英語の質問[文法・構文限定]Part64at KOURI
英語の質問[文法・構文限定]Part64 - 暇つぶし2ch469:大学への名無しさん
12/01/22 11:30:00.07 dAe+dhDT0
私はあなたが言ってるバカな事を本当に理解できない。
でも、確かにアメリカによって落とされた二つの原子爆弾に関する何かにつけて
日本人はみんなそれを歴史上類を見ない最も悲しいことだと考えている。
私は絶対に市民を殺すことに反対してるし、これは特別なことではない。
でも、アメリカが行動に起こさなくても、私が確信している一つのこと、
それは、中国やアジアのほかの国全体がすぐに日本人に話しかけようとすること、(話そうとするがちょっと変な気がします)
そして、市民に対する最も受け入れがたい残酷な大虐殺はかなり長い間続くだろうということです。

そんな風に、アメリカ人は日本人をひどく扱うので、あなたは日本が中国に対し過去の非常に憎い行為の謝罪の義務をまったく負っていないと感じている。
あなたは騙されている。そしてバカ。
アメリカ人が日本人にやったこと、そして日本人が中国人にやったことは同等に言葉で表現できるものではない。

あなたはそれらの言葉を書いたのを恥じるべきだ。
私は多くの中国人、日本人の友人を持っているし、
彼らがあなたのコメントをみると当惑するだろうし、動揺するだろうここでは、腹をたてる、のほうがいいかもしれない)だろう。

かなり重い文章ですね・・・
ただ`upset`を`pset`と間違えてますw

470:大学への名無しさん
12/01/22 11:38:35.34 MLILDJVc0
>>469
ありがとう

471:大学への名無しさん
12/01/22 11:42:18.03 4dqd6ELj0
>それは、中国やアジアのほかの国全体がすぐに日本人に話しかけようとすること、(話そうとするがちょっと変な気がします)
>そして、市民に対する最も受け入れがたい残酷な大虐殺はかなり長い間続くだろうということです。

ここの部分、原爆をアメリカが落としてなかったら、中国や大半のアジアで日本語が今現在も話されていて、
日本による虐殺が続いていただろう、って原爆の使用を正当化して言ってるのでは?
中共あたりのプロパガンダに毒されてる人間のたわごとじゃないの?


472:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/22 15:15:58.41 0u4EdqrK0
English 板でやれ。
受験英語と関係ないのは。

473:大学への名無しさん
12/01/22 17:39:01.89 +UWYeg2h0
I've been living ( ) since I entered university, and I've had to learn to cook.

答えは「on my own」なんですけど「for myself」は何故だめなんですか?

474:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/22 19:28:09.19 0u4EdqrK0
>>473
カッコの中は文脈上「一人暮らしをする」の意味のものが入るわけで、
その意味で
live for my self という言い方はしない。

475:大学への名無しさん
12/01/22 20:02:18.56 +UWYeg2h0
>>474
for oneself
by oneself
on one's own
alone

これの区別を教えてくれ

476:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/22 20:26:00.36 0u4EdqrK0
>>475
>何故だめなんですか?
>教えてくれ

言葉遣いが変っているのはなにゆえか

477:大学への名無しさん
12/01/22 20:26:01.21 7qEn4MVQ0
Jeopardized Japan’s food safety by TPP
tppによって脅かされる日本の食の安全 ていう題にしたいんだけどこれでいいかな?

478:大学への名無しさん
12/01/22 22:52:34.93 FPymo78U0
Japan's food safety jeoparadized by TPPじゃないのか?

479:大学への名無しさん
12/01/22 23:44:11.68 7qEn4MVQ0
後置就職だよねwwwさんきゅ!!

480:大学への名無しさん
12/01/22 23:48:55.71 oNZm+mB70
大学入試 世界一わかりやすい 英文読解の特別講座
この本ってどの位の難易度なの?
基本的な英文法、単語は読み終えたけどセンターレベルの長文がイマイチ読めない

481:大学への名無しさん
12/01/23 00:00:23.06 Evco3H9D0
>>475
for oneself
by oneself
on one's own
alone

これらは全部「自力で」の意味があるが、
「一人暮らしをする」の意味として最も適切なのは
live on my own ということになる。

それと
live for my self だと、「自分のために生きる」という意味になってしまうので
注意が必要。

ただし、live 以外の動詞であれば
基本的にどれも「自力で~する」の意味になるはず。

482:大学への名無しさん
12/01/23 00:01:55.88 ke2K5pGn0
Have you ever noticed the diffrent approaches people use todeal with problems?

人々が問題に対処するのに用いるさまざまな取り組み方っていう訳になってるんだけど
なんで同格のthatもないのにapproaches以下がapproachesを修飾するの?

483:大学への名無しさん
12/01/23 00:03:57.15 Qs71IUoE0
>>482
関係代名詞でthatの省略。

484:大学への名無しさん
12/01/23 00:05:43.74 FQLVaTwB0
>>483
ごめんもうちょっと詳しく

485:大学への名無しさん
12/01/23 00:10:01.07 Qs71IUoE0

approaches which people use~
approaches that people use~
省略しないとこの2つでかける、でも関係代名詞の後に
主語(S)、述語(V)と続く場合はwhich,thatとかの関係代名詞が省略可能。

486:大学への名無しさん
12/01/23 00:16:39.50 FQLVaTwB0
>>485
approaches以下完全文になってるし関係代名詞入る余地なくない?

487:大学への名無しさん
12/01/23 00:21:34.89 Qs71IUoE0

あ、まあ要するに
approaches (that,which) people use~
って感じで、省略されてる中にthat,whichが隠れてるって言ったらわかりやすいかな?

488:大学への名無しさん
12/01/23 00:23:20.27 FQLVaTwB0
>>487
フォレストに乗ってる?

489:大学への名無しさん
12/01/23 00:25:41.64 Qs71IUoE0
でそのthat以下がapproachesを修飾してる。

490:大学への名無しさん
12/01/23 00:27:23.17 Evco3H9D0
>>475
ちなみに
live by oneself
live alone
も、「一人暮らし」の意味になるから、
live for my self には注意ということになるな。




491:大学への名無しさん
12/01/23 00:27:43.58 Qs71IUoE0
関係代名詞のとこ見れば載ってると思うよ

492:大学への名無しさん
12/01/23 00:32:00.89 FQLVaTwB0
>>491
関係代名詞のあとの節には名詞の抜けた穴があるって書いてるけどこれだと抜けてなくない?

493:大学への名無しさん
12/01/23 00:36:33.63 FQLVaTwB0
あ、もしかして連鎖?

494:大学への名無しさん
12/01/23 00:41:09.96 Qs71IUoE0
例文で説明すると
He who plays tennis is my brother.
これだと関係史の後に名詞なし。He is my brotherと He plays tennisの主語が一緒だから。

He (who) she loves is my brother.
これだとHe is my brother と she loves him で主語が違うから。

495:大学への名無しさん
12/01/23 00:44:28.71 Qs71IUoE0
Have you ever noticed the diffrent approaches ?と
people use (the apporoaches) to deal with problems
を組み合わせていて、主語が違うから、関係史の後に名詞は抜けない。

496:大学への名無しさん
12/01/23 00:48:48.83 FQLVaTwB0
>>495
わかったありがとう
関係代名詞の目的格の省略ってことだよね
そんでapproachesを更にto以下が修飾してるんだよね

497:大学への名無しさん
12/01/23 00:50:40.28 Qs71IUoE0
最後にto以下は副詞でuseを修飾な

498:大学への名無しさん
12/01/23 00:52:32.84 FQLVaTwB0
>>497
あ、うんそう

499:大学への名無しさん
12/01/23 00:53:27.91 8ds29t3X0
yahoo知恵袋に投稿したのですがこちらのが速そうなので聞かせてください。
英語の並び替え問題がわかりません。

警察は、いままでのとろ銀行強盗たちについての手がかりはなにもつかんでいない。
(私の答え)So far, the police have no clues as to the bank robber who were.



500:大学への名無しさん
12/01/23 00:55:31.09 8ds29t3X0
ヒトラーが責めを追うべき犯罪の一つに、ユダヤ人を皆殺しにしようとしたことがある。
(私の答え)Among the crimes for which Hitler bears direct responsibility the attempt was to exterminate the Jews.

東進の終了判定テストで解説が一切ついていなく困っています。



501:大学への名無しさん
12/01/23 01:01:49.40 Evco3H9D0
>>499
不要語は無し?

502:大学への名無しさん
12/01/23 01:10:12.21 Qs71IUoE0
>>500
forはresponsibilityのあとでいい気がする。わかんないけど

503:大学への名無しさん
12/01/23 01:13:38.36 Evco3H9D0
who were の存在が意味不明なのだが

504:大学への名無しさん
12/01/23 01:16:54.98 8ds29t3X0
不要語なしです。私もwhoとwereの配置がわかりません。

505:大学への名無しさん
12/01/23 01:19:37.95 Evco3H9D0
ヒトラーが責めを追うべき犯罪の一つに、ユダヤ人を皆殺しにしようとしたことがある。

これは、

Among the crimes for which Hitler bears direct responsibility was the attempt to exterminate the Jews.

でしょう。
でも時制が was なのが気になるが。

506:大学への名無しさん
12/01/23 01:22:12.57 8ds29t3X0
すいません。条件ありました。
①( )( ),( )( )( )( )( ) to ( )( )( ).
the bank robbers/the police で一語
②( )( )( )( )( )( ) direct responsibility ( )( )( )( )the Jews.
the crimes/the attempt で一語


507:大学への名無しさん
12/01/23 01:23:08.25 Evco3H9D0
しいて使えば

So far, the police have no clues as to who were the bank robber.

ということになるのかなあ。。
でも robber は複数扱いではなかったような。

508:大学への名無しさん
12/01/23 01:26:07.04 Evco3H9D0
ああ
やっぱりrobbersか。

訳はあってるのかな

509:大学への名無しさん
12/01/23 01:30:13.72 8ds29t3X0
as to who were って不思議な感じしますがどういう仕組みなんでしょう?
訳は問題文に元からあったものなのであってます。
>>505さん納得しました。ありがとうございます。

510:大学への名無しさん
12/01/23 01:35:13.75 Evco3H9D0
as to who were the bank robber

誰が強盗だったのかについての手がかり

でどうかなあ。

511:大学への名無しさん
12/01/23 01:38:56.97 8ds29t3X0
>>510わかりました!ありがとうございます

512:大学への名無しさん
12/01/23 01:39:42.97 Evco3H9D0
あ、who は疑問じゃなくて

銀行強盗だった者たちについての手がかりは見つかっていない

ということだと思う。

513:大学への名無しさん
12/01/23 01:40:54.74 uepIbDST0
as to (人省略) who~
whoは疑問詞(名詞節)じゃなくて、関係代名詞(形容詞節)として取ろう!

514:大学への名無しさん
12/01/23 01:44:21.14 uepIbDST0
余計なことをしてしまったぽい ごめん

515:大学への名無しさん
12/01/23 14:07:19.01 V0LuRCfr0
Their questions have really made me think about what important choices I'll have to make in the future.
彼らが投げかける質問は、将来私がしなければならない重要な選択について真剣に考えさせてくれました。

このwhatは関係代名詞のwhatではないのでしょうか?
whatが何のためにあるのかわかりません。
よろしくお願いします。

516:大学への名無しさん
12/01/23 17:53:33.06 YY0UbDlx0
>>515
疑問詞の what だと思う。簡単な別の文を示せば
I don't know what good books you have.
「私は君がどんなよい本を持っているかを知らない」

質問の文はそれが about の目的語(疑問詞節)になっている。 made 以下は
「私が将来、どんな大切な選択をしなくてはならないのか、について考えさせてくれた」
という意味になる。


517:大学への名無しさん
12/01/23 18:16:27.45 MGerPApq0
>>516
納得しました!
ありがとうございます

518:大学への名無しさん
12/01/25 11:29:53.96 k3PMC37u0
>>441
遅くなりましたがありがとうございます!


519:大学への名無しさん
12/01/25 15:55:40.16 gCOoxzYBO
>>515だけど
間接疑問文とも取れるけど、
文脈によっては間接感嘆文に取った方がいい。
「将来自分は何と重要な選択をしなければ
ならないのだろうか、ということについて…」

520:大学への名無しさん
12/01/25 16:42:49.44 1BCLmmfaO
一週間くらいで終わるおすすめの文法問題集ありますか?
問題はセンターくらいのレベルでお願いします

521:大学への名無しさん
12/01/27 00:30:24.27 YJqakkFO0
>>520
どんな問題集だって、一週間あれば終わる。

むしろ問題なのは、今の時期にそんなこと聞いてる君の態度だ。

522:大学への名無しさん
12/01/27 00:32:58.24 OaowSl6g0
まあまあ

523:大学への名無しさん
12/01/27 02:28:53.78 iWSv7KkpO
>>519
感嘆文の可能性は無いだろ

524:大学への名無しさん
12/01/27 13:54:39.05 Irru3OAr0
あなたはいくらまでならそれを買いますか? を英訳したいんですけど、簡単そうなんですが細かい表現がよくわかりません

525:大学への名無しさん
12/01/27 16:58:08.96 J862nwMw0
What is your best offer for it?だとニュアンスが少し違うか。

526:大学への名無しさん
12/01/27 22:57:02.00 YJqakkFO0
afford に「いくらまで」のニュアンスは含まれている。

あるいは Up to how much とか。

527:大学への名無しさん
12/01/28 18:05:32.06 nRFYghDG0
空欄補充で

I'd like to see how the Earth is doing─whether our environment is
still in good ( ) or not.

選択肢にframe、shape、situation、stausがあって
自分はsituation「状態、事態」だと思ったんですが、
正解はshapeでした。
辞書を調べたら「形、様子、状態、事態」とあって
どうしてsituationがだめなのかよくわかりません;
教えてくださる方いますか?

528:大学への名無しさん
12/01/28 18:06:26.77 nRFYghDG0
連投ごめんなさい。staus→statusです

529:大学への名無しさん
12/01/28 21:20:30.61 9KxsAOUp0
そういう表現が存在しないから。

530:大学への名無しさん
12/01/29 20:53:06.66 rqO1fwjo0
>>529
わかりました、そう考えます!

531:大学への名無しさん
12/01/29 23:21:37.58 c+je7Yal0
彼はいつ来ると思いますか。を英訳しなさいという問題で、
答えは「When do you think he will come?」だったのですが
「When do you think will he come?」ではダメなのですか?

また、バスの料金がいくらが知っていますか。を英訳しなさい、で
答えは「Do you know hou much the bus fare is?」だったのですが
「Do you know hou much is the bus fare?」では間違いですか?

do you thinkの使い方や間接疑問文のことを問われているのでしょうがイマイチはっきり分かりません。
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

532:大学への名無しさん
12/01/29 23:36:05.43 hJEKIVTnO
間接疑問文内では語順は普通の文と同じになるのでダメです

533:大学への名無しさん
12/02/01 00:18:58.36 q7OoYntL0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)    

534:大学への名無しさん
12/02/01 18:37:08.44 1jgq/cwD0
>>527, >>530
situation は可算名詞だからです。
URLリンク(ejje.weblio.jp)

一方、shape には可算名詞も不可算名詞もありますが、状態,調子などの意味では不可算名詞です。
URLリンク(ejje.weblio.jp)

535:大学への名無しさん
12/02/02 12:19:21.75 zqnK6Ty0O
I asked my sister to persuade Jim () to the concert,but I'm not sure if she can.

1 coming
2 to have come
3 is coming
4 to come
これ正解どれですか?

536:大学への名無しさん
12/02/02 12:30:20.75 0wi1gSKz0
4

537:大学への名無しさん
12/02/02 13:12:02.82 haLO0FEW0
>>535
4 to come
persuade O to do


538:大学への名無しさん
12/02/02 18:11:58.25 zqnK6Ty0O
皆さんありがとうございます。
英語苦手なんでもう1問教えてほしいんですが、これはどれでしょうか?
Dave is trusted by his friends because he () up for them when they get into trouble.
1 frees
2 sticks
3 pulls
4 lives
pull upで「を止める」って意味あるし3だと思ったんですが、結構色んな人が後で4って言うんですが、4だとなぜ4なんでしょうか?
意味で解いても
トラブルに巻き込まれた時に止めたからダベは友達に信用されてる
的な意味になりませんかね?


539:大学への名無しさん
12/02/02 18:15:35.32 4jKmsIq30
pull up(~を止める)だとすると目的語は?
ないでしょ。
だからだめ。

540:大学への名無しさん
12/02/02 21:05:57.24 NsBBkeGm0
英語が全く出来ないので、2週間前から基礎英文問題精講を始めました
5日に代ゼミ模試があります
まだ全部終わってないので、ここだけは押さえとけっていう文法事項ありますか?

541:大学への名無しさん
12/02/02 21:21:43.63 iWkCRbfX0
>>538
正解2
stick up for を守る、をかばう

542:大学への名無しさん
12/02/02 22:00:37.13 4jKmsIq30
>>540
英語が苦手なら、基礎英文問題精講は難しいかも。
て言うかこの本文法の参考書じゃなくて英文解釈の本だよ。
まあやるなら例題1~40は全部やったほうがいい。
余裕があれば、41~60も。
61~80は他の本で長文読解の勉強するならやらなくていい。

543:大学への名無しさん
12/02/02 22:06:49.01 zqnK6Ty0O
>>539
>>541
ありがとうございます。でも2なら目的語なくて良いんですか?「何を」ってなりません。それなら4でpull upでもよくないですか?

544:大学への名無しさん
12/02/02 22:08:25.84 zqnK6Ty0O
訂正です。
2なら目的語なくて良いんですか?「何を?」ってなりませんか?2が良いなら4でpull up(を止める)も正解になりませんか?

545:大学への名無しさん
12/02/02 22:31:16.07 EhJrJUBGO
>>544
2にはthemという目的語があります。


546:大学への名無しさん
12/02/02 22:58:58.96 WJuqkMiY0
I dont know what she wants.

って間接疑問の例文があったんだけれど、このwhatは彼女が欲しがってる「もの」って訳しちゃダメですかね?

547:大学への名無しさん
12/02/02 23:08:19.11 JpwyurCJO
>>542
すいません 間違いてました…

英文法必修問題精講でした

548:大学への名無しさん
12/02/02 23:18:36.16 EhJrJUBGO
>>546
関係代名詞(彼女の欲しいものがわからない)と捉えても、疑問代名詞(彼女は何が欲しいかわからない)と捉えても、どちらでも構いません。


549:大学への名無しさん
12/02/03 11:26:44.93 NHn/kBJC0
>>544
<stick up for> them - them が目的語
<pull up> (for them) - for them で修飾語句なので them が目的語にはなり得ない



550:大学への名無しさん
12/02/03 13:36:09.61 qdWpOwquO
>>545
>>549
ありがとうございます

551:大学への名無しさん
12/02/04 17:37:51.76 5PZ0hYoG0
すみません a と the の違いってどうやったらわかりますか


552:大学への名無しさん
12/02/05 01:14:45.18 2UVZlVVj0
ググれks


553:大学への名無しさん
12/02/05 14:32:33.73 y+FL/S810
URLリンク(eng.alc.co.jp)

554:大学への名無しさん
12/02/05 16:40:20.11 8mAjRPwm0
I won't marry you with your salary (being) what it is.
で、「給料が今ようじゃ、あなたとは結婚しないわ」って意味になるらしいんだけど、
「(being) what it is」が良くわからん
your salary is what it is 「あなたの給料が現在の状態にある」とも書いてあるが
これもわからん

英語デキる人教えて頂戴

555:大学への名無しさん
12/02/05 19:58:39.78 d26PKEcnO
>>554
関係代名詞whatの慣用表現
what A is[was] 現在[昔]のA(の姿)

Bob is not what he was ten years ago.
ボブは10年前の彼ではない。

あとは付帯状況のwithじゃないかな
違ったら申し訳ない

556:大学への名無しさん
12/02/05 22:57:18.11 Syuaz04c0
>>554
>>555の説明の通り。
with your salary being what it is.
    < O >  < C >

・what S is=今のS
・what S will be=将来のS
・what S used to be, what S was=かつてのS
・what S should be =理想のS、あるべきS

557:大学への名無しさん
12/02/06 09:04:31.64 i5yXBG29O
>>555-556
回答ありがとうございます
なるほど慣用表現でしたか・・・
熟語みたいに覚えるしかないやつですねorz

558:大学への名無しさん
12/02/06 20:24:36.97 TtiokG860
ビジュアル英文の3の初めに

Light is very important because it helps us see things.

とあるのですがこのit helps~っていうのは第四文型ではないのですかね?解説を見ると第五文型と書いて有ります。自分は O1(人)O2(物)と考えました。

559:大学への名無しさん
12/02/06 21:04:23.48 XwrNxLMs0
>>558
第4文型か第5文型かは、目安としてその間に主語述語関係があるかどうかを考える。
この場合、us(意味上のS)see things(意味上のV)で「わたしたちが」「物を見るのに」…helps(役に立つ)。

他の角度で説明してしまうと、help はSVOCの文型を取るけど、SVOOは取らないんだね。
あと第4文型をとる動詞は授与動詞と言われるものがあるように
「O1にO2を与える」となるのが多い。主語述語関係の有無と合わせて判断材料として覚えておくといいと思う。

560:大学への名無しさん
12/02/06 21:14:27.96 TtiokG860
>>559
あっ!そういえばこの本にもOとCが主語述語関係があると…

ありがとうございます。やっと習得出来ました(笑)

自分はこういう文型を考えるのが苦手なのですが、英文などを読むうえで何か助けになるのでしょうか。宜しければ教えて下さい。

561:大学への名無しさん
12/02/06 21:42:25.13 XnTlOXZg0
空欄補充です><
旅は私たちの心を開放し、そして確かに優れた実用的な教育でもある。
travel () () () () () (), practical education.

選択肢
1 our 2 opens 3 minds 4 a wonderful 5 certainly 6 and is

562:大学への名無しさん
12/02/06 21:45:40.46 XnTlOXZg0
空欄補充です><

たとえ一文無しになったり、病気になったり、出発する前よりもやせて帰ってきたとしても、若者たちは海外へのたびを楽しむ。
even if they return broke, () () () () () ()home, young travelers enjoy their time abroad.
1 thaan 2 ill 3 when 4 thinner 5 they left 6 or

563:大学への名無しさん
12/02/06 21:48:08.17 XnTlOXZg0
空欄補充です><

旅行するための時間を作ることは、つまり、私たちの周りを形作るこのすばらしい世界をあらためて見直すためのとっておきの方法なのだ。
Taking time out () () () of () () () of what makes up our extraodinary world.
1 a great way 2 is 3 becomeing 4 aware 5 to travel 6 more

564:大学への名無しさん
12/02/06 22:08:03.96 fBRBykvW0
【】の意味に最も近いものってどれですか?

This coming vacation,【I have half a mind to】 travel across the UK by train
1 it's impossible that I will
2 it's certain that I'm going to
3 it's possible that I will
4 it's upsetting that I'm going to
これって正解いくつですか?2にしちゃったんですが…



565:大学への名無しさん
12/02/06 22:35:04.68 XwrNxLMs0
>>560
俺も伊藤ビジュアルから入って、文型や構文を把握するのは苦手だったんだけど(笑)
市販されてるので役に立ったのは「富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解基本ルール編」
これは文型を考えるってのにほとんど絞って説明してるのでわかりやすかった。
(※否定する人が多いのも重々承知しているので、批判横レスは勘弁してください)

あとは重要な動詞はどういう使い方が出来るかを把握してた方がいい。
(例helpはSVOCで使えるけど、SVOOにはならないetc)「語法」って扱われる所だけど
「深めて解ける!英文法―成川博康の英語」の付録を覚えるか
「トータルマスター試験に出る「英語の語法・文法」大全」を手元において辞書のように使うか。
売ってるのだとこのあたりしか語法をまとめたのを知らないんだけど、この辺で勉強をしてもいいと思う。

566:大学への名無しさん
12/02/07 01:58:11.47 GAxFl4f50
>>561
テンプレ読めばわかるだろうが、
ここは問題を出し合うスレでもそれに答えるスレでもない。

567:大学への名無しさん
12/02/07 05:08:48.43 T2QC2h620
>>565
回答ありがとうございます
イマイチどのような参考書を使ったら良いのか
分からなかったので参考になりました

是非取り組んでみようと思います


568:大学への名無しさん
12/02/07 10:49:45.10 v4EoDxH5O
夢を見ていて、その中で頭の中でつぶやくセリフで、
「これは夢だ」
は、
I'm in the dream.

で大丈夫でしょうか?

569:大学への名無しさん
12/02/07 13:14:03.54 gd8XMRjV0
I'm dreaming.

570:大学への名無しさん
12/02/07 13:36:00.18 v4EoDxH5O
何故そうなるのですか?

視点が違うのでしょうか。

571:大学への名無しさん
12/02/07 17:23:08.86 pAZ0lubW0
カーペンダーズの名曲「top of the world」の序盤の歌詞で
And I won't be surprised if it's a dream.
たとえそれが夢だとしても私は驚かないわ

が出てきますが、この場合、たとえ~でもというのにifが使えるのでしょうか?
evenでもいいのかな

572:大学への名無しさん
12/02/07 20:29:06.47 j/s372d0O
それは譲歩のifです。
if単独でeven ifと同じ意味を表すことがあります。英文を読解する上で重要な知識です。
「もし~ならば」で訳して文意が通じない場合は、譲歩のif(=even if)と考えて「たとえ~でも」と訳しましょう。


例文:I will do it if it kills me!(そのためにたとえ死んでも私はやります。)ロイヤル英文法より引用


573:大学への名無しさん
12/02/07 23:59:26.99 nIc6tCy60
センターの第2問(文法)で高得点を取るには
何の参考書で勉強するのがが一番いいですか?

スレチだったらごめんなさい

574:大学への名無しさん
12/02/08 00:00:50.89 2hoVCfMH0
スレチです。
せめて>>1くらい確認しましょう。
スレリンク(kouri板)

575:大学への名無しさん
12/02/09 16:16:21.52 c3XULCgh0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |どっがいぞくどだうーん ばがんざいもじーづぅげぇい
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

576:大学への名無しさん
12/02/09 22:02:59.96 bzVtQeut0
strengthen the skills that are the keys to succes in business (. ) you will never regret it のカッコうめなんですがわかりません、選択肢はfor. or. and. but. です
私はandだと思うのですがあっていますでしょうか?

577:大学への名無しさん
12/02/09 22:06:44.33 QEu6INzG0
>>576
テンプレ読んでね★

578:大学への名無しさん
12/02/09 22:16:22.48 9Xj2JJny0
>>576
一応答えるとandだと思う
~しなさい、そうすれば~って形

579:大学への名無しさん
12/02/09 22:33:00.87 bzVtQeut0
>>577すいませんでした、今後気をつけます

>>578ありがとうございます、

580:大学への名無しさん
12/02/10 13:50:43.31 38cblZvv0
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


581:大学への名無しさん
12/02/10 14:00:05.49 38cblZvv0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ~~ン!!!!!!!!!!!!

582:大学への名無しさん
12/02/10 15:52:25.42 38cblZvv0
fsd

583:大学への名無しさん
12/02/11 00:46:31.56 uojPaPl60
英訳問題で
S say to O that SV

S say that SV to O
にしたら点もらえないですか( ´ω`)

584:大学への名無しさん
12/02/11 01:08:29.21 S1qbjRYbO
(´ω`) そうれはあきまへんわ…
(´ω`) 副詞句は節の外にださないと

585:大学への名無しさん
12/02/11 01:09:15.21 VDnV3SkV0
英文を見たら必ず俺を思い出せ     必ず読解速度を落として見せる


      お前の目に神の姿がチラついた瞬間、脳波が乱れ断続的に思考が中断される



              俺を思い出せ

586:大学への名無しさん
12/02/11 01:36:51.88 nN1oC2oH0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ  問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ

                    必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する  
  読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン        読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン

587:大学への名無しさん
12/02/11 14:49:40.26 IyOXOr4Q0
I said that he should have given it to you.
は、
I said to you that he should have given it.
とははっきり違う。

588:大学への名無しさん
12/02/11 14:55:11.69 wyBsV+UM0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ  問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ

                    必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する  
  読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン        読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン



589:大学への名無しさん
12/02/11 20:56:26.56 afT564VN0
英文を見たら必ず俺を思い出せ     必ず読解速度を落として見せる


      お前の目に神の姿がチラついた瞬間、脳波が乱れ断続的に思考が中断される



              俺を思い出せ

590:大学への名無しさん
12/02/12 10:23:46.83 de5xYS/s0
imagine って目的語にto不定詞とれますか?

591:大学への名無しさん
12/02/12 11:37:00.64 k117N3Xw0
基礎英語長文問題精講のp133の不定詞の用法の問題ですが、
Our teacher of English is hard to please.
という文で答えにhardを修飾する副詞用法で
訳は「英語の先生は(喜ばせにくい)気難しい」なんだけど
先生を喜ばせることは難しい ていう意味で名詞的用法ではないか?
と悩んでるんだが詳しい説明をいただきたい

592:大学への名無しさん
12/02/12 11:44:59.13 2njt1EJy0
>>591
日本語訳から用法を決めるのはおかしい
もし名詞用法ならSVCOなる文構造になるけど、それはおかしいよね?

593:大学への名無しさん
12/02/12 12:54:58.35 k117N3Xw0
>>592
ありがとうございます。確かに変ですね。
文法書にもS +is +形容詞 to 不定詞
は~点で…だ を表す副詞的用法と書いてありましたm(__)m

594:大学への名無しさん
12/02/12 12:57:04.52 k117N3Xw0
~点で…だ→  訂正~する点で…だ

595:大学への名無しさん
12/02/13 16:55:38.77 nAbWMJqQ0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ  問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ

                    必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する  
  読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン        読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン


596:大学への名無しさん
12/02/15 22:56:32.52 1yJNcbsA0
比較の対象の書き方の問題ですが
The house was less expensive than I had expected.
(その家は私が予想していたよりも安かった)

これを「その家は私が予想していたよりも安い」と書きたい場合
The house is less expensive than I expected.とするのか
The house is less expensive than I had expected.とするべきなのかどうなのでしょうか?

597:大学への名無しさん
12/02/15 23:05:25.00 Vub17DCTO
前者だよ。

後者だと時勢が現在と大過去になっちゃってる。

598:大学への名無しさん
12/02/16 06:11:39.59 TvrvypstO
その日本語のニュアンス的には
have expected
のほうがよいかと。

599:大学への名無しさん
12/02/16 06:16:05.44 QnQwiOX+0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

600:大学への名無しさん
12/02/16 18:09:58.71 mC0QbRyn0
どっちでも良いよ、ニュアンスは違ってくるけど意味は通じる

601:大学への名無しさん
12/02/16 22:47:24.55 qXN5IYtEO
hadは無いな

602:大学への名無しさん
12/02/17 16:41:29.65 6acQVjaJO
次の文の間違いを指摘せよ。なければ〇を記入せよ。
My sister is resembling my mother.

テストで出たのですが、これって〇ですよね?
resembleは状態動詞だけど
進行形にすると「だんだん似てきている」みたいな意味になると何かの参考書で見た気がするのですが、、、

ちなみに正解は
is resembling→resembles
でした

603:大学への名無しさん
12/02/17 18:12:07.14 bufDISC70
>>602
状態動詞は進行形にできないってのは基本事項。でも結構基準があいまいでね・・
多分君は
He is resembling his father more and more.
のような使い方について言っているんだと思うんだけどこの用法は状態動詞であるresembleを「変化している活動」と捉えて動作動詞とみなして使っている用法なんだ。
でも、入試問題でresembleが進行形で出てきたらとりあえずは状態動詞だから×って思ってしまって問題ない。ただ実際の英語ではこういう言い方もするってことを覚えていれば十分。

604:大学への名無しさん
12/02/17 19:40:46.03 6acQVjaJO
>>603
ありがとうございます

605:大学への名無しさん
12/02/17 22:15:29.50 QLkGABEB0
英文を見たら必ず俺を思い出せ     必ず読解速度を落として見せる


      お前の目に神の姿がチラついた瞬間、脳波が乱れ断続的に思考が中断される



              俺を思い出せ

606:大学への名無しさん
12/02/18 01:08:07.13 A8SYyUKG0

空所に入れるのに最も適当なものはどれか?
I am not the man ( ) I was when I met you before.
①that ②who ③whom ④which
僕は正解は③だと考えました。I was の次の語が省略されているからです。
しかし、解答では、①が正解でした。補語が関係代名詞になる場合は
thatを優先とありました。
ここでいう関係代名詞になっている補語とは、何処のことでしょうか?


607:大学への名無しさん
12/02/18 07:07:15.86 8UmpeWu0O
補語格はwhoと思ってました

608:大学への名無しさん
12/02/18 09:25:42.29 Vrq6JE5s0
理屈に惑わされるな。thatしかない。

609:大学への名無しさん
12/02/18 18:31:37.64 ycWkL5UI0
Who is she?のように「疑問詞」の時のwhoは補語になるが、
関係詞whoは補語にならないそうです。
the man直後にくるthatが、節内で補語となる関係詞のthatかと

610:596
12/02/18 21:14:05.97 wV6HUmtm0
返信ありがとうございます。納得です。
来週試験なんでがんばります。

611:大学への名無しさん
12/02/19 09:56:35.42 qE0/FR+K0
>>606
関係代名詞が関係詞節の中で補語の役割をする場合、関係代名詞はthatを用います。
この問の場合、the manを先行詞とする関係詞節のthatは関係詞節の中で補語としての役割を果たしていますよね。
このような場合、関係代名詞にはthatを用いるのです。



612:大学への名無しさん
12/02/19 15:05:49.59 2IgVVVIe0
色々検索してみたが見つからなかったので質問、既出だったらすいません
ビジュアル英文解釈のpart1、p125の解説において
his son's TV watching→his son's watching TV
と言えると書いてあるんですが、何故こうなるかが分かりません、誰か解説お願いします。

あと直した後の訳し方としては、
his son'sが動名詞の意味上の主語、TVが動名詞の目的語と考えて
「彼の息子がテレビを見ること」という風になったんですがこれでいいですか?

613:大学への名無しさん
12/02/19 17:40:32.28 YpZ1NXMq0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓



614:大学への名無しさん
12/02/19 23:13:16.94 1jZx+hNc0

In most instances the speech of the first settlers lives on when they come in substantial numbers and people the Iand with their descendants.

よくわかんないです

615:大学への名無しさん
12/02/19 23:29:15.69 xsKDfTjj0
>612
>何故こうなるかが分かりません

my watching TV → I am watching TV
なら納得できるか?

>「彼の息子がテレビを見ること」という風になったんですがこれでいいですか?

よい

>>612
>よくわかんないです

ああそうですか

616:大学への名無しさん
12/02/20 06:25:57.54 CURcEnnM0




        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓




617:大学への名無しさん
12/02/20 12:49:07.08 zoYFlpLf0
うるせー

618:大学への名無しさん
12/02/20 14:59:55.82 m7uXsWuD0
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


619:大学への名無しさん
12/02/21 01:52:44.20 Br9N3avo0
長文問題の解き方なんですけど
最小にどういうふうにときますか?
僕は分解してから●●の文法だ!と答えを出すので時間がかかってしまいます
長文問題の簡単な解き方や問題の捉え方を教えてください

620:大学への名無しさん
12/02/21 02:16:09.11 PV+2gL2R0
>>619
例えばどういう風にあなたは解くの?

621:大学への名無しさん
12/02/21 02:37:08.69 F6HmMmR2O
長文はいちいち全部本気で読んでたら時間足りないよ

例えば論説文なら
筆者が言いたいことは一つなんだから
ある程度キーとなる単語が決まってくる
必要な情報だけ拾っていけばいいんだよ



622:大学への名無しさん
12/02/21 05:34:51.91 8SDmMKXG0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落

623:大学への名無しさん
12/02/21 15:36:14.66 I3prXU2b0
a

624:大学への名無しさん
12/02/23 09:21:59.76 L2iJuGGD0
使ってよかったiphoneアプリ『えいたん』
URLリンク(itunes.apple.com)

素朴な単語カードみたいな仕組みだけど、1万二千語も扱ってるし、
間違った単語を自動的に再出題してくれるから便利。
あと動作が軽くて使いやすい。

これと笠原式速聴併用して、通学時、3か月間、
毎日コツコツ勉強してたら、680のスコアが870になった。



625:大学への名無しさん
12/02/23 13:40:56.85 XsBXHS+I0
606です。皆様、ご回答有難う御座います。理解できました。

626:570
12/02/23 17:26:24.84 cTrEhlsRO
もういいです。
荒らしてるやつもう卒業しなよ^^

627:大学への名無しさん
12/02/23 20:04:11.27 bqLGx3kOO
>>624
今流行ってるステマってやつですか?

628:大学への名無しさん
12/02/24 01:49:53.17 RGTZGe6p0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ~~ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!

629:大学への名無しさん
12/02/25 23:36:41.88 pGQSE1D6O
和文英訳教本の赤には、公の予定は現在形で書くとなってるけど
電車のアナウンスで
The stop after 駅名,will be 次の駅名.
って流れるんだけどこれって上の説明だとwill beじゃなくてisの方が正しくない?
ここら辺説明出来る人いませんか?

630:大学への名無しさん
12/02/26 00:10:15.34 zabznK780
>>629
電車は遅れることもあるし公の予定というほどでもないからではないでしょうか?

631:大学への名無しさん
12/02/26 01:23:46.47 lOZdfSKeO
>>630
いやダイヤが乱れることはあっても、次の駅がいきなり変わることなんてそうそうないでしょ
それに、教本の例文もダイヤに関することだよ
たしか、Nozomi No.1 leaves Tokyo Station at 6 a.m.とかって例文だった気がする

632:大学への名無しさん
12/02/26 06:53:16.35 tSHMhTI8O
>>629
○○を出ますと次は●●。
こうなりゃこうなるって感じ?
来月、17歳。みたいな……違うかw

633:大学への名無しさん
12/02/26 09:54:33.12 bt+thXqe0
まだそこにstopしてないからisはおかしい

634:大学への名無しさん
12/02/26 18:38:36.29 geOnMcdI0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。

635:大学への名無しさん
12/02/27 05:22:33.82 UuV+mP62O
質問です。同格のthatは省略できないんでしたっけ??

636:大学への名無しさん
12/02/27 13:21:56.89 bjCfO6H30
>>635
省略されることもあることにはあるが基本的に省略しない。
こだわりすぎるときりがないので同格のthatは省略できないとだけ覚えておけ。

637:大学への名無しさん
12/02/27 14:41:32.60 UuV+mP62O
>>636
回答ありがとうございます

638:大学への名無しさん
12/02/29 02:14:45.11 wdDV0B5O0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓



639:大学への名無しさん
12/03/06 22:39:07.21 RRwYEhUX0
大岩やった後、桐原1100やったけどかなりむずい。
問題結構わからんで解説を参考書がわりに勉強するのでおk?

640:大学への名無しさん
12/03/06 22:43:43.54 swgayumB0
うーん1100をかなりムズいと感じるレベルのようじゃ、解説を十分に理解できずに消化不良を起こす気が・・・・

641:大学への名無しさん
12/03/06 22:49:01.63 swgayumB0
山口英文法講義の実況中継をやって桐原1100につなげればいいと思う。
読みやすいしね。

642:大学への名無しさん
12/03/07 00:11:46.05 k8Bhm+hF0
>>640
>>641
サンキュ。
山口と今井似てるらしいけど、山口のがいい?
同じ出版から出てるから今井にしようと思ってた。

643:大学への名無しさん
12/03/07 00:26:56.63 Q9KflJTj0
>>642
山口も今井も解説が非常にわかりやすい良書だけれども、
今井のはレベルが高めだから、高校英文法の導入としては山口実況中継のほうがいいと思う。


644:大学への名無しさん
12/03/07 00:29:01.87 93aZpAvq0
いい加減スレ違いということを考えろよ。

645:大学への名無しさん
12/03/07 01:18:10.56 k8Bhm+hF0
>>643
ありがとう。
山口やってから今井必要?

646:大学への名無しさん
12/03/07 04:21:46.29 mAms53rF0
下記の英作は正しい文ですか、非文ですか?
彼が死んで1週間後に妻が死んだ。
His wife died a week after he died.

647:大学への名無しさん
12/03/07 11:25:58.67 93aZpAvq0
まだafter his deathの方が良いんじゃない。
通常の文でわざわざ時系列を崩して、
「妻が死ぬ←夫が死ぬ」と書くのはどうだろう。

648:大学への名無しさん
12/03/07 22:26:34.78 5b8K7p+zO
this is why ...
このために
これが原因で

この意味になるのはなぜですか?

649:大学への名無しさん
12/03/07 22:50:27.55 r1Uac12o0
whyが関係副詞だからだよ

This is why(=the reason which) I'm late for meeting.

というように使う。

650:大学への名無しさん
12/03/08 00:07:48.32 CoAFMXAn0
>>649
訂正はまだですか。

651:大学への名無しさん
12/03/08 19:10:08.31 l2dTlVAlO
>>650
どゆことですか?
ビジュアル英文解釈で生徒に説明しても理解してもらえないから…
とか書いてあってここで聞いてみたのですが…

652:大学への名無しさん
12/03/09 15:57:24.81 BFJ6o/rx0
大岩のいちばんはじめの英文法を終わらせました
何に移ればよいですか?

653:大学への名無しさん
12/03/09 18:00:47.95 WrzorwH/0
Who is the writer of this book?
Who ________ this book?

下線部________には解答はwrote入るんだけど、did writeでもいいのでしょうか?by中2

654:大学への名無しさん
12/03/09 18:31:35.22 GDM5yTZr0
URLリンク(www.italki.com)
>Someone might use "did" for emphasis.
>"He was not the author."
>"Well, who did write that book?"

655:大学への名無しさん
12/03/09 18:57:03.97 GDM5yTZr0
This is the reason for which I'm late for meeting.
This is the reason why I'm late for meeting.
This is why I'm late for meeting.
This is the reason I'm late for meeting.

656:大学への名無しさん
12/03/10 10:43:19.91 xIQE0pxN0
>>653
疑問文と見たら do/did を入れるのが普通と思い込んでいるんだろう。
did が入っても間違いではないが、ここはいらないケースなんだよ、
ということを理解する方がもっと重要。

do が入るのは、強調する場合または倒置の場合。
I have a pen. を疑問文にするのは、この場合は動詞を前に
持ってくるという倒置が発生するために動詞の代わりに do を
文頭に持ってくる。

Who wrote this book? には倒置がないので、did を使う必要はない。
(強調したい場合に使うことはある)

657:大学への名無しさん
12/03/11 01:10:36.98 RQQxdbBl0
seemは不完全自動詞だけで完全自動詞は無いとあったんですが
There seem to be のseemは完全自動詞ではないんでしょうか

658:大学への名無しさん
12/03/11 15:13:58.04 QgwYbt8g0

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓


659:大学への名無しさん
12/03/13 03:53:46.26 Fy4l5xdm0
俺は山口やってないけど、大岩1周のみ→仲本1周のみで1100をザーッと見た感じだと
後ろの方の問題が解らないのが多かった。前の方は結構簡単に見えた。
なので俺も今井をやろうかと考えてたので良い質問だったw

660:大学への名無しさん
12/03/14 03:47:45.76 IAHdKo2X0
no matter how much i strive to~
「どんなに努力をしても」という文章のつもりなんですが模試でno matter how muchの部分に波線が引かれて×されました
どこが間違ってるのでしょうか

661:大学への名無しさん
12/03/14 08:49:45.34 mD97kYkK0
そこだけじゃわからない。全部書きなよ。

662:大学への名無しさん
12/03/14 10:35:01.24 4ohdZoht0
how hardとかじゃね。思うに。

663:大学への名無しさん
12/03/14 12:59:56.60 WXKAvJN00
たぶん後半部分と意味的にあってないんじゃないかな。
なので全部書きたまえ。

664:大学への名無しさん
12/03/14 16:44:04.54 274iSvnw0
後半とも正しくつながるとしたら、君の英語力がありすぎて採点者がついていけないだけ。
これからは模試の模範解答のレベルに君が合わせるしかない。
相手を間違えると損するのは君。

665:大学への名無しさん
12/03/15 01:04:56.72 FQtUiBwN0
No matter how much I strive to write a good novel in Japanese, no one in the
foreign countries will read it as long as it's interpreted into English.
「私がいい小説をいくらがんばって日本語で書いても、翻訳されない限り外国では読んでもらえない」

自分の解答と模試の問題をそのまま打ちました。ちなみに河合の高2全統模試

666:大学への名無しさん
12/03/15 07:04:29.28 38ZHD059O
翻訳されたら読まれないになってないかな

667:大学への名無しさん
12/03/15 23:15:52.85 FQtUiBwN0
いろんな方の意見を聞いて合ってそうなので安心しました!
ありがとうございました

668:大学への名無しさん
12/03/16 00:58:29.37 tIRF77pi0
どこが合っているんだ。出だしの表現が普通の受験生が使わないだけで、
後半は… 本の翻訳は interpret (into ?) じゃないし、
as long as でなくて unless にしないと意味が通じないよ。


669:大学への名無しさん
12/03/16 02:42:33.80 Z87oC97j0
でもご指摘いただいた所では点数引かれてませんでしたよ

670:大学への名無しさん
12/03/16 02:47:49.43 Z87oC97j0
でも、確かにas long as は間違っていてunlessが正解ですね。
ここで減点されていないのは模試の採点ってかなり適当なんでしょうか?

671:大学への名無しさん
12/03/16 12:13:30.49 +TzfjHRs0
適当というより能力が無いだけでは・・・

672:大学への名無しさん
12/03/16 18:04:53.72 SMxRSsOF0
Then I began to fear that on me would fall the work of running.
その時私は、逃げなければならないのは自分ではないか、と心配になった
阪大1991年長文なのですがthat 節 以下の文法構造が分かりません

673:大学への名無しさん
12/03/16 18:25:57.81 kZqqJ6yf0
that M(on me) V(would fall) S(the work of running)
じゃないのだろうか。直訳調で意味取ってみると
「その時私はこれこれのこと(that節)を恐れ始めた
 私に 逃げ出すことが 降りかかってくることを」てな感じで。

fallの用法はジーニアス5版で言えば8(a)の
「(災難などが)襲ってくる、ふりかかる」で、これならonを伴う。
他の人でなく私に、ということでon meが強調倒置されてる、のではないかと。


674:大学への名無しさん
12/03/16 18:38:01.52 SMxRSsOF0
なるほど。ありがとうございました。
参考になります。

675:大学への名無しさん
12/03/16 21:28:47.18 dJZoTnpg0
Don't spend time beating on a wall, hoping to transform it into a door.は
don't spend time beating + don't spend time hopingなのか
don't spend time beating + speng time hopingなのかどちらですか?

676:大学への名無しさん
12/03/16 21:32:48.79 ok0Nwudo0
どちらでもない

677:大学への名無しさん
12/03/17 03:04:35.35 VJ3veWFj0
Don't spend time beating on a wall + you hope to transform it into a door

678:大学への名無しさん
12/03/17 12:41:53.94 fQR1nULf0
付帯状況の分詞構文だろ
~を願いながら~に時間使うな

679:大学への名無しさん
12/03/17 13:46:34.26 POV//ZTI0
>>677
>>678
ありがとうございました。

680:大学への名無しさん
12/03/17 15:02:56.03 fQR1nULf0
ググってみたけど、ココ・シャネルの名言なのね。
「壁を叩くのに時間を使わず、壁をドアに変えようと望みなさい。」って訳が出てくるけど、それは誤訳だからな。

681:大学への名無しさん
12/03/17 22:02:57.74 5C2/26600
ビジュアル1の26の
If I am now a comparatively calm and placid person, able to cope tolerably well with those problems that life always present us with, it is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being made of me.
のIfはなんでしょうか、どう訳したらいいでしょうか
ビジュアルではIfについて詳しく触れてなかったので

682:大学への名無しさん
12/03/17 23:24:07.02 w6ZAgKBy0
当然、「条件」で、「もし~だとしたら」で全く問題ない。if節は "~ us with," まで。
一応模範解を見ずに訳してみると
----
もし私が現在、比較的にかんしゃくを起こしにくく平静な性格の人間でであり、
人生が人にいつも突きつけるような問題に充分に我慢強く対処する能力があるとしたら、
それは私が自分にあまり大騒ぎされ過ぎずに成長することができたという事実のおかげであるのだ、と
私は固く信じている。
----
他はともかく、この文の「もし~としたら」(という条件の示し方)は別に不自然じゃないでしょ?


683:大学への名無しさん
12/03/17 23:58:30.26 5C2/26600
>>682
わざわざありがとうございます
自分の読み方で間違ってなかったみたいです、意訳を気にしすぎました

684:大学への名無しさん
12/03/18 07:05:09.00 HVC5DoE90
Interpol agents do not travel freely from country to country,arresting criminals here and there.
の解答の訳が「インターポールの捜査員は、自由に各国を旅しあちこちで犯人を逮捕するわけではない。」となっているのですが、どうしてこの様な訳になったのでしょうか?
「インターポールは各国を自由に旅したりはせずに、あちこちで犯人を逮捕する」と訳したしまったのですが、それだと意味が通りません。
何でtravelと分詞構文のarresting が両方否定されてるのですか?

685:大学への名無しさん
12/03/18 09:30:59.94 zLFxxgsH0
>>684
arresting~は付帯状況の分詞構文
「インターポールはあちゃこちゃで犯人を捕まえながら、国から国へ自由に飛び回らないよ。」

686:大学への名無しさん
12/03/18 11:46:04.87 J5VSKAXi0
>>684
両方否定しているわけではなく、「文全体が言っている内容」を否定しているだけ。
他の例で説明すると、 I didn't come here to help you. を
「私はここに来なかった、君を助けるために」は誤訳(君の訳し方)で
「私は君を助けるためにここに来た(←ここまでが文全体)わけではない」が正しい訳。
これは日本語と英語の「部分否定と全体否定」の違いに似ていて慣れるしかないかも。

687:大学への名無しさん
12/03/18 18:06:54.75 BcVwuAGp0
>>685>>686
なるほど。ありがとうございます。

688:大学への名無しさん
12/03/19 03:55:06.93 BEmtDIR00
>>684だけど
旅する、逮捕する、は「旅して逮捕する」で同時に起こることだから付帯状況の分詞構文

旅する、逮捕する、のどちらか一方でも否定されたら両方起こらない


って考えるのは間違ってるかな?

689:大学への名無しさん
12/03/20 12:03:09.21 qfOh4VcX0
質問です。

多くの家が地震で壊れた。

この英訳が

Many houses have been destroyed by the earthquake.

だったのですが何故完了形が使われているのですか?
前後文は無く、この文単体の問題でした。

690:大学への名無しさん
12/03/20 14:36:21.74 jO9WVxhg0
今もまだ壊れた状態ということに言及しているから
過去形だと壊れたという事実を述べてるだけで今どうなっているかについては言及していない

691:大学への名無しさん
12/03/21 12:34:16.99 uXsjgtMFO
私はペンをなくした.を
I lost my pen.とするのか
I have lost my pen.とするのかの違い
前者は過去のある時点でなくしたという事実を言っているだけで今現在はペンを持っているかもしれないし、まだなくしたままでいるのかわからない
一方後者は現在完了形(過去と現在にまたがる形)となっているので過去のある時点でペンをなくして、今でもなお、なくしたままということを表している

692:大学への名無しさん
12/03/21 20:24:49.85 IN2zYkl90
what could be simpler than this?

の修辞疑問文のcouldってなんですか?
可能性のcouldですかね よくわからないんです

693:大学への名無しさん
12/03/22 11:03:41.40 xOvNQm9pP
>>692
仮定法:婉曲

what can be simpler than this? 何がこれより単純でありうるか?
の可能性のcanを過去形にすることで可能性を下げる
mayとmightの関係と同じ

694:大学への名無しさん
12/03/22 13:31:52.56 6iiwQUo20
ワーストテンは和製英語ですか

695:大学への名無しさん
12/03/22 14:36:54.44 b51dFXfk0
>>693
ありがとうございます
やっぱり可能性ですか!

696:大学への名無しさん
12/03/22 20:54:28.99 cHTakzkk0
>>693
そうでもないようだが。
URLリンク(eow.alc.co.jp)

697:大学への名無しさん
12/03/22 21:00:21.87 cHTakzkk0
アンカミス
× >>693
○ >>694

698:大学への名無しさん
12/03/24 15:31:16.03 bTyyCZFuO
基礎英語長文問題精巧の24P13行~16行です
American go to the oppsite extremes and show the entire house,from the attic to the basement, often apologizing for any disorder that may be revealed along the way.
主語はAmericanで動詞はgoとshowで、目的語はto the oppsite extremes と the entire houseですよね?
,from the attic to the basement,の役割がわからないです
日本語訳は「アメリカ人はそれとは反対の極端に走り、屋根裏から地下室にいたるまで、途中でたまたま散らかっている所が目につけばその都度お詫びを言ったりしながら、家中をくまなく案内してくれる」
,from the attic to the basement,は不完全文なので同格ではなく挿入で、それ以下は分子構文なので、fromより前が主説と言う考えで大丈夫ですか?


699:大学への名無しさん
12/03/24 16:22:28.34 Xdh1v5+z0
同格をなんだと思ってるんだ?同格はぶんである必要は全くない。
the entire house = from the attic to the basement
の同格でいいじゃん。

700:大学への名無しさん
12/03/24 16:32:41.83 bTyyCZFuO
続けてすいません。最近英語の構文の参考書を終えたばかりで、構文に自信がないのでお手数かけます。
基礎英語長文問題精巧24P25行~27行です。
American women give more freely of their time to help the unfortunate in society,the aged,the sick,the blind,the orphans.
「アメリカの女性の方が、社会の恵まれない人、高齢者、病人、目の不自由な人、孤児といった人々を助ける為に自分の時間をより惜しみ無く与える。」
give of ~
~を(無償で)与える。
[American women]=S [give more freely of]=V [their time]O [to help the unfortunate in society,the aged,the sick,the blind,the orphans.]=M
でVの[give more freely of]のofの前の形容詞moreと副詞freelyに違和感を感じます。
give ofの熟語が出来てるのに、挟まってるこいつらは一くくりにVの仲間に見なして良いのでしょうか?

またgiveはSVOOの文法を取るので、
最初は[their time]=O1に to helpの不定詞形容詞用法がつき [the unfortunate]=O2 [in society,the aged,the sick,the blind,the orphans.]=Mだと考えてましたが、


701:大学への名無しさん
12/03/24 16:34:01.49 bTyyCZFuO
give ofはOを一つしか取らないので[[to help the unfortunate] in society,the aged,the sick,the blind,the orphans.]=Mと、to help the unfortunateと繋げて考えて良いんですよね?
長くなってしまいすいませんがどなたか宜しければお願いします

702:大学への名無しさん
12/03/24 16:41:50.58 bTyyCZFuO
>>699そうだったんですか…教えて下さりありがとうございます。
よくthatの名詞節が同格として扱われてるのを見ていたので、完全な文が同格だと考えてました(汗)
思いだしてみれば、確かに単語だけでも同格はありました…
教えて下さりありがとうございましたm(_ _)m

703:大学への名無しさん
12/03/24 18:44:08.59 XotfCutEP
>>700
give of~ の意味が「見返りを求めず、あげること」で
freely「自由に、何も考えずに、束縛されずに」と相性がいいみたい

 I will give freely of the change in my purse.
  気兼ねなく財布の小銭をあげるだろう

give ofのgiveだけじゃ「見返りを求めない」意味が出にくいから
freelyで強調する形なのかな。

>>701
the unfortunateはhelpの目的語でおkです

the unfortunate in society
the aged
the sick…
が並列されてるのが分かってないようなのが気になる

704:大学への名無しさん
12/03/24 21:23:51.27 bTyyCZFuO
>>703
丁寧に教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
相性なんて考えた事なかったので為になりました
そういった解釈も必要なんですね

helpの目的語も教えて頂きありがとうございます

無知ですいません…並列とは富田の読解に書いてある様なandやorを縦に並べる事ですか?

705:大学への名無しさん
12/03/24 21:34:43.40 XotfCutEP
ごめん、富田の読解を知らないんだけど
helpの目的語は the unfortunate in society & the aged & the sick & …
です

縦に並べるとはこういうことだろうか
help ┌ the unfortunate,┐
    │ the aged,      │
    │  and          |
    └ the sick      .┘

706:大学への名無しさん
12/03/24 21:55:14.57 bTyyCZFuO
そういうことですか!
the unfortunateだけを不定詞helpの目的語にしてました…
確かに後ろのthe aged達も目的語にしないと役割持たない単語になりますね
丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
お金がなく自宅で独学なので凄く助かりました!
またお世話になる時は宜しくお願いします

707:大学への名無しさん
12/03/25 10:49:45.34 6+7fpD05O
英文読解論理と解法
8ページ
Of Adam Smith's Political Economy almost an infinite quantity has been said, but very little has been said as to Adam Smith himself.

And yet his books can hardly be understood without having some notion of what kind of man he was.
一番下のwhat kind of man he was.
がよくわかりません。
Whatは不完全な名詞句を作りますがWhat S S Vになってますよね
確かWhat等の隣に無意味な名詞があればWhatと同格だと聞いたのですが、これは同格だと考えて良いですか?

708:大学への名無しさん
12/03/25 11:24:19.69 KV25wCQj0
2010年度全統マーク模試
大問5
He found that this tiny amount not only helped them survive,
but also created the spark of personal initiative necessary to pull these peasants out of friendship.
・2行目のinitiativeの直後にnecessaryがあるのが疑問です
that isが省略されているのでしょうか

お願いします

709:大学への名無しさん
12/03/25 12:40:22.87 R1wmGOeYO
>>707
俺が思うに
what kind of man (that) he was.
関係代名詞のthatが省略されてるのではと。補語のthatは省略できますので。

710:大学への名無しさん
12/03/25 12:42:27.46 R1wmGOeYO
>>708
関係代名詞+be動詞+形容詞のときは
(関係代名詞+be動詞)の部分を省略することができたと思います。

711:大学への名無しさん
12/03/25 12:45:24.48 R1wmGOeYO
709も710も間違っていたら申し訳ないです。

712:大学への名無しさん
12/03/25 13:39:26.81 h0wE4ouqP
>>707
he was what kind of man 彼はどんな種類の人間だったか
 これの間接疑問でwhat~が前に出ている

>>708
necessaryは形容詞だから名詞にかかる
ふつう
 a red book みたいに前におくよね?
 a necessary thing 必要なもの
でも
 necessary to pull 「引くために必要な」みたいに
語句になったら後ろからかける(分詞といっしょ)

 a running dog           走ってる犬
 a dog running in the yard 庭で走ってる犬

 × a [necessary to pull] thing
→a thing [necessary to pull] 引くために必要な物

713:大学への名無しさん
12/03/25 14:37:06.54 z7Aik4LM0
すごく初歩的な質問なんですが、

彼によって撮られた写真は~

the picture taken by him と解説されてるのですが、

受け身だと私は思うので、 the picture is taken by himじゃないのですか?

詳しい違い教えてください。

714:大学への名無しさん
12/03/25 15:13:31.90 h0wE4ouqP
>>713 分詞=形容詞
a beautiful picture    [きれいな]写真
a picture on the wall  [壁の上の]写真
a picture taken by him [彼によって取られた]写真
 写真が彼に取られた、ではなく彼に取られた写真
 「どんな」写真、かを言っている

a picture is beautiful. 写真は綺麗です
a picture is on the wall. 写真は壁の上にある
a picture is taken by him. 写真は彼に取られた

a picture [taken by him] is on the wall.
[彼に取られた]写真は壁の上にある

715:大学への名無しさん
12/03/25 15:35:10.56 KV25wCQj0
>>710
>>712
どちらが適切なんでだろうか
ありがとうございます

716:大学への名無しさん
12/03/25 15:47:17.70 6+7fpD05O
>>709>>712答えてくださりありがとうございます

717:大学への名無しさん
12/03/25 23:12:05.61 z7Aik4LM0
>>714
ありがとうございました。分詞という事をすっかり抜けていました。。

718:大学への名無しさん
12/03/26 15:30:57.34 QI3/2UjEO
英文読解論理と解法
Sometimes he planed excursions besides that usual weekly walk or visit to the pictures but somehow they seldom came to anything.
週に一度散歩したり映画に行ったりといういつものデートに加えて、彼は時に遠出を計画することがあったが、その計画が実現することはどういうわけかほとんどなかった。


719:大学への名無しさん
12/03/26 15:36:19.62 QI3/2UjEO
that usual weekly walk or visit to the picturesは不完全なthatなので関係代名詞ですよね?ですが前置詞besidesの後ろなので前置詞の後ろは普通名詞ですし、そもそも関係代名詞をどこにかけるんだ?とよく意味がわからないです。
どなか余裕のある方がいたら宜しくお願いします


720:大学への名無しさん
12/03/26 16:01:11.26 m7Y+OKBp0
beside thatで「それに加えて」。
つまり、and(or)のかわり程度の意味しかない。
usual weekly walk or visitでwalkは名詞(形容詞usualがある)
と取るしかないから、そこから決めていくしかないんじゃない。

721:大学への名無しさん
12/03/26 18:26:33.25 e2AYzLGqP
>>720
besides that それに加えて
と「それ」で区切ったら後ろのusual walkが浮かない?

>>718-719
that usual weekly walk
その普段のウィークリーな散歩
と「その」で読むことは出来ないの?
前文でusual weekly walkに当たるものがあると思うんだけど

>不完全なthatなので関係代名詞
この理解の仕方に問題があるような気がする
申し訳ないけど不完全なthatってなんだか分からない

722:大学への名無しさん
12/03/26 19:25:27.04 u0MlkqNM0
How about -ing



Shall we -

は同義と見なしても大丈夫ですか?

723:大学への名無しさん
12/03/26 20:14:05.52 UlXYjsMN0
>>718
thatは「あの、例の」という意味で関代ではないね。
ちなみにorは'that usual weekly walk'と
'visit to the pictures'をつないでる。
どちらも前置詞besidesの目的語でこの前置詞句の中身。

724:大学への名無しさん
12/03/26 20:16:11.45 UlXYjsMN0
>>722
How about tomorrow?「明日は?」とかがある。

725:大学への名無しさん
12/03/26 20:19:23.27 24VoiK+L0


726:大学への名無しさん
12/03/26 20:19:48.53 UlXYjsMN0
>>721
719は「thatの後ろが不完全文だから…」と言いたいんだろうね。
実際はVじゃないから前置詞句なんだけど。

727:大学への名無しさん
12/03/26 20:22:02.00 24VoiK+L0
途中投下してしもた……
英作文の問題で

彼の息子の死に私は同情した。

というのがありました。
答えでは「I sympathized with him about his son's death.」
となっていました。
このとき彼の息子の死は「the death of his son」が適切ではないでしょうか?
因みにその問題は学校の先生が自作した問題です。

728:大学への名無しさん
12/03/26 20:30:13.84 UlXYjsMN0
>>727
どっちでもいいと思うよ。
ネイティブ的な細かいニュアンスの差とかは分からんけど、
入試ではOKでは。

729:大学への名無しさん
12/03/26 22:28:41.10 QI3/2UjEO
ありがとうございました!
thatは節や関係代名詞ではなく、「その」と言うただのthatの使い方だったんですね
納得出来ました!

730:大学への名無しさん
12/03/27 15:42:19.57 60Jt0wPV0

I learned world war I broke out in 1914.

warの後に I が入る理由が分かりません。
warの後にthatがあり、それが省略されてると思えばいいのでしょうか?
でもそれだと I より It とかになりそうだし全く違う理由なのでしょうか・・・

731:大学への名無しさん
12/03/27 15:49:58.92 xyNiT45cP
>>730
それ1だよone
WW1 第一次世界大戦
ドンマイだなw

732:大学への名無しさん
12/03/27 15:54:31.10 60Jt0wPV0
言われて初めて気が付いたw
有り難うございました!

733:大学への名無しさん
12/03/30 19:38:53.24 k+R6n805O
ポレポレ44P
As more detergent is used in the home, so more of it is finally discharged with the sewage into our rivers,lakes and seas.
二回目のso more of it isのitはdetergentだと分かるのですが、なぜ比較のmoreにofがついているんですか?
どなたかよろしくお願いいたします

734:大学への名無しさん
12/03/30 20:29:28.86 /GO2kIcS0
muchやlittle、その比較級(つまりmoreを含む)や最上級は、
(代)名詞として使える。この場合「それ(洗剤)のうち"より多くのもの"(more)」=「より多くの洗剤」


735:大学への名無しさん
12/03/30 20:36:09.56 k+R6n805O
そうなんですか
知らなかったです
ありがとうございました!

736:大学への名無しさん
12/03/31 16:40:00.15 joq5JQyf0
Slowly, the car behind moved up close and flashed its lights again.
upとcloseの解説お願いします

upは「中心へ」の意味で
I went up to Oxford.
この文のupと同じように解釈していいんでしょうか

closeは形容詞もしくは副詞のどちらでしょうか
細かいとは思いますが基礎復習中なので協力お願いします

737:大学への名無しさん
12/03/31 18:57:15.29 ewNTSmwv0
>>736
move up:前進する。
特にupの意味を考えるほどではないとは思う。
上昇などの動きの説明を補うためにくっついてる程度の
感覚でいいと思うけど。

厳密さを求めるなら、weblioのup
6a
(特定の場所・話者のいる)ほうへ,近づいて
でいいんじゃない。
closeは補語。the car = close

738:大学への名無しさん
12/03/31 19:23:41.15 /etm/cG40
>>736 upには「近づいて」の意味もあって、類語を重ねて強調している使い方のように見える。

ジーニアスには無かったけど、ウィズダムにはup close / close up で「すぐ近くで」の
成句がcloseの項目内にあり、Longmanでも
URLリンク(www.ldoceonline.com)
の2にclose up/up close/close todeとして見出しがある。これはウィズダム、Longmanともに
副詞としてのcloseの中で取り上げられてる。


739:大学への名無しさん
12/03/31 20:33:58.99 24jkXYX3O
ポレポレ例題21
This disbelief is quite understandable and results from a very common but mistaken conception of what mathematics really is.
commonは形容詞なのに冠詞aがついているということは、conceptionが目的語であり、butが繋げてるとあるのですが、butは等位接続詞の意味があるのは分かるのですが、形容詞commonとppのmistakenを同じと見ていいのでしょうか?
それとも私のbutの解釈が間違えていますか?
どなたかよろしくお願いいたします

740:大学への名無しさん
12/03/31 21:06:08.65 ewNTSmwv0
>>739
ポレポレに解説書いてあることを聞くなよ。
等位接続がわからんなら、基本はここだ!とか
もっと自分に合ったレベルのものからやりな。

741:大学への名無しさん
12/03/31 21:13:36.38 gBKfKILiP
>>739
合ってる
分詞は名詞にかかる使い方をする=形容詞

742:大学への名無しさん
12/03/31 22:51:20.01 joq5JQyf0
>>738
>>739
解説ありがとうございます

743:大学への名無しさん
12/04/01 03:43:30.61 VK1t/RPwO
>>741教えていただきありがとうございました

744:大学への名無しさん
12/04/01 13:21:09.18 Xqod3aNp0
受験生です。

私がトムに電話を掛けたとき、それまで彼は5日間ずっと病気で寝込んでいました。

解答は Tom had been ill in bed for five days when I called himなんですが、
When I called Tom ,he had been ill in bed for five daysでもいいですか?

あと、彼が私に佐藤さんを紹介してくれた以前に、私は彼女に一回会ったことがありました。

解答はBefore he introduced Ms Sato to me .I had seen her onceで、
Before節と、I~節逆にできないのでしょうか?
上記の問題とは、解答の過去関係が逆になってます。。アドバイスお願いします

745:大学への名無しさん
12/04/02 02:42:24.46 eDloybCg0
>>744
解答の過去関係が逆になってます

意味不明なんだけど。従属節の出現の順が逆ってことを言ってんの?

746:大学への名無しさん
12/04/02 10:11:28.09 3QxdJR3e0
>>745
そう。

747:大学への名無しさん
12/04/02 15:02:36.86 iMEKSfHQP
正直わからないけど
普通前後しても変わらない
文脈で前後させちゃいけないことはあるけど今回はなさそう

748:大学への名無しさん
12/04/02 18:49:29.75 3QxdJR3e0
>>747
ありがとうございました。

749:大学への名無しさん
12/04/03 16:30:24.74 6LCF0KTC0
文法についての質問です

The poor woman tried to shout out〝Help!"
but the word stuck in her throat.
について、なぜshoutingではなくto shout となるのですか?

750:大学への名無しさん
12/04/03 17:07:49.42 8BXEJPVsP
>>749
try, forget, rememberは
動詞のあとにto不定詞か動名詞かで意味が変わる
try to Vだと「~しようとする」
try Vingだと「試しに~してみる」

toVだと:「助けて」と言おうとしたが、喉から出てこなかった
Vingだと:試しに「助けて」と言ってみたが、喉から出てこなかった

言ってみたのに言えなかったと矛盾してしまう

751:大学への名無しさん
12/04/03 20:17:22.54 6LCF0KTC0
>>750
そこまでは理解してるが・・・やっぱ下はちょい不自然だよな
「試しにやってみたけどできなかった」てことあるじゃん?
そういうことだと思った

ありがとう!

752:大学への名無しさん
12/04/03 21:02:09.64 mLqtdCWX0
>>751
日本語に引っ張られ過ぎなだけだろう。
過去形+-ingなら、原則現実に起こったことを意味する。
「叫んだが叫べなかった」はおかしいし、
「笑ったが笑えなかった」、「泣いたが泣けなかった」も
論理的におかしいのは全部同じ。

試しにやってみ(ようとし)たというのは、
つまり、まだ動作が終了してない、ということだから
それはtry to Vのニュアンス、日本語で違和感を覚えてるだけ。

753:大学への名無しさん
12/04/03 22:27:55.91 6LCF0KTC0
>>752
現実に起こったこと=-ing
起こってないこと= to V か

英語は日本語ではないということがよく分かる
詳しく教えてくれてサンクス!

754:大学への名無しさん
12/04/04 11:31:57.36 /QU2P1ewP
ミ ゚Д゚彡

755:大学への名無しさん
12/04/04 13:03:52.55 rB0VKtt/0
There are several things in the way that letter is expressed.
in the way that ~ の部分がよく分かりません
wayにthatがかかって「手紙を表現する点でいくつか問題がある」でしょうか

This is the reason which prevented me from attending the party.
whichの部分を選択肢から選ぶ問題でwhyがあったのですが、この場合whyは使えないんでしょうか

We've never heard her speak ill of others
speak ill ofって動詞だと思うんですが動名詞やtoをつけなくてもhearのあとに置けるんでしょうか
お願いします

756:大学への名無しさん
12/04/04 14:00:23.29 Au6mC3kL0
>>755
the way thatは関係副詞howのようにとらえる
手紙(文字)が表現される方法・仕方

次の問題はwhyは使えない
関係副詞whyの後ろは必ずS+Vが続く
今回は先行詞のあとにprevented me from attending the party.と主語が欠落した文が続くので主格の関係代名詞を選ぶ

最後の問題は原形不定詞で調べてみて
(知覚動詞・使役動詞)+O+CのときはCに動詞の原形を持ってくることができる

757:大学への名無しさん
12/04/04 15:13:26.81 cq5dfQfjO
Few children we know of who grew up without human contact grew up almost mute.
なぜ関係詞we knowの後ろにofが入るのでしょうか?ofをknowの目的格とみていいのですか?


758:大学への名無しさん
12/04/04 16:05:15.16 vx6JI42kO
>>757
know ofで1つの他動詞としてとらえるといいかも
たとえば,私が通っている学校 だったら
the school (which) I go toとするのと同じで関係詞節の動詞が自動詞のときは前置詞を残しておく

759:大学への名無しさん
12/04/04 18:49:29.74 cq5dfQfjO
なるほど!わかりました
わかりやすい説明ありがとうございます

760:大学への名無しさん
12/04/04 20:51:00.52 cq5dfQfjO
度々すいません
When she came,everything about me breathed of love and joy and was full of meaning.
このbreathed ofも、上記のknow of と同じ様にセットとした熟語みたいなものと理解して宜しいのでしょうか?


761:大学への名無しさん
12/04/04 21:31:12.48 F5YJgVVJ0
>>760
辞書を引け。
know ofとknowは意味が違うから要注意でもある。

762:大学への名無しさん
12/04/07 02:58:07.21 aA47/GLD0
You should know better than to distrurb others in the library.

の最後ってなんでlibrariesじゃなくてthe libraryなんですか?

763:大学への名無しさん
12/04/07 04:09:45.23 k+j6tm6uP
>>762
複数の図書館で迷惑をかけるという状況を想像するのは難しいから

764:大学への名無しさん
12/04/07 04:17:55.62 aA47/GLD0
その特定の図書館で騒いではいけなくても、別の図書館なら騒いでもいいの?とか、
1つの図書館で騒ぐ奴は大抵他の図書館でも騒ぐんじゃないの?と思ったりしてるんです

765:大学への名無しさん
12/04/07 04:50:43.54 k+j6tm6uP
総称のthe libraryです
「特定の」theではないです
そういう意味で総称のlibrariesと比較していたのかと思いましたが違いましたか

「図書館では騒がないようにしろ」と言う際に
とある図書館に行き、その中で騒ぐ、という場面を想像しませんか?
それならthe library

もし複数の図書館に行って騒ぐのならlibrariesです
分身して同時に複数の図書館に行くイメージがします

766:大学への名無しさん
12/04/07 05:03:58.91 aA47/GLD0
あ、総称の使い方がありましたね
ド忘れしてました

767:大学への名無しさん
12/04/07 09:30:05.67 9iDzDNJw0
ここのレス読んでるだけで勉強になるなw

768:大学への名無しさん
12/04/09 18:04:04.51 d7GSIGFIO
Your living is determined not so much by what life brings to you as by the attitude you bring to life, not so much by what happens to you as by the way your mind looks at what happens.




769:大学への名無しさん
12/04/09 18:07:03.15 d7GSIGFIO
by what life brings to you とby what happens to youがどんな形になっているのか分かりません
他の二個は関係代名詞の省略で、前置詞プラス名詞だと分かるので、上のwhatも名詞節で前置詞プラス名詞だと思うのですが

770:大学への名無しさん
12/04/09 19:16:03.47 Ya4423UT0
どっちも間接疑問でいいんじゃないか
後者は関係代名詞のwhatと捉えてもいいかもね

771:大学への名無しさん
12/04/09 19:24:31.92 Ya4423UT0
間違えた
前者は関係代名詞のwhat、後者は関係代名詞whatまたは間接疑問となると思う

772:大学への名無しさん
12/04/09 21:33:20.38 mTqFY3R3P
>>769
両方とも関係代名詞what
by the thing [which life brings to you]
← life brings [the thing] to you

両方とも間接疑問と読むことは可能ですが
by the attitude, by the way と名詞+関係詞節の対になるので
ここでは関係代名詞のはず・・・

773:大学への名無しさん
12/04/09 21:57:30.98 d7GSIGFIO
なるほど!理解出来ました!
ありがとうございましたm(_ _)m

774:大学への名無しさん
12/04/10 10:01:54.86 LOiM24SzO
きまりきった同一視されたものだからざ

あらいぶらり ならどんな変わった図書館なの?て思う

775:大学への名無しさん
12/04/11 17:10:34.42 yWrG9V4A0
I don't know if he will study abroad.
I'm not sure if my mother will say OK.
上はknowが他動詞なので名詞節をとれるのはわかるんですが
下のsureはなぜ形容詞なのに名詞節がとれるんですかね?

776:大学への名無しさん
12/04/11 19:38:09.37 nQHsRVcNP
>>775
I'm glad that-, I'm sure that- など形容詞+thatは5文型では説明できないらしい
文法は結局、人間が伝統的に考えてきたものだから
分析が間違っていたりずれていたりすることもある
(生物が持っている能力を完全に説明するなんてムリ)

というわけでbe sure that という言い方があることを暗記するしかない
glad, sad, surprised, afraid
sure, certain, aware
などなど特定の形容詞で+thatができる

777:大学への名無しさん
12/04/12 01:18:21.63 A35IE4UeO
単なる副詞節だな

778:大学への名無しさん
12/04/12 02:06:27.18 I9b3yfueO
Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank and of having nothing to do.
アリスは土手の上に姉さんとならんで座って、なんにもしないでいることに、飽き飽きしていた。
of having nothing to doはどこにかかっているのでしょうか?またofは名詞を導くので、havingのingで名詞の役割になっていると考えて大丈夫ですか?

779:大学への名無しさん
12/04/12 03:23:11.66 wy7M+VnZP
>>778
very tired of sitting and having
havingは動名詞

780:大学への名無しさん
12/04/12 22:01:05.31 dfEARYS60
be tired of sitting and of having  sitting とhavingにうんざりしている。
and が of sitting と of having をくっつけている
be tired of ~にうんざりする ofがfromなら~につかれている 

781:大学への名無しさん
12/04/13 17:50:42.65 JHg75DQlO
>>775
thatの前の前置詞が省略されるようになったからそうなってる

782:大学への名無しさん
12/04/13 22:05:00.66 UHiwYQDT0
That is, the idea that if you wish to be different and to follow your own way,
life will be more exciting.

↑の文の文法に自信がないので質問します。
なんか右の方にいっぱいくっついてますけど、結局は
idea という名詞で構成された述部のない文(ideaは同格)
という考えでいいでしょうかね?

783:大学への名無しさん
12/04/13 23:15:28.43 yCXnDuJm0
I got caught in the evening traffic jam.

なんで a じゃなくて the なのかが良く分かりません

784:大学への名無しさん
12/04/14 00:47:05.19 f9Jufu1v0
>>782
that is the ideaととれる。
その部分では決まらないんじゃない。

>>783
a(不特定)とthe(特定)かの違いじゃないの。

785:大学への名無しさん
12/04/14 00:57:17.67 +AjOXF6/O
日本語的に訳すと、その座は いわゅるあのいやな

共通認識の意味

786:大学への名無しさん
12/04/14 01:03:46.28 Tmknqrti0
全文書くとこんな感じです

The day before yesterday I took a taxi from Tokyo Station,
It took a very long time to get to my destination
because I got caught in the evening traffic jam.

a taxi なのに なんでa evening traffic jam なのか良く分かんない・・・

787:大学への名無しさん
12/04/14 01:06:38.73 Tmknqrti0
じゃなかった、なんで the evening traffic jamなんだろう

788:大学への名無しさん
12/04/14 01:31:05.84 +AjOXF6/O
タクシーはいろいろあるなかのひとつという認識

渋滞は、いわゆるあの例の ていう共通認識

前者にも言えるんじゃないのかと思うよね?

それは日本語の言語空間で考えているから

英語の言語空間で考える必要がある

それは慣習化して、当然だと思えるようになるしかない

どちらも初めて話に出てきたという条件での話だけど

小説の一部ならその前全部読まないと何ともいえない

789:大学への名無しさん
12/04/14 01:34:38.82 FmdD9r+l0
I achieved entertaining the audience.
I achieved to entertain the audience.
どちらの文章が自然でしょうか?そもそも両方とも文法的にあってますか?

790:大学への名無しさん
12/04/14 03:49:16.18 iQ+OetZZ0
>>789
英和・英英の例文見てもachieveの後ろに動名詞・to不定詞使った例は挙げられてない。
(ググる先生で用例調べてもあまり芳しくない。achieve entertainingの方は1000以上あるけど
良く見るとentertainingは分詞で、目的語を伴ってない。~ to entertainの方は用例がほとんどない)

achieveって「(苦労して)何かをし遂げる、よい結果を得る」ってな意味で、その意味での
類語のmanage(+to不定詞)とかsucceed(+in+動名詞)を使うほうが無難な表現だと思う。


791:大学への名無しさん
12/04/15 13:44:49.38 TxKHVhsBO
We can also take some time out of worryied,busy schedule to notice the small things in life.
busy schedule to~はworryiedの同格でいいのですか?
そもそもworryiedが名詞かどうかも怪しいです…構文がどうなっているのか教えて下さい

日本語訳:私たちはまた、気苦労の多い忙しいスケジュールからいくらか時間を割いて、世の中の小さな物事に気づくことができる。

792:大学への名無しさん
12/04/15 14:32:18.19 FUABUkby0
worriedだよね?
worriedは形容詞でscheduleにかかってると思う
to以下は結果を表す不定詞

793:大学への名無しさん
12/04/16 14:08:13.34 JRHLWkdE0
>>787
聞き手/読み手が既に知っている内容なら the を使う。
東京なら夕方に交通渋滞があるのは常識だ(とこの人は思ってる)から、
the を使う。


794:大学への名無しさん
12/04/16 14:11:21.15 IeTFVh0r0
ネクステのp92、問234
(it/that/to/Tom/realize/surprised)
he hadn't thought about the importance of the plan until then.

答え It surprised Tom to realize that

これのto realizeって不定詞の形容詞的用法でいいんですか?

795:大学への名無しさん
12/04/16 14:19:20.53 8d/zgHsz0
>>794 一からやり直しだなぁ。
節・句・不定詞等の機能を表すときに出てくる「名詞(的)」「形容詞(的)」「副詞(的)」ってのを
それぞれどういう意味だと思ってる? これを整理しないでカンで処理しても全く伸びないよ。

名詞の代わりとなる=名詞(的) (訳出上は「~すること」のように名詞扱いできる形になる)
名詞を修飾する=形容詞(的)
主に動詞や文全体を修飾する(たまに、形容詞や他の副詞を修飾する)=副詞(的) なんでしょ?

to realizeがTomを修飾しているように(理解するトム/理解しているトム、という意味に)見える?
違うでしょ。固くとれば「that節の内容のことを(トムが)理解したこと」がトムを驚かせた、という
意味、主語が長ったらしいんでitで文始めちゃってその正体が後から来る、という構文なので、
to不定詞は「~ということを理解した"こと"」なんだから。


796:大学への名無しさん
12/04/16 14:57:44.97 IeTFVh0r0
言われてみるとその通りですね。
不定詞と代名詞をもう一度復習してみます。
ありがとうございました

797:大学への名無しさん
12/04/17 18:05:44.28 7rj6rE4Ai
少人数の授業で孤立したときの焦燥感は異常
サークルも入ってないし早くも大学生活詰みかけたか

798:大学への名無しさん
12/04/17 18:06:33.80 7rj6rE4Ai
すみません誤爆しました

799:大学への名無しさん
12/04/21 23:07:48.88 cnAz21jo0
He spent the holidays reading at home, (that/for/so)he had nowhere else to go.


これを「彼は休日を家で読書するのに費やしたので、どこにも行かなかった」くらいの訳だと
思ってsoにしたところ回答はforでしたが、どうしてそうなるのか教えてください。

800:大学への名無しさん
12/04/21 23:31:59.80 3Vq4icUj0
文1, so 文2は「(文1の内容)、そういった事情/理由があるので(文2の内容)」くらいの意味に取れる。
つまり、soだと解答時に考えたのと因果関係が全く逆になってしまう。

文1, for 文2は「(文1の内容)、というのは(文2の内容)という事情があったからなんだけどね」
 くらいの意味に取れる。本来、理由を後から言い足す感じだけど、理由を先に訳出すれば
 >>799で想定されてる意味になるのはこっち。


801:大学への名無しさん
12/04/21 23:34:38.16 lUd7AnQL0
>>799
後半きちんと意味を取れ。
「行かなかった」ではない、「他に出かけるところもなかった」だろう。
それがそもそもの間違い。

802:800
12/04/21 23:45:59.18 3Vq4icUj0
後半見落としてた。>>801の言う通り。


803:大学への名無しさん
12/04/22 02:26:11.15 P3RxCftZ0
,for he had よりも
,for he had had になっているべきではないですかね。

804:大学への名無しさん
12/04/22 09:38:07.82 olCsyV+90
>>803
そうある必要はないし、通常しない。
過去完了のところきちんと勉強しなおし。

805:大学への名無しさん
12/04/22 11:24:32.68 n6bJcN+Si
He asked me how I thought of his decision to go overseas to study drama.
これの文で間違ってるところはhowというのはわかりますが、何だったらこの文が成り立つのかわかりません。お願いします

806:大学への名無しさん
12/04/22 11:34:13.24 n6bJcN+Si
I asked me what I thought of~
で I thought の後ろに Whatが目的格として入っているということでいいんですかね?

807:大学への名無しさん
12/04/22 11:36:46.58 wVnZDsdy0
what
辞書や文法書にもwhatとhowの使い分けが出てると思う

808:大学への名無しさん
12/04/22 11:50:01.92 olCsyV+90
>>806
文法というより語法的な話。
what do you think of
how do you like(feel)
でそれぞれ原則使用。
基本的な使い分けなんでよく問われる。

809:大学への名無しさん
12/04/22 12:11:52.65 wVnZDsdy0
厳密なことは知らないけど
think of~のthinkはもともと他動詞であったと思う
think A of Bの形をとっていたけど、A(目的語)が欠落してthink of Bになってしまった
What do you think of that problem?
この文も
You think ○○ of that problem.の○○を尋ねたいから、疑問文になるときはwhatが使われると思う

一方
How do you feel about that problem?
この文では
You feel ○○about that problem.の○○を尋ねたいが
○○に入るのは、ほぼ間違いなく形容詞であると思われる。
形容詞を尋ねるのであるからhowが使われるようになったと思う

以上僕の妄想でした
詳しいこと知ってる人は教えてください><

810:大学への名無しさん
12/04/22 14:07:01.60 olCsyV+90
>>809
これに関しては理屈をつけてもしっくりせんし、
そういう使い方をするんだと覚えた方が健全だと考える。
語学で全てに文法的説明を求めるのは、ストレスの元になる。

811:大学への名無しさん
12/04/22 23:26:19.56 wBBWwWho0
>>800
>>801
>>802
ああ、nowhere elseを勘違いしていました。どうもありがとうございます。

まだまだ勉強が足りません;;

812:大学への名無しさん
12/04/25 04:57:04.94 tp6FkDPc0
私の志望校では自由英作文が出題されます。構文の参考書をやった方がいいと
思って書店で立ち読みをしてきて思ったのですが、内容的にネクステと熟語集を完璧に
暗記すれば構文用の参考書をやらなくてもいいのではと思いました。

自由英作文対策として構文用の参考書を用意しなくてもネクステや熟語集のみで
突破できますでしょうか?

813:大学への名無しさん
12/04/25 05:57:26.02 /uRnrsAa0
>>812
無理です。英語には英語の書き方があり、自由英作文ではそれが問われます。構文や熟語以外に、
自由英作文の本で勉強する必要があります。

814:大学への名無しさん
12/04/25 06:46:14.28 tp6FkDPc0
>>813
勿論英作文専用の参考書を使う予定ですが、私が聞きたいのは「英語の構文150」
のような構文特化の参考書を使うべきか否かをお聞きしたいです。

815:大学への名無しさん
12/04/26 16:45:22.08 FvNFY3gjO
>>814
愚問ですね。
志望大学の過去問を実際に解いてみて、構文の知識が不足していると感じればやればいいだけの話であって、それは自分で決めることです。私はあなたの脳みその中身まで知りません。
もう少し「自律」する意識を持ったほうがいいですよ。

816:大学への名無しさん
12/04/26 22:20:57.50 oXIks5N20
愚問ですね(キリッ
「自立」する意識を持ったほうがいいですよ(ドヤァ

817:大学への名無しさん
12/04/26 22:55:56.22 9Ia49WKF0
>>816
>>815の言うことは別に間違ってないだろww
やったらいいかどうかなんて知らんわw
必要だと思ったらやればいいだけで、他人がやるやらないを決めるものじゃない

818:大学への名無しさん
12/04/26 23:32:57.22 drWPD30P0
スレ違い、以上終了。

819:大学への名無しさん
12/04/27 01:36:43.16 I6cPjSIq0
The agenda to call on each nation to cooperate for the balance of the power was agreed unanimously.

agenda 議題
nation 国家
unanimously 満場一致に

toの2つがよくわかりません。



820:大学への名無しさん
12/04/27 01:43:51.33 h/gLaI0N0
The agenda←[ to call on each nation to cooperate for the balance of the power ] / was
1つめはto不定詞の形容詞的用法、2つ目はcall on O to doの形でOに~するようお願いする

821:大学への名無しさん
12/04/27 07:25:33.19 I6cPjSIq0
>>820
ありがとうございます!
納得しました

822:大学への名無しさん
12/04/27 22:09:53.15 Z/zf+d040
But if you had taken my advice, you
( ) in such trouble now.

お願いします。この(  )私はwould not beだと思うのですが
解答は would be でした。
説明お願いします。


823:大学への名無しさん
12/04/27 22:15:21.54 h/gLaI0N0
>>822
butの前を省略しないでくれよ
前後関係が分からないじゃないか

824:大学への名無しさん
12/04/27 22:33:30.35 Z/zf+d040
I'm sorry to here about your problem.です。すいませんでした。
But if you had taken my advice, you
( ) in such trouble now.


825:大学への名無しさん
12/04/27 22:39:33.56 h/gLaI0N0
>>824
wouldn't beであってるよ
もう一回解答を見直してみな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch