12/01/15 14:10:04.11 fiZIohvj0
出願してたら合格もぎ取ってたのにどこも出願してないからオワタ
3:大学への名無しさん
12/01/15 14:38:18.33 eAzFdUHz0
MARCH侮るなかれ
4:大学への名無しさん
12/01/15 15:03:02.93 xqUshko70
ボーダーよりちょっと上程度だからほとんど諦めてるわ
5:大学への名無しさん
12/01/15 15:24:16.95 RZDZvC6u0
つーかさ、センター試験で8割取れるものは基本早慶レベルなんだよ
だから、センター試験というのはニッコマを基本にしなきゃいけないんだよ
センター3教科で8割って、マーチにいる人間でもほとんど無理www
6:大学への名無しさん
12/01/15 15:44:22.65 b5h7eTWT0
ベスト2教科で7割だったから東洋の総合情報落ちたわ
7:大学への名無しさん
12/01/15 15:48:36.83 Il32WMzZ0
てゆうか、スレタイは早慶センター利用の間違いだろw?
マーチなんかセンターで取れない白痴なんているの?
8:大学への名無しさん
12/01/15 15:54:42.88 sPRUlgPZ0
関関同立組は健闘しているぞ。
(特に立命、関西)
「高得点科目採用」が効いているらしい。
9:大学への名無しさん
12/01/15 19:38:10.41 RZDZvC6u0
センターでマーチ合格する実力なら、一般で早慶受験しろってwww
そんな実力持ってるなら、一般でマーチ受けりゃ余裕で受かる
センターをマーチで出してる奴が一番白痴だよ
10:大学への名無しさん
12/01/15 21:23:01.41 hf8RDlaU0
>>7
マーチに一般で入ってきてるやつはセンター8割も取れないと思うよ
推薦内部AOも半分いるけど奴らは5割行くかも怪しい
センター利用で入る奴ってそもそも早慶や国立行くし無意味なんじゃないの
11:大学への名無しさん
12/01/15 21:30:23.40 vaqkh6B20
センターで八割とるより一般で七割取るほうが簡単
12:大学への名無しさん
12/01/15 21:50:16.26 xqUshko70
一般7割じゃうかんねーぞ
13:大学への名無しさん
12/01/15 21:54:12.50 3PWPyQWgO
MARCHって85%じゃ駄目かな
14:大学への名無しさん
12/01/15 21:55:17.07 O72xmL420
明治95%おいしいです(^q^)
15:大学への名無しさん
12/01/15 22:17:40.53 fD8C/G3e0
>>14
良いID
16:大学への名無しさん
12/01/15 23:17:01.11 fzd1HHOA0
>>9
センター八割余裕の旧帝の奴らが落ちまくってるのはなぜ?
17:大学への名無しさん
12/01/16 01:43:38.91 udw4z6ra0
>>16
宮廷と詩文だと科目数の違いが云々
18:大学への名無しさん
12/01/16 09:23:26.75 pa/raB9p0
マーチ一般受験やらセンター利用やらは情弱すぎるだろ
一番の情強はマーチ指定校推薦、文系なら地方国立より断然いいだろ
まぁ理系はご愁傷様って感じだけど
19:大学への名無しさん
12/01/16 09:34:56.94 l2NBkhAsO
でもいるんだよなあ、
一般でも法政どうかってレベルなのに、
「センター失敗したー!!!」とか
騒いでる勘違い野郎
20:大学への名無しさん
12/01/16 10:29:49.26 +/XStKC60
英語190
1a86
2b76
現代文76
塾の先生から上智勧められたんだけど今からやって受かるかな?
1aは普段は九割五分以上
なんか本番では計算ミスって十点以上おとした…orz
ちなみに経済の経済受ける予定です
21:大学への名無しさん
12/01/16 13:25:31.77 034iKKq1i
普通に明治政経学部余裕合格出来る点数だったわ
行かないけど
22:大学への名無しさん
12/01/16 14:28:34.46 EdtoUzYZ0
>>20 上智の経済学科は偏差値マーチレベルだから超おすすめ
23:大学への名無しさん
12/01/16 15:06:17.81 Bzremj3Oi
英数理で93%だった
もっとセン利出せばよかった
24:大学への名無しさん
12/01/16 15:18:23.03 FgG6gqmn0
マーチを一般合格できる実力のあるものが、ニッコマを滑り止めにするのが
センター試験を上手く利用するコツだ
それがわかってない受験生は金をドブに捨てるようなものだ
マーチは一般試験でも旧帝レベルがごっそり受験しに来るから実力的にもかなりの激戦区になる
まして、全国民が誰でも受験できるようなセンター試験なら相当に高いハードルになるだろう
賢い受験方法はいかに金をドブに捨てないで合格を勝ち取れるか、そこが重要だ
ニッコマを確実に抑えてこそ、マーチを受験する態勢が確実に整えられるのだ
前もって、合格してるのと、してないのとでは、試験に臨む精神的余裕が全く違うことを理解しておかなければならない
25:大学への名無しさん
12/01/16 15:21:10.14 DRUYn9ju0
まあ頭ないやつは金つかえだろ
26:大学への名無しさん
12/01/16 16:17:10.49 m4oS8M6p0
>>22
まじかありがとう
あと3週間しかないけど頑張ってみるわ
27:大学への名無しさん
12/01/16 16:33:21.85 4HPkoFU8O
レベル11
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
URLリンク(www.toshin.com)
東進
28:大学への名無しさん
12/01/16 16:34:09.21 4HPkoFU8O
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
レベル4
その他国公立大
URLリンク(www.toshin.com)
東進
29:大学への名無しさん
12/01/16 16:38:32.69 Km+XV2huO
85%だけどどっか出せば良かったなぁ
30:大学への名無しさん
12/01/16 16:45:03.56 sn56UjrGi
>>9
早慶受けるけどそりゃあ滑り止め押さえといた方が精神衛生上いいっしょ
31:大学への名無しさん
12/01/16 16:54:10.40 d7HN2WV20
>>24
旧帝レベル受験生はセンター利用で余裕で合格するので、マーチは一般では受けない。
(マーチ各校とも、4教科以上のセンター利用パターンが多くなってきたので、こうなった)
センターでマーチ落ちるようでは、旧帝合格は無理。
32:大学への名無しさん
12/01/16 18:02:48.98 jVhPKtUq0
マーチのセンター利用は一般より難しいから仕方ない!(キリッ
の大合唱ワロタ。
変わんねーよ。そのままだと落ちるよ。頑張れ受験生
33:大学への名無しさん
12/01/16 18:26:11.45 S42UGczP0
2年前に大学受験したがマーチは教師からストップかかったな
結局、早稲田と同志社だけ抑えて国立行ったけど
マーチのセンター利用を狙う層自体が低いのに合格ラインが高いのが問題だろうな
34:大学への名無しさん
12/01/16 18:42:58.93 l2NBkhAsO
>>31
何かいろいろ矛盾してね?
日本語的に
35:大学への名無しさん
12/01/16 18:53:37.53 l2NBkhAsO
アンカまずった
>>34は>>33に対してな
36:大学への名無しさん
12/01/16 23:59:45.31 33PiUNNh0
MARCHと日東駒専の隔たりの大きさが今になってすごく感じる
ニッコマでは絶対妥協したくない
37:大学への名無しさん
12/01/17 01:01:25.05 nj7L4syO0
早稲田の推薦組でセンター受けたが
ぶっちゃけ全体の8割半とか余裕だったぞ?
38:明治政経卒
12/01/17 02:09:27.07 Zt0xTqC+0
>>24
ニッコマ受験が金ドブでないとは、これいかに?
39:大学への名無しさん
12/01/17 11:54:56.55 9pBcoh1ki
明治の全学部と一般のテスト自体の難易度って同じくらい?
40:大学への名無しさん
12/01/17 13:22:23.08 zCr7xA53i
青学のホームページで経済デザインA方式の志願者みてみろ。
41:大学への名無しさん
12/01/17 13:29:45.39 6qcoIOya0
マーチ一般合格≒センター三科8割
センター平均6割という事実
42:大学への名無しさん
12/01/17 13:42:30.08 yJXR9JOUO
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学
URLリンク(www.toshin.com)
東進
日東駒専(笑)
43:大学への名無しさん
12/01/17 16:48:14.88 wY2B3hDl0
立命三社88.5%だった。出しといてよかった。
44:大学への名無しさん
12/01/17 22:25:58.79 9wZ5w1NA0
MARCHと日東駒専の差がでかすぎワロタ
45:大学への名無しさん
12/01/19 15:04:15.86 6EUxDBh+0
ニッコマ()
46:大学への名無しさん
12/01/20 00:09:49.30 ++AjPrt00
余裕で通るんだが何この必死な>>1
47:大学への名無しさん
12/01/20 03:21:30.83 6vP2tAbk0
センターって何が起こるかわからんな。。。私立一般は英国世受験なのに、センター利用は英数理採用
英 166/200
国 96/200 w
数ⅠA 98/100
数ⅡB 38/100
世界 67/100
現社 62/100
化学 92/100
合計 610/900
金沢・人間社会・国際 E判定
明治・情コミュ センター A判定(文系なのにまさかの英・数ⅠA・化学で判定w)
48:大学への名無しさん
12/01/24 16:22:25.39 b0uvUIaPO
国士舘ー経済,55
国士舘ー政治,54
帝京ー看護,54
帝京ー診療放射線,54
帝京ー臨床検査,54
法政ー都市環境デザイン,54
法政ー応用情報工,54
国士舘ー21世紀デリ,53
法政ー創生科,53
49:大学への名無しさん
12/01/24 17:23:21.16 UXPz4U9J0
明治センター入試願書締切りが1月13日受験票一括発送1月22日なのに
未だ速報で志願者が増えてるのって不思議だよな。
50:大学への名無しさん
12/01/24 18:09:20.45 uNDX5lyY0
明治はしばらく経ってドカッと増やすからなぁ
51:大学への名無しさん
12/01/24 18:31:07.18 hRnbySdhO
ステマ
52:大学への名無しさん
12/01/24 18:35:28.65 OF/4U1b50
>>49
本当にセンター入試??
一般入試じゃなくて??
53:大学への名無しさん
12/01/24 18:48:39.05 BwvOWTjMO
センター利用はまだどこの大学でも増えてるんじゃないか
54:大学への名無しさん
12/01/24 23:13:23.61 qRei2rBI0
出し忘れたと頼んだ人?
55:大学への名無しさん
12/02/16 01:38:55.71 VqIxSj4x0
普通に一般よりセンター利用の方が受かる
56:大学への名無しさん
12/02/16 11:44:00.67 LbayGHjSO
俺明治政経と立教経済しかだして無いけどマーチ最難関(笑)の中央法法
だせば受かったよ
520/600でいいんだろ?
所詮はマーチだなww
地底より中央法の方が上とか言ってるバカをたまに見るがこれなら地底受ける奴はほぼ全員通るだろwwwwww
57:大学への名無しさん
12/02/16 12:24:11.31 /n58cxtuP
明治政経前期の今年のボーダーは3科目89%,7科目81.5%だったね
その点数だと明治政経前期で紙一重で合格
中央法も前期はギリギリ合格、後期は不合格って所だね
58:大学への名無しさん
12/02/16 12:32:44.14 rfH19PtV0
紙一重で合格の癖に「マーチなんて余裕wwwww」って虚勢張っちゃう56ちゃんカワイイ
59:大学への名無しさん
12/02/23 21:18:23.22 cC4EH1rk0
マーチじゃないけど、
立命館大学薬学部のセンター出願の正規合格って
大体難点だったのか知ってる人いませんか?