どっちの大学ショー part-178at KOURI
どっちの大学ショー part-178 - 暇つぶし2ch935:大学への名無しさん
12/01/23 17:54:25.57 01EPvr+sO
いつまでもうだうだ言ってるからセンターでもダメだったんだろ。なんかうざいな。

>>923
就職したい地域はどこ?中京なら南山だし、関西なら関大、その他ならお好きに。ってか学部が違うけどどっちをやりたいの?本命は国立か関東私大か同志社かな?本命に頑張って受かれよ。

>>929
俺の母校だから府大。同志社は政策は今出川だっけ?キャンパスが綺麗なのは同志社。周りがイケテる奴多いのも同志社。ただ同志社の政策は守備範囲広すぎると思う。地元公務員で固いなら府大の方がピンポイント。京都は良いとこだからおいで。頑張って受かれよ。

936:大学への名無しさん
12/01/23 18:05:55.15 3FjQ/q2d0
>>928
推薦一発で決まるって言っても推薦だけ受けるわけじゃねえし、
工学科の機械専攻に就職の差なんて無いから

937:大学への名無しさん
12/01/23 19:12:59.24 4LTIkqCF0
タレントで小明っていう女の人知ってるひといない?

関大の社会と同志社の社会どうしようかな?
なぜか関大に引かれる

同志社のほうがいいのはわかりきってるのにな
大阪に住んでるからだろうか?なぞ

938:大学への名無しさん
12/01/23 19:57:10.28 YZg6U1cF0
>>934
俺もセンター終わった時点で第一志望がキツいと思って浪人決定したんだけど、
そのときの前期は第一志望の大学受けたよ
もちろん落ちたけど

中、後期は出さずに前期試験終わった時点で来年の受験の為の勉強を始めた
おかげで現役時に第一志望だった大学より上の大学を卒業できたわ

つまり言いたいことは、最初っから行く気のない後期受験をするぐらいなら
来年に向けた受験勉強を今すぐ始めろってことだ

浪人の一年間なんかあっという間だから、あと一年あるとか思ってたら来年も落ちる

939:大学への名無しさん
12/01/23 20:08:50.06 N79OEHOl0

浪人して何所に進学できたの?


940:大学への名無しさん
12/01/23 20:21:44.74 YZg6U1cF0
>>939
大阪
現役時は神戸志望

941:大学への名無しさん
12/01/23 20:37:10.88 N79OEHOl0

学部?選考学科は?ゼミは何?今何回生?

942:大学への名無しさん
12/01/23 20:50:42.34 g5t4IGCj0
なんで個人情報を聞き出そうとするのか

943:大学への名無しさん
12/01/23 20:51:20.32 RKzaAeNN0
>>903
兵庫県立って公立だけど文系看板だしなぁ

944:大学への名無しさん
12/01/23 20:52:27.17 zpoSDAhN0
>>943
姫路工大だから工学部も看板だろ

945:大学への名無しさん
12/01/23 21:00:44.60 g5t4IGCj0
今の看板は理学部だと思ふ

946:大学への名無しさん
12/01/23 21:06:54.14 RKzaAeNN0
>>905
地元就職ならネームバリューが全国区の同志社推し
しかし実力や立地もろもろの評価は互角だと思う。
総合大学の学生数ゆえか予備校京都校の公務員講座は同志社だらけ
勉強に打ち込む生活でも遊びには困らないだろうな。

947:大学への名無しさん
12/01/23 21:19:37.50 RKzaAeNN0
>>944
文系脳的には神戸商科の血脈ってイメージが強いんだよね
会計士や研究者の良師を多く輩出してて隠れた名門なんだ

948:大学への名無しさん
12/01/23 21:30:18.06 zpoSDAhN0
>>947
俺は旧神戸商業だから神戸商科が名門ってことくらい知ってるよ
ただそれに引けを取らないレベルで姫路工大だって素晴らしいんだ

949:大学への名無しさん
12/01/23 21:31:03.76 RKzaAeNN0
>>948
すまんかった

950:大学への名無しさん
12/01/23 21:33:30.99 4LTIkqCF0
ねえねえ小明っていうタレント知らない?
新しくできた大学にはいきたくないというおっさん魂
30だけど関西大学にいきたくなってきた

951:大学への名無しさん
12/01/23 21:34:22.11 4LTIkqCF0
反感買うだろうな~いまさらってことで

952:大学への名無しさん
12/01/23 22:02:49.85 f79/OBhV0
【広島大学・経済学部】VS【滋賀大学・経済学部】
Ⅰ.島根男 現役
Ⅱ、真面目に勉強できて一流企業に就職できる方がいいです。
Ⅲ.広島は場所が田舎過ぎるけど良い大学
滋賀は大学名が劣るけど大阪に近い関係で広大より就職に有利かもしれないので迷います

953:大学への名無しさん
12/01/23 22:21:47.43 b8Nr873g0
う~ん、広島の経済って何か実績あったっけ?広大自体は大学だよ、そりゃ。
大学の「格」なら、広大>滋賀。でも、経済に関しては滋賀じゃないの?

954:大学への名無しさん
12/01/23 22:28:56.77 b8Nr873g0
「大学」→「良い大学」っね。

955:大学への名無しさん
12/01/23 22:32:06.08 DWfO5+3I0
滋賀の経済は名門だけど、
一流企業内定率なら広島がダントツで上だったと思うよ。
まあ文系の場合、就職活動大変だけどね。それでも
広島クラスだと実績残してるから、就職活動するにあたって
有利なのは間違いない。

956:大学への名無しさん
12/01/23 22:33:13.23 DWfO5+3I0
文系の場合、→文系の場合、地方大は

957:大学への名無しさん
12/01/23 22:36:24.14 zpoSDAhN0
滋賀は大阪には近いが京都大、大阪大、神戸大、大阪市立大の経済系とガチンコ勝負
正直、一流企業は厳しすぎる

よって一流企業は厳しいがいざという時に中国四国地方トップの広島であれば大丈夫だろう、ということで広島

958:大学への名無しさん
12/01/23 22:48:14.17 aNuh7JEV0
2011年3月卒就職先(ソース:パスナビ)

広島大経済(222名卒業)広島銀行6、みずほフィナンシャルグループ・山口銀行各3など。
滋賀大経済(578名卒業)滋賀銀行15、大垣共立銀行・京都銀行各10、十六銀行7、三井住友銀行6、日本生命保険・郵便局各4、
             三菱東京UFJ銀行・みずほフィナンシャルグループ・りそなグループ各3など。

959:大学への名無しさん
12/01/23 22:51:46.45 DWfO5+3I0
人気100社就職率(国立総合大学)  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】

順.------|割.-| 順.------|割.-|
位.--大学--|合.%| 位.--大学--|合.%|
============== =======
01.京都大---|17.6| 18.山口大---| 2.9|
02.東京大---|17.2| 19.信州大---| 2.7|
03.大阪大---|16.1| 19.佐賀大---| 2.7|
04.神戸大---|15.2| 21.秋田大---| 2.4|
05.名古屋大--|15.0| 22.岐阜大---| 2.3|
06.東北大---|11.2| 23.山形大---| 2.2|
07.九州大---|11.0| 23.鳥取大---| 2.2|
08.北海道大--|10.1| 24.群馬大---| 2.1|
09.筑波大---| 7.0| 25.弘前大---| 2.0|
10.広島大---| 4.8|
11.熊本大---| 4.6|
12.三重大---| 4.2|
13.千葉大---| 4.1|
13.岡山大---| 4.1|
15.長崎大---| 3.4|
16.鹿児島大--| 3.3|
16.大分大---| 3.3|

人気100社就職者÷(卒業生数-大学院進学者数)×100

960:大学への名無しさん
12/01/23 22:51:50.86 f79/OBhV0
滋賀大のスレで、広大は教員養成の大学なので就職弱いから
滋賀や香川のような商業学校?の方が有利って聞いたんですけど…
どっちが本当なんですか?

961:大学への名無しさん
12/01/23 22:58:05.43 PZ1bY2fM0
〓〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校


962:868
12/01/23 22:58:47.33 2TtmLyBs0
みなさん、ありがとうございます。
筑波も少し考えましたが、下げるなら必ず受かりたいと考えてました。C判の筑波は避けてました。二次配点も45:55で逆転を狙うなら東北かなと。
研究内容は東北≧筑波でしょうか?
あと、新潟以上と書きましたが街の大きさの優先度は低いです。

>>870
外部からは難しいですか・・・

>>873
相談したのは物理の先生で少しはアテになるかと思ってました。

>>874
おっしゃるとおりです。口先だけの目標になってました。言い訳になりますが部活に2年から力を入れすぎました。
筑波は上記の通りです。

>>877
職業ははっきりとした目標はありません。
二次は10月進研でC判 東北大オープン、実戦はどちらもD判です。

>>880
田舎だから嫌なんてことはありません。むしろ学園都市は憧れます。

>>886
物理は職が無いですか。就職のことは大学入ってからでいいやとおもってましたが甘いですかね。
北海道は怖いです。

963:大学への名無しさん
12/01/23 23:01:22.44 DWfO5+3I0
広島大経済学部2011年卒就職実績(一部抜粋)

九州電力 1名
中国電力 1名
NTT 1名
NHK 1名
日本ユニシス 1名
マツダ 1名
大分放送 1名
クボタ 1名
IHI 1名
三菱重工 1名
日立製作所 1名
JR西日本 1名
読売新聞 1名
日本政策金融公庫 1名
日本政策投資銀行 1名
ゆうちょ銀行 1名
三井住友海上火災 1名
第一生命 1名
明治安田生命 1名
日本生命 1名
東京海上日動 1名
みずほフィナンシャルグループ 3名
みずほ銀行 1名
三菱UFJ信託 1名
野村證券 1名
第一地銀(広銀とか) 21名
公務員 31名


964:大学への名無しさん
12/01/23 23:14:03.39 DWfO5+3I0
続き
日本通運 1名
味の素 1名
日興コーディアルグループ 1名
みずほインベスターズ証券 1名
三菱UFJリース 1名
日本赤十字 1名
医師会 1名
国立大学法人職員 2名
公認会計士事務所 1名

他地元企業(オタフクソースとか)20くらい

実績はかなりいいよ。
分散してるけど

965:大学への名無しさん
12/01/23 23:27:35.66 DWfO5+3I0
>>961
それさー、いつも私立の奴が誇らしげにもってくるけど、
大和総研なんてどうでもよくね?
少なくとも広島からは大和総研の格上の格上、NRI内定者がポツポツ出るし。
広島と同格の国立大からも普通にいると思うよ。
関関同立なんかより京繊の方が余裕で実績上だしね。

あんまり印象操作しないほうがいいよ。私立さん

966:大学への名無しさん
12/01/23 23:46:01.13 aNuh7JEV0
滋賀大経済学部2011年就職実績(抜粋)

清水建設1、竹中工務店1、キリンビール1、日本たばこ産業1、アステラス製薬1、
小野薬品工業2、大日本住友製薬1、武田薬品工業1、住友電工1、IHI1、日本
製鋼所1、三菱重工業1、京セラ1、シャープ1、東芝1、パナソニック電工2、アイ
シン・エイ・ダブリュ1、いすゞ自動車1、デンソー1、豊田合成1、豊田自動
織機1、トヨタ車体1、旭硝子1、タカラスタンダード2、日本電気硝子3、関西電力1、
中部電力、NTT西日本1、住友倉庫2、名古屋鉄道1、JR西日本1、JR東日本1、
郵便事業3、伊藤忠商事1、双日1、豊田通商1、大垣共立銀行10、京都銀行10、山陰
合同銀行1、滋賀銀行15、十六銀行7、南都銀行1、百五銀行2、広島銀行1、福井銀行1、
北陸銀行2、北海道銀行1、みずほ信託銀行1、みずほフィナンシャルグループ3、三井
住友銀行6、三井住友トラスト・グループ1、三菱東京UFJ銀行3、宮崎銀行2、りそな
グループ3、SMBC日興証券1、大和証券2、野村証券3、みずほ証券1、住友生命2、
東京海上日動火災保険2、日本生命4、明治安田生命2、電力中央研究所1、楽天1、
大阪高等裁判所1、大阪税関1、愛知県庁2、京都府庁1、滋賀県庁2、福井県庁2、名古屋
市役所1、大津市役所1、彦根市役所2、京都大大学院2、神戸大大学院2、滋賀大大学院6、
名古屋大大学院2、奈良先端科学技術大学院大学1

疲れたw

967:大学への名無しさん
12/01/23 23:58:22.86 RKzaAeNN0
>>952
滋賀経済は名門ときいた

968:大学への名無しさん
12/01/24 00:02:20.00 rfZeBVvQ0
>>967
普通に名門だ

969:大学への名無しさん
12/01/24 00:05:23.74 zi2uV3W20
阪大経済

970:大学への名無しさん
12/01/24 00:34:21.87 gi0NnPA60
広島大経済学部2010、2011年卒就職実績 就職者の★174/336(51.8%)★の実績

丸紅商事1、九州電力1、中国電力1、NTT2、NTTドコモ1、NTT西日本2、NHK1、
日本ユニシス1、アステラス製薬1、JT1、九州旅客鉄道2、四国旅客鉄道1、
大分放送1、中国新聞社1、マイナビ1、クボタ1、IHI1、三菱重工業1、川崎重工業1、
日立製作所1、マツダ2、鹿島建設1、マツダ1、コベルコ建機1、デンソー1、
JR西日本1、読売新聞1、日本通運2、味の素1、キリンビール1、双日1、日本政策金融公庫3、
日本政策投資銀行1、商工組合中央金庫1、ゆうちょ銀行1、三井住友銀行2、三井住友海上火災1、
みずほ銀行4、三菱UFJ信託銀行1、みずほフィナンシャルグループ4、第一生命1、
明治安田生命2、日本生命3、大同生命2、日興コーディアルグループ1、日本興亜損害保険1、
あいおいニッセイ同和損害2、みずほインベスターズ証券1、三菱UFJリース1、野村證券2、
東京海上日動1、信用保証協会1、日本赤十字1、医師会1、国立大学法人3、
会計事務所2、公認会計士事務所2、税理士事務所2、
公務員 57名(警察、自衛隊除く) 第一地銀36

971:大学への名無しさん
12/01/24 00:48:19.09 6X9gYn8l0
【三菱大学法学部】VS【三井大学法学部】VS【住友大学法学部】

どれがいい?


972:大学への名無しさん
12/01/24 00:56:07.90 gi0NnPA60
>>966
それ、就職者のうち150名程度しか紹介されてないけど
就職者数470人だよね?就職者の30%程度。
広島と同じように50%まで出すとどうなんの?

973:大学への名無しさん
12/01/24 00:58:37.62 zi2uV3W20
どんぐりの背比べ

974:大学への名無しさん
12/01/24 01:05:21.26 gi0NnPA60
>>973
いや、滋賀経済は俺の予想よりも就職状況は良かった。
どんぐりの背比べではない。結構高レベルの話だから。

975:大学への名無しさん
12/01/24 01:07:03.75 zi2uV3W20
高レベルってのは京阪神レベルからだろ

976:大学への名無しさん
12/01/24 01:09:32.36 gi0NnPA60
偏差値厨はどうでもいいです。
就職実績を見る力があればそんな発言は出ない。

977:大学への名無しさん
12/01/24 01:17:39.41 zi2uV3W20
はいはい
駅弁雑魚の戯言はどうでもいいよ

978:大学への名無しさん
12/01/24 01:20:08.83 rfZeBVvQ0
滋賀の経済は当然就職は良い、神戸には劣るがな
ここは偏差値以上に価値があると良く聞く

979:大学への名無しさん
12/01/24 01:23:09.65 gi0NnPA60
>>977
お前さ、京大だろうが阪大だろうが、丸紅とか伊藤忠にいけるのは
ほんの一握りなんだよ。文系大はある程度以上になると実力勝負だから。

>>978
俺は広島>>滋賀だと思ってたが
広島≧滋賀程度だな。
まあ立地の不利を克服してのこの実績だから実際は
広島が上だろうが。

980:大学への名無しさん
12/01/24 01:27:56.88 NvxQsYrg0
シガー工作員湧きすぎ

981:大学への名無しさん
12/01/24 01:29:59.23 X/hlOqIm0
自分の意見に沿わないと工作員扱いとか

982:大学への名無しさん
12/01/24 01:34:49.69 8AVvW8dvO
滋賀の経済と関大の法学と立命館の法学ならどれが就職活動時有利ですか?
関西圏・全国の両方でお願いします

銀行や公務員よりも漠然と何か商品を開発することに携わる職につきたいです

983:大学への名無しさん
12/01/24 01:36:05.52 NvxQsYrg0
シガーの見かけの就職がよく見えるのは学生数マジック、経済学部全体で約2000人いる
地方駅弁としてはかなり多い
率で出さないと話にならない
馬鹿はすぐに騙される

984:大学への名無しさん
12/01/24 01:41:36.96 TnhUuU0T0
次スレ
どっちの大学ショー part-179
スレリンク(kouri板)

985:大学への名無しさん
12/01/24 01:42:13.94 rfZeBVvQ0
関大の法は名門、立命館は色々と終わってる

民間に行くならおとなしく滋賀経済

あと俺は工作員でも何でもない

986:大学への名無しさん
12/01/24 01:43:40.17 gi0NnPA60
>>982
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率
【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
      :            :             :
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
出世率=文系管理職数/文系卒業者数

マーチとかはほぼ圏外。
とりわけ、立命、関大は論外。
悪いことは言わないから滋賀に行ったほうが良いよ。
どうやら就職実績は中々良好の模様

987:大学への名無しさん
12/01/24 01:56:15.43 Lv5ggmb+0
>>986
ソース

988:大学への名無しさん
12/01/24 01:56:54.06 X/hlOqIm0
>>983
だから、そのマジックを解き明かしてよ
他人を見下してばかりじゃなくてさ

989:大学への名無しさん
12/01/24 02:06:24.33 gi0NnPA60
>>987
URLリンク(www.geocities.jp)(リンク切れ)

↓ちなみに本当にリンク切れっていうソース。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

990:大学への名無しさん
12/01/24 02:13:28.11 gi0NnPA60
2009年度上智大学学部卒業生の進路状況(好景気)

              男   女
三井住友海上火災  0    9
東京海上日動火災  0   10
明治安田生命     0    9
日本興亜損害保険  0    8
東芝           0    5
東京電力        0    4
日本貿易振興機構  0    4
サイバーエージェント0    3
丸紅           0    3
三菱重工業      0    3
りそなホールディングス0    3
第一生命        1    6
伊藤忠商事      1    6
三井住友銀行     1    5
東日本旅客鉄道   1    4
豊田通商        1    3
富士通         1    3
全日本空輸      1   13
URLリンク(www.sophia.ac.jp)

私立の実績は女子のお茶汲み要員採用があるから注意。男は悲惨。
大学選びに役立つ情報ですよ。

991:大学への名無しさん
12/01/24 02:21:30.13 RIgAIY6E0
滋賀の経済学部って1学年600人もいるじゃねえかよw
人海戦術で就職よさそうに見えるけど
率にしたら悲惨なことになりそうだな

992:大学への名無しさん
12/01/24 02:23:22.11 rfZeBVvQ0
率にしてみろ、私立はもっと悲惨

993:大学への名無しさん
12/01/24 02:26:19.44 RIgAIY6E0
滋賀の就職は率にしたら和歌山どころかstarsレベルの予感

994:大学への名無しさん
12/01/24 02:26:57.92 NfBBakiA0

率でもけっこう私立の方が上でしょう。 それをパン食ばっかりと言って
けなして否定してるんだから。

995:大学への名無しさん
12/01/24 02:27:26.70 a1iOUTn00
率にしても慶應なら私立でも全国大学トップ
一流企業就職率は3位

996:大学への名無しさん
12/01/24 02:28:23.51 RIgAIY6E0
駅弁は自分のとこはパン食いないと勘違いしてるから困る


富山大 平成11~18年
東京海上4(4)
東京三菱1(1)
野村證券6(6)
損保ジャパン13(11)
三井住友海上4(4)
日本生命5(4)
安田生命22(21)
()内女子
URLリンク(www.adm.u-toyama.ac.jp)

997:大学への名無しさん
12/01/24 02:28:43.19 rfZeBVvQ0
学生の男女比と就職先の男女比
そして採用される企業の一般職と総合職の採用数を考えればどこの大学から多く一般職が出ているかなんてすぐにわかる

998:大学への名無しさん
12/01/24 02:29:37.12 rfZeBVvQ0
私立はトップの慶應や同志社
国立は駅弁でも下位の富山や滋賀

お前らこんなの比べて恥ずかしくないのか?

999:大学への名無しさん
12/01/24 03:39:38.66 f7EDLE2y0
近年には無かった現象で驚く・・・というよりは呆れている。 土日明けの日計が421名なのもそうだが、例えば

日報の注意事項で 「社会科学部の一般入試を志願した場合は、数値に反映されるのが遅れる」 と言っておきながら

23日付の日報では、社学が日計トップだったりするあたりも同様であろう。 相変わらず、いい加減な仕事ばっかり

しているようだな。 早稲田大学はよ! 少なくとも 「願書到着から約5日間で日報に掲載されます(土日・祝日除く)」

と断っている以上、センター利用については20日の出願締め切りに対し土日を挟んで23(月) に到着した願書が

27(金) には最終確定するはずである。 今から、どういう上がり方をするか楽しみでならぬが、多くの受験生は

出願の可否を、もっと早くに決めているはずであり、既に大学へは到着していると見るのが正しい。 慶應がセンター枠を

無くし、ドッと流れ込んだセンター利用者数を出し惜しんでいるのは、それが一般入試の傾向としてダブって映ると

一般出願が減ってしまうからであろう。 したがって、一般の締切日である26(木) さえ過ぎてしまえば、もう隠す

理由は一切無くなるわけで、恐らくは万単位の日計を乱発し早稲田のドス黒さを満天下に知らしめることとなる

はずである。 或いは、最終確定日に4万近い日計を叩き付けるパターンに回帰することも考えられるかな?

1000:大学への名無しさん
12/01/24 03:40:35.51 f7EDLE2y0
とにかく、このイカレ大学のやることは、ただただクダラなくガキっぽく、そしてバカバカしいだけだ。 サークル気分の

オチャラケ感覚で運営している証拠だよ。 その心は 「だって、俺たちゃ天下の早稲田様なんだぜ~! 何やったって

許される特権階級なんだよ~」 ってな気分なんだな。 少なくとも、この時期の日報で421名の更新なんぞ

他大にゃ見られん怪奇現象だ! 他大で6割から7割ぐらいまで来ている累計も、早稲田だけが未だ3割に満たない!

こういう場合、良識ある大学なら、せめて理由ぐらいはHPに張り出すものだが、それも無い。 実際、出来るわけ

ないよ。 だって、この異常な日計だって、一人でも多くの受験生に 「広き門」 と誤認させて釣り上げようってな魂胆の

もとに行われてるんだから。 他の理由なんぞ、考えられるかよ。 ここ数十年の長きにわたって続いている現象なんだぞ。

こんな大学に入りたがること自体が、そもそも情報弱者以外の何者でもないのだ。 一般受験を考えている受験生も

よくよく考えたまえ! 政経や法あたりならまだしも、文構・教育・社学・国教なら俺は明治の政経や中央・法、ICUへ

出願する方が、はるかにお買い得だと思うね。 少なくとも、早稲田ほど学生をぞんざいに扱わんからな。 早稲田は

一ヶ月にも及ぶ 「経費節約休校」 から、「40単位の履修制限」 「人気科目の選外」 「前期開講前の履修申請」・・・と、

筆舌に尽くし難い圧政を涼しい顔して敷いている。 「こんなとこ、大学じゃないよ!!」 と憤激する新入生も毎年

後を絶たん。 出願・入学については、くれぐれも気を付けることだな!!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch