12/02/07 15:49:20.63 uu4Q/BlF0
>>548
俺もまだ来てないから心配すんなー
電話したら後の方に出した人はけっこう遅くなるって言われた
551:大学への名無しさん
12/02/07 15:50:52.02 0izLrfdc0
おれ1月31日に出したけど、5日前くらいにきたよ
552:大学への名無しさん
12/02/07 16:14:07.32 uu4Q/BlF0
推薦と前期ここ出したってこと?
553:大学への名無しさん
12/02/07 16:17:29.80 0izLrfdc0
そうだよー
554:大学への名無しさん
12/02/07 17:05:16.55 r+bNyh9bO
推薦の奴らってセンターどのくらいなの?
555:大学への名無しさん
12/02/07 17:05:31.65 uu4Q/BlF0
センターどんぐらいよ
556:大学への名無しさん
12/02/07 20:18:39.01 HDt208ym0
>>550
マジありがとー
出願書類に不備があったのかとそわそわしてたわw
557:大学への名無しさん
12/02/07 20:22:11.51 r+bNyh9bO
明日受験票来るんだろ?
受験票よりも後にきたらあのハガキ全く意味ないな
558:大学への名無しさん
12/02/07 20:28:25.78 gnxjj/U00
ここの学生課は仕事が遅いからな
受験しきってるの学生課かどうか分からんけど
559:大学への名無しさん
12/02/07 20:42:56.12 uu4Q/BlF0
そうか?俺が電話した時はかなり対応良かったが
560:大学への名無しさん
12/02/07 20:45:47.82 gnxjj/U00
電話での対応が悪いとか論外でしょ
入学すれば分かるけど、学生課にはムカつくことが度々あると思う 温かい目で見守ってあげましょう
561:大学への名無しさん
12/02/08 09:03:01.98 Em35NqiC0
一般の足切り食らうかどうか分かるの今日だよな?
受験票も今日届くのかな
562:大学への名無しさん
12/02/08 09:05:42.30 3/7ISZWn0
今日発送ってことか?
なら地域によっては明日届くとこもあるんじゃないのか
563:大学への名無しさん
12/02/08 10:16:11.28 nPmOy1750
予備校 友人センター80%がしかし、英数理センター91% 駿台ベネッセ記述68
前期62位内にはいれるかな 当然ここ受ける人このパターンの人多いだろうし
先輩方の体験談お願いします
564:大学への名無しさん
12/02/08 10:27:01.31 nPmOy1750
自分は85% 過去問 数字40 英50理科60ぐらい
残り2週間で10点上ずみ、、
赤本10000から18000
これはないよ
565:大学への名無しさん
12/02/08 11:32:31.03 3/7ISZWn0
ここ二次600点満点だぞ?
過去問150点しか取れないとか終わってるだろ
566:大学への名無しさん
12/02/08 11:39:12.54 3dhAcHhuO
理科60って1科目の点数が60って意味だよな?
2科目で60ならヤバすぎだろ
567:大学への名無しさん
12/02/08 11:44:50.92 weobCQES0
さすがに100点換算じゃないかw
数字40% 英50%理科60%とれたらボーダーに近づいてきそう
受験番号1桁台で足切りくらってる人は何をしたかったんだろう…
あとは末尾のほうギリギリまで出願待つくらいなら
足切り無いところのほうが来年の練習にもなると思うんだが
あれか?私大いくつもりで国立は医学部受けましたとか後で言っちゃう人か?
568:大学への名無しさん
12/02/08 11:54:39.86 3dhAcHhuO
ああなんだ
どっちにしても理科はちょっと低めだな
それはあれだろ
「今年の福島は倍率超低下するからここなら大丈夫!」っていち早く出願した奴が読み違えて死亡しただけじゃない?
569:大学への名無しさん
12/02/08 11:54:45.96 3/7ISZWn0
そういうやつは大抵「今年の福島なら足切り無いだろwwwww」
ってソッコーで出したやつら
570:大学への名無しさん
12/02/08 11:57:49.91 3dhAcHhuO
それで何人切られたの?
571:大学への名無しさん
12/02/08 12:07:49.50 3/7ISZWn0
5倍だから130人くらいじゃねーの?
併願とかごちゃごちゃしてて切られ方がよくわからんが
572:大学への名無しさん
12/02/08 12:12:21.81 weobCQES0
>>570
62名の5倍程度で切ったもよう
542-338=204人切られました
573:大学への名無しさん
12/02/08 12:14:11.50 3/7ISZWn0
え?542人志願したわけじゃないだろほとんどが併願なんだから
574:大学への名無しさん
12/02/08 12:18:01.53 3dhAcHhuO
1番最後に338名ってかいてあるな
それだと200人くらい切られたんじゃね?
一般枠、地域枠で別になってないみたいだし
575:大学への名無しさん
12/02/08 12:25:43.79 weobCQES0
>>573
ちょwww
併願者を両方の枠にカウントしてたら
受験番号500番台まであるのおかしいだろw
576:大学への名無しさん
12/02/08 12:26:14.67 nPmOy1750
今から数学アップ無理なので
理科70%目指します。
受かったらサッカー部に入れてください
577:大学への名無しさん
12/02/08 12:31:02.05 3/7ISZWn0
えええええマジで地域第一志望177人もいたのか…
ってか番号横読みしてたから一瞬切られたのかと思って心臓止まった
578:大学への名無しさん
12/02/08 12:33:35.06 3dhAcHhuO
>>577
地域枠第一志望なのか?
切られないとわかっててもバクバクするよなww
579:大学への名無しさん
12/02/08 12:35:35.83 jPKQuN9X0
つか理科70%目指すとかどんだけレベル低いのかと
合格者平均80%くらいあるで
580:大学への名無しさん
12/02/08 12:37:10.34 3/7ISZWn0
いや俺は併願だけど
62/338の椅子取りゲームか..勉強しよ
581:大学への名無しさん
12/02/08 12:38:16.25 Em35NqiC0
よく分からないんだが、今年は二段階選抜があったって事でおk?
582:大学への名無しさん
12/02/08 12:49:23.58 3/7ISZWn0
二段階って何が?
583:大学への名無しさん
12/02/08 12:54:07.76 Em35NqiC0
>>582
いや、
もういいんだ
いいんだ....
584:大学への名無しさん
12/02/08 13:06:49.35 rnWrvcWp0
>>583
まさか…おまえ…
585:大学への名無しさん
12/02/08 13:08:49.35 3/7ISZWn0
おい!>>583!!返事しろ!おい!!
586:大学への名無しさん
12/02/08 13:18:05.59 D5b6A2jlO
わろたwww
587:大学への名無しさん
12/02/08 13:22:12.75 jPKQuN9X0
一段階選抜で通ったからって舞い上がり過ぎな奴がいるな
油断しないで記述できちんと6割程度は取れるようにしこしこ勉強しろよ
588:大学への名無しさん
12/02/08 13:34:25.10 Em35NqiC0
まだだ・・・
まだ後期が・・・
589:大学への名無しさん
12/02/08 13:42:26.24 Lfjg27xj0
後期はリサーチにかけなかったヤツもくるからね
590:大学への名無しさん
12/02/08 13:43:57.35 rnWrvcWp0
てか願書受理ハガキすら来てないのに発表されてもなぁ…
結局受験票の方が速いんじゃねぇかこれ
591:大学への名無しさん
12/02/08 13:47:52.24 rnWrvcWp0
>>588
センターどんくらいだったの?
592:大学への名無しさん
12/02/08 13:48:40.84 3dhAcHhuO
ハガキ来てないってことは自分の受験番号わかんないの?
593:大学への名無しさん
12/02/08 13:52:42.47 Em35NqiC0
>>591
いや分かってんだんだよね
センター七割だったし落とされるのは
でも・・・さ
594:大学への名無しさん
12/02/08 13:58:12.98 3/7ISZWn0
立派な墓を建てとくから安心しろ
現役か?
595:大学への名無しさん
12/02/08 14:00:35.01 iqPZanFH0
>>593
オマエはリアルで社会に出てうまくやっていけないタイプだと思う
頭の悪さが致命的だから、いじめの格好の標的にしたくなる
596:大学への名無しさん
12/02/08 14:06:25.76 rnWrvcWp0
>>592
そうw手際悪すぐる
>>593
倍率下がると思ったパターンか
まあ来年もある。俺は2浪だしな
少しパーっとストレス発散して次に気持ち切り替えようず
597:大学への名無しさん
12/02/08 14:09:01.83 jPKQuN9X0
>>593
確実に後期も足切りだから、来年度も医学部を目指すのなら今のうちに予備校とか決めておいたほうがいイイぞ
予備校は寮にしたほうがいいとオススメしておく 早めに準備しないと空きがなくなるからな
くじけず今から来年に向け勉強しとけカス
598:大学への名無しさん
12/02/08 14:18:01.89 Em35NqiC0
>>595
俺の事知ってるのか?
確かにいじられキャラだ
599:大学への名無しさん
12/02/08 14:22:57.06 iqPZanFH0
>>598
だから、言ってんだろ?
そうやって、いじめられキャラなのをいじられキャラに脳内変換してるあたりがカースト最底辺たるゆえんだろ
600:大学への名無しさん
12/02/08 14:31:30.81 3/7ISZWn0
おい足切断されたやつの心臓に槍ぶっ刺すな
601:大学への名無しさん
12/02/08 14:40:57.48 jPKQuN9X0
>>600
だからお前舞い上がりすぎだっての
602:大学への名無しさん
12/02/08 14:42:09.60 rnWrvcWp0
>>599
とりあえず君は医師には向いてないと思うよ
603:大学への名無しさん
12/02/08 14:46:01.34 iqPZanFH0
>>602
とりあえず君は医学部入試を突破できないと思うよ
604:大学への名無しさん
12/02/08 14:49:36.91 3/7ISZWn0
>>601
なんで舞い上がるんだよ
足切りギリのやつならともかく
605:大学への名無しさん
12/02/08 15:12:33.31 jPKQuN9X0
>>604
自分の書き込みみて気持ち悪いと思わないのか
さらにこの6時間で12回も書き込みしてんだぞ自覚しろよ
606:大学への名無しさん
12/02/08 15:18:44.94 iqPZanFH0
>>605
2時間半で5回も書き込みしてるオマエには言われたくねーwww
607:大学への名無しさん
12/02/08 15:23:50.05 3/7ISZWn0
>>605
確かにめっちゃ寒いね
けど童貞のくせに俺の書き込みチェックして回数数えて指摘してる粘着なお前の方が気持ち悪くない?
608:大学への名無しさん
12/02/08 15:33:25.51 V6+XHMLYO
わろた
609:大学への名無しさん
12/02/08 16:27:38.39 M3mA6JXJ0
>>554
センターは87%でした
610:大学への名無しさん
12/02/08 17:58:56.59 3dhAcHhuO
受験票来た
611:大学への名無しさん
12/02/08 18:02:05.51 Zmipojf90
受験生ガンバレー
612:大学への名無しさん
12/02/08 18:34:10.02 /gqSZpCJ0
つうか後期の足切り発表おせーよ
どこの大学もこうなのか?
613:大学への名無しさん
12/02/08 18:35:07.70 Zmipojf90
要項に書いてあるんじゃないの?
614:大学への名無しさん
12/02/08 22:27:14.41 nYOBXOAz0
高1ですが、教えてください。
高校で理科は物理と化学しか履修していないのですが、総合問題は生物を勉強
していなくても大丈夫なのでしょうか?
生物が必要だとしたら、センターレベルを自分で勉強すればいいでしょうか?
615:大学への名無しさん
12/02/08 22:43:42.86 LiC/xZ6A0
そもそも総合問題は今後どんな問題出るかわからないしな
1年ならもっと上のランクの大学目指しては?
616:大学への名無しさん
12/02/08 23:05:45.38 jPKQuN9X0
後期は理科系は出ないんじゃないか
数学と英語だと思う
617:大学への名無しさん
12/02/08 23:39:08.21 3dhAcHhuO
総合問題は生物に関する出題結構多いよ
過去問見ればわかる
でも生物選択だから有利になるレベルの出題はないな
難しすぎる
ぶっちゃけ総合問題の対策なんて前期終わったら英語をちょっと勉強するくらいで十分でしょ
618:大学への名無しさん
12/02/08 23:47:25.43 1/r769+30
受験票送って
喜んで
足切られるがくせいの母親の心の叫びが聞こえる
619:大学への名無しさん
12/02/09 03:17:46.06 MbYi7rlUO
1/r769+30=pl/nbM2E0
か?
弘前スレから出張してきて何がしたいんだ
620:大学への名無しさん
12/02/09 04:49:39.22 BTPObi/yO
結局前期は足切りラインどのくらい?
621:大学への名無しさん
12/02/09 11:37:23.92 CT1nWhOP0
一次受かった!!!!
よっっしゃあああああぁぁぁぁ!!!
622:大学への名無しさん
12/02/09 12:15:42.48 tXFhYzXQO
落ち着け
623:大学への名無しさん
12/02/09 12:53:49.08 eH080ahi0
338で62 倍率5.4 足は何%ぐらいでしょうか
取り合えず1次パス
2次目標6割赤本走行中
624:大学への名無しさん
12/02/09 12:57:11.26 18TCFBD+0
足切りは80%弱ってところだったんじゃないか
目標を6割に設定したら6割取れるか微妙だろう 7割くらいは目指せよ
625:大学への名無しさん
12/02/09 14:02:21.57 eH080ahi0
正直7割は無理です
でも、目指して頑張ります
南福島にすみたいです
626:大学への名無しさん
12/02/09 14:36:21.05 OKY7vsau0
>>624
そんな高いわけあるか去年倍率8倍でも足切り74%だぞ
二次で7割取れたらセンター7割台でも受かるわつまり無理ゲー
627:大学への名無しさん
12/02/09 15:15:59.27 MbYi7rlUO
そう思うと足切りしてもまだ話にならない層がいるんだな
628:大学への名無しさん
12/02/09 15:20:21.15 18TCFBD+0
>>626
今年のセンターって簡単たんだんったんじゃねえの?そんなに必死になんなよ
試験において目標を超えることなんてあまり無いことだし(低すぎる目標を除く)、おそらく合格者平均も5~6割弱ってところなんだから
7割くらい目指すのはふつうだと思うんだけど違うか
629:大学への名無しさん
12/02/09 15:45:20.27 OKY7vsau0
>>628
昨日からこのスレで偉そうに童貞オーラふりまいてるお前の方が必死乙
ID変わってもわかんだよ
630:大学への名無しさん
12/02/09 16:00:17.16 18TCFBD+0
>>629
またお前かよwww
童貞オーラ()って一瞬板自体を間違ったかと思ったわww
受験生ではない立場かのような書き込みをしてるのは私だけだし、隠すつもりはないよ
とは言え、お前とは相容れない関係のようだし、お互い無視しようや
sage入れてない奴にはレス付けないようにするからsageないでね
まぁ合格したら教えて下さい 念頭に置いておくから
631:大学への名無しさん
12/02/09 20:29:57.05 MbYi7rlUO
喧嘩すんなよww
まあ本番だと目標よりも点数は低くなる傾向があるから目標高く持てというID:18TCFBD+0の主張はもっともだけど、ここは二次難しい方だから7割は実際厳しいわな
足切りラインは75、6%が妥当じゃない?リサーチ見ても結構センター出来てない奴多いし、今年の事情を考えれば下位層も結構いるみたいだから去年と単純に比較は出来ない
632:大学への名無しさん
12/02/09 20:57:24.02 wti0kV+c0
福島いいわー
633:大学への名無しさん
12/02/09 21:12:23.70 18TCFBD+0
2次7割って
英語120(6割)
数学120(6割)
理科180(9割)
で7割だから十分有り得る点数なんだけどね 実際私も7割弱だったし
まぁ上位10%には入る点数だとは思うが
634:大学への名無しさん
12/02/09 21:19:56.37 MbhgoiJ50
78%で足きりだったよ
635:大学への名無しさん
12/02/09 21:28:24.91 pM9U+gQD0
>>615,616,617 ご回答ありがとうございます。
推薦でも総合問題があるんですよね?
生物選択者でも難しいということは、生物の問題ではあまり差がつかずに、物理化学のみの
履修者は生物の問題を捨てても合格圏に届くということでしょうか?
636:大学への名無しさん
12/02/09 21:33:02.36 18TCFBD+0
>>635
そもそも、理科系の問題は履修科目で優劣のつかないような問題しか出ないと思うよ
一般的な常識または研究レベルの内容を読まされて答えるってのがここの総合問題だと認識している
あとは数学と英語だけ
試験前にやることと言ったら英語力(単語力)をつけることくらいだと思う
637:大学への名無しさん
12/02/09 21:45:02.23 wti0kV+c0
ID:wti0kV+c0 のものだけど荒らす気はないんで暇な人は相手してね
気分転換に何箇所かに出没するから。
総合問題は運だよ!!ただ理科選択によるあまり差はつかないように出来てると思う
頭の善し悪しは点に出るとおもいまつ
638:大学への名無しさん
12/02/10 08:42:34.04 lZ/gjJJyO
とりあえず後期の足切り%が気になる…(´・ω・`)
770って今年の福島後期だとどんなんですかね?
639:大学への名無しさん
12/02/10 11:30:45.44 r7RGSdPv0
足切りは大丈夫だとおもうけど・・・
総合問題が難しくて差がつかないから、合格は厳しいかもね。
640:大学への名無しさん
12/02/10 11:47:54.16 Bp7227af0
あれ差がつかないの?
641:大学への名無しさん
12/02/10 12:35:11.08 X8QyciK10
足切り無かった年にセンター8割未満で受かった先輩いるよ
神が舞い降りれば差つけられる
642:大学への名無しさん
12/02/10 12:35:28.04 t6UTLWBj0
>>638
おそらく83%くらいじゃねえの今年は簡単だったらしいし倍率も高めだから85%弱くらいになるかもな
85.5%だとガチでボーダーくらいだから君の運次第だと思うね
643:大学への名無しさん
12/02/10 12:35:44.13 X8QyciK10
あ、ちなみに東大志望だった人
644:大学への名無しさん
12/02/10 13:51:35.47 J8n+Baal0
理3?
645:大学への名無しさん
12/02/10 15:02:37.15 kpNUlI7bO
そんなわけなかろう
646:大学への名無しさん
12/02/10 15:22:00.40 X8QyciK10
>>644
確か理1
ってか>>638は前期どこなの?
647:大学への名無しさん
12/02/10 15:22:57.75 t6UTLWBj0
後期の問題なんて余程の天才じゃない限り差がつかない
それこそ東大非医志望程度じゃ差がつかないと思う 多分その人は運がよかったんだろう
そもそも天才ならセンター7割台なんて取らないしな
まあ今年は後期足切りが確実に80%は超えるからあまり関係のない話だね
648:大学への名無しさん
12/02/10 15:27:55.38 kpNUlI7bO
東大の人は前期の話だと思うよ
確か78%くらいで受かった人の話聞いたことあるし
649:大学への名無しさん
12/02/10 15:32:01.05 X8QyciK10
その人は結局前期東北医受けたから違うと思うんだけどなー
まぁ本人に聞いたわけじゃないから噂程度に思っといて
前期なら7割台で受かる人なんて毎年いると思うよ
650:大学への名無しさん
12/02/10 16:53:12.33 J8n+Baal0
医学部で入試にでるようなことって使うのかな?
651:大学への名無しさん
12/02/10 16:59:46.45 t6UTLWBj0
>>650
まったくとは言わないが英語以外ほぼ使わない
1、2年の時には数学、物理、化学、生物などやるが。。。
3年後期以降はほぼ受験での知識は要らなくなる
最近は解の公式すら危うくなってきた 塾講とかバイトでやってるなら別だけどね
652:大学への名無しさん
12/02/10 17:03:16.11 J8n+Baal0
それじゃあ、高校で物理選択の人は大学入学前に生物やっておく必要はありませんか??
653:大学への名無しさん
12/02/10 17:13:23.29 t6UTLWBj0
>>652
私はやらなかったし、物化の人は1年時に基礎生物学を履修することになるからそれほど問題ないと思う
その他生物系の講義でも若干生物選択だった人のほうが有利くらいで大したアドバンテージは無いようだった
むしろ、物理系の授業で生物選択だった人がヒーヒー言ってた印象が大きいな
まあ推薦で受かって暇な人とか、前期で受かって暇だという人はやっておいて悪いことはないけど
654:大学への名無しさん
12/02/10 17:30:59.00 J8n+Baal0
丁寧にありがとうございます。
参考にします
655:大学への名無しさん
12/02/10 17:32:47.53 tbCNpuGp0
選択科目によって生物か物理の知識が高校レベルでもほぼ0の人も理論上はいると思うのですが、入学後の物理生物の授業ではそういう人のための配慮とかはあるんですか?
656:大学への名無しさん
12/02/10 18:02:33.56 t6UTLWBj0
>>655
先程も書いたが
物理未履修の人:基礎物理学
化学未履修の人:基礎化学
生物未履修の人:基礎生物学
を一年の最初の方に選択科目として履修することになる
まあこれで充分かと言われたら微妙だが、その他の大学レベルの理科系科目は講義とテキストだけで充分乗りきれるから問題ないと思う
657:大学への名無しさん
12/02/10 19:00:22.04 lZ/gjJJyO
638だが、皆さんいろいろ教えてくれてありがとう。
福島後期ってセンターイマイチだった人が逆転狙ってくるとこだと思ってたから出したんだが、そもそも俺の点数がアドバンテージあるわけでもなんでもないことが分かったわ(^_^;)
>646
前期は東北です
658:大学への名無しさん
12/02/10 20:03:05.41 kpNUlI7bO
あの後期は難しいよな
俺も山形と迷ったけど、割とセンター順に決まると予備校で言われてこっちに出したが
659:大学への名無しさん
12/02/10 20:13:02.42 LJ3hkuDq0
>>656
化学選択してない人は殆どいないだろうから、基礎化学なんて授業空いてそうだな
660:大学への名無しさん
12/02/10 21:58:18.53 oP6s4UOv0
>>636-637 総合問題のために理科3科目を勉強する必要はないし、実際2科目しか勉強していなくても
合格している人が大半ということなんですね。
お陰様で安心しました。
ご親切にありがとうございました。
661:大学への名無しさん
12/02/10 23:18:46.71 0m0osbBi0
推薦受かって入学手続きしたけど、宿題みたいのないの?入学式まで暇だな-。
662:大学への名無しさん
12/02/10 23:29:34.31 Hj0o2PVZ0
>>661
入学後にこのスレに降臨して色々とおしえてお。
663:大学への名無しさん
12/02/10 23:55:06.26 nlfQ9Ks2O
>>657
同じく前期東北、後期ここ。センターも778だから同じくらいw
山梨とか岐阜よりゃ可能性あるかなと思った。お互いがんばろーね。
664:大学への名無しさん
12/02/10 23:59:29.66 0m0osbBi0
>>662
わかりました。今は暇なので学校で勉強しています。
665:大学への名無しさん
12/02/11 10:33:47.38 seiHQjx50
>>663
俺は790で前期琉球後期福県
前期東北の人とは勝負したくない…
お互い前期で決めよう!
666:大学への名無しさん
12/02/11 11:43:28.96 I0sTieLUO
お前ら強気だなー
俺は750だけど前期ここだよ
お互い頑張ろうぜ
667:大学への名無しさん
12/02/11 12:24:16.58 lb85X1zpO
>>665
琉球ってなんかすげえなww
なんでわざわざ琉球に出したの?
668:大学への名無しさん
12/02/11 12:49:34.28 seiHQjx50
>>667
センター重視で問題簡単め、全科目バランスよくって選んでったらそこしかなくなったWW
669:大学への名無しさん
12/02/11 13:12:48.15 lb85X1zpO
>>668
なるほどね
俺は前期後期ここに出したから、もし同級生になったらよろしくw
670:大学への名無しさん
12/02/11 13:17:31.57 8CwwgCvp0
>>661
おれも同じ状況なんだけど・・
何かしてる??
671:大学への名無しさん
12/02/11 13:21:43.08 8CwwgCvp0
>>661
670を訂正で
何を勉強してる??
672:大学への名無しさん
12/02/11 13:26:25.87 lb85X1zpO
入ってから嫌というほど勉強しなくちゃならないんだから今のうちは遊んどけばいいじゃない
まあ1年のうちはそこまで忙しくないらしいが
673:大学への名無しさん
12/02/11 13:34:43.89 fGxKYlnw0
こんにちは。質問なのですが、
県内在住ですが、みなさんどこまでなら自宅通学は可能でしょうか?
郡山市だと、通うのはきついですか?
674:大学への名無しさん
12/02/11 13:38:28.95 8CwwgCvp0
福島氏じゃあないときついと思うよ。
675:大学への名無しさん
12/02/11 14:05:16.36 fGxKYlnw0
実習が始まると帰宅時間が遅くなると聞きましたが、どのくらいおそくなるのでしょうか?
たびたびの質問ですみませんが、ご享受お願いいたします。
676:大学への名無しさん
12/02/11 14:56:00.79 d6BDrkoS0
>>675
1年のうちは遅くなったりしないと思うな 俺の時は生物学実習で20時までとかあったけど、ゆとり仕様になったらしい
2年の解剖実習がはじまるとだいたい皆18時くらいまでは残ってやっていたぞ
それ以降は5年のBSLまで授業で帰宅が遅くなることはあまりないと思うが、部活やっていたら基本帰路に着くのが20時とかになってくると思うけど
まあ4年までは郡山からでも通えると思う 仙台から通っている奴もいたし
5年のBSLになるとさすがに市内じゃないときつくなってくると思うね
677:大学への名無しさん
12/02/11 14:57:53.45 fGxKYlnw0
>>676
先輩ありがとうございます。
とりあえず、郡山から頑張ってみます。
678:大学への名無しさん
12/02/11 17:45:30.46 wNVUsfmP0
>>671
英語、数学、国語、特に英語はなんか忘れそうで・・・、前期受けようかな。
679:大学への名無しさん
12/02/11 19:11:25.05 8lQTVfFh0
ちなみに去年の人たちは震災で5月まで究極に暇でなんもしてなかったけど
それからの授業とか進級に全く影響ないらしいよ
お前らせっかく受かったのに高校の勉強ちまちま続ける意味あんのか
680:大学への名無しさん
12/02/11 19:12:31.60 qnOXEnr70
>>676
ここの部活ってハードなの?
681:大学への名無しさん
12/02/11 19:25:49.39 WxA+hUmFO
>663
657です
状況似てるなwぶっちゃけ山梨岐阜あたりは前期理三とかもいるから怖いよね
お互い頑張ってここ受けないで済むようにしよう!
682:大学への名無しさん
12/02/11 19:29:42.92 8lQTVfFh0
>>680
そんなの部活によるに決まってるだろwwww
部活の大変な大学と大変じゃない大学なんてねぇよwwww
683:大学への名無しさん
12/02/11 19:47:38.35 d6BDrkoS0
>>680
部によるけど、躰道部なんかはマジ基地レベル
軽い部活はまあ無いみたいなもんかもな 20時に云々ってのは標準の部活
まあ私も標準レベルの部活に所属しているが、このスレ見ている人にはあんまり部活人間になって欲しくないな
マジで全てが部活優先みたいな考えの奴いるからなあ
入学すると、いろいろ勧誘が激しいけど、部活に入らないってのも1つの道だってこと忘れないでほしい 今は試験の過去問もネットで手に入るしね
684:大学への名無しさん
12/02/11 20:10:56.16 lb85X1zpO
ここって体育大学とか言われてるし部活盛んなんでしょ?
685:大学への名無しさん
12/02/11 22:24:08.47 rzHZOfRp0
部活はたしかに盛んだ
686:大学への名無しさん
12/02/11 23:17:55.72 OicfsRZQ0
>>677
一応助言しておくけどできるなら普通に学校周辺に住んどけ
郡山からの移動だと電車40分福大通って自転車で20分で往復二時間
車でも片道一時間弱かかる
俺は電車通学だったけど学校の行事なんてなんも参加しなかったぞ
同級生が宅飲みしようといってる中、電車の時間を気にして帰るとか悲しすぎたわ
サークルも一時参加してたが、7時まで活動して家着くのは9時過ぎ
翌日も6時には起きないといけない生活
そこにバイトをやろうとしたら暇な時間なんてほとんど残らないよ…
687:大学への名無しさん
12/02/11 23:29:18.84 LF/BRoVo0
>>683
部活非加入率はどのくらいですか?
>>686
となると蓬莱地区?
688:大学への名無しさん
12/02/12 00:03:25.43 rzHZOfRp0
>>687
ほぼ100%じゃないか?
住んでるのは、蓬莱、南福島、鳥谷野の3地区が多いね
689:大学への名無しさん
12/02/12 00:09:02.97 c8lVYNnd0
駐車場問題はどうなりましたか?
690:大学への名無しさん
12/02/12 00:10:22.51 VCF0SaZu0
解決してない
1,2年は車通学禁止だしねー
ただでさえ交通の便悪すぎるってのに
691:大学への名無しさん
12/02/12 00:16:39.54 c8lVYNnd0
では蓬莱に住んでない人は、先輩の車の相乗り以外はみなバス通学なんですか?
692:大学への名無しさん
12/02/12 00:19:15.53 VCF0SaZu0
基本バス通学
ただ一年後半くらいから車持ちだす人が増えるので、医大の近くの有料駐車場止めたり、よくわからないスペースに止めてたりもするね
693:大学への名無しさん
12/02/12 00:23:44.15 c8lVYNnd0
バスって1時間に数本ですよね。。。
そこそこ広いのでその辺に泊めててもバレなさそうですよねw
694:大学への名無しさん
12/02/12 00:26:23.02 VCF0SaZu0
それがわざわざ見まわってるんですよw
あんな場所に作っといて車で通うなとは何事かと思いますけどねー
695:大学への名無しさん
12/02/12 00:27:58.87 c8lVYNnd0
事務はちゃんと仕事してるんですねw
696:大学への名無しさん
12/02/12 01:39:26.44 tSGHz918O
教授会にかけられて最悪停学になる
697:大学への名無しさん
12/02/12 02:47:16.26 JVvrvQ/W0
まあ駐車場がない(無かった?)んだから自動車通学を認めないのは仕方のないこと
問題なのは駐車許可を持っていない奴が違反駐車しまくってることで、駐車場内がとても狭くなり、事故が度々起こってる
更には公道(歩道)まで駐車しているような不届きな輩がいるので新聞に載ったりしてるな
有料駐車場使っている1年生がいると聞いてとても感心するくらい違反駐車が多いのが現状
池駐はガラガラだからそっちに止めればいいのに歩く努力すらしないとは残念だ
まあ最近新しい駐車場ができたみたいで、もしかしたら学生にも開放されるかもしれないが
698:大学への名無しさん
12/02/12 03:17:08.83 5syOS66u0
丘駐の混雑具合やばいよねw
絶対こする自信あるわ
699:大学への名無しさん
12/02/12 07:09:02.94 90pNIjWW0
バイク通学 自転車、、は出来ますか
700:大学への名無しさん
12/02/12 07:10:36.12 JVvrvQ/W0
>>699
バイク、自転車は許可イランと思う 駐輪場に止められるよ
701:大学への名無しさん
12/02/12 10:59:22.50 90pNIjWW0
じゃ1.2年はバイクにしよう
条件:合格したら
住むのは南福島
理由:焼き鳥、ラーメン
試験前日は福島駅周辺ホテル
702:大学への名無しさん
12/02/12 11:44:12.38 n28u5p+J0
ちゃんと冬のこと考えろよw
703:大学への名無しさん
12/02/12 11:46:30.45 XQ9dR3SQO
なんか久々に和やかなムードで良いね
皆ラストスパートがんばれー
704:大学への名無しさん
12/02/12 15:55:08.97 M7/O+6k80
推薦で入った人は留年する人が多いという話は本当??
705:大学への名無しさん
12/02/12 16:00:01.90 JVvrvQ/W0
まあそんなことは無いと思うけど
ここの医学部で留年する人って大概が精神的に病んで休学みたいな感じだから
だけど純粋に学力だけで落ちた奴は推薦の人しか居ないと思うな・・・
706:大学への名無しさん
12/02/12 16:01:31.53 90pNIjWW0
冬どうしよう バイクは危ないーー
現況
数学6割いけるかもしれない、一応過去問は理解出来た
英語6割これは希望的観測、出たところ勝負
理科7割いけるかもしれない、まだ伸びしろ有り、
今のところ実力出せたとしてギリギリです
休憩終わり
707:大学への名無しさん
12/02/12 16:20:25.76 M7/O+6k80
>>705
精神的って・・・そんなハードなんですか??
708:大学への名無しさん
12/02/12 16:47:05.29 tSGHz918O
>>706
数学6割くればかなり楽になるよなー
センターどのくらい?
709:大学への名無しさん
12/02/12 16:53:52.55 JVvrvQ/W0
>>707
20歳前後って統合失調症とかの好発年齢だし、解剖実習では疲労困憊だったし・・・
うつ病とかになる人が多いね SSRIとか飲んで学校来ている人もいるみたいだし
実際大学に入ってから人生で一番勉強しているし 大学受験のときの勉強なんて今考えればやっていないに等しいレベル
もちろん高校時代すごく頑張っていた人は大学で楽なのかもしれないが
710:大学への名無しさん
12/02/12 17:16:46.02 ffsOdR+2O
ここの英語と理科は8割くらい当たり前に取れるだろ
むしろ数学で6割取れたら大したもんだと思う
711:大学への名無しさん
12/02/12 17:32:06.77 M7/O+6k80
>>709
丁寧にありがとうございました
712:大学への名無しさん
12/02/12 17:41:50.83 tSGHz918O
>>710
お前上の方にも同じようなこと書き込んでるだろ
理科8割はともかく英語8割当たり前とかバカじゃねーの
英理で320越えてたらセンター次第では数学0でも受かるし合格最低点はもっと高くなるだろ
よっぽど英語が出来ることをひけらかしたいか激甘な採点してるか、またはただの煽りとしか思えない
713:大学への名無しさん
12/02/12 18:00:24.72 fcX5J6uJ0
まぁ英理7割で数学5割くらいが理想かなー
714:大学への名無しさん
12/02/12 18:03:38.37 JVvrvQ/W0
>>710
経験則から言わせてもらうが
英語8割もとってるやつは居ないと思うぞ
合格者平均はおそらく
英語:5割
数学:5割
理科:8割
位だと思う 数学は思ったより採点が甘く、英語は採点が厳しい
715:大学への名無しさん
12/02/12 18:24:30.29 ffsOdR+2O
そうなのか?難しい単語も文章も全然無いし医学部英語にしては簡単な方だと思ってたんだが…
いくら採点が厳しくても合格者平均が5割はちょっと信じられないな
716:大学への名無しさん
12/02/13 10:07:34.61 /NVUx2M70
数学・英語は50%理科80%
センター90%なら
理科失敗して60%としても
(センター換算40点分÷900=4.4%)
85.6%持ち点の2次合格者の平均点と同じ
酔ってセンター90人は当日インフルエンザ光熱でも合格
以上
717:大学への名無しさん
12/02/13 10:10:03.89 /NVUx2M70
訂正90人-------90%の人は
718:大学への名無しさん
12/02/13 11:15:01.05 v18XAIzN0
そう考えるとなんか自信出てきたわ
ここそんな二次強い人集まらないと思うし
719:大学への名無しさん
12/02/13 12:07:56.86 sNh6pttcO
俺も
だがまあ気は抜かないで全教科で本気出す
720:大学への名無しさん
12/02/13 15:00:25.61 COR0NjD00
推薦で受かった人、もう住むとこ決めた??
721:大学への名無しさん
12/02/13 18:30:34.51 b6xsPFti0
さすがにインフルエンザで高熱出てたら数学英語5割、理科6割も取れないと思うけどなww
722:大学への名無しさん
12/02/13 19:28:43.91 /NVUx2M70
ボルタレン50座薬×2でドウにかしのぐ--
願書の時 蓬莱みたんだけど、居酒屋ありませんでした
スーパーでは何でもそろいました
みなさん宅飲ですか))))))))
723:大学への名無しさん
12/02/13 19:38:46.38 OPY+ezoI0
酒が生活必需な人って いるんですねw
724:大学への名無しさん
12/02/14 12:07:02.60 tAV6eBeH0
1次合格者338
受験者 290
合格者 62
辞退者 7 去年7名 一昨年5名
追加計 69
実質倍率 4.2
公表されていつ倍率から考察して前期の辞退者の追加は
前期の受験者からになりますが
合格発表の時補欠者の発表もあるんですか
補欠合格の連絡はいつありましたか
去年の先輩方教えて下さい
725:大学への名無しさん
12/02/14 14:05:01.61 Aypyr88H0
要項ちゃんと読め
726:大学への名無しさん
12/02/14 14:58:33.20 tAV6eBeH0
要項には前期から追加無いと、、、
しかし
実質倍率で計算して5.7倍
合格者+辞退者で5倍
掲示が5倍だったので
てっきり前期からの追加と考えました
多分要項が正しいので掲示ミスでしょう
すると、去年の場合
前期辞退者7名 後期辞退者7名 計14名は後期不合格者カラの補てんとなり
後期の倍率はかなり低くなりますね
727:大学への名無しさん
12/02/14 17:50:08.79 Aypyr88H0
受験生のバレンタインって死にたくなるよね
728:大学への名無しさん
12/02/14 17:51:03.36 L1tCf0g2O
予備校でJKにチョコもらったったwww
729:大学への名無しさん
12/02/14 17:51:53.85 MM8lkDE90
>>726
今年辞退はほとんどいなそうだけどねー
730:大学への名無しさん
12/02/14 17:52:02.05 7p+k7zE10
なんでー?
731:大学への名無しさん
12/02/14 17:59:46.35 ZUCqP0xJO
去年の3月を思い出せよ!! 辞退してもう1年やろうと思った人がいたんだよ
732:大学への名無しさん
12/02/14 18:55:01.46 b2QZ8J+9O
そんなやついねぇよ
放射能まみれになりたくないから私大行っただけだろ
733:大学への名無しさん
12/02/14 20:27:48.00 L1tCf0g2O
まあ震災前でも毎年数人は辞退してるから1、2人はいるんじゃね?わかんないけど
734:大学への名無しさん
12/02/14 21:21:33.64 UqTGqqHS0
毎年5人前後辞退してるよ
金に余裕あるやつは都内私立医行った方が遊べるとか何とか
735:大学への名無しさん
12/02/14 21:25:03.55 lgLnGXoo0
私立に行くつもりでなぜ受けるのか
736:大学への名無しさん
12/02/14 21:29:15.14 I2hr4bDV0
欠員は後期で補填なのかラッキー
737:大学への名無しさん
12/02/14 21:38:56.76 zn2H6S4i0
そうなのか
前期合格辞退者分は前期受験組から
後期合格辞退者分は後期受験組から追加合格するのかと思ってた
738:大学への名無しさん
12/02/14 21:57:09.22 aURVdN0T0
400℃w
739:大学への名無しさん
12/02/14 22:47:14.91 Bl0/bV720
>>735
その私立が第一志望なんじゃね