14/01/26 21:05:47.27 OkfSxfsi0
併用受ける奴はセンター何割ぐらい取ってるん
677:大学への名無しさん
14/01/27 16:04:01.79 NNzRebNK0
>>676
俺は8割くらい
678:大学への名無しさん
14/01/29 22:39:26.78 wkd5i9430
センター7割だけど英語8割でいけるだろうか...
679:大学への名無しさん
14/01/30 00:26:19.41 aGp1+CaS0
>>678
逆に8割もいるん??
680:大学への名無しさん
14/01/30 03:57:15.05 KPkUru9j0
>>678
3教科200点ぐらいじゃなかったっけ?
7割あるなら英語6割ぐらいじゃなかった?
681:大学への名無しさん
14/01/30 20:24:54.04 JhWXRSjh0
後期センター併用受けようと思うんだけど、一般入試の英語って何割とればいいの?センターは平均8割とってる
682:大学への名無しさん
14/01/31 09:55:01.50 8kSDDu5Z0
134 :実名攻撃大好きKITTY:2013/12/23(月) 18:31:37.83 ID:KmWlnRIE0
01位(上位02.5%) 70 旧帝一工神茶・国医・早慶 旧帝一工神茶・国医・早慶
02位(上位05.0%) 67 上位駅弁・筑波・上智・同志社 地帝筑神茶・早慶
03位(上位07.5%) 65 上中位駅弁・MARCG・関関立 上位駅弁・筑波・上智・同志社
04位(上位10.0%) 63 中下位駅弁・MACG・関立 中上位駅弁・MARCG・関同立
05位(上位12.5%) 61 下位駅弁・法政・成成・関西 中下位駅弁・MACG・関学立命
06位(上位15.0%) 60 下位駅弁・成成明学・甲南 中下位駅弁・MACGH・関関
07位(上位17.5%) 59 日独国武・産近龍・短大 下位駅弁・法政・関西
08位(上位20.0%) 58 日東駒専・産近龍・短大 下位駅弁・成成明学・甲南
09位(上位22.5%) 57 東駒専・産近龍・短大 下位駅弁・成成明学・甲南
10位(上位25.0%) 56 大東亜・産近龍・短大 日独国武・産近龍
11位(上位27.5%) 56 大東亜・摂神追桃・短大 日独国武・産近龍
12位(上位30.0%) 55 拓帝国・摂神追桃・短大 東駒専・産近龍
13位(上位32.5%) 54 拓帝国・摂神追桃・短大 東駒専・産近龍
14位(上位35.0%) 54 拓帝国・大産・短大 大東亜・産近龍
15位(上位37.5%) 53 関東上流江戸桜・大産・短大 大東亜・産近龍
16位(上位40.0%) 52 専門学校・高卒 大東亜・摂神追桃
17位(上位42.5%) 52 専門学校・高卒 大東亜・摂神追桃
18位(上位45.0%) 51 専門学校・高卒 拓帝国・摂神追桃・短大
19位(上位47.5%) 50 専門学校・高卒 拓帝国・摂神追桃・短大
20位(上位50.0%) 50 専門学校・高卒 拓帝国・大産・短大
21位(上位52.5%) 49 専門学校・高卒 関東上流江戸桜・大産・短大
22位(上位55.0%) 49 専門学校・高卒 関東上流江戸桜・大産・短大
683:大学への名無しさん
14/01/31 10:01:33.70 8kSDDu5Z0
成成明学-------成蹊大、成城大、明治学院大
日東駒専-------日本大、東洋大、駒澤大、専修大
大東亜---------大東文化大、東海大、亜細亜大
拓帝国---------拓殖大、帝京大、国士舘大
独国武---------獨協大、國學院大、武蔵大
684:大学への名無しさん
14/01/31 15:31:16.07 8kSDDu5Z0
関西の市区町村別の短大卒以上比率(2005年の国勢調査に基づく数値)
学歴偏差値の高い市区町村は以下の通り
1位→芦屋市(53、1%)
2位→生駒市(48、1%)
3位→宝塚市(44、9%)
4位→神戸市東灘区(44、8%)
5位→箕面市(44、7%)
6位→西宮市(43、5%)
7位→吹田市(40、8%)
8位→長岡京市(40、5%)
9位→京都市左京区(40、4%)
10位→奈良市(40、3%)
関西では学歴のドーナツ化が進んでいる、大阪よりも兵庫、奈良のほうが高い。
685:大学への名無しさん
14/01/31 15:33:32.66 8kSDDu5Z0
★神戸東灘・芦屋 の山手(阪急線以北)住宅街ランキング
(指標:建物・植栽・石垣のクオリティ、街路の美しさ、利便性)
S 山芦屋
A 六麓荘、 岩園、 山手
B 住吉山手、 御影山手、 朝日ヶ丘、 東山、 東芦屋
C 本山北、 岡本、 西山、 三条
D 森北、 住吉台、 鴨子ヶ原、 甲南台、 西岡本
注)奥池と奥池南は別荘地なので除外
686:大学への名無しさん
14/01/31 15:38:57.82 8kSDDu5Z0
JR線以北の芦屋市ヒエラルキー
●六麓荘北部≧六麓荘中部
↑(羨望)
●六麓荘下部≧岩園
↑(嫉妬)
●山芦屋=山手
↑(敵対心)
●東山=東芦屋=朝日ヶ丘=三条
↑(羨望)
●親王塚=翠ヶ丘
↑(嫉妬・憎しみ)↓(軽蔑)
●大原=船戸=松ノ内=月若
東灘区ヒエラルキー
御影山手、住吉山手
岡本、本山北町、甲南台、森北、住吉台、鴨子ヶ原、西岡本
森南、本山中町
687:大学への名無しさん
14/01/31 17:41:09.89 5Lh+p8A60
ここの英語、なんかクセがない?
688:大学への名無しさん
14/01/31 18:59:00.12 VQRg1/AN0
どおゆう?
689:大学への名無しさん
14/01/31 22:18:07.41 5Lh+p8A60
教え子が関学や関大と同じくらいの点数しかとらない
690:大学への名無しさん
14/01/31 22:29:39.93 KXIp1CHRP
受験生こっちに
解答速報掲示板
URLリンク(b.best-hit.tv)
691: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8)
14/02/04 23:51:34.26 lEzso8AJ0
甲南大学に入学したい
692:大学への名無しさん
14/02/05 01:01:25.22 9ZMHIhx/0
岡本のスタバで本一小出身の同級生たちが甲南の入試採点してたな。
甲南に入る入らないは別として、近所の人なら甲南は必ず受けてそう。
693:大学への名無しさん
14/02/05 20:13:25.42 9ZMHIhx/0
大学関係者が、ここらへん(甲南大の近く)で普通の成績の子が、
甲南を複数受けたら、運よく1つぐらい受かるとか言ってたし。
ここらへん?で普通の子が埼玉、大阪、千葉では偏差値60になるけど。
東京23区の偏差値50ちょいのレベルかな。
確かに、徒歩10分のとこに家があって、家に昼ご飯食べに帰るやつもいた。
実際は遠くからきてるやつが多いけど、自分も親戚の家から甲南通ってたし。
694:大学への名無しさん
14/02/06 00:34:55.38 krWrT5hO0
甲南大学に一番近い高校って灘高校なのか
695:大学への名無しさん
14/02/06 09:27:32.44 m+OzPq6w0
地図でみたら灘が一番近かった、御影が一番近いと思ってた。
大昔は、甲南大学の西校舎のとこに甲南高校が建ってたらしいけど。
696:大学への名無しさん
14/02/06 09:28:56.96 m+OzPq6w0
けど、近くにあっても、遠い世界にあるから