12/04/04 13:54:45.79 96hgEd450
東大や一橋は一見簡単で文の構造もわかりやすいが、
あの長文の中の4~5行という意味を持ってくるので文脈を考えた的確な訳を求められる
多義語や熟語を紋切り型の訳語でしか解釈できないと、自然な日本語の答案が書けないようになっている
722:大学への名無しさん
12/04/04 16:49:22.05 mcUVDqgc0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【現在の実力】進研60 全統マーク60
【志望校】理系 理工学部
【相談したいこと】
長文がぜんぜん点数をとれません。
文法とその他などでなんとか偏差値60をキープしているようなものでキモイデス(泣)
長文を読めるようになりたいです。
単語は今速読英単語上級をはじめたばかりです。
目標はセンター8.5割と二次試験横国の英語に戦えるまでに、実力を持って行きたいです。
723:大学への名無しさん
12/04/04 16:54:02.87 yykFD7z90
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【現在の実力】駿台模試偏差値75程度
【志望校】東大理1
【今までやってきた本】単語はシス単・長文は やておき500、速読プラチカ
【相談したいこと】
・やておき700の問題が半分ちょっとしか正答できない
・少し小難しい文章(言語論とか)になるとめっきり読めなくなる
・速読プラチカは8割方正答できる
質問は
・やておき700レベルの長文を正答できるようになるのに
必要な能力を得るにはどうすればいいか
・やておき700をこのまま一通りこなしていいのか
・東大理系におすすめの長文問題集
よろしくお願いします
724:大学への名無しさん
12/04/04 18:29:32.15 BtyUOKDV0
>>723
あえて英語以外のアドバイスをするよ。
入試で合格に必要な点数はだいたい5割~6割だ。
やておき700とは、早慶から東大までの長文問題を収録したものらしい。
したがって、これ以上長文をだらだらやる必要は無いと思う。
他に国語とか数学とか、英語のなかでは英作文とか、やることはたくさんあるはずだ。
問題集としては東大の英語25カ年というのがオススメ。これで東大型の出題は完全対応できる。
2年生段階だとあまり受験対策を知らないのは仕方ないだろうけど、
合格点について考えが及んでいないようなことで、数学は大丈夫なのか。合格点計算なんかむしろ算数だ。
言語論が分からないと言っても、それを日本語文章で理解できるのか。東大理系は2次まで国語があるぞ。
少々厳しいことを言って申し訳ない。
英語が得意(と思いこんでいる)人は他教科が崩壊することが多いので心配だ。
いまの段階でそこまでできるなら、たぶん英語長文は余裕で大丈夫だよ。
725:大学への名無しさん
12/04/04 18:31:48.37 BtyUOKDV0
>>722
過去問演習で大丈夫だよ。
長文を読めるようになるには、シンプルに長文の問題演習をやればいいのだ。
726:大学への名無しさん
12/04/04 18:47:30.51 d8NsJghn0
ま、雰囲気で読んでるから出来てない可能性もあるだろうがな。
727:大学への名無しさん
12/04/04 19:18:33.91 mcUVDqgc0
>>725
728:大学への名無しさん
12/04/04 19:43:22.19 yykFD7z90
>>724
詳しいアドバイスどうもです
数学の勉強の仕方スレでは確実に受かりたいなら英語に力を入れろと言われたので
国語の対策を頑張ることにしますね
729:大学への名無しさん
12/04/04 20:10:45.13 BtyUOKDV0
>>728
数学スレもみた。そっちも崩壊していないみたいだね。悪かった。すごいよ。
国語も頑張ってね。
730:大学への名無しさん
12/04/04 22:35:06.21 rpu/Jxsy0
>>722
解釈本やれよ
731:大学への名無しさん
12/04/05 01:36:18.14 8Y3Mugv70
教科書と文法書完璧にして毎年出るシリーズ全部やったら偏差値70
超えた
732:大学への名無しさん
12/04/05 14:29:20.68 r3gXg8Q90
ハイレベル模試を学校で受けるだけだから、みんなのいう偏差値70がどのレベルかわからん
俺の父親はその昔県立高校で旺文社模試とかいうめちゃめちゃ簡単なのを受けさせられて全国3位のトロフィーをもらったんだとwww
733:大学への名無しさん
12/04/05 16:12:06.26 p7Fq2Rps0
旺文社模試は昔はかなりポピュラーな模試だったから三位はかなり凄いぞ
今より子供の数も多いだろうしね
偏差値~って記述するのは割と怪しい
偏差値について言及するのであれば「どこの模試」の「第何回か」
という情報は最低限必要なはず
734:大学への名無しさん
12/04/05 16:23:17.49 be8j3GbQ0
桐原の実戦演習 基礎速読英文をテンプレに載せないのは差別ニダ!
735:大学への名無しさん
12/04/07 05:43:53.17 AW4DRbbFO
長文精巧の中期なかなか難しいなあ…これレベル的に早稲田慶応の下位学部くらいか
如何せん知らない単語が多すぎ シスタン覚えてあるが
736:大学への名無しさん
12/04/07 09:58:41.14 pENJRGLg0
解釈やって神戸の過去問に吐くって単語知らなさすぎるからでは?
737:大学への名無しさん
12/04/07 11:06:36.44 rxgfovHk0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】大学1年(仮面浪人)
【現在の実力】センター筆記136リス17、英検2級、河合記述偏差値55程度
【志望校】千葉理
【今までやってきた本】
DB3000、ターゲット1900(最初の1500のみ)、英語標準問題1100、英文法ファイナル標準、英文問題精講(例題1-60)、面白いほど竹岡長文、英作文問題精講(part1-3)、Forest
【相談したいこと】
今年は芝浦○中央×電通×でした
まず単語からやり直してDB4500→DB5500とつなげます
二次記述対策で基礎英語長文問題精講orやておき300、500でどっち使うべきか迷ってます
また千葉大ならやておき700は必要ないのでしょうか
他に千葉大ならやっておけな本あれば教えてください
738:大学への名無しさん
12/04/07 12:13:59.65 ZXzWXdLy0
>>737
英文問題精講を一部でもやって55は低すぎる。消化できてないか難しすぎたんだろう。
先に解釈本を1,2冊やれば?
基礎英語長文は簡単で高校2程度ぐらい向けなのに50題もあるからなし。
あと単語のターゲットを途中で代えてDB4500とかあるけど
たいして意味のない参考書替えをほいほいやるな。
739:大学への名無しさん
12/04/07 12:48:15.40 OyboVkqX0
英語には他科目と違った特殊な性質がある。
単語・文法・解釈までの勉強は他科目と比べて圧倒的に思考を使わないため、
小中学校の学校秀才的な書き取り音読勉強でも、やったつもりになりやすいのだ。
これではいくらまじめにやっても、入試問題を見ただけで吐くような状態が続く。
各勉強法スレを見ていても、英語だけは根本的なバカが治っていないやつが散見される。
だから、英語は無視して数学あたりから始めるといい。