【大学への】1対1対応の演習 part27【数学】at KOURI
【大学への】1対1対応の演習 part27【数学】 - 暇つぶし2ch958:大学への名無しさん
12/05/01 22:01:01.89 zk8+9wVf0
阪大、農工大、金沢大
Cが軽視出来ないのはここらかな…行列以外も含めて

959:大学への名無しさん
12/05/01 22:21:04.88 m/vnpV/Y0
おまえ網羅ノイローゼのひき篭りだろ



960:大学への名無しさん
12/05/01 23:16:22.88 VfulihSz0
東大去年行列2問出たのに3C出ないとかwww

961:大学への名無しさん
12/05/02 18:49:40.58 GRB+lyJP0
数3の微分の演習16でcを分離して、右辺を2(sinx/x)^2と変形した後
平均値の定理を使ってsinx/x=sinx-sin0/(x-0)=cosα≦1として解くのってマイノリティ?
この解法は本質の解法に載ってた

962:大学への名無しさん
12/05/07 17:52:51.42 OgTgd4GuO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。

963:大学への名無しさん
12/05/08 21:17:35.79 7HOb1Jy6I
一問30分って遅いですかね

964:a ◆TTtxpqNzhE
12/05/08 21:24:45.84 PWh7MWAB0
a

965:大学への名無しさん
12/05/09 21:21:41.44 LoG5Kieq0
>>963
もちろん、入試当日まで1問30分なら遅い

今どうかってなら状況による
初見なら時間は気にしなくていいし、2,3周目なら速く解く訓練も必要

966:大学への名無しさん
12/05/11 23:11:22.97 qCmbhX7lI
今年の夏休みに1対1の1A2Bを一日7題(例題だけ)やって40日で一周しようと思っているのですが、
7題を解いて解法を理解するのにだいたい何時間くらいが理想でしょうか?
ちなみに高2です!

967:大学への名無しさん
12/05/12 00:07:33.19 ajzHV1cP0
>>966
一度解いたことあるor数学がかなり得意
以外は結構きついと思うぞ。

もう少し現実的なプラン立てようぜ。

968:大学への名無しさん
12/05/12 12:36:37.96 95AJYtqE0
古川昭夫と古川隆一は別人だよな?それともペンネーム?

デブの米谷と米村が別人だというのは最近知ったけどw

969:大学への名無しさん
12/05/12 13:39:31.90 DskXcWrH0
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー    東京タワー
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫こうべ


970:大学への名無しさん
12/05/12 19:13:04.29 nkta5E+N0
n 枚のカードを積んだ山があり, 各カードには上から順番に1 からn まで番号がつ
けられている。ただしn≧2 とする。このカードの山に対して次の試行を繰り返す。
1 回の試行では, 一番上のカードを取り, 山の一番上にもどすか, あるいはいずれかの
カードの下に入れるという操作を行う。これらn 通りの操作はすべて同じ確率である
とする。n 回の試行を終えたとき, 最初一番下にあったカード(番号n)が山の一番上
にきている確率を求めよ。

971:大学への名無しさん
12/05/12 20:01:08.30 ajzHV1cP0
(ⅰ)n以外のカードは全てnより下に入れる時
1回目1/n 2回目2/n 3回目3/n ・・・n-1回目n-1/n
n回目は一番上に戻す。よって、(n-1)!/n^n

(ⅱ)k回目(1≦k≦n-1)の試行の時にnより上に入れる時
k回目n-k/nであり、他は(ⅰ)と同様である。よって(n-k)(n-1)!/n^n
1回からn-1回目までを考えるので和を取って、
Σ(n-k)(n-1)!/n^n={(n-1)!/n^n}{(n-1)n/2}

(ⅰ)(ⅱ)は独立だから求める確率は
{1+(n-1)/2}(n-1)!/n^n

972:大学への名無しさん
12/05/12 20:08:34.00 nkta5E+N0
実数t は0<t<1 を満たすとし, 座標平面上の4 点O(0, 0) , A(0, 1) , B(1, 0) ,
C(t, 0)を考える。また線分AB上の点D を∠ACO =∠BCDとなるように定める。
t を動かしたときの三角形ACD の面積の最大値を求めよ。

973:大学への名無しさん
12/05/12 23:11:11.23 +b7qZUXb0
最大値3-2√2 ( t=√2-1のとき)
であってる?

974:大学への名無しさん
12/05/12 23:20:23.95 nkta5E+N0
n を2 以上の整数とする。自然数(1 以上の整数)のn 乗になる数をn 乗数と呼ぶ
ことにする。以下の問いに答えよ。
(1) 連続する2 個の自然数の積はn 乗数でないことを示せ。
(2) 連続するn 個の自然数の積はn 乗数でないことを示せ。

975:大学への名無しさん
12/05/13 17:42:53.11 igHREe3n0
>>974
東大きたああ
1は連続する2自然数は互いに素を利用

976:大学への名無しさん
12/05/14 17:53:15.54 7OY4EbKS0
現役生です
来週の定期試験終わってから始めようと思うんだけど遅い?
学校の数学の授業はもう一通り終わってます

977:大学への名無しさん
12/05/14 19:33:17.49 Z9mlB0eh0
>>976
基礎の力(計算力、基礎問題が安心してすぐ解ける)ついてないと力つかないよ?
まぁ今から青チャとかは間に合わないからやめた方がいいけど

978:大学への名無しさん
12/05/15 05:14:49.37 JAFbIwys0
>>977
河合のマーク模試数学は190点でした


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch