11/11/06 13:04:15.53 hSfYcO/00
基礎問題精講…基礎レベルを意識して、易しく短い言葉でまとめられてはいるが、入試に必要なことには妥協していない。黄チャートに近い難易度
標準問題精講…問題の質・レベルが適切で、解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。内容が盛りだくさんの割には、コンパクトにまとまっている。 一対一に相当。
ハイレベル精選問題演習…標問レベルが出来上がった難関大学志望者向け。単なる難問ではなく良問を選び、解答は受験生が試験の際思いつけないようなテクニック的な解答ではなくシンプルな解法に努めた。やさ理相当。
【例題数(標問の( )内は演習問題数で、基礎問は例題と同数、ハイ選は例題なし・演習問題のみ)】
基礎ⅠA:122 基礎ⅡB:155 基礎ⅢC:123
標準ⅠA:87(101) 標準ⅡB:157(231) 標準ⅢC:115(128+融合問題10)
ハイⅠAⅡB:102(+補充問題6) ハイⅢC:87(+補充問題8)
【旺文社HP】
URLリンク(www.obunsha.co.jp)
※荒らしには構わないでアク禁を出してください