12/01/30 23:09:17.45 ZI8JMKmg0
>>916
筆記で140とっちゃえばいいじゃない!!
まあこれは冗談だが、俺は筆記110、リスニング30を予定してる
是非吉田南で逢おう
919:大学への名無しさん
12/01/30 23:24:18.80 M0MiwbdK0
お、総人勢か
実は俺最近になって総人に変えたから模試のリスニング受けれなかったんだよな・・・
とりあえず東大の過去問やってるが不安だ
920:大学への名無しさん
12/01/30 23:27:01.28 zp2YCcDr0
>>918
筆記は110狙うつもりだが
本試のリスニングは実戦より難しいらしいぞ
そうだな京都で逢おう
あの綺麗なキャンパス行きてぇよ
921:大学への名無しさん
12/01/30 23:47:08.21 xisI8kUJO
法学部の倍率2.3倍とかマジかよww
出願遅いやつほど雑魚だから、たとえこれから出願者増えても実質的な倍率は2.3倍だろ…?
センター92%で傾斜231でOP実績B判の俺大勝利かww
922:大学への名無しさん
12/01/30 23:59:31.13 xlDmicXc0
出願遅いやつほど雑魚理論に一票
923:大学への名無しさん
12/01/31 00:02:48.62 h851FJUSO
センター210点で実戦Bの僕も勝ち目ありますか
ありそうですね
頑張ります
924:大学への名無しさん
12/01/31 00:08:12.27 UY7qLXonO
確かに今から倍率見て法出す奴は記念受験
925:大学への名無しさん
12/01/31 00:08:16.72 PEuICwsA0
法学部は毎年2.5前後だし例年通りだろ
926:大学への名無しさん
12/01/31 00:27:59.69 WS3xMRXgO
いやいや28日の消印が必要だからもう出願無理だろwww
927:大学への名無しさん
12/01/31 00:30:47.42 WS3xMRXgO
同じく法志望でセンターの持ち点233/250
OPはc判、実績はb判定だけど行けるかな?
928:大学への名無しさん
12/01/31 01:08:26.32 i6Bn0bJ50
速達で翌日午前配達いける地域ありそう
まぁ結局、学部間の差も例年との差も大してないでしょ
929:大学への名無しさん
12/01/31 03:15:34.54 HQJLXXYP0
B判出してるやつは倍率関係なしに受かるだろwww
930:大学への名無しさん
12/01/31 05:31:21.80 RYBjXjjk0
今年は合格最低点下がるよね
931:大学への名無しさん
12/01/31 06:54:20.13 SU1LCCPN0
センター爆死したから法で出しときゃ良かった・・・
932:大学への名無しさん
12/01/31 06:57:52.36 W06vo72i0
>>926
2月1日までに届けばOKだよ。
普通なら間に合うのに大雪やらで1日以降に届くような場合には、28日の消印のあるものだけが受理される。
だからまだ倍率は上がるはず。