11/11/13 05:33:05.22 PLQR8v5N0
>>196
それに加え、学校教育と参考書が実際に即してない。
一部の優れた先生たちは別。
201:大学への名無しさん
11/11/14 00:49:17.78 Nvo0qa90O
笑える
202:大学への名無しさん
11/11/14 00:50:11.29 Nvo0qa90O
ごめんなさい!検索かけるつもりが書き込んじゃいました。
203:大学への名無しさん
11/11/14 00:52:23.43 7nmgN1D+O
学校、特に教科書は現実に即してるんだけど、問題集や大学入試の2次や
私大の中堅以下が特に現実とはズレてたりするんだよな。
で、受験指導に励む教師、特に実績のある教師ほど現実の英語を無視した
受験に特化した指導をする。
まあ要は入試に英語がある限り、現状は変わらないってことだな。
英語なんて大学で教わるだけで身についたりするものだからね。
入試から外せばいい。そのためには小中高での英語の授業を無くすことだね。
204:大学への名無しさん
11/11/14 22:44:45.78 +Ekdurpp0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
205:大学への名無しさん
11/11/17 17:47:09.78 uLJgSlcj0
以下の例文はいずれも語法上間違っているのですが、分かりません。
どなたかご教示を・・・
×My father helped my homework yesterday.
×I was grown up in a small town.
×We enjoyed very much at the party last night.
×I saw a strange dream last night.
×Now I am very busy to prepare for the exam.
×She lives in a very wide room alone.
206:大学への名無しさん
11/11/17 18:00:27.44 f5YZaddt0
>>205
help=目的語を人に
多分 My father helped me with my homework yesterday.
grow up=自動詞句
多分 I grew up in a small town.
enjoy=自動詞は命令文でしかふつう使わない
多分 We enjoyed the party very much last night.
see=夢を見るでは使わない
多分 I had a strange dream last night.
veryでいい気もするが
多分 Now I am too busy to prepare for the exam.
wide=面積の広い部屋ではふつう使わない
多分 She lives in a large room alone.
207:大学への名無しさん
11/11/17 18:03:02.98 f5YZaddt0
二つ目は現在完了かも
I have grown up in a small town.
208:大学への名無しさん
11/11/17 18:06:33.09 +9ztIp9U0
下から2番目ってそこなの?
Nowがくっ付いてるから、現在進行形かと思った。
209:大学への名無しさん
11/11/17 18:07:14.65 f5YZaddt0
そうかもしれない
210:大学への名無しさん
11/11/17 23:34:48.81 UQVZcMer0
busy to prepare → busy preparing
211:大学への名無しさん
11/11/18 01:17:50.11 hWenniKz0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
212:大学への名無しさん
11/11/21 14:00:51.69 Lr3UJDc9O
すみません質問です
She said that if she had a rocket, she would fly to the moon.
「彼女は、もしロケットを持っていれば、月まで飛んでいくというのにと言った。」
この文で、『仮定法現在以外の仮定法は、時の一致にとらわれない』とあったのですが、
それはflyをflownにしなくていいという意味でしょうか?
どなたか教えて下さいm(_ _)m
213:大学への名無しさん
11/11/21 14:38:44.18 Lr3UJDc9O
↑
失礼
flownではなくflewでした
214:大学への名無しさん
11/11/21 14:44:01.09 10dqCT1Y0
>>212
would
215:大学への名無しさん
11/11/21 14:54:23.31 JQnK3fXv0
She said と過去になっているのに対し、
if she had a rocket, she would fly を
if she had had a rocket, she would have flown
みたいにする必要はない、という意味。
216:大学への名無しさん
11/11/21 14:55:19.23 JQnK3fXv0
同様に、
I wish if I were a bird.
を、過去形にして I wished で始めても、
I wished if I were a bird.
のままで宵々山。
217:大学への名無しさん
11/11/22 08:30:43.08 B+dutsTK0
疑問詞のつく疑問文なんですが
Who(主語)+is(動詞)+C(補語)?
と
Who(補語)+is(動詞)+S(主語)?
で、CとSが同じ場合ってどうやって区別するんでしょうか?
例)
Who is the tallest girl?
Whoが主語:誰が最も背の高い少女ですか?(答:Mary is.)
Whoが補語:最も背の高い少女は誰ですか?(答:The tallest girl is Mary.)
この例文だと大して聞いてることが変わらない気もしますが、本質的には聞きたいことが全く違うと思います(はっきり違いが分かるような上手い例文が浮かびませんでした)
やはり、質問している文脈・状況が与えられないと「どちらか全く判別がつかない」という結論でOKでしょうか?
218:大学への名無しさん
11/11/22 09:20:33.50 SPRF/bnq0
>>217
>やはり、質問している文脈・状況が与えられないと「どちらか全く判別がつかない」という結論でOKでしょうか?
その通り。
219:大学への名無しさん
11/11/22 14:07:41.76 lnib9c+a0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
220:大学への名無しさん
11/11/22 21:34:26.50 JdSYEjB6O
>>212です
>>214さんありがとうございました
>>215さん、よく分かりました
特に>>216でさらによく分かりました
ありがとうございました
221:大学への名無しさん
11/11/22 23:04:36.88 7WwpDxhV0
Judy is becoming so thoughtful of late that she wishes to discuss about the world.
ジュディは思慮深くなっているので世界について議論したい。
of late が 意味不明です。 どうやって訳すのでしょうか?
222:大学への名無しさん
11/11/22 23:19:01.11 NtndXCOl0
of late = lately 最近、近頃、でいいかと。
223:大学への名無しさん
11/11/22 23:35:48.82 7WwpDxhV0
>>221
of + 形容詞 = 副詞 になるっていうことでしょうか?
それとも of late が例外的な表現なのでしょうか
224:大学への名無しさん
11/11/23 00:01:12.37 CotRFBpO0
>>223
なんでもかんでもできるわけじゃなく慣用なので、熟語として暗記するのがいいかと。
他に of old なんかもあるみたいだけど、どっちも硬い表現みたい。
in general なんかと同じで of + 形容詞かと思ってたけど、
辞書引いたら、この場合のlateは名詞として載ってたよ。難しいね。
225:大学への名無しさん
11/11/23 12:16:27.14 2w2+2kWB0
ありがとうございます。
226:大学への名無しさん
11/11/23 15:34:41.15 yFl9xpGxI
Z会の英文法、語法トレ 戦略編 p128(6)より、
Did you say to him, "If you should fail again, what would you do?"
これを間接話法に直しなさい。というのが問題です。
答えは Did you ask him he would do if he should fail again?
でした。
自分の考えは、did you ask him if you should fail again what you would have done?です。
直接話法でwould(過去形〕をつかってるのになぜwould have doneにならないんですか?
あと、if説が後ろに行ったのはなんでですか?
宜しくお願いします。
227:銀座三丁目
11/11/23 20:21:45.59 A9dX1NN70
>>226
まず、答えは
Did you ask him what he would do if he should fail again?
だな。
で、仮定法は時制の一致を受けないから
Did you ask him ~ のときも
Do you ask him ~ のときも
仮定法の節の部分はそのままでいいの
そのあたりの詳しい理由は参考書に書いてあるはずだから
もう一度よく嫁。
228:銀座三丁目
11/11/23 20:56:19.31 A9dX1NN70
if節が後ろに行ったのは
ask A(人)B(内容) の語法で
B(内容)にあたるのが 例文における what 節なので
それを前にもってきたということ
229:大学への名無しさん
11/11/23 20:57:34.96 BY/sUoS90
>>223
英和辞書もってる?
230:大学への名無しさん
11/11/23 21:26:11.75 yFl9xpGxI
>>227
おお!ありがとうございます!!
231:大学への名無しさん
11/11/25 13:02:46.74 vKo3FbGr0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
232:大学への名無しさん
11/11/26 12:15:49.05 qVGvSGY60
each+名詞 every+名詞 で単数扱いしますが
これに呼応する人称代名詞は複数でしょうか単数でしょうか?
今のところそれぞれの用法を使っている?例を発見し気になったので、有識者の方解説お願いします。
Each team has its own uniform. (フォレストより)
These days every parent wants their children to go to college in a big city. (大矢の英作文~~より)
233:大学への名無しさん
11/11/26 12:37:50.58 4nSQxJ6w0
>>232
EachもEveryもどちらも単数扱い
英和辞典を引けば必ず書いてある基本
1番目のteamは1集団として扱うときは単数扱い
2番目のparentは単数形で父親または母親という意味
234:大学への名無しさん
11/11/26 12:46:53.91 qVGvSGY60
早速の返信ありがとうございました!
確認したところほんとに載ってました、今後辞書のほうも観るように努めます。
で、ですが それ見たところ原則どちらもthey(たまにhe/she)で呼応するって書いてあるんですが、
上記のteamやparentの説明を読む限り、eachやeveryを受けた名詞をどういう風に考えているかでit?に変える
ってことでいいんでしょうか?
235:大学への名無しさん
11/11/26 12:53:27.11 3m4WDfDr0
eachやeveryの意味を考えてみよう
236:大学への名無しさん
11/11/27 00:04:32.34 3YKhWmvh0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
237:大学への名無しさん
11/11/29 09:13:59.85 opicqr1wO
ついでに私も質問していいでしょうか?
Each and all went to the gym. (それぞれみな、体育館へ行った。)
という例文があったのですがこの場合も現在形だったらgoesなのでしょうか?
238:大学への名無しさん
11/11/29 21:18:10.26 ChwP/GfI0
goesです
239:大学への名無しさん
11/12/01 04:40:02.98 t8C3j2NB0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
240:大学への名無しさん
11/12/01 07:28:36.38 j5iCgMvOO
>>238
ありがとうございました!
241:大学への名無しさん
11/12/01 08:07:15.97 99b9Wxg30
<副詞句> ,too often the action that is taken to resolve the problem only aggravate the situation.
この文の副詞句のあとにあるtooってどういう役割を果たすのでしょうか?
よければ誰か教えてください
242:大学への名無しさん
11/12/01 09:30:25.40 D4p5QW9I0
often を強めているんでしょ。too often はよくいう表現。
辞書にもあるくらい。
ってか、<副詞句> ,ってなんだよ。
>●該当英文は1文丸ごと自分で書いて下さい。英文の1部分だけを抜き出されても困ります。
243:大学への名無しさん
11/12/01 10:27:38.22 ah876FvS0
>>242
ごめんなさい。でもよくわかりました、ありがとう!!
244:大学への名無しさん
11/12/01 13:21:26.03 +0MaqFoB0
ACADEMIC文系中級のNo64の文です。
Users get an up-to-date picture of who is saying what on the issues they
are concerned about.
のwho以下の構文がよくわかりません。
まずissuesの後ろに目的格の関係代名詞が省略されているのかと思いましたが
ですがそうするとwhat on the issues (関係詞節).となってwhat節の中に
主語動詞がないので節が成り立たなくなってしまうのではないかと考えました。
それで次にon the issuesはwhat節の中では骨格にはならないから括弧に入れて
what (on the issues)you are concerned about.
とするのかと考えましたがどうも腑に落ちません。
who以下の構造がわかる方いらっしゃったら教えてください。
245:大学への名無しさん
11/12/01 13:22:42.83 D4p5QW9I0
疑問詞でしょ。
246:大学への名無しさん
11/12/01 13:23:58.90 D4p5QW9I0
関係詞と思ってるところが勘違い。
247:大学への名無しさん
11/12/01 13:31:12.37 +0MaqFoB0
>>246
早速解答ありがとうございます。
on the issues の役割も教えてもらっていいですか?
248:大学への名無しさん
11/12/01 13:39:26.51 irOYV+I/0
they are concerned about () on the issues
249:大学への名無しさん
11/12/01 13:55:01.61 +0MaqFoB0
>>248
理解力がなくて申し訳ないです。
on the issues は()を修飾する形容詞的な役割
という理解で合ってますか?
250:大学への名無しさん
11/12/01 14:15:57.99 jjNtaZCj0
>>244
[who is saying what on the issues they are concerned about]
これで名詞節。その中に
what <-[on the [the issues <-[they are concerned about]]]
彼らが関心のある課題について何(か/を)
251:大学への名無しさん
11/12/01 14:16:51.57 jjNtaZCj0
>>244
Somebody is saying something on the issues they are concerned about.
とすれば、なんてことないでしょ。その somebody, something が
疑問詞になっただけ。
252:大学への名無しさん
11/12/01 14:27:14.63 +0MaqFoB0
>>250
やっと理解できました。丁寧に解説していただいて感謝です!
253:大学への名無しさん
11/12/01 16:30:48.25 xpr3bryd0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
254:大学への名無しさん
11/12/02 22:57:55.97 pvaKxsRL0
I'm fond of tempura soba. の受動態がどうなるかわかりません
255:大学への名無しさん
11/12/02 23:02:32.70 0ZeYn6+00
受動態にならないですね。
256:大学への名無しさん
11/12/02 23:18:12.40 DHuHSkNmO
almostて名詞の前にはおけないのに時間の前にはおいていいのですか?
257:大学への名無しさん
11/12/02 23:28:47.75 0ZeYn6+00
>>256
アホっぽい質問ですね。
>●具体的な例文のない抽象的な質問は、答えようがありません。 やめて下さい。
時間を形容詞的に使っていればよい、ってことでしょう。
258:大学への名無しさん
11/12/02 23:32:24.57 Rl4xHqlo0
One night he came home.
one nightは名詞なのだが、副詞として働いてる。
時間は名詞の副詞的用法ってのがある。
259:大学への名無しさん
11/12/02 23:40:07.27 BAqYA/D20
>>256
辞書を引け
260:大学への名無しさん
11/12/02 23:44:52.46 0ZeYn6+00
>>258
それは駄目。
261:大学への名無しさん
11/12/03 00:33:47.72 9IElp/vB0
なにが?
262:大学への名無しさん
11/12/03 08:14:52.72 h0vZrzUX0
>>261
質問は almost を使うケースなのに、 >>258 に almost が入らない。
263:大学への名無しさん
11/12/03 10:14:07.43 aDfOAH+y0
え?
264:大学への名無しさん
11/12/04 02:16:07.80 Kw2AHSmAO
皆さん頭よすぎけいんこすぎ
Maria told me this CD is worth paying 3,000 yen for.
この文のforの意味を教えてください
265:大学への名無しさん
11/12/04 03:24:48.77 mf/TE/lCO
わからん
266:大学への名無しさん
11/12/04 06:35:42.51 /uBjKAR90
なになにのために
267:大学への名無しさん
11/12/04 07:44:22.55 76uCIG4BO
>>264
「Sは~する価値がある」
『S is worth Ving』
この表現ではSがVing の意味上の
目的語になっていなければならない。
「このCDに3000円払う」は
『pay 3000 yen for this CD』だから、
『This CD is worth paying 3000 yen for.』
でThis CDはforの意味上の目的語に
なって正しい文になる。
(交換のfor)
〈類例〉
His speech is worth listening to.
「彼の演説は聴く価値がある」
(< listen to his speech)
268:大学への名無しさん
11/12/04 10:40:46.84 6KqqRYzG0
pay forの例文を確認しよう
辞書をひくとよい
269:大学への名無しさん
11/12/04 20:32:49.42 jasimZoK0
仮定法について質問です。
if you were to win the lottery, what would you do?
と仮定法過去で示す場合と
if you win the lottery, what will you do?
条件の副詞節を使って説明する場合
自分には、どちらも同じことを言っているように見えるのですが、どうちがうんでしょうか?
フォレストのIf S were to 構文の説明のところには、実現可能性は文脈での判断と書いてあるので
どっちでもいいような気がして困っています。
270:大学への名無しさん
11/12/04 20:59:17.04 8nMyfwfv0
では文脈での判断で
271:大学への名無しさん
11/12/04 21:32:53.05 mf/TE/lCO
I still remember what lovely you were when Mary and I saw you for the first time
この文で間違ってるのってwhatですか??
272:大学への名無しさん
11/12/04 22:04:54.47 Op1qbWzw0
all the 比較級「それだけ…/ますます…」の構文がどうしてもおぼわりません
理屈を教えてください
273:大学への名無しさん
11/12/04 22:18:20.34 Jaqx12F50
おぼわるってなに?
274:大学への名無しさん
11/12/04 22:19:57.82 Jaqx12F50
ちなみに、そんなん見てわかればいいから例文1つ覚えとけばいいよ。
275:大学への名無しさん
11/12/04 23:38:11.24 u+bLCkbF0
>>269
>実現可能性は文脈での判断と書いてあるので
「文脈での判断」は全く違う。
発言者が実現可能生ないと思っているなら、仮定法過去。
276:大学への名無しさん
11/12/05 05:23:48.50 7SQ1y4MXO
>>271
そうです
×what→○how
277:大学への名無しさん
11/12/05 10:02:28.52 ECe8Lw7p0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
278:大学への名無しさん
11/12/05 19:23:15.17 K53sxvazO
either A or B はAかBのどちらか で
either of や either だとどちらの という訳でいいんですよね?
もし、そうなら肯定文においてeither ofとboth of は一緒の解釈でOKですか?
279:大学への名無しさん
11/12/05 19:54:36.49 LigDMGbq0
いいえ
280:大学への名無しさん
11/12/05 21:28:25.42 K53sxvazO
詳しく解説してもらえませんか?
281:大学への名無しさん
11/12/05 21:39:14.62 DzQLtWs10
eitherは単数。
これはでかい違い。
意識がぜんぜん違う。
282:大学への名無しさん
11/12/05 21:43:05.79 LeScwF/K0
either は後ろに単数
both は後ろに複数
283:大学への名無しさん
11/12/05 22:06:41.26 DzQLtWs10
either of の後ろは複数だぞ。
紛らわしいこと言うな
284:大学への名無しさん
11/12/05 22:12:57.05 ygmYpwm00
辞書で調べられること聞くな
285:大学への名無しさん
11/12/05 22:43:08.63 K53sxvazO
辞書で調べて疑問になったから、聞いたんですけど…
皆さんありがとうございました
複数系と単数系に注意して、どちらのという訳でOKってことですよね
286:大学への名無しさん
11/12/05 23:02:13.85 SzfLD0Yx0
>>272
理屈ではないです
そういう文例なのです
287:大学への名無しさん
11/12/05 23:02:37.60 SzfLD0Yx0
>>275
だから「文脈」でしょう
288:大学への名無しさん
11/12/05 23:57:21.29 ygmYpwm00
>>285
調べきれてないだけの話
289:大学への名無しさん
11/12/06 00:03:39.45 SzFfO/2l0
>>285
調べているならそれなりの質問文が書けるはずだよ
英語の成績を伸ばしたいのなら楽をするなサボるな
290:大学への名無しさん
11/12/06 01:52:52.54 hjjDBwKw0
>>285
訳でまとめんな。
そういうのができないやつの典型
291:大学への名無しさん
11/12/06 02:22:07.60 npx44l2C0
>>262
almost night ってなるだろ。頭悪そうだな。one night は名詞の副詞的用法の例文だろうが。
292:大学への名無しさん
11/12/06 08:53:58.79 SzFfO/2l0
>>291は無視したほうがいい
293:大学への名無しさん
11/12/06 12:52:27.69 C0p3As3Y0
>>285
>どちらのという訳でOKってことですよね
根本的にわかってなくない?
I will have either of the two.
I will have both of the two.
は意味が全然違うぞ。
294:大学への名無しさん
11/12/06 22:27:29.99 HccPKwY+O
上が2つのうちどちらかを持っているで
この場合の2つはどっちを持っていても、結果は同じという意味で
下が2つとも持っているという訳で大丈夫ですか?
紙の辞書で調べたら、図が分かりやすくのってました…
申し訳ないです
最後に辞書読んでもよくわからなかったんですけど、either ofはeitherに前置詞ofがついたという解釈でOKですよね?
295:大学への名無しさん
11/12/06 22:28:59.86 6ozC4S/T0
結果は同じ?
296:大学への名無しさん
11/12/06 22:40:17.78 HccPKwY+O
辞書に書いてあって、例文をあげると
Take either half of the cake.
です
297:大学への名無しさん
11/12/07 08:23:43.83 M6+Uny010
>>294
>この場合の2つはどっちを持っていても、結果は同じという意味で
そんな解釈はよけいだろ。
either が主語の場合は、そういった解釈するだろうけど、目的語の場合は、
「どっちか<ひとつ>とるよ」って言う意味で、
both は「<両方>とるよ」って言う意味なので、結果は全く違うんだが。
298:大学への名無しさん
11/12/07 08:32:42.44 OFG8llyR0
>>296
それがなに?
299:大学への名無しさん
11/12/07 08:33:24.77 OFG8llyR0
>>297
主語でも目的語でも294のような解釈はないんだ
300:大学への名無しさん
11/12/07 08:35:37.64 hl+/UT/I0
>>294
訳を終着点にしようとするのやめろ。
くくろうとするのもやめろ。
301:大学への名無しさん
11/12/07 09:19:03.21 qK6JNA3V0
紙も使えない癖に電子辞書使うなよ?
302:大学への名無しさん
11/12/09 01:17:13.15 S0deEpnu0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
303:大学への名無しさん
11/12/09 21:08:42.27 V2NZqsXC0
アップグレードの問14なのですが
“Are you going to the bank?” “No,I've ( ) to the bank.”
1, yet gone
2, been yet
3, already been
4, had gone
という問題で正解は3なのですが問題の焦点が何なのかと
beenとgoneの違いとyetとalreadyの違いについて教えてください。
よろしくお願いします。
304:銀座三丁目
11/12/09 21:43:14.42 /+vZJYqT0
>>303
問題の焦点は
「これから」銀行に行くのか、という点で
それに対して
「もう(already) 」行ってきた(現在完了の経験)ということ。
beenとgoneの違いとyetとalreadyの違いは、
これは中学でやったはずなのだが
単純化して説明しておくと
been は「行ったことがある」つまり「行って戻ってきた」という経験を述べるときの、完了の経験用法のときに使われる。
で、gone は「行ってしまった」つまり「行ったきり帰ってこない」というときに使う、という違いがある。
305:大学への名無しさん
11/12/09 21:43:41.19 6a6er4hG0
>>303
辞書に載っているのでまず確認して
306:銀座三丁目
11/12/09 21:57:15.35 /+vZJYqT0
>>303
おそらくNo,の部分に違和感を覚えたのだろうと思うが
このNoは
「銀行に行く予定があるのか」という問いに対して
「予定はない」という意味でのNoであって、
問題の応答部分を補足して書くと
“No,I'm not going to the bank.I've already been to the bank.”
となる。
ちなみにyetとalreadyの違いは辞書をひけ
307:大学への名無しさん
11/12/09 22:17:23.18 V2NZqsXC0
>>304-306
ありがとうございます。
調らべてみると同じような使い方もできるとか出来ないとかで混乱してしまい質問しました。
レベルが足りないらしいので分割させてもらいます。
308:大学への名無しさん
11/12/09 22:19:27.56 V2NZqsXC0
他の選択肢を入れたものの雰囲気は
1,が 「もう行ってしまって帰ってこないよ」
4.が 「前に行ったんだ」
って感じでしょうか?
2.の雰囲気が良く分からないのですが教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
309:大学への名無しさん
11/12/09 22:22:03.30 6a6er4hG0
>>308
雰囲気で語るな
310:大学への名無しさん
11/12/09 22:26:12.20 GGO1r9j80
>>308
その2人はどこで会話してるんだ?
銀行で会話しているんじゃないよな?
とすると状況は)これから銀行に行く、2)既に銀行に行って帰ってきた
という二択になる
これぐらいは分かってるよな???
311:大学への名無しさん
11/12/09 22:56:40.16 V2NZqsXC0
>>309
雰囲気じゃないとわからんのですもん
>>310
状況は分かってます
分からないのは正解と他の選択肢の違いです
312:大学への名無しさん
11/12/09 23:04:07.08 g2OXKfcz0
>>303
>“Are you going to the bank?” “No,”
>“I've yet gone to the bank.”
>“I've been yet to the bank.”
肯定文の yet は、「さらに、その上、これから」の意味。
どちらも合わない。
>“I've already been to the bank.”
>“I've had gone to the bank.”
have had gone は文法的にない。
313:銀座三丁目
11/12/09 23:10:36.85 /+vZJYqT0
>>303 の問題は
会話の状況と文脈がわかっているかどうかを試してるんだろうな
その上でbeenとgoneの使い分けと
yetとalreadyの語法の違いを問うてるわけ
だから
文脈的に、まず選択肢の中でbeenが含まれる2と3に絞り込まれて
語法として3が正解となるのだな
314:大学への名無しさん
11/12/09 23:17:58.00 GGO1r9j80
>>311
> >>309
> 雰囲気じゃないとわからんのですもん
文法学ぶつもりもない奴は帰れ
315:大学への名無しさん
11/12/09 23:44:41.51 V2NZqsXC0
>>312-313
ありがとうございます。
こう書かれると簡単な問題に思えます。
yetとかalreadyの位置は何処でも良い感じ何でしょうか
>>314
すいません
学ぶつもりはあります
316:銀座三丁目
11/12/10 00:03:21.21 /+vZJYqT0
>>315
yetは基本的に疑問文と否定文で使うものだから
“No,I've ( ) to the bank.”
の後半の部分が肯定文とわかれば
その時点でalreadyが入るということになるわけだ
それに
alreadyは普通、過去分詞の直前について
は文末にくる
ていうか参考書をもう一度よく嫁
例文が載ってるからわかりやすい
317:銀座三丁目
11/12/10 00:07:56.44 VNe9oi5j0
訂正
alreadyは普通、過去分詞の直前について、yetは文末にくる
318:大学への名無しさん
11/12/10 00:19:31.80 MMoRYTvR0
>>317
>
>alreadyは普通、過去分詞の直前について、yetは文末にくる
これは不正確だな。
319:銀座三丁目
11/12/10 00:58:39.30 VNe9oi5j0
問題の会話の応答がもし
Yes,だとしたら
“Yes,I've yet to go to the bank.”
という文が成り立つが
それでも選択肢とは合致しないな。
320:大学への名無しさん
11/12/10 01:03:40.83 MMoRYTvR0
>>319
上から目線ですまんが、それはOK.
>という問題で正解は3なのですが問題の焦点が何なのかと
>beenとgoneの違いとyetとalreadyの違いについて教えてください。
・been と gone の違いは問題ではない。
・yet と already の違いは上にあるとおり。
っていうか、そういう「頭を使わないと正解が導けない」状態なことが駄目だと思う。
>>回答者
こんな問題なら一瞬で回答するよな?説明は後付けで。
321:大学への名無しさん
11/12/10 11:17:33.24 qf6c/+Dh0
>>315
辞書を引け、と言われてるんだ
つまり自分で解決できるだろう、と
322:大学への名無しさん
11/12/10 11:17:51.98 qf6c/+Dh0
>>317
はいはいうそうそ
323:大学への名無しさん
11/12/10 13:59:13.30 hW93EpMdi
>>317
帰れ低脳
324:銀座三丁目
11/12/10 19:49:10.48 VNe9oi5j0
>>322
>>323
藻前たちは一体何をごちゃごちゃ言っとるんだ
中学英文法の完了形の基本事項だろがw
>>315
まとめると
“Are you going to the bank?”“No,I've already been to the bank.”
の会話文で使われている英文自体は、
あくまで中学校のレベルのものであって
その意味では>>303 の問題の本質は、
会話の状況と文脈がわかっているかどうかということと、
応答文における「No」とそれ以降の文を分けて考えることが出来るかどうか、
というところにあるといえる。
もしこれが高校受験のレベルだったら>>306 で述べたように
“No,I'm not going to the bank.I've already been to the bank.”
とちゃんと分けて出題されるだろうからな。
325:銀座三丁目
11/12/10 19:58:14.35 VNe9oi5j0
>>315
それと
穴埋め問題の選択肢の中身が
必ずしもすべて語法として正しいとは限らないので
注意すること。
326:大学への名無しさん
11/12/11 12:29:11.15 hUaE4K4M0
>>324
> >>322
> >>323
> 藻前たちは一体何をごちゃごちゃ言っとるんだ
> 中学英文法の完了形の基本事項だろがw
間違いをいつまでも覚えているんじゃないよ
327:大学への名無しさん
11/12/11 14:49:09.59 iDV91C7I0
>>324
間違った事教えないように気をつけよう
328:大学への名無しさん
11/12/11 19:14:26.48 phxWQe/50
英文法の用語でadditionって、日本語で何て言うんでしょう?
添加?追加?either とかtoo やso のくくりなんですけど。
329:大学への名無しさん
11/12/11 19:15:56.03 VrAVLO8M0
>>328
>>1
330:大学への名無しさん
11/12/12 00:31:50.01 KZ7xAWzEO
ジーニアスの和英辞典で「人間」をひくと
human[c](通例~s) We teachers are human too. 我々教師も人間です
となっているのですが、humanが可算名詞なのに例文のようになるのは何故ですか?
集合名詞的に使っているということでいいんですか?
この例文でhumansとしたら間違いになりますか?
331:大学への名無しさん
11/12/12 00:52:38.68 KZ7xAWzEO
あと、ジーニアスの英和でhumanを引き直すと
You're a human. 君も人間だからね、しょうがないよ <失敗した人などを慰めて>
という例文があるのですが、これの a をとって和英の例文のようにしても大丈夫ですか?
332:大学への名無しさん
11/12/12 01:20:21.12 52hMbvqU0
>>330
抽象的な意味で捉えられてるから
333:大学への名無しさん
11/12/12 05:16:18.03 Wl1neQWP0
わかってないなら答えなくていいと思う
334:大学への名無しさん
11/12/12 14:21:20.17 +t68hR96O
同意完成文ってどうやって勉強すればいいんだ
同意完成文の問題が入ってるやつなんかない?
335:大学への名無しさん
11/12/12 20:20:05.44 C8CGgGHE0
humanは形容詞もある
名詞で使う例文とそうでない例文を混ぜて解釈してもだめ
336:大学への名無しさん
11/12/13 01:22:18.23 rwDjPeC70
test
337:大学への名無しさん
11/12/14 12:27:43.52 DxLduQavO
>>328
一般的な伝統文法にはそんなくくりも文法用語も無いよ
338:大学への名無しさん
11/12/14 13:11:08.40 9rw0MOzg0
>>303
問題の焦点は、単に文法力を問うもの。
(3)しかあり得ない。
339:大学への名無しさん
11/12/14 19:58:49.51 CKSbGjy90
>>337
限定詞は?
340:大学への名無しさん
11/12/14 21:07:27.76 wGSrIVOY0
>>338
何と意味のない回答だろう。
341:大学への名無しさん
11/12/15 08:33:54.15 6QydyTHj0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
342:大学への名無しさん
11/12/15 16:32:28.62 m4LxzbK70
京都って部落だろ? 京都のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
京都部落のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
関西人(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwW 関西人ってきもいよな
343:大学への名無しさん
11/12/15 17:23:51.77 eny2zh+m0
バカンサイまず落ち着こう 京都府の肥溜め出身
なまった間違いだらけの日本語から直せ
英語とか生意気なんだよゴミ
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
パアウンパウ~~ン!!!!!!!!!!!!
344:大学への名無しさん
11/12/15 17:36:21.32 eny2zh+m0
俺は神だ お前らの心の中に居て いつでもどこでも胸の内から滲みでていく
お前らが問題を解いている時には力を貸すよ 必ず読解速度を落として見せる
345:大学への名無しさん
11/12/15 19:05:29.20 IVSusOgc0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
俺は神だ お前らの心の中に居て いつでもどこでも胸の内から滲みでていく
お前らが問題を解いている時には力を貸すよ 必ず読解速度を落として見せる
英語を解いているときに必ず俺を思い出せ
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
346:大学への名無しさん
11/12/16 15:34:58.50 /2vBcB3yO
>>339
determinerだから別。tooもeitherも限定詞ではない。
347:大学への名無しさん
11/12/16 16:03:35.23 OCr+BEBVO
Nextステージ240
゙Would you like either of hats?" ゙No,I don't want ( ),thanks."
①both ②either
①ではなぜダメなのでしょうか?文法の得意な方々、お願いいたします。
348:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
11/12/16 17:45:34.68 e7DSBnrN0
>>347
both だと
両方はいらない、という意味になるので
問題の文脈に合わない
349:大学への名無しさん
11/12/16 22:29:21.09 YPxShA9Y0
I don't want either. = どちらもいらない。
I don't want both. = 両方はいらない。
>>348 の繰り返しだが。文法の問題ではない。
350:大学への名無しさん
11/12/17 06:10:39.65 R6y04D6P0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ 問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ
必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する
読解速度ダウン ドッカイソクドダウン 読解速度ダウン ドッカイソクドダウン
351:大学への名無しさん
11/12/17 06:11:40.21 R6y04D6P0
京都って部落だろ? 京都のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
京都部落のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
関西人(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwW 関西人ってきもいよな
352:大学への名無しさん
11/12/17 09:08:58.27 z4G0zwra0
>>348-349
文脈ということばであいまいにしか説明できない人がふえました
353:大学への名無しさん
11/12/17 10:10:09.80 HyoKkSeY0
>>352
他人を批判するだけで説明しない人は昔から多いけどね。
354:大学への名無しさん
11/12/17 10:58:34.68 HErafvYk0
単語の問題。
355:大学への名無しさん
11/12/17 12:59:49.43 ly7OJ20k0
文脈なんて書いてない。
356:大学への名無しさん
11/12/17 13:50:47.30 R6y04D6P0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ 問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ
必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する
読解速度ダウン ドッカイソクドダウン 読解速度ダウン ドッカイソクドダウン
357:大学への名無しさん
11/12/17 19:00:15.88 R6y04D6P0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
358:大学への名無しさん
11/12/19 22:45:52.08 A6djuxn90
なんでとか聞かれても
英語なんて、何百年とかけて喋られていくうちに決まった事だから
そういうもんだからとしかいいようがないよな
not eitherという言い方しかないから、bothを否定で使うと紛らわしいとか
歴史的な経緯はあるんだろうが
359:大学への名無しさん
11/12/20 12:10:59.83 fhnOZb5mO
>>358
そういう問題じゃない。bothは否定でも使う。今回の問題に合わないだけ。
どちらか欲しいか聞かれてるのに、noで、どちらも欲しいわけではないと答えるのは違う。
both欲しいか聞かれたのなら両方は要らないということでbothが正解になる。
360:大学への名無しさん
11/12/21 03:48:20.31 UoNJ68LWO
SV AofB
SV AforB
動詞によってofかforと変わるみたいですがこの違いは何ですか?
361:大学への名無しさん
11/12/21 04:03:13.97 in/16G+u0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
362:大学への名無しさん
11/12/21 11:38:41.84 fNnP4vhx0
セレクト70って問題もとかなあきませんか?
問題をとくと難しすぎて、全然進まなくて困ってます。
ちなみに英語の偏差値ほ40後半から50前半です。(進研模試)
363:大学への名無しさん
11/12/21 14:55:32.59 x/slH0DE0
>>360
●具体的な例文のない抽象的な質問は、答えようがありません。 やめて下さい。
364:大学への名無しさん
11/12/21 17:43:11.48 iUtdW5wz0
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
バカンサイモチツケ
365:大学への名無しさん
11/12/22 19:43:48.63 8+CYJ7NCO
あげ
366:大学への名無しさん
11/12/22 20:30:02.68 N9HZxikX0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
367:大学への名無しさん
11/12/29 19:59:09.89 3oROMx0EO
いのりんかわゆすあげ
368:大学への名無しさん
11/12/30 03:14:31.26 t0HZMcRtO
変なんが住み着いたんだなw
バカンサイモティツケってやついるのか?
過去に見たことない名前だが。
すごい思い込みなんだろうな。
そもそも呼び名からして意味不明。
369:大学への名無しさん
11/12/30 03:20:21.83 RS49nW+p0
バカンサイまず落ち着こう 京都府の肥溜め出身
なまった間違いだらけの日本語から直せ
英語とか生意気なんだよゴミ
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
370:大学への名無しさん
11/12/30 04:21:52.42 RS49nW+p0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
パアウンパウ~~ン!!!!!!!!!!!!
371:大学への名無しさん
11/12/30 17:21:04.16 rGvgdFl3O
ニートちゃん乙!
372:大学への名無しさん
11/12/30 17:53:28.89 +BgNTsSj0
英語が出来ないからと嫉妬してスイトンしているようでは一生お前に英語は無理だ
英語といったら俺を思い出せ 必ずお前の生涯に渡り読解速度を落として見せる
ワード間のスペースに、一つ一つのワードのアルファベット一つ一つに偉大なる存在を思い出せ
そこに神の姿を見出したとき、お前の読解そくどは劇的に落ちる
373:大学への名無しさん
11/12/30 20:44:19.17 YF0BvfY/0
bring A home to B
BをAに痛感させるとのことなんですが
You should have gone to the exhibition by all means. That ought to have bring home to you the misery of atomic bomb.
のbring A home to B部分はどういう理由でこの形に変わったのですか?
374:大学への名無しさん
11/12/30 20:48:02.78 jnnyClSU0
>>373
頻出ですが「should have 過去分詞」の構文。
375:大学への名無しさん
11/12/30 23:08:25.33 gGFOMts+0
当方大学1年生です
「How much do you make baby-sitting?
(ベビーシッターでどのくらい稼ぎますか?)」の文法構造が分かりません。
baby(ry の前に前置詞が必要な気がするのですが、誰か解説お願いします
ちなみに「ぎゅっとe」という教材の文章です。
英文と日本語訳はそっくりそのまま引用してあります
376:銀座三丁目
11/12/31 01:18:56.48 0w14DZpb0
>>373
bring A(事柄) home to B(人) だから
bring home to B A に変換可能。
>>373
大学受験以外の質問は
English板に逝け。
377:大学への名無しさん
11/12/31 01:48:35.99 yQVY1e3P0
>>373
・the misery of atomic bomb が長いから 成句の bring と home to の
つながりが分かりやすいように後に置いている。
・the misery of atomic bomb が新情報で焦点を当てたい事項だから
後に置いている。
ってとこかと。
文末重点(文末重心)、文末焦点なんかでググると解説してるページが色々引っかかる。
378:大学への名無しさん
11/12/31 04:09:27.07 OjqXoC1E0
英語が出来ないからと嫉妬してスイトンしているようでは一生お前に英語は無理だ
英語といったら俺を思い出せ 必ずお前の生涯に渡り読解速度を落として見せる
ワード間のスペースに、一つ一つのワードのアルファベット一つ一つに偉大なる存在を思い出せ
そこに神の姿を見出したとき、お前の読解そくどは劇的に落ちる
379:大学への名無しさん
11/12/31 06:01:31.72 66E0LTnf0
京都とかの部落関西出身は生きてる価値ないだろうね
380:大学への名無しさん
11/12/31 09:38:47.30 3eILwAui0
>>375
make + ingで○○して稼ぐ、ぐらいの意味だと理解しておけばいいと思います
慣用表現で前置詞不要だと
381:大学への名無しさん
11/12/31 09:40:10.24 3eILwAui0
>>377
> 文末重点(文末重心)、文末焦点なんかでググると解説してるページが色々引っかかる。
これは間違った解説で(文法論そのものがおかしいのだが)
既知の情報から順番に並べるというのがより正しい考え方
382:375
11/12/31 15:05:37.39 fSg2Wvxr0
>>380
う~ん。なるほど。
じゃあもう割り切って慣用表現だと思って暗記します!
解答ありがとうございます。
こういう考え方も時には重要なんですね~勉強になりました!
383:大学への名無しさん
11/12/31 15:41:45.77 bMMhU9Lm0
>>375
これ会話文かなにか?単純に前置詞が抜けたんだと思う。
日本語だって、よく助詞抜かすだろ。
384:大学への名無しさん
11/12/31 15:47:26.86 HZpCJJQw0
>>383
いいえ
385:大学への名無しさん
11/12/31 15:52:38.32 ngSG2y/o0
>>382
baby-sitting は「擬似述詞」。
前に by を補っても構わないが
(その場合 baby-sitting は「動名詞」)
現代英語では by 無しが普通。
「spend + 時間 + (in) doing」で in 無しが普通なのと同じ。
386:大学への名無しさん
11/12/31 15:58:55.19 bMMhU9Lm0
>>385
なるほど。baby sitting の方から、by が省略ってことなら、わかる。
387:大学への名無しさん
12/01/01 12:02:37.19 xD2MVIZV0
京都って部落だろ? 京都のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
京都部落のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
関西人(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwW 関西人ってきもいよな
388:大学への名無しさん
12/01/01 19:23:41.17 bhoQtsn8O
I think that we should be as activelly involved in them as possible.
一つ目のasは前置詞だと聞いたことあるのですがasのあとthemまではなぜこのような形でasasに入れることができるのですか?
389:大学への名無しさん
12/01/01 20:23:42.17 AYOua8VYO
一つ目のアズが前置詞ならば、その目的語はどの名詞なのか?
390:銀座三丁目
12/01/01 21:24:20.99 NvBcBljs0
まず、
as…as… の前の as は指示副詞で
後の as は接続詞ということになってる。
それと
副詞の位置だが、これは元の文が
・I think that we should be activelly involved in them.
・I think that we should be involved in them activelly.
のいずれであるかによっておのずと違ってくるわけで
とにかく as と activelly が一緒になってればよいのだから
例文のような言い方もできることになるのだろう。
だから
強調しょうとする部分の違いによっては
I think that we should be involved in them as activelly as possible.
という言い方もできるわな。
391:銀座三丁目
12/01/01 21:48:44.79 NvBcBljs0
しかし
副詞の位置の法則上
activelly involved が一般的。
392:大学への名無しさん
12/01/02 17:06:25.76 N5KcEd8pO
>>391
ありがとうございます
モヤモヤが一気に解消されました
393:大学への名無しさん
12/01/02 18:11:03.76 35qrjyqZO
黒本 2012年 の第3回・大問3のCからの質問です。
Two views of the Vikings have emerged from these accounts.
(→)One view is of the Viking as brutal warriors who led vicious attacks.
(→)の文の、
の is of が訳せません。 形容詞に置き換えられるbe of ではないようですが、省略が起こっているのでしょうか?
394:393
12/01/02 18:13:50.31 35qrjyqZO
ちなみにこの部分の訳は
(こうした話からバイキングについては2つの見方が生まれてきた。 1つの見方は、バイキングは暴力的な攻撃を行う残忍な戦士たちだとする見方である)
です。字数制限のため連投になってしまいました
395:大学への名無しさん
12/01/02 18:51:24.95 Q10Ow3wL0
単純にviewの省略でいいじゃない。
あまり難しく考えすぎないでいいと思う。
396:大学への名無しさん
12/01/03 01:01:44.84 uQBMs9O0O
>>395 やはりそうですか。 ありがとうございました。
397:大学への名無しさん
12/01/03 01:15:07.01 CVsmZtRe0
3人称の時の will の意味がいまいちい理解できません。
未来形というのは、だれの考える意思なのでしょうか?
話しての推量、未来への予測であって
彼、彼女の意思や推量ではないですよね?
398:大学への名無しさん
12/01/03 07:23:17.31 MKFd8NNj0
場韓際もちぃつけよ な?
どっかいそくどだうん ぱぱぱぱうーん↓
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
399:大学への名無しさん
12/01/03 08:34:47.34 yb2DpBZ30
>>397
当たり前じゃないか。
考えるな。用例に当たれ。文脈も含めて。
400:大学への名無しさん
12/01/03 12:02:33.85 Dk1gUnN60
>>386
わかってないじゃないか、、、
401:大学への名無しさん
12/01/03 17:02:43.70 UK1MCL160
バガンザイモジヅゲヨ?
( ゚д゚)、ペッ
ドッカイソクドダウン
402:大学への名無しさん
12/01/04 12:17:38.52 Xl8ccoCwO
No matter who calls me,I dont want to answer the phon.
no matter who~
だれが~しようとも
丸暗記しているのですがどうしてこのような意味になるのですか?
403:大学への名無しさん
12/01/04 14:33:25.77 4B5Vpl090
丸暗記でいいじゃん。
404:大学への名無しさん
12/01/04 21:48:44.56 cg9pe9SC0
カンマのあとはスペースね
405:大学への名無しさん
12/01/04 21:49:56.44 cg9pe9SC0
電話には出たくない。誰がかけたかは問題ではない。
406:大学への名無しさん
12/01/05 12:49:54.05 tUwbKqISO
センター2010の第3問のCの問2の正解の答えの選択肢の文に
out of their local product ってあるんだけど
out of~ を「『~を使わずに』かな…?」って訳してしまって間違えた
解答みたら『~から(作られた)』って感じで訳されてた
out ofはfrom的な意味も持つんですか?
センター8割前後なんだが今の今まで知らなかった
407:大学への名無しさん
12/01/05 14:32:40.34 FkdwslXp0
>>406
out ofはたくさん意味あるけど材料を表すときは of 、from どちらもの意味で使えたと思う。
408:大学への名無しさん
12/01/05 14:59:35.55 l9o6s0uY0
URLリンク(ejje.weblio.jp)
こんなにあるのか
409:大学への名無しさん
12/01/05 18:17:46.66 tUwbKqISO
ありがとうございました
熟語帳見直すか…
410:大学への名無しさん
12/01/05 19:45:13.94 qHLMq6690
>>406
outの語義を確認すれば熟語も分かると思うよ
野球の「アウト」の意味に捕われないことだ
411:大学への名無しさん
12/01/05 21:30:33.42 zwVlTzda0
桐原書店 全解説 英文法1000
He was patience ( )
①all ②at all ③itself ④himself
答えは③で、それは納得ですが、もしpatient だったら②も文法的にOkでしょうか? ご教示ください
412:大学への名無しさん
12/01/05 21:48:12.66 waGEbyUS0
be patient at allで頻出ですね
413:大学への名無しさん
12/01/05 23:57:49.01 kfmmLOaT0
>>411
これは持論だが、
納得した後に質問する人は伸びない。
414:大学への名無しさん
12/01/06 08:36:25.14 pioDrg7e0
関係ないよ
415:大学への名無しさん
12/01/06 10:35:20.08 94TLh5eY0
>>413
別の文例を持ち出しているのだからこの人は伸びるよ
出題者の意図まで見えてるのだから
416:大学への名無しさん
12/01/06 11:48:49.00 KtvgOprq0
・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●) 葉関西 もぢづげ
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
417:大学への名無しさん
12/01/06 12:52:31.48 pioDrg7e0
納得したことを確認のために質問してるならうざいけど、
別の可能性を考えているのだからいいと思う。
それより、どこの誰だかわからん奴に持論とか言われても困る。
418:411
12/01/08 15:32:32.04 8uRMeFIwO
>>412
すみません。お礼が遅くなりました。
センター前でピリピリしてるなか、すぐに教えて下さる方がいて助かりました。
フォローいれてくれた方もありがとうございます。(別に私のためではないでしょうが、今の時期に肯定的発言は嬉しく思います。)
419:大学への名無しさん
12/01/08 15:49:16.41 efWXzN+G0
バカンサイまず落ち着こう 京都府の肥溜め出身
なまった間違いだらけの日本語から直せ
英語とか生意気なんだよゴミ
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
420:大学への名無しさん
12/01/08 22:24:11.72 paQhXx070
>>417
>どこの誰だかわからん奴に持論とか言われても困る。
それは2ちゃんを全否定していないかw
421:大学への名無しさん
12/01/09 09:12:32.72 fSiWQbBV0
>>420
「持論」て言うかどうかの問題
422:大学への名無しさん
12/01/10 22:53:17.27 glu0gkZg0
スレチかも知れませんが質問させてください
ネットで見て構文集をやろうと思いセレクト70英語構文を買いました
早速家で見てみたら、どこを覚えれば力がつくのかよくわかりませんでした
構文覚えてください的なことがサイトにあったのですが、例文を覚えろってことなのですか?
無知ですいません教えてください
423:大学への名無しさん
12/01/10 23:08:00.97 jtou4MIT0
まずは全部例文覚えて
424:大学への名無しさん
12/01/10 23:33:56.18 glu0gkZg0
構文(SV+C+to Vのようなもの)は軽く意識する程度でまずは例文暗記に徹するだけでOKということですか?
また、例文暗記が終わったあとはどうすれば良いかもご教授ください
425:銀座三丁目
12/01/11 00:16:52.02 DvFzJaVJ0
>>424
構文集とか例文集は
英文の基本パターンを身につけるためのものだから、
とにかく石にかじりついてでも
例文とその和訳を丸暗記することで。
あらゆる英文の文構造を瞬間的に見抜くことができるようになるし、
並べ替え問題なんかも
何も考えなくても答えが出せるようになる。
つまり英文のパターンというのは無限にあるわけじゃないから
構文集で紹介されている例文を頭に入れてしまえば
それだけでどんな英文も長文も、単語さえわかっていれば
読めないものは無くなるわけ。
>例文暗記が終わったあとはどうすれば良いか
単語熟語と並行してひたすら問題演習だな。
しかし例文暗記はそう簡単には終われないと思とけ。
長文スマソ
426:大学への名無しさん
12/01/11 01:27:29.07 VBK+zeEY0
>>425
ありがとうございます
よく例文覚えろと参考書に書いてあると思うんですが、これで覚える理由がわかりました
とりあえず頑張ってセレクト70の例文覚えたいと思います!
単語帳は今まで少し進めてきてたので楽しみです^^
427:大学への名無しさん
12/01/11 02:20:06.61 bJYwDhyx0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
428:大学への名無しさん
12/01/11 22:48:46.82 NFqSKTip0
>>426
暗記って、意外といいもので、わかりづらい文が出てきたとき、
これってなんなんだろうと考えるときに、暗記していると
頭の中で参照できるようになるんだ。
429:大学への名無しさん
12/01/13 00:16:46.23 Y6kKJ9mA0
z会のセンター実践模試の並べ替え問題で出てきたんですが
though the word adolescent is usually believed to mean a young person who not reached full maturity
解説で believe A to do の受動態の be believed to do を考え~と出てきたんですが
ここで、え?と思い辞書を開きましたが believe A to do はなくネットを検索してmsn相談箱で少し出てきたんですが
この形で使われることはよくあるんですか?
430:銀座三丁目
12/01/13 01:28:41.32 xTTEIxbB0
>>429
中辞典には出てる
目 to do〈人・ものが〉〈…するものだと〉思う,信じる
《★【用法】 to do は通例 to be doing または to have done の形で用いられ,またしばしば受身で用いられる》
URLリンク(www.excite.co.jp)
431:大学への名無しさん
12/01/13 23:56:47.70 Y6kKJ9mA0
>>430
あまり出ないがないこともないぐらいに考えておきます。ありがとうございます。
432:大学への名無しさん
12/01/16 20:59:29.25 662lqCK+0
>>428
そうなんですか
早く覚えたいです。
例文覚えるコツなどありませんか?
また例文ではなく最初にas soon as SV(SがVするとすぐに)やso...that SV(とても...なのでSがVする)などというように構文暗記をしてから、例文暗記に移るというやり方は大丈夫ですか?
そっちの法がスムーズに頭に入る上に、漠然と例文暗記を続けるよりも勉強してる感じがあって続きそうなのですが。
どう思いますか?
よろしくお願いします
433:大学への名無しさん
12/01/17 12:36:51.86 M+sZHtbT0
>>432
そう思うならそうしてもいいけど、たぶんそれだと長文中に構文が出た時に気づかないと思う。
434:大学への名無しさん
12/01/17 13:20:21.62 evkxNV3A0
She came home discouraged.
訳「彼女は落胆して帰宅した」
これはsvc?svoc?
うまく訳せないです;;
435:大学への名無しさん
12/01/17 14:54:03.13 M+sZHtbT0
SVC ですね。
I came home safe. SVC 私は、安全な状態で帰った。
I cam home safely. SV (safely は副詞) 私は安全に帰った。
She came home discouraged. 彼女は discouraged な状態で帰った。
The man arrived at the hospital dead. みたいな表現もあります。
436:大学への名無しさん
12/01/17 16:30:52.46 evkxNV3A0
>>435
ありがとうございます!
もっと勉強します!
437:大学への名無しさん
12/01/18 23:54:06.20 5dnsAZAk0
いま高二で今年から受験生です
文法はネクストを姉から貰ったんでそれを使うとして
単語帳はいろいろと調べたらDUOとシス単がいいっていうのをよく見かけます
どっちも似たり寄ったりなんでしょうけど
どっちがいいのでしょうか
438:大学への名無しさん
12/01/18 23:56:42.35 5dnsAZAk0
スレチでした
439:大学への名無しさん
12/01/20 12:02:13.11 GLcDssOS0
文法的に誤ったものを1つ選べという問題で、
Many people genuinely want to be fitter,
but few have the discipline for stick to a suitable regime of diet and exercise
for stick が正解(=間違い)らしいのですが、
解説がついていなくてなぜそうなのかわかりません;
どなたかお願いします!
440:大学への名無しさん
12/01/20 19:33:09.61 vc84/tIrO
英頻1000の6番。
I ( ) to Hokkaido in the summer.
3.am thinking
4.visit
1は正解で2は違うのは分かるんですが3と4は何故ダメなんでしょうか?
教えてもらえませんか?
441:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/20 19:38:01.91 60lYs4pP0
>>439
stick to は句動詞だから
sticking が正しい。
442:大学への名無しさん
12/01/20 19:41:32.83 ZKIXVCXY0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
443:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/20 19:47:21.85 60lYs4pP0
>>440
think to ~とか
visit to ~ とは言わんだろ。
とりあえず辞書を挽け。
444:大学への名無しさん
12/01/20 19:57:20.12 vc84/tIrO
そうなんですか?
馬鹿ですいませんm(_ _)
辞書買ったほうがいいですね。何使ってますか?
445:大学への名無しさん
12/01/20 20:03:16.13 NCr3LmSEO
>>440
3は、まず"go"の意味がでない。
thinkは think of[about] という形はあっても、think to do という形では使えない。
I am thinking of going to Hokkaido ならマル。
4は、visitは他動詞だから、あとに前置詞を置けない。
I married with Pat. がダメなのと同じ。
446:大学への名無しさん
12/01/20 20:07:05.06 vc84/tIrO
おお~!
さらに詳しい解答ありがとうございます!
ってか、この参考書レベル高いですね…私に使いこなせるかな…。
447:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/20 20:18:47.76 60lYs4pP0
>>444
オンライン辞書を使いこなさないのは
もったいないと思うぞ
こういうのとか
↓
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.excite.co.jp)
448:大学への名無しさん
12/01/20 20:32:22.33 vc84/tIrO
447さん。
こういうの便利ですね。教えてくれてありがとうございます。
visit検索したら自動詞もあるんですが、基本的にはvisitは他動詞と考えていいんですよね?
449:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/20 20:54:04.90 60lYs4pP0
visit in(at) ~ ということもある。
450:大学への名無しさん
12/01/20 22:01:26.91 vc84/tIrO
なるほど!ありがとうございます(`・ω・´)
451:大学への名無しさん
12/01/20 23:57:54.32 9yTLDhs90
“A term borrowed from physics to describe a situation
in which economic agents or aggregates of economic agents such as markets
have no incentive to change their economic behavior.”
とりあえずこれ「文」らしいんですけど動詞(V)がみつかりません。構造的には終始、
A term の説明としか読み取れません。だれかアドバイスor訳ください。
452:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/21 00:20:59.65 AT+wPmm40
>>451
>A term の説明としか読み取れません
そのとおりだが。
453:大学への名無しさん
12/01/21 00:31:54.94 a08HpwL30
>>451
Inertia is が抜けてるのでは?
Inertia is a term borrowed from physics to describe a situation
in which economic agents or aggregates of economic agents such as markets
have no incentive to change their economic behavior.
慣性とは、経済主体、あるいは市場のような経済主体が集合したものに、
自身の経済行動を変化させるインセンティブが存在しない状況を説明するために
物理学から借用された言葉である。
454:大学への名無しさん
12/01/21 13:36:42.71 jWqu7PGw0
A particular problem is that measurement of return migration has traditinally
not been a priority in either countries of origin or in host countries,
as for neither set of countries has it generally been considered a problem
in the same way that the emigration of nationals and foreigners often have.
の文の as for から文構造が取れなくて訳せません。
どういう文の構造になっているのか教えてください。
455:大学への名無しさん
12/01/21 13:49:00.60 jWqu7PGw0
すみません,文に足りない部分がありました
訂正します
A particular problem is that measurement of return migration has traditinally
not been a priority in either countries of origin or in host countries,
as for neither set of countries has it generally been considered a problem
in the same way that the emigration of nationals and immigration of foreigners often have.
456:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/21 14:48:29.23 AT+wPmm40
has it generally been considered a problem
は倒置で
= it has generally been considered (to be) a problem in the same way ~.
ということだろな。
457:大学への名無しさん
12/01/21 15:19:04.01 jWqu7PGw0
レスありがとうございます。
その場合、最後のoften haveはどういう役割になりますか?
458:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/21 15:25:58.09 AT+wPmm40
~ often have been considered (to be) a problem
ということになる。
459:大学への名無しさん
12/01/21 17:42:35.57 jWqu7PGw0
では3行目のitは measurement of return migration を受けているということですよね?
4行目のin the same way ~ は ~と同様に問題視されなかった。と、~と同様には問題視されなかった
のどっちが正しいですか?
後ここでの as の意味がとれないです。
質問が多くてすみません。
460:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/21 18:00:25.66 AT+wPmm40
>3行目のitは measurement of return migration を受けている
おk。
as for ~ は、「~に関して」のイディオム。
で、後半部分は
~と同様には問題視されなかった 、つまり
~は問題視されていたが、それと同様には問題視されなかった
ということ。
461:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/21 18:05:21.77 AT+wPmm40
as for neither set of countries
の部分は訳すのが難しいが、
また、どちら側の国々においても~されなかった
みたいな感じで行けばいいでしょう。
462:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/21 18:13:23.98 AT+wPmm40
あ、すまん。
as for は
~にとってと同様に
かも知れん。
463:大学への名無しさん
12/01/21 18:25:02.89 jN/6ntgx0
>>460
URLリンク(blog.meigaku.ac.jp)
as for ~という熟語表現ではないことに注意。
464:大学への名無しさん
12/01/21 19:06:52.06 jWqu7PGw0
ありがとうございます。
なぜ、return migrationはthe emigration of nationals and immigration of foreigners
と同様に問題視されなかった という訳ではなぜいけないんでしょうか?
465:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/21 19:11:33.28 AT+wPmm40
原因理由の as か・・・
466:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/21 19:20:56.71 AT+wPmm40
>>464
つまり、
it has not been considered a problem in the same way
that the emigration of nationals and immigration of foreigners often have been considered a problem
ということと同じなわけだ。
467:大学への名無しさん
12/01/21 23:33:43.13 p8f5Zsfo0
理解しました。
ありがとうございました!
468:大学への名無しさん
12/01/22 07:26:45.66 WpcAebf80
YouTubeの返信なんですが、訳せないから誰か訳して下さい。
I don't really know what the fuck you are saying ,
but certainly something about the 2 atomic bomb dropped by the US and all japanese thinks its the saddest thing out of all the histories.
I am absolutely against the killing of civilians and this is not particular.
But one thing I am sure if the US didn't take that act,
the whole China and most other parts of Asia will be speaking Japanese right now ,
and the most unacceptable cruelty massacre to civilians will last for a much longer time.
so because the americans completely fucked over japan YOU feel that japan doesn't owe china any apologies for their heinous acts of past??
you are deluded and clearly a moron.. what the americans did to japan and what
japan did to the chinese are equally beyond despicable..
you should be ashamed for writing these words..
i have many chinese and japanese friends and they would both be disturbed and
pset by your comment.
469:大学への名無しさん
12/01/22 11:30:00.07 dAe+dhDT0
私はあなたが言ってるバカな事を本当に理解できない。
でも、確かにアメリカによって落とされた二つの原子爆弾に関する何かにつけて
日本人はみんなそれを歴史上類を見ない最も悲しいことだと考えている。
私は絶対に市民を殺すことに反対してるし、これは特別なことではない。
でも、アメリカが行動に起こさなくても、私が確信している一つのこと、
それは、中国やアジアのほかの国全体がすぐに日本人に話しかけようとすること、(話そうとするがちょっと変な気がします)
そして、市民に対する最も受け入れがたい残酷な大虐殺はかなり長い間続くだろうということです。
そんな風に、アメリカ人は日本人をひどく扱うので、あなたは日本が中国に対し過去の非常に憎い行為の謝罪の義務をまったく負っていないと感じている。
あなたは騙されている。そしてバカ。
アメリカ人が日本人にやったこと、そして日本人が中国人にやったことは同等に言葉で表現できるものではない。
あなたはそれらの言葉を書いたのを恥じるべきだ。
私は多くの中国人、日本人の友人を持っているし、
彼らがあなたのコメントをみると当惑するだろうし、動揺するだろうここでは、腹をたてる、のほうがいいかもしれない)だろう。
かなり重い文章ですね・・・
ただ`upset`を`pset`と間違えてますw
470:大学への名無しさん
12/01/22 11:38:35.34 MLILDJVc0
>>469
ありがとう
471:大学への名無しさん
12/01/22 11:42:18.03 4dqd6ELj0
>それは、中国やアジアのほかの国全体がすぐに日本人に話しかけようとすること、(話そうとするがちょっと変な気がします)
>そして、市民に対する最も受け入れがたい残酷な大虐殺はかなり長い間続くだろうということです。
ここの部分、原爆をアメリカが落としてなかったら、中国や大半のアジアで日本語が今現在も話されていて、
日本による虐殺が続いていただろう、って原爆の使用を正当化して言ってるのでは?
中共あたりのプロパガンダに毒されてる人間のたわごとじゃないの?
472:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/22 15:15:58.41 0u4EdqrK0
English 板でやれ。
受験英語と関係ないのは。
473:大学への名無しさん
12/01/22 17:39:01.89 +UWYeg2h0
I've been living ( ) since I entered university, and I've had to learn to cook.
答えは「on my own」なんですけど「for myself」は何故だめなんですか?
474:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/22 19:28:09.19 0u4EdqrK0
>>473
カッコの中は文脈上「一人暮らしをする」の意味のものが入るわけで、
その意味で
live for my self という言い方はしない。
475:大学への名無しさん
12/01/22 20:02:18.56 +UWYeg2h0
>>474
for oneself
by oneself
on one's own
alone
これの区別を教えてくれ
476:銀座三丁目 ◆cj23Vc.0u.
12/01/22 20:26:00.36 0u4EdqrK0
>>475
>何故だめなんですか?
>教えてくれ
↑
言葉遣いが変っているのはなにゆえか
477:大学への名無しさん
12/01/22 20:26:01.21 7qEn4MVQ0
Jeopardized Japan’s food safety by TPP
tppによって脅かされる日本の食の安全 ていう題にしたいんだけどこれでいいかな?
478:大学への名無しさん
12/01/22 22:52:34.93 FPymo78U0
Japan's food safety jeoparadized by TPPじゃないのか?
479:大学への名無しさん
12/01/22 23:44:11.68 7qEn4MVQ0
後置就職だよねwwwさんきゅ!!
480:大学への名無しさん
12/01/22 23:48:55.71 oNZm+mB70
大学入試 世界一わかりやすい 英文読解の特別講座
この本ってどの位の難易度なの?
基本的な英文法、単語は読み終えたけどセンターレベルの長文がイマイチ読めない
481:大学への名無しさん
12/01/23 00:00:23.06 Evco3H9D0
>>475
for oneself
by oneself
on one's own
alone
これらは全部「自力で」の意味があるが、
「一人暮らしをする」の意味として最も適切なのは
live on my own ということになる。
それと
live for my self だと、「自分のために生きる」という意味になってしまうので
注意が必要。
ただし、live 以外の動詞であれば
基本的にどれも「自力で~する」の意味になるはず。
482:大学への名無しさん
12/01/23 00:01:55.88 ke2K5pGn0
Have you ever noticed the diffrent approaches people use todeal with problems?
人々が問題に対処するのに用いるさまざまな取り組み方っていう訳になってるんだけど
なんで同格のthatもないのにapproaches以下がapproachesを修飾するの?
483:大学への名無しさん
12/01/23 00:03:57.15 Qs71IUoE0
>>482
関係代名詞でthatの省略。
484:大学への名無しさん
12/01/23 00:05:43.74 FQLVaTwB0
>>483
ごめんもうちょっと詳しく
485:大学への名無しさん
12/01/23 00:10:01.07 Qs71IUoE0
approaches which people use~
approaches that people use~
省略しないとこの2つでかける、でも関係代名詞の後に
主語(S)、述語(V)と続く場合はwhich,thatとかの関係代名詞が省略可能。
486:大学への名無しさん
12/01/23 00:16:39.50 FQLVaTwB0
>>485
approaches以下完全文になってるし関係代名詞入る余地なくない?
487:大学への名無しさん
12/01/23 00:21:34.89 Qs71IUoE0
あ、まあ要するに
approaches (that,which) people use~
って感じで、省略されてる中にthat,whichが隠れてるって言ったらわかりやすいかな?
488:大学への名無しさん
12/01/23 00:23:20.27 FQLVaTwB0
>>487
フォレストに乗ってる?
489:大学への名無しさん
12/01/23 00:25:41.64 Qs71IUoE0
でそのthat以下がapproachesを修飾してる。
490:大学への名無しさん
12/01/23 00:27:23.17 Evco3H9D0
>>475
ちなみに
live by oneself
live alone
も、「一人暮らし」の意味になるから、
live for my self には注意ということになるな。
491:大学への名無しさん
12/01/23 00:27:43.58 Qs71IUoE0
関係代名詞のとこ見れば載ってると思うよ
492:大学への名無しさん
12/01/23 00:32:00.89 FQLVaTwB0
>>491
関係代名詞のあとの節には名詞の抜けた穴があるって書いてるけどこれだと抜けてなくない?
493:大学への名無しさん
12/01/23 00:36:33.63 FQLVaTwB0
あ、もしかして連鎖?
494:大学への名無しさん
12/01/23 00:41:09.96 Qs71IUoE0
例文で説明すると
He who plays tennis is my brother.
これだと関係史の後に名詞なし。He is my brotherと He plays tennisの主語が一緒だから。
He (who) she loves is my brother.
これだとHe is my brother と she loves him で主語が違うから。
495:大学への名無しさん
12/01/23 00:44:28.71 Qs71IUoE0
Have you ever noticed the diffrent approaches ?と
people use (the apporoaches) to deal with problems
を組み合わせていて、主語が違うから、関係史の後に名詞は抜けない。
496:大学への名無しさん
12/01/23 00:48:48.83 FQLVaTwB0
>>495
わかったありがとう
関係代名詞の目的格の省略ってことだよね
そんでapproachesを更にto以下が修飾してるんだよね
497:大学への名無しさん
12/01/23 00:50:40.28 Qs71IUoE0
最後にto以下は副詞でuseを修飾な
498:大学への名無しさん
12/01/23 00:52:32.84 FQLVaTwB0
>>497
あ、うんそう
499:大学への名無しさん
12/01/23 00:53:27.91 8ds29t3X0
yahoo知恵袋に投稿したのですがこちらのが速そうなので聞かせてください。
英語の並び替え問題がわかりません。
警察は、いままでのとろ銀行強盗たちについての手がかりはなにもつかんでいない。
(私の答え)So far, the police have no clues as to the bank robber who were.
500:大学への名無しさん
12/01/23 00:55:31.09 8ds29t3X0
ヒトラーが責めを追うべき犯罪の一つに、ユダヤ人を皆殺しにしようとしたことがある。
(私の答え)Among the crimes for which Hitler bears direct responsibility the attempt was to exterminate the Jews.
東進の終了判定テストで解説が一切ついていなく困っています。
501:大学への名無しさん
12/01/23 01:01:49.40 Evco3H9D0
>>499
不要語は無し?
502:大学への名無しさん
12/01/23 01:10:12.21 Qs71IUoE0
>>500
forはresponsibilityのあとでいい気がする。わかんないけど
503:大学への名無しさん
12/01/23 01:13:38.36 Evco3H9D0
who were の存在が意味不明なのだが
504:大学への名無しさん
12/01/23 01:16:54.98 8ds29t3X0
不要語なしです。私もwhoとwereの配置がわかりません。
505:大学への名無しさん
12/01/23 01:19:37.95 Evco3H9D0
ヒトラーが責めを追うべき犯罪の一つに、ユダヤ人を皆殺しにしようとしたことがある。
これは、
Among the crimes for which Hitler bears direct responsibility was the attempt to exterminate the Jews.
でしょう。
でも時制が was なのが気になるが。
506:大学への名無しさん
12/01/23 01:22:12.57 8ds29t3X0
すいません。条件ありました。
①( )( ),( )( )( )( )( ) to ( )( )( ).
the bank robbers/the police で一語
②( )( )( )( )( )( ) direct responsibility ( )( )( )( )the Jews.
the crimes/the attempt で一語
507:大学への名無しさん
12/01/23 01:23:08.25 Evco3H9D0
しいて使えば
So far, the police have no clues as to who were the bank robber.
ということになるのかなあ。。
でも robber は複数扱いではなかったような。
508:大学への名無しさん
12/01/23 01:26:07.04 Evco3H9D0
ああ
やっぱりrobbersか。
訳はあってるのかな
509:大学への名無しさん
12/01/23 01:30:13.72 8ds29t3X0
as to who were って不思議な感じしますがどういう仕組みなんでしょう?
訳は問題文に元からあったものなのであってます。
>>505さん納得しました。ありがとうございます。
510:大学への名無しさん
12/01/23 01:35:13.75 Evco3H9D0
as to who were the bank robber
誰が強盗だったのかについての手がかり
でどうかなあ。
511:大学への名無しさん
12/01/23 01:38:56.97 8ds29t3X0
>>510わかりました!ありがとうございます
512:大学への名無しさん
12/01/23 01:39:42.97 Evco3H9D0
あ、who は疑問じゃなくて
銀行強盗だった者たちについての手がかりは見つかっていない
ということだと思う。
513:大学への名無しさん
12/01/23 01:40:54.74 uepIbDST0
as to (人省略) who~
whoは疑問詞(名詞節)じゃなくて、関係代名詞(形容詞節)として取ろう!
514:大学への名無しさん
12/01/23 01:44:21.14 uepIbDST0
余計なことをしてしまったぽい ごめん
515:大学への名無しさん
12/01/23 14:07:19.01 V0LuRCfr0
Their questions have really made me think about what important choices I'll have to make in the future.
彼らが投げかける質問は、将来私がしなければならない重要な選択について真剣に考えさせてくれました。
このwhatは関係代名詞のwhatではないのでしょうか?
whatが何のためにあるのかわかりません。
よろしくお願いします。
516:大学への名無しさん
12/01/23 17:53:33.06 YY0UbDlx0
>>515
疑問詞の what だと思う。簡単な別の文を示せば
I don't know what good books you have.
「私は君がどんなよい本を持っているかを知らない」
質問の文はそれが about の目的語(疑問詞節)になっている。 made 以下は
「私が将来、どんな大切な選択をしなくてはならないのか、について考えさせてくれた」
という意味になる。
517:大学への名無しさん
12/01/23 18:16:27.45 MGerPApq0
>>516
納得しました!
ありがとうございます
518:大学への名無しさん
12/01/25 11:29:53.96 k3PMC37u0
>>441
遅くなりましたがありがとうございます!
519:大学への名無しさん
12/01/25 15:55:40.16 gCOoxzYBO
>>515だけど
間接疑問文とも取れるけど、
文脈によっては間接感嘆文に取った方がいい。
「将来自分は何と重要な選択をしなければ
ならないのだろうか、ということについて…」
520:大学への名無しさん
12/01/25 16:42:49.44 1BCLmmfaO
一週間くらいで終わるおすすめの文法問題集ありますか?
問題はセンターくらいのレベルでお願いします
521:大学への名無しさん
12/01/27 00:30:24.27 YJqakkFO0
>>520
どんな問題集だって、一週間あれば終わる。
むしろ問題なのは、今の時期にそんなこと聞いてる君の態度だ。
522:大学への名無しさん
12/01/27 00:32:58.24 OaowSl6g0
まあまあ
523:大学への名無しさん
12/01/27 02:28:53.78 iWSv7KkpO
>>519
感嘆文の可能性は無いだろ
524:大学への名無しさん
12/01/27 13:54:39.05 Irru3OAr0
あなたはいくらまでならそれを買いますか? を英訳したいんですけど、簡単そうなんですが細かい表現がよくわかりません
525:大学への名無しさん
12/01/27 16:58:08.96 J862nwMw0
What is your best offer for it?だとニュアンスが少し違うか。
526:大学への名無しさん
12/01/27 22:57:02.00 YJqakkFO0
afford に「いくらまで」のニュアンスは含まれている。
あるいは Up to how much とか。
527:大学への名無しさん
12/01/28 18:05:32.06 nRFYghDG0
空欄補充で
I'd like to see how the Earth is doing─whether our environment is
still in good ( ) or not.
選択肢にframe、shape、situation、stausがあって
自分はsituation「状態、事態」だと思ったんですが、
正解はshapeでした。
辞書を調べたら「形、様子、状態、事態」とあって
どうしてsituationがだめなのかよくわかりません;
教えてくださる方いますか?
528:大学への名無しさん
12/01/28 18:06:26.77 nRFYghDG0
連投ごめんなさい。staus→statusです
529:大学への名無しさん
12/01/28 21:20:30.61 9KxsAOUp0
そういう表現が存在しないから。
530:大学への名無しさん
12/01/29 20:53:06.66 rqO1fwjo0
>>529
わかりました、そう考えます!
531:大学への名無しさん
12/01/29 23:21:37.58 c+je7Yal0
彼はいつ来ると思いますか。を英訳しなさいという問題で、
答えは「When do you think he will come?」だったのですが
「When do you think will he come?」ではダメなのですか?
また、バスの料金がいくらが知っていますか。を英訳しなさい、で
答えは「Do you know hou much the bus fare is?」だったのですが
「Do you know hou much is the bus fare?」では間違いですか?
do you thinkの使い方や間接疑問文のことを問われているのでしょうがイマイチはっきり分かりません。
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
532:大学への名無しさん
12/01/29 23:36:05.43 hJEKIVTnO
間接疑問文内では語順は普通の文と同じになるのでダメです
533:大学への名無しさん
12/02/01 00:18:58.36 q7OoYntL0
・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●) 葉関西 もぢづげ
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;)
534:大学への名無しさん
12/02/01 18:37:08.44 1jgq/cwD0
>>527, >>530
situation は可算名詞だからです。
URLリンク(ejje.weblio.jp)
一方、shape には可算名詞も不可算名詞もありますが、状態,調子などの意味では不可算名詞です。
URLリンク(ejje.weblio.jp)
535:大学への名無しさん
12/02/02 12:19:21.75 zqnK6Ty0O
I asked my sister to persuade Jim () to the concert,but I'm not sure if she can.
1 coming
2 to have come
3 is coming
4 to come
これ正解どれですか?
536:大学への名無しさん
12/02/02 12:30:20.75 0wi1gSKz0
4
537:大学への名無しさん
12/02/02 13:12:02.82 haLO0FEW0
>>535
4 to come
persuade O to do
538:大学への名無しさん
12/02/02 18:11:58.25 zqnK6Ty0O
皆さんありがとうございます。
英語苦手なんでもう1問教えてほしいんですが、これはどれでしょうか?
Dave is trusted by his friends because he () up for them when they get into trouble.
1 frees
2 sticks
3 pulls
4 lives
pull upで「を止める」って意味あるし3だと思ったんですが、結構色んな人が後で4って言うんですが、4だとなぜ4なんでしょうか?
意味で解いても
トラブルに巻き込まれた時に止めたからダベは友達に信用されてる
的な意味になりませんかね?
539:大学への名無しさん
12/02/02 18:15:35.32 4jKmsIq30
pull up(~を止める)だとすると目的語は?
ないでしょ。
だからだめ。
540:大学への名無しさん
12/02/02 21:05:57.24 NsBBkeGm0
英語が全く出来ないので、2週間前から基礎英文問題精講を始めました
5日に代ゼミ模試があります
まだ全部終わってないので、ここだけは押さえとけっていう文法事項ありますか?
541:大学への名無しさん
12/02/02 21:21:43.63 iWkCRbfX0
>>538
正解2
stick up for を守る、をかばう
542:大学への名無しさん
12/02/02 22:00:37.13 4jKmsIq30
>>540
英語が苦手なら、基礎英文問題精講は難しいかも。
て言うかこの本文法の参考書じゃなくて英文解釈の本だよ。
まあやるなら例題1~40は全部やったほうがいい。
余裕があれば、41~60も。
61~80は他の本で長文読解の勉強するならやらなくていい。
543:大学への名無しさん
12/02/02 22:06:49.01 zqnK6Ty0O
>>539
>>541
ありがとうございます。でも2なら目的語なくて良いんですか?「何を」ってなりません。それなら4でpull upでもよくないですか?
544:大学への名無しさん
12/02/02 22:08:25.84 zqnK6Ty0O
訂正です。
2なら目的語なくて良いんですか?「何を?」ってなりませんか?2が良いなら4でpull up(を止める)も正解になりませんか?
545:大学への名無しさん
12/02/02 22:31:16.07 EhJrJUBGO
>>544
2にはthemという目的語があります。
546:大学への名無しさん
12/02/02 22:58:58.96 WJuqkMiY0
I dont know what she wants.
って間接疑問の例文があったんだけれど、このwhatは彼女が欲しがってる「もの」って訳しちゃダメですかね?
547:大学への名無しさん
12/02/02 23:08:19.11 JpwyurCJO
>>542
すいません 間違いてました…
英文法必修問題精講でした
548:大学への名無しさん
12/02/02 23:18:36.16 EhJrJUBGO
>>546
関係代名詞(彼女の欲しいものがわからない)と捉えても、疑問代名詞(彼女は何が欲しいかわからない)と捉えても、どちらでも構いません。
549:大学への名無しさん
12/02/03 11:26:44.93 NHn/kBJC0
>>544
<stick up for> them - them が目的語
<pull up> (for them) - for them で修飾語句なので them が目的語にはなり得ない
550:大学への名無しさん
12/02/03 13:36:09.61 qdWpOwquO
>>545
>>549
ありがとうございます
551:大学への名無しさん
12/02/04 17:37:51.76 5PZ0hYoG0
すみません a と the の違いってどうやったらわかりますか
552:大学への名無しさん
12/02/05 01:14:45.18 2UVZlVVj0
ググれks
553:大学への名無しさん
12/02/05 14:32:33.73 y+FL/S810
URLリンク(eng.alc.co.jp)
554:大学への名無しさん
12/02/05 16:40:20.11 8mAjRPwm0
I won't marry you with your salary (being) what it is.
で、「給料が今ようじゃ、あなたとは結婚しないわ」って意味になるらしいんだけど、
「(being) what it is」が良くわからん
your salary is what it is 「あなたの給料が現在の状態にある」とも書いてあるが
これもわからん
英語デキる人教えて頂戴
555:大学への名無しさん
12/02/05 19:58:39.78 d26PKEcnO
>>554
関係代名詞whatの慣用表現
what A is[was] 現在[昔]のA(の姿)
Bob is not what he was ten years ago.
ボブは10年前の彼ではない。
あとは付帯状況のwithじゃないかな
違ったら申し訳ない
556:大学への名無しさん
12/02/05 22:57:18.11 Syuaz04c0
>>554
>>555の説明の通り。
with your salary being what it is.
< O > < C >
・what S is=今のS
・what S will be=将来のS
・what S used to be, what S was=かつてのS
・what S should be =理想のS、あるべきS
557:大学への名無しさん
12/02/06 09:04:31.64 i5yXBG29O
>>555-556
回答ありがとうございます
なるほど慣用表現でしたか・・・
熟語みたいに覚えるしかないやつですねorz
558:大学への名無しさん
12/02/06 20:24:36.97 TtiokG860
ビジュアル英文の3の初めに
Light is very important because it helps us see things.
とあるのですがこのit helps~っていうのは第四文型ではないのですかね?解説を見ると第五文型と書いて有ります。自分は O1(人)O2(物)と考えました。
559:大学への名無しさん
12/02/06 21:04:23.48 XwrNxLMs0
>>558
第4文型か第5文型かは、目安としてその間に主語述語関係があるかどうかを考える。
この場合、us(意味上のS)see things(意味上のV)で「わたしたちが」「物を見るのに」…helps(役に立つ)。
他の角度で説明してしまうと、help はSVOCの文型を取るけど、SVOOは取らないんだね。
あと第4文型をとる動詞は授与動詞と言われるものがあるように
「O1にO2を与える」となるのが多い。主語述語関係の有無と合わせて判断材料として覚えておくといいと思う。
560:大学への名無しさん
12/02/06 21:14:27.96 TtiokG860
>>559
あっ!そういえばこの本にもOとCが主語述語関係があると…
ありがとうございます。やっと習得出来ました(笑)
自分はこういう文型を考えるのが苦手なのですが、英文などを読むうえで何か助けになるのでしょうか。宜しければ教えて下さい。
561:大学への名無しさん
12/02/06 21:42:25.13 XnTlOXZg0
空欄補充です><
旅は私たちの心を開放し、そして確かに優れた実用的な教育でもある。
travel () () () () () (), practical education.
選択肢
1 our 2 opens 3 minds 4 a wonderful 5 certainly 6 and is
562:大学への名無しさん
12/02/06 21:45:40.46 XnTlOXZg0
空欄補充です><
たとえ一文無しになったり、病気になったり、出発する前よりもやせて帰ってきたとしても、若者たちは海外へのたびを楽しむ。
even if they return broke, () () () () () ()home, young travelers enjoy their time abroad.
1 thaan 2 ill 3 when 4 thinner 5 they left 6 or
563:大学への名無しさん
12/02/06 21:48:08.17 XnTlOXZg0
空欄補充です><
旅行するための時間を作ることは、つまり、私たちの周りを形作るこのすばらしい世界をあらためて見直すためのとっておきの方法なのだ。
Taking time out () () () of () () () of what makes up our extraodinary world.
1 a great way 2 is 3 becomeing 4 aware 5 to travel 6 more
564:大学への名無しさん
12/02/06 22:08:03.96 fBRBykvW0
【】の意味に最も近いものってどれですか?
This coming vacation,【I have half a mind to】 travel across the UK by train
1 it's impossible that I will
2 it's certain that I'm going to
3 it's possible that I will
4 it's upsetting that I'm going to
これって正解いくつですか?2にしちゃったんですが…
565:大学への名無しさん
12/02/06 22:35:04.68 XwrNxLMs0
>>560
俺も伊藤ビジュアルから入って、文型や構文を把握するのは苦手だったんだけど(笑)
市販されてるので役に立ったのは「富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解基本ルール編」
これは文型を考えるってのにほとんど絞って説明してるのでわかりやすかった。
(※否定する人が多いのも重々承知しているので、批判横レスは勘弁してください)
あとは重要な動詞はどういう使い方が出来るかを把握してた方がいい。
(例helpはSVOCで使えるけど、SVOOにはならないetc)「語法」って扱われる所だけど
「深めて解ける!英文法―成川博康の英語」の付録を覚えるか
「トータルマスター試験に出る「英語の語法・文法」大全」を手元において辞書のように使うか。
売ってるのだとこのあたりしか語法をまとめたのを知らないんだけど、この辺で勉強をしてもいいと思う。
566:大学への名無しさん
12/02/07 01:58:11.47 GAxFl4f50
>>561
テンプレ読めばわかるだろうが、
ここは問題を出し合うスレでもそれに答えるスレでもない。
567:大学への名無しさん
12/02/07 05:08:48.43 T2QC2h620
>>565
回答ありがとうございます
イマイチどのような参考書を使ったら良いのか
分からなかったので参考になりました
是非取り組んでみようと思います
568:大学への名無しさん
12/02/07 10:49:45.10 v4EoDxH5O
夢を見ていて、その中で頭の中でつぶやくセリフで、
「これは夢だ」
は、
I'm in the dream.
で大丈夫でしょうか?
569:大学への名無しさん
12/02/07 13:14:03.54 gd8XMRjV0
I'm dreaming.
570:大学への名無しさん
12/02/07 13:36:00.18 v4EoDxH5O
何故そうなるのですか?
視点が違うのでしょうか。
571:大学への名無しさん
12/02/07 17:23:08.86 pAZ0lubW0
カーペンダーズの名曲「top of the world」の序盤の歌詞で
And I won't be surprised if it's a dream.
たとえそれが夢だとしても私は驚かないわ
が出てきますが、この場合、たとえ~でもというのにifが使えるのでしょうか?
evenでもいいのかな
572:大学への名無しさん
12/02/07 20:29:06.47 j/s372d0O
それは譲歩のifです。
if単独でeven ifと同じ意味を表すことがあります。英文を読解する上で重要な知識です。
「もし~ならば」で訳して文意が通じない場合は、譲歩のif(=even if)と考えて「たとえ~でも」と訳しましょう。
例文:I will do it if it kills me!(そのためにたとえ死んでも私はやります。)ロイヤル英文法より引用