12/05/21 18:35:41.62 d4jpgu1p0
そりゃ勤務医は開業医ほどウマウマではないだろうけど、
前期研修を終えてしまえば大学6年分の奨学金なんて数年で完済出来るでしょ。
完済するまで慎ましく暮らせば。
831:大学への名無しさん
12/05/21 19:07:49.28 Irjb1Kvy0
固定金利 1%割ったね?
832:大学への名無しさん
12/05/21 19:30:33.30 QSw0cHZ6O
予約採用で決まって進学届も出したのに奨学金振り込まれてないとか…オワタ…
833:大学への名無しさん
12/05/21 21:34:55.50 5/HPVO9V0
>>831
JASSOの情報が更新されてるね
これで返せないとか火病ってる奴ってそうとう低脳なんだろう
834:大学への名無しさん
12/05/21 22:49:04.32 wALhVqsAO
JASSOの地域交流会行ったことある奴いる?
835:大学への名無しさん
12/05/21 23:08:16.01 mh3r6y+pO
>>833
今内定ないやつ全国に数十万人いるんだが
ちゃんとニュースとか週刊誌見ような(笑)
836:大学への名無しさん
12/05/21 23:21:40.13 jkgbyJjh0
>>833
下位8%未満の屑くらいだろ、そんなのはw
大卒就職率93.6%に改善=高卒は9 4.8%
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
837:大学への名無しさん
12/05/21 23:29:21.03 HE8FXbvu0
>>836
フリーターでも派遣でも就職だからな
あと家事手伝い(女のニート)も就職扱い
838:大学への名無しさん
12/05/21 23:33:22.28 //ie06e/0
PCとケータイ駆使して必死すぎ。
機構の奨学金の滞納率は2割。これ豆な。
839:大学への名無しさん
12/05/21 23:49:31.95 5/HPVO9V0
>>836
なるほどね
まぁ頭が良くてもコミュ障とかいるから下位か
どうかはわからんがどうりで・・・
840:大学への名無しさん
12/05/22 07:48:55.10 zyGox60e0
>>838
そんなにいるの?そりゃいすぎだわ
841:大学への名無しさん
12/05/22 07:51:16.62 jW8efQel0
俺は二割か…
842:大学への名無しさん
12/05/22 12:25:35.20 UToSzas0O
東大でも30パーセントはニートになるのが
現状なのになんでわざわざ奨学金借りてまで大学行くの?
自分は大丈夫だとか思ってんのか?
あほか
第一奨学金返しながらでも苦労しない職に就けるのは一割にも満たないから
843:大学への名無しさん
12/05/22 12:30:18.43 NcujPlh90
>>842
東大の就職率が良くないのはキャリアとか受けるから浪人しちゃうからじゃね
少なくとも東大でそこそこ大手ならいいっていう考えなら余裕で就職できるだろ
844:大学への名無しさん
12/05/22 12:42:39.50 SQu7PDnlP
w
845:大学への名無しさん
12/05/22 15:22:58.81 AaE2yJJA0
利子って、変動と固定どっちがいいんだろうか
低かったら固定?変動でも3%までだけど・・・
846:大学への名無しさん
12/05/22 15:31:02.51 pqiD+g7Vi
就職できて借入金額が少ないなら、変動
高額でもエリートなら変動
五年で利率見直しだから、そのへんを考慮して
847:大学への名無しさん
12/05/22 15:35:36.80 pqiD+g7Vi
あっ、実家暮らしとか住宅手当も考慮してね
848:大学への名無しさん
12/05/22 15:44:34.09 cPAw4OVb0
>>845
今って長期金利低いから固定でいいんじゃね
849:大学への名無しさん
12/05/22 16:01:14.31 w1+ZYZl70
>>848
もっと安くなるかもしれないやん
850:大学への名無しさん
12/05/22 20:13:00.26 ITxVqEZ70
固定の金利が確定するのは、卒業時?
851:大学への名無しさん
12/05/22 20:20:41.53 rqC85N/r0
貸与終了時だから普通は卒業時と同じだな
852:大学への名無しさん
12/05/23 13:31:14.20 /aJf9puk0
>>804 みたいな馬鹿なおっさんBBAほっといて俺は奨学金借りて早慶行って一流企業行くよ
853:大学への名無しさん
12/05/23 19:46:30.08 U4lzV5/X0
>>852
払えなくなった人も、大学入学当時はお前みたいに思っていたはずだ。
854:大学への名無しさん
12/05/23 20:22:05.25 clK98kuu0
wwww
855:大学への名無しさん
12/05/25 12:29:07.05 yNBIflwB0
通信制の高校に通っているのですが、第一種奨学金は借りれませんよね?
856:大学への名無しさん
12/05/25 12:52:30.97 yNBIflwB0
失礼、できるみたいです。
857:大学への名無しさん
12/05/26 13:53:14.32 83RSmhaU0
進学届提出するの忘れてた
口座もつくってないし今日締め切りだしオワタ
858:大学への名無しさん
12/05/26 14:16:32.05 gTvQNAai0
ざまぁwwwwwww
大学生にもなって重要な書類の提出期限守れないとかwwwww
2ヶ月間の大学生活はたのしかった?wwww
859:大学への名無しさん
12/05/26 14:22:21.84 83RSmhaU0
はい
860:大学への名無しさん
12/05/26 14:58:50.43 83RSmhaU0
親の口座書いて提出することにした
ちょっと振り込まれるの遅れるけど
861:sage
12/05/27 15:05:26.79 MBpoJMAB0
同意書の印を全部同じ印鑑で押しちゃったんだけどどうすりゃいいんすか
862:大学への名無しさん
12/05/27 17:30:51.29 4m5V+HjgO
己のアホさを悔いる
863:大学への名無しさん
12/05/28 18:02:10.16 ZtAe97Uy0
高認使って進学する人いますか?第1回予約申込みの書類届きました?
864:大学への名無しさん
12/05/28 18:43:10.84 +nHfkqYn0
>>659
もう決まってるよ
大学(学科)の枠の上位1/3なら全免
865:大学への名無しさん
12/05/29 13:31:08.87 0YJpGtmT0
ちょ、今さら警告来たww
親にめっちゃ怒鳴られたわorz