07 15:38:49.30 BiP8lQ5DO
>>893
俺も来てないよ
後期はもう来てるからまだか、まだかの状態
897:大学への名無しさん
12/02/07 15:49:48.62 XNpSCRJEO
>>893
俺もマダー
家が大学から遠い分、届くのが遅いのかと思ってる
関係ないかもしれんが、去年もそうだったし
898:大学への名無しさん
12/02/07 16:42:59.33 zkqZ39yE0
募集要項に届く日書いてなかったっけ?
899:大学への名無しさん
12/02/07 16:45:01.68 bVe8pxGW0
ウオー年を遡るほど難しくなっていくんだが(;´Д`)
900:大学への名無しさん
12/02/07 16:58:09.48 zkqZ39yE0
>>899
確かに
901:大学への名無しさん
12/02/07 19:02:43.93 OdlBaCvW0
>>898
前期 15日午前発送
後期 29日午前発送
まだ慌てる時間じゃない
902:大学への名無しさん
12/02/08 03:29:31.26 ONyRJgAy0
7割しかない突撃する
よろしく
903:大学への名無しさん
12/02/08 03:41:54.07 ONyRJgAy0
"が"が抜けて片言になってしまった
緊張してるわ
904:大学への名無しさん
12/02/08 06:31:17.38 mMrqKaLw0
とにかく理系ではどこの大学も差がつくのは数学だよ
905:大学への名無しさん
12/02/08 07:22:45.95 YEaL2TGRO
>>890
関東だから同志社のレベルがわからんが、あそこって英語簡単なの?
906:大学への名無しさん
12/02/08 14:57:38.64 gZiBsAeY0
同志社は英語が難しいんじゃなかったかな
俺もよく知らないけど
907:大学への名無しさん
12/02/08 16:37:06.65 JflAnepq0
中央受けてきた
化学は基礎問で足りそうだけど電通も基礎問で大丈夫かな
数学は標問くらいのレベルないと厳しいか
908:大学への名無しさん
12/02/08 18:39:50.06 Hsj6nbeuO
理科大電気工むりぽ
理科大理工を後ろ楯に電通に挑む形になりそうだ
909:大学への名無しさん
12/02/08 19:04:22.02 lCmQWdl/0
安心しろ、電通大は同志社以下のレベルだ
英語なんて簡単
910:大学への名無しさん
12/02/08 19:12:30.48 cVR97xpC0
理科大工1電気工だけど数物死んできた
前期横国だし数学本気出すわ
911:大学への名無しさん
12/02/08 19:38:38.95 8HLl71FW0
豊田工業おつた
これで電通には落ちるわけにはいかなくなった
912:大学への名無しさん
12/02/08 19:44:12.80 gZiBsAeY0
今年の予想
数学
微積2
数列
行列
物理
コンデンサー
斜面上の運動
ピストンのやつ
英語
去年と一緒
こうなってくれねーかな
913:大学への名無しさん
12/02/08 22:09:19.27 lPb+JS1eO
>>910
あれ?お前はおれか?
俺も今日理科大電工うけて前期横国後期電通だが…
その前に今日名古屋の推薦発表落ちたが
914:大学への名無しさん
12/02/08 22:19:36.75 toIIoNJC0
2007年以前の赤本やり始めたんだが回転体やら領域やら波動やら普通に出てて\(^o^)/
ここ3年出てないけど傾向変わったのか?今年も例年通りなのか?
不安になってきたーーーwwwwww
915:大学への名無しさん
12/02/08 22:55:36.77 6WHjilHM0
横国なんて電通と就職変わんないじゃん
あそこは前期定員が後期定員より少ない不思議な入試で見かけの偏差値上げてるだけ。
後期電通落ちて理科大行くことになったら悲惨すぎるわ、それ。
916:大学への名無しさん
12/02/08 23:05:21.95 lPb+JS1eO
後期は名工か電通かと問われたが
センター85%だし電通のほうが安全かなと
917:大学への名無しさん
12/02/08 23:08:20.87 pO00cYdd0
電気通信大学そんなに就職いいのか
前期も受けることにしてよかった
絶対受かろうよるよるに誓って
918:大学への名無しさん
12/02/08 23:11:44.33 lPb+JS1eO
電気通信情報はどこも就職いいからなー
919:大学への名無しさん
12/02/08 23:26:41.73 rFkd392m0
エコカーの開発したいお
うんこで動くというのは素晴らしくないか?
920:大学への名無しさん
12/02/08 23:33:11.52 Hsj6nbeuO
未だに将来やりたいことがはっきり決まってない俺は工学系に向いてないな
921:大学への名無しさん
12/02/08 23:33:51.16 yIzyrIpQ0
英作文、原発出そうな気がする
気がするだけ
922:大学への名無しさん
12/02/09 02:01:47.15 vRf2ymJ10
>>914
昔の問題重いよな
923:大学への名無しさん
12/02/09 09:02:32.96 3pczbFmZ0
>>914
回転体ってx軸y軸の?
俺空間の回転体できないんだわ
924:大学への名無しさん
12/02/09 14:48:17.45 270ypObjO
何故か電通より先に後期の首都の受験票が来たw
925:大学への名無しさん
12/02/09 15:08:00.90 vRf2ymJ10
>>923
そうだよ、俺も出ないと思って全くやってなかった、、
ここ3年と6年前を比べると明らかに数IIからの出題が減ってるし、物理は単純になってる
926:大学への名無しさん
12/02/09 17:29:45.70 3pczbFmZ0
>>925
わざわざすまんな
物理は簡単だよなあ
927:大学への名無しさん
12/02/09 19:14:34.50 cjlcsOcF0
多分7年前の受験生が今の問題見たらびっくりするだろうな
928:大学への名無しさん
12/02/09 21:00:47.48 R4H1KAFYO
英語全く読めない年と楽勝な年がある
929:大学への名無しさん
12/02/09 21:12:25.21 3mW+SEDG0
センターですら、物理はどこも昔に遡るにつれて広く浅くなってる
今の問題は狭く深く訊かれることが多いような気がする
930:大学への名無しさん
12/02/09 21:27:45.19 9TVWYFLu0
>>928
そうか?
全部簡単じゃね?
正直2008より前はセンターより簡単
931:大学への名無しさん
12/02/09 21:42:59.60 R4H1KAFYO
>>930 去年と2010後期がさっぱり読めなかった。
他はセンターレベルだーって感じ
932: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/09 22:13:49.42 oU4Alqov0
英語出来なくても受かるから、数学を完璧にしろ!満点狙え
933:大学への名無しさん
12/02/09 22:35:38.14 f3kPCsv50
数学だ!数学!
どうせ自分は後期は数学しか出ない所受けるし
934:大学への名無しさん
12/02/09 23:05:19.41 R4H1KAFYO
数学解けねー2か3で止まる
935:大学への名無しさん
12/02/09 23:19:35.32 w9B8pCtc0
学研センター模試で613/950だった。電通いける?
936:大学への名無しさん
12/02/10 00:11:16.39 PwpXkIdH0
>>934
小問のだよな?
まだ2週間あるで
937:大学への名無しさん
12/02/10 10:24:48.01 HTL70aTX0
滑り止め補欠とか・・・
938:大学への名無しさん
12/02/10 10:46:06.94 jLS8cBV1O
>>937
よう俺
まじでやばい
939:大学への名無しさん
12/02/10 12:17:10.80 kDvZ+K180
滑り止め落ちた俺に謝れw
ほんと笑えねえ
絶対ここ受かるわ
940:大学への名無しさん
12/02/10 12:35:38.09 5/2D+cbHO
情報工受かった~ 蹴りま~す
941:大学への名無しさん
12/02/10 12:41:00.36 5/2D+cbHO
誤爆
942:大学への名無しさん
12/02/10 13:26:57.83 axNHGKGa0
電機大落ちたww
943:大学への名無しさん
12/02/10 14:09:54.48 Mr5yiPcF0
>>942
奇遇だな、俺もだ
ついでに芝浦も落ちたったwwwww
944:大学への名無しさん
12/02/10 14:55:20.44 0BI5Z8MlO
数学2完2半って合格点まであとどのくらい…?
945:大学への名無しさん
12/02/10 15:25:42.81 OEj3oYeB0
半分
946:大学への名無しさん
12/02/10 15:38:22.77 t6BEWis30
電機大落ちるような奴はここ受かんねえよ
947:大学への名無しさん
12/02/10 15:52:50.49 GRzQEcXW0
芝浦落ちてるやつまじで電通いけんのか?
よほどセンターに自信あるのか
948:大学への名無しさん
12/02/10 17:15:54.82 P+oSyY41O
去年芝浦余裕で受かって中央、理科大基礎工までとったけど電通落ちたわ
今年は絶対受かる!
お前らあんまり電通をなめない方が良い、いやマジで。倍率5倍は伊達じゃない
949:大学への名無しさん
12/02/10 18:13:25.15 OEj3oYeB0
誰も舐めてないと思うが‥
950:大学への名無しさん
12/02/10 18:15:26.43 P+oSyY41O
いや忠告な
951:大学への名無しさん
12/02/10 18:18:50.82 t6BEWis30
電機大落ちたとか芝浦落ちたとか草生やしながら言ってる奴ら向けだろ
おまえらセンターが余程神がかってなければ十中八九落ちるぞ
952:大学への名無しさん
12/02/10 18:27:24.54 XtZe1gCm0
>>948
中央と理科大基礎工受かってて国立落ちて浪人ですか
受験料の無駄ですね
俺はセンターで中央受かってたから気負うことはもうないや
安心して受験に臨めるぜ