◆◆◆英単語◆◆◆part63◆◆◆at KOURI
◆◆◆英単語◆◆◆part63◆◆◆ - 暇つぶし2ch753:カルト警報 
12/02/01 16:03:53.24 hx0m2Cky0

大学合格後、カルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

新勧の時「生きる意味」「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこいよ。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年・死人も。
 
 親鸞会って 

 URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

(2ch「カルト親鸞会」で検索)

754:大学への名無しさん
12/02/01 16:08:37.76 9TGOqoG70
データベース3000やり終えたんで色々迷って買ってしまったのがこれら
百式、ユメタン1、DUOセレクト
でもシス単の方が良いのかなと思ってきてるんですけど、
どうなんでしょう?

755:大学への名無しさん
12/02/01 16:10:39.25 zS/g20pIP
>>754
シス単で良いと思う

756:大学への名無しさん
12/02/01 16:28:03.97 6JbZFc9r0
シス単ってミニマルフレーズだけ覚えてもダメなんだな・・・


757:大学への名無しさん
12/02/01 16:32:07.36 KHbM0Q9o0
vital4500って最初のほう中学生レベルの単語いっぱいのってるし元々の見出し語もそんなに多くない
これ一冊じゃせいぜいセンターレベルじゃね?
これといって覚えやすいわけじゃないしシス単とかメジャーなやつのほうがいいと思う

758:大学への名無しさん
12/02/01 16:46:01.58 zS/g20pIP
>>756
フレーズを暗記した後に、長文を読めば効果が高い

759:大学への名無しさん
12/02/01 17:06:05.29 9TGOqoG70
ユメタンって全く話題にも出ないですね
ユメタンもミニマルフレーズみたいな短文は付いてるんで
シス単とあまり変わらないような気がしてきました

760:大学への名無しさん
12/02/01 17:37:36.42 KHbM0Q9o0
むしろなんでシス単じゃなくてユメタンをつかうんだ

761:大学への名無しさん
12/02/01 17:44:41.16 FkVMuevW0
基本は王道で押さえ、多義語は2001、話題別単語にリンガメタリカ、英作文ネタにピーナッツを使ってる。

762:大学への名無しさん
12/02/01 18:42:25.79 4jEiUYH2O
新ターゲット買うか迷う…
ずっと4訂版だったから今更感がある

誰か単語がどの位変わってるか分かる?

763:大学への名無しさん
12/02/01 18:45:27.53 qOTxpxsF0
>>762
4訂版覚えてるんなら要らないだろ。
他の買った方がいいでしょ。

764:大学への名無しさん
12/02/01 19:19:06.86 k3ym3NaTO
単語王って英語苦手な奴は避けたほうがいいの?
英語苦手で単語から始めようとしてよく考えずに買ったんだけど
後完璧にやるなら同義語類義語も完璧に覚えるんだよね?

765:大学への名無しさん
12/02/01 19:26:24.03 zS/g20pIP
>>764
>単語王って英語苦手な奴は避けたほうがいいの?
俺は避けた方が良いと思う

766:大学への名無しさん
12/02/01 19:38:58.55 6JbZFc9r0
一冊をとことん極めたいってタイプもいるから結局は性格次第だな
でも一般的にそういう忍耐力のある奴は少ないね

767:大学への名無しさん
12/02/01 19:45:14.47 zS/g20pIP
>>764
あっ、でも、単語王という本そのものは
本当に良い本だと思うよ。
ただ、英語が苦手な人が手を出したら8割、9割の人が
挫折しちゃうと俺は思う。


768:大学への名無しさん
12/02/01 19:50:28.08 EX4AhcNYO
苦手なら中学レベルの単語が入ってるやつから積み上げていった方が精神的にも楽。
俺はターゲット1100の単語だけやった後、シス単ベーシックの2まで、その後はVer2。
今はターゲット1200があるから、それ挟んでもいいかもな。
その後1400、1900につなげるかシス単か、また違うのに行くかは好みの問題。

769:大学への名無しさん
12/02/01 20:18:12.65 k3ym3NaTO
>>764だけど、買ってしまったものはしょうがないので単語王の間に何か軽量なやつを挟むとするよ
その場合はテンプレのターゲット1400か速単入門がいいのかな?
基本的に例文やフレーズで覚えるのが苦手なんだけど

770:大学への名無しさん
12/02/01 20:38:02.12 ZRNJMSXf0
シス単推すやつ多過ぎ
そんなにいいのか?
俺は少数派だろうとユメタン一本さ

771:大学への名無しさん
12/02/01 21:01:43.55 MGaNlLzQ0
俺はピー単一本といいたいが速単も使った

772:大学への名無しさん
12/02/01 21:14:06.87 6JbZFc9r0
シス単、速単語、DUO使ってたな
有名な単語帳は間違いはないという安心感はある
でも今はそんなに変な単語帳なんてないだろうから自分にとってやりやすそうなのが一番だな

773:大学への名無しさん
12/02/01 21:30:27.81 FkVMuevW0
English tool boxの語法マスターも良いよ

774:大学への名無しさん
12/02/01 21:31:42.69 Q1Limkd+0
俺はターゲット、シス単のカードのみ
俺の場合は特殊なんだろうが単語帳で覚えるよりカードで少しずつ覚えたほうが
めちゃくちゃ早く覚えるし、定着も早いから苦手なうちは30分でターゲット70枚覚える
翌日に前日の70枚の復習(15分くらい)んでその日の分70枚やって・・・の繰り返し
これで一週間約500枚で一ヶ月で約2000枚か(実際に2000枚もカードないけど)
位のスピードで無理なく楽しくできた


そんな俺は自分に合った単語帳であれば別に有名なやつじゃなくていいと思う
有名なやつは無難だけど必ずしも自分に合うとは限らない
例えどんな異端な方法でも自分に合った単語帳を選び、自分に合った方法を探すべき
(本当は一年の4月の一ヶ月全部使っても繰り返し探すべき)



775:大学への名無しさん
12/02/01 22:05:30.81 XmxwMsiw0
DUOと単語王持ってたけど
DUOはやりやすいな、単語王はもう少し難しい印象
単語王はごちゃごちゃいっぱい書いてあるから圧迫されるとできない
既に結構知っている人には逆にいいのだろうけど

776:大学への名無しさん
12/02/01 22:26:05.30 9TGOqoG70
自分はDUOセレクトを1周の途中で止めてしまった
文を覚えてしまって単語と訳がどれだか分からなかったのでw

777:大学への名無しさん
12/02/02 00:44:23.35 XWA6ZNw90
英単語暗記する時に自動詞、他動詞、形容詞、名詞の意味をそれぞれ区別して覚えるべき?
今、単語王やってるんだけど、スペル見て後ろに載ってる訳を区別しないで丸暗記してるんだが。

778:大学への名無しさん
12/02/02 00:48:38.44 WmHc09XY0
単語帳、あるいは単語を憶えるとは、いったいどういう状態に到達することを意味するのか?
真面目に悩む

単語帳は一冊に絞るべきか、はたまた2,3冊は射程距離に入れておくべきか
真面目に悩む

779:大学への名無しさん
12/02/02 07:18:06.10 2EclXHrC0
俺は結局2種類使用したよ。
学校指定のVITAL4500と自分で選んだシス単。
VITALを派生語まで細かくマスターした時点で早慶レベルまで達したけど、
高1から2年半も使ってて飽きたんでシス単に変えた。
飽きたから2冊目に行った、ただそれだけ。

ちなみにVITAL完璧なら、シス単終わらせるのに1ヶ月かからない。
これは逆も然りだと思う。2冊目はあっという間に終わる。

780:大学への名無しさん
12/02/02 07:21:17.81 2EclXHrC0
1冊目は派生語までキチンとしっかり全部覚えて、
2冊目は知らない単語だけ拾って覚えるのがいいんじゃないかな。

俺は英熟語もそうした。
学校の指定教材だったのはターゲット1000。
これを高1から2年半も使ってて飽きたんで解体に変えた。
解体のカード式で知らない熟語だけカード化して残りは捨てた。
知らなかった熟語は全部で150個くらいだったから1ヶ月で覚えた。

781:大学への名無しさん
12/02/02 08:16:27.28 KzEpItRs0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |どっがいぞくどだうーん ばがんざいもじーづぅげぇい
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

782:大学への名無しさん
12/02/02 16:49:30.00 GmJovhuV0
>>778
1冊で十分。
単語集は覚えるよりも辞書的に使うほうが良い。
出てきた未知の単語を索引で調べ、関連項目ごと覚える。
出てなければ、辞書でひいて、当然それも記憶する。

これで十分。
年末に単語集を見なおして、出会わなかった単語潰せばだいたいOK。

783:大学への名無しさん
12/02/02 16:54:46.74 If3u3PpI0
単語帳を辞書的にってw
単語帳はあくまで記憶を確認を短時間で行うためのツールであって,
単語の具体的なイメージはちゃんとした辞書引かないとわからないよ。

784:大学への名無しさん
12/02/02 17:08:16.58 GmJovhuV0
>>783
それは重要単語や多義語だけで
基本的には単語帳でいいと思う。
特に同意語派生語反意語などの射程距離は単語帳がいい。

辞書は実践的すぎて情報過多の時もあるし。
自動詞他動詞の区別も受験参考書とは異なるし。

一つ一つ辞書をひいて単語学ぶのがいいんだろうけど、
時間的にしんどそうだ。

あえて2冊目の単語集を勧めるなら、多義語の問題集とかの問題形式か、暇つぶしの副読本的なもの。


785:大学への名無しさん
12/02/02 18:37:50.28 If3u3PpI0
いや時間的に見ても,単語帳は索引でページ数調べてから該当ページを開く二度手間で効率悪いでしょ。
電子辞書は言うまでもなく,紙の辞書を使ってるとしてもアルファベット順に並んでるから速く引けるはず。

786:大学への名無しさん
12/02/02 18:53:08.55 w+HdcV5HP
>>782
>単語集は覚えるよりも辞書的に使うほうが良い。
俺が思うに、それは、英語が得意な人のセリフだと思うよ。
もしくは、「あれっ、この単語何処かで見たような~」という感じで
ある程度記憶に残っている人の使い方だと思う。
英語が余り得意では無い人の場合
単語帳で無理矢理にでも、単語力の強化をしなきゃダメだしね。


787:大学への名無しさん
12/02/02 19:17:05.15 go6yh6VVO
そこで豆単ですよ

古いから駄目かな…?

788:大学への名無しさん
12/02/02 19:34:59.70 44SX2l8d0
CDっていらないよ

789:大学への名無しさん
12/02/02 19:48:41.07 yI7tfeGR0
>>788
間違った発音やアクセントで覚えると、あとでそれを修正するのに
二度手間になるんじゃないか? リスニングにも影響する。
オレはそれを回避したかったので、シス単でCDも買ったけどなぁ。

790:大学への名無しさん
12/02/02 20:39:08.28 5vZnc0sP0
一橋大学志望の一年生です。

現在使っている単語帳は
速読英単語(必修)
DUO3.0       

です。

これだけで大丈夫でしょうか

熟語関係の本は必要でしょうか

宜しくお願いします。

791:大学への名無しさん
12/02/02 21:35:35.21 dauotYex0
単語集で辞書的に使ってとっとと覚えたほうがいいね。
ある程度英語が出来るようになってから辞書を使えばいい。
単語集も一冊をメインでやったのなら他の何冊の単語集やってもいいよ。

792:大学への名無しさん
12/02/02 21:41:02.85 Hv1tVho4O
暇なら解体英熟語でもやれ
量がやばいけど

793:大学への名無しさん
12/02/02 22:18:03.96 5vZnc0sP0
>>791
ありがとうございます。

といっても、この一年間ほとんど勉強せず遊んでいたので
先ほど挙げた単語帳も、ほとんど手を付けていません。
まずはそれを仕上げていきますね。

>>792
Z会のやつですね。
参考にしますね。まずは、今の単語帳を仕上げてからですが・・・

794:大学への名無しさん
12/02/02 22:20:54.81 go6yh6VVO
解体英熟語ってなんか色々あるっぽいんだけど

コンパクトって奴と、赤と黒の奴?
何が違うの?

795:大学への名無しさん
12/02/02 22:47:17.02 Hv1tVho4O
>>793
なんだよやってないのかよ
やってから聞け

796:大学への名無しさん
12/02/02 22:53:28.25 Hv1tVho4Q
>>794
赤黒の方が新しい
ちなみにブック型とカード型がある

本当に量がヤバイから気をつけろ
上の大学以外はいらない
always1001とかやっとけ

797:大学への名無しさん
12/02/02 22:56:35.14 5vZnc0sP0
>>795
                  |   ヒ  許  |
                   |            .|
                   |   ヤ  .し  .|
            __   |            .|
         ,,..-''"     ̄ |   シ  て   |
       /  /li  i    l            .|
      /  .: / V  |ヽ ヽ l   ン      |
      !  l: 7 ̄ ヽ、.|`マfヽl          |
       !:, .ハ/    ヾ!  ヽ! ` 、 ス      |
        lハ | '" ̄ヾ  ァ" ̄ヽ  Kハー----‐''"
         `!""        "" .ノ,ノ
      _. j、           /_:ヽ、
    l{ l ..レ! ト、  ーrr‐r   ./   `ヽ.
       }: l」 .l i''ー-.ゞ‐'-‐ァ'::/  ./  V
     /ヽ_ l \::::≧≦::::/  //  |
     バー、ヽi.  ¨    ゙¨ ___ 〈 ,;:'  }
     !ゞ¨l  l!    /   ヽ'ヽ l /  /:i
     、    ノ.         ̄ j   / }
    「ゝニニ.ノ゙i            l     l
     l、    ,l!             l    ,:l
    l!  ̄ ̄ /           .l   ./ i 

798:大学への名無しさん
12/02/02 23:18:16.56 4pT01tv00
1から始める奴にDUOは向かなくね
しかも単語数足りてないから後で違う単語帳で補完しないといけないし

799:大学への名無しさん
12/02/02 23:46:02.24 4dWc6PrV0
速単必修やったらセンターレベルの長文読めるようになりますか?
速読の力もつきますか?

800:大学への名無しさん
12/02/02 23:47:10.91 EhJrJUBGO
>>793
まだほとんど手をつけていないのなら、その二冊をやらずに、システム英単語をやることをオススメします。
デュオは非常によくできていますが網羅性が低いですし、速単は単語帳というより多読向きです。
熟語は上のかたも仰っている通り若干のオーバーワーク感は否めませんが解体英熟語がオススメです。
まだ一年生ということなので受験までにはマスターできると思います。



801:大学への名無しさん
12/02/02 23:49:17.34 EhJrJUBGO
>>799
まずは一通り英文解釈をやった上で多読用として読み込めばセンターレベルの力はつくと思います。

802:大学への名無しさん
12/02/03 12:08:18.67 hb050/J00
みんな、よくゴリゴリまともに単語覚えられるな。
地頭良くて、うらやましいわ。
俺的にはぜんぜん暗記苦手なんで、
ゴロあわせに逃げたが。

↓ゴロあわせVワードの中身がうpしてあるが、
 超おもしろい。
URLリンク(ameblo.jp)

803:大学への名無しさん
12/02/03 12:44:07.16 h7M5QHyx0
地頭かんけいねえよ。言語はどれだけ触れたかで9割以上決まる。 あとはほんの少しのコツ

804:大学への名無しさん
12/02/03 13:36:45.90 Pn8VKsNl0
地頭は関係ありありだよ

805:大学への名無しさん
12/02/03 15:36:29.26 bTQCmBlM0
英単語ごときに地頭も糞もねえよ
出来無いのはやってないだけ

806:大学への名無しさん
12/02/03 15:44:59.00 Y2xK+Ej4P
>>805
>出来無いのはやってないだけ
同意
結局は、根性論になっちゃうけどね

807:大学への名無しさん
12/02/03 17:46:01.15 eKqQPqFhO
単語、熟語に関しては力業なんだよね。
ほんと、実感するわ。

808:大学への名無しさん
12/02/03 18:00:38.84 Pn8VKsNl0
地頭がないと力業になっちゃう
やっぱり地頭が決め手

809:大学への名無しさん
12/02/03 18:48:06.54 koGBLUru0
まぁ確かに何周してもなかなか覚えられない人もいれば
1回見ただけで完璧に覚えてしまう人もいるね。

でもそういう天性の才能を持った人は東大を合格する人の中でも
トップグループを形成しているからボーダーラインには影響ないよ。
平均的な才能でも普通にがんばれば合格できる。

810:大学への名無しさん
12/02/03 19:13:29.56 y5sSiODr0
でも東大受かるような連中は、
3回見たら覚えてしまう人が大半だからね。

やっぱ地頭が決め手だよ。

811:大学への名無しさん
12/02/03 19:21:14.22 bTQCmBlM0
3回見たら覚えるって普通だろ

812:大学への名無しさん
12/02/03 19:23:22.65 orDq4g3N0
だからここの人はみんな東大合格(笑)

813:大学への名無しさん
12/02/03 19:42:34.73 y5sSiODr0
>>811
一般的に上位大学に合格する人には常識。
中にはできない地頭の人もいる。

シス単を3周してみて9割覚えてないようなら、
上位大学は始めから狙わない方が無難。

814:大学への名無しさん
12/02/03 19:53:29.54 8AecwdPH0
地頭っていうよりも何より
どれだけ関連付けできるか
が、最も重要。

ぼけーって単語眺めてるような受動的な人と
自分の記憶や想像力を駆使して能動的に単語を覚えようとする人では
記憶力に天と地の差がつくことは自明の理でしょ?

まあ、背景知識が多いほど関連付けしやすくなるのは確かだから、それなりには地頭はいるのかも。
でもそれは才能ではなくて習慣でなんとかなるもの。

815:大学への名無しさん
12/02/03 20:32:04.73 8jA3CpIpO
三周で覚えるってどこの天才だよ何十周もしまくって文の中で出会ってだんだん頭に刷り込まれてくもんじゃないのか?

816:大学への名無しさん
12/02/03 20:42:13.24 y5sSiODr0
>>815
3回なら天才じゃなくて秀才レベル。
1回で覚えてしまうのが天才レベル。

10回で覚えるのは、
平均よりも地頭が劣ってそうだな。

817:大学への名無しさん
12/02/03 20:45:32.79 W5pYvtBv0
基準もない議論なんて

818:大学への名無しさん
12/02/03 20:55:54.16 3uMboFKI0
やり方次第じゃない
一日100個以上さらっとなぞりながら数日で1周してもほとんど記憶に残ってないだろ
逆に一日10個ずつとかこつこつ何ヶ月かかけてやっても同様だけど
俺は入試直前期までメインにつかってた単語帳はずっと使ってたから何十週したか覚えてないくらいやったけどね
英語に関しては入試終わってからも多かれ少なかれ使う機会はあるから入試と共に忘れていいってもんでもないしね

819:大学への名無しさん
12/02/03 21:16:36.72 coSVcDKOO
>>796
見てみたが重すぎ(量も内容も)ワロタwwwww
俺はそっと本を閉じた

英語苦手な俺にはもっと軽い方がいいわ

820:大学への名無しさん
12/02/03 21:36:58.27 UJtuxEk/0
単語を覚えるのを単語帳だけで単語を覚えてるような奴は単語を覚える回数が単語帳だけの回数としてしかカウントされないので単語を覚える回数が他人の単語を覚える回数より単語帳の分だけしか単語に出会わないから結果として単語を覚えられないんだな

821:大学への名無しさん
12/02/03 21:51:34.81 XGxDFEJr0
>>820
なんか読みにくすぎわろたww

822:大学への名無しさん
12/02/03 21:51:41.68 8AecwdPH0
>>820
それはあるかもね

挙げ句の果てに睨めっこしながら居眠りしちゃってる人とか…

823:大学への名無しさん
12/02/03 23:03:18.23 q6Pzfbkf0
この竹垣に~の早口言葉を思い出した

824:大学への名無しさん
12/02/03 23:05:51.80 1U+wDKah0
アプリ3周で覚えれなかった単語=ブラックリスト行きにして覚えた単語
SVL5で18語/1000語
見ない単語は記憶しにくい傾向なのは改めてわかった
stubborn tease grieve deprive flatter dairy
consequently dignity peer errand plead
apparatus hay clue heir corridor dim fetch

825:大学への名無しさん
12/02/03 23:44:34.50 wQE+55aS0
単語より文法やれ文法

826:大学への名無しさん
12/02/04 00:35:17.04 /ef344J9O
ジーニアス2200のダメな箇所はどこですか?


827:大学への名無しさん
12/02/04 01:47:23.99 ek9gyA2E0
>>813
3周して9割覚えれないようなら、 とか言いすぎじゃね?

828:大学への名無しさん
12/02/04 02:00:52.68 ld/L37XX0
>>820は何を言ってるんだ

829:大学への名無しさん
12/02/04 04:54:50.27 y2DX6P9D0
3週だと3割程度かなあ
でも何回も繰り返せば繰り返すほど一週あたりに必要な時間は
加速度的に速くなるので10週ぐらいすぐに出来る
最初の2週ぐらいが非常に辛いんだよ

830:大学への名無しさん
12/02/04 06:14:32.94 aGuglr/G0
>>820
英語やる以前に国語勉強してくれよ


831:大学への名無しさん
12/02/04 06:46:23.28 Ird4YE+G0
英単語が覚えられません。
書いてやっていたのですが、見覚えはあるが
意味がわからない単語だらけになってしまいましたOTL


832:大学への名無しさん
12/02/04 07:05:05.71 y2DX6P9D0
紙に書くのはあんまり意味ないよ
惰性で頭使わずに書いてることが多いから
それより頭の中にスペルを思い浮かべながら覚えていった方が良い

833:大学への名無しさん
12/02/04 08:02:47.96 W3CtjvC80
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |どっがいぞくどだうーん ばがんざいもじーづぅげぇい
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ


834:大学への名無しさん
12/02/04 09:15:56.89 wEfysWHo0
>>820
単語帳だけで単語を覚えるような奴は
それでしかその単語を見ていないので、
多角的に単語を覚えてる奴よりも
量的にも質的にも単語の認知度が劣る。
だから、前者は後者よりも単語が覚えにくい。

っていうこと?




835:大学への名無しさん
12/02/04 11:01:33.58 zTjGhgPb0
>>820が読みにくい原因は無改行にもあると思う
ていうかわざとでしょこれは

836:764
12/02/04 11:42:02.51 ElykyM9d0
単語はシステム英単語

熟語は桐原の英頻1000

寝る前にターゲットアプリ

これにしました

837:大学への名無しさん
12/02/04 12:28:00.08 Aqx1YBgi0
コジツケでも理由がないと
英単語忘れる(つーか記憶保持できない)俺は、

1.語源 20%
2.ゴロあわせVワード 70%
3.外来語辞典 10%

の組み合わせでしのいだ。

気合いで覚えるのは
俺的には全く無理だった。
やっぱ地頭悪いと感じた。

838:大学への名無しさん
12/02/04 12:32:00.73 Aqx1YBgi0
>>824
それ、ゴロあわせVワードに全部のってるw

ちょっと感動w

839:大学への名無しさん
12/02/04 12:42:19.88 BQYTYuTlO

毎日長文2問くらい解いてたら
自然と単語が頭に入ってたよ

秋くらいにターゲット開いたら
ほとんど知ってる単語ばかりでわろた


840:大学への名無しさん
12/02/04 13:04:52.28 jaG8po720
>>839
単語学習の大正解!
受験前になお残ったわずかな単語だけを直前に憶えきるのが由緒正しい単語帳の使い方

841:大学への名無しさん
12/02/04 13:13:23.80 oElL4gGUP
>>839
長文読解の練習をしないと結局はダメなんだよね。
長文読めない=単語力不足、という認識で複数冊の単語系の本に手を出して
単語の暗記作業に力を入れると負のスパイラルになる。

842:大学への名無しさん
12/02/04 15:06:11.31 BQYTYuTlO
>>840>>841

だよねー

なんかいつの間にか長文も読めるようになってて
気づいたら偏差値70越えてた

単語帳がボロボロな奴に限って
英語が苦手だったりする

俺のターゲット新品ですもん

843:大学への名無しさん
12/02/04 15:44:09.56 vfMenkMl0
m9(^Д^)プギャーッ

844:大学への名無しさん
12/02/04 16:17:44.12 Fdr/qzNVO
確かに長文読解を大量にやるのが単語習得の王道だと思う。
俺もそれに気づいて毎日長文読解を2問解いているところ。

845:大学への名無しさん
12/02/04 16:25:59.66 zTjGhgPb0
単語帳も長文もやってるけど
長文やってても単語九州出来てないから単語帳必要だったわ
まぁ長文で覚えられるにこしたことはない

846:大学への名無しさん
12/02/04 16:53:18.03 Xz5kYK3+0
>>844
そういうやつは快速英単語がおすすめ
全ての例文が単語帳に載ってる単語で作られてる

847:大学への名無しさん
12/02/04 19:54:01.18 PMIjjgMk0
DUOやったら熟語帳やったほうがいいですか?

848:大学への名無しさん
12/02/04 19:55:24.78 fiPaIkj70
熟語帳はいらん

849:大学への名無しさん
12/02/04 20:22:27.26 ld/L37XX0
いるでしょうが

850:大学への名無しさん
12/02/04 20:26:58.82 7l8pdXyfO
>>847
個人的には不要かな。

しかしネクステや、アップグレードみたいな文法問題集持ってないとキツイ

851:大学への名無しさん
12/02/04 20:31:33.43 PMIjjgMk0
>>850
ネクステやっているんでDUOをやり込もうと思います!ありがとうございました!

852:大学への名無しさん
12/02/04 21:37:28.54 ld/L37XX0
ああ、そういう文法の本やってれば熟語の本はいらないね

853:大学への名無しさん
12/02/04 23:15:26.37 dPPbACfO0
長文問題集って何やってる?
黄色?

854:大学への名無しさん
12/02/04 23:29:16.67 5OnFHBUDO
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★5
スレリンク(kouri板)


855:大学への名無しさん
12/02/04 23:48:17.18 EZM+Onbo0
単語帳についてくる赤シートって使ってる?

856:大学への名無しさん
12/02/04 23:49:35.85 jaG8po720
単語帳を買ったら、本屋を出る前に捨ててる
ほぼ0.1秒で瞬捨て物件なのが赤シートゴミ

857:大学への名無しさん
12/02/05 00:02:21.20 wEfysWHo0
>>855
赤シートって資源の無駄だよな

858:大学への名無しさん
12/02/05 00:06:38.90 7rQRYmInP
>>855
アホ会社が作ると、赤シートと本の印刷の赤色にズレが生じているから
シートを重ねても「消えない」という珍現象が起きるんだよね(笑


859:大学への名無しさん
12/02/05 00:37:05.78 KKm+967v0
京大志望でDUO一回終わらせて鉄壁が雰囲気よさそうだったんですがどうでしょう?
寝る前に1時間~2時間くらいやろうとおもってるのですが意外と厚みなどもあったのであと1ヶ月無いくらいで仕上げるのには無理があるでしょうか?

860:大学への名無しさん
12/02/05 01:06:13.09 hX7Q6qfL0
無理がある

861:大学への名無しさん
12/02/05 02:09:03.42 YQf0T1hG0
1日2時間、1ヶ月ない期間で仕上げられる中で、
京大にも使えるのは英単語2001しかない。

862:大学への名無しさん
12/02/05 03:09:44.13 tzl8qkfi0
キクタンってあんまり感想見ないけどよろしくないのか?
学校で勧められて本屋で見た感じじゃCDも文章もあって良さげだっだ

863:あ
12/02/05 09:10:01.93 PIKwpXLQ0
Duo使ってる人特に教えて下さい。

単語って、みなさんどうやって覚えますか?

赤シートがないやつの場合。

864:大学への名無しさん
12/02/05 11:19:40.57 EAFjmhC60
>>859
DUOって一回やっただけじゃほとんど意味ない気がするんだが
直前期に下手に手を伸ばすな。
duoやってるなら基礎は一応あるんだから、
過去問解いて分からん単語をpickupしろ

そっちのが効率いい

865:大学への名無しさん
12/02/05 12:37:25.54 7rQRYmInP
>>863
DUOの編集コンセプトは、例文から単語を暗記する
というアプローチで力をつけるという形式だから
560文の例文を暗記する、という方向で暗記をした方が良いと思う。
あと、復習用のCDはマストアイテムだから、未購入だったら
買った方が良いと思う。


866:大学への名無しさん
12/02/05 12:58:28.60 Eaf2BdaJ0
確かに例文を覚えないんだったらDUO使う意味ないね

867:あ
12/02/05 12:58:57.69 PIKwpXLQ0
>>865
ありがとうございました。


868:大学への名無しさん
12/02/05 13:24:15.04 7rQRYmInP
>>867
DUOの例文は、厳選されたものだから
英文→日本語、が出来るようになったら
日本語→英語が出来るようにすれば、英語力はかなりUPすると思うよ。


869:あ
12/02/05 13:30:23.56 PIKwpXLQ0
>>866
ありがとうございました。

870:あ
12/02/05 13:44:09.93 PIKwpXLQ0
>>868
はい。
わかりました(^-^)/

871:大学への名無しさん
12/02/05 14:58:41.37 D0Ty48lMO
話題にあがらないけど英単語レボリューションってどうよ? ピーナッツと似てるけど

872:大学への名無しさん
12/02/05 15:55:18.55 ndX6Ci4tO

ユメタンはゴミだった

873:大学への名無しさん
12/02/05 16:56:57.95 c/Js3f750
どの単語帳使ったって大して成績変わらんよ。
どれ使うか迷う前にとっとと覚えるべき。いくら完璧に単語帳覚えても、知らない単語はでてくる。
単語王だろうがターゲットだろうがシス単だろうが結局使う人次第。

874:大学への名無しさん
12/02/05 19:00:59.90 EAFjmhC60
>>872
禿同

ゆめたんにしろキクタンにしろ
全般的にアルクにはもうちょっと頑張ってほしい

中途半端


875:大学への名無しさん
12/02/05 19:12:23.27 7rQRYmInP
>>872
センター向けの赤のユメタンを見たけど
中身の印刷のインクが「茶色」メインというレイアウトに
少々面食らった(笑



876:大学への名無しさん
12/02/05 20:00:28.18 YQf0T1hG0
www

877:大学への名無しさん
12/02/06 09:12:28.96 BkB9/nTnO
高2ですが
今改定前のシステム英単語を使っています

最近改定されたと聞きましたが
買い直すべきでしょうか

878:大学への名無しさん
12/02/06 10:46:27.58 EYJ54bEvP
>>877
今、高2で来年時に3年だったら、改訂版を買っても良いと思うし
ver2を継続して使っても良いと思う。
キミが今高1だったら、受験まで時間があるから
改訂版の方にした方が良いとは思うけどね。


879:大学への名無しさん
12/02/06 11:19:14.71 WlyJkfAP0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |どっがいぞくどだうーん ばがんざいもじーづぅげぇい
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

880:大学への名無しさん
12/02/06 15:03:04.61 tNVxa9u90
スーパー英単語・熟語2400
URLリンク(www.amazon.co.jp)

絶版ですか?

881:大学への名無しさん
12/02/06 16:20:55.21 dZ3IbD6eO
レベル違い過ぎ
URLリンク(timefetcher.blogspot.com)

882:大学への名無しさん
12/02/06 18:57:12.53 TtiokG860
1分間英単語いないか?
コスパ高いぜ

883:大学への名無しさん
12/02/06 19:47:21.81 uBbY4EDR0
一単語意一つのしかない糞本

884:大学への名無しさん
12/02/06 20:22:15.51 uBbY4EDR0
速単上級あればもちろん単語帳は他にいらないよな?

885:大学への名無しさん
12/02/06 20:27:58.70 iNpOt/px0
ここでは熟語軽視してるけどやっといたほうがいいよ
会話は難しい単語より熟語が使われる


886:大学への名無しさん
12/02/06 20:33:24.78 ebkcAatuO
快速英熟語か速読英熟語か迷う

887:大学への名無しさん
12/02/06 20:37:58.01 iNpOt/px0
>>886
どっちでもよか
とっととやるのが重要


888:大学への名無しさん
12/02/06 21:47:43.55 Mzl4aFzr0
ユメタン1赤と2青は シス単や速単でたとえるとどのレベルですかね?
あと リンガメタリカをユメタンの後(2青までが大幅に終了)にしようとおもってるんですが
むりないですかね?よかったらリンガのレベルをおしえてください 今高2です


889:大学への名無しさん
12/02/06 21:55:59.28 ymxS5KWr0
>>882
あれは高速回転できるのがいいよな。
まだCDついてない頃に買ってしまったのが残念。
しかも熟語のほうは未だCDついてない・・・。

例文の中で熟語を読み上げるものじゃなくて
熟語だけ単独で読み上げてる熟語集(CD付)ないかな?

890:大学への名無しさん
12/02/06 22:13:54.30 0RpMHq3K0
>>888
そんなにたくさんやらなくていいよ。
青のあとは長文を死ぬほどやりなさい。

891:大学への名無しさん
12/02/06 22:24:43.57 47WyREsH0
>>888
ユメタン1とシス単しか持ってないけど
ユメタン1と2両方だとだとシス単(basicじゃないほう)を少し超えると思う
CD付きで揃えるとどっちも3000円かかる
リンガは知らない

892:大学への名無しさん
12/02/06 22:49:22.06 LJOcLcAN0
シス単と速単上級終わった後の単語帳はなにがええ?

TOEICに挑戦したいやで

893:大学への名無しさん
12/02/06 22:55:49.99 uBbY4EDR0
>>892

キクタンsuper

894:大学への名無しさん
12/02/06 23:13:36.58 Mzl4aFzr0
回答ありがとうどざいます

ユメタン1と2をとりあえず極めながらリンガで背景知識?てきなものを極める方向でいこうかな・・・
+余裕あればというか並行で速熟

リンガのこと知ってる人がいたらまたおしえてください!

895:大学への名無しさん
12/02/06 23:34:16.45 LJOcLcAN0
>>893
ありがと!

896:大学への名無しさん
12/02/06 23:40:17.88 KvR8CKSZO
>>889
フォーミュラ英熟語
CD付いてるし、熟語→日本語だよ

897:大学への名無しさん
12/02/07 00:14:49.16 aaio1Ma80
>>896
さんくす

898:大学への名無しさん
12/02/07 05:28:42.06 9nnd+MK70
熟語はアップグレード系のやつで大丈夫?

899:大学への名無しさん
12/02/07 07:13:20.40 7hCXwP3X0
おれもフォーミュラ英熟語いま使っているおすすめ
だいたい東進の本嫌いだが
これはいい

900:大学への名無しさん
12/02/07 07:21:35.34 uz6ZWw3/0
速読英単語上級の関連語多すぎじゃない
網羅するのはいいが、あんなに多いんじゃ覚えきれない
使いにくい

901:大学への名無しさん
12/02/07 13:21:25.81 gd8XMRjV0
まず速単シリーズは単語帳としては向いていない。
必修編はセンターレベルの英文に慣れるため、上級編は早慶レベルの英文に慣れるための多読用の教材だと思ってつかった方がいい。

902:大学への名無しさん
12/02/07 13:29:54.39 0xNHjcsm0
多読用として使うなら別の教材にすべきだな
例えば、早慶なら単語に引っ張られて速読買う必要など一切なく、
むしろ、トフルの早慶本をやったほうがいい

903:大学への名無しさん
12/02/07 15:31:28.81 z3uqyGP+0
絶版の速読英単語上級編[改訂第2版]ってかなり使えるね。
英文が50文載ってて、その全部が早慶の過去問からの抜粋。
なんで改訂しちゃったんだろう。

904:大学への名無しさん
12/02/07 20:37:54.78 ug/Gj1Gz0
早慶の英文は極秘扱いで速単にしかないわけじゃないんだから
そこまででもないだろ。早稲田慶応の過去問とかの素材を回してる方が力付くよ。

905:大学への名無しさん
12/02/08 00:38:47.78 mzMcHdPK0
上級編が改訂して意味不明な本なったことは確かだ

906:大学への名無しさん
12/02/08 01:03:13.35 RPpcx8Zy0
うちの鉄○○だと、速単上級じゃなくて速読速聴advanced使ってる人がほとんど。
ほとんどが早慶狙いじゃなくて、東大理12 or 旧帝医 or 旧六医狙いだけど。
coreとadvancedは、灘高生の影響かもしれないけど、結構使ってる人が多い。

907:大学への名無しさん
12/02/08 01:16:18.57 71XK6owW0
coreとadvancedを使っているというより、他のを使い終わったか、
日常の授業などで自然に消化してしまっているのでコアとアドバンって意味でしょ?
一般ピーポーがこれを真に受けてコアとアドバンやっても、その下地がボロボロだからねえ

908:大学への名無しさん
12/02/08 07:46:39.87 L575pe2G0
灘出身の東大離散のブログ見てるけど、そいつが使ってたのはDUOだったぞ?

909:大学への名無しさん
12/02/08 10:46:26.34 IHhGbqwr0
速単上級終わったんですがさらに上のやつ教えてください

910:大学への名無しさん
12/02/08 11:59:52.18 MvTtTqtW0
Academicシリーズは?

911:大学への名無しさん
12/02/08 12:21:14.59 71XK6owW0
灘出身・離散・・・語彙水準は推定15,000語あたりだね

912:大学への名無しさん
12/02/08 13:04:43.51 x8ju5qLb0
>>911
はぁ?
灘出身の理三のブログを見ると
使っていたのはDUOなんですけど?

913:大学への名無しさん
12/02/08 13:49:03.09 ipLLo3lG0
なぜDUOの単語しか覚えてないと思ったのか

914:大学への名無しさん
12/02/08 14:48:15.58 W+cUKRCq0
単語帳はシス単一冊で充分
単語帳にずっとかかずらうのはアホらしい
さっさと一冊終わらせてあとは長文読み込んでおけ

915:大学への名無しさん
12/02/08 15:06:49.68 mzMcHdPK0
灘高校って単語だけで

VITAL4500
速読速聴コア、アドバンス
DUO3.0


916:大学への名無しさん
12/02/08 15:16:06.68 W+cUKRCq0
灘の奴らがやってるからって、コアやアドバンスに手を出すのはやめろよ
2000語くらいの単語帳一冊を完璧にすりゃそれで十分なんだから
コアとかアドバンスは大学入ってからやれ

917:大学への名無しさん
12/02/08 15:50:59.90 ZzDJu3Bf0
まあ大学入試レベルを完璧にしたらcoreは多読用多聴用以上の意味はないし、大学入試時に多読用の速単の代わりに使うのもありって言えば有りかもしれない。
リスニングの練習にも良い読み上げ速度ではある。一応大学入試も分析対象にはなってるし。

918:大学への名無しさん
12/02/08 16:27:10.90 rAjZWyWo0
シス単はゴミ

919:大学への名無しさん
12/02/08 17:58:37.73 j2ChFcND0
高2でMARCH目指してます
DUOやってるんですが見出しだけ覚えて後はシス単など他のもので補強というのはありでしょうか?

920:大学への名無しさん
12/02/08 18:01:46.21 cB23ud4Z0
シス単はやめとけ
あれはゴミ

921:大学への名無しさん
12/02/08 18:28:09.37 yIGlJhqeO
>>917
だからそういう余裕のある奴らがやればいいんであって、普通の受験生が手を出す必要は全くない

922:大学への名無しさん
12/02/08 18:28:37.35 grkYeJPW0
どこがゴミなのか書いてくれないと

923:大学への名無しさん
12/02/08 18:32:34.28 titaRgKI0
シス単語いいと思うけどな
シス単語、DUO、ターゲット1700あたりは選別等々いいとおもうけど

長文の配分が高かったら、速単上級を時間空いたら読むのがいいと思うが

924:大学への名無しさん
12/02/08 18:35:01.20 yIGlJhqeO
>>919
シス単一冊を完璧にするのがいいと思うが、もしDuoをもう進めてしまっているのならそれで構わない。
Duoは大学入試用ではないからどうしても抜けが多くて、後で補強せざるをえない。

925:大学への名無しさん
12/02/08 18:42:12.71 j2ChFcND0
>>924
DUOをとりあえず一周して今は復習用CDで毎日聴いてます
やっぱ抜けが多いんですよね
単語は早いうちに染み込ませたほうがいいと思うんで他のやりつつDUOも続行していきたいと思います

926:大学への名無しさん
12/02/08 20:32:32.11 WxnmlQ/10
不安ならまずはDUOをとっとと覚えて
それから他の適当な単語帳買って来て抜けてるの補強すりゃいい
普通は勉強してたら抜けてる単語に出会って補強できるけど

927:大学への名無しさん
12/02/08 21:30:58.55 MvTtTqtW0
DUOやって、長文用に速読英単語でいいんじゃない

928:大学への名無しさん
12/02/08 21:40:12.81 j2ChFcND0
>>927
見出し語だけではきつくないですか?
黒字部分はDUOで覚えるのはちとキツイかと思いまして

929:大学への名無しさん
12/02/08 21:47:15.49 j2ChFcND0
>>927
勘違いしてレスしてしまいました
速単必修編はあまり評判がよくない気がするんですけど…
連投すいません

930:大学への名無しさん
12/02/08 22:16:56.15 ipLLo3lG0
DUOはやってるんだけどいまから前期試験までにシス単やった方がいいかな?

931:大学への名無しさん
12/02/08 22:19:19.50 IHhGbqwr0
熟語帳ってなにがいいですか?

速単上級やってて速熟くらいしか知らないので

お願いします

932:大学への名無しさん
12/02/08 22:30:34.73 /d9e7/Qe0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |どっがいぞくどだうーん ばがんざいもじーづぅげぇい
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
      

933:大学への名無しさん
12/02/08 22:32:22.78 WxnmlQ/10
MARCH志望ならそもそも単語帳は一冊、DUOだけでも十分合格点取れる
他の単語帳使っても派生語は覚えなきゃ行けないのは同じ
その時間を他の教科に当てた方が有意義

934:大学への名無しさん
12/02/08 22:52:19.97 IHhGbqwr0
熟語帳ってなにがいいですか?

速単上級やってて速熟くらいしか知らないので

お願いします

935:大学への名無しさん
12/02/08 22:59:28.56 N0oBHDFIO
ターゲット1900のうち1500までを八割がた覚えたのですが、あと二週間この一冊に集中するべきでしょうか?
志望校の長文はやたら長いだけでそこまでハイレベルではないので、
最後400の難単語に手を出すよりターゲット1700等にワンランク落として確認に回すべきか迷ってます

936:大学への名無しさん
12/02/08 23:02:19.16 IHhGbqwr0
>>935

東工大?

937:大学への名無しさん
12/02/08 23:02:57.95 /jwnFUnFP
>>935
本気でアドバイスが欲しいのなら
大学名を具体的に出した方が良いと思うぞ

938:大学への名無しさん
12/02/08 23:43:33.73 N0oBHDFIO
>>936>>937
筑波の理系です
過去問を解いた感じではセンターに毛が生えた程度に感じたのでこの二週間ほど熟語をやってました
ターゲット熟語1000があと2~3日で終わりそうなのでそろそろ単語を再開しようかと考えています

939:大学への名無しさん
12/02/08 23:55:03.75 /jwnFUnFP
>>938
浮気をしないで、1900の1冊に集中した方が良いと思うよ


940:大学への名無しさん
12/02/09 00:21:25.11 XsRgHdJu0
MARCHならDUOで十分っていうか完全にオーバースペックだろw
シス単とかでも余裕だよ。
DUOは難関大を目指す人じゃないとやりきるのはきついはず。

941:大学への名無しさん
12/02/09 01:35:50.57 1umrcyac0
熟語帳はなにがおすすめ?

942:大学への名無しさん
12/02/09 02:49:04.72 xuD0CgHo0
DUOってそんなキツイか?CD併用すれば憶える分には楽な部類だろ
MARCHでDUOがオーバースペックならテンプレの英単語四天王どれやってもお釣り来るな


943:大学への名無しさん
12/02/09 03:31:30.21 C2dN8y+9O
熟語帳はネクステとかで十分
それらがないなら軽めならalways1001
重めなのは解体

944:大学への名無しさん
12/02/09 07:18:07.42 8gxgwAaVO
>>939
ありがとうございます
とりあえず一冊完璧に仕上げてみます

945:大学への名無しさん
12/02/09 14:39:05.21 IOWqm5Ux0
なんで音読英単語って人気無いん?

946:大学への名無しさん
12/02/09 17:04:29.92 0Xm1KXLz0
慶應環境情報学部 空所補充
(clumsiness、dexterity、sloppiness)
「器用さ」の意味を選べ

947:大学への名無しさん
12/02/09 17:45:25.95 xuD0CgHo0
dexterityか、clumsy,sloppy知ってりゃ分かるな

948:大学への名無しさん
12/02/09 17:59:39.05 XsRgHdJu0
>>942
いやDUOは英語の総合力を鍛える教材だし
他の単語帳とは負荷がだいぶちがう。
MARCH程度なら例文500本も覚える必要全くないし。

>>946
さすがに難易度高いな…

949:大学への名無しさん
12/02/09 18:14:01.15 xuD0CgHo0
正直clumsyさえ分かってれば解けるからそこまでじゃね

>>948
DUOってそんな敷居高いか?基礎的な文法さえあればまったく苦労しないだろ
例文なんか暗記する必要ないし、見出し語だけなら一ヶ月程度で十分だろ



950:大学への名無しさん
12/02/09 18:59:30.77 w4+AVDby0
デブでドジなデイブ

951:大学への名無しさん
12/02/09 20:30:37.62 XsRgHdJu0
>>949
例文を覚えないなら,単語だけをパラ見しづらい構成のDUOをあえて選ぶ理由がないだろう。
シス単とかのほうがぱるかに回しやすいはず。

952:大学への名無しさん
12/02/09 21:26:44.70 w4+AVDby0
単語の意味を調べる時に英英辞書を使うのは効果あると思いますか?

953:大学への名無しさん
12/02/09 21:43:20.59 8gxgwAaVO
英作文対策で細かいニュアンスの違いを知りたいなら使ってもいいんじゃないかな

954:大学への名無しさん
12/02/09 22:04:41.87 1j5n6Com0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


955:大学への名無しさん
12/02/09 22:17:07.14 vhQIFjHb0
>>945
いろんな本のパクリでしかないから

956:大学への名無しさん
12/02/09 22:18:35.67 1j5n6Com0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ  問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ

                    必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する  
  読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン        読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン



957:大学への名無しさん
12/02/09 22:21:14.15 1j5n6Com0
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

958:大学への名無しさん
12/02/09 22:35:13.49 1j5n6Com0
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch