12/02/28 15:04:23.99 Zvh5GWL4O
>>663
んにゃ、S=S1+S2みたいな解き方した。答えも(2)まで合ってたし、わざわざθにする必要ないよな。
つかオレこれしか完答できんかったw
665:大学への名無しさん
12/02/28 15:13:23.23 cQwkhcme0
>>664
1=AQ+QBでやったら計算やばくなってかなり時間使っちゃったんだよね…
まぁあってたからとくに文句はないけど
666:大学への名無しさん
12/02/28 15:13:29.99 t596yhmY0
>>664
解けたのか
やるな
俺座標導入したら訳分からなくなった 笑
667:大学への名無しさん
12/02/28 15:32:06.14 Zvh5GWL4O
でもオレ、非医の人も健闘してるっぽい1の(2)や期待値、6の(2)以降粉砕して>>651のように55~60しか数字ないw
70%あったら今頃余裕綽々なんだろうに。
668:大学への名無しさん
12/02/28 16:04:38.94 M1rDbdog0
センター試験 2次試験 総合
2011 218.70 (87.5%) 673.44 (74.8%) 892.15 (77.6%)1
2010 215.50 (86.2%) 495.34 (66.0%) 710.84 (71.1%)
2009 218.94 (87.6%) 557.44 (74.3%) 776.38 (77.6%)
2006 227(91%) 535(71%) 763(76%)
2005 220(89%) 538(71%) 759(75%)
2004 225(90%) 580(77%) 805(81%)
2003 217(87%) 567(76%) 784(78%)
2002 217(87%) 570(76%) 788(78%)
2001 216(87%) 518(69%) 734(74%)
拾ってきたけど誰か穴埋められる?
669:大学への名無しさん
12/02/28 16:06:43.89 Twb7KoIw0
ふーん
みんな
888かあ
670:大学への名無しさん
12/02/28 16:21:04.28 M1rDbdog0
面接満点くれたら大体888はいきそうだわ
671:大学への名無しさん
12/02/28 16:26:45.91 Twb7KoIw0
二次は7割
これは
やばい
672:大学への名無しさん
12/02/28 16:50:14.81 Vub7KM4S0
数学の5は余弦定理で解けたよ
673:大学への名無しさん
12/02/28 17:20:23.78 F8xdfcGu0
俺は三角形の面積で解いた
674:大学への名無しさん
12/02/28 21:51:39.50 9qXqHD410
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
675:大学への名無しさん
12/02/28 22:33:27.35 quDGnCNP0
英語80 気持ち
理科75-80
数学55-60
センター237
どうだろ..きわどいか。
676:大学への名無しさん
12/02/28 22:48:32.68 t596yhmY0
>>675
余裕で合格
真ん中より上
677:大学への名無しさん
12/02/28 22:55:47.19 /VdpxGiI0
たぶん楽勝だろう
センター凄すぎる
それなら東北より阪大に行って欲しかった
678:大学への名無しさん
12/02/28 23:04:19.73 HO8W5POoO
>>668
2008 224.17 (89.7%) 574.32 (76.6%) 798.71 (79.9%)
2007 217.53 (87.0%) 540.23 (72.0%) 758.28 (75.8%)
2006 227.33 (90.9%) 535.42 (71.4%) 763.07 (76.3%)
679:大学への名無しさん
12/02/28 23:37:57.13 quDGnCNP0
676-677さん
ありがとう。でも所詮俺様採点だし自信はない。
後期の勉強しなきゃだめか・・
680:大学への名無しさん
12/02/28 23:43:17.37 t596yhmY0
>>679
ほんとに諦めるのは
英語70%?
理科75%
数学50%
センター230
の俺みたいな奴だから
681:大学への名無しさん
12/02/28 23:54:01.46 CB9ZViZNO
大数評価で
2010 CCBCCC
2011 BBBBCB
2010年の医学科の合格者平均点がちと低いのは数学の難易度のせいかと思ってたんだけど、
英数理で傾斜配点のない歯学部や農学部はむしろ2011年のほうが平均が低いという謎
2010年の出来が悪すぎて差がつかんから採点基準が緩くなっただけだろうけど
682:大学への名無しさん
12/02/29 04:15:33.64 ZCQYntPJ0
3倍の競争率で
おたおたする方がおかしいんだ。
俺は慶応の発表待ちだ。
683:大学への名無しさん
12/02/29 09:11:02.59 v7d5m+Dn0
俺より下が220人ほどいますように
684:大学への名無しさん
12/02/29 10:36:54.04 WUp7z9eOO
>>678
さんくす。
大体筆記70~75か。今年は定数も増えた全体で昨年比やや難だから70くらいか。
685:大学への名無しさん
12/02/29 10:37:58.33 WUp7z9eOO
今年の数字はBBBCCBかな?
686:大学への名無しさん
12/02/29 10:42:27.32 ZCQYntPJ0
蜘蛛の糸_東北大学」
687:大学への名無しさん
12/02/29 10:46:36.00 USJf+oaH0
センター199
英語 要約問題2つとも日本語訳したw
数学 半分あるかなってぐらい
理科 95%という名の8割
これでも望みを捨てない俺は馬鹿ですか
688:大学への名無しさん
12/02/29 11:36:25.08 FHep49vJO
>>682
当直のふりしたり慶応受験生のふりしたり大変ですな。きもちわりぃぃぃぃぃ
689:大学への名無しさん
12/02/29 12:02:45.38 cBv8fDUD0
>>687
全文和訳したってこと?枠足りないだろw
まあそれなら結構点数くる気がするけど。オレ、太鼓のやつ「サポートあるから未経験者大歓迎^^」みたいなこと入れたけどアレいらなかったんだな。
690:大学への名無しさん
12/02/29 14:43:46.68 DfQgiQae0
まあ来年は理科3科目必須。
がんばってくれたまえ、
俗物東北大。
691:大学への名無しさん
12/02/29 14:44:26.87 R2Lk6f1C0
歳面接したやついんの?
692:大学への名無しさん
12/02/29 16:34:20.20 DfQgiQae0
最面接o
際面接o
再面接