13/02/14 17:10:36.69 Hy8yiUdR0
愛教って愛知での派閥すごいらしいな
877:大学への名無しさん
13/02/14 18:05:51.19 bSza/Zcr0
国史学科受かったものなんですけど、この時期何をすればいいんですか?
大学の課題と本を読んでます。1時間でも勉強したほうがいいですか?
どんな勉強したらいいですか?教えてください。
878:大学への名無しさん
13/02/14 22:01:46.91 ESWx2b310
>>877
まずは、合格おめでとう。
おすすめは、図書館でも本屋(ないところ多いかも)でもいいから吉川弘文館から出てる、
「日本歴史」っていう学術雑誌を読んでみることだと思う。
そこには色々な日本史に関する論文が載っているので、それを読んでみて、
4年後の着地点としてそこに載っているような卒論を書くイメージをしておくといいと思う。
国史学科は思ってたよりアカデミックなところなので、研究者的な発想を早くから
もっていると強いと思うよ。皇學館の院生も去年、日本歴史に論文を載せているよ。
879:大学への名無しさん
13/02/14 23:21:49.45 bSza/Zcr0
ありがとうございます。
研究的な発想を高めておくのがいいんですね。
その本を探して読んでみます。
歴史の勉強って何をすればいいんですか?
後自分英語がすごく苦手なんですけど大丈夫ですかね?
880:大学への名無しさん
13/02/15 00:10:44.13 gtuYHjfP0
>>879
まず一年なら自分がやりたい分野を大まかでいいから決めな
二年まで国史概説っていう必修があるから時代を決めるのは二年後半でも良いと思う
まあ決めてる人は早くから軽めの論文読んだりしとくといいと思うよ
あと英語は心配せんでも最初のテストで振り分けられるから問題無し
問題も英検準2~3級あたりだから楽
881:大学への名無しさん
13/02/15 03:31:18.59 /wE4qPqqO
そもそも何のためにわざわざ国史学科に入ったんだ?
882:大学への名無しさん
13/02/15 09:17:31.44 2PhsOZee0
新しい近鉄の車両楽しみじゃの(´・ω・`)
883:大学への名無しさん
13/02/16 02:23:01.11 pW2C/DF5O
四月から皇學館大生になるのですが、大学から最寄りの駅(宇治山田?)まで
バスだと何分くらいかかりますか?
時間によっては大分待たされたりするのでしょうか?
884:大学への名無しさん
13/02/16 02:30:26.23 02eGPxlv0
ワイも今年から皇大生やで~。
大学案内より
宇治山田→皇學館大学前 バス約10分
皇學館大学前→皇學館大学 徒歩約1分
と書いてある。
前に下見に行った時には宇治山田から徒歩だったけど、そんなにかからなかったような気がする。
885:大学への名無しさん
13/02/16 12:05:35.53 2RvXWeav0
徒歩でもキビキビ歩けば20分ちょっとでつくやでー
886:大学への名無しさん
13/02/16 12:58:07.83 X4CG0Nnv0
地元民だけど宇治山田駅から大学までの道を歩いている学生よく見かけるで
それと駅や駅近くに駐輪場あるし自転車でも行ける
入学式の後に2時間半神宮参拝とはぼっち涙目ですわ
887:大学への名無しさん
13/02/16 13:47:25.88 i24AqvBg0
コミュってどうなの?英語難しい?
888:大学への名無しさん
13/02/16 17:07:19.07 02eGPxlv0
????「英語なんて言葉なんだ、やれば誰だってできるようになる!」
889:大学への名無しさん
13/02/16 23:19:58.08 pW2C/DF5O
>>884-886
ありがとうございます。
もしかしてバスよりも電車のタイミングの方が大事なんですかね。
バスか電車かわからないけどすごい待たされることがあるって聞いたもので。
890:大学への名無しさん
13/02/17 00:27:58.08 zcOC3llGO
よく考えたら、歩く学生も多いってことはバスを待ってるよりも
20分かけて歩いた方が早いこともあるってことですよね。
891:大学への名無しさん
13/02/17 00:42:02.02 3MUIVKon0
google先生のルート検索によると歩いて26分と出るな
まぁおこのみで
892:大学への名無しさん
13/02/17 04:55:39.11 ph8MF3Av0
来年度の教育の特待生はネラーなのか
覚えとく
893:大学への名無しさん
13/02/17 09:26:12.04 L391xtdc0
>>892
特待生って学部?に一人、って枠なんですか?
894:大学への名無しさん
13/02/17 09:44:53.30 WOiQ/+Gr0
>>893
学部に数人
895:大学への名無しさん
13/02/17 13:22:55.92 L391xtdc0
>>894
ありがとうございます。
>>892
> 来年度の教育の特待生はネラーなのか
とあったので、特定ってことなのかなと、
つまりは、学部に一人なのかなと、思った次第です。
ちなみに>>866ではありませんので、誤解なきようお願いします。
896:大学への名無しさん
13/02/18 00:54:10.42 gQTIE09B0
新入生が多くて、僕マンゾク!!