新・基本英文700選at KOURI
新・基本英文700選 - 暇つぶし2ch390:大学への名無しさん
12/04/04 00:53:58.79 MgzFPrJD0
教本
§84「真主語は“仮定的なこと/これからやること”ならto不定詞、“確定的なこと/現実的なこと/前提とされてること”ならthat節」

700選
No.4→that節
いま“現実に”彼は世間に埋もれてるわけだから教本の理屈と合致!

No.31→to不定詞
「ヒロシちゃん。赤信号でね、横断したらね、交通違反よ。だから信号は青で渡るのよ。いい?わかった?」はいきた仮定的なこと~。ゆえにto不定詞でこれも合致!

No.45→to不定詞
明らか仮定的な話なんでto不定詞で合致~

No.55→that節
「~だろうと一般には考えられている」、すなわち今一般に考えられてるんだから「確定的なこと」であり「現実的なこと」であり「前提とされていること」ってわけでこれも合致~

etc...

391:大学への名無しさん
12/04/04 03:03:01.86 MgzFPrJD0
700選 No.142
「問題は、その本質よりもむしろ外観である」
The question is not so much what it is as how it looks.

なんと!これは和文英訳教本の長文編p.281で出てくる、適当な名詞が思いつかない時に役に立つ「英作文助っ人五人衆」のhow様とwhat様ではないか!
しかもこの一文でhowにwhatと2つも用法が学べるぞ!なんて効率的なんだ!

392:大学への名無しさん
12/04/04 03:05:45.32 cP+XX3HX0
竹岡面白いほどのが明らかに良くできてる

393:大学への名無しさん
12/04/04 03:36:21.60 nuUwB2U0O
面白いほども悪くはないが、難関大を目指すのであれば表現や例文がちょっと足りないかな。

和文英訳教本と700選のコラボが最強なんだよ。

394:大学への名無しさん
12/04/04 07:20:38.52 cP+XX3HX0
京大外大以外はあれで十分だよ

395:大学への名無しさん
12/04/04 11:09:55.54 nuUwB2U0O
いや東大一橋阪大は明らかあれじゃ足りない。
そもそも自由英作文に対応出来るような例文が不十分。

396:大学への名無しさん
12/04/04 11:16:24.57 SZxRIx6f0
東京外大は受験者のレベル低いから必要ないだろ

397:大学への名無しさん
12/04/04 13:30:44.42 fI1aynTPP
>>388-391
ありがとう。これから勉強するのに励みになった。

398:大学への名無しさん
12/04/04 14:21:56.61 BypFpcve0
416の例文は直す気ないのか?

399:大学への名無しさん
12/04/04 14:40:09.02 nuUwB2U0O
冥王星か。まぁ9個を8個に直すだけだから、これくらい自分で調節できるだろ。

俺も小倉の本を並行して読み始めたがマジで700選と相性いいな。
700選は正しい英文を無言のうちに示してくれていたってのがよくわかる。

400:大学への名無しさん
12/04/04 18:08:00.81 +y0X46s90
なんだ小倉のステマかw
正しい英文って当たり前だろうw
色々な所からパクってるんだからw
本当は不安なんだな信者もww


401:大学への名無しさん
12/04/04 18:23:20.38 fI1aynTPP
都合が悪くなるとステマのレッテル貼りで思考停止。

402:大学への名無しさん
12/04/04 18:28:07.33 +y0X46s90
別に都合悪くないよw
小倉が700選使ってステマしてるんだろw
小倉に頼らないといけない信者を見ると滑稽極まりないけどなw
お前ら常に非難に怯えてるんだなwww

403:大学への名無しさん
12/04/04 18:31:54.32 fI1aynTPP
小倉氏がここを見ていて、それでステマをやってる?
本気でそう思い込んでるんなら、かなり重篤な精神的病に罹患している可能性がある。
しばらく2chから離れたほうが君のためだと思うが(失笑)

404:大学への名無しさん
12/04/04 18:37:41.24 +y0X46s90
ま、自分でステマしてますとは言わないからなw
それとも駿台文庫が小倉とのセット販売で売れなくなった700選を売ろうとステマしてるのかなw
駿台文庫さん売れなくなった古い参考書の営業お疲れ様ですww

405:大学への名無しさん
12/04/04 20:14:50.50 fI1aynTPP
>>404
いいから精神科のお医者さんに診察してもらいに行きましょう、可哀想な負け組君。

406:大学への名無しさん
12/04/04 22:30:10.15 nuUwB2U0O
そもそもステマの意味すらわかってないという…

407:大学への名無しさん
12/04/05 01:19:30.04 tH+f62mj0
教本§65 <総称のa>
「定義のa→主語で使う」

700選
No.6 A car is convenient~
No.231 In former times, a book was~
No.241 A strike is~
......etc

408:大学への名無しさん
12/04/05 01:28:04.72 tH+f62mj0
教本§88 <二重否定≠肯定>
「日本語の二重否定は断定を避ける効果があるが、英語における二重否定は肯定よりもさらに意味が強くなる」

700選
No.445
There is no human disease which gene therapy does not promise the possibility to treat.
「遺伝子治療は、人間のあらゆる疾病を治療する可能性を約束する」

うむ、たしかにこれは単なる肯定よりも意味が強調されてるぞ!

409:大学への名無しさん
12/04/05 08:49:21.51 GqQYvsF20
ブログでやれよw

410:大学への名無しさん
12/04/05 15:17:12.85 DT5YBUuL0
そう、ブログでやってきちんと残して欲しい。

411:大学への名無しさん
12/04/05 17:06:17.16 g4lFVHWK0
便所の落書きで終わらすには惜しい内容だ

412:大学への名無しさん
12/04/05 20:23:16.01 tH+f62mj0
教本§61 <対比のthe>
「都会と田舎、個人と集団、のように反対概念が存在する単語にはtheが付くことが多い」
「countryには国という意味もあるから同じ文中にthe cityが伴わない時は紛らわしいのでthe countrysideを用いるべき」

700選
No.19
the real world⇔the appearances
実在⇔見かけ

No.39
people in the country⇔city life
田舎で生活する者⇔都会の生活
なるほど、これはcountrysideとはなっていないが、反対概念のcityがちゃんと含まれてるからcountryでいいんだな。

No.85
In the country⇔in the city.
うん、これもちゃんと教本の理屈通りtheが付いてらぁ。

........etc

今まで全然意識したこと無かったけど、これからはちゃんと気をつけよっと

413:大学への名無しさん
12/04/05 20:40:50.08 tH+f62mj0
教本(文法矯正編p.261/公式運用編p.165/長文編p.140)
「it is said that~の~には諺や有名な決まり文句(つまり“よく言われること”)がくる」
「they say that~は口語表現だから何でもOK」

700選
No.81
It is often said that Japanese universities are difficult to enter, but easy to graduate from.
「日本の大学は、入るのは難しいが出るのは易しいとよく言われる」
うん、たしかにこれはよく聞くもんなぁ…。oftenもちゃんと付いてるしなぁ。

No.143
They say that in tropical countres people usually marry in their teens.
「熱帯の国々ではたいてい10代で結婚するという話である」
へぇ~、そうなんだ。あんまり聞かないけどthey say thatだから何でもアリか!

414:大学への名無しさん
12/04/05 21:35:24.85 RZ6lCFI40
最近、永田達三の『英語重要構文400』を買ったんだが、
>>413みてかぶってる文があっておどろいた

068 It is said that Japanese universities are difficult to enter but easy to graduate from.

あと、これも↓YouTubeにあった700選の音声動画にあった文とかぶってる

267 It is a great pity that a man of his ability should remain unknown to the world.

415:大学への名無しさん
12/04/06 00:05:25.61 GD7kmXOTO
「よくばり英作文」では>>415のルールが真逆に使われてる。

よくばり英作文
No.16 It is said that~
「左利きの人は空間把握力に優れ、建築家にむいてると言われている」
う~ん、たしかに左利きが天才とかってのは聞いたことはあるけど、建築家とピンポイントに特定の職業に向いてるってのはそんなに聞かないし、そもそもこういう分析がされたのって比較的最近でしょ。
やっぱIt is said thatを使う以上、諺が適とされるくらいなんだから昨日今日言われ始めたことでなくて、かなり以前から広く世間一般で言われてるようなことでないとちょっと不自然な気がする。
No.418 People say that~
「“習うより慣れろ”と言われている」
People say thatはThey say thatみたいなもんで、この“習うより慣れろ”はまさに諺だから、これこそIt is said thatで言うべきでしょ。

416:大学への名無しさん
12/04/06 02:56:13.32 GD7kmXOTO

>>413だったw

417:大学への名無しさん
12/04/06 05:05:18.45 wLw0+2kn0
>>そもそも700選スレで700選推してステマとか「何言ってんの?」って感じ。

そりゃそうだww

418:大学への名無しさん
12/04/06 08:50:13.09 yv53wkIj0
700選暗記した人に聞きたいが日本文見てすぐに英語が浮かぶ状態にしたのかな?
それとも本見ないで700文全て言える様にしたのか?
日本語見て英語が即出てくる程度なら2日でできたがやっぱり何も見ないでやらないと効果ないよな

419:大学への名無しさん
12/04/06 13:29:16.24 GD7kmXOTO
俺はまず日本文を見て英語を言える状態にした。
ってか毎日繰り返しやってると、日本文の最初の1~2文字見た瞬間に英文が出てくる。
この時点では書けることまでは目指さなくていい。
だからスペルとかは怪しいが、カンマや複数系とかはしっかり押さえてとにかく音だけは覚えた。
一通り上記の状態になったら、スペルもチェックして、日本文(の最初の1~2文字)を見てすぐ言えて書けるようにした。
やってみると意外と700文できちゃうもんだわ。


420:大学への名無しさん
12/04/06 14:00:44.20 KCBi2JUZ0
みんな何も見ないで700文一気に書けるまではやってないのか

421:大学への名無しさん
12/04/06 14:11:50.91 7wk8xfR60
そこまでいくと基地外だろ

422:大学への名無しさん
12/04/06 14:19:45.31 GD7kmXOTO
>>420
でも400~500文くらいは文の内容も英文も記憶してるから、空で書けるよ。
最初の150文辺りまでなら番号通り英文と訳を書き出せる。
他は日本文見て「ああ、あれね」って感じで出てくる。

423:大学への名無しさん
12/04/06 14:20:11.61 KCBi2JUZ0
DUOではやったよ

424:大学への名無しさん
12/04/06 14:21:07.05 KCBi2JUZ0
>>422
やっぱそうだよな
空で出てこないと英作に使えないしな

425:大学への名無しさん
12/04/06 14:45:21.87 +/gsqmQU0
700選を本当に効果的に利用できるようになるためには、
小倉弘先生の和文英訳教本で理論的裏付けをしておくことが肝要だということはわかった。
でも3冊全部(4冊目も出たんだっけ?)やらなきゃいけないのかな。
今からやるとなるとかなりハードなんだけど。

426:大学への名無しさん
12/04/06 16:33:14.36 GD7kmXOTO
勉強に没頭すれば3冊制覇は可能だよ。
はじめは「3冊もあるのか」って思うかもしれんが、実は最初の文法矯正編をやった時点で8割方話は終わったようなもんで、他2冊は教本の復習+補足みたいな内容なんだ。最近出た自由英作文編も同じ。
700選やっとけば自由英作文での序論や話題の切り出し、自分の意見の提示、結論等で使うディスコースマーカーや言い回しの類いが豊富に身に付くから、結局小倉の4部冊とも700選とリンクしてることになる。
去年、「700選は英作文用でなく読解用」とか言ってる輩がいたが、読解で出てくるディスコースマーカーは自由英作文で役に立つから、700選に読解用も糞もないんだ。
読解にも和訳にも英訳にも自由英作文にも使えるのが700選ってわけ。

427:大学への名無しさん
12/04/06 17:44:53.36 EnWTB59Y0
小倉如きで自然だ不自然だとかちゃんちゃらおかしくてw
お前等にこの英語は自然だとか不自然だとかわかるのかよとw
どうせわかりもしないくせに書いてるんだろw
ちなみに413のit is said that によく言われてることとか諺が来ないといけないという決まりはないからなw

自信満々に書いて、あー恥ずかしいwww
小倉のステマ大失敗www

428:大学への名無しさん
12/04/06 18:23:07.37 rcVDDyeJ0
まあとりあえず大学受験レベルなら
「it is said that」を書こうが「they say that」を書こうが
それで減点されることはないわな。

429:大学への名無しさん
12/04/06 19:22:39.37 +/gsqmQU0
>>426
親切にありがとうございます!

まずは文法矯正編をやってその後700選の暗唱に励みたいと思います。
その後700選を復習しつつ続刊を時間いっぱいまで、という予定で。

アドバイスありがとうございました。

430:大学への名無しさん
12/04/06 19:33:27.47 /wfiBr4F0
>>427
>お前等にこの英語は自然だとか不自然だとかわかるのかよとw
>どうせわかりもしないくせに書いてるんだろw

↓コイツらに言えよ
>>337
>>200
>>191
>>140
>>93
他多数

431:大学への名無しさん
12/04/06 21:22:16.00 /wfiBr4F0
そもそも小倉本人が授業で700選勧めてたから、教本が700選とマッチしててもなんら不思議ではない。

2011年1学期ラストの小倉の授業音源(700選を仄めかした部分だけ抜粋)
URLリンク(www1.axfc.net)

432:大学への名無しさん
12/04/06 23:18:31.16 GD7kmXOTO
去年の10月頃にここで貼られたやつだな。
俺もサテでその授業受けてたよ。

433:大学への名無しさん
12/04/07 01:56:40.08 eMORV3REO
基本淫文700選
URLリンク(imepic.jp)

434:大学への名無しさん
12/04/07 14:07:03.84 35P+8vz80
700選暗記したら本当に英作文得意になれるんだな?
宅浪でまだ4月だしやってみようかな・・・

435:大学への名無しさん
12/04/07 17:08:36.27 aA47/GLD0
いや、まずは骨格を作ってからじゃね
得意になってから、絶対的な武器にする場合に役に立ちそうだわ

436:大学への名無しさん
12/04/07 17:43:22.48 eMORV3REO
いや暗記は是が非でも先にやるべき。暗記しながら教本等で文法事項を学ぶことだってできるんだから。

とにかく暗記を後に回すと本気で後悔するよ。
今月から早速模試が始まるわけだが、試験問題を解く分には理屈を知らなくても暗記さえしとけば取れるって問題が山ほどあるし、本番が迫ってくるとじっくり腰を据えて暗記できる心理状態でもなくなるからね。

437:大学への名無しさん
12/04/07 22:26:31.51 i4cZLkzp0
【自由英作文で応用できる例文】cf.教本(自由英作文編)
<Introduction(結論/意志表示/話題の導入...etc)>
39,42,50,59,75,81,94,111,114,117,133,134,135,138,142,
143,157,158,159,162,165,167,168,173,174,176,186,194,
198,208,211,212,223,231,241,245,246,249,251,259,264,
294,302,323,343,344,359,360,367,379,380,387,391,393,
396,401,408,409,426,434,435,443,444,455,460,461,463,
467,471,475,479,484,490,492,499,506,514,516,529,530,
546,547,554,555,559,563,564,565,571,586,590,595,601,
612,626,649,653

<Body(理由/譲歩/反論/抽象/具体/経験...etc)>
6,27,49,54,55,56,59,61,65,75,81,87,89,94,111,114,117,
135,138,139,140,142,143,158,159,165,166,168,176,187,
188,194,196,198,207,208,211,212,231,243,245,249,264,
294,320,323,324,343,344,370,387,389,391,408,425,434,
443,468,471,479,490,492,503,513,514,516,518,537,538,
539,541,542,544,546,547,548,554,555,559,563,564,565,
571,572,574,577,584,585,588,595,597,598,601,608,612,
613,614,615,621,622,625,626,641,643,649,654,699

<Conclusion(総論/提案/一般化...etc)>
19,50,56,84,94,132,133,134,135,139,140,157,159,162,
165,166,173,174,186,187,194,196,203,206,209,212,223,
232,243,246,321,324,325,326,330,334,343,344,345,359,
360,367,380,409,426,435,444,445,451,460,461,463,466,
475,479,480,484,487,490,499,505,506507,,508,513,515,
517,530,548,555,559,563,564,565,571,572,574,575,577,
584,586,598,607,654

※勿論、ここに挙げなかった例文も作文のテーマ次第で使う機会は当然あるし、それらの例文に含まれている文法事項等を使うこともあるから、そういう意味では全例文が直接的・間接的に自由英作文で応用できると言えよう。
また、ここに挙げた例文も作文の形式や文章の構成次第でIntroにもBodyにもConclにもなり得ることに注意されたし。

438:大学への名無しさん
12/04/08 02:44:11.62 n7/DSTrSO
サンクス!!

439:大学への名無しさん
12/04/08 12:50:52.15 YRy4GxuQ0
小倉は東大クラスは外されコマ数減らされた今や落ちぶれた講師だから700選を使ってステマ必死だなww
ま、間違った解説でも読んで大学でショック受ければ良いと思うよww


440:大学への名無しさん
12/04/08 13:19:06.69 n7/DSTrSO
東大理系クラスでは普通に英作文A担当してるけど?
そもそも小倉が目指してるのは論文でも通用するアカデミックな英語なんだから、需要としては文系よりも理系にあるだろ。
それに仮にも16年間ネイティブのバナードとペア授業してきた小倉の解説が間違ってると?
では、一回もネイティブと授業してた経験の無い竹岡とかはどうなるんだ…

441:大学への名無しさん
12/04/08 13:20:03.66 +WLrJsS70
700選やるなら英語構文詳解がおすすめなんだが
あれほど700選にリンクしてる本はあるまい
問題解いてるうちに構文マスターしているという神本

442:大学への名無しさん
12/04/08 13:46:39.05 OgCtdL2+0
昔は英語構文詳解は文ナビや駿台文頻から英文解釈教室や700選への橋渡し役としてよく使われていた。
ただ時制や細かい語法等に関してはやはり和文英訳教本のほうが圧倒的に詳しいしわかりやすい。
今ではむしろ、700選を覚えた後の腕試しとして英語構文詳解の整序問題にチャレンジするほうがいいんじゃないかな。
その後、英文解釈教室等に進めば大学受験にしろTOEIC他の試験にしろ盤石なんではないか。

443:大学への名無しさん
12/04/08 14:01:36.72 7nGyBYz80
教本は細かいからあんまり必要ない
構文詳解で4文型からやるべき
700選と構成も同じだしね

444:大学への名無しさん
12/04/08 14:05:30.44 7nGyBYz80
700選と構文詳解例文が結構重複してるからね
700線やらないなら別にやる必要もない本だが

445:大学への名無しさん
12/04/08 14:50:19.30 lN3LJlWZ0
700選の構文分析したいなら
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(www.geocities.jp)
この3サイトがいい。特に上2サイトは詳しい。

が!しかし、構文分析をしたところで英作文への恩恵はあまりないから、俺は小倉の教本を並行して読むことをお薦めするよ。
構文や品詞の分析は時間かけずに浅くほどほどに済ませて、教本使って>>389>>390>>391>>407>>408>>412>>413みたいに調べながら暗記してくのが、時間のない受験生にはベストなんじゃないかな。
最低限、例文の暗記だけは夏前に完了しててもらいたい。ぶっちゃけ分析や理解はすっ飛ばして構わないから。
とにかく夏以降に例文暗記をやろうとしても、落ち着いて淡々と暗記できる心理状態でもなくなっていくし、暗記した例文を適用する機会(則ち模試)も減っていく(あるいは暗記の途上で模試ラッシュを迎えることになる)から、
結局せっかくやった例文暗記の効果を模試で実感しないまま冬に入り、例文暗記の意義そのものに不審を抱き、冬で例文暗記をやめちゃって、中途半端なまま本番に入ることになりかねない。

446:大学への名無しさん
12/04/08 16:16:17.72 n7/DSTrSO
使う人結構いるみたいだからここにも貼っておくか。

【文法矯正編初版 誤植まとめ】
・p.6のリストで39がダブってる(以降1つずつズレるが73が無いから74以降は正しい)
・p.20の解答のピリオドがダブってる
・p.33の解答(B)のピリオドが無い
・p.99の1行目「(から窓を閉めて)」→「(からカーテンを閉めて)」
・p.118の課題文(2)「難しく」→「難しい」
・p.132のタイトル番号は40が正しい(以降ズレてる)
・p.148の1&2行目の(a)は(b)
・p.161下から7行目、「所有格と」→「所有格を」
・p.173下から2行目、「(2)は」→「(2-B)は」
・p.191の解答(2-A)中のsayはsaid
・p.216以降のタイトル番号が73を抜かして74・75・76…となってるけど、本来ならこれが正しいからp.132以降のズレを解消したことになる
・p.239の解答(1-A)の「It is~」は「It was~」が正しい
・p.240の5行目と8行目でそれぞれ「ネイティヴ」と「ネイティブ」となってる
・p.259の3行目の§81は§89
・p.289の例文(i)のsunsetの前のaは不要
・p.290の例文(n)のsunsetの前のaは不要

447:大学への名無しさん
12/04/08 17:45:47.81 /xCk4GUqP
>>446
サンクス。
なんか突然このスレ充実してきたな。

ところで和文英訳教本の自由英作文編は暗唱用例文集も兼ねてるんだな。
もちろん700選のような項目別ではなくトピックス別だけど。

700選にこの自由英作文編の暗唱用例文まで足せば(受験生は多分無理だろうけど)、
もうそれだけで例文暗唱に関してはお釣りがくると思う。

448:大学への名無しさん
12/04/08 18:30:07.42 lH5OJr3z0
>>445
URLリンク(katteg.blog.fc2.com)
これが一番いいと思う。

449:大学への名無しさん
12/04/09 16:59:17.52 EuryW7A8O
【700選音声吹き込み者】
Martin A.Foulds
英国出身。イスラエルのエルサレム大学言語学科卒後、来日し、上智大学及び同大学院を卒業。上智大学外事部その他の学校で長年英語講師を勤める。日本語と英語・米語に造詣が深い。現・駿河台大学法学部准教授、兼上智大学英語学講座講師。

Larry Borders
米国インディアナ州出身。インディアナ大学大学院で応用言語学とスペイン語を専攻。Hearingの力をつけるには毎日30分の学習が必要だと教えている。駿台ELS英語学院講師。

450:大学への名無しさん
12/04/10 15:37:07.55 kSRLq9AT0
例文ってどうやって暗記してますか?

451:大学への名無しさん
12/04/10 16:48:01.02 JyZs31qGO
とにもかくにもCD聴きまくって、音読しまくって頭に叩き込む。
見ずに言えるまで音読する。
“がむしゃら”が暗記の王道。

452:大学への名無しさん
12/04/10 23:21:52.58 oDaSh5TE0
俺も音読だな。書きは無意味だと思った。
一日10文くらいをノルマに暗記した。

しかし暗記法ってのは悪戦苦闘して自分で見出すものだよ。

453:大学への名無しさん
12/04/11 06:13:39.24 u8vT1lwV0
基本英文700選なんて暗記するなら
英語の構文150(最新版)の暗唱例文と
研究問題と練習問題(全部で1010)を暗記した方がいい。
私は高校時代に暗記した。暗記すると言うのは日本語を見て
元の英文が復元できること。
私はそれを高2の夏までに終わらせた。
その結果、英作文の参考書を1冊もやらずに記述模試の偏差値が河合塾、駿台、ベネッセで
毎回80超えた。


454:大学への名無しさん
12/04/11 06:18:00.15 u8vT1lwV0
語学は結局例文を大量に暗記するしかない。
基本英文が良いとか悪いとか(私は良いとは思わないが)
そういうのはどうでもよく、たかが700で、しかも一つの例文が
あの程度の長さなら、あれこれ悩む前にあっという間に覚えてしまえばよい。
基礎が出来ていれば簡単に暗記できる。
ゼロから覚えようとするからきついだけ。


455:大学への名無しさん
12/04/11 06:24:39.63 u8vT1lwV0
あとは、大量の英文に接するしかない。
最近のクソ予備校講師は「丸暗記不要」などとことさら強調するため、
受験生が間に受けて、暗記そのものをしたがらなくなった。
これはかなり深刻な問題である。なぜなら、語学は大量に目標言語
に接し、大量に暗記しない限り、どうにもならない。
私は以前受験生が「あの先生だと単語もある程度暗記しないといけないんだって」
などと話すのを聞いたことがある。酷い話だ。
「大学受験で出てくる単語は(難関大も含めて)99%が基礎単語」
ということを分からせねばならない。


456:大学への名無しさん
12/04/11 06:46:05.76 lD1Li0RXO
その点、伊藤和夫と小倉弘は正直だな。二人ともちゃんと「英作文は暗記だ」って言ってるから。
伊藤和夫に於いては700選の最初の『本書の特徴と利用法』で、小倉弘に於いては授業で繰返し「英作文は例文の暗記暗記」「自分の語彙力だけで書こうとするから間違うんよ。例文ごと暗記してなきゃ絶対書けない」等々、また和文英訳教本のはしがきでも同主旨のことを述べてる。

457:大学への名無しさん
12/04/11 07:25:31.79 ARqRhpGiP
『チャート式・基礎と演習英作文』の著者で早稲田大学名誉教授の中尾清秋先生も、
この本のはしがきでこう仰っています。

本書には随所にTo Memorizeとして重要語句を含む短文が掲げてあるが、
これは文字通りmemorize(暗記)して頂きたい。こう書いてくると、
本書は暗記することばかりではないかと諸君は思われうかも知れない。
正にその通り、暗記すべきことばかりである。
英語は99パーセント暗記だと言った人がいる。それはウソである。
英語は私に言わせるならば100パーセント暗記ものなのである。


458:大学への名無しさん
12/04/11 08:30:02.07 XmSiHb9Z0
理解して暗記しなきゃ以見ないけどな

459:大学への名無しさん
12/04/11 09:42:24.91 VIF05Kef0
暗記7割、理解3割くらいだろ

460:大学への名無しさん
12/04/11 15:44:02.75 lD1Li0RXO
【文法矯正編初版 誤植まとめ】(更新)
・p.6のリストで39がダブってる(以降1つずつズレるが73が無いから74以降は正しい)
・p.20の解答のピリオドがダブってる
・p.25の例文(C)の訳「トは」→「トムは」
・p.33の解答(B)のピリオドが無い
・p.99の1行目「(から窓を閉めて)」→「(からカーテンを閉めて)」
・p.118の課題文(2)「難しく」→「難しい」
・p.132のタイトル番号は40が正しい(以降ズレてる)
・p.148の1&2行目の(a)は(b)
・p.161下から7行目、「所有格と」→「所有格を」
・p.173下から2行目、「(2)は」→「(2-B)は」
・p.191の解答(2-A)中のsayはsaid
・p.216以降のタイトル番号が73を抜かして74・75・76…となってるけど、本来ならこれが正しいからp.132以降のズレを解消したことになる
・p.239の解答(1-A)の「It is~」は「It was~」が正しい
・p.240の5行目と8行目でそれぞれ「ネイティヴ」と「ネイティブ」となってる
・p.259の3行目の§81は§89
・p.289の例文(i)のsunsetの前のaは不要
・p.290の例文(n)のsunsetの前のaは不要

461:大学への名無しさん
12/04/11 17:31:50.18 u8vT1lwV0
マジで最近の予備校講師の英作文本で
受験生がミスリードされないか心配。
日本語の発想を英語の発想に置き換えてから
英訳するのは自然な英文を書くために必要なプロセスだけど、
そこだけを強調すると「英文なんて暗記しなくてよい」
となってしまう。受験生は暗記がとにかく嫌いだから。

>>458のようなことを言う奴は多いが、理解する前に暗記したところで
実は特に問題ない。問題なのは理解できなくて学習を辞める奴。
司法試験対策の教材で有名な柴田という人がいる。彼は東大文Ⅰ現役合格で
旧司法試験現役合格なのだが、そんな彼でさえ、司法試験合格時に
理解出来ていない用語や学説が多くあり、暗記で乗り切っていたという。

ちなみに私は、主格とか目的格とか補語とかそういう基本的な文法用語を
全く知らないまま英検1級に受かり、TOEICで990取れた。
文法のことが分かるようになったのはドイツ語を本格的に学んでからだ。
そもそも、現代英語の知識しか無い奴が、英文法を
完全に「理解」出来るとは思えない。それなのに「理解」とか笑わせる。

462:大学への名無しさん
12/04/11 17:57:35.05 u8vT1lwV0
あと、基本英文の品詞分解とかやってる奴も危ない。
品詞分解やること自体は良いけど、
品詞分解できない→暗記できない、という思考になってたらまずい。
そして悲しいことに、品詞分解してる奴は、同じ時間を使って、より多くの
英文を暗記してる品詞分解してない奴に、恐らく負けるww
語学ってそういうものだからww

463:大学への名無しさん
12/04/11 18:41:21.60 BQM6woiN0
>>461
>理解する前に暗記したところで実は特に問題ない

これはマジで同意!
俺の場合だと、なんて言うか上手くそのプロセスや原理は説明できないんだが、暗記すると後から理解が自然にやってくる感じ。
例えば700選の585番『Little is known of this curious plant.』って英文を見て、「なんでLittleが主語の位置にあるんだ??」って感じでまるでわからなかったが、とりあえず「そういうものなんだ」って思うことにして丸暗記したんだ。
で、いつでも空で言えるレベルになったら、なんとなく最初の「そういうものなんだ」って思いに根拠の無い妙な説得力、と言うか自信みたいなものが湧いてきて、後で解説サイトの品詞分解とかの説明を見たら「ああやっぱりね」ってのが第一の感想だった。

こんな感じで、とりあえず丸暗記しとくと、『何故その語句がその位置にあるのか』等の理屈が自然と頭の中に構築されたんだ。
やっぱ丸暗記は悪者ではないと思ったね。

464:大学への名無しさん
12/04/11 20:02:40.81 hLATLX+u0
ま、暗記したいなら教科書でもいいんだけどな正直。
國弘さんは教科書をひたすら音読と言ってるしな。

465:大学への名無しさん
12/04/11 20:25:30.07 PAQZRf3U0
ノンネイティブとして英語に取り組むにはやはり英文法は避けて通れない。
で、その英文法を本当にモノにするためには英作文の勉強をすることが近道なんだろうな。
そのためにはまず、できるだけ多くの例文を暗唱・暗記することがその第一歩になると。
日本人が6年かそれ以上英語を勉強し続けても一向にできるようにならないのは、
入試での配点が低いために英作文を軽視してその勉強を疎かにしていることが原因なのかもしれないね。

466:大学への名無しさん
12/04/11 22:11:24.05 lD1Li0RXO
【文法矯正編初版 誤植まとめ】(1つ追加)
・p.6のリストで39がダブってる(以降1つずつズレるが73が無いから74以降は正しい)
・p.20の解答のピリオドがダブってる
・p.25の例文(C)の訳「トは」→「トムは」
・p.33の解答(B)のピリオドが無い
・p.85の9行目「確立」→「確率」
・p.99の1行目「(から窓を閉めて)」→「(からカーテンを閉めて)」
・p.118の課題文(2)「難しく」→「難しい」
・p.132のタイトル番号は40が正しい(以降ズレてる)
・p.148の1&2行目の(a)は(b)
・p.161下から7行目、「所有格と」→「所有格を」
・p.173下から2行目、「(2)は」→「(2-B)は」
・p.191の解答(2-A)中のsayはsaid
・p.216以降のタイトル番号が73を抜かして74・75・76…となってるけど、本来ならこれが正しいからp.132以降のズレを解消したことになる
・p.239の解答(1-A)の「It is~」は「It was~」が正しい
・p.240の5行目と8行目でそれぞれ「ネイティヴ」と「ネイティブ」となってる
・p.259の3行目の§81は§89
・p.289の例文(i)のsunsetの前のaは不要
・p.290の例文(n)のsunsetの前のaは不要

467:大学への名無しさん
12/04/11 22:37:17.18 lD1Li0RXO
代ゼミTVネットで小倉の英作文講義の第1講(90分)が丸々無料で視聴できるから教本使ってる人は見てみるといいよ。

この1講だけで赤本の§27くらいまで説明してる。

468:大学への名無しさん
12/04/11 23:32:28.42 BQM6woiN0
ただ、あれって最後に受験英語禁止令の宣伝してるから結構前の収録だろうな

469:大学への名無しさん
12/04/12 00:52:54.53 mDY0giIB0
ていうかここは小倉スレ和文英訳教本スレになったんだな

470:大学への名無しさん
12/04/12 01:05:29.78 y3Z076adO
あまりに700選と相性がいいんでつい


471:大学への名無しさん
12/04/12 01:13:24.83 3Z6npMCCP
小倉教本で蘇る700選の世界。

472:大学への名無しさん
12/04/12 01:31:51.98 y3Z076adO
700選がブレてなかったってことの何よりの証明だ。

小倉が教本出したことによって、図らずも700選の価値を再認識させてくれたってわけだ。また不自然連呼厨を黙らすのにも一役買ってくれたって意味で教本の意義は計り知れん。

473:大学への名無しさん
12/04/12 12:07:44.86 i34LE0yC0
小倉教本赤と700選買ってきたけど進める順番は
赤終了→700選でいい?

474:大学への名無しさん
12/04/12 13:25:27.23 y3Z076adO
並行してやった方がいい。
入試の現実を考えると、夏以降の例文暗記は諸々の点
・主要模試がほぼ終了した頃に暗記が完了するようだと、せっかく例文暗記した効果を本番まで確認できない
・勿論暗記した直後から即実力UPに繋がるが、暗記した例文の血肉化のためにもある程度まとまった時間が欲しい
等の理由からお奨めできない。
あと、教本片手に700選暗記ってんじゃなくて、教本と700選暗記は独立してやっても大丈夫。やってるうちにそれぞれが繋がってくるから。

475:大学への名無しさん
12/04/12 13:31:11.15 i34LE0yC0
>>474
ありがとう
じゃあ両方とも1日30分ずつで最初からやるみたいな感じでいいのかな?

476:大学への名無しさん
12/04/12 13:36:32.28 Sf851jhg0
700選暗記した人間から言わせて貰うと暗記してもあんまり意味無いぞ
何ページに何の英文が載ってるかレベルまで暗記したが何の効果もなかった
DUOの例文なら英作のときに使えたりしてるんだがな

477:大学への名無しさん
12/04/12 13:39:21.02 Sf851jhg0
700文暗記するのは大した労力も要らないけど700選の文章を英作で使うのが難しい
700選でよく出てくるshallなんて今時使わないしなあ

478:大学への名無しさん
12/04/12 14:11:46.72 3Z6npMCCP
>>476-477みたいな意見(ウソ)には惑わされないこと。


479:大学への名無しさん
12/04/12 14:19:37.83 y3Z076adO
>>475
それでいい。
ただ700選の方は1日〇分ってんじゃなくて、自分が一度に暗記できる量と完了しておくべき理想的な時期(大体夏頃)から逆算して1日のノルマを決めるのが賢明。

You hear it said that fathers want their sons to be what they feel they cannot themselves be.

700選を血肉化した暁には、こういう文が自在に操れる(一発で読解できるし、しかも書ける!)ようになるよマジで。
Duoやその他の例文集だとそうはいかないんだこれが。いや人によっては可能かもしれないが、それには相当なバックグラウンド(元々英語が得意、筑駒や開成に受かるくらい地頭がいい、一流講師に直々に習ってる等)を必要とする。

480:大学への名無しさん
12/04/12 15:23:47.34 9QQBHrsV0
そこまで崇拝する本でもない
時代遅れ
暗記するならCDつきの即ゼミの例文集の方がいいよ

481:大学への名無しさん
12/04/12 18:48:25.34 Y7Tf4IRJ0
>>480
あれこそ時代遅れだろ。それにあれは入試の文法問題から持ってきてるから不自然な英文の見本市みたいなもんになってる(David Mark Spector曰く)。

ってか最近、むしろ過剰なネイティブチェックを謳ってる例文集こそ胡散臭く不自然に思えてきたわ。
だってこれって裏を返せば、日本人が例文作ってるってことだろ?

その点、700選は「竹岡の面白いほど」の冒頭や各書籍での伊藤の発言や解釈教室の長文中に同じ例文が見られることから、英語圏の文献から抜粋してきたことは自明だし、
またそう明言してる「和文英訳の修業」に700選とほぼ同じ例文がいくつか見られることも伊藤が作った例文でないことを示してる(手を加えてるとすれば人名、地名、大学名くらい)。
どう考えても700選の方が優れてるよな。

482:大学への名無しさん
12/04/12 19:09:23.84 6foAK8Bf0
ステマ乙

483:大学への名無しさん
12/04/12 22:47:13.25 DaS9H4K20
>>479の方、詳しいそうなのでスレチですが質問させてください。飯田先生の英作文300選は
700と比べてどんな感じでしょうか?購入を迷ってます

484:大学への名無しさん
12/04/13 00:04:40.65 mDY0giIB0
ていうか700選やら和文英訳教本をするくらいなら和文英訳の修業をやった方が良いと思うよ。
それこそまさに大学受験をはるかに超えるし、予備校講師風情と佐々木高政じゃ格が違い過ぎる。
あらゆる知的レベルの高い人が勧めるのが和文英訳の修業。
余裕ある受験生、高校生には700選や和文英訳教本なんて中途半端なものはせず、英文構成法、英文解釈考、和文英訳の修業…佐々木三部作をやって欲しい。

485:大学への名無しさん
12/04/13 00:23:15.84 +6NkJiJa0
>>479氏ではないですが。

飯田先生の300選シリーズは、どれも構文の網羅性に関しては700選には遠く及びませんし、
そもそも英文を構造的見地から体系的に配列した本でもありません。
しかし各単語の語法やそれに伴う微妙な意味の相違等に関しては300選シリーズのほうがきめ細かいです。
英文の難易度としては、英語構文基本300選>英作文基本300選≒英文法基本300選、といった感じで、
飯田先生の本は目次も含めて中身はどの本もだいたい同じ構成です。

ただ、飯田先生の英文法道場というブログを読んでいる人は周知のことだと思いますが、
飯田先生ご自身はなぜか700選のことをまったく評価していません。
どういう経緯があったのかは知りませんが、伊藤和夫先生ご本人のことも嫌っている?ようです。
個人的には伊藤先生のアプローチと飯田先生のアプローチは相互補完的だと思うのですが…。

結論としては、英作文基本300選で700選の代用はできないと思います。

十年以上前の古い本ですが、飯田先生の『精選英文法道場4択問題123×3』という本があり
この問題集は飯田先生の英文法のエッセンスが凝縮されているもので、
一題一題の問題に対する解説も、飯田先生の著作群の中では最も詳しいです。
理想的にはこの本で英文法をよく理解した上で、次に『新・基本英文700選』を暗記して、
その上で最近ここで話題になっている『例解和文英訳教本シリーズ』で仕上げる、というのが
ベストじゃないかと思います。

ただそこまで英語に時間と労力を費やせる受験生はほとんどいないと思いますが。

486:大学への名無しさん
12/04/13 00:23:38.93 rvFST18w0
実際、例文暗記って英作文に本当に効果あるのか?

東大京大の合格体験談見ても例文暗記した奴なんて全然見ないぞ

487:大学への名無しさん
12/04/13 00:26:30.25 yCXnDuJm0
例文集を律儀に暗記した奴はあまりいないだろうな
演習形式で英短文を大量に暗記してはいるんだろうが

488:大学への名無しさん
12/04/13 00:29:39.52 /TebzAmuO
>>483
結論から言うと、種々の点に於いて700選の方が優れてるから迷わず700選を選択するといいよ。

まず単純に両者の集録例文数を比較しても、300と700では圧倒的に700の方が内容の包括範囲が広いだろうことはわかると思う。
それに伴って当然付属CDの音声も700文の方がバラエティに富んでるはずだから、リスニングの『機会』という面でも700選に軍配が上がる。
それでいて両者ほぼ同じ価格とくれば、なぜゆえ300選を選ぼうか。

で、内容を比較しても300選が上記の『差』を払拭するだけのクオリティを備えているかと言うと、まるでその逆なんだわ。

とにかく無駄なことが多い。
訳を直訳と普通の訳と2つ書いてる所も間抜けだと思うけど、それ以上にやはり両者の各文を、そこから学べる内容、転じて、何のためにそこに存在してるか、に着目して比較した場合、300選ってのは実に支離滅裂な主張しか発信されてないんだ。

早い話が英文の選定が悪いってことね。これに尽きる。

伊藤和夫レベルの選別眼を飯田とやらは持ってなかったてことだ。だいたい、この飯田って人の土台からして支離滅裂。

英作文用に300文選定して、それとは別に構文集としてまた300文、文法集としてまた別の300文。

間抜けだと思わないかい?

489:大学への名無しさん
12/04/13 00:33:59.58 NFVHe7Dv0
だから英文構成法と和文英訳の修業をやっとけって。勉強は遠回りしちゃいかんよ。
予備校講師なんて知性の欠片もない奴らの参考書ではなく世界に通用する英語力をつけるなら和文英訳の修業だ。

490:大学への名無しさん
12/04/13 00:35:45.96 jy21b7Qv0
>>483
300選シリーズはやめとけホントに。
300文が3シリーズあって合計900文、3冊で約3000円。

無能の極みだろコレwww

3の倍数でアホになるってか?
馬鹿野郎w

491:大学への名無しさん
12/04/13 00:36:10.86 GA9ePSBxP
>>489
具体的な根拠を書けない以上、君こそ知性の欠片もないよ。
和文英訳の修業のどこがどう優れているのか、具体的に説明してごらん。

492:大学への名無しさん
12/04/13 00:37:58.47 NFVHe7Dv0
伊藤和夫の参考書と佐々木三部作を比較して欲しい。
伊藤和夫がいかに知性がなくパクリ技術しか持ってなかったことがよくわかる。

493:大学への名無しさん
12/04/13 00:42:09.05 NFVHe7Dv0
和文英訳の修業はあらゆる知識人が勧めるまさに歴史に残る名著である。
まず例文を選ぶセンスが付け焼刃の予備校講師が作る参考書と違う。

494:大学への名無しさん
12/04/13 00:50:41.66 jy21b7Qv0
>>492
根拠は?それなりのステージにいる指導者なら、ほぼ同じ文を選定することも珍しくはない。
これは英語や数学、物理、化学の問題集を数冊見ればすぐわかることだよ。
それに仮にパクリだとしても、700選にあって修業には無い数百の文とその音声CDで、700選の価値は修業を軽く上回る。


495:大学への名無しさん
12/04/13 00:53:01.85 jy21b7Qv0
また最近の風潮なのか、いくら何人ものネイティブチェックが入ろうと、
文脈の無い短文の羅列を渡されてネイティブが言えることはせいぜい文法間違いが無いか、著しい訳の解離が無いかくらいで、伊藤のポリシーでもあった根本原理『英語⇔事象⇔日本語』に見られる言語と言語のスリット部分までを見ることはできない。
つまり、英語は英語、日本語は日本語とそれぞれの言語世界で完結してしまってる所に問題がある。

一方700選は、一高→東大という嘗てのスーパーエリートであり、哲学科出身の哲学青年でもあった伊藤が膨大な量の洋書(後述のcf参照)の中から学習に値する文を抜き出し、
前後の文脈から考えられ得る最も応用の余地を残した訳を割り当てることにより『英語⇔事象⇔日本語』という言語行為の根本原理に立脚した言語世界を確立させると同時に英語という言語体系を浮かび上がらせることに成功した唯一の例文集であると言っていい。

個人的には伊藤の業績は、“教室”や“ヴィジュアル”で画期的な解釈プロセスを提示したことよりも、基本英文700選で英語の骨格・エッセンスを700文中に集約させたことにあると思ってる。
古今東西の英語例文集を見ても(大型書店の洋書コーナーや神保町の洋書古本屋に行けば見ることができる)、700選ほど完成された英語例文集はおよそ類を見ない。
先進主要国の言語のほとんどがSVO型で、日本語だけと言っていいくらい圧倒的マイノリティのSOV型というハンデの中、これだけ英語という異言語を、それに触れてから(世界史的に見て)ほんの僅かな期間で攻略した民族日本人はやはり凄かった!
まさに『キング・カズ』の異名に相応しい偉業だよこれは。

【cf.700選の出典例(一部)】
・237→ナサニエル・ホーソーンの随筆の一節
・333→F.H.Burnettの小説「小公子」の一節
・367→ルーズベルト大統領の演説の一節
・405→E.C.ベントリーの小説「トレント最後の事件」の一節
・419→サッカレーの「ペンデニス」の一節
・574→アインシュタインの名言
・575→Ralph W.Sockmanの名言

496:大学への名無しさん
12/04/13 01:01:08.86 NFVHe7Dv0
CDとか例文の数とか馬鹿かとw
佐々木高政は英文を読んで気にいったものを例文にしていったのに偶然同じものを選んだとかあり得ないから。
意図的にパクったのがバレバレ。
パクリのキングカズそれが伊藤和夫。
700選みたいに受験で出るようなしょうもない文を入れてないのが和文英訳の修業の素晴らしさでもある。
まともな知識人は和文英訳の修業は勧めても700選は勧めんよ。

497:大学への名無しさん
12/04/13 01:03:48.76 yCXnDuJm0
頭悪そうw

498:大学への名無しさん
12/04/13 01:09:03.24 /TebzAmuO
和文英訳の修業もいい本だと思うが、700選を対象に挙げて優劣を比較するような本ではない。

剣道vsフェンシングの試合を見るくらい滑稽な話だ。

499:大学への名無しさん
12/04/13 03:08:20.37 +Rowpfd00
>>496
まともな知識人て誰ですか?

佐々木高政は英文を読んで気にいったものを例文にしていったと書かれていますが、
佐々木高政ではないと思われるあなたがどうして確信をもってそう言えるのでしょうか?
和文英訳の修業に書かれていることを何の検証もなしに鵜呑みにされているのでしょうか?

また、偶然同じものを選んだとかあり得ないとはどうして言えるのですか?
世に出ている参考書には同じ例文が数多く提示されています。
それらもすべて佐々木氏のぱくりなのでしょうか?

あと和文英訳の修業のパクリである700選がしょうもない文を入れているというのは理論的におかしいのではないでしょうか?
意図的にパクッたのであれば和文英訳の修業にもしょうもない文があるのではないでしょうか?

CDとか例文の数とかはとても重要なものだと思いますがなんで馬鹿なのでしょうか?
496氏自身の言葉で語ってもらえると説得力もあると思うのですが…


500:大学への名無しさん
12/04/13 04:12:52.05 /TebzAmuO
スルーした方がいい。

ここ数ヶ月の一連のレスをよく見直してみれば、「不自然」路線が使えないとわかったのか不自然連呼厨は消え、換わりに叩くスタンスをちょくちょく変えながらネガキャンする新手の輩が涌いてきた。
これらは旧・不自然連呼厨だろう。

501:大学への名無しさん
12/04/13 07:24:18.10 qt4lxNgSP
>>481
>あれこそ時代遅れだろ。それにあれは入試の文法問題から持ってきてるから不自然な英文の見本市みたいなもんになってる(David Mark Spector曰く)。

その記事、どこかに載ってる?読んでみたい。

>>485
たしかに、飯田先生、なぜか伊藤和夫を評価してないみたいだね。なんでだろ。

もし伊藤メソッドに問題があるとすれば、現在の受験英語ではレベルが高いというか時間がかかるということかな。
私も今の受験生に700選覚えろとは勧めにくい。私も大学院に入ってから覚えたくらいで。




502:大学への名無しさん
12/04/13 07:26:10.90 +6NkJiJa0
>>488 >>490
それは言い過ぎというもの。

例えば、使役動詞、makeとhaveの場合は目的語と目的格補語の関係が意味の上で受動態であれば
be動詞を捨てて過去分詞のみが目的格補語になるが、letに関してはbe動詞の原形を残す、
というような知識は700選をやっているだけではわからない。

→Don't let this important lesson be forgotton.

→cf. The policeman couldn't make himself heard.

飯田先生の本は盲点やひっかかりやすい点を集約的に扱っていて大いに役に立つ。

他にも、準否定語の後の挿入は準否定語の品詞に応じて、
形容詞のfew/littleならif any、代名詞のlittleならif anything、副詞のseldom/rarelyならif ever
というような例など、他の本ではほとんど触れられていない。

→There were very few people, if any, who actually saw what happened.

→He has little, if anything, to do with the case.

→He seldom, if ever, comes here.

503:大学への名無しさん
12/04/13 07:30:03.42 NFVHe7Dv0
ネガキャンw事実を書いただけだが。
700選にパクリ疑惑がついてまわるのは佐々木高政自身が仄めかしたからでもある。ま、ググればわかる。
伊藤和夫が生涯意識し続け、越えれなかったのが佐々木高政。
和文英訳の修業はかつては外務省の人間なら必ずやる本だった。
行方昭夫先生は岩波ジュニアの著作で英語力をさらにつける本として和文英訳の修業を挙げている。
今まで東大で英語を教えた偉大な方々が必ず挙げるのが和文英訳の修業。
皆が揃えていうのはこれをやったら英語で困ったことがないというくらいの到達度の高さ。
だから真の大学入試を越えた英語力を身につけたいという志高い方には700選と和文英訳教本なんかではなく、和文英訳の修業をオススメする。

504:大学への名無しさん
12/04/13 07:46:59.83 +6NkJiJa0
>>503
偉大な方々がこぞって推薦する『和文英訳の修業』から剽窃してきた例文が700選に含まれているのなら
700選で勉強しても同様の効果が期待できるということになるね。

これで君はもう700選の英文は不自然だから云々、と攻撃することはできなくなったわけです(笑)。

505:大学への名無しさん
12/04/13 08:01:38.67 6XDwuDyG0
結局予備校の英作のテキスト丸暗記が最強なんだよな
700選とか和文英訳教本のような三流本に手出すな
しかもあれ簡単すぎ

506:大学への名無しさん
12/04/13 08:15:16.07 NFVHe7Dv0
>>504
不自然と言った覚えはないが?
全く同じではないから到達度が違い過ぎる。
所詮は教養や知性がない予備校講師風情が書いた偽物が本物に勝てるわけがない。
若い時から本物に触れることが大事だ。

507:大学への名無しさん
12/04/13 08:48:35.34 jy21b7Qv0
>>502
まず重大な事実誤認があるが、その知識も700選で身につくんだ。
で、それ以上に重大なのは、人によっては基礎事項かもしれないそれらの知識を殊更「盲点」と言わんばかりに示したところで、体系的視点に立った上での大局観やシステム性、
受動から総合という読解での思考プロセスと作文を書く際の能動的言語処理に繋がる認知上の思考過程が欠如してるために、本末転倒的な効果しかもたらしてないんだよ。

飯田が大局を掴めてないのか、掴めてるけど教え方や参考書に反映されてないのかはわからないが、ひとつ確かなことは、読解にせよ英作文にせよベクトルを見失ってはいけないってことね。
また「文法は文法を忘れる(無意識化する)ことがゴール」ってことを今一度考えるべきだよ。
飯田のそういう知識を分かり易く提供してくれるところは大いにありがたいが、ワンランク抽象度の高い地点から舵取りをしないと、
気がつけば、文法を学ぶために文法問題があり英語教師があるのではなく、文法問題があるために文法があり英語教師があるという本末転倒の逆転事態に陥ってたってことになりかねない。

508:大学への名無しさん
12/04/13 14:07:37.08 uN6i/jP20
皆さんありがとうございます。英文法道場123を繰り返しながら700にします。
>495の出典知ってらっしゃるといっそう面白いかもしれませんね
自分ぺーぺーなんでその程度はありませんが。ありがとうございました。

509:大学への名無しさん
12/04/13 17:28:53.80 NFVHe7Dv0
まあ700選や和文英訳教本なんてまがい物なんかせず英文構成法と和文英訳の修業をやれば完璧だ。
英文構成法だけでも大学入試程度なら大丈夫だと言えよう。
若い時に教養も知性もない予備校講師風情が書いた偽物に接するのは良くない。
少年老い易く学成り難しというではないか。

510:大学への名無しさん
12/04/13 17:38:36.75 GA9ePSBxP
>>509
君は同じ佐々木高政が執筆している『和文英訳十二講』(洛陽社)についてはどう思う?
この本は構成法や修業に対してどういう位置づけになるかね。

それと構成法と修業のどこがどう素晴らしいのか、君の体験談も交えてもっと具体的に語って欲しい。

511:大学への名無しさん
12/04/13 17:53:16.28 NFVHe7Dv0
和文英訳十二構は英文構成法や和文英訳の修業の後に問題演習として使用したらいいだろう。

512:大学への名無しさん
12/04/13 18:38:59.08 GA9ePSBxP
君の体験は? 具体的に佐々木高政氏の著作で何を得た?

513:大学への名無しさん
12/04/13 19:23:39.32 /TebzAmuO
>>508
ここも使うといい
URLリンク(web.archive.org)


514:大学への名無しさん
12/04/13 19:27:27.09 /TebzAmuO
>>508
あとここも詳しい
URLリンク(katteg.blog.fc2.com)

515:大学への名無しさん
12/04/13 19:44:16.74 +Rowpfd00
>>510
509は700選はもちろん構成法や修業もやったことないんじゃないの?
509が偉い人だと思っている人(外務省の人間とか…)が薦めているからイイものだと思っているだけなんだよ
だから具体的な体験談なんて語れるわけがない

516:大学への名無しさん
12/04/13 19:49:34.96 +Rowpfd00
しかし佐々木高政氏の修業の前書きなんか読んでもどうしてこう学者って言うのは攻撃性が高いのかね?
修業の例文だって外国語を学んできた先人たちの業績の上に成り立っているのに…

伊藤和夫氏の攻撃性もかなりのものだと思うけどね

517:大学への名無しさん
12/04/14 00:12:35.26 iESCMIdZ0
飯田康夫なんて700選(或いは伊藤和夫?)の駆逐のためだけに情熱を傾けてるようなもんだからな

あの団塊左翼色黒ジジイが

あ、これも攻撃だったなwwww


518:大学への名無しさん
12/04/14 00:14:22.18 SDt4RSWhi
つまり駿台の講師の本をやると性格が歪むんですね、わかります。

519:大学への名無しさん
12/04/14 11:30:37.92 kd4xNHQr0
>>517
飯田先生は団塊の世代にであることは間違いないが、左翼なのか?
そんなことは初めて聞いたな。ソースは?
ブログ読んでいる限り、むしろ保守的な人だと思うけど。
日本の伝統芸能である歌舞伎愛好者でもあるしね。

520:大学への名無しさん
12/04/14 17:34:40.28 URPL4oyl0
果たして最近の東大京大合格者の中に700選をやったって人はどれぐらいいるのだろうか?

521:大学への名無しさん
12/04/14 18:00:42.55 v6z8SnV3O
まず、それらのデータをマクロ規模で集計する術が無い以上、論ずるに価しない。
よくエール出版辺りが出してる東大合格者の自分語り本にも各人の『役に立った参考書』みたいなページがあるが、あの部分は果てしなくフィクションに近い。
実はあいつらは民主的プロセスでその機会に与ったわけでなく、
『参考書の出版社/小数制予備校の講師/エール出版』
の三層癒着の下、組織的・計画的に紙面に載せる生徒とその生徒が薦める参考書が選ばれてるという単なる宣伝構造になってる。
だからエール出版はあの本が売れなくても収益には全く影響無い。
つまり、宣伝を欲してる小数制予備校及び参考書の著者(又は出版社)からエールに資本が行き、エールは媒体を用意し、役者は予備校が提供するって仕組み。

522:大学への名無しさん
12/04/14 18:19:17.64 +mP7C9Lpi
まあ今は700選覚えないと合格出来ない大学がないだろう。
駿台生や伊藤和夫好きや小倉受講生は必須だろうが。
参考書なんて好きなのやればいい。
どんな優れた参考書もあわないこともある。

523:大学への名無しさん
12/04/14 19:37:58.57 iESCMIdZ0
>>521
>宣伝を欲してる小数制予備校及び参考書の著者(又は出版社)からエールに資本が行き、エールは媒体を用意し、役者は予備校が提供するって仕組み。

分かり易いw

>>519
共産党支持者らしい。まあ、かく言う俺も駿台の竹岡よりはまだ飯田の方がいいと思ってるよ。
これは全くの個人的主観からわざわざ読まんでもいいが、
「ドライン」だの「面白いほど」だの「よくばり」だのを見てると、なんて言うか最近のAKBみてぇな糞アイドルの形骸化した音楽が放つ下世話な受け狙いと媚びた下心しか感じられんのだよ。
これら書物がAKBだとすれば、さしずめ竹岡は秋元か。
真に自分のエナジーに還元されるのは↓こういうバンカラ気質の応援歌だと思うんだ。
URLリンク(www.youtube.com)
或いは、ジャニタレみてぇに上っ面に全力をかけ軟弱さを曝す竹岡本と、破帽弊衣な嘗ての旧制高校生を思わせる700選。
アイドルってのは都合良く人々の欲求を満たしてくれそうだが、土壇場で頼りになるのはやっぱ破帽弊衣の俊才健児だろ。
ブレず、語らず、ひたすら無言で本質のみを照らし続ける例文集。それが700選だ。
そしてその700選の有能なスポークスマンが和文英訳教本といったところか。

524:大学への名無しさん
12/04/14 21:52:53.37 iESCMIdZ0
受験時代は駿台全国模試の英語の成績が常に全国5位以内だったという新党日本の党首・田中康夫が自身の著書「田中康夫の大学受験講座」等で700選を大絶賛しているが、昔は700選は東大を始めとする難関大を目指す向上心高き者達の三種の神器の一つだった。
その700選をリアルに丸暗記してた世代が、チューブの中を乗り物が走ってるような未来の社会を夢見て日本の高度経済成長に貢献したのは言うまでもない。
ところが現代のこの体たらくは一体なんだ。
よせばいいものを、「ゆとり教育」に代表される教育制度改革は間違いに間違いを重ね、日本の基礎学力の低下はそのとどまるところを知らない。
教育現場ではさも暗記が悪と言わんばかりの風潮がもてはやされ、安易な方法論が氾濫し、明治以来の気概を忘れた学生がこぞってすがるのはチャラ男のようなチンピラ参考書ばかり。
なんとあの中国は2010年に、中高6年間で英語の基本例文を1000文暗記させる方針を発表した。
このままでは近い将来、日本人の平均学力は三国人に追い抜かれ、産業力・工業力は衰退し、職と言えば水商売、民度も崩壊をきたし、日々隣国の脅威に脅かされながら嘗て存在した奇蹟の国日本を懐かしむ時代が確実に到来するだろう。
やがて、「なぜあの頃の日本人はあんなに英語ができたのか」という問いかけがなされる時が必ずやってくる。
その時になって、眠れる森の金庫番を務める老爺「700選」の門前に再び人々が集うことだろう。

525:大学への名無しさん
12/04/14 21:56:07.94 v6z8SnV3O
まだ語り足りねーのかよwww

526:大学への名無しさん
12/04/14 22:12:33.63 TRkxs2QT0
ジジイは昔話を長々と語るのが好きなんだよ。
バスの停留所とか公園とかによくいるじゃん。
相手の興味関心や都合や気持ちなどお構い無しに延々と語り続けるジジイが。


527:大学への名無しさん
12/04/15 00:56:43.63 jld1Tiz+0
URLリンク(www.asunaro-online.com)京大2004.pdf
小倉の師匠の鬼塚のプリントなんだが、2004年の京大英作文を例に、試験会場で実際に英文を組み立てていく際の具体的な頭の働かせ方(置き換えとか)が書いてあってささやかながら勉強になる。
この問題を解く上で必要になった「土台とすべき基本文」にある構文も熟語的なのを除いて全部700選に入ってる。

528:大学への名無しさん
12/04/15 00:59:20.71 jld1Tiz+0
なんかうまくURL貼れないが、上のURLはhttpからpdfのところまでコピーして直接アドレス入力欄に入れてくれ。

529:大学への名無しさん
12/04/15 10:31:37.35 ytlpaquO0
ステマ野郎www

530:大学への名無しさん
12/04/15 13:38:01.46 TOztrmDZP
>>524
700選を丸暗記していたのは、所謂団塊の世代の後の、しらけ世代~新人類世代(昭和30年後代~40年代前半生れ)辺りで、
昭和末期~平成元年のバルブ期を謳歌し、その後日本経済を滅茶苦茶にした張本人たちとも言える連中だからちょっと違うのでは?

日本の高度成長を支え、それを成し遂げたのは昭和一ケタ世代や戦中派世代で、
この人たちはそれこそ新々英文解釈研究や和文英訳の修業なんかで勉強していたはず。
渡部昇一先生や伊藤和夫先生なんかの世代ね。

531:大学への名無しさん
12/04/15 14:30:18.63 7i3qHCF/O
>>530
60年代後半から70年代に大学生やってて70年代後半か80年代前半に社会人になった世代なら、高度経済成長に貢献したと言える。
日本の好景気のピークだった三菱のロックフェラーセンター買収('89)の頃には中堅社員として一番具体的に活躍してただろうし。
センター買収した三菱地所の代表取締役は当時42歳だったらしいから、その同僚かちょい年下の後輩辺りから下が正に猫も杓子も700選暗記に励んだ世代だろう。

532:大学への名無しさん
12/04/15 17:12:59.38 4vWHQZMki
700選はなんとなくクリスタル世代だろ?
日本をダメにした象徴世代じゃね?

533:大学への名無しさん
12/04/15 17:38:43.97 jld1Tiz+0
いや日本をダメにしたのは60年代に左翼運動とかやってた団塊世代。
最も激化して東大の入試が中止されたのが1969年で、700選の出版がその前年だから、当時暴れてた大学生は700選はほとんど使ってなかっただろうね。
その後、1970年代に入って左翼ブームも沈下した頃に700選ブームが始まったから、時系列的のはむしろ700選第一号世代が浄化剤となって平和と高度経済成長がもたらされた感じ。

534:大学への名無しさん
12/04/15 18:22:54.62 f0zYMxun0
2ちゃん狂いの落ちこぼれ戯言は
チラシの裏にでも書いてろよ

535:大学への名無しさん
12/04/15 18:26:46.14 Iljkgk+fO
なんかいろいろとすごいな
このスレ受験板でも濃い奴らが集まるよな

536:大学への名無しさん
12/04/15 18:50:50.55 xr8sVxUp0
>>527
これって鬼塚が700選を駆使した京大英作文のアプローチの仕方を説明してるわけではないんだよな?
このページだけだとよくわからん

537:大学への名無しさん
12/04/15 19:03:20.41 jld1Tiz+0
>>536
700選とは何の関係も無い。が、偶々か必然か700選にある構文が使われてるってこと。
まあステマとか言われたから鬼塚の話はやめるよ。

代わりに伊藤和夫の貴重な授業動画貼っとく。特にPart3は英作文の書き方のプロセスが明快で勉強になる。
Part1(読解)
URLリンク(www.youtube.com)
Part2(読解続き)
URLリンク(www.youtube.com)
Part3(英作文)
URLリンク(www.youtube.com)

538:大学への名無しさん
12/04/15 19:14:37.69 TOztrmDZP
いや、だから高度経済成長ってのは1954年~1973年まで(狭義では1965年~1973年)を言うわけで、
その時代を社会人として支えてきたのは主として昭和一ケタ世代なんだよ。

学生運動が頓挫したのは1972年のあさま山荘事件、同年の佐藤栄作政権の終焉、
そして翌年に巨人軍V9達成、とにかくこのあたりで誰の目にもひとつの時代に幕が降りたと映った。

700選が森一郎のでる単・でる熟とともに受験英語の三種の神器と言われ、
本格的に“神格化”されていったのは、この後の時代、共通一次試験が始まる頃から。
したがって田中康夫(昭和31年生まれ)あたりがその最初の世代。
田中康夫世代は高度経済成長期に育ってきた世代であり、むしろ親の代の遺産を食いつぶし
日本経済をダメにしてしまった戦犯とも言える世代。
団塊の世代の連中は、少し上の昭和一ケタ世代の背中に隠れてうまい具合においしい汁を吸ってきた、
これまたどうにもケシカラン世代。あれほど反体制の学生運動に血道をあげていたくせに、
社会に出たらちゃっかりうまい具合に世渡りしてきたわけだから、後の世代に嫌われるのも当然のこと。

539:大学への名無しさん
12/04/15 19:26:01.51 7i3qHCF/O
>>537
あながち700選と無関係とも言えないんじゃ…

鬼塚も授業で700選丸暗記薦めてるから(それを継いだのが弟子の小倉)、意識の中枢にあったんだろう。

540:大学への名無しさん
12/04/15 19:26:38.30 TOztrmDZP
訂正:巨人軍V9達成ってのは文脈的におかしいなw オイルショック、ニクソンショックあたりに入れ替えとこうw

541:大学への名無しさん
12/04/15 20:57:19.43 0O7tyq+D0
鬼塚氏の基本文集はどんな感じでしょうか?

542:大学への名無しさん
12/04/15 22:23:22.99 bxi816GY0
ミラクル英文108のことならこっちで訊いたほうがいいかも。

【代ゼミ】 鬼塚幹彦Part6 【あすなろ】
スレリンク(english板)

543:大学への名無しさん
12/04/16 16:42:26.19 jVXWHXNU0
700選覚え込んだのと、300選覚え込んだのでは英作文の能力の到達点が全然違う?
意外とあまり違わないとかなら萎えますが・・・

544:大学への名無しさん
12/04/16 19:41:11.54 KxKrd9yU0
多分、700覚える自信がないから300じゃダメ?ってことだと思うけど、
そういう後ろ向きの姿勢だと300覚えることも覚束ないと思う。

個人的な意見としては、できるだけ一人の先生に絞るほうがいいと思う。
飯田先生の本で勉強するなら英作300選だけではなく、構文300選の英文も当然暗記、
英文法300選は三択問題だけどこれもできれば例文集として覚えてしまう。
その上で飯田先生も強力に推薦している、同じ駿台の田上先生の手による、
『トピック別英作文頻出表現活用ハンドブック』で名詞を中心としたコロケーションを
できるだけたくさん覚えていくと。

545:大学への名無しさん
12/04/16 20:17:04.27 nkoK8Qob0
>>544
wwwwwww

546:大学への名無しさん
12/04/16 20:35:46.60 yBhy/GmdP
>>545
544はこれはこれで正論だと思うが、お前は草を生やすことしかできない馬鹿ということか(失笑)

547:大学への名無しさん
12/04/16 21:21:51.61 nkoK8Qob0
>>546
俺も>>544は正論だと思うが、お前は>>544が同時に皮肉を言っている事も理解出来ない馬鹿ということか(失笑)



548:大学への名無しさん
12/04/16 21:27:24.47 bS0u9wgW0
300×3+α≒1000

まじきちw

549:大学への名無しさん
12/04/16 21:34:25.73 nkoK8Qob0
>>548
だからそれは>>544が皮肉で面白おかしく言っているんだよ。
飯田の300選やるなら結局1000やらなきゃいけなくなるから、
最初から伊藤の700選をやった方が良いでしょ、と言いたいわけだが、
>>546は馬鹿だから相手の言葉を表面的にしか理解出来ない。

550:大学への名無しさん
12/04/16 21:34:31.16 KxKrd9yU0
>>547
544だが皮肉で言っているつもりはない。

むしろ、

 700選+例解和文英訳教本シリーズ

こそ、まじきち と言われるほどの勉強量になると思うが?

551:大学への名無しさん
12/04/16 21:40:23.83 nkoK8Qob0
>>550
>700選+例解和文英訳教本シリーズ
それを言っているのは一人だけでしょ?
それこそマジキチ
でも700選も覚える自信がないなら300も危ういというのは俺もそう思う。

552:大学への名無しさん
12/04/16 21:43:17.86 bS0u9wgW0
>>549
>>547の援護射撃のつもりだったが、言葉足らずだったかw

553:大学への名無しさん
12/04/16 21:53:15.74 nkoK8Qob0
>>552
いやいや、ありがとう。
援護射撃をしてくれたことは理解しているよ。
実際、英文を1000個覚えても完全にパターンを網羅出来ないらしいから、
そんなコスパの悪いことに労力を使うなら300程度覚えて問題演習した方が良いと、
過去レスにもあったし。

554:大学への名無しさん
12/04/16 22:02:59.82 yBhy/GmdP
>>553
とんだ赤っ恥だったな、今さら誤魔化しても遅いぞ、お馬鹿さん(失笑)

555:大学への名無しさん
12/04/16 22:07:01.46 7Bia/lT40
「700選+例解和文英訳教本」のどこがマジキチなんだよ

これは別々の2冊をやるってことではなくて、700選の英文の理屈付けのために教本を読み、英作文力を螺旋状にUPさせていく最も効率のいいペアだと思うぞ。

例えば教本でI willとI am going toの違いを学んだら、何で700選の53や106でwillが使われてるのかわかるじゃん?
まるでラグビーのスクラムのように700選と教本をやっていくわけ。

556:大学への名無しさん
12/04/16 22:25:20.21 bS0u9wgW0
そのくらいならハイトレ和文英訳1冊でできることだな
まぁ、なんでもいいけど700といい≒1000といい効率悪すぎだろw

557:大学への名無しさん
12/04/16 22:41:11.18 nkoK8Qob0
例解和文英訳教本をやるならその本の中に出て来る英文を覚えればいい。
CDがなくても覚えられると思うぞ。
700選を薦める人って700選を理解し暗唱することが目的になっているんじゃないか?


558:大学への名無しさん
12/04/16 22:56:06.44 7Bia/lT40
>700選を薦める人って700選を理解し暗唱することが目的になっているんじゃないか?

何言ってんのかよくわからんが、「700選暗記しろ」ってのは当の小倉が言ってることだから(>>227>>431
「700選を理解し暗唱することが目的」でいいんだよ。

559:大学への名無しさん
12/04/17 00:14:57.88 i28hCcWHO
>>537
動く伊藤和夫はじめて見たw
奇跡だろこの録画

英作文の書き方はかなり解りやすいな

560:大学への名無しさん
12/04/17 01:35:31.37 ptjMO+8ti
でも小倉もコマ数減ってるし何よりも代ゼミの成績を見ると、安易に代ゼミ講師の小倉の言うことを信用していいかは不安だよな

561:大学への名無しさん
12/04/17 10:44:50.27 A5So8nPE0
700選に詳しい人教えて欲しいんだけど700選と英文解釈教室の相性ってどう良いの?
700選暗記→解釈教室で考えてるんだけど

562:大学への名無しさん
12/04/17 10:49:07.46 3qjVwSxb0
>>561
大正解。
>>317でも同様のことを薦めてる。

563:大学への名無しさん
12/04/19 02:20:36.73 fOfDJKeVO
>>561
小倉って別にコマ数変わってなくない??

564:大学への名無しさん
12/04/19 08:48:36.11 e8Qptwl9i
講師はやたら有名みたいだけど代ゼミはオワコンだからなあ
東大京大合格者も少ないしそんなところの講師が言うことには伊藤和夫とは違って説得力がないよね

565:大学への名無しさん
12/04/19 13:01:24.44 HXK+hNE20
これ使われてる単語が簡単すぎるし
例文の長さも短すぎるから使い物にならんね

566:大学への名無しさん
12/04/19 23:20:20.10 txl4muB00
700選を解説サイトや辞書や教本を参照にしながら色々書き込んでそれを音読してるんだけど結構面白いな
夏までには空で言えるようにしたいものだ

567:大学への名無しさん
12/04/20 06:58:15.42 b/bFQGZcO
解説サイトは無印の分厚いノートにメモって持ち歩いてる。

568:大学への名無しさん
12/04/20 07:23:18.47 /sKuNxJ/0
解説サイトが必要なら700選使うレベルに達して無いんじゃないか?
背伸びしすぎ

569:大学への名無しさん
12/04/20 09:02:30.38 b/bFQGZcO
>>557>>565>>568

570:大学への名無しさん
12/04/20 09:40:15.72 YRIcNfOi0
本当は自分で調べるのがいいんだろうけど、時間の無い受験生としては解説サイトは重宝してるよ。

571:大学への名無しさん
12/04/22 15:27:35.61 bizSxNWSO
ここの英文は、ネイティブが書いた文を伊藤さんが選んでつくったものですか。

それとも、伊藤さんが作った文を載せているんですか

572:大学への名無しさん
12/04/22 16:05:27.38 xYYuIPFRi
こんな過去の遺物のような例文暗記するより
表現のためのロイヤル英文法の
付録についてる暗記例文覚えたほうが
ためになるよ

573:大学への名無しさん
12/04/22 16:12:26.03 YXj4IwoC0
>>571
間違いなくネイティブが書いた文だよ。
19世紀から第二次世界大戦くらいの間にねw
改訂の時に一部の古過ぎて余りにも時代遅れな文は差し替えたらしいが。
受験にはまだまだ役立つだろうが英会話には全く使えない。

574:大学への名無しさん
12/04/22 17:08:30.05 0KpIzLHtP
大学受験板で英会話には使えないとかw

575:大学への名無しさん
12/04/22 19:22:54.29 q1ITmdNHO
英会話でも使えるよ。
去年小倉が授業中に言ってたわ。
あと、英語で言う“古さ”ってのはto不定詞を主語にした文とかだから、700選とは無関係。
そもそも英語ってのは日本語とは比べ物にならないくらい進化の速度の遅い言語なんだ。
ニュートンの時代の書物が現代人でもそのまま読める。

576:大学への名無しさん
12/04/22 19:56:01.91 qk9ZcxEl0
>>571
紛れもなく洋書や英語圏の雑誌・新聞から引っ張ってきたもの。
そう宣言してる和文英訳の修業との重複や、竹岡の「面白いほど」のはしがきからその主旨が伺い知れる。
いじった所は人名や地名、大学名くらい。

むしろ700選以外の例文集(ドライン、よくばり英作、600、300)の方が著者本人が作った文だから気をつけた方がいい。

小倉のまる単のCDで小倉が言ってる。

577:大学への名無しさん
12/04/23 00:28:00.90 hcuJj1Ir0
アマゾンのレビューで日本人が書いた英文だから不自然とかいうの見たんだけどどっちがホントなの?

578:大学への名無しさん
12/04/23 00:40:25.93 /WjQ1ByI0
アマゾンのレビューなんて参考程度にした方がイイよ
かなりいい加減なレビューもある

579:大学への名無しさん
12/04/23 01:07:17.11 c2SwxHij0
まあ2chもいいかげんだけどな。

580:大学への名無しさん
12/04/23 01:35:57.43 dFzKbf5LO
>>577
ただのアンチのでっち上げに過ぎない。
日本人が書いてるから不自然になってるのは、よくばり英作文やドライン。


581:大学への名無しさん
12/04/23 02:22:49.66 30qsuyzW0
だったら小倉の本をしっかりやれば700選はいらないんじゃね?

582:大学への名無しさん
12/04/23 03:27:18.73 Hc0eAqW00
解釈教室と700選は総合偏差値70以上ある奴が夏に暇つぶしとしてやる本

583:大学への名無しさん
12/04/23 07:21:28.44 dFzKbf5LO
>>581
小倉自身が薦めるんだからそれなりの理由がある。
教本にあるような所謂入試の英作文問題の解答と、700選などの基本例文ってのは用途の次元がやや違う。
入試問題の解答を暗記すれば万能ってもんでもないんだな。

584:大学への名無しさん
12/04/23 10:52:06.66 E4UG64pXi
小倉なんてただの予備校講師じゃん。
小倉が勧めてるから…って何の説得力もないな。
しかるべき英語の専門家、研究者ならともかく。

585:大学への名無しさん
12/04/23 11:07:16.22 MbSGw2tZ0
ID:dFzKbf5LOの知識が薄っぺらすぎて萎えた。

586:大学への名無しさん
12/04/23 12:07:03.56 dFzKbf5LO
>>584
しかし少なくとも16年間ネイティブ(ミントン、バーナード、ハリス)とペア授業をやってきて、予備校講師や自称専門家の誰よりも英語によるコミュニケーションの機会は有している。
あとサイマルアカデミーも出てて、同時通訳の資格も持ってる。

587:大学への名無しさん
12/04/23 12:09:31.00 dFzKbf5LO
ってかID:E4UG64pXiとID:MbSGw2tZ0は例のスマホとPCの自演野郎だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch