どっちの大学ショー part-178at KOURI
どっちの大学ショー part-178 - 暇つぶし2ch997:大学への名無しさん
12/01/24 02:28:43.19 rfZeBVvQ0
学生の男女比と就職先の男女比
そして採用される企業の一般職と総合職の採用数を考えればどこの大学から多く一般職が出ているかなんてすぐにわかる

998:大学への名無しさん
12/01/24 02:29:37.12 rfZeBVvQ0
私立はトップの慶應や同志社
国立は駅弁でも下位の富山や滋賀

お前らこんなの比べて恥ずかしくないのか?

999:大学への名無しさん
12/01/24 03:39:38.66 f7EDLE2y0
近年には無かった現象で驚く・・・というよりは呆れている。 土日明けの日計が421名なのもそうだが、例えば

日報の注意事項で 「社会科学部の一般入試を志願した場合は、数値に反映されるのが遅れる」 と言っておきながら

23日付の日報では、社学が日計トップだったりするあたりも同様であろう。 相変わらず、いい加減な仕事ばっかり

しているようだな。 早稲田大学はよ! 少なくとも 「願書到着から約5日間で日報に掲載されます(土日・祝日除く)」

と断っている以上、センター利用については20日の出願締め切りに対し土日を挟んで23(月) に到着した願書が

27(金) には最終確定するはずである。 今から、どういう上がり方をするか楽しみでならぬが、多くの受験生は

出願の可否を、もっと早くに決めているはずであり、既に大学へは到着していると見るのが正しい。 慶應がセンター枠を

無くし、ドッと流れ込んだセンター利用者数を出し惜しんでいるのは、それが一般入試の傾向としてダブって映ると

一般出願が減ってしまうからであろう。 したがって、一般の締切日である26(木) さえ過ぎてしまえば、もう隠す

理由は一切無くなるわけで、恐らくは万単位の日計を乱発し早稲田のドス黒さを満天下に知らしめることとなる

はずである。 或いは、最終確定日に4万近い日計を叩き付けるパターンに回帰することも考えられるかな?

1000:大学への名無しさん
12/01/24 03:40:35.51 f7EDLE2y0
とにかく、このイカレ大学のやることは、ただただクダラなくガキっぽく、そしてバカバカしいだけだ。 サークル気分の

オチャラケ感覚で運営している証拠だよ。 その心は 「だって、俺たちゃ天下の早稲田様なんだぜ~! 何やったって

許される特権階級なんだよ~」 ってな気分なんだな。 少なくとも、この時期の日報で421名の更新なんぞ

他大にゃ見られん怪奇現象だ! 他大で6割から7割ぐらいまで来ている累計も、早稲田だけが未だ3割に満たない!

こういう場合、良識ある大学なら、せめて理由ぐらいはHPに張り出すものだが、それも無い。 実際、出来るわけ

ないよ。 だって、この異常な日計だって、一人でも多くの受験生に 「広き門」 と誤認させて釣り上げようってな魂胆の

もとに行われてるんだから。 他の理由なんぞ、考えられるかよ。 ここ数十年の長きにわたって続いている現象なんだぞ。

こんな大学に入りたがること自体が、そもそも情報弱者以外の何者でもないのだ。 一般受験を考えている受験生も

よくよく考えたまえ! 政経や法あたりならまだしも、文構・教育・社学・国教なら俺は明治の政経や中央・法、ICUへ

出願する方が、はるかにお買い得だと思うね。 少なくとも、早稲田ほど学生をぞんざいに扱わんからな。 早稲田は

一ヶ月にも及ぶ 「経費節約休校」 から、「40単位の履修制限」 「人気科目の選外」 「前期開講前の履修申請」・・・と、

筆舌に尽くし難い圧政を涼しい顔して敷いている。 「こんなとこ、大学じゃないよ!!」 と憤激する新入生も毎年

後を絶たん。 出願・入学については、くれぐれも気を付けることだな!!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch