【和文英訳】英作文添削スレ【自由英作】at KOURI
【和文英訳】英作文添削スレ【自由英作】 - 暇つぶし2ch42:大学への名無しさん
11/10/20 07:49:54.51 65CDkrHE0
英文学者にでもなるのか?
アメリカ人でも解らない英語「勉強」してw

43:大学への名無しさん
11/10/20 07:52:03.66 65CDkrHE0
>>42
これを口語英語に訳してくれさい


44:大学への名無しさん
11/10/23 12:53:00.14 h79sFYee0
>>42
日本人にわからない日本語でのコメント乙w

45:大学への名無しさん
11/10/27 06:33:25.48 dDmAUO370
Q:今から50年間に起こる交通手段の変化と、それが人々の生活に与える影響を具体的に50~60語で。

Transportations will be safer for people and the earth.
For example, many accidents and a lot of bad emissions are serious problems in the car industry.
Many engineers are trying to make better cars nowadays, and they will be able to produce the car which have few accidents and little emissions in 50 years.
This would make people happier.(59語)

15点満点くらいでお願いします。

46:大学への名無しさん
11/10/27 18:50:31.57 Mqi3S2b60
2文目が1文目の例になってないのと
ちょうど50年後に突然出来るようになるってのが
おかしいような気がするけど分からん

47:大学への名無しさん
11/10/27 18:52:21.10 Mqi3S2b60
50年後はおかしくないかもな

48:大学への名無しさん
11/10/29 22:02:25.11 BQb6AjHGO
>>41スレの趣旨と違うけど、DUO丸暗記してるのに京大英作文5割ぐらいしか取れないんだけど…どうすれば?

49:大学への名無しさん
11/10/30 11:34:55.63 LxLkmdos0
>>45
交通手段の変化というのは、自動車の改良というよりは、
自動車->電車などのような変化のことです。
また、あなたの書かれている内容は現在のことで、50年先のことではないように思われます。

>>48
その情報だけではわかりません。京大の和文英訳は日本語を書き換える能力も必要なので。
あと、単語や構文などは、例文ごと覚えていますか?単語と意味だけ覚えて、例文(用法)
を覚えていないと、英語として不自然な文章を作って減点になる可能性があります。

50:48
11/10/31 00:22:10.93 nufUJz7sO
>>49一応構文とかduoも例文まるごと暗記してます
35分くらいで毎回英作文2題に取り組む感じで時間が足りないのと、英文の日本語へのよみかえ?があんまりできなくて
2006年の
「我が家のピアノには懐かしい思い出がいっぱいつまっている」
で懐かしい→good oldがすぐ出なかったり

2007だと
「ジョークを言う人はひんしゅくを買う」
でひんしゅくを買うがよみかえて、look doxn as~って思い浮かべられなかったり…

51:京大生 ◆513HYpoGOg
11/10/31 18:31:50.39 AaZKJfGC0
>>50
私ならそもそも good old も look doxn(???) as も使いませんけどね。

52:大学への名無しさん
11/11/03 02:10:31.81 C/3hQmrd0
I have a lot of good memories about the piano in our house.

Those who tell a joke are often looked down on.

たとえば>>50を単文として英訳した場合、これだと減点されるかな?
もちろん京大の長文英作にこれを組み込むと減点されるのは知ってるけども

53:京大生 ◆513HYpoGOg
11/11/03 22:15:27.39 0C01JkuH0
>>52
>I have a lot of good memories about the piano in our house.
これは自然でいい訳だと思います。

>Those who tell a joke are often looked down on.
減点はないでしょうが、問題があります。「ひとつのジョーク」を言う人が「しばしば見下される」というのは変です。
Those who tell jokes tend to be looked down on.
If you tell a (bad) joke, you will be looked down on.
ならわかります。

なお、英語圏ではジョークはひんしゅくを買わないどころか、優秀な人ほどジョークを言います。
なので、実際には「日本では」とか「面白くないジョーク」などと言わないと通じないでしょうね。

54:大学への名無しさん
11/11/03 22:53:51.32 fqGGKdY4O
久々に帰った郷里の町はかなりの雪に見舞われていた。
町のあちこちで車が渋滞している。
昔を知っている私から見ると、40センチの積雪などどうということはないのだが、ここ20年来の暖冬続きで、若い人たちは雪に慣れていないのだ。
近所の人達が共同で除雪する習慣も廃れたようで、これでは雪国の看板も返事しなくてはならないかもしれない。

When I returned to my hometown after many years,it had a heavy snow.
I saw many cars get stuck in traffic jams everywhere.

I am accustomed to the situation that the depth of snow amounted to forty cm ,beauseI know what the town was.
However,young Peoples are not used to such situation in winter since winter over the past 20 years had been warm.
It seems the custom to put gatnered snow away with neighbors is dead.
Mmy hometoxn is not match for the name of snow country.
25点満点で厳しく添削して下さい!お願いします

55:大学への名無しさん
11/11/03 22:56:08.38 fqGGKdY4O
雪国の看板も返事→返上
に訂正ですすみません

56:京大生 ◆513HYpoGOg
11/11/03 23:22:12.69 0C01JkuH0
>>54
>When I returned to my hometown after many years,it had a heavy snow.
returned to -> was back in または went back to
it had -> I had a heavy snow または it was snowing a lot

>I saw many cars get stuck in traffic jams everywhere.
get はないほうが圧倒的によい。

>I am accustomed to the situation that the depth of snow amounted to forty cm ,beauseI know what the town was.
,beauseI know what the town was. などがよくない。what the town was と言えば、気候だけでなく、商業や工業などその他諸々も含む。
because there used to be much snow in the town. などと言うべき。

>However,young Peoples are not used to such situation in winter
people (人々) と peoples (国民/民族) は意味が根本的に異なる。

>since winter over the past 20 years had been warm.
こんなところに over the past 20 years はいれない。
because winter has/had been warm for the past twenty years.

>It seems the custom to put gatnered snow away with neighbors is dead.
意味不明。
The common practice to remove snow by community has been gone. とか簡単な表現でよい。

>Mmy hometoxn is not match for the name of snow country.
スペルミスはともかく、直訳すぎる。
My hometown cannot be called a snow land any more.
We cannot call our town a snow land any more.
くらいにすべき。

57:大学への名無しさん
11/11/03 23:32:36.80 C/3hQmrd0
>>53
「条件節においては基本的にすべて単数形を用いる」という約束を思い出して
who以下を条件節的に書いたのですがやはり変なのでしょうか?
あと今思いだしたのですが、仮に条件節的に書くなら助動詞をつけなければいけませんでしたね
In japan , Those who tell a joke would be looked down on.



58:京大生 ◆513HYpoGOg
11/11/03 23:41:08.47 0C01JkuH0
>>57
そんな約束はありません。


59:大学への名無しさん
11/11/03 23:51:55.74 fqGGKdY4O
>>56ありがとうございます。添削して頂いた問題が今日の京大OPの問題なんですが、京大の過去問とかを解く上での注意とかあったら教えて欲しいです。

あと
>I am accustomed to the situation that the depth of snow amounted to forty cm

この部分を訳って変ですかね?より自然な英語に訳すとしたらどんな風になりますか?

60:大学への名無しさん
11/11/04 00:19:42.94 8qigTZd50
少しばかり長いのですが添削して頂けると嬉しいです
よろしくおねがいします!

問、
語学ができれば翻訳家になれるわけではない。
日本語ができても俳優になれるとは限らず、歌が歌えても歌手になれるとは限らないのと同じである。
原著者が味わった生みの苦しみと書く喜びを追体験し日本語で示す表現者が翻訳家だ。
生活費を稼ぐための片手間の仕事という、昔ながらのイメージは捨てるべきである。


回答、
Just because you are fluent in another language , it always does not mean that you can become a translator.
It is like these : You can't become an actor or an singer , just because you can speak Japanese or sing.
To be a translator , you have to to learn to experience difficulties of creation and enjoyment of writing the author has gone through
and express them correctly in Japanese.
So , you must not think that translators do their jobs only for earning their liveng.

61:京大生 ◆513HYpoGOg
11/11/04 01:11:22.88 pIzWZ5LC0
>>59
>>I am accustomed to the situation that the depth of snow amounted to forty cm
>この部分を訳って変ですかね?より自然な英語に訳すとしたらどんな風になりますか?

そこもそんなに変だとは思わないです。が、言い換えるなら、
A forty centimeter of snow is normal (または nothing special) (in the town). だとシンプルでしょう。

62:京大生 ◆513HYpoGOg
11/11/04 01:20:42.41 pIzWZ5LC0
>>60
>Just because you are fluent in another language , it always does not mean that you can become a translator.
まぁOK.

>It is like these :
直訳すぎる。

>You can't become an actor or an singer , just because you can speak Japanese or sing.
まとめるな。
You can't become an actor just because you can speak Japanese, or an singer just because you can sing.

>To be a translator , you have to to learn to experience difficulties of creation and enjoyment of writing
> the author has gone through and express them correctly in Japanese.
おしい。直訳するのではない、というのはわかっている模様。ただし、日本語分からすると、To be a translator よりは、
A translator should … とか、If you are a translator, you should …
などのような表現にするべき。

>So , you must not think that translators do their jobs only for earning their liveng.
まぁOK.

63:大学への名無しさん
11/11/04 02:28:56.69 8qigTZd50
>>62
ありがたや・・・
確かにまとめたら変ですね

:とか使ってこなれたつもりなのですが直訳になってるんですね・・
「~のと同じである」のところは一番手こずったところなのでどう表現すべきか教えて頂けると嬉しいです

「To be a translator,」の部分、自分にはこの日本語文の書き手が読み手に対して(そんな生半可な気持ちで翻訳家を目指すんじゃねぇ!)
という説教をしている場面が思い浮かんだのでこうしてしまいました


最終文、「昔ながらの」が反映できなかったのですが、そこにこだわって全体が崩れるよりは
できるだけ簡潔に整えようと思ってあえて省いたのですがやはり逐一減点されるでしょうか?



64:大学への名無しさん
11/11/04 10:44:00.27 C2357aQC0
>>63
>「To be a translator,」の部分、自分にはこの日本語文の書き手が読み手に対して(そんな生半可な気持ちで翻訳家を目指すんじゃねぇ!)
>という説教をしている場面が思い浮かんだのでこうしてしまいました
なるほど、たしかにそうですね。その点はあなたの方が正しいと思います。失礼しました。

>最終文、「昔ながらの」が反映できなかったのですが、そこにこだわって全体が崩れるよりは
>できるだけ簡潔に整えようと思ってあえて省いたのですがやはり逐一減点されるでしょうか?
採点基準がどうなっているのかわかりませんが、あまり気にしない方がいいと思います。

あなたの解答を生かすなら、
We used to think that translators do their jobs only for earning their living,
but this is no longer true.
などのようにするとか。


65:大学への名無しさん
11/11/04 11:15:12.68 C2357aQC0
>>63
>「~のと同じである」のところは一番手こずったところなのでどう表現すべきか教えて頂けると嬉しいです
It is (more or less) like you can't always become an actor even though you can speak Japanese, or a singer just because you can sing.
でいいと思います。


66:大学への名無しさん
11/11/04 11:21:42.17 C2357aQC0
それほど大きな間違いはないと思うので、今まで読んできた長文の表現を思い出して、
その中に出てきたような表現に近づければいいと思います。

67:大学への名無しさん
11/11/04 16:29:21.52 w6306U8O0
近年の少子化傾向に対する懸念を、しっかり認識している人は少ない。

Few people do recognize the trend that a number of born children have decreased latest year.

68:大学への名無しさん
11/11/04 20:12:49.27 3m66nviF0
基本的なことだけど
can't とか didn't って避けるべき?

69:大学への名無しさん
11/11/04 22:26:00.09 UMuVL7B5O
Fewはほとんど~ない
だから不適
trend:boomなどのような流行など
だから不適

a number of bornchildren:意味不明

have decreased:現在完了進行のが良い

latest year:these dayの方が良い

真面目にやったのかすら疑問

70:大学への名無しさん
11/11/04 22:56:14.26 KNuY0LKZO
海外留学は心をより豊かにしてくれる

Studying abroad makes our minds richer.

で大丈夫ですか?

71:大学への名無しさん
11/11/05 12:01:52.74 2gu5/JMY0
んー、海外留学は心をより豊かにしてくれる というのは欧米崇拝してる日本人の幻想だからな。
Most Japanese people ,especially who have a worship of Europ and America, have an illusion that Studying abroad will makes their minds richer.

72:京大生 ◆513HYpoGOg
11/11/05 13:45:14.37 YzryHM+e0
>>70
いいと思います。

>>71
そんなに斜に構えない方がいいですよ。

73:大学への名無しさん
11/11/05 14:12:48.12 C5OEvNnoO
>>72
ありがとうございました!

74:大学への名無しさん
11/11/05 15:36:11.94 2gu5/JMY0
>>72
は?w
地方の劣等生は黙っててくれ

75:大学への名無しさん
11/11/05 18:10:48.59 //P9wakx0
>>68をスルーしないでー・・・

76:大学への名無しさん
11/11/05 22:02:22.23 nOC3rOpn0
>>75
なぜそう思うの?
普通に使っていいと思うよ

省略に関して不安や疑問を持っているんであればここが参考になるかも
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

77:大学への名無しさん
11/11/05 22:52:10.51 2gu5/JMY0
っていうか不安なら cannot 使えばいいじゃん。
数学みたいにロピタル、合同式を使っていいですか?ってんならわかるが代用品がすぐわかるなら、そっち使えばいいだけ。

78:大学への名無しさん
11/11/06 07:18:31.69 CUv3QFLQ0
>>76-77
さんくす
なぜそう思うのかってのは
いわゆる「ライティングの常識」が
ここでも適用されるのかなーと思ったから
でも can't は確かに cannot で良いけど、
did not は didn't 使っていいなら
むしろ変な感じがするかな、とも思った

79:大学への名無しさん
11/11/12 18:34:08.96 jlaABNB20
英語論文で300-500で書けで280ぐらいはやはりだめですかね?

80:大学への名無しさん
11/11/13 10:35:32.03 ibemxLVU0
ぽまいらネタってどこで拾ってきてる?
30本ぐらい書いたらネタ切れしてきた・・・

81:京大生 ◆513HYpoGOg
11/11/25 10:24:32.84 W/uM6Z9z0
>>79
国際教養大ですか?指定が300以上なら大幅減点でしょうね。
でも、あと20 words ならなんとかひねり出せるでしょう。

82:大学への名無しさん
11/12/09 18:12:46.58 6wX9pd+Ji


83:大学への名無しさん
11/12/09 18:14:18.71 gVB7pk1k0
大矢糞

84:大学への名無しさん
11/12/22 17:03:47.31 N9HZxikX0
バカンサイまず落ち着こう 京都府の肥溜め出身

なまった間違いだらけの日本語から直せ
英語とか生意気なんだよゴミ



どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ~~ン!!!!!!!!!!!!


85:大学への名無しさん
11/12/22 17:08:13.34 N9HZxikX0
京都って部落だろ?  京都のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 京都部落のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


関西人(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwW 関西人ってきもいよな



86:大学への名無しさん
12/01/11 22:27:28.08 vyH498Gw0
どうしよう

87:大学への名無しさん
12/01/15 00:32:00.34 KvACGdlA0
京大生さん、英作文の参考書は大矢、竹岡、小倉、鬼塚、ケリー伊藤のどれがいいですか?

88:京大生 ◆513HYpoGOg
12/01/17 12:40:33.26 M+sZHtbT0
>>87
英作文の参考書って、これっていう決め手がないから大変ですよね。
どれも立ち読みした程度なんで正直よくわかりません。どれもいいなと思う点もあれば、
この英文どうなん?って思うこともあり。

その中では、竹岡のよくばりはネイティブチェックはしっかりしていますし、
氏の最近の活動を見てると、入試後にも使える英語を意識しているのが特徴的だと思います。

そんなの知らない、入試で使えればいい、というならどれでもいいかと。

89:大学への名無しさん
12/01/20 05:11:03.05 ZKIXVCXY0



京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


90:大学への名無しさん
12/01/25 21:08:58.25 hxnK67cb0
自由英作添削お願いします

Noguchi Hideo was a great doctor.When he was a child,unfortunately,he got a handy cap because of an accident.
However,he never gave up.He made an great effort to become a doctor.He eventually became a doctor and contributed to the progress of the medical science.I learned a lot of practice of life from his attitude to any hardship.
I decided to never give up any hardship of life.

91:大学への名無しさん
12/01/25 21:39:38.32 rvWUZNa10
バイトの添削はいらんから答えだけよこせ

92:大学への名無しさん
12/01/25 21:39:53.51 YVLjy32L0
>>90
He eventually became a doctor and contributed to the progress of the medical science.

直前に医者とかいてあるので
became one and contributed to

>I decided to never give up any hardship of life.
困難を決して諦めない
よりも
困難に立ち向かう
の方がいいかな
decide to fight against any hardship

93:大学への名無しさん
12/01/25 22:22:36.56 hxnK67cb0
ありがとうございます

94:大学への名無しさん
12/01/26 22:44:13.18 vih63IoS0
どこへ行っても写真を撮ってる人を見かけるよ っていう例文で
Wherever you go , you will see people taking pictures が答えなんですが

どうしてyou何でしょうか Iでは間違いなのでしょうか

95:京大生 ◆513HYpoGOg
12/01/27 08:34:26.30 YJqakkFO0
一般的なことを言う場合、通常 you または one を主語にします。

96:京大生 ◆513HYpoGOg
12/01/27 08:41:16.73 YJqakkFO0
>>90
handy cap -> handicap
practice of life って何?
give up hardship -> give up by hardship , give up due to hardship , give up because of hardship
ここでは、自分の人生の中の困難なことという意味で hadship of life よりは any hardship in my life



97:大学への名無しさん
12/01/27 12:30:03.10 rEyAf+Vs0
>>95ありがとうございました

98:大学への名無しさん
12/01/27 15:17:21.66 DX78O5z80
錦織の今の実力ではマレーに勝つのは難しかった。だがこの試合で彼は多くのことを学んだだろう

It was difficult for Nishikori to defeat Murray with his present ability.
But I suppose he would learn much in this game.

自分で言うのも何だが、なんか変だ

99:大学への名無しさん
12/01/27 16:04:53.14 9ic+KluY0
Nishikori with his present ability had little possibility to beat Murray.
But he must have learned so much from the game.

100:大学への名無しさん
12/01/27 16:13:56.92 QE2y0x+G0
文頭Butは止めたほうがいいんでないの?
,butかHoweverにしてるんだが

101:98
12/01/27 16:46:27.29 DX78O5z80
99-100

参考になりました。どうもです
文頭だったらHoweverね




102:大学への名無しさん
12/02/06 01:19:23.15 3KUAOv4D0
良スレ発見。
mind って疑問文以外で見たことないけど

i mind ~って自然な表現?

103:大学への名無しさん
12/02/06 11:09:18.34 VtOuveDd0
IURLリンク(beebee2see.appspot.com)


104:大学への名無しさん
12/02/10 23:48:37.67 ZM554fb/0
age

105:大学への名無しさん
12/02/11 12:06:43.06 ABdqTVZC0
英文を見たら必ず俺を思い出せ     必ず読解速度を落として見せる


      お前の目に神の姿がチラついた瞬間、脳波が乱れ断続的に思考が中断される



              俺を思い出せ

106:大学への名無しさん
12/02/11 15:43:41.94 MZODd/mU0
ここにもマルチの池沼登場


107:大学への名無しさん
12/02/11 18:47:26.44 bU2iaY040
WJのリボーン読んでたら、カスザメがangel sharkになってたんだけど
これはangelの厭味としての使い方ってことでOK?

前も「くんじゃねぇ」って台詞がdon't call me kun
とかなってたから、海外版の訳は完璧じゃないのはわかってるんだけど。

108:大学への名無しさん
12/02/11 18:57:03.45 n6cQvusyO
>>107
読んでないからよく知らんが嫌味としての使い方では絶対ないね。
そんな使い方しないよ。


109:大学への名無しさん
12/02/19 09:27:15.35 2A/rYENe0
死刑制度について書いてみました

I think that the death penalty should not be abolished in Japan.There are three reasons for this.
First,the death penalty can suppress other crimes.It is because people are fearing it and they stop committing crimes.
Second,the death penalty can cut down costs that caring prisoners.If it is abolished in Japan the government must spend more money with caring prisoners.
Third,I think if a person kills someone, he should make it up with his life.
For,these reasons I think the death penalty should not be abolished

30点満点でお願いします。

110:大学への名無しさん
12/02/19 11:54:07.25 y7x90Q7x0
[添削]
・I thinkで書き出す癖はやめること。「~だと思う」という日本語をそのまま訳しただけだが、
英語でI think~で書き出すと、自信がなさそうな、腰が引けた感じになる。あと、in Japanは
必要なのだろうか。もしも、「日本独自の理由」がないのなら、むしろ書かない方が良いのでは。
・There are three reasons for this: 最後はコロン(:)。具体的な内容がこの後に続くから。
・suppress→prevent suppressは「既に起こっていること」を鎮圧するのである。この文脈では、
「起こるかも知れない犯罪」を回避できるというような内容だから、preventの方が良い。
・people are fearing it「今、それを恐れている」と現在進行形にする意味はない。その後のtheyは不要。
・the death penalty can cut down costs that caring prisoners.→costs for taking care of prisoners
でないと意味が通じない。careには「面倒を見る」という意味は希薄で、「心配する」という意味である。
・the government must spend more money with caring prisoners.→money for taking care of prisoners
でないと意味が通じない。理由は同上。同じような表現を避けるには、money for themで終えると良い。
・I thinkから書き出す癖をやめること。he should make it up with his life「自分の命でitを償うべき」
と言いたいのだろうが、このitの指す内容が漠然としている。he should make up for his crime with his own life
と書いた方が明快。
・For, these reasonsの、forの後の[,]は不要。
・文章の最後の[.]を忘れないこと。

111:大学への名無しさん
12/02/19 11:54:30.85 y7x90Q7x0
[添削後]
The death penalty should not be abolished[in Japan]. There are three reasons for this:
First, the death penalty prevents crimes. This is because possible criminals are
afraid of it and may stop themselves committing crimes.
Second, the death penalty cuts down the costs for taking care of prisoners.
If it is abolished, the [Japanese] government may have to spend more money for them.
Third, if a person should kill someone, in my opinion, he should make up for his crime
with his own life.
For these reasons, I insist that the death penalty should not be abolished.

[評価]
30点満点で考えると、大きな文法ミスは真ん中のcosts程度なので、24点くらい。
しかし、厳密に採点するならば、上に述べた以外にも小さなミスがあるので18点く
らい。ただし、半分以下と言うことはない。これを辞書なしで書いたのなら良いが、
辞書を使っていながら、これだけミスがあるとすれば、辞書を使えない本番の試験で
は少々心配が残る。特に、costs that caring prisonersのthatを関係代名詞主格と
考えているとすれば、かなり大きな欠落がある。thatが関係代名詞であるとすれば、
その後は動詞の現在形が来なければならないことを理解していない可能性がある。

112:大学への名無しさん
12/02/19 12:10:52.03 2A/rYENe0
>>110
添削丁寧にありがとうございます!
本当に感謝しています
辞書は使わず北大の自由英作文の形式でやってみました


113:大学への名無しさん
12/02/19 15:33:25.99 2A/rYENe0
添削を生かして人間のクローンについて書いてみました
30点満点で添削お願いします。

I don't agree with the clone technology of human.There are three reasons for this:
First,the clone technology is very dangerous because it is often said that the cloned animals have some disorders.
So the cloned human may have some disorders too.
Second,the human right may be taken awy. For example,it is possible that the cloned human are used for military perposes.
Third,no one knows how the cloned human will be treated in his life.
For these reasons,I insist that the clone technology of human should be abolished.

114:大学への名無しさん
12/02/19 15:35:10.12 2A/rYENe0
訂正します。すみません
I don't agree with the clone technology of human.There are three reasons for this:
First,the clone technology is very dangerous because it is often said that the cloned animals have some disorders.
So the cloned human may have some disorders too.
Second,the human right may be taken away. For example,it is possible that the cloned human are used for military perposes.
Third,no one knows how the cloned human will be treated in his life.
For these reasons,I insist that the clone technology of human should be prohibited.

115:大学への名無しさん
12/02/19 18:44:16.34 8/jLqp8nO
>>114
どんな勉強してるのか教えて下さい

116:大学への名無しさん
12/02/19 18:53:27.28 2A/rYENe0
>>115
どうお答えすればいいでしょう;


117:大学への名無しさん
12/02/19 19:02:43.69 yqhJmvdX0
Q.韓国と日本の関係について思うこと

I believe it goes without saying that we may as well get along with Korea.
This is because Japanese economy will become good if we got along with Korea.
"Ajyoshi",which is a Korean movie,is one example of that.
I remember reading about this movie on a magazine of movie when I belonged to the cinema club.
This movie was watched by about million people in Japan.
As a result,it is a fact that it became financial aid.
This is why it seems to me that we should get along with Korea.

118:大学への名無しさん
12/02/19 19:08:45.11 y7x90Q7x0
[添削]
・clone technology of humanでは「人間のクローン技術」ということにしかならない。
「人間にクローン技術が応用されること」と考えるなら、the clone technology which
is applied to human beings、あるいはthe application of clone technology to human
beingsとなる。
・the clone technology is dangerousというのは正確な表現ではない。技術が危険なので
はなく、結果が危険な場合があるのである。もしも技術自体が危険ならば、そもそもあらゆ
るクローン技術が禁止されなければならなくなる。したがって、「結果が危険な場合がある」
程度にとどめておく方がよい。
・So以下の部分(今後予想されること)を先に持ってきて、動物の例(既に起こっている
こと)を後ろに持ってきた方が、結論を先に言いたがる英語の発想に近い。
・the human right may be taken awayでは「人権が奪われる」という日本語の発想のまま
である。人権は「侵害される」のであるからviolateという動詞を使った方がよい。あるいは、
人権が「脅かされる」と考えてthreatenを使ってみるのも一つの手である。
・the cloned human are used→the cloned humans are used 単数形と複数形に要注意。
・perpose→purpose こういう基本的な単語のミスは大きなマイナスなので要注意。
・how the cloned human will be treated in his life ここのtreatは「治療」なのか、
単に「扱う」なのか不明確。上でbe動詞をareにしている以上、ここも複数形になるなら
in their livesとする。
・最後の文章は「人間のクローン技術は禁止すべき」というつもりなのだろうが、主語が
おかしいので、全体の意味が通じない。


119:大学への名無しさん
12/02/19 19:09:15.30 y7x90Q7x0
[添削後]
I don't agree with the application of clone technology to human beings.
First, the clone technology sometimes leads to dangerous outocomes.
For example, the cloned human beings may have physical or mental disorders,
as the cloned animals have been found to have some.
Second, the human right of cloned humanity may be violated[threatened].
In the worst case, the cloned human may be used as a military weapon.
Third, no one is responsible for how the cloned human grow to be in the future.
For these reasons, I object the clone technology being applied to human beings.

[評価]
30点満点で考えると、日本語の発想のままの英語が目立ち、本人は意味が通っている
と思っているのだろうが、英語としては意味不明であるため、20点以下になる。
また、内容についても短絡的な発想があるのでマイナス。単数複数とか基本的な単語の
スペルミスは、時に致命的となる。最後のtreatの部分は意味不明なのでマイナス。
総合すると厳しく付ければ15点前後、甘く付けても20点は超えない。

120:大学への名無しさん
12/02/19 19:18:19.75 y7x90Q7x0
>>117
本気で書いているのかどうか分からないが、何点満点なのかを明示しないとだめ。
この文章では30%以下の得点にしかならないと思われるので、再提出した方が良い。

121:大学への名無しさん
12/02/19 19:22:53.80 yqhJmvdX0
>>120
え?めっちゃ本気なんだけど・・・
なんで30%以下なの?ダメな部分指摘してくれないと書き直しのしようがないんだが

122:大学への名無しさん
12/02/19 19:28:51.95 y7x90Q7x0
>>121
本気で書いてこの程度なら、英作文の出る大学は受験しない方がよい。
ヒントを出すならば、この英語(?)は日本語の発想のまま、ということ。
ダメな部分はそこに尽きる。英単語を適当に並べたら英語になると思ったら
大間違いである。

123:大学への名無しさん
12/02/19 19:30:03.52 eJgiVuEI0
退職年齢を70まであげるべきか?
I don't agree with this statement. It is true that now people can live longer than ever.
However,the elderly are not as storong and healthy as young people.
If people worked at the age of 70 in the same way as the young do,they would have great difficulty,and as a result,would get sick

35点です

124:大学への名無しさん
12/02/19 19:32:44.08 eJgiVuEI0
最後のピリオド抜けは気にしないでください

125:大学への名無しさん
12/02/19 19:38:33.31 yqhJmvdX0
>>122
この英文富山大学の赤本の模範解答の表現パクったんだけどなw
英単語を適当に並べるなって苦情いれとくわ

126:大学への名無しさん
12/02/19 19:40:57.73 eJgiVuEI0
>>125
俺も>>117はおかしいと思うよ

127:大学への名無しさん
12/02/19 19:49:36.69 2A/rYENe0
赤本の解答はあてにならないよ

128:大学への名無しさん
12/02/19 20:00:58.44 N755K7w+O
>>117
かんけいないけど文の論理に違和感を覚えた

129:大学への名無しさん
12/02/19 20:02:15.35 kR6Fi/9D0
>>119
一つ目の理由のto have some.っていうのに違和感あります。onesを使った方が自然です。

130:大学への名無しさん
12/02/19 20:04:50.47 y7x90Q7x0
>>125
もしも教学社の赤本がこんなレベルの低い英文を本当に解答例として出しているとしたら大いに問題なので、
是非とも「英単語を適当に並べるな」と言っておいて欲しい。ただし、ここまで稚拙な英文がチェックを
すり抜けて出版されることは通例考えにくい。

いくらネット上の匿名環境とはいえ、ID:yqhJmvdX0は、人に教えを請う基本的な姿勢ができていないので、
本当に英作文の添削を希望するなら、そこから直すこと。


131:大学への名無しさん
12/02/19 20:09:10.45 y7x90Q7x0
>>129
to have someの場合、後に省略されているのはphysical or mental disordersである。
ここのsomeは「いくつかの」という意味ではなく「何らかの」という意味である。
to have onesにすると、someならば含意できる「何らかの」の部分が消えてしまう。
違和感があることは確かだが、ここでは上記の理由からsomeを採用している。

132:大学への名無しさん
12/02/19 20:11:05.59 Ddha6YsB0
ヒント 赤本書く人日本人
採点する人外人

133:大学への名無しさん
12/02/19 20:32:20.77 y7x90Q7x0
>>123
[添削]
・statementは「~すべきである」という「声明、主張」であるはず。
この文面だと「~すべきか」という問いかけであるから不適。
・storong→strong 中1の英単語である。致命的。
・the elderlyで「老人達」という集合名詞にしたのならば、後半も
the young「若者達」とした方がバランスがよい。
・If people(the elderlyのことか?)worked が過去形なのは仮定法過去だからOK.
at the age of 70と書くと、70歳になった瞬間だけ働いているような感じになる。
until they reach their seventyという方が「70歳になるまで」という感じが出る。
なお、英語の試験なのだから数字も英語で書いた方がよい。
・get sick「病気になる」というつもりなのだろうが、単に風邪をひいたり吐き気がする
といったレベルではないはず。


134:大学への名無しさん
12/02/19 20:33:48.52 y7x90Q7x0
[添削後]
I don't agree with the retirement age being extended to seventy.
It is true that people live longer than ever, but the elderly are
not strong enough to work as the young. If they are expected to
work until they reach their seventy, not a few of them will get
too tired to keep on, and eventually become exhausted to death.

[評価]
35点満点だとすると25点くらい。statementに違和感があるのと、
storongというのは致命的なミス。あとは大きなミスはないが、もう
少し工夫の余地がある。ただ、全体の流れは自然だと思う。


135:大学への名無しさん
12/02/19 20:43:00.20 eJgiVuEI0
ありがとうございます
strongェ・・・

136:大学への名無しさん
12/02/19 20:43:15.48 +zXkHBVFO
旧帝レベルの大学の赤本はちゃんとその教科の専門家が解答作るから信用できると聞いたんだが
無名の地方国立とかだと違うのか?

137:大学への名無しさん
12/02/19 20:58:15.45 2A/rYENe0
>>118
頭がさがるばかりです
ありがとうございます


138:大学への名無しさん
12/02/19 21:02:37.14 tM66wkvM0
英語教育についてです。 満点30点として添削お願いします。

I think that the reason why so many Japanese people are poor at
speaking English is the way English is taught in Japan, especially
the lack of native English teacher. In Japanese junior high schools
and high schools, students are taught English mainly by not native
English teachers but Japanese teachers who are not good at speaking
English fluently. Therefore, a lot of Japanese do not know how to
speak fluently, and which leads Japanese not to speak English for
fear of being making fun of their bad pronunciation. To solve this
problem, I think that schools should employ more native English tea-
chers in order to teach students English. By doing so, Japanese will
get more chances to improve their English talking skill.

139:大学への名無しさん
12/02/19 21:04:37.19 tM66wkvM0
すみません少し訂正がありました。
  I think that the reason why so many Japanese people are poor at
speaking English is the way English is taught in Japan, especially
the lack of native English teachers. In Japanese junior high schools
and high schools, students are taught English mainly by not native
English teachers but Japanese teachers who are not good at speaking
English fluently. Therefore, a lot of Japanese do not know how to
speak fluently, and which leads Japanese not to speak English for
fear of being making fun of their bad pronunciation. To solve this
problem, I think that schools should employ more native English tea-
chers in order to teach students English. By doing so, Japanese will
get more chances to improve their English talking skill.


140:大学への名無しさん
12/02/19 21:46:10.36 8/jLqp8nO
>>116
そんな風に文を書くにはやっぱり例文暗記しかないですか?

141:大学への名無しさん
12/02/19 22:19:18.60 2A/rYENe0
>>140
例文は暗記してないですね
強いて言うならduoは3年間やってますが
完璧とは言えません
トピック、サポート、コンクルージョンだけ意識すれば拙いですがあれくらいの文章なら書けると思います
かなり添削されてますが;

142:大学への名無しさん
12/02/19 22:33:18.98 y7x90Q7x0
>>139
[添削]
・I thinkで始めるのは「~だと思う」という日本語の発想のまま。英語だと、自信なさそうな、腰が引けているような感じに
聞こえるので避けた方がよい。
・the reason whyで書き始めたのはよいが、それをisで繋げてはいけない。ここはis found in the wayとかlies in the way
にすると「○○の理由は~にある」という感じになる。
・英語の教えられ方が問題だと言いながら、英語のネイティヴが少ないからだ、といきなり言うのは、発想が甚だ陳腐な上に
論理が飛躍している。especially以下が日本語の発想のままになっていて、前半と繋がっていない点に注意。これ以降、耳に
たこができるほど聞かされる「ネイティヴ崇拝論」であり、採点者であるはずの大学英語教員が一番うんざりする「借り物の論法」である。
・speak fluentlyが良いことである、という単純過ぎる発想には裏付けがない。中学校の英語教科書に出てくるような
「ハンバーガーショップでの決まり文句」的な薄っぺらで応用の利かない表現を並べ立ててペラペラ喋るよりも、じっくりと紡ぎ出された、
よく考え抜かれた言葉を丁寧に喋る方が傾聴され信用されるという発想にならないとすれば、そもそも解答者が幼稚なのである。

143:大学への名無しさん
12/02/19 22:33:55.45 y7x90Q7x0
[添削続き]

・for fear of being making fun of their bad pronunciationは意味が通じない。beingの後は進行形ではなく受動態である以上、
過去分詞になるはずである。また、何が「笑いものにされる」のか、主語が不明。本来ならばfor fear of their bad pronunciation being
made fun ofとなるところである。また、ネイティヴスピーカーはわれわれの発音を笑ったりはしない。この発想は日本人特有の自意識過剰
の裏返しである。
・英語の大きなミスは上記のfor fear of以下だけだが、全体の論調が「英語帝国主義=英米人の喋る英語がスタンダード」という権威主義
におもねった発想である。最近はworld Englishesなどと言って、インド英語やフィリピン英語にも一定の市民権が与えられており、そこでは
発音の善し悪しより、話される内容の論理的整合性が問われている。解答者の発想は30年近く遅れているのである。採点者の印象が甚だ悪い。
・talking skillという言い方はない。ここはspeaking skillである。
・英語教育について、という論題からすると教育学部中学英語専修あたりの受験者なのかも知れないが、このような「ネイティヴを雇えば
万事解決する」などといった安易かつ無責任な発想だと、面接などでいじめられることは必定である。要注意

144:大学への名無しさん
12/02/19 22:34:28.65 y7x90Q7x0
[添削後]
The reason why Japanese are poor at speaking English lies in the way
it is taught in Japan, especailly in junior and senior high schools.
Students are taught English not by native English speakers but by Japanese
teachers who are not good speakers of English. Therefore, students have
very few opportunities to speak English, much less listen to it, and eventually
end up being afraid of making mistakes in expressing themselves in English.
To solve this problem, more English native speakers should be employed as teachers
who help students use English as a communication tool. For example, students
should be encouraged to have a discussion or a debate in English on specified topics.

[評価]
30点満点で20点以上23点以下。英語そのものはthe reason whyの箇所とfor fear ofの
箇所が大きく減点される。特に後者は意味不明であることに気づいていないので致命的。ただ、
英文の内容がいささか単純かつ稚拙過ぎるので、印象点はもう少し悪い。30点満点で20点を
下回ることはないが、この種のトピックは頻出なので、その他大勢と同じような発想しかできない
答案は避けた方が良い。もっとも、英語教育につける特効薬など、昔から存在しないのだが。

145:大学への名無しさん
12/02/19 22:40:12.66 8/jLqp8nO
>>141
成る程
詳しい説明ありがとうございます

146:大学への名無しさん
12/02/19 22:42:29.36 tM66wkvM0
>>144
勉強になりました。

ありがとうございます。


147:大学への名無しさん
12/02/21 11:47:25.97 wueTZDsr0
つわものの方々どうぞよろしくお願いします

あなたは死刑制度についてどう思いますか?
主張とその根拠を70字以内で述べなさい。

Today,many countries adopt the death penalty,which has
not been adopted in japan yet.I would say what a terrible
thing it is not to adopt this system.The death penalty is
the heaviest punishment.Not adopting this means that the
law system in japan excludes this heaviest punishment.
If your best friend is killed by a stranger, do you think
there is another punishment to him but death?

10点満点でお願いします。


148:大学への名無しさん
12/02/21 11:52:08.54 wueTZDsr0
こっちでお願いします
Many countries are adopting the death penalty,which has
not been adopted in japan yet.I would say what a terrible
thing it is not to adopt this system.The death penalty is
the heaviest punishment.Not adopting this means that the
law system in japan excludes this heaviest punishment.
If your best friend is killed by a stranger, do you think
there is another punishment to him but death?

149:大学への名無しさん
12/02/21 12:35:32.63 wueTZDsr0
たびたびすいません。。
訂正ラストです
Many countries adopt the death penalty,which has
not been adopted in some countries yet.I would say what a terrible
thing it is not to adopt this system.The death penalty is
the heaviest punishment.Not adopting this means that the
law system in japan excludes this heaviest punishment.
If your best friend is killed by a stranger, don't you think
there is no punishment to him but death?

150:大学への名無しさん
12/02/21 13:10:48.68 ccX1i0gY0
[添削]
・japan→Japan 因みに、日本は先進諸国の中で死刑制度を採用している数少ない国の一つである(後は発
展途上国が多い。例外はアメリカと中国と台湾程度)というのは高校の政治経済で教わるような基本的事実
なのだが、この英文の筆者はそれを知らないように思う。基本的事実の誤認は致命的。したがって、以下の
英文の内容は無効。この点で評価が低くなることに注意。ちなみに、死刑廃止国と死刑存続国については、
以下のURLを参照のこと。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
・I would sayと仮定法過去になっているのは、実際には口に出さないからなのか。丁寧な表現を心がけた
つもりなのかも知れないが、却って逆効果。そもそも題意の要求する「主張」になっていない。
・Not adopting以下は似たような内容の繰り返し。「主張とその根拠を述べなさい」という題意に沿ってお
らず、同語反復による字数稼ぎでしかない。採点者の印象が悪い。
・your best friendを主語にしてしまうと、それほど親しい友人でない場合ならいいのか、という問いが出
てくる(少なくとも法学部の教員ならばそう突っ込んでくる)。
・最後の一文は情に訴えかける以上の効果はなく、「主張とその根拠」になっていないことに注意。
・元々の英文の出発点が間違っているため、[添削後の英文]は掲載しない。


151:大学への名無しさん
12/02/21 13:11:12.13 ccX1i0gY0
[評価]
10点満点で5点以下。厳しく付ければ3点。英語そのものはjapan程度しかミスはないが、主張すべきこと
がないために、単なる文字数稼ぎになっている点が問題点。題意にある「主張とその根拠を述べなさい」
の部分をこの英文は全く満たしていないことも大きな減点材料。さらに、未成年による殺人に対して最高裁
から死刑判決が出たというニュースが昨日からマスコミを騒がしているというのに、「日本は死刑を採用し
ていない」という明らかな事実誤認に基づく文章を書いてしまうのは、時事問題にある程度通じていること
を求められる受験生においては致命的なミス。あと、論理展開が全くなっていない。「死刑を採用していな
い国がある→死刑は極刑だ→死刑を採用していない日本は極刑を除外している(こうして日本語にしてみる
と、滑稽なまでに繰り返しになっていることが誰の目にも明らかになる)→もしも親しい友人が殺されたら、
死刑以外にないだろう?」この論旨のどこに「主張と根拠」があるのか。なお、最初に書かれた英文の前の
「つわものの方々どうぞよろしくお願いします」というのは、慇懃無礼な物の言い方である。ネット上の匿
名環境であっても、一見へりくだっているようで、実は相手に対して不遜なこの種の言動は避けるべきである。


152:大学への名無しさん
12/02/21 17:54:01.20 8tufhBj10
>>151
冷静になって自分で読み返してもなんとも稚拙な文章でした。
どうもありがとうございました。

それと言葉には気をつけます。すいませんでした。

153:大学への名無しさん
12/02/21 22:58:21.23 40WNwVMx0
世界中にその日の食事にも困るほど貧乏な人々が多くいるが、
オックスファムのような慈善団体.にすべてのあなたの余分な金を寄付すべきか。10行程度で述べよ。

I think that I don't have to donate all of my spare income to charities such as Oxfarm.
I'll explain two reasons. First, they don't close to me. It is important to help people, of course.
If those people are my family, I'll be willing to donate. However, they are too far away from
me. I can't completely imagine how hard their lives are. When I hear about their lives, I will
hurt and want to donate. However, it is temporality. I'll forget them soon and spend my income
on my interests. Second, I can't realize the outcome of donating. Sometims I donate to a
Red Feather campaign, I don't know wheter I really be able to help poor people.For these reasons,
I don't feel like donating my spare income.

お願いします。

154:大学への名無しさん
12/02/21 23:02:41.39 40WNwVMx0
すみません途中で送信してしまいました。

100点満点でお願いします。稚拙な文で恐縮です。

155:大学への名無しさん
12/02/22 02:04:07.39 Sr7kaF0y0
> First, they don't close to me 私に対して閉じない(?)-3
> If those people are my family, 仮定法にすべき -2
> they are too far away from me 距離的に遠い(?) -0
> I can't completely imagine how hard their lives are 完全ではないが少しは分かる(?)-0
theirの指示内容が明確になるように書くべき -2
> When I hear about their lives, I will hurt どんだけ残虐な人ですか(!)-3
> it is temporality それが一時性なのだ(?) -2
> wheter タイプミスか -0
> Sometimes I (略), I don't know (略). 接続詞はどこへ(?)-5
致命的なのは> I don't feel like donating my spare income. などと
と気持ちの問題へと転化しており論理展開が破綻しているところ -50

35点くらいか

156:大学への名無しさん
12/02/22 07:39:25.09 f+zbxfZB0
>>155

やはり論理が破綻してますよね・・・。
書きたい事を優先的に書いてたら主題を掴みそこねてしまいました。

どうもありがとうございます。

157:大学への名無しさん
12/02/22 10:14:55.50 D4sJDb4z0
[添削]
・I thinkで始める習慣を直すこと。「~だと思う」という日本語の発想のままの英語だが、これは自信なさそうな、
腰が引けた、無責任な印象を与えることが多い。特に文章表現では避けるべきである。
・spare income「余剰収入」というのは、定収入以外の、たとえばアルバイト収入を指す。spare change「小銭」と
するか、あるいは「小遣い」という風に発想してallowance, pocket moneyとする。
・I will explain two reasons「二つの理由を説明しよう」日本語の発想のまま。I have two reasons.で良い。
・They don't close to me.ここは「身近ではない」と言いたいのだろうから、they are not close to me.なのだろう
が、ここで言うclosenessは地理的なものか心理的なものか不明。They are remote from me both geographically and
psychologically.とでもすれば、何が言いたいかはより明瞭になる。
・It is important to help people.は、other peopleにすれば可。other people in troubleとすればなお良い。
・If those peopleと繰り返す必要はなく、theyで代用した上で、仮定法過去にする。
・I will be hurt.と受動態にする。hurtは他動詞で「~を傷つける」だから。
・次の文のtemporalityと前の文を繋げた方がよい。もちろん、temporarilyと副詞にする必要がある。
・incomeはあくまでも「収入」である。定職に就いておらず、親からの小遣いしかお金の入手先がない学生が使うのは
変である。

158:大学への名無しさん
12/02/22 10:15:23.57 D4sJDb4z0
[添削続き]

・I can't realize「実感できない」なのか「実現できない」なのか不明。ここは「寄付金の使い道がはっきりしない」
ということを言いたいのだろうから、それを話題の中心にする。
・Sometimsとかwheterとか、不注意なスペルミスは格好の減点対象となる。
・donateの後にmoneyなどの目的語を補うこと。
・Sometimsで始まる文章は、対立した内容が含まれているので、逆接の接続詞を補う必要がある。等位接続詞でも従属
接続詞でも良い。
・I really be able toいきなりbe動詞の原形が出てきてびっくり。I will beのつもりか。
・I don't feel like ーing「~したい気分ではない」というのは単なる感想である。なぜ寄付をしたくないのか、
その理由を述べると言いながら、最後は説得ではなく、単なる気分の問題に回収されている点が問題である。


159:大学への名無しさん
12/02/22 10:15:42.75 D4sJDb4z0

[添削後]
I don't think it necessary to donate my spare change to charities such as Oxfam.
I have two reasons for this: First, they are remote from me both geographically and psychologically.
I know the importance of helping other pepole in trouble, but their hardships don't seem real to me.
I can't really imagine how thier lives are like. If they were my own family or acquaintances,
I would be willing to help them financially. When I hear about the people in trouble, I temporarily feel
like donating some money, but the idea is soon forgotten. Second, nobody knows how the donated money
is spent. Although I sometimes donate small change to the Red Feather Community Chest, no clear data of
how and for whom the collected money is spent. For these two reasons, I can't bring myself to donate my
money to charities which are not keen on disclosure of information.

[評価]
100点満点では多すぎるので30点満点とすれば、10点から12点。単純な文法ミスやスペルミスが目立つことと、
論旨の展開が個人的過ぎていて、他者を説得するには十分ではない。結論部分が特に投げやりで、書いていて途中で
嫌になったのだろうなと思わせる。ただし、理由を挙げて説明をしようと試みた点は評価する。全体的に見直し不足。


160:大学への名無しさん
12/02/22 10:26:04.02 xRwmgEJvO
質問
one reason~
another reason~
で説明した文の最後に結論を持ってくるとき
That is why~ ではなく
These are why~ とするべきんでしょうか?

161:大学への名無しさん
12/02/22 10:29:35.91 D4sJDb4z0
These are why~という言い方はない。
どうしても複数の理由にこだわりたいなら、
For these reasons「これらの理由により」と書き出す。
そもそもThis is why~というのは、これから理由を言い始めるときに使う表現。
結論には持ってこないはず。

162:大学への名無しさん
12/02/22 10:39:48.44 xRwmgEJvO
ありがとうございました
For these reasons 使います

163:大学への名無しさん
12/02/22 12:19:58.81 xRwmgEJvO
問 インターネットさえあれば辞書や百科事典はいらないと考える人が増えているが、あなたはそれに賛成か反対か。80語以上

解答 I think that the Internet can substitute for encyclopedias and dictionarys.
One reason is that you can get information which you want to get on the Internet,while the information of encyclopedias and dictionarys is limited.
Another reason is that encyclopedias and dictionarys are too heavy to carry around,while you can carry your cellular phone anywhere and use the Internet on it.
For these reasons,I think that encyclopedias and dictionarys are unnecessary as long as you can use the Internet.(87 words)

40点満点で
お願いします

164:大学への名無しさん
12/02/22 12:27:57.20 4eDECV+nO
COO

165:大学への名無しさん
12/02/22 12:28:48.75 xRwmgEJvO
>>163
訂正
二段落目の冒頭
you can get almost all information~

です

166:大学への名無しさん
12/02/22 12:30:13.22 DAkpytR5O
>>163
dictionaries -1
I think のせいで結論が弱い
あの展開で「私はそうかんがえる」という表現にするならI am sure that が望ましい -1

内容的に問題がありそう


総括32点

167:大学への名無しさん
12/02/22 12:50:16.99 xRwmgEJvO
あ~…
携帯の予測変換にs付け足しただけだったからdictionarysにしてしまったわ…

168:大学への名無しさん
12/02/22 13:10:03.79 D4sJDb4z0
[添削]
・I thinkで始めるのは「~だと思う」という日本語の発想のまま。英語だと、自信なさそうな、腰が引けているような感じに
聞こえるので避けた方がよい。
・dictionarys→dictionaries こういう基本単語のスペルミスは致命的。しかも、この後何度も繰り返されている。
・get information which you want to getの箇所は日本語の発想のまま。getが無意味に繰り返されている点も冗長。
・インターネットからは情報が得られるが、百科事典や辞書には限界があるというのはあまりにも単純かつ一方的な発想である。
所詮、インターネットで得られる未加工の情報を鵜呑みにするようなネット・リテラシーしかないような初歩的ユーザーは、
結局はネット情報に振り回される自身の主体性のなさを自覚していないのである。百科事典や辞書は、それを発行している
出版社の編集方針や規制が働き、その過程で不正確な情報や誤解は極力除かれ、バランスの取れた記述が残される(それができ
ていなければ出版社の存在意義はない)。一方、インターネット上の代表的サイト(ウィキペディアなど)は誰でも編集に参加できる
無責任メディアであり、そこで書かれていることの信憑性を担保するものは一切ない。また、矛盾する内容を含む情報が順不同
で並べられるネット空間では、情報の真贋を決めるのは自分自身であり、選択眼を持たない無知蒙昧な使用者は、簡単にデマゴーグ
に踊らされることになる。電気は使えて当たり前、ネットに書いてあることは信じられる、と考えるような人が、この2ちゃんねる
にはまるのは周知の通り。社会はこの種の無知な大衆から搾取することを常に考えている(『ドラゴン桜』より)ということは知って
おく方がよい。

169:大学への名無しさん
12/02/22 13:10:39.37 D4sJDb4z0
[添削続き]

・このような出題を大学がするとすれば、そこでは受験生の基本的ネット・リテラシーへの理解度を問う狙いがあることは明白であり、
解答者は完全に相手側の思うつぼにはまっているのである。この種の携帯万能主義者による解答がどのように大学人から思われている
かを想像すれば、こんなに油断しきった安易な答案にはならないはずである。
・たとえば、大地震が起こったりして電気が使えない状況で情報を求めるとすれば、携帯電話やコンピュータなど使い物にならない。
1年前に東日本大地震による大規模な停電やインフラの破壊が起こったというのに、解答者にはこういった想像力が決定的に欠けている。
この種の出題はかなり時事的な色合いが強く、電気が使えないことを「想定」できない、既存のインフラに安居した情報弱者予備軍
への出題者側からの警告になっているのである。
・元々の英文の主張が偏っているので、[添削後の英文]は掲載しない。


170:大学への名無しさん
12/02/22 13:11:00.25 D4sJDb4z0
[評価]
40点満点で20点以上24点以下。英語に関して大きなミスはdictionarysくらいしかない。あとは、get information which you
want from the Internet程度か。ただ、上でも述べたように、解答者の発想は極めて安易かつ偏っており、大学入学希望者としては単純すぎ、
論理が破綻しているという以前の幼稚さである。たとえば、時刻表を調べるとか地図を検索するのにインターネットを使うというのと、
ある人物について、ある事象について調べるのにインターネットを使う場合では、そこに「価値判断」が入るかどうか、異なってくる。
「食べログ」にやらせによる書き込みがあって、実際には行ったことのない店の評判を大量に書き込むことで、その店の評価をつり上げるという
「サクラ」商売があることがしばらく前に報道されていたが、解答者は自分がそのようなネット情報に騙されないという自信でもあるのだろうか。
自由英作文なんだから、英語が間違っていなければ大丈夫と考えるのは間違い。実は立論の根拠があるか、バランスの取れた記述ができるか、
物事を多面的に見ることができるかなどが採点ポイントになっているのであり、だからこそ高得点が難しいのである。


171:大学への名無しさん
12/02/22 13:31:32.20 xRwmgEJvO
丁寧な添削ありがとうございます
なかなか手厳しい…

172:大学への名無しさん
12/02/22 19:06:24.59 v1soeM520
問題;働くことの是非について40点満点
I agree with the idea that we should also well work.
The reason for this is that we have to earn money in order to live comfortably.
For example,it costs us a lot of money to enjoy our hobbies.
It is true that money is not all,but if it were not for money,we would have no other choice but to spoil our life.
That is why we should work.


173:大学への名無しさん
12/02/22 19:27:53.25 f+zbxfZB0
>>159
丁寧な添削にわざわざ添削後まで書いていただきありがとうございます!精進します。


aimaiで誤解などが生じる具体例をあげて、あなたの考えを12行程度で述べよ


In my opinion, aimai is one of the symbols in Japan. Sometimes it is a good thing and somtimes it is a bad thing.
Japanese people often use it in conservations not to hurt other people.It comes from Japanese caring. On the other hand,
Some people use it to hide somethings which are inconvenient to them.
However, when they use it in order not to displease other people,sometimes it makes others confuse.
For example, when the Tohoku earthquake hit Japan and nuclear plants in Fukushimawere desyroyed,
people living there were afraid of danger of radiation which escaped from the nuclear plants.
Then, Edano government official said that it wouldn't affect to human health immediately. When they heard it,
they couldn't realize wheter it was really safe or dangerous. Like this, aimai may make people uneasy.
However, as mentioned above, I'm sure that it often includes Japanese conscience. Thanks to it, Japanese
delicate culture has developed, I think. We should hold and use it carefully.

30点満点でお願いします。

174:大学への名無しさん
12/02/23 00:07:29.13 CpZUyQBi0
>>172
[添削]
・we should also well work.→we should work hard.副詞の位置がおかしいし、work wellとは言わない。
alsoが使われている理由が不明。
・金を稼ぐ理由に趣味を挙げているが、本来はwork to liveつまり生きるために働くのである。
earn one's living「生計を立てる」
という表現はそこから来ている。この英文の発想は、解答者が親がかりで金の苦労をしていないことを示している。
・spoil one's lifeで「人生を台無しにしてしまう」というつもりなのだろうが、
spoilは「甘やかすことでダメにする」のである。主語はweだから、our livesにする必要がある。
・That is why→This is why.にする。thatにする意味が分からない。


175:大学への名無しさん
12/02/23 00:08:05.17 CpZUyQBi0
[添削後]
We have to work hard so that we can live comfortably. If it were not for enough income,
our lives would be miserable and we would find it difficult to lead a healthy life without
having a hobby to enjoy. Eventually we may feel our lives unworthy to live.
This is why we have to work.

[評価]
40点満点で25点前後。英文は書き出しがおかしいのとspoilの用法が変だが、減点はしにくい。
その代わり、論拠が不十分で説得力に欠ける。そもそも、趣味には大金がかかる、というのは誰にも
当てはまることではない。無理やり理屈を考えたものの、書いた本人が納得していない感じがする。

176:大学への名無しさん
12/02/23 00:16:42.24 VwDykjfM0
青本の解って信じていいレベル?
文全体として、です

177:大学への名無しさん
12/02/23 00:54:13.49 CpZUyQBi0
>>173
[添削]
・aimai is one of the symbols in Japan.日本語の発想のまま。characteristics「特徴」とした方が分かりやすい。
・conservations→conversations
・hurt other peopleだと本当に怪我をさせる感じになる。hurt other people's feelingsとする。
・Japanese caring→Japanese way of showing careあるいはJapanese way of consideration of others.
・somethings which are inconvenient to them.→some thingsと分ける。あるいはsomething that is inconvenient to them.
・sometimes it makes others confuse.→it sometimes confuses others.あるいはit sometimes makes others confused.
・Fukushimawere desyroyed→Fukushima were destroyed.送信する前に読み直すくらいの手間を惜しむな。
・pepole living there→people of the area
・government officialは政府の役人ということだが、枝野は官房長官だったわけだから、one of the Kan cabinet's membersとする。
・affect toのtoは不要。
・wheterについては、前回も同じ間違いをしていた。本当にwhetherと書くことを知らないとしか思えない。
・it was really safe or dangerous→主語はtheyであるべきだろう。
・it often includes Japanese conscience.日本語の発想のまま。
・最後にI thinkを付けると「~なんちゃって」という感じ。軽い、無責任な印象を与える。
・We should hold and use it carefully.日本語の発想のまま。


178:大学への名無しさん
12/02/23 00:54:33.68 CpZUyQBi0
[添削後]
In my opinion, aimai is one of the characteristics of Japanese culture. It has some good aspects and some bad ones.
Some Japanese often make their conversation "aimai" so that they avoid hurting other people's feelings. This attitude
comes from Japanese way of considering others. Other Japanese resort to "aimai" expressions so that they avoid displeasing
others. This is done for the sake of others, but it often confuses us.
For example, when the enormous earthquake hit the Tohoku area and a few nuclear plants were destroyed by the tsunami,
people of the area felt quite threatened by the effect of radiation emitted from the damaged power plants. When Edano,
one of the Kan cabinet's members stated that the radioactivity would not affect human lives, people were at a loss whether
they could believe him or not. In this way, "aimai"may sometimes mislead us.
"aimai"is , as I have stated above, one of the good aspects of Japanese culture, but it should not be adopted carelessly.
Although we don't have to give up our habit of using "aimai" in our daily life, we should also be fully conscious that it
may make others misunderstand us.


179:大学への名無しさん
12/02/23 00:55:00.13 CpZUyQBi0
[評価]
30点満点で15点以下。日本語的発想のままの英語が多い上に、文法ミスや単語のスペルミスが目立つ。曖昧さ(ambiguity)
の二面性を指摘し、その問題点を提示しているところは良いが、それを表現するための英語があまりにも初歩的なミスに
満ちているために印象が悪い。試験終了前に答案を見直さないと、この種のミスだけで命取りになるだろう。厳密に採点する
大学だったら10点もないかも知れない。hurtの使い方を未だに理解していないことやwheterと相変わらず書いてしまうことなど、
悪い癖はすぐには直らない。おそらく、このままだと本番の入試でも似たような間違いを犯す可能性が高い。



180:大学への名無しさん
12/02/23 02:01:40.10 aNxtUGIR0
主張(=賛成か反対)を受動態で表したらよいよS be done.なるべくIを使わない。

181:大学への名無しさん
12/02/23 10:28:32.36 3pssqnpI0
>>179
丁寧な添削ありがとうございます!
確かにほとんど見直ししていませんでした。気を付けます



留学に関する作文コンテストを行う。
どの国に行きたいか、またそれは何故か。そして何を勉強したいのか12行程度で述べよ
応募に役立つことは何でも書き加えてもかまわない。

I would like to go to the U.S. to study various kinds of laws, especially international law, and its history.
Of course I can learn them in Japan, but the U.S. has more advanced and latest institutions and thinking
than Japan has. You may say that then advanced countries in Europe have the same quality of them and
have long history about laws, I had better learn them in such countries. It is true, but I have another reason
why I want to visit the U.S.. The reason is that the U.S. has various kinds of people; for example, African,
Asian, European, Jew and so on. To govern them, the U.S. must have issued various laws. Some might be
cruel and failed things, and others might be admirable things. I want to learn such things in the U.S.. I'm sure that
we living in Japan which come to internationalize can use of them to make our life more confortable. There
are a lot of things which can learn from other country.

30点満点でお願いします。

182:大学への名無しさん
12/02/23 20:54:16.58 CpZUyQBi0
[添削]
・its history→its historical backgroundの方がよい。それの歴史ではなく、歴史的背景を知ってこそ国際法の意義が分かるのだから。
ちなみに、国際司法裁判所はオランダのハーグに置かれており、伝統的に国際法はヨーロッパの大学の方が研究が進んでいることは知っておいて良い。
・アメリカにより進んだ機関があるというのは、こと国際法に関しては上述の通り間違い。more advanced thinking とはより進んだ思想のことであろうか。
それならthoughtsにする方がよい。latestは「最新の」という意味の最上級なのであれば定冠詞theが必要になるが、そもそも、国際法概念はヨーロッパで
究められている。周知のように、アメリカは数々の中東への軍事侵略行為を正当化する論法を見ても、自国の利益のためには国際法をないがしろにすること
を何とも思わない自称「世界の警察」、実態は限りなく「ならず者国家」なのであり、北朝鮮やイランへの非難に対して、ヨーロッパの国々は「よく言うよ」
と思っているのである。
・You may say that thenのthenの機能が不明。「それならば」という間投詞の意味で使っているのなら、それ以降も会話体でないと違和感がある。
・have a long historyとする。不定冠詞のaを忘れないこと。
・二番目の理由はアメリカには様々な人種がいて、彼らを統治するために様々な法律が制定されたはず、というのだが、それはアメリカ法であって国際法ではない。
アメリカには国際法を制定する資格はない。国連本部はニューヨークに置かれてはいるが、国際法とは無関係。一番目のと2番目の理由が矛盾し、議論がかみ合わない。
・issued various laws→enacted various laws.「法制化する」という動詞はenactである。issueは命令などを「発行する、発令する」のであって、立法するのではない。

183:大学への名無しさん
12/02/23 20:54:45.97 CpZUyQBi0
[添削続き]
・「国際化が進む日本では、アメリカ法を学ぶと、生活がより快適になる」意味不明。論理の飛躍。ここでこの文章は完全に破綻している。
・Japan which come to internationalize→Japan which has been internationalizedとする。internationalizeは他動詞だから。comeの後に三人称単数現在のsがない。
・confortable→comfortable. 基本単語。
・There are a lot of things which can learn→which we can learnのつもりか。
・from other countriesとする。other countryという表現はない。あるのはanother country.
・国際法を学びたいのかアメリカ法を学びたいのか不明。両者は全く別物である。ちなみに、アメリカは合衆国憲法の他に州法があり、州によって教育制度も結婚年齢も
未成年の規定も違っていることを知っているだろうか。州法の差は大きい。日本とは違い、アメリカでは州境を越えると法律が変わるので、ロー・スクールを修了して
弁護士になっても、自分が登録した州でしか活動できないほどである。また、「国際化が進む日本では、アメリカ法を学んでおくとより快適な暮らしが送れる」の
理由説明を試みると良い。むしろ、それを議論の中心にして、アメリカへ行ってアメリカ法を学び、アメリカの物の考え方を知っておけば、外資系で働いたりする
ときに有利だから、とでも書けば良かったのではないか。最初に国際法を持ち出してきた段階で無理があった。
・元々の英文の出発点が間違っているため、[添削後の英文]は掲載しない。




184:大学への名無しさん
12/02/23 20:55:05.57 CpZUyQBi0
[評価]
30点満点で15点以下。論理が破綻している。英語も、基本的な単語のスペルミスがある他、他動詞と自動詞の区別がついていないので
大きく減点されやすい。最後の方は、例によって見直しをしていなかったことが明らかな稚拙なミスのオンパレード。破綻した内容に初歩的な
ミスがこう多くては、とうてい5割は望めない。厳しく付ければ10点前後。

185:大学への名無しさん
12/02/24 09:46:56.53 fKjmIzem0
>>184
わざわざテーマの詳説までしていただきありがとうございます!
やはり付け焼刃のような知識で戦ってはいけませんね・・・お目汚し申し訳ありません
精進します。


下記の相談にあなたはどう答えるか。10行程度で述べよ。

親友であるクラスメイトが来年高校を卒業します。彼の両親は大学に行き学べと言ってるのですが、
彼は目下のところ進学に興味がありません。彼は2,3年の休みを取り、大学に行く前に世界を
みて回りたいと思っています。どうしたらいいのか分からず、彼は私に助言を求めてるのです。
私はなんとアドバイスすればいいのでしょうか?


I'm really sympathetic with one part of your friend's thinking. In my opinion, the trip to foreign
countries will be changing of pace for us ,and make us more develop. If we get a job, we will not be able to take
long vacations, so we had better visit foreign countries before getting a job. However,
in Japan, it comes to harder and harder to get a job. It is true that taking a vacation
makes your friend refresh and progress, but he may feel more nervous and uneasy
when he looks for a job. The reason is that these days many companys want to young people,
so if the friend graduates from a college later than others do, it will be more difficult for
him to get a job. Then, if he wants to go to a foreign country,
why don't you tell him to study abroad after entering a college? Going abroad to study
will be a fantastic and instructive experience for him, too. However, if he only
wants to take a break, it is wrong. For college students, time is precious to learn something.
It is ridiculous to spend two or three years on taking a break.
Tell him to keep in mind that we don't have enough time.

30点満点でお願いします。



186:大学への名無しさん
12/02/24 11:21:07.45 N8lzdGG2O
>>185
思想、考えはthought(s)だと言われただろ

187:大学への名無しさん
12/02/24 11:36:08.98 fKjmIzem0
自分の中では思想などの大仰なものはthoughtで軽い考えなどはthinkingだと思ったんですが・・・
どっちもthoughtでいいんですかね?

188:大学への名無しさん
12/02/24 12:48:17.81 MiKxYrNYO
添削というか質問なんですが

地震があったけれど、あなたは何か対策したかしら?

The earthquake occured recently,and did you deal with for
next ome?

一番聞きたいのは
『けれど』をあらわす接続詞は何が一番適当なんでしょうか?
逆接じゃないからbutやthoughではないと思って、
and かtherefor かなと思ったんですが
正しい感覚がわかりません

他の部分もおかしいかと思います
お願いいたします

189:大学への名無しさん
12/02/24 14:11:30.33 phm2qzIb0
>>185
[添削]
・10行程度という設問に対して13行は少々長い(もちろん、1行の長さ次第であるが)。
・one part of your friend's thinking→one part of 「~の一部は」という発想が日本語のまま。部分的に同意する、という方が分かりやすい。
thoughtは思想、thinkingは思考である。物の考え方というときにはway of thinking, way of thoughts両方が使えるが、後者の方が内容が高度で
あったり抽象度が高い。ここはideaを使う手もある。
・tripとは短期間の旅行を指すので、数年の休みを取って外国を放浪(?)するのには不適。tourは一周旅行(出発点に戻る。
例:ツール・ド・フランス→フランス全土と周辺国を巡るレース)、journeyはフランス語のjour(英語のdayに相当する)から来ていて、
一日を徒歩で行く旅程、travelはフランス語のtravail(英語のlabourに相当する)から来ていて、困難を伴う旅路、といった感じになる。
ここはtraveling in foreign countriesあるいは単にtravelling abroadというあたりが妥当では。
・will be changing of pace「ペースを変えることになるだろう」日本語の発想のまま。
・make us more develop「もっと成長させる」と言いたいならmake us more developedとする。「もっと成熟させる」と言いたいならmake us maturerとする。
makeの後に原形動詞が来ても形容詞が来ても「~させる」という意味になるが、ここは後者の方がよい。
・if we get a job→if we get a full-time jobとするか、if we start working regularlyとする。
・before getting a job→while we are not employed, before we are employedとする。もちろん、before we start workingなどでも良い。

190:大学への名無しさん
12/02/24 14:11:59.91 phm2qzIb0
[添削続き]
・it comes harder and harder→it is getting harder and harderとする。あるいは、it has been getting~とする。it comesと現在形にするのは変である。
・ taking a vacationというのは、既に仕事や学校などがある人が取る「休暇」である。進学しないで海外を数年旅して回るというのはvacationではない。
・makes your friend refresh and progressここも、上と同様にmakeの後に原形動詞を持ってきているが、やはり形容詞形にした方が落ち着きがよい。なお、
progressを動詞で使うことは滅多にないので、ここでは違和感が大きい。makes your friend refreshed and matureくらいにする。
・when he looks for a job.→when he starts to look for a jobとwhen he starts job-hunting.とする。
・companys→companies 基本単語。
・want to young people→to不要。あるいはwant to employ young peopleとする。
・Thenではなく、SoかThereforeの方が良い。
・go to a foreign countryとすると、どこでもいいから適当な外国に一つ行く、ということになる。travel abroadにすれば、そういう制約はなくなる。
・It is wrong→It is wrong of him to think in this way.としないと、何が間違っているのか不明。
・It is ridiculous to spend two or three years on taking a break.→It is ridiculous of him to waste a few years only for taking a break.とする。
・Tell himよりもRemind himの方が、より現実的な忠告になる。


191:大学への名無しさん
12/02/24 14:12:27.57 phm2qzIb0
[添削後]
I partly agree with your friend's idea. In my opinion, travelling abroad will give us a good opportunity
to take a break and make us maturer, because if we start working regularly, we will not be allowed to take
long vacations. Unfortunately, however, it is getting harder and harder to get a job in Japan. It is true
that taking a break makes your friend relaxed and refreshed, but he may feel uneasy when he starts to look
for a job. The reason is that these days many companies want to employ young people, so if he graduates later
than others do, he may find it harder to get a proper job. Therefore, if he insists on travelling abroad, why
don't you advise him to study abroad after entering a college? Going abroad to study will be a fruitful
experience for him. However, if he just escapes from reality, it is wrong of him to think in this way. For
college students who are expected to learn many things, time is more important than anything else. It is
ridiculous of him to waste time only for taking a break. Remind him that we don't have enough time.

[評価]
30点満点で21点から24点くらい。20点は下回らない。日本語の発想が随所に見られることと、makeの使い方がおかしい
点などが減点対象。また、少々説教臭いのは題意ゆえ仕方がない部分もあるが、もう少し個別具体的な反例を出しても良い。
付け焼き刃ではなく実感の伴った文章になっている分だけ破綻が少ない。なお、この英文を携帯に直接入力をしている限り、
スペルミスは直らない。入力前に、一度はきちんと英文全体を書いてみること。でないと、答案用紙の記入の際に困ることになる。

192:大学への名無しさん
12/02/24 14:39:31.08 phm2qzIb0
>>188

We had an earthquake recently and I wonder if you have taken any measures against the next one.

ここで使われる「けれど」は、「が」と同様日本語特有な曖昧表現である。一見すると逆接に見えるが、
実際は前の内容と少し論点がずれることを暗示する程度の働きしかないのでbutでは強すぎる。andで繋ぐ
のが無難であろう。元の英語に戻ると、the earthquakeと言ってしまうと、誰もが知っているあの地震
(=東日本大震災)ということになる。ここ数年はそれでも良いかもしれない。しかし、そこまで誰もが
想起できるような大規模な地震ではない場合はan earthquakeで良い。deal with forがおかしい。deal with
は「~を扱う、処理する」であり、既に対象となる事象は起こっていなければならない。forは不要。
対策は将来に備えてのものであるから「準備preparation」と読み替えることも可能だが、ここでは文字通り
「対策measure」とした。「何か対策をしたかしら」の箇所は難しい。「何らかの対策」と解釈すれば
any measure[s]になるし、「どういう対策」と解釈すればwhat measure[s]になる。前者はそもそも対策を
したかどうかを尋ねているのに対して、後者は対策をしたことを前提として、その具体的中身を聞いている。
ここでは前者を採用した。時制を過去形ではなく現在完了にしたのは、今もなおその対策が有効なまま維持
されている(=現在完了の継続用法)ことを表すためである。過去形だと、既にその準備が解除されている
可能性がある。因みに、occuredとかomeとかthereforとか、ケアレスミスが目立つ。投稿前に見直すこと。

193:大学への名無しさん
12/02/24 16:31:42.94 MiKxYrNYO
>>192
ありがとうございました

ケアレス気を付けます;;

194:大学への名無しさん
12/02/24 19:53:34.69 eDWAWBlg0
>>191
わざわざ使いどころなども含め詳しく解説していただきありがとうございます!
一応書いてからタイプしてたのですが...タイプミスが多く申し訳ありませんでした
やはりテーマによって大きく左右されますよね...

少し安心して明日に望めそうです。
本当にありがとうございました

195:大学への名無しさん
12/02/24 21:42:23.21 phm2qzIb0
>>194
健闘を祈る。解答者も明後日以降は採点業務があるために、
ここでの解答は遅れることをあらかじめお断りしておく。

196:大学への名無しさん
12/02/24 21:53:23.94 N8lzdGG2O
>>194
俺も明日国立だ
ともに頑張ろう

197:大学への名無しさん
12/03/05 22:44:46.72 n9Vsg2OV0
満点は40点、時間配分に失敗し慌てて書いたため酷い文章ですがよろしくお願いします。
自己採点は8/40です。
問題文
日本政府は序々に原子力発電から撤退する旨を決めたが、この政策の転換についてどう思うか。
この政策転換に対する賛成か反対を先ず述べた上でで、原子力発電を使用しなくなる事についての貴方の見解を約150字で述べなさい。

解答
I am for this policy change.
If the nuclear accident emerges,it must make many officers who work in the plant dead,
and must influence the life and the health of people who live in the area near the plant.
One of my friends,○○(友人の名前、2文字分),who had lived in the Fukushima prefecture was forced to move into the Yokohama City.
Some people argue that if the nuclear power is abolished,we,Japanese people,are lack of the amount of electricity generation.
But,these days,the new methods to generate electricity like using the power in underground develops.
So,We need not worry about the lack of the supply of electricity.
I think that the nuclear power should be abolished in order to guard the future in japan.

198:大学への名無しさん
12/03/06 21:03:34.73 JARursHt0
[添削]
・forという前置詞には「~に賛成して←→against~に反対して」という用法があるが、この作文のような使い方は一般的にはしない。
せめてbe in favor ofを使うか、いっそI agreeとかI support とかI stand by~などの一般動詞と使うことで、積極的に支持を表明
した方が良い。
・nuclear accidentはemerge(出現)しない。「発生」するのだから、happen あるいはtake placeを使う。仮定法を使うのも良い。
・it must make 目的語 dead→簡単にkill(殺す)使った方が良い。
・the lifeは「命」という意味なのか「生活」という意味なのか、曖昧である。各個人に目を向けるのならばlivesとなるだろうし、
原発関連の仕事に就いている人々のことを指しているなら、彼らの生活は原発あってのものだからlifeと単数にすることになる。
・the lifeとthe healthの両方に定冠詞は不要。後者を削除する。
・areaは当然、複数形でなければならないはず。
・we, Japanese peopleという表現はよく見られるが、「われわれ日本人」という日本語の発想のままの表現。

199:大学への名無しさん
12/03/06 21:04:17.70 JARursHt0
[添削続き]
・be lack of という表現はない。be lack ~ingとするか、lackをそのまま動詞として使う。しかし、「~が足りなくなる」と考えれば、
be short of ~の方がはるかに自然な表現である。
・using the power in underground→using the geothermal energy(地熱)in the underground
・the new methodsが主語ならば、動詞はdevelopsにはならず、developでよい。むしろここは現在完了進行形あたりがふさわしいのでは。
・Soの後のWeは大文字で始めなくてもよい。
・the lack→the shortage
・the supply of electricity→the power supply
・I thinkは「~だと思う」という日本語の発想のままの表現。I thinkで書き出すと、結論が弱くなるので、自由英作文で何か主張したいときには
避けた方が良い。逃げ腰で、無責任な印象を与えてしまうので。
・the future in japan→the future of Japan
・「未来を守る」のにguardを使うのは日本語の発想のまま。ここはsaveである。例:life saver, money saving


200:大学への名無しさん
12/03/06 21:04:37.16 JARursHt0
[添削後]
I support the policy change by the government. If an accident should happen in a nuclear power station, it would kill many people
working in it, and affect the life of the people living around it,too. For instance, one of my friends who had lived in Fukushima
had to leave his hometown for Yokohama for security reason. Some people are afraid that we will be in short of electricity if all
the nuclear power stations are to be shut down. However, new techniques have been developed to generate electricity, including
tidal and geothermal power stations. Therefore, we do not need to worry about the serious shortage of power supply. I believe that
the nuclear power stations in Japan should be abolished to save the future of Japan. Unless this is done, we will always have to feel
scared by the radioactivity which may be leaking at this very moment.(150 words)

201:大学への名無しさん
12/03/06 21:05:18.89 JARursHt0

[評価]
40点満点で16点から20点。論旨は筋が通っているので良いと思うが、英語表現が日本語の発想のままであることが多く、また、いわゆる
イディオム(慣用表現)が使いこなされていないので、日本語の単語を英単語で置き換えただけの表現が目立つ(特に2行目と6行目)。また、
不用意なスペルミスがあり、1点差に泣く入試の本番では、この種のケアレスミスが命取りになることが多いので要注意。友人の名前など、
試験の採点者にとってはどうでもいい情報であるから記す意味がない(本当にその名前の友人がいるのかどうか、採点者には確認のしようがない)。
内容は平凡であるが、ここで奇をてらった発想をしたところで論理が破綻するのがオチだから、こういう無難な主張の方が減点はされにくいだろう。
文字数指定がある場合は、必ず末尾に文字数を記入すること。これがないと減点対象となる。

202:大学への名無しさん
12/03/07 11:40:20.19 PaW43su+0
>>201
丁寧にありがとうございます
この文章は指定語句数「約150字」の中において133字ですが、それに関しての減点はどのくらいでしょう?

203:大学への名無しさん
12/03/07 11:55:54.54 ih4IxG7t0
>>202
約150字というのは150wordsを意味するのだと考えると、原則的には日本語の小論文と同じく、
150wordsの1割に相当する15wordsの増減は許容範囲。いずれにせよ、内容が良ければ多少の増減
は大目に見てもらえる。内容が悪い上に規定語数の1割以上少なければ、さらに印象が悪い。
最もしてはいけないのは、文末に指定された語数の記入漏れをすること。確実に減点(わずかだが)。
今回の投稿の場合、字数を記入していないことによる減点1、1割以上少ないことによる減点2程度。


204:大学への名無しさん
12/03/07 12:28:00.03 fWuNuQp6I
満点は80点です
添削お願いします

[問題]
ファーストフードに依存しすぎな問題点について
それがなぜ問題なのか説明した上で、イベント企画を選び、具体的な内容と
選んだ問題点との関連性を論理的に述べよ

選んだイベント企画は
・栄養クイズ大会です


[答案]
Today , more and more young people , especially teenagers , eat fast food too much , and some of them live on it .
It's a dangerous eating habit because fast food dosen't contain many kinds of nutrition , so they will suffer from the lack of some kinds of vitamin .
Therefore , I think we should hold a pop quiz contest about nutrition .
That's because yong people don't realize the danger of eating continuously fast food until they suffer from some kind of disease , such as "Metabolic syndrome" .
I know they don't have enough time to have a balanced meal , but just because fast food is a simple meal , it doesn't mean that they can get enough nutrition .
Rather , they depend on too few species for nutrition .
I think we should put an emphasis on how dangerous tong people's eating habit is .
We should keep in mind the proverb that "An apple a day keeps the doctor away." .
I think that's hold true for everyone in a modern society .

165words


205:大学への名無しさん
12/03/07 21:10:37.72 ih4IxG7t0
[添削]
・Todayの後のカンマは不要。
・eat fast food too much→depend too much on fast food
・live on「~を常食する」という慣用表現を使っているのはよいが、その前に書かれていることと重複するのでbe addicted to「~に中毒している」くらいまで
表現するのも可能。何にでもマヨネーズばかりかける「マヨラー」という表現はお馴染みだし、『スーパー・サイズ・ミー』という、1ヶ月間3食全部マクドナルド
のメニューを食べた結果をドキュメンタリー化した映画もある(1ヶ月後、肝臓機能障害を起こし、体重は12キロ増えていたとか。ただし、これは監督自身がもと
もと過食気味だったからではないかという見解が多いが)。fast foodという表現と共に、junk foodも併用できれば、より表現の幅が広がっただろう。
・dosen't →doesn't
・何か主張をしようとする文章ではI thinkは使わない。「~だと思う」という日本語の発想のままの表現で、英語にすると自信のなさそうな、弱腰な印象を与える。
・nutritionの後にof various foodsとでもつけないと、具体的なコンテストの中身が想像できない。問題文に「具体的な内容と選んだ問題点との関連性を論理的に
述べよ」とあるにも関わらず、それが述べられていないので大きなマイナス。コンテストを通して若者に何を訴えれば、彼らの食習慣を変えられるかが不明なまま。
・yong→young
・a simple mealであれば、栄養が不足しているのは明らかである。ここはan easy mealとかa convenient mealとする。
・few speciesここでいうspeciesは「種」であって「種類」ではない。
・tong→?ここには何も要らないはず。how dangerous their eating habit isとするかwhat a dangerous eating habit they haveとする。
・諺を出してきたのは良いが、「一日一個のリンゴで医者いらず」というのは、あくまでもリンゴの栄養価の効用について述べたものであり、バランスの取れた
食事のことを指してはいない。むしろ、リンゴばかり食べていればいいのか、と誤解を招いてしまい、却って逆効果。

206:大学への名無しさん
12/03/07 21:10:59.84 ih4IxG7t0

[添削後]
Youngsters tend to depend on fast foods, and some seem to be addicted to them. As a fast food doesn't contain enough nutiriton,
eating it too much is not good for their health. Eventually, they will suffer from the lack of certain vitamins and finally damage their own
bodies. To prevent this, we should hold a nutiriton quiz contest and let them know how dangerous it is to eat fast foods too much.
The contest shows a variety of foods to the audience and ask them to answer which one has the most well-balanced nutirition. It also introduces
to them some knowledge of nutirition we need to keep ourselves healthy. We are too busy to have a balanced diet, but just because fast foods are
an easy meal, it doesn't necessarily mean that they have a perfect nutrition. Fast foods usually give us something we don't really need.
A fast food is a shortcut to diseases including metabolic syndrome or high blood pressure. (163words)


[評価]
30点前後。問題文の意図に沿った解答になっていないために減点幅が大きい。単純なスペルミスも目立ち、本番では致命的な印象を与える。コンテストの具体的
な内容がイメージできなかったのだろうが、そのコンテストを通して若者が何を学ぶことになるのか考えれば、自ずと書きやすくなるはずである。ちなみに、
この問題の要求している単語数が不明なので、解答者とほぼ同じ語数で添削してみたが、実際は150wordsにできるだけ近づける努力をすべきである。

207:大学への名無しさん
12/03/07 21:20:03.36 ih4IxG7t0
[評価の補足]
>>206
問題が150wordsを要求しているのならば、という仮定に基づいている。

208:大学への名無しさん
12/03/07 21:54:46.21 fWuNuQp6I
ありがとうございます
字数制限はなく120字以上です

スペルミスは実際にはなかったんですが、内容とか表現とかの丁寧な添削が
ためになりました
ありがとうございます
予備校講師は何も指摘しなかったんで、ちょっと講師の実力を疑っちゃいますね



209:大学への名無しさん
12/03/07 22:36:56.48 ih4IxG7t0
>>298
予備校講師と言ってもピンからキリまでいる。疑問点を個別具体的に訴えなければ、
彼らとしても答えようがない。自分が書いているときに迷った点などを丁寧に尋ね、
その時の回答ぶりから講師の実力はある程度分かる。英語ができるということと、
問題の趣旨に添った構成ができるというのは別である。英語を書いたら書きっぱなし
にするのではなく、工夫した点、困った点、疑問点などを添えて講師に質問すると良い。

210:大学への名無しさん
12/03/07 22:43:38.24 fWuNuQp6I
なるほど、次回からそうします
ありがとうございます

それと、どうしたらそんなに深く英語ができるようになるんですか?
自分は日々和文英訳と暗唱英文を繰り返しているんですが、
英英辞典とかにも手を出すべきですか?
私ももっと深く勉強したいです

211:大学への名無しさん
12/03/08 10:42:24.29 o11pRcgx0
>>210
本来ならば、大学に入って何を専攻したいのかによってアドバイスは異なる
のだが、質問者の将来の希望や具体像が見えないので一般的な内容とする。

1,日々の学習には電子辞書を使わず、紙の辞書を使うようにする。

→電子辞書は熟語や例文の検索が煩雑で、周辺知識が増えにくい。紙の辞書
は視界に周辺情報が自然に入ってくるので、英語の世界が奥行きを増すし、
使える語彙の幅が広がる。既に1万語以上の語彙を持っているならば、電子
辞書を併用しても良い(標準的な入試問題を見て、未知の単語が1,2個程
度の場合)が、そうなるまでは紙の辞書を使った方が実力がつく。極端な
話、英検1級レベルになって、初めて電子辞書をメインにできる程度である。
仕事で英語を使うような人も、電子辞書と紙辞書は併用している人が多い。
受験生レベルでは、前者はえてして「電子単語帳」で終わってしまうこと
が多い(最初に出てきた意味を書き写して事足れり、とする態度)。


212:大学への名無しさん
12/03/08 10:42:41.32 o11pRcgx0
2,英作文は英「借」文である。

→英語学習者はどうしても自分の母語の発想に引きずられがちである。例えば、
日本語の「~と思う」というのは、丁寧な表現として語感を和らげる働きがあ
るが、それを英語に持ち込んでI think~と書くと、「当てずっぽうなんだけ
どさー」というような、どこか無責任かつ弱気な感じがして逆効果になる
(しかし、自由英作文ではこの表現が頻出し、採点者を苦笑させる)。英語らし
い表現にするには、英語の慣用表現(イディオム、頻出構文)をそのまま借り
てきて英作文を書く練習をすると良い。日本語の発想と語順で、英単語に置き
換えただけの英作文(?)は、驚くほど点数が低くなる。ある程度「型」が
身について、初めて人は個性を発揮できるのである(『ドラゴン桜』より、一部改変)。

213:大学への名無しさん
12/03/08 10:43:00.53 o11pRcgx0
3,英英辞典は「読める」ものを選ぶ。

→ある程度、英語ができるようになると英英辞典を使うように勧められるが、
最初からあまり高度な辞典を手にすると挫折してしまう。Oxford, Cambridge,
Collins, Longmanなど、いずれもイギリス系の出版社から優れた学習者用の
英英辞典が出ている(いずれもペーパーバック。CD-ROM付きもある)。
Oxford Advanced Learner's Dictionary ¥4000程度
Cambridge Advanced Learner's Dictionary of English ¥3300程度
Collins Cobuild Advanced Learner's English Dictionary ¥2200程度
Longman Dictionary of Contemporary English ¥4200程度
いずれも日本語による使い方マニュアルが入っている。書店などで実際に
手にとって、自分に合っていそうなものを選ぶこと。英語教員に使い心地など
を尋ねてみると良い。

214:大学への名無しさん
12/03/08 10:43:24.96 o11pRcgx0
4,英和辞典は語彙数と文法説明で選ぶ。

→目安の語彙数は10万語。それ以下の英和辞典は解説は詳しいし、多色刷りだ
ったりして学生に優しいが、より突っ込んだ学習をするには物足りない。英語
を中心にして現在の世界が回っているというのは、われわれにはどうしようも
ない事実であり、それゆえに日々生み出される新語や新しい用法にも目配りを
するためには、どうしてもある程度の語彙数のある辞書が必要になる。研究社
のリーダーズ英和辞典は27万語の語彙数を誇るが、このレベルになると文法説
明や解説が少なくなる。ジーニアス(大修館)やプログレッシブ(小学館)、
ルミナス(研究社)、アドヴァンストフェイバリット(東京書籍)あたりが使
いやすいが、これも実際に手にとって比較してみること。

215:大学への名無しさん
12/03/09 10:17:20.40 Xy/skLWR0
>>200
理系人間より、ちょいと指摘
>techniques
technologies やろ

> the radioactivity
the radiation
放射能が漏れてるんじゃなくて、放射線(あるいは放射性物質)が漏れる


216:大学への名無しさん
12/03/09 10:28:44.86 0/S7jZIL0
>>215
ご指摘深謝。
上のtechniquesは採点者の間違い。本来はtechniqueであったものも、実用化の
段階に入れば、より工学的な語彙であるtechnologyに移行することを忘れていた。

下のradiationとradioactivityの違いについて、より詳しい説明を乞う。英和辞典
ではどちらも放射能と書かれているが、radiationに放射線という意味があるのに対し、
radioactivityの方にはない。a radiation leak from a nuclear power stationという
例文を、今回のご指摘以降に英字新聞から発見した。

このようにご指摘いただけると、当方にとっても勉強になる。重ねてお礼申し上げる。

217:大学への名無しさん
12/03/09 11:01:32.26 Xy/skLWR0
radioactivity (放射能)という語は、物質の性質を表しているだけで、放射線そのものではない。
言うなれば、高校でていれば誰でも東大受ける資格はあるけど、みな受かる訳ではない、みたいな。
化学で同位体というのを習うが、例えば炭素には炭素12、、炭素13、炭素14があるが、
炭素12と炭素13には放射能がなく、炭素14には放射能がある、というように言葉を使う。

放射能のある物質(放射性物質)から出ているのが放射線。放射線は実はいくつか種類がある。
実態がヘリウムの場合もあるし(アルファ線と呼ばれる)、中性子の場合もある(中性子線と呼ばれる)。
電磁波の場合もある。いずれも、非常に大きなエネルギーを有している(直感的には、
高速で移動していると思えばいい)ので、DNAにぶつかった場合にDNAが壊れる、などの原因で人体に被害を及ぼす。

218:大学への名無しさん
12/03/09 12:54:43.35 0/S7jZIL0
>>217
丁寧かつ的確な解説を頂戴し感謝。
追加で一つ質問をお許し願いたい。

今回の原発事故の後、新聞報道などで使われるようになったシーベルトとベクレルの相違について、
上記の説明の下段部分から再度、解説していただけないだろうか。以前、一度確認したつもりだった
のだが、この種の用語が一人歩きをし始めているようなので、再確認の意味も込めて。理科系科目
については、採点者は大学受験段階で学習を終えているため、専門的な説明を行う能力がない。
ご一助を乞う次第。

219:大学への名無しさん
12/03/10 22:22:21.57 outgv99n0
横レスすみません

ベクレルって放射性物質が放射能を出す能力のことで、
それの吸収線量がグレイで表され、それにさらに放射線
ごとの違いや被爆した部位によって違う係数をかけて
シーベルトを出すんだと思いますよ

217の下の段落は、そのことを言おうとしてるんじゃないでしょうか

220:大学への名無しさん
12/05/02 14:05:28.94 co0E9Rp10
>>60
亀ですが、まだ見ているといいな。

>...that you can become a translator.

...that you can be a professional translator.

translatorはwork as と言った言葉がなければ、単に「訳す人」
日本人はすぐbecomeを使うけど、ほとんどの場合はbeで充分。

221:名無しなのに合格
12/05/26 19:38:26.88 wYn7ZJHi0
お願いします。25点満点です。

言語は,それが表す意味内容よりも,そういう表現をする態度,心構えに重要な意味が認められることがある。我々の社会でも,しばしば「お世辞
にでも,そう言ってくれてもよさそうなものなのに。」という不平を聞くのは,人は事実の真偽に関せず,そういう表現の中に,相手のゆかしい心
根をくみとって,快い感じを持つことができるからである。


222:名無しなのに合格
12/05/26 19:47:57.95 wYn7ZJHi0
>>221の私の答えです。

We often give importance to our attitudes and intentions
when we utter words rather than to utterance contents.
We hear people say complainingly, "I don't care even if


223:名無しなのに合格
12/05/26 19:54:22.45 wYn7ZJHi0
>>222の続きです。

he flatters me, but why not praise me?" This is because
we feel comfortable by translating others' expressions
as their elegance regardless of whether utterance contents
are true or not.


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch