埼玉大学Part68at KOURI
埼玉大学Part68 - 暇つぶし2ch678:大学への名無しさん
12/02/07 17:54:37.99 OiJI2HJr0

教育学部からで良いかなぁ
数学:証明問題(三角関数・微分積分あたりが狙い目)問題のレベルはまぁ標準レベル
でも証明問題と絡めてあるから難易度は高い 、この証明問題は満点狙わず部分点狙って
ベクトルも要注意 、ベクトルは必ずセンターレベル(センターのベクトルって結構難し目だったのね)
マスターよろしく_(._.)_
物理:電気は絶対にやっとけよ
電気落とす奴は馬鹿正直本物の馬鹿
エッセンスレベルもない物理を落とすなんてwwwwって笑われるからね
だからエッセンスをマスターすれば電気は大丈夫
注意点は力学だね
力学に関してはエッセンスより上レベルまで持っていきなさいよ
化学は全体的に取りやすいから良いよね
生物:物理を勉強しておけば良かったのに・・・・・
生物は動物の区別分けに注意しろ
ネンジュモっていったらなんだ?核膜もってないんだろ
大腸菌もだよね(酵母菌も(#^.^#)と答える奴馬鹿酵母菌は違うからな!)
生物名をしっかり覚えてそれを区別分け出来るようにしておけ
遺伝は2008年出たけど今年出る可能性大
一応言っておくけど
今年の2次は皆6割狙え
恐らくだけど去年高すぎた平均点を下げるために難易度高めだからな
でセンターも平均高いだろ
だからダブルに下げないといけないつまり、2次の難易度上げて合格最低点を
理科専修:850代~950代の間にすると思われる(センターの平均点が今年600点近いだろその分考えたら2次では250~300に集中するだろ)
数学専修:1000~1050の間にすると思われる(数学専修のセンター平均は結構高いから全体的に300~350に集中)

>675
頭悪そうな文ですんまそ




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch