12/02/06 10:34:47.39 snna/3VZ0
>>662
回答ありがとうございます。自分でもどこかで意識を変えなければいけないと思っています
理系的思考と文系的思考の使い分けというか……そういうのができればなあと
自分は文法も単語も知らないので、センターの長文なんかも、問題を読む→本文のキーになりそうな箇所をチェック→『大体こんな感じかなあ』くらいの感覚で回答しています
全文丸々パーフェクトに読めたことがありません。なので、正解不正解が半分博打状態
英語で高得点取れている方(センターだと170~くらい)はどんな感覚で問題を解いているのでしょうか。読むと同時に内容をほぼ完璧に理解するくらいじゃないと高得点厳しいですか?できる人の感覚を知りたいです
目標は来年のセンター英語で180~です