【医学部】福島県立医科大学その4【看護学部】at KOURI
【医学部】福島県立医科大学その4【看護学部】 - 暇つぶし2ch150:大学への名無しさん
12/01/09 09:11:23.41 l4wncgAOO
国家試験通ってんだから学力低くても大丈夫だろ

つか、医者にするのに何千万円税金を投入してんだから
地位や金儲けのためだけに医者になろうとしてる都会一般の人より
頭悪くても福島に残る可能性のある人を優先するのは当然

文句があるなら私立でも受けてろ

まぁここで愚痴ってるやつらは自分が受からないのを言い訳にしてる多浪だろうけど

151:大学への名無しさん
12/01/09 10:27:59.03 JEZgneo0O
今、こんなとこいくやつの気が知れない
どうせ長生きできないし、苦しみながら死ぬよ

152:大学への名無しさん
12/01/09 11:09:15.31 rQyd31Xw0

福島県立医科大学 87% 72
チェルノブイリ国立医科大学86% 71
東北大学医学部26% 48

%は死亡率
2次ランク単位はSv

153:大学への名無しさん
12/01/09 12:38:15.68 3U95vjNW0
またこいつらか

154:大学への名無しさん
12/01/09 12:55:40.06 l4wncgAOO
>>151
と言って受験者を減らそうとしてるバカ

毎年恒例だ

155:大学への名無しさん
12/01/09 14:26:18.11 Ub0k1/4K0
>>150
だから今までの卒業生は推薦が基本10人以下だった時代だと言ってるだろ
今や40人とかになってるから学力低下かつ国試合格率の低下も危惧しているんだろ

156:大学への名無しさん
12/01/09 22:41:16.45 l4wncgAOO
>>155
残念だが今年の卒業生は推薦20人以上居たから


157:大学への名無しさん
12/01/09 23:04:16.94 Ub0k1/4K0
>>156
お前マジで言ってんの?20人も居ねえよwww
部外者が知ったかぶりすんなよ

158:大学への名無しさん
12/01/10 10:46:56.58 cW54HIpGI
ここ二浪ってセーフ?

159:大学への名無しさん
12/01/10 11:15:00.13 O97ssj/d0
十分セーフ

160:大学への名無しさん
12/01/10 17:03:44.56 CSl4geN+0
>>158
セフセフ
ってか3郎4郎くらいは普通にいるし、再受験生みたいなので30歳↑の人も結構いるから、何浪でも大丈夫だろうね

161:大学への名無しさん
12/01/10 18:55:12.75 +2J6GDvR0
今年福島医の出願状況と難易度がどうなるかが気になって仕方ない。
何かが起こりそう・・・大穴狙って殺到とか。

162:大学への名無しさん
12/01/10 19:47:02.40 zyibGI0QO
俺の予想は
合格ラインのちょい下の人たちの志願者が増えて、
福島県外に住んでる頭のいい人は避けて違うところにいく傾向が若干見られる

つまり、志願者が微増(もしくはそれ以上)でボーダーが微減

ボーダーがかなり低くなることはないと思う

163:大学への名無しさん
12/01/10 19:49:14.42 gxe8cy480
おれも概ねそういう予想

164:大学への名無しさん
12/01/10 22:10:51.55 5z1hT2YB0
ここのボーダーいくつよ

165:大学への名無しさん
12/01/10 22:30:30.06 zyibGI0QO
センターは85%くらいだと思う

166:大学への名無しさん
12/01/11 00:05:01.70 c8vVsazRi
センター85%でC判定ってのが
ボーダー85%の意味だよね?

167:大学への名無しさん
12/01/11 07:54:20.30 0/y1HSNTO
ここ地方の医学部の割にそこそこ高かった
それに二次比率も半分くらい



168:大学への名無しさん
12/01/12 14:59:52.75 3i756aWt0
二次がくそむずいんだよなここ
合格者平均も出てないしどんだけとればいいのかわからん

169:大学への名無しさん
12/01/12 15:07:29.01 FiQh1sVp0
>>168
医系単科のなかではやり易いと思ったんだけどなー
ちゃんと典型問題押さえてればまぁまぁ解けるし、センター微妙だったらここにしようと思ってたんだけど、英作文は難しいと思うけど

170:大学への名無しさん
12/01/13 21:41:10.07 9YKYa2t+O
とりあえず明日だな

171:大学への名無しさん
12/01/15 19:31:13.95 wIjkXwfSO
わーいセンター91%だった
ここ受ける

172:大学への名無しさん
12/01/15 19:44:14.64 IbnXqdhq0
おめ

173:大学への名無しさん
12/01/15 20:14:47.80 2dGQL1K/0
九割ならもっと上にしたほうがいいんじゃないのか

174:大学への名無しさん
12/01/15 21:00:17.65 wIjkXwfSO
さんくす
いやここ受けるぜ

175:大学への名無しさん
12/01/15 21:03:32.45 uOPxmHJ80
82%しかいかなかった(・_・;
地域定着枠みたいなので、特攻するわ!!
二次は得意だから、挽回したい!!
因みに再受験?仮面浪人?です。

176:大学への名無しさん
12/01/15 21:32:31.58 SCZ0GvNU0
地域枠は親に保証人拒否されたので不可能だった

177:大学への名無しさん
12/01/15 21:58:55.03 uOPxmHJ80
>>176
マジか。センターはどうだったの?

俺は逆に金銭的に地域枠みたいな奨学金あるとこしか受けないわ。
でも今年なんだかんだ受ける人多そう、多大の地域枠模試とかでは結構低いとこあるみたいだけど
でも俺は東北地方がいいんだー


178:大学への名無しさん
12/01/15 23:28:06.47 CWquyqWr0
>>176
なぜに拒否られたの?

179:大学への名無しさん
12/01/15 23:46:55.07 wIjkXwfSO
そりゃ今の福島の状態見れば地元でもない限り反対するだろう

180:大学への名無しさん
12/01/16 00:11:25.92 Sb6QmRu60
普通、首都圏からは少なくとも親族からは反対されそう。

181:大学への名無しさん
12/01/16 19:54:21.90 TeqiUOiT0
老人子供から妊婦までモルモットいっぱいいる中で
放射線の人体に与える影響研究すればノーベル賞も夢じゃない
夢のような環境

182:大学への名無しさん
12/01/17 11:56:22.05 525tddMJO
なんだがあまり盛り上がらないけど、他スレを見ると爆死した奴らが多く来そうだね

183:大学への名無しさん
12/01/17 13:20:25.84 XBxw+Gp9i
みんな金あるね。福島県民じゃないやつが受験すると、入学金があんびりーばぼーになるんで受験できん

184:大学への名無しさん
12/01/17 19:18:46.01 hP1lVzeg0
>>182
模試の調査でも、志望者数が大幅に上がっていると判明したしね
またそういう爆死した人達もこの大学に押し寄せてくるだろうから今年の倍率はマジ跳ね上がるだろうな・・・

185:大学への名無しさん
12/01/18 00:01:45.98 lg2rCEO50
足切りボーダー、どの辺だろうな?

186:大学への名無しさん
12/01/18 00:04:05.66 gir/3ZYS0
八割八部で大丈夫?

187:大学への名無しさん
12/01/18 00:07:00.78 Gx87CMp50
普通

188:大学への名無しさん
12/01/18 12:31:01.27 cPKKSMYW0
送電トラブルでプール冷却一時停止 福島第1、第2原発
2012.1.17 19:11 [放射能漏れ]
東京電力は17日、送電設備で同日午後4時10分ごろにトラブルが起き、
電圧が一時的に低下して福島第1原発と第2原発の使用済み燃料貯蔵プール冷却や、
汚染水浄化システムの一部が一時停止したと発表した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

第1原発の原子炉注水や放射性物質のモニタリングには影響がなく、
東電は「冷温停止状態に問題はない」としている。プール水温にも大きな
変化はなかった。

東電によると、送電網につながる「南いわき開閉所」の設備に
トラブルが発生。電圧低下の影響で第1原発2、3、6号機、
第2原発1、3号機の燃料貯蔵プール冷却装置が止まった。
第1原発のセシウム吸着装置も停止した。
格納容器への窒素ガス注入も停止したが、その後再開した。

また、東電は17日、第1原発2号機の格納容器内部を調べるため、
格納容器の穴開け作業を行った。19日に内視鏡を挿入する。


189:大学への名無しさん
12/01/18 16:43:37.32 h/kXP9pMO
ここの後期って河合塾のボーダーで86%なんですが、実際どうなんですか?隣県の20歳なんですけど。


190:大学への名無しさん
12/01/18 16:48:44.10 97i120ln0
そんなもんじゃね?

191:大学への名無しさん
12/01/18 16:54:25.35 h/kXP9pMO
山梨なんかよりはまだ易しめなんですかね。
ニローなので、前期も考えています。数学難しいっすね。
ちなみに受かって医者になったら喜んで双葉郡に行きます。

192:大学への名無しさん
12/01/18 16:58:00.22 97i120ln0
がんばれおー

193:大学への名無しさん
12/01/18 17:49:59.08 9o3wCSjD0
>>184
あからさまな工作は逆効果だぞ

194:大学への名無しさん
12/01/18 19:29:58.05 NzArUjGzO
医大の数学は難しいのもあるが、解答用紙の異常な狭さが気になる
なんなんだあれ

195:大学への名無しさん
12/01/18 19:49:13.76 uCruoQY20
解答用紙なんてどこでわかるの

196:大学への名無しさん
12/01/18 20:00:17.04 dnKQlsGv0
>>183
県外のやつは入学金3倍だっけ?

197:大学への名無しさん
12/01/18 23:38:09.82 p6DtO73P0
>>191 遥かに楽だろ。っていうか今年これだけの水準維持してそうなのに
驚いてる。

198:大学への名無しさん
12/01/19 04:18:05.37 FVOGiEKJ0
福大はともかく、リスクを負ってでも医大に入りたいって奴はいそうだな

でも、福島でX線とかやったら、現地のものが加算されて怖そうだけど

199:大学への名無しさん
12/01/19 11:20:38.95 3pqVB+8BO
春には医大定員割れとか言ってたのになwww

200:大学への名無しさん
12/01/19 11:30:09.01 bb7I3iux0
だってローカルのTVって全国で見れないから
毎日除線についてのニュースや各地域ごとの線量発表してるの知らないもの
降雪の影響で側溝付近だと発表されてる数値の数倍とか当たり前だしね
県外への流出人口なんかも興味無いだろうし
あとは全国的に浜通り以外はたいしたことないんだろ的な雰囲気作りのおかげかな

201:大学への名無しさん
12/01/19 11:51:41.99 bb7I3iux0
あとね、県内の景気は全ての地域で最悪な状態で疲弊しまくってる
閉塞感が半端ない、これからどうなるんだろうみたいな感じで
そんな中で地元住民を相手にする医師になる頃には
もしかしたら癌患者が増えてたりとか考えるときついよ
地域枠だと6+9で15年は県内に拘束されるから
止めとけという親がいるのも納得
うちの親はさっさと県外に出て行けって言ってるから受けないけどね
震災前は志望校で行きたいと思ってたから残念に思う

202:大学への名無しさん
12/01/19 14:58:33.02 Ox+VBHB70
で?

203:大学への名無しさん
12/01/19 17:16:27.99 3pqVB+8BO
工作

204:大学への名無しさん
12/01/19 17:18:09.57 RuxfOajF0


205:大学への名無しさん
12/01/19 17:50:00.50 bb7I3iux0
この感覚は県内にいる人しかわからないだろうね
工作の意味がわからないけど覚悟を持って来てくれる人は大歓迎だよ

206:大学への名無しさん
12/01/19 17:53:05.22 3pqVB+8BO
俺は地元の人間だけどそんな悲観的になってもしゃーないやんw

207:大学への名無しさん
12/01/19 18:10:08.53 gMARtCJG0
福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールがまぢヤバイ
もうすぐくる巨大余震で使用済み核燃料プール崩壊したら、東京までが非難区域になるから安心しなwwwww

208:大学への名無しさん
12/01/19 18:11:35.12 bb7I3iux0
やっぱり浜とそれ以外では全然違うよ
自分も親戚が死んでなかったら他人事で何でも楽観できたと思う

209:大学への名無しさん
12/01/19 18:16:09.69 5GfWusQ10
>>207
そんな工作活動しても志願者減らないよ(笑)

210:大学への名無しさん
12/01/19 19:27:22.38 7t7GYd1N0
そっとしておけ(笑)

211:大学への名無しさん
12/01/19 20:11:51.75 veOklxa90
リサーチで志望者五位だった
ここ受けるかな

212:大学への名無しさん
12/01/19 20:17:31.65 2W+mrM/n0
福島県の他の大学は倍率ガタ落ちなのに医学部だけ倍率急増ww

どうせお前ら震災起きたから今年は楽勝になるだろーとか思ってんだろうな
正直バカとしか思えない

213:大学への名無しさん
12/01/19 21:23:52.54 qJY6G4VR0
で?

214:大学への名無しさん
12/01/19 22:12:54.69 RHt2tErY0
都内の医大では常識だけど
福島は膀胱がん等がこれから増えるし
放射線が危険だから
あえて旅行とか行くなと普通に授業で言われている

215:大学への名無しさん
12/01/19 22:33:44.97 ddqYnIzQi
高校退学繰り返して3つ高校行った(トリプった)んだけど、ここ受けようと思ったら小学校からの履歴書提出しなきゃいけないのねw
どの程度影響するんだろうか。

216:大学への名無しさん
12/01/19 23:35:12.84 3pqVB+8BO
なんか必死な工作員がいるなwww
自分が受験しないならいらんこと書かないで放っておけばいいのにwww

217:大学への名無しさん
12/01/19 23:42:29.90 2a6eQI8wO
駿台全国A判だから余裕こいてたけど、数学1完もキツい、てか30/200くらいしか取れない気がしてきた。助けて。


218:大学への名無しさん
12/01/19 23:42:35.36 Xx9ePxJS0
>>215
それは俺も気になる

219:大学への名無しさん
12/01/20 01:13:51.11 5Mkd4DvKO
去年の数学むずくね?それ以外なら半分はいくのに

220:大学への名無しさん
12/01/20 23:55:45.40 /VR5anfb0
他人も出来ないだろうと甘さが出ないように頑張ろうぜ

221:大学への名無しさん
12/01/22 00:34:41.89 FTM5aiEW0
他の県に公務員試験受けにくるんじゃねえよ!
腐れ福島県民!

福島で受ければいいべ!お前ら本当に根性が腐っているよな(笑)

222:大学への名無しさん
12/01/22 10:20:30.93 zwFci7tg0
ここの後期の小論って何で対策すればいいですかね。英語小論をかじったくらいです。
駿台のお医者さんになろう小論とかで大丈夫ですか?

223:大学への名無しさん
12/01/22 10:41:10.37 RpT4aTkNO
福島の医者が続々と福島から逃げているというのに

おまえら勇者かよ

224:大学への名無しさん
12/01/22 11:18:08.53 +07bRzQ/0
>>222
文中要素拾うだけなら

・課題文が英語なら英語読めればいい
・課題文が日本語なら文章理解できればいい

要は基礎知識詰め込んでおけばいいわけだろうから
英語なら乙会アカデミック英語自然科学 中級/上級
日本語なら赤本出してるとこの小型タイプにある医系小論文最頻出論点20

この辺読んでおけばいいんじゃないの
後は駿台なり河合なりの医学部小論文用参考書でも立ち読みして好きなの買えばいい

225:大学への名無しさん
12/01/22 11:22:57.11 zwFci7tg0
>>224
ありがとうm(__)m助かります

226:大学への名無しさん
12/01/22 21:33:35.02 X2bNWIbN0
推薦入試について情報お願いします。どんなことでもいいです。

227:大学への名無しさん
12/01/22 22:04:33.73 uFgQOfzKi
どんくらい倍率あがるんだろうね?

228:大学への名無しさん
12/01/23 00:01:36.13 m6tBUlph0
倍率は最大6倍だからいつもと変わらず
きっちり足切りはあるんじゃない?

229:大学への名無しさん
12/01/23 13:55:25.59 Ix5fp3CGO
リサーチ出してないけど受けるわ
俺と同じようなやついる?

230:大学への名無しさん
12/01/23 14:09:35.23 dbpvtTx00
>>229
リサーチはどこ出したのよ?
どっちにしろ受かるやつは受かるけどさ。

231:大学への名無しさん
12/01/23 15:45:26.83 Ix5fp3CGO
>>230
新潟に出しました
81%だから福島も危ういラインだけど、ここ以外は絶対無理だと思う(T_T)
逆にリサーチここ出したけどやっぱり変える人とかいないかな?

232:大学への名無しさん
12/01/23 16:32:14.90 89P6hrVz0
なんで81で新潟に出したの?

233:大学への名無しさん
12/01/23 16:44:22.01 Ix5fp3CGO
>>232
理科がどっちも満点で数学も9割だったので理数系科目の配点が高い新潟に出しました。
でも国語が110くらい、社会も50くらいだったので、新潟も厳しい結果が出ました。

234:大学への名無しさん
12/01/23 16:46:56.39 PrJ1Kp9nO
2次力を信じて東北は?新潟よりゃ可能性あるだろ。

235:大学への名無しさん
12/01/23 17:05:40.93 Ix5fp3CGO
>>234
東北大オープンの第1回がA判定、第2回がC判定なので厳しいと思います…

236:大学への名無しさん
12/01/23 18:31:36.56 WuqKMFeE0
>>235
東北大A判とったやつがなんでここ受けんだよww
バカか天才かわかんねえやつだなww


237:大学への名無しさん
12/01/23 18:35:54.87 +pHLpQqY0
それだけの学力あって、なんでセンター対策をしなかったのよ・・・

238:大学への名無しさん
12/01/23 20:20:15.40 Ix5fp3CGO
>>236
センターがこんな結果になるなんて思ってなかった上に、浪人なので後がないんです
>>237
対策はちゃんとしたけど文系科目のセンスが皆無なので…

239:大学への名無しさん
12/01/23 21:04:40.27 WuqKMFeE0
>>238
浪人なのでって言うけどここ面接めっちゃ厳しいぞ?特に太郎は突っ込まれるし
二次配点もっと高くていいとこ行きゃいいのに

240:大学への名無しさん
12/01/23 21:36:18.30 ojuMr1xN0
つか今回のセンターって簡単じゃなかったのか?
センター81%て明らかに実力不足な気がするんだが 下手すりゃ後期足切りだしな
このセンター得点で受かるのは正直2次配点も考慮すると、ここくらいしか無いだろう
面接なんてただの形式的なものだし、変なこと言ったりしない限り合否に関与しないから心配すんな

241:大学への名無しさん
12/01/23 21:39:04.28 l1Oyvg320
前期たぶん受かるよ
倍率はあんま変わってないけど上位層がすっごい少ないわここ

242:大学への名無しさん
12/01/23 22:21:44.15 60iyfujp0
確かに2次力があるから一気に逆転しそう

243:大学への名無しさん
12/01/23 23:20:26.26 ojuMr1xN0
おい、東北模試C判で2次力もへったくれもないだろ
あんまり油断させんなよ

244:大学への名無しさん
12/01/23 23:48:55.73 pjnQHyWS0
88パーセントの俺が出すぜ!

245:大学への名無しさん
12/01/24 00:13:54.42 o3mChvAY0
合格おめ

246:大学への名無しさん
12/01/24 11:52:01.18 FyYpHKfE0
なんでここの大学HPが落ちっぱなしなんだ??

247:大学への名無しさん
12/01/24 12:15:49.11 JV4LtFjq0
通じるけど・・・

248:大学への名無しさん
12/01/24 12:36:46.43 FyYpHKfE0
google検索で一番上に来るとこから行こうとしてもサーバーが見つかりませんとかになる。こっちの問題かも

249:大学への名無しさん
12/01/24 13:48:02.16 U5bMCcv3O
広島おすすめ

250:大学への名無しさん
12/01/24 14:22:00.84 PRJ8vVnU0
ってかここ調査書ちゃんと見てるらしいね
去年なんか震災で試験も面接も消えたのに落とされてるやついるし
ちなみにそいつ出願者で成績2位で調査書はゴミってやつ

251:大学への名無しさん
12/01/24 14:28:21.43 N3maiJX00
後期の話?

252:大学への名無しさん
12/01/24 15:07:53.78 eH8AzyCb0
ちゃんと見てるっていうか、点数化するでしょが。

253:大学への名無しさん
12/01/24 15:31:54.89 joD3Ypv/0
調査書は点数化はやめたんじゃなかったっけ?

254:大学への名無しさん
12/01/24 16:53:46.11 LAcc59jS0
>>250
そいつが嘘ついてるだけ 本当は点数が低かった

255:大学への名無しさん
12/01/24 17:02:25.65 GzYG58/M0
調査書は点数化してないだろ
そりゃあまりにひどければ落とすわ

256:大学への名無しさん
12/01/24 20:15:27.71 PRJ8vVnU0
ここって今の段階の出願状況とか出す?
出願終わってから?

257:大学への名無しさん
12/01/25 09:48:09.93 T0Qwekdu0
出てるね

258:大学への名無しさん
12/01/25 22:22:02.89 ZdqJ3oil0
頼むわ医学部より圧倒的に倍率が高い
特攻隊か?

259:大学への名無しさん
12/01/26 01:08:01.52 /kuqwInM0
国語142
英語188
数学200
理科200
地理78

で前期受けます
千葉県民だけど福島の役に立ちたいので

260:大学への名無しさん
12/01/26 01:34:28.97 UtgbdFX00
地域枠に猛者出現

261:大学への名無しさん
12/01/26 03:16:50.10 LzUpF9t40
千葉と福島じゃ大して変わらないもんな
放射能なんて怖くない!

262:大学への名無しさん
12/01/26 08:43:44.30 5hf/X0130
>>259
がんばってね

263:大学への名無しさん
12/01/26 12:28:03.40 KmOL/uB10
>>259
お前は俺か

264:大学への名無しさん
12/01/26 17:04:45.59 ISOcnDATO
>>259
あれオレがいる

265:大学への名無しさん
12/01/26 17:50:27.68 O7j67KJV0
直前に倍率見て出願しようとしてるやつ多いと思うがみんな同じこと考えてるから結局高倍率になるぞ

266:大学への名無しさん
12/01/26 21:22:04.66 WEDaOAlvO
そんなセコい奴らなんかどうでもいいわ
倍率なんかであたふたしてる奴らには大した実力なさそうだし

ところで二次の合格最低点はどうなるのかな


267:大学への名無しさん
12/01/26 21:27:51.44 WEDaOAlvO
この中に地域枠で出した人っているの?

268:大学への名無しさん
12/01/26 22:15:26.70 UtgbdFX00
福島のため貢献したい人は地域枠だろ
少なくとも併願じゃなきゃ面接で卒後残るアピールに説得力が無い

269:大学への名無しさん
12/01/26 22:25:49.58 PGHHQumIO
二浪780で後期受かる可能性ありますか?岐阜と迷ってます。

270:大学への名無しさん
12/01/26 22:57:40.35 UFhqn5Dp0
放射能こわいから誰も受けにこない、なんていうデマに乗ってしまった奴殺到し、
大人気に(それも地域枠w)本当はだれも放射能気にしていません。

271:大学への名無しさん
12/01/26 23:17:07.50 WEDaOAlvO
>>268
いや併願じゃなく第一志望を地域枠って意味

272:大学への名無しさん
12/01/26 23:43:01.42 PQw7duhE0
>>269
ありまくるだろ

273:大学への名無しさん
12/01/27 00:18:33.28 67QVHHRb0
後期はほとんどセンターで決まるからな。
85%くらいがボーダーで87%もありゃ7,8割がた受かるんじゃねえか?

274:大学への名無しさん
12/01/27 02:08:22.01 XFtXIaTrO
>>273
91%あったら安心していいかな?

275:大学への名無しさん
12/01/27 02:15:47.52 67QVHHRb0
>>274
ほぼ受かるだろうね
だからといって白紙とかでは出さないで、真面目に解答するように

276:大学への名無しさん
12/01/27 08:30:16.44 BrXuhpLe0
790の俺も後期出すかな
前期で決めないと厳しいか

277:大学への名無しさん
12/01/27 08:31:31.80 GjjHoNVM0
412:01/26(木) 19:57 O7j67KJV0 1/26(木)17時
高知1.70
名古屋市立1.63
島根1.56
広島1.55
鳥取1.52
奈良県立医科1.43
京都1.42
滋賀医科1.37
福島県立医科1.36
徳島1.33
北海道1.31
福井1.25
浜松医科1.19
東北1.10
大阪1.08
山形1.08
群馬1.06
九州1.03
信州1.00
千葉0.95
香川0.93
大阪市立0.93
大分0.88
横浜市立0.82
岡山0.82
名古屋0.80
富山0.80
新潟0.69
金沢0.46
現在の倍率お前ら殺到しすぎふざけんな

278:大学への名無しさん
12/01/27 08:37:47.46 GjjHoNVM0
お前らこれ以上殺到すんな空いてるとこ行け頼む

279:大学への名無しさん
12/01/27 08:42:35.37 NO3TeFV60
>>278
これならもっと増えるだろうな・・・
さて、おれも出願してくる

280:大学への名無しさん
12/01/27 09:25:48.29 uB5DRGMe0
じゃ俺も

281:大学への名無しさん
12/01/27 09:27:31.59 atPZ1tXv0
それならおれも!

282:大学への名無しさん
12/01/27 11:20:22.87 GjjHoNVM0
じゃあ俺が行くよ!

283:大学への名無しさん
12/01/27 11:24:46.74 2NkJIj130
よし!じゃあ俺も…やっぱねーわwww

284:大学への名無しさん
12/01/27 11:32:23.73 GjjHoNVM0
放射能で倍率下がって穴場って思ってるバカが大杉なんだよ
結局増えてんじゃねーか氏ね

285:大学への名無しさん
12/01/27 11:42:20.83 htCTEdc9O
>>276
俺も782だけどフクスマ前期で出したわ。

286:大学への名無しさん
12/01/27 12:02:03.44 2NkJIj130
つか、ここは倍率5倍で足切り発動だから
いつもと同じ5倍の2次受験者が受けるの決まってるだろ

287:大学への名無しさん
12/01/27 12:17:27.79 moBWob9xO
赤本が売り切れで販売中止だって。そんなに人集まってるの?

288:大学への名無しさん
12/01/27 13:01:54.12 2NkJIj130
>>287
予備校の話じゃセンター70%~82、3%の他じゃ勝負にならない層が多数出すから足切りはあるだろうって
84~89%がメインの団子レースで
90取れた人は2次力普通なら逃げ切れるところいくらでもあるからおいしくないとも
2次配点が比較的高いから難しい数学でひっくり返るし英理が易しくて差が付かないというのが理由
確かに数学は癖があって難しい
さらに面接を点数化してるのは公表してるが基準ライン下回ると問答無用でアウト
これは公表されてる最低点クリアしてても不合格になった人がいるから
面接点を合わせて判定してるのを疑ったが
それだと合格者と不合格者の開示結果に矛盾するから
一発アウトのラインがあるという見解らしい
俺は新潟出すからこの話は置き土産な、じゃ

289:大学への名無しさん
12/01/27 13:26:34.39 moBWob9xO
>>284
詳しくありがとう。81%だけど2次には自信あるし出願するわ。お互いがんばろーぜ

290:大学への名無しさん
12/01/27 14:24:45.14 3tDzjzec0
地域枠15年福島
一人ならいいけど
結婚ー出産
はどうなんだろ

291:大学への名無しさん
12/01/27 14:26:49.47 nGksUoKy0
一発アウトの基準って何だよ・・・

292:大学への名無しさん
12/01/27 14:27:32.59 XFtXIaTrO
英語易しいとか嘘つくな
他大比べても難しい方だろ

293:大学への名無しさん
12/01/27 14:41:41.79 2NkJIj130
>>291
落ちた人は3割なくて、5割でも受かってる人はいるからその間にあるという伝聞
3割かな…
>>292
英語で稼ぐ大学で何言ってんだよ
自由作文何百字も書くようなのなくて定型の英作とか記号問題の長文とか楽だろ
読み辛いと思ったら医歯薬の英単語でもやっとくといいよ

県立の問題やった後新潟の問題やると全部埋まって全然難易度違うね、正答率は別として

294:大学への名無しさん
12/01/27 14:51:41.50 XFtXIaTrO
稼ぐ、というのがどのくらいのことかわからないけど、英数に関して言えば合格者平均4~5割くらいらしいじゃん
理科が簡単なのは認めるけど

295:大学への名無しさん
12/01/27 17:02:17.35 67QVHHRb0
合格するには、冷静な分析ができないようではだめだよな
他大学と比較して
数学:難
英語:やや難
理科:易
だろう どう考えても

経験則から、数学の採点は若干甘く、英語の採点は若干厳しい
結果、合格者平均は英数ともに5割程度となる
理科は合格者平均8割位はいってるとおもう 実際9割取れる問題だし

296:大学への名無しさん
12/01/27 19:48:32.10 cGVtRiPw0
センター英語は合格者平均が9割超えるだろ。二次が5割なら十分難しいぞ。昨年歯がたたなかった俺が言うんだから
間違いない。


297:大学への名無しさん
12/01/27 19:54:09.24 cGVtRiPw0
>>296
間違えた。俺が受けたのは岐阜だった。

298:大学への名無しさん
12/01/28 01:12:35.55 gF7EcAi+O
生物はたまに難しくなる

299:大学への名無しさん
12/01/28 01:19:03.20 gF7EcAi+O

東京医科大学
URLリンク(c.2ch.net)

300:大学への名無しさん
12/01/28 02:18:03.50 av0cet+IO
生物はなんで去年進化出なかったんだろ

301:大学への名無しさん
12/01/28 10:16:27.67 k5S8PJqu0
なんでというと?

302:大学への名無しさん
12/01/28 11:41:02.33 MEqrqE6FO
ここって再受験や多浪はあんまりいないの?

303:大学への名無しさん
12/01/28 13:21:38.19 8KdY6vFK0
>>284
センター大失敗した奴らが、ここなら成功した奴らが避けると思って
健康を犠牲に特攻してくるんだよ^^
底辺が増殖しているだけだからそこそこ取れている人にとって穴場なのは変わりない。

304:大学への名無しさん
12/01/28 14:49:03.11 k5S8PJqu0
センター失敗した上位層もいるだろこんだけ倍率高かったらそれだけで油断できないわ
ここリサーチはちょい上のとこ出してビビッた連中とかもくるからやめてほしい

305:大学への名無しさん
12/01/28 18:22:40.76 0SPcssrQ0
>センター失敗した上位層
そんなのは毎年例外なく居るだろw

306:大学への名無しさん
12/01/28 19:20:31.71 av0cet+IO
まあ倍率が10倍くらいだったとしても倍率を押し上げてるのは>>303が言ったような雑魚なんだから、倍率なんか気にしてないで自分のセンターの持ち点と合格最低点見比べて、どのくらい取ればいいか考えてる方がまだましでしょ

307:大学への名無しさん
12/01/28 22:08:28.59 k5S8PJqu0
お前ら6年間でどれだけ放射線浴びることになるかわかってんのか
わかったらこのスレから消えてくれ

308:大学への名無しさん
12/01/28 23:17:26.92 JHPzlJN+0
お前こそきえろw
放射能の話はどうでもいいw

309:大学への名無しさん
12/01/29 01:32:48.18 w79E3H0X0
そんな大事なことをどうでもいいで片づけてしまうような池沼じゃ大学合格は無理だな

310:大学への名無しさん
12/01/29 02:19:56.95 wuBIYl0B0
医学部に入ってまともに勉強すれば分かるけど、このくらいの放射線でビビってるようじゃ医者なんてできんぞ
外科医とかどんだけ浴びてると思ってるんだか

311:大学への名無しさん
12/01/29 02:42:33.81 rN/6kND70
大学は福島で…って時点でまともな結婚は無理だろうな。誰しもミュータントは生みたく無いと思うだろうし。

312:大学への名無しさん
12/01/29 03:20:31.93 dW0au+seO
ここにきて工作が活発になってきたなwww

313:大学への名無しさん
12/01/29 03:59:42.59 wuBIYl0B0
結構倍率が高いようで、低学力が工作したくなるのも頷ける

314:大学への名無しさん
12/01/29 04:34:20.67 bx5hScND0
覚悟してくる人は大歓迎
中通りの避難民以外の実質人口減ってるからよそから来てもらわないと

315:大学への名無しさん
12/01/29 11:58:35.02 zoseq/if0
言っとくけどここの面接めっちゃ厳しいからな
コミュ障のお前らには鬼門だぞ

316:大学への名無しさん
12/01/29 12:24:37.74 HrzJHGmSP
vipとごっちゃにしちゃう人って・・・

317:大学への名無しさん
12/01/29 12:49:25.75 WQs0f4gv0


318:大学への名無しさん
12/01/29 12:51:34.16 K2Xu3U4JO
俺はVIP住人じゃないので大丈夫です(キリッ
って言いたいの?

319:大学への名無しさん
12/01/29 12:51:57.13 wuBIYl0B0
面接なんて、ただの参考だと何度いったr
普通にアスペみたいな奴も学年に一人くらいいるから、よっぽどじゃない限り大丈夫

320:大学への名無しさん
12/01/29 12:54:35.40 w79E3H0X0
ああいうのっていわゆるアスペ枠でないの?

321:大学への名無しさん
12/01/29 13:07:02.53 dW0au+seO
アスペ枠って何?

322:大学への名無しさん
12/01/29 13:52:16.30 wuBIYl0B0
んなもんあるわけねえだろwww

323:大学への名無しさん
12/01/29 13:54:58.34 w79E3H0X0
>>322
じゃあなんで毎年確実に入ってくるんだよw

324:大学への名無しさん
12/01/29 14:46:40.83 wuBIYl0B0
>>323
はあ? アスペには知的障害は無いだろうが
面接がただの参考だというだけのこと
面接なんて試験官の前で糞尿垂れ流したり、いきなり全裸になって踊ったりするようなレベルじゃねえと即落ちなんて無いっての

325:大学への名無しさん
12/01/29 14:59:24.37 1fp0hmmE0
だが、枠があればボーナス点を得る可能性もあるよなw

326:大学への名無しさん
12/01/29 16:39:22.64 3JpTg1GC0
このきらいてwwwwwチェルノブイリみてからいえやw

327:大学への名無しさん
12/01/29 18:00:16.43 oGV/PqYm0
今年に限っては面接は普通じゃないだろ

328:大学への名無しさん
12/01/29 19:00:45.78 wuBIYl0B0
面接ビビってる奴ってなんなの?
俺みたいなコミュ障でも合格できるんだぜ? 超説得力あるやろ

329:大学への名無しさん
12/01/29 20:33:14.94 dW0au+seO
地域枠7.4倍わろた

330:大学への名無しさん
12/01/29 20:39:46.90 bx5hScND0
おwwwさすがに優秀な奴で15人埋まるんじゃね?

331:大学への名無しさん
12/01/29 20:46:13.71 dW0au+seO
地域枠ってどの辺の層が出すんだろう?

332:大学への名無しさん
12/01/29 20:56:41.46 3orjIsG+0

【社会】「来ないでください、迷惑です!」 震災1周年福島県バスツアー&パレード、社民党・福島瑞穂氏の呼びかけに批判殺到★3
スレリンク(newsplus板)

>集会案内には、パレードの予定なども書かれてあったことから、ツイッター上では、
>「静かに哀悼の意を捧げるべきでしょ」「来ないでください、迷惑です!」
>「国民に説明する責任を果たしてください」などと不満が相次いだのだ。


333:大学への名無しさん
12/01/29 21:20:25.94 gMDholuD0
そもそも47人枠で107人志願で4.4倍はおかしいね。
昨日までの2.1倍ともあわないし。

334:大学への名無しさん
12/01/29 21:21:53.52 gMDholuD0
207人の間違いだ。

335:大学への名無しさん
12/01/29 21:22:38.18 MHMHiNYeP
医学部受験まじこえーよ
何が起こるか分かんねー

336:大学への名無しさん
12/01/29 21:31:46.91 dW0au+seO
>>333
マジだ
倍率が間違ってるのか人数が間違ってるのか

337:大学への名無しさん
12/01/29 22:15:14.01 wdBeUrIS0
あってるじゃん

338:大学への名無しさん
12/01/29 22:27:51.49 WpjBClRh0
2月1日必着だから
1月30日多数の受験者最終提出 100
1月31日速達不安だから持参 15
2月1日 大慌てで持参 5



339:大学への名無しさん
12/01/30 08:57:00.47 dSVrgIu90
もう100人来たら一般去年同様8倍くらいだな
足切り発動!

340:大学への名無しさん
12/01/30 10:11:33.72 E5IejZKOO
思ったより来ないね
月曜に増えるのかな

341:大学への名無しさん
12/01/30 20:14:19.84 1HQb4/G50
今日の更新て100ふえてたから
最終的には
後150増と予想
その後の計150は
センター82以下と読んで
明日、新幹線で持参
勝負

342:大学への名無しさん
12/01/30 20:17:58.65 HleN3e/60
大学はねペーパーテストの点数がいい子が欲しいわけじゃなく
福島県で奴隷として働く受験生が欲しいのよ

343:大学への名無しさん
12/01/30 20:20:21.87 TjPzrv0KO
>>341
なんで普通に郵送しなかったの?

344:大学への名無しさん
12/01/30 20:34:59.09 1HQb4/G50
答え
地域枠の動向


345:大学への名無しさん
12/01/30 20:37:01.70 iALSxm180
>>344
一般と地域枠で迷ってたってこと?

346:大学への名無しさん
12/01/30 20:44:28.27 Dor4dkcr0
もしかしたら地域枠のほうがムズいってことになったりして

347:大学への名無しさん
12/01/30 20:56:49.81 kuBzXqSE0
つーか受験生じゃないから分からないんだけど地域枠ってどういう仕組なの?
地域枠受験の人は普通の前期試験を受けることはできないの?(併願みたいな感じになってんの?)
明らかに地域枠のほうがムズくね?(人数的な意味で)www

348:大学への名無しさん
12/01/30 21:00:41.56 TjPzrv0KO
>>344
新幹線ってことは県外でしょ?
地域枠出そうって考えるの?

349:大学への名無しさん
12/01/30 22:36:10.74 Y//6oCgD0
ここの地域出すやつ頭大丈夫かよ
15年間もここで奴隷みたいな人生送って何が楽しいの?

350:大学への名無しさん
12/01/30 22:37:02.86 Y//6oCgD0
やだ//IDかYいい//

351:大学への名無しさん
12/01/30 23:07:47.24 TjPzrv0KO
ワロタ

352:大学への名無しさん
12/01/30 23:57:16.14 c+kzck4A0
>>348
>>344のことは分からんが、必ずしも県外とは限らない
県南の白河辺りから福島市まで新幹線通勤している人も
結構いるくらいだし

353:大学への名無しさん
12/01/31 00:15:34.58 DIRuvrw0O
ああ確かにそうだな
福島広いし

354:大学への名無しさん
12/01/31 00:27:13.19 x3pW6RBE0
みんなセンターリサーチ見てここに出したんだろうなー
たしかにいけそうな雰囲気はあったw

355:大学への名無しさん
12/01/31 00:33:13.28 l1ST4u78O
後期去年並みか。87%しかないからキツいかな。

356:大学への名無しさん
12/01/31 01:08:21.19 DIRuvrw0O
後期はどっと人がいなくなるからわからん
まあ87%は結構可能性ありそうだが

357:大学への名無しさん
12/01/31 06:40:42.63 2GJF862d0
地域枠は危険?
福島市で暮らして50年後、この放射線によって死亡する確率と
東京近郊で4年以内に地震で死亡する確率はどちらが大きいでしょう
家を失う確率は、死亡しないまでも大けがをする確率はどうでしょう
研究者により様々でしょうが、地震大国、日本では災害にあう確率に
大差はないのでは?



358:大学への名無しさん
12/01/31 07:20:34.99 zr/IuLD00
>>357
まとめると、瞬時に死ねるか、じわじわ苦しんで死ぬか、どっちかを選ぶという結論ですね^^
まあ、急性白血病なら結構すぐですけどそれでも数ヶ月はかかっちゃいますね^^;

359:大学への名無しさん
12/01/31 08:21:37.45 OcETPw8U0
あのね、IQ高いアスペは面接官にはわからないよ
専門が精神科や心療内科の面接官が少し?って思う位
だからごまかせるよ
馬鹿なアスペはすぐわかる

360:大学への名無しさん
12/01/31 08:39:27.96 Ra9hM65i0
>>357
地震なんていつどこで起こるかわかんねぇだろ
地震があと数年で起こるかもよ!って場所と
地震起きてボロボロだよ!って場所にいるのは全然意味が違う

361:大学への名無しさん
12/01/31 08:51:26.99 VaRwyr0L0
俺もここ受けることにしたわ
受けるやつらお互いに頑張ろう

ちなみに地域枠は、弘前みたいにまず地域枠から成績順に取ってって、次に一般枠と
合わせた中から成績順に取っていくと思われる。だから地域枠出願したやつらのレベルに
よっては一般受かるのより難しいかもね。
普通に考えてより優秀な人材に将来残ってもらいたいと考えるだろうし。



362:大学への名無しさん
12/01/31 08:58:01.72 3ux/C4MD0
>>361
俺もがんばるぜ
入学式で会おう。

363:大学への名無しさん
12/01/31 09:40:53.79 gSdFgs9T0
>>359
じゃあお前らは正常なのにアスペのやつより面接において劣るということか・・・
お前らってアスペなんじゃね?

364:大学への名無しさん
12/01/31 10:04:03.96 2GJF862d0
今医大です
敷地は山全体です 道路は雪
福島駅からタクシーで15分程度
バイクか車が必要です


365:大学への名無しさん
12/01/31 10:45:56.19 PQ+8Sawv0

【震災】 ジャニーズ事務所「ファンからの数十億円の東北復興支援募金、仙台にパンダを呼ぶのに使おう!」→批判相次ぐ★3
スレリンク(newsplus板)

>主な費用は、1頭年間4000万円程度とされる(中国に支払う)リース代や、
>約5000万円ともいわれる中国からの輸送費など、5年で数十億円の費用を見込む。


366:大学への名無しさん
12/01/31 12:42:01.52 Ra9hM65i0
>>361
それは違くね?
普通に成績順に第一志望の枠から入れてくだろ
そのやり方だと仮に
「成績48番目だけど地域枠第二志望」ってやつより
「成績148番目だけど地域枠第一志望」ってやつが受かることになる

367:大学への名無しさん
12/01/31 12:45:09.05 Ra9hM65i0
あ、成績147番目まで地域枠第一志望が14人しかいなかった時の話な

368:大学への名無しさん
12/01/31 13:16:46.31 DIRuvrw0O
でもその場合って一般枠ダメだったけど地域枠受かったみたいなことって起きなくね?

369:大学への名無しさん
12/01/31 13:30:16.96 DIRuvrw0O
>>361

370:大学への名無しさん
12/01/31 13:31:23.11 4TZg8YSw0
福県医人気なんだなw

こんな状況で福島の医者目指すなんて、真の医者だよ

371:大学への名無しさん
12/01/31 13:45:11.20 Ra9hM65i0
どうでもいいけど>>368のIDいいなー

372:大学への名無しさん
12/01/31 14:12:09.66 elW6bR160
>>361は馬鹿正直すぎるね>>366の補足をしてみる
それぞれ併願可能な理由を考えよう
地域枠の人はほぼ全員併願だと思う
もし全体で上位62位以内に地域枠の人が17人いたら
下位2人は併願してないと全体の定員に入ってるのに落とされてしまう
これは大学側も避けたいだろう
だって福島に15年拘束されるのもかまわない奴だぜ

逆に62位以内に地域枠第1志望者が10人しかいない場合62位より下位にいる5人を繰り上げるか?
建前では先に地域枠15人取りますよ~だが
地域枠の14位、15位が全体順位150位以下のアホだったら
教授会で
「一般枠と地域枠でそれぞれ定員分選んだら最低点が100点も違うんですけど…」
(ざわ… ざわ… ざわ…)
普通に考えて62位以内の一般枠の下位5人が地域枠にも併願してればそっちを地域枠に組み込む
第2志望であろうとね、そうして学生のレベルを維持する
まあ、倍率みるとさすがにそこまでの差が付かないと思うから
2つの枠の最低点は僅差でそれぞれ第1志望からとりましたってなるかもしれんが

つまりは枠による駆け引きなど不要、併願して定員以内に入ればおk
つか、今年は全然お得じゃないよな、結局

373:大学への名無しさん
12/01/31 14:28:03.37 Ra9hM65i0
まぁだからこそ面接120点というものを設けて調整してるのかもな
けど普通に考えて地域枠が第一志望なのは金に困ってるとか福島大好きちゅっちゅってやつだけだろ


374:大学への名無しさん
12/01/31 15:55:57.12 DIRuvrw0O
面接は点数には入らないから問題ないはず

375:大学への名無しさん
12/01/31 16:08:53.94 Ra9hM65i0
ってかここって足切り通知の時足切り点と通過者平均点って通知される?

376:大学への名無しさん
12/01/31 16:13:08.45 GzSH2P7X0
一時選抜の合否の通知はくるけど、足切り点とかの通知は来ないような
てか、HP上に出るんじゃなかったか もう忘れっちまったな

377:大学への名無しさん
12/01/31 17:40:50.17 GzSH2P7X0
おい、お前らなんで直前に願書出すんだよ

前期:347人(7.4倍)
地域枠:172人(11.5倍)
後期459人(20倍)
1/31現在

ってwww 締め切りは明日だっけ

378:大学への名無しさん
12/01/31 17:42:10.94 NbfgXE1FO
確認はがき来たー
一瞬何かわからなかった
お前ら来た?

379:大学への名無しさん
12/01/31 17:45:15.68 NbfgXE1FO
>>377
地雷発動wwww
他の医学部倍率低すぎと思ったらみんなここに隠し弾持ってたかwwww

お い

380:大学への名無しさん
12/01/31 17:46:29.35 3ux/C4MD0
>>378
か、確認はがきってなんぞ??

381:大学への名無しさん
12/01/31 17:55:57.23 Ra9hM65i0
>>376
そっかーそれあれば大抵どの層がいるのかわかるんだけどな

ってか倍率やばいなw
ギリギリに出すってことは他大と迷ってたやつらだろうし
100人以上上の方から流れ込んできたってことか..
まさかの被災地で激戦

382:大学への名無しさん
12/01/31 17:59:14.04 VaRwyr0L0
一次合格ラインは毎年公表してないみたいだよ。
河合の過去の足切りライン見ても実際の点数じゃなく予想点数を掲載してるし

383:大学への名無しさん
12/01/31 18:00:58.23 sV1zI7Gx0
糞ワロタw
医学部受験って注目されてるほうが倍率あがんだよ
空気大学とか未だに倍率低いのに

384:大学への名無しさん
12/01/31 18:01:23.79 VaRwyr0L0
俺はむしろもっと増えた方が競いがいがあっていいと思ってるw

いくら倍率が上がろうとセンター8割のやつですら二次で6割取れれば受かるんだからさ。
倍率に屈せずに合格最低点だけ見つめて頑張ろうず



385:大学への名無しさん
12/01/31 18:08:58.24 T4WlosJ8P
笑えねーよw
普通に激戦区じゃねーか

386:大学への名無しさん
12/01/31 18:15:02.36 GzSH2P7X0
まあ基本的にこの時期に出す層は自身のない奴らだし、受験番号の若い方の奴らの合格率が高いのは知られてること
倍率上がって洗練された奴が合格してくれたほうが、自分が合格した後楽だしな
不真面目な奴らばかりだと、とばっちりを受けること(定期テストが難しくなるとか)も多々あるしwww
まぁなんだかんだで、2次6割取れば合格だから倍率なんて実は関係ないんだけどな
6割って意外と取れないものだが

387:大学への名無しさん
12/01/31 18:16:43.75 LV1VzXXD0
例年何倍ぐらいなん?

388:大学への名無しさん
12/01/31 18:17:00.95 Ra9hM65i0
>>384
まぁ足切りで消えるやつも増えるわけだしなw
けど最低点も上がると思うぞー


389:大学への名無しさん
12/01/31 18:18:54.30 Ra9hM65i0
>>387
去年はけっこう高くて8倍だったんだがそれまでは例年5倍程度
空気大学に出願すれば良かったわー

390:大学への名無しさん
12/01/31 18:35:57.00 DIRuvrw0O
9割なら余裕だぜとか思って余裕こいてたんだが笑えなくなってきた…

391:大学への名無しさん
12/01/31 18:38:30.32 GzSH2P7X0
後期もここなら十中八九受かると思うよ

392:大学への名無しさん
12/01/31 18:46:07.51 DIRuvrw0O
後期もここだけど前期で決めたい

393:大学への名無しさん
12/01/31 18:46:18.15 Ra9hM65i0
DIR君9割でなんで福島なんて出したの?ビビったの?

394:大学への名無しさん
12/01/31 18:47:44.55 elW6bR160
>>382
毎年公表してる
去年は 674.2/900 (74.9%)で通過者314人だったから
足切りライン上がっても8割ないだろ
つまりはそういう層が切られるだけ
ちなみに去年の駿台の予想ラインが690今年は670


395:大学への名無しさん
12/01/31 19:11:39.53 DIRuvrw0O
>>393
地元が宮城だし旧帝はきついだろって思って…

396:大学への名無しさん
12/01/31 19:15:00.02 elW6bR160
>>395
宮城の人は山形出すって聞いたけど山形のほうが有利だったんじゃないか?
逆転されなさそうだし

397:大学への名無しさん
12/01/31 19:30:48.25 Ra9hM65i0
>>395
ビビったとかいってごめんね同士だったわ
俺も東北はきつくてここにした

398:大学への名無しさん
12/01/31 19:37:05.72 DIRuvrw0O
>>396
山形は国語がなあ
今年は新潟とかセンター重視は大人気だと思ってた

>>397
おお同士よ
頑張ろうぜ

399:大学への名無しさん
12/01/31 20:10:21.17 VaRwyr0L0
てか地域枠の出願人数って一般枠には含まれてないだろうから実質で言ったら8倍越えてるよなw
全出願人数 519人
定員 15+47=62人
倍率 8.37
今のとこ実質はこんなもんか

400:大学への名無しさん
12/01/31 20:21:48.93 ImGC2XrV0
400

401:大学への名無しさん
12/01/31 20:34:47.32 DIRuvrw0O
なんだかんだで例年並みのレベルは維持されそうだね
まあレベルがめちゃくちゃ下がって、原発事故の影響で楽に入った奴らみたいに思われたらムカつくし

402:大学への名無しさん
12/01/31 21:29:00.02 r+dPTW9L0
>>378
受理確認ハガキきたよー

403:大学への名無しさん
12/01/31 22:53:59.02 fAiuOSOBO
ここに出さなくてよかったー

404:大学への名無しさん
12/01/31 22:55:04.31 tcvCaREh0
どこに出した?

405:大学への名無しさん
12/01/31 23:25:40.84 Y1FMIm640
駿台とか河合のグラフみると増えてるのはセンター下位層ばっかりだぞ
総合問題で逆転できるといいねってレベル

406:大学への名無しさん
12/01/31 23:38:43.16 WZ+/IByI0
半分がセンターで決まるうえに、二次は総合問題だから実際厳しいよな
逆転ならおとなしく山梨とか旭川のほうが無難だ。まあそっちも足切りあるが

407:大学への名無しさん
12/01/31 23:42:24.18 Ra9hM65i0
>>405
そういうお前みたいなリサーチ見て「お、いけんじゃん♪」ってバカがたくさん突っ込んだ結果が今の倍率
センター取ってるやつは第一志望にふぐすまなんて書かねぇんだよアホ

408:大学への名無しさん
12/01/31 23:49:03.79 j0x7hPZ40
俺はなかなか取れたけどここ後期出したわ
まあ前期も逃げ切りの所出して受かる予定だからから関係ないけどね(;^◇^;)ゝ

409:大学への名無しさん
12/01/31 23:50:59.65 2beakSL+0
なんで?ここの後期そんなに魅力的か?

410:大学への名無しさん
12/02/01 00:00:43.22 AJvQSqT70
95%とかならともかく、90%程度だと後期で逃げ切るのは難しいんだよね
ここは1:1だから、センター+二次そこそこ でなんとかなるって考えだろう

実際受かるのはセンター失敗からの逆転よりも、こういう奴らが多いでしょ
後期の話ね

411:大学への名無しさん
12/02/01 00:09:32.82 9CDLVj9C0
やべー。
センター90%しかないんだけど、もしかして後期逃げ切れない?

412:大学への名無しさん
12/02/01 00:12:02.27 pnjRNPsMO
ここの後期は85%くらいが多い
88%以上取れてるなら可能性高いと思うが


413:大学への名無しさん
12/02/01 00:13:20.51 2T6xE1jJ0
それより面接の方が問題かと。後期は。

414:大学への名無しさん
12/02/01 00:18:44.78 bX6FB3Gz0
俺も88しかない…
でも信じてる。90越えは他に出すって

415:大学への名無しさん
12/02/01 00:29:55.84 9CDLVj9C0
赤本見てると、20倍超の後期足切りは85、86%あたりが多いような気がする


416:大学への名無しさん
12/02/01 03:22:47.86 jB8F8iUk0
じゃあ今年はもっと高いな

417:大学への名無しさん
12/02/01 15:20:49.75 pnjRNPsMO
前期合格最低点900点行くかな?

418:大学への名無しさん
12/02/01 15:28:09.37 yYd5TaiL0
1月29日
一般 107 倍率 4.4 倍率不適
地域枠 111 倍率 7.4の記載 倍率適
一般この倍率なら 206
一般専願 107
206-107=99 一般併願 99
111-99=12 地域枠専願 12
地域専願の受験者の多くは社会人と推測
例えば既婚者子供1人 貯蓄0
合格後 銀行より授業料、教材費500万借り入れ
医学部の場合容易に借り入れ可能
修学金 生活費は月23万で十分


419:大学への名無しさん
12/02/01 16:23:52.42 5FUG8+hI0
>>418
107は207の記載ミスなだけ
207/47=4.4
医学部受験に地域枠専願だけとかいないからw
受かったらかなりの貧困層でも借り入れ出来るし

420:大学への名無しさん
12/02/01 17:11:48.79 dMrshUsY0
ちょっと>>418が何言ってるかわかんないんだけど

421:大学への名無しさん
12/02/01 17:16:09.57 dMrshUsY0
>>417
いかないと思うけどなー
センターで20点増したとしても二次でさらに50点増しは考えらんなくない?
それに倍率が高いほど最低点が低くなる傾向だし
一昨年が5倍で去年8倍だったんだけど去年の方が50点少ない


422:大学への名無しさん
12/02/01 17:20:43.11 pnjRNPsMO
まあそうか
倍率上がったって言っても上位が増えたわけではなさそうだし
去年は10人くらいが辞退したから同じようになるとは考えにくいけどね

423:大学への名無しさん
12/02/01 17:37:18.23 dMrshUsY0
やっぱ去年の最低点って繰り上がり含めた最低か
今年は個人的には880くらいと予想

今日の倍率出たぞー
364人 7.7倍
これが最終かな?まぁ去年よりは減ったね

424:大学への名無しさん
12/02/01 17:47:51.02 SU3COXIs0
でも地域枠の分も考慮すると実質8.7倍だぞ
どうせならもっと増えてもよかったのにな

425:大学への名無しさん
12/02/01 18:13:05.25 pnjRNPsMO
まあ毎年5倍くらいだったんだから十分じゃない

426:大学への名無しさん
12/02/01 18:35:29.22 5FUG8+hI0
記念受験レベルの人が200名以上切られるだけだし影響ない

427:大学への名無しさん
12/02/01 18:41:45.64 h5518NBTO
おまえらあと3週間ちょいだけど頑張ろうぜ
このスレ住人で定員埋める勢いで

428:大学への名無しさん
12/02/01 18:48:26.54 ukbIYZlx0
雪はどうなんだ普通の革靴でオケ?

429:大学への名無しさん
12/02/01 19:15:25.08 5lKEN56t0
最終日は全然伸びなかったなw

430:大学への名無しさん
12/02/01 19:49:14.13 d1iWQjf50
後期はまあこんなもんだな

431:大学への名無しさん
12/02/02 07:34:54.14 R3fdUIOpO
みんな考えることは同じだったんだなw

432:大学への名無しさん
12/02/02 09:10:04.92 FoX+NfXg0
URLリンク(www.medical-vision.co.jp)
URLリンク(www.medical-vision.co.jp)
URLリンク(www.medical-vision.co.jp)
URLリンク(www.medical-vision.co.jp)

みんなこれ見て頑張れええええええええ!


433:大学への名無しさん
12/02/02 11:13:26.66 hJtK+7/W0
to 333
地域枠はほとんど併願と思う
一般は分からない
そこで1月29日の一般の記載 47募集で107なのに4.4倍
このミスがなぜおっこたのか
1, 207と記載するところを107と記載した
2, 一般専願のみの人数を記載した

私は2と予想( 去年までは専願のみだから仕訳の方が勘違いした)
そこで207-107=100が併願と考えた
その時の地域枠111なので
111-100=11が地域枠専願 (地域枠の多くは併願)
(数字は前投稿よりアバウトです)
1月30日以降の願書は時期的に双方ともほとんど併願と思われる

よって一般107.地域枠11 残り併願400 大体---と考えた
又、早期の専願者は成績にそれなりの自信があると
考えられる
いずれにしても併願者は62以内で合格
専願者は62以内でかつ地域枠の中で15以内一般の中で47以内
このとき(全体で62以内)
地域枠専願中17位だとすると
二人不合格となり62以外から繰り上がる
繰り上がりは通常このパターンだけと考える
取り合えず62位内を目指して頑張ろう



434:大学への名無しさん
12/02/02 12:16:21.18 18Fxgv710
ってかそういや今年初めて地域枠15人増えたんだからそれ含めたら合格者最低下がるよな多分
多 分

435:大学への名無しさん
12/02/02 12:22:40.89 83VKuyjFO
まあ倍率のことなんか考えても仕方なくね
記念受験レベルや倍率低下狙いなんかが押し上げてるだけで弘前とかと同じ構図でしょ


436:大学への名無しさん
12/02/02 13:53:10.85 hJtK+7/W0
ざっくり言えば
その通り
85%あれば可能性高い
ただ国語と社会に依存した85%だと
ぎりぎり勝負
自分の話ですけど

437:大学への名無しさん
12/02/02 14:21:56.88 18Fxgv710
ってことは傾斜で84%くらいじゃん
きつくない?

438:大学への名無しさん
12/02/02 14:52:28.02 wTIwe3jO0
みんな何浪?おれは現役だけど

439:大学への名無しさん
12/02/02 17:14:12.76 IsdsHL3a0
最終倍率出たな

前期:365人 7.8倍
地域:177人 11.8倍
後期:481人 20.9倍

前期と地域枠合わせると8.7倍くらいか
以前定員割れするとか言ってた奴がバカに見えるなwww

440:大学への名無しさん
12/02/02 17:22:37.47 b0/VQ2QU0
去年8.5倍だから微増って予想してた人が正解

441:大学への名無しさん
12/02/02 19:16:43.12 4sYUDQet0
>>439
そもそもだよ、例年ここを敢えて受験する層は他に選択肢のない人が多数だったわけで

蹴って私立にいく人は増えるかもしれないが、志願者自体が激減するはずがない


442:大学への名無しさん
12/02/02 19:33:45.15 A47E0cfu0
私立一年で1000万だぞ簡単にいうな馬鹿たれ

443:大学への名無しさん
12/02/02 20:00:19.56 /4LBa3fv0
ここはお安く済む大学なんだ
金持ちは来ないのか

444:大学への名無しさん
12/02/02 20:07:26.17 83VKuyjFO
来ないわけではないよ
まあそんな人ばっかりってわけでもないけどな

445:大学への名無しさん
12/02/02 20:28:01.24 IsdsHL3a0
この地域枠ってのは中々良い制度だと思うね
推薦なくして、全部地域枠に割り振ればいいのに

446:大学への名無しさん
12/02/02 20:43:42.91 T+SpWJJE0
>>443
県外生は学費が多少高い

447:大学への名無しさん
12/02/02 20:53:47.69 ZEn4F4cY0
私立医も受けるけど福島県医受かったら喜んで入学するよ。
てか入学金が県内と県外で違いすぎでしょここ…
公立とはいえ差別はやめてもらいたいよ

>>445
でも県外出身だと任期満了したら県外へ移る人も多そうだよね。
まあ10年も福島いたら愛着もわきそうではあるが


448:大学への名無しさん
12/02/02 21:02:22.24 /rJ4FG1T0
>>447
まあ県民の税金だし、しゃあない

449:大学への名無しさん
12/02/02 21:53:38.96 18Fxgv710
ってかここ女の子多いよね
去年も4割女の子だし

450:大学への名無しさん
12/02/02 21:56:05.46 83VKuyjFO
私立医大の巨額の入学金からすれば80万はかわいいレベル

451:大学への名無しさん
12/02/02 23:08:23.20 bnlfziC60
前身が女子医専だからね

452:大学への名無しさん
12/02/02 23:26:38.23 oAkLbiL10
看護学科とくっついてるようなもんだから、サークルなんてそりゃあ女の子だらけよ

453:大学への名無しさん
12/02/03 01:49:29.71 QZSnb7L4O
推薦で入る人も半数はなんの縛りもないからな
楽に入って卒後は東京行きますとかふざけんなってレベル

454:大学への名無しさん
12/02/03 01:56:37.86 X6RIEcPm0
やっぱり医学部だと奨学金もすごいな。学費はもちろん、20万ぐらいの生活費まで無償で
出すところもあるな。もっとも病院と契約すると、その縛りで、やりたいことが出来なく
なる恐れがあるがな。

455:大学への名無しさん
12/02/03 07:50:32.45 oXtghGWO0
今年推薦合格者減らないかなー

456:大学への名無しさん
12/02/03 08:07:52.66 h8K9Jty50
減らないだろ
福島の田舎のよくわからん高校は推薦の実績出そうと必死だし

457:大学への名無しさん
12/02/03 08:50:12.56 5DooZpqg0
推薦って慶応の内部とかと同じ匂いがして嫌やわ

458:大学への名無しさん
12/02/03 08:51:53.95 foiUMi510
慶應の内部の方が頭いいだろ

459:大学への名無しさん
12/02/03 08:52:21.30 oXtghGWO0
日本から推薦っていう意味の無い制度消してほしい

460:大学への名無しさん
12/02/03 14:13:21.87 JzmQtr6m0
>>442
今時そんなに高くない

461:大学への名無しさん
12/02/03 16:58:50.58 kOO3Tl6m0
私立は公表してるのが慶応で4200万かな
それが私立で一番安いと聞いた

462:大学への名無しさん
12/02/03 16:59:21.44 kOO3Tl6m0
あ、6年間でね

463:大学への名無しさん
12/02/03 19:12:06.99 HBQmJ20eO
>>459
高校時代成績悪かったやつの言い訳だろ
それに地方はろくな予備校・塾ないんだから
それなりのハンデあってもいいだろ

まぁ言い過ぎたが
医療系は理工系と違って学力以上に地元に残るかが重要視されるんだからしょうがない

464:大学への名無しさん
12/02/03 19:28:40.84 oXtghGWO0
だからその分地域枠を増やして優秀かつ拘束できる人材を確保しろって言ってんだよ

465:大学への名無しさん
12/02/03 20:04:47.85 6RXq+Uts0
推薦でとったやつが意外と県内に残らない

466:大学への名無しさん
12/02/03 20:10:58.89 QZSnb7L4O
慶應そんな高くないし、4200万てのも私立では携帯高い方だろ

>>464
全くその通りだな
推薦無くせとは言わないが、大学が推薦で学生を取る意味をちゃんと考えて欲しい
残りたくないなら他大に行くか、一般で行くべき

467:大学への名無しさん
12/02/03 20:14:13.12 QZSnb7L4O
携帯ってなんだ
結構な

468:大学への名無しさん
12/02/03 23:36:57.57 pramv2jS0
今年受けるやつで残る気のやつがどれだけいることか・・・

469:大学への名無しさん
12/02/03 23:40:45.29 D+STq0890
地元民すら離れてくだろうなwwww

470:大学への名無しさん
12/02/04 00:28:55.02 U9ZeOWKW0
6年もいるんだ
あと何年いたって同じだろw

471:大学への名無しさん
12/02/04 00:29:40.20 KFPPvI7H0
いや、俺は受かったら将来双相地区にいくよ
枝野が着てたスーツ着てだけど

472:大学への名無しさん
12/02/04 00:34:22.19 U9ZeOWKW0
まだ人住んでるのか

にしてもこの大学、特に放射線医学に力を入れている様子もなく、まったくの通常営業
この大学に来ることで何かしら放射線関係に詳しくなれるとは思わないほうがいい

473:大学への名無しさん
12/02/04 00:44:27.30 eamlR/Af0
>>472
詳しく研究されるモルモットにならなれるお!

474:大学への名無しさん
12/02/04 00:46:37.36 U9ZeOWKW0
あの健康調査みたいなの提出率低すぎて困ってるらしい
モルモットと言うと聞こえは悪いが、実際検査しないとこまるだろ

475:大学への名無しさん
12/02/04 00:54:52.67 je/wIBQ0O
面接で山下副学長には触れない方が無難?

476:大学への名無しさん
12/02/04 00:55:41.40 U9ZeOWKW0
どう触れるつもりなんだ?

477:大学への名無しさん
12/02/04 01:00:04.47 eamlR/Af0
親父が山下副学長と仲良いんだけど
こういうのってアピールすべきなのか?

478:大学への名無しさん
12/02/04 01:01:37.96 KFPPvI7H0
自分はその人の意見が大学の公式見解だと思ってるから
安全だと思う根拠みたいな話になったら頼りにするかな

479:大学への名無しさん
12/02/04 01:07:09.81 J+CaoCvB0
ちなみに「ニコニコしていれば被爆しない」という発言はしてないからね
山下さんが言ったのは、「ストレスによるガン発症の可能性>>低線量被爆によるガン発症の可能性。なのでストレスを感じ過ぎては行けません」という意味

480:大学への名無しさん
12/02/04 01:42:57.46 wEhldvR6O
なんか反核の人達が勝手に御用学者とか認定してて笑える
医者でもなければ知識もないくせに

481:大学への名無しさん
12/02/04 02:13:53.67 PVi+PKgY0
でも山下さんを叩いてる医者や学者なんてググればいくらでも出てくるけどな。

別に長崎県民でもなければ自分から腫れものに触る必要はなかろう。ただ面接では十中八九、放射能については聞いてくるだろうから心中はどうあれ合せといた方が受けはいいだろーね。

482:大学への名無しさん
12/02/04 03:39:40.05 jhy9VJt7P
現役高2だが今年東北大行く奴はFラン私大より下に見る

483:大学への名無しさん
12/02/04 06:14:05.69 KFPPvI7H0
>>482
 263 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/04(土) 04:23:07.87 ID:jhy9VJt7P
 去年底辺駅弁現役合格したが正直今年東北大行く奴は下に見る

484:大学への名無しさん
12/02/04 06:21:10.39 f1s2AsCIO
ワロタ

485:大学への名無しさん
12/02/04 10:39:04.05 9wMEy6sb0
今年の面接はどうなるんだろ
例年県外生は、なぜ福島医大を選んだのか、さらに福島に残るつもりがあるのか、この二点をしつこく聞かれるらしいけど

今年はそれなりの答えを用意した方がいいかも
あんまり白々しいこといっても突っ込まれる気はするが

486:大学への名無しさん
12/02/04 13:33:12.34 DPQb9ZwS0
>>461
見ている資料、古すぎやしないか

487:大学への名無しさん
12/02/04 21:35:42.82 Zg9s3Obw0
つくば市にトンズラした浪江町のクソ野郎。
バレてんだよ(笑)
ワロス~(フクシマのクソ野郎の口癖)


488:大学への名無しさん
12/02/05 02:03:25.10 W5I3QBl5O
福島の野鳥はおかしくなってる

489:大学への名無しさん
12/02/05 02:46:46.58 Fchr0QUf0
にちゃんの受け売り?

福島駅前のむくどりかなんかがうるさいな

490:大学への名無しさん
12/02/05 16:05:17.17 i4f+hFyIO
うちの予備校の先輩がセンター9割でここ出したらしい..
間違いなく主席合格だろうなー

491:大学への名無しさん
12/02/05 17:02:19.17 O4hrWT1h0
予備校の先輩??
おまえはなんなの

492:大学への名無しさん
12/02/05 17:20:27.96 sqnw4Kkn0
傾斜したら俺とも大差ないし、二次できるやついっぱいいると思うな

493:大学への名無しさん
12/02/05 17:56:48.63 IkFb3xHW0
二次できるやつがここ出すだろうか

494:大学への名無しさん
12/02/05 18:00:56.75 +9M0EW16O
>>485
だよなぁ
絶対に安易な気持ちで出願した奴らがいるだろうからどうなることやら…


495:大学への名無しさん
12/02/05 18:11:59.20 IkFb3xHW0
「震災があったので入りやすいと思いました」みたいなよほどキチった解答しなければ大丈夫

496:大学への名無しさん
12/02/05 18:48:10.14 TiSvUSTV0
いや、ほんとつっこまれまくるらしいよ

無難な回答用意しても、それなら福島でなくてもいいですよねといわれる
いわゆる圧迫面接

まあそう心配することじゃないけど


497:大学への名無しさん
12/02/05 18:59:44.16 IkFb3xHW0
「それなら福島でなくてもいいですよね」って言わせなければいい

498:大学への名無しさん
12/02/05 19:03:06.60 TiSvUSTV0
どうして福島県立医大を志望したんですか?

499:大学への名無しさん
12/02/05 19:03:14.87 caqAQgLH0
今年は「放射能の影響が出るかもしれない時期に、医師として福島県民の方々の力になりたいと思いました。福島で働くためには福島で学び、少しでも福島を~」
みたいな感じだといかんのか?
甘すぎるか

500:大学への名無しさん
12/02/05 19:04:43.41 TiSvUSTV0
放射能の影響について、特にうちでは研究はされてなかったわけですけれど、他の大学の方が学びやすいのでは?

501:大学への名無しさん
12/02/05 19:04:47.02 Z7ouZ1ls0
多少ボロクソ言われてもきちんと応対すれば良い
きょどっちゃだめ

502:大学への名無しさん
12/02/05 19:06:36.02 TiSvUSTV0
いやごめん教官役がうまくできなかった

とにかくセンターリサーチかけたらここしか無理でしたとかいわなければ大丈夫


503:大学への名無しさん
12/02/05 19:10:06.62 Zb9HnvwR0
>>499
>放射能の影響が出るかもしれない時期に
余計なことは言わないだろ…
「どうして影響がでるかもしれないと言えるのですか?」

504:大学への名無しさん
12/02/05 19:13:15.99 TiSvUSTV0
そうかこれ重要だな
今のところ放射線の影響はないとされているわけで

505:大学への名無しさん
12/02/05 19:20:16.90 caqAQgLH0
>>503
なるほど
俺は来年になるわけなんだけどね
先輩方頑張ってください
来年後輩になれるよう努力します

506:大学への名無しさん
12/02/05 19:28:55.13 Zb9HnvwR0
>>505
まだ評定使える可能性があるなら全力で推薦目指せ
ここの推薦はセンター課すところでは全国最易の部類だと思う
特に福島県の公立高校だったらなおのことね

507:大学への名無しさん
12/02/05 20:40:52.52 TiSvUSTV0
推薦の多さにびびる

508:大学への名無しさん
12/02/05 21:47:09.09 EUCe0BkF0
>>505
「放射能の影響が出るかもしれないと思っているようですが
もし、子供が出来ない体になることになってもそれでも福島に居続ける覚悟があるのですか?」
とか聞かれたらどう答えるの?

509:大学への名無しさん
12/02/05 23:11:43.10 gMhb5pbfO
>>490
9割で出したやつ2人知ってる
センターだけで首席合格なわけねーだろ

510:大学への名無しさん
12/02/05 23:33:32.08 pl/nbM2E0
今のところ放射線の影響はないとされているわけで志願しました
もし、人体に影響があるならば私は自分自身のQOLを優先したいと思います。
えいきょうがあるのでしたら、福島に居続ける覚悟はありません。

で十分に理がかなうんじゃないの

511:大学への名無しさん
12/02/05 23:38:43.26 cHN5wvcP0
面接なんて嘘ついてなんぼの世界なのになんで馬鹿正直に本音を言うの?
面接ってのは本音と建前の使い方を見てんだよ >>510みたいな言い方だと確実に減点

512:大学への名無しさん
12/02/05 23:46:17.67 pl/nbM2E0
建前で被爆してもいいって言う人を、面接官は信用するかな?
家が県内ならわからないこともないけど
それか放射能の知識がない奴と思われるんじゃない?

513:大学への名無しさん
12/02/05 23:46:23.61 Z7ouZ1ls0
>>510
影響のある県民おいてトンズラこきますって言ってんのと同じ、一番来て欲しくないタイプだろ

今は影響ないと聞いている
あったとわかっても残る覚悟がある
これでFA

514:大学への名無しさん
12/02/05 23:54:23.71 cHN5wvcP0
>>512
放射線の勉強をしているなら この程度の被曝はなんの影響もないことは分かるはず
外科医にでもなれば年間数十ミリシーベルトの被曝をすることになるし 他の国では福島以上の線量のところがあるくらいだからな
別にこんなことは言わなくてもいい。ただ今のところは福島に残って医療をしたいと思っていますとでも言っとくのが正解

515:大学への名無しさん
12/02/05 23:56:48.14 YFZS7MbS0
外科医で年数十ミリというのはどういうこと?

516:大学への名無しさん
12/02/05 23:58:04.98 gMhb5pbfO
>>513
その通りだな
余計なこと言わないで無難なこと言っとけばいい
>>510は本番で言ったらまず落ちると思う
ここ県立だぜ
残らないならいらないですって言われて終わりだろう

517:大学への名無しさん
12/02/05 23:58:17.72 pl/nbM2E0
面接官しだいで大きく変わりそう

518:大学への名無しさん
12/02/05 23:59:15.97 cHN5wvcP0
>>515
X線透視下での手術やその他もろもろで年間30mSvくらいは皆浴びてるぞ
特に目なんかは結構浴びてる
まあそれでも外科医はピンピンしてるやろ

519:大学への名無しさん
12/02/06 00:05:21.49 D6G61TD/0
一人面接で落とされるやつを更生してしまったなこりゃしくじった

520:大学への名無しさん
12/02/06 00:09:12.21 Dvc7UiSz0
私は本音を言いますからご安心を

521:大学への名無しさん
12/02/06 00:30:23.04 pjOM79na0
まあ本音を言ったところで落ちはしないから安心しな
むしろ本音を言っても大丈夫なところを選べば良かったのに、そう出来なかった自分の学力を反省しとけ

522:大学への名無しさん
12/02/06 00:30:29.82 4+mMur/rO
【本州最北端】弘前大学医学部Ⅲ【最果ての地】

774:02/05(日) 16:22 pl/nbM2E0
あー、もう勉強面倒になってきた、16.8倍だろ
それも補欠は、いても2-3人。
後期は岐阜
なんだったんだこの一年及び数年は

782:02/05(日) 23:09 pl/nbM2E0
受験票きた、
燃やそうかな


福島じゃないのかよ

523:大学への名無しさん
12/02/06 00:42:46.48 0g/amjMd0
福島第一周辺で鳥の数が減少、脳委縮も

2012年2月5日(日)15時50分配信 ゆかしメディア

 東京電力の福島第一原発周辺で、事故後の環境変化を調べる調査チームが、
鳥の数が減少しているとの調査報告を、
環境専門誌「the journal Environmental Pollution」で発表する、
と英インディペンデントが報じている。

 この研究チームは1986年のチェルノブイリ原発事故と、
福島の事故を比較研究するために、
双方に共通している14種類の鳥について調査を行った。

 調査によれば、福島の事故の方が環境への影響は大きいといい、
種類の減少はもとより、脳が小さくなっているものまでいたという。
また、DNAレベルに以上をきたしているものもあったという。



524:大学への名無しさん
12/02/06 00:44:27.43 Dvc7UiSz0
>>522
君は受かる、勉強しろ

525:大学への名無しさん
12/02/06 00:54:24.85 RBZCN5Dd0
よかったな>>522^^
君の観察力は君を合格に導く、と>>524さんも仰ってゐる。
がんばれ^-^

526:大学への名無しさん
12/02/06 01:16:45.94 Dvc7UiSz0
>>522は福県にだしたの?
洞察力というか、なんか持ってるぞ。
ネラーってすげえな、この短時間で全てを洞察するとは


527:大学への名無しさん
12/02/06 01:36:27.17 RBZCN5Dd0
まあ、必死チェッカーみたいなの使えばすぐ出てくるんですけどね^^

528:大学への名無しさん
12/02/06 01:45:37.90 Dvc7UiSz0
そうなの??
つまらんなああ

529:大学への名無しさん
12/02/06 01:50:42.31 4+mMur/rO
もしもしだから必死チェッカー使えない
何となく弘前と秋田スレ見たら発見した

530:大学への名無しさん
12/02/06 04:58:38.73 oe54JV+c0
>>517
しだいもなにもだな
地方医大においてそこの県に残るつもりはありませんなんてのは基本アウト

531:大学への名無しさん
12/02/06 05:03:29.67 1RDH6TRJO
>>530
面接の受け答えの内容以前に合格最低点が取れてないから落ちてるんだよ。

532:大学への名無しさん
12/02/06 05:06:15.83 oe54JV+c0
ここの大学って面接点かなりでかくなかったか?

533:大学への名無しさん
12/02/06 08:03:36.17 D6G61TD/0
くっそワロタ
アドバイスして馬鹿みたい///
かく言う俺も後期だけどな

534:大学への名無しさん
12/02/06 09:03:28.88 KV0nm1NH0



【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」
スレリンク(newsplus板)




535:大学への名無しさん
12/02/06 16:08:24.55 Dvc7UiSz0
集団面接何回か受けたが、地方医大においてそこの県に絶対残る!
なんて言ってる奴(質問されて)は誰もいなかったぞ
この県で働きたいと考えています、はいたけど

536:大学への名無しさん
12/02/06 16:21:24.99 pjOM79na0
お前さあ、ガチでアスペだかコミュ障だろ
絶対残るなんて別に言う必要ない この県に残って医療をしたいと思うかと聞かれて
いいえ残る気なんてないですなんて答えるのは明らかに面接として不適切だと分かるだろう・・・
嘘でもこの県で働きたいと思いますと答えるのがベストであって、嘘をつきたくないのなら
6年間かけて考えたいと思いますが、検討したいと思っていますとでも言っとけばいいんだよ

537:大学への名無しさん
12/02/06 16:32:06.69 Dvc7UiSz0
ん、、
なんかめんどいことになったな
>>536の言うことにまちがいはないし

538:大学への名無しさん
12/02/06 17:02:06.08 UvNupKQN0
数学過去問で複素数平面っての何回も出てくんだけどなんだよこれ..

539:大学への名無しさん
12/02/07 00:05:09.28 4+mMur/rO
旧課程だから関係ない

540:大学への名無しさん
12/02/07 02:04:53.44 MmMq8a+O0
ドモアブルブル

541:大学への名無しさん
12/02/07 08:42:57.59 YTIhlBIC0
それよりここの校歌面白すぎ

542:大学への名無しさん
12/02/07 10:35:35.49 uu4Q/BlF0
ちょっと歌ってみてよ

543:大学への名無しさん
12/02/07 11:45:54.23 mpAfD7Tz0
CDもらったけど全く知らない

544:大学への名無しさん
12/02/07 12:05:52.31 3gjbMz4JO
今年は後期87%じゃ望み薄か?宮城県民だし。総合問題って過去問だけで十分かな。

545:大学への名無しさん
12/02/07 12:09:36.45 gnxjj/U00
>>544
合格者平均くらいじゃねえの 総合問題は差がつかないけど、過去問くらいはやっとけよ
あえてやるとすれば英単語の補充くらいか

546:大学への名無しさん
12/02/07 12:24:13.50 u7+Z/vBh0
総合問題の数学パートの対策をどうすればいいのか分からん

547:大学への名無しさん
12/02/07 12:45:42.23 uu4Q/BlF0
ここの後期の問題なんて対策してもほとんど意味無ぇよ
前期で受かるようにそっちの勉強しっかりやれ

548:大学への名無しさん
12/02/07 15:02:35.16 HDt208ym0
願書を受理しましたよってはがきいまだに来ないんだが…
みんなもう来てる?

549:大学への名無しさん
12/02/07 15:45:34.68 0izLrfdc0
あした推薦合格発表だーー
緊張する。

550:大学への名無しさん
12/02/07 15:49:20.63 uu4Q/BlF0
>>548
俺もまだ来てないから心配すんなー
電話したら後の方に出した人はけっこう遅くなるって言われた

551:大学への名無しさん
12/02/07 15:50:52.02 0izLrfdc0
おれ1月31日に出したけど、5日前くらいにきたよ

552:大学への名無しさん
12/02/07 16:14:07.32 uu4Q/BlF0
推薦と前期ここ出したってこと?

553:大学への名無しさん
12/02/07 16:17:29.80 0izLrfdc0
そうだよー


554:大学への名無しさん
12/02/07 17:05:16.55 r+bNyh9bO
推薦の奴らってセンターどのくらいなの?

555:大学への名無しさん
12/02/07 17:05:31.65 uu4Q/BlF0
センターどんぐらいよ

556:大学への名無しさん
12/02/07 20:18:39.01 HDt208ym0
>>550
マジありがとー
出願書類に不備があったのかとそわそわしてたわw


557:大学への名無しさん
12/02/07 20:22:11.51 r+bNyh9bO
明日受験票来るんだろ?
受験票よりも後にきたらあのハガキ全く意味ないな

558:大学への名無しさん
12/02/07 20:28:25.78 gnxjj/U00
ここの学生課は仕事が遅いからな
受験しきってるの学生課かどうか分からんけど

559:大学への名無しさん
12/02/07 20:42:56.12 uu4Q/BlF0
そうか?俺が電話した時はかなり対応良かったが

560:大学への名無しさん
12/02/07 20:45:47.82 gnxjj/U00
電話での対応が悪いとか論外でしょ
入学すれば分かるけど、学生課にはムカつくことが度々あると思う 温かい目で見守ってあげましょう

561:大学への名無しさん
12/02/08 09:03:01.98 Em35NqiC0
一般の足切り食らうかどうか分かるの今日だよな?
受験票も今日届くのかな


562:大学への名無しさん
12/02/08 09:05:42.30 3/7ISZWn0
今日発送ってことか?
なら地域によっては明日届くとこもあるんじゃないのか

563:大学への名無しさん
12/02/08 10:16:11.28 nPmOy1750
予備校 友人センター80%がしかし、英数理センター91% 駿台ベネッセ記述68
前期62位内にはいれるかな 当然ここ受ける人このパターンの人多いだろうし

先輩方の体験談お願いします

564:大学への名無しさん
12/02/08 10:27:01.31 nPmOy1750
自分は85% 過去問 数字40 英50理科60ぐらい
残り2週間で10点上ずみ、、

赤本10000から18000
これはないよ


565:大学への名無しさん
12/02/08 11:32:31.03 3/7ISZWn0
ここ二次600点満点だぞ?
過去問150点しか取れないとか終わってるだろ

566:大学への名無しさん
12/02/08 11:39:12.54 3dhAcHhuO
理科60って1科目の点数が60って意味だよな?
2科目で60ならヤバすぎだろ


567:大学への名無しさん
12/02/08 11:44:50.92 weobCQES0
さすがに100点換算じゃないかw
数字40% 英50%理科60%とれたらボーダーに近づいてきそう

受験番号1桁台で足切りくらってる人は何をしたかったんだろう…
あとは末尾のほうギリギリまで出願待つくらいなら
足切り無いところのほうが来年の練習にもなると思うんだが
あれか?私大いくつもりで国立は医学部受けましたとか後で言っちゃう人か?

568:大学への名無しさん
12/02/08 11:54:39.86 3dhAcHhuO
ああなんだ
どっちにしても理科はちょっと低めだな

それはあれだろ
「今年の福島は倍率超低下するからここなら大丈夫!」っていち早く出願した奴が読み違えて死亡しただけじゃない?

569:大学への名無しさん
12/02/08 11:54:45.96 3/7ISZWn0
そういうやつは大抵「今年の福島なら足切り無いだろwwwww」
ってソッコーで出したやつら

570:大学への名無しさん
12/02/08 11:57:49.91 3dhAcHhuO
それで何人切られたの?

571:大学への名無しさん
12/02/08 12:07:49.50 3/7ISZWn0
5倍だから130人くらいじゃねーの?
併願とかごちゃごちゃしてて切られ方がよくわからんが

572:大学への名無しさん
12/02/08 12:12:21.81 weobCQES0
>>570
62名の5倍程度で切ったもよう
542-338=204人切られました

573:大学への名無しさん
12/02/08 12:14:11.50 3/7ISZWn0
え?542人志願したわけじゃないだろほとんどが併願なんだから

574:大学への名無しさん
12/02/08 12:18:01.53 3dhAcHhuO
1番最後に338名ってかいてあるな
それだと200人くらい切られたんじゃね?
一般枠、地域枠で別になってないみたいだし

575:大学への名無しさん
12/02/08 12:25:43.79 weobCQES0
>>573
ちょwww
併願者を両方の枠にカウントしてたら
受験番号500番台まであるのおかしいだろw

576:大学への名無しさん
12/02/08 12:26:14.67 nPmOy1750
今から数学アップ無理なので
理科70%目指します。
受かったらサッカー部に入れてください

577:大学への名無しさん
12/02/08 12:31:02.05 3/7ISZWn0
えええええマジで地域第一志望177人もいたのか…
ってか番号横読みしてたから一瞬切られたのかと思って心臓止まった


578:大学への名無しさん
12/02/08 12:33:35.06 3dhAcHhuO
>>577
地域枠第一志望なのか?
切られないとわかっててもバクバクするよなww

579:大学への名無しさん
12/02/08 12:35:35.83 jPKQuN9X0
つか理科70%目指すとかどんだけレベル低いのかと
合格者平均80%くらいあるで

580:大学への名無しさん
12/02/08 12:37:10.34 3/7ISZWn0
いや俺は併願だけど
62/338の椅子取りゲームか..勉強しよ

581:大学への名無しさん
12/02/08 12:38:16.25 Em35NqiC0
よく分からないんだが、今年は二段階選抜があったって事でおk?

582:大学への名無しさん
12/02/08 12:49:23.58 3/7ISZWn0
二段階って何が?

583:大学への名無しさん
12/02/08 12:54:07.76 Em35NqiC0
>>582
いや、
もういいんだ
いいんだ....


584:大学への名無しさん
12/02/08 13:06:49.35 rnWrvcWp0
>>583
まさか…おまえ…

585:大学への名無しさん
12/02/08 13:08:49.35 3/7ISZWn0
おい!>>583!!返事しろ!おい!!

586:大学への名無しさん
12/02/08 13:18:05.59 D5b6A2jlO
わろたwww

587:大学への名無しさん
12/02/08 13:22:12.75 jPKQuN9X0
一段階選抜で通ったからって舞い上がり過ぎな奴がいるな
油断しないで記述できちんと6割程度は取れるようにしこしこ勉強しろよ

588:大学への名無しさん
12/02/08 13:34:25.10 Em35NqiC0
まだだ・・・
まだ後期が・・・


589:大学への名無しさん
12/02/08 13:42:26.24 Lfjg27xj0
後期はリサーチにかけなかったヤツもくるからね

590:大学への名無しさん
12/02/08 13:43:57.35 rnWrvcWp0
てか願書受理ハガキすら来てないのに発表されてもなぁ…
結局受験票の方が速いんじゃねぇかこれ

591:大学への名無しさん
12/02/08 13:47:52.24 rnWrvcWp0
>>588
センターどんくらいだったの?

592:大学への名無しさん
12/02/08 13:48:40.84 3dhAcHhuO
ハガキ来てないってことは自分の受験番号わかんないの?

593:大学への名無しさん
12/02/08 13:52:42.47 Em35NqiC0
>>591
いや分かってんだんだよね
センター七割だったし落とされるのは
でも・・・さ

594:大学への名無しさん
12/02/08 13:58:12.98 3/7ISZWn0
立派な墓を建てとくから安心しろ
現役か?

595:大学への名無しさん
12/02/08 14:00:35.01 iqPZanFH0
>>593
オマエはリアルで社会に出てうまくやっていけないタイプだと思う
頭の悪さが致命的だから、いじめの格好の標的にしたくなる

596:大学への名無しさん
12/02/08 14:06:25.76 rnWrvcWp0
>>592
そうw手際悪すぐる

>>593
倍率下がると思ったパターンか
まあ来年もある。俺は2浪だしな

少しパーっとストレス発散して次に気持ち切り替えようず

597:大学への名無しさん
12/02/08 14:09:01.83 jPKQuN9X0
>>593
確実に後期も足切りだから、来年度も医学部を目指すのなら今のうちに予備校とか決めておいたほうがいイイぞ
予備校は寮にしたほうがいいとオススメしておく 早めに準備しないと空きがなくなるからな
くじけず今から来年に向け勉強しとけカス

598:大学への名無しさん
12/02/08 14:18:01.89 Em35NqiC0
>>595
俺の事知ってるのか?
確かにいじられキャラだ

599:大学への名無しさん
12/02/08 14:22:57.06 iqPZanFH0
>>598
だから、言ってんだろ?
そうやって、いじめられキャラなのをいじられキャラに脳内変換してるあたりがカースト最底辺たるゆえんだろ

600:大学への名無しさん
12/02/08 14:31:30.81 3/7ISZWn0
おい足切断されたやつの心臓に槍ぶっ刺すな

601:大学への名無しさん
12/02/08 14:40:57.48 jPKQuN9X0
>>600
だからお前舞い上がりすぎだっての

602:大学への名無しさん
12/02/08 14:42:09.60 rnWrvcWp0
>>599
とりあえず君は医師には向いてないと思うよ

603:大学への名無しさん
12/02/08 14:46:01.34 iqPZanFH0
>>602
とりあえず君は医学部入試を突破できないと思うよ

604:大学への名無しさん
12/02/08 14:49:36.91 3/7ISZWn0
>>601
なんで舞い上がるんだよ
足切りギリのやつならともかく

605:大学への名無しさん
12/02/08 15:12:33.31 jPKQuN9X0
>>604
自分の書き込みみて気持ち悪いと思わないのか
さらにこの6時間で12回も書き込みしてんだぞ自覚しろよ

606:大学への名無しさん
12/02/08 15:18:44.94 iqPZanFH0
>>605
2時間半で5回も書き込みしてるオマエには言われたくねーwww


607:大学への名無しさん
12/02/08 15:23:50.05 3/7ISZWn0
>>605
確かにめっちゃ寒いね
けど童貞のくせに俺の書き込みチェックして回数数えて指摘してる粘着なお前の方が気持ち悪くない?

608:大学への名無しさん
12/02/08 15:33:25.51 V6+XHMLYO
わろた

609:大学への名無しさん
12/02/08 16:27:38.39 M3mA6JXJ0
>>554
センターは87%でした

610:大学への名無しさん
12/02/08 17:58:56.59 3dhAcHhuO
受験票来た

611:大学への名無しさん
12/02/08 18:02:05.51 Zmipojf90
受験生ガンバレー

612:大学への名無しさん
12/02/08 18:34:10.02 /gqSZpCJ0
つうか後期の足切り発表おせーよ
どこの大学もこうなのか?

613:大学への名無しさん
12/02/08 18:35:07.70 Zmipojf90
要項に書いてあるんじゃないの?

614:大学への名無しさん
12/02/08 22:27:14.41 nYOBXOAz0
高1ですが、教えてください。
高校で理科は物理と化学しか履修していないのですが、総合問題は生物を勉強
していなくても大丈夫なのでしょうか?
生物が必要だとしたら、センターレベルを自分で勉強すればいいでしょうか?


615:大学への名無しさん
12/02/08 22:43:42.86 LiC/xZ6A0
そもそも総合問題は今後どんな問題出るかわからないしな
1年ならもっと上のランクの大学目指しては?

616:大学への名無しさん
12/02/08 23:05:45.38 jPKQuN9X0
後期は理科系は出ないんじゃないか
数学と英語だと思う

617:大学への名無しさん
12/02/08 23:39:08.21 3dhAcHhuO
総合問題は生物に関する出題結構多いよ
過去問見ればわかる
でも生物選択だから有利になるレベルの出題はないな
難しすぎる
ぶっちゃけ総合問題の対策なんて前期終わったら英語をちょっと勉強するくらいで十分でしょ


618:大学への名無しさん
12/02/08 23:47:25.43 1/r769+30
受験票送って
喜んで
足切られるがくせいの母親の心の叫びが聞こえる


619:大学への名無しさん
12/02/09 03:17:46.06 MbYi7rlUO
1/r769+30=pl/nbM2E0
か?
弘前スレから出張してきて何がしたいんだ

620:大学への名無しさん
12/02/09 04:49:39.22 BTPObi/yO
結局前期は足切りラインどのくらい?

621:大学への名無しさん
12/02/09 11:37:23.92 CT1nWhOP0
一次受かった!!!!
よっっしゃあああああぁぁぁぁ!!!

622:大学への名無しさん
12/02/09 12:15:42.48 tXFhYzXQO
落ち着け

623:大学への名無しさん
12/02/09 12:53:49.08 eH080ahi0
338で62 倍率5.4 足は何%ぐらいでしょうか
取り合えず1次パス
2次目標6割赤本走行中

624:大学への名無しさん
12/02/09 12:57:11.26 18TCFBD+0
足切りは80%弱ってところだったんじゃないか
目標を6割に設定したら6割取れるか微妙だろう 7割くらいは目指せよ

625:大学への名無しさん
12/02/09 14:02:21.57 eH080ahi0
正直7割は無理です
でも、目指して頑張ります
南福島にすみたいです

626:大学への名無しさん
12/02/09 14:36:21.05 OKY7vsau0
>>624
そんな高いわけあるか去年倍率8倍でも足切り74%だぞ
二次で7割取れたらセンター7割台でも受かるわつまり無理ゲー

627:大学への名無しさん
12/02/09 15:15:59.27 MbYi7rlUO
そう思うと足切りしてもまだ話にならない層がいるんだな

628:大学への名無しさん
12/02/09 15:20:21.15 18TCFBD+0
>>626
今年のセンターって簡単たんだんったんじゃねえの?そんなに必死になんなよ
試験において目標を超えることなんてあまり無いことだし(低すぎる目標を除く)、おそらく合格者平均も5~6割弱ってところなんだから
7割くらい目指すのはふつうだと思うんだけど違うか

629:大学への名無しさん
12/02/09 15:45:20.27 OKY7vsau0
>>628
昨日からこのスレで偉そうに童貞オーラふりまいてるお前の方が必死乙
ID変わってもわかんだよ

630:大学への名無しさん
12/02/09 16:00:17.16 18TCFBD+0
>>629
またお前かよwww
童貞オーラ()って一瞬板自体を間違ったかと思ったわww
受験生ではない立場かのような書き込みをしてるのは私だけだし、隠すつもりはないよ
とは言え、お前とは相容れない関係のようだし、お互い無視しようや
sage入れてない奴にはレス付けないようにするからsageないでね
まぁ合格したら教えて下さい 念頭に置いておくから

631:大学への名無しさん
12/02/09 20:29:57.05 MbYi7rlUO
喧嘩すんなよww
まあ本番だと目標よりも点数は低くなる傾向があるから目標高く持てというID:18TCFBD+0の主張はもっともだけど、ここは二次難しい方だから7割は実際厳しいわな
足切りラインは75、6%が妥当じゃない?リサーチ見ても結構センター出来てない奴多いし、今年の事情を考えれば下位層も結構いるみたいだから去年と単純に比較は出来ない

632:大学への名無しさん
12/02/09 20:57:24.02 wti0kV+c0
福島いいわー

633:大学への名無しさん
12/02/09 21:12:23.70 18TCFBD+0
2次7割って
英語120(6割)
数学120(6割)
理科180(9割)
で7割だから十分有り得る点数なんだけどね 実際私も7割弱だったし
まぁ上位10%には入る点数だとは思うが

634:大学への名無しさん
12/02/09 21:19:56.37 MbhgoiJ50
78%で足きりだったよ

635:大学への名無しさん
12/02/09 21:28:24.91 pM9U+gQD0
>>615,616,617 ご回答ありがとうございます。
       推薦でも総合問題があるんですよね?
       生物選択者でも難しいということは、生物の問題ではあまり差がつかずに、物理化学のみの
       履修者は生物の問題を捨てても合格圏に届くということでしょうか?


636:大学への名無しさん
12/02/09 21:33:02.36 18TCFBD+0
>>635
そもそも、理科系の問題は履修科目で優劣のつかないような問題しか出ないと思うよ
一般的な常識または研究レベルの内容を読まされて答えるってのがここの総合問題だと認識している
あとは数学と英語だけ
試験前にやることと言ったら英語力(単語力)をつけることくらいだと思う

637:大学への名無しさん
12/02/09 21:45:02.23 wti0kV+c0
ID:wti0kV+c0 のものだけど荒らす気はないんで暇な人は相手してね

気分転換に何箇所かに出没するから。
総合問題は運だよ!!ただ理科選択によるあまり差はつかないように出来てると思う
頭の善し悪しは点に出るとおもいまつ

638:大学への名無しさん
12/02/10 08:42:34.04 lZ/gjJJyO
とりあえず後期の足切り%が気になる…(´・ω・`)

770って今年の福島後期だとどんなんですかね?

639:大学への名無しさん
12/02/10 11:30:45.44 r7RGSdPv0
足切りは大丈夫だとおもうけど・・・
総合問題が難しくて差がつかないから、合格は厳しいかもね。



640:大学への名無しさん
12/02/10 11:47:54.16 Bp7227af0
あれ差がつかないの?

641:大学への名無しさん
12/02/10 12:35:11.08 X8QyciK10
足切り無かった年にセンター8割未満で受かった先輩いるよ
神が舞い降りれば差つけられる

642:大学への名無しさん
12/02/10 12:35:28.04 t6UTLWBj0
>>638
おそらく83%くらいじゃねえの今年は簡単だったらしいし倍率も高めだから85%弱くらいになるかもな
85.5%だとガチでボーダーくらいだから君の運次第だと思うね

643:大学への名無しさん
12/02/10 12:35:44.13 X8QyciK10
あ、ちなみに東大志望だった人

644:大学への名無しさん
12/02/10 13:51:35.47 J8n+Baal0
理3?

645:大学への名無しさん
12/02/10 15:02:37.15 kpNUlI7bO
そんなわけなかろう

646:大学への名無しさん
12/02/10 15:22:00.40 X8QyciK10
>>644
確か理1

ってか>>638は前期どこなの?

647:大学への名無しさん
12/02/10 15:22:57.75 t6UTLWBj0
後期の問題なんて余程の天才じゃない限り差がつかない
それこそ東大非医志望程度じゃ差がつかないと思う 多分その人は運がよかったんだろう
そもそも天才ならセンター7割台なんて取らないしな
まあ今年は後期足切りが確実に80%は超えるからあまり関係のない話だね

648:大学への名無しさん
12/02/10 15:27:55.38 kpNUlI7bO
東大の人は前期の話だと思うよ
確か78%くらいで受かった人の話聞いたことあるし

649:大学への名無しさん
12/02/10 15:32:01.05 X8QyciK10
その人は結局前期東北医受けたから違うと思うんだけどなー
まぁ本人に聞いたわけじゃないから噂程度に思っといて
前期なら7割台で受かる人なんて毎年いると思うよ

650:大学への名無しさん
12/02/10 16:53:12.33 J8n+Baal0
医学部で入試にでるようなことって使うのかな?

651:大学への名無しさん
12/02/10 16:59:46.45 t6UTLWBj0
>>650
まったくとは言わないが英語以外ほぼ使わない
1、2年の時には数学、物理、化学、生物などやるが。。。
3年後期以降はほぼ受験での知識は要らなくなる
最近は解の公式すら危うくなってきた 塾講とかバイトでやってるなら別だけどね

652:大学への名無しさん
12/02/10 17:03:16.11 J8n+Baal0
それじゃあ、高校で物理選択の人は大学入学前に生物やっておく必要はありませんか??

653:大学への名無しさん
12/02/10 17:13:23.29 t6UTLWBj0
>>652
私はやらなかったし、物化の人は1年時に基礎生物学を履修することになるからそれほど問題ないと思う
その他生物系の講義でも若干生物選択だった人のほうが有利くらいで大したアドバンテージは無いようだった
むしろ、物理系の授業で生物選択だった人がヒーヒー言ってた印象が大きいな

まあ推薦で受かって暇な人とか、前期で受かって暇だという人はやっておいて悪いことはないけど

654:大学への名無しさん
12/02/10 17:30:59.00 J8n+Baal0
丁寧にありがとうございます。
参考にします

655:大学への名無しさん
12/02/10 17:32:47.53 tbCNpuGp0
選択科目によって生物か物理の知識が高校レベルでもほぼ0の人も理論上はいると思うのですが、入学後の物理生物の授業ではそういう人のための配慮とかはあるんですか?

656:大学への名無しさん
12/02/10 18:02:33.56 t6UTLWBj0
>>655
先程も書いたが
物理未履修の人:基礎物理学
化学未履修の人:基礎化学
生物未履修の人:基礎生物学
を一年の最初の方に選択科目として履修することになる
まあこれで充分かと言われたら微妙だが、その他の大学レベルの理科系科目は講義とテキストだけで充分乗りきれるから問題ないと思う

657:大学への名無しさん
12/02/10 19:00:22.04 lZ/gjJJyO
638だが、皆さんいろいろ教えてくれてありがとう。

福島後期ってセンターイマイチだった人が逆転狙ってくるとこだと思ってたから出したんだが、そもそも俺の点数がアドバンテージあるわけでもなんでもないことが分かったわ(^_^;)

>646
前期は東北です

658:大学への名無しさん
12/02/10 20:03:05.41 kpNUlI7bO
あの後期は難しいよな
俺も山形と迷ったけど、割とセンター順に決まると予備校で言われてこっちに出したが

659:大学への名無しさん
12/02/10 20:13:02.42 LJ3hkuDq0
>>656
化学選択してない人は殆どいないだろうから、基礎化学なんて授業空いてそうだな

660:大学への名無しさん
12/02/10 21:58:18.53 oP6s4UOv0
>>636-637 総合問題のために理科3科目を勉強する必要はないし、実際2科目しか勉強していなくても
      合格している人が大半ということなんですね。
      お陰様で安心しました。
      ご親切にありがとうございました。

661:大学への名無しさん
12/02/10 23:18:46.71 0m0osbBi0
推薦受かって入学手続きしたけど、宿題みたいのないの?入学式まで暇だな-。

662:大学への名無しさん
12/02/10 23:29:34.31 Hj0o2PVZ0
>>661
入学後にこのスレに降臨して色々とおしえてお。

663:大学への名無しさん
12/02/10 23:55:06.26 nlfQ9Ks2O
>>657
同じく前期東北、後期ここ。センターも778だから同じくらいw
山梨とか岐阜よりゃ可能性あるかなと思った。お互いがんばろーね。

664:大学への名無しさん
12/02/10 23:59:29.66 0m0osbBi0
>>662
わかりました。今は暇なので学校で勉強しています。

665:大学への名無しさん
12/02/11 10:33:47.38 seiHQjx50
>>663
俺は790で前期琉球後期福県
前期東北の人とは勝負したくない…
お互い前期で決めよう!

666:大学への名無しさん
12/02/11 11:43:28.96 I0sTieLUO
お前ら強気だなー
俺は750だけど前期ここだよ
お互い頑張ろうぜ

667:大学への名無しさん
12/02/11 12:24:16.58 lb85X1zpO
>>665
琉球ってなんかすげえなww
なんでわざわざ琉球に出したの?

668:大学への名無しさん
12/02/11 12:49:34.28 seiHQjx50
>>667
センター重視で問題簡単め、全科目バランスよくって選んでったらそこしかなくなったWW


669:大学への名無しさん
12/02/11 13:12:48.15 lb85X1zpO
>>668
なるほどね
俺は前期後期ここに出したから、もし同級生になったらよろしくw

670:大学への名無しさん
12/02/11 13:17:31.57 8CwwgCvp0
>>661
おれも同じ状況なんだけど・・
何かしてる??

671:大学への名無しさん
12/02/11 13:21:43.08 8CwwgCvp0
>>661

670を訂正で
何を勉強してる??

672:大学への名無しさん
12/02/11 13:26:25.87 lb85X1zpO
入ってから嫌というほど勉強しなくちゃならないんだから今のうちは遊んどけばいいじゃない
まあ1年のうちはそこまで忙しくないらしいが

673:大学への名無しさん
12/02/11 13:34:43.89 fGxKYlnw0
こんにちは。質問なのですが、
県内在住ですが、みなさんどこまでなら自宅通学は可能でしょうか?
郡山市だと、通うのはきついですか?

674:大学への名無しさん
12/02/11 13:38:28.95 8CwwgCvp0
福島氏じゃあないときついと思うよ。


675:大学への名無しさん
12/02/11 14:05:16.36 fGxKYlnw0
実習が始まると帰宅時間が遅くなると聞きましたが、どのくらいおそくなるのでしょうか?
たびたびの質問ですみませんが、ご享受お願いいたします。

676:大学への名無しさん
12/02/11 14:56:00.79 d6BDrkoS0
>>675
1年のうちは遅くなったりしないと思うな 俺の時は生物学実習で20時までとかあったけど、ゆとり仕様になったらしい
2年の解剖実習がはじまるとだいたい皆18時くらいまでは残ってやっていたぞ
それ以降は5年のBSLまで授業で帰宅が遅くなることはあまりないと思うが、部活やっていたら基本帰路に着くのが20時とかになってくると思うけど

まあ4年までは郡山からでも通えると思う 仙台から通っている奴もいたし
5年のBSLになるとさすがに市内じゃないときつくなってくると思うね

677:大学への名無しさん
12/02/11 14:57:53.45 fGxKYlnw0
>>676
先輩ありがとうございます。
とりあえず、郡山から頑張ってみます。


678:大学への名無しさん
12/02/11 17:45:30.46 wNVUsfmP0
>>671
英語、数学、国語、特に英語はなんか忘れそうで・・・、前期受けようかな。

679:大学への名無しさん
12/02/11 19:11:25.05 8lQTVfFh0
ちなみに去年の人たちは震災で5月まで究極に暇でなんもしてなかったけど
それからの授業とか進級に全く影響ないらしいよ
お前らせっかく受かったのに高校の勉強ちまちま続ける意味あんのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch