新・基本英文700選at KOURI
新・基本英文700選 - 暇つぶし2ch250:大学への名無しさん
12/02/09 18:24:01.29 U9agzt+90
>toって前置詞だろうが不定詞だろうが”→”みたいなものでしかないという感覚が大事だと思います。
 RT @HIROTOONISHI:不定詞に限らず品詞は文内の位置によって容易に判断できます。

感覚的な理解だけじゃ入試レベルの英文は読めないだろうね。
容易に判断できるなら大西英文解釈教室でも書いて欲しいよ。


251:カルト親鸞会 警報
12/02/09 18:29:41.46 IvvScFzJ0

大学合格後、カルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

新勧の時「生きる意味」「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこいよ。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年・死人も。
 
 親鸞会って 

 URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

(2ch「カルト親鸞会」で検索)

252:大学への名無しさん
12/02/11 12:03:20.14 ABdqTVZC0
英文を見たら必ず俺を思い出せ     必ず読解速度を落として見せる


      お前の目に神の姿がチラついた瞬間、脳波が乱れ断続的に思考が中断される



              俺を思い出せ

253:大学への名無しさん
12/02/11 12:06:23.70 ABdqTVZC0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ  問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ

                    必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する  
  読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン        読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン


254:大学への名無しさん
12/02/13 23:36:32.91 8mGp76Jl0
700選は新英頻が出る前の本だから、あれには文法・構文別例文一覧のような意味が込められていたわけで。
それを内容の上で批判するのは的外れとしか言いようがない。

255:大学への名無しさん
12/02/14 15:01:46.98 e5fWmJZL0
700選は現在も発売されている本だから、どういう意味が込められていようが、
それを過去のいきさつの上で擁護するのは的外れとしか言いようがない。

256:大学への名無しさん
12/02/14 15:03:53.96 e5fWmJZL0
700選は現在も販売されている本だから、あれにどんな意味が込められていようが、
それを過去のいきさつの上で擁護するのは的外れとしか言いようがない。

257:カルト警報
12/02/14 15:06:01.93 ginsM0fz0

大学新勧で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

(2ch「カルト親鸞会」で検索)

258:大学への名無しさん
12/02/15 22:37:29.62 VKym3heG0
>>256
今も昔も英作文専用の本じゃないのに英作文に話を絞って本全体を批判するって詭弁だよね。

259:大学への名無しさん
12/02/22 00:43:38.99 NKrg2LrYO
「英作文に限っては悪書」、「構文チェック用としては悪書か良書かを別に論じる」というのは詭弁でもなんでもないよね。

ある犯罪者を「あの人は私にはいい人です、トータルの人間性で判断してください」って擁護している人にも似て、寧ろそっちの方が詭弁に聞こえるよね。

260: ◆sORQdlPqek
12/02/22 01:36:58.63 dOptwJBj0
ラブプラス  3次元
 │     │
 │     告白
 │   ┌─┴─┐
 │  失敗   成功
 │   │ ┌─┴─┐
 │   │ 破局  結婚
 │   │ │  ┌─┴─┐
 │   │ │  搾取 子供誕生
 │   │ │  │ ┌─┴─┐
 │   │ │  │ 邪魔  離婚
 │   │ │  │  │   │
 │   │ ↓  ↓  │   │
 │   └→生き地獄 ←┴──┘
 │
 │
 │
 │
 ↓
天国


261:大学への名無しさん
12/02/22 09:22:09.56 1kQQMWfu0
>>259
批判の対象がよりによって文脈の無さなんだぜwww世の中の大体の英作文参考書は否定されたようなもんだ。
逆にそれ以外つつくところがなかったとも言えるな。700選は解釈教室併用で最強の構文集になる。

262:大学への名無しさん
12/02/24 01:35:09.29 RGTZGe6p0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ~~ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!

263:大学への名無しさん
12/03/02 22:39:38.33 UpJY0qFMO
必修600スレにて、なかなかリアルな意見があった。

168:大学への名無しさん :2012/03/01(木) 22:58:47.98 ID:d4DjK5f1O [sage]
このスレで言うのもなんだが、確かに600は単熟語の説明とかはいいんだよ。
でも、それって辞書や単語熟語帳の役目でしょ。つまり単語熟語帳との差別化が明確に出来てないんだ。
文の種類についても、英作文に応用出来るものが実は意外と少ない。それでも和文英訳ならまだいいが、東大みたいな自由英作には完全にお手上げ状態。
何て言うか、意見陳述や説明とかに使うディスコースマーカーの類いや言い回しの型の数が700選に完敗してる。
だから700選+単語熟語帳のセットが今のところベストと思われる。

700選との比較の上でよく挙げられる“文の質”については、どっちもどっち。
ってかそもそも外国人、まして受験生が語れる範疇には到底ないから気にしなくていい。
逆の視点で、外国人向けの日本語の例文集を見れば何となくわかると思うけど、例文集なんてものはどれもどこかぎこちない感じなんだよ。

264:大学への名無しさん
12/03/02 22:40:32.02 UpJY0qFMO
169:03/01(木) 23:48 2AJrfzDD0 [sage]
まあそれは俺も思ってたわ。
この一年、700→よくばり→700→600ときて、結局10月下旬頃にまた700に戻ったけど、そんな中で600と他とを比較して、この本は英作文用の例文集を目指してるのか熟語集を目指してるのかがイマイチわからないって感じたかな。
英作文対策として使うにはディスコースマーカーみたいなカギとなる表現が弱いし、熟語集ならターゲット英熟語みたいな熟語帳にはかなわないわけだし、、、
なんて言うか、本の方向性が見えないんだよね。600文ということで700選より負担を軽くしたのかと思いきや実は600文以上例文があったりと、単に著者が700選の駆逐だけを考えて作ったから本の目的やスタンスが迷走してるって感じ?
170:03/02(金) 04:40 UpJY0qFMO [sage]
>単に著者が700選の駆逐だけを考えて作った

これは700選以降に出現した例文集のほぼ全部に対して感じる

265:大学への名無しさん
12/03/07 03:24:52.92 TaZ/YZ/J0
半年ぐらいまでよくここにかきこしてて、先日早慶5学部受かって
書く資格あるかもと思うから書くけど、個人的には700選は英作文や読解には無意味だった。
一番はやはり4周回した英作用の問題集.(俺は竹岡のだったが小倉とかもよさそう)有名な問題集は問題たくさんあるから表現増やすのにもこれで十分。
構文集は意外と基礎的なもの(100~200、受験生で初めてするなら200以上は難関大ねらいでも自殺行為)で十分。
以前はよくばりを結構お勧めしてたけど、本番案外使えないのが多くて、いざ受験終えてみるといらないかもと思う。
そう思うと、ドラゴンイングリッシュがなぜあそこまで人気かってのも納得したわ。
要は構文集やる暇あったら英作用問題集をやれってこと。

266:大学への名無しさん
12/03/07 04:03:56.16 CEN8iZ/Q0
伊藤系はもう時代おくれなんだよな

267:大学への名無しさん
12/03/07 04:48:51.44 WLUt0ThRO
俺、早稲田と慶応受かって今東大の発表待ちだが、700選は読解・文法・英作文にかなり役立ったぞ。

試しに慶応の長文見ればわかるが、700選みたいな英文(アンチらに硬質と言われてるような)が大量に出てくる。
特に挿入や倒置がバンバン登場するから、この辺が他の例文集より充実してる700選にかなり救われた。

268:大学への名無しさん
12/03/07 07:44:26.47 9QI+vUHX0
で、綺麗な英語とかそういうのいいから
受験の和文英訳に役立ちそうな暗記用例文集は何がいいの?
ネイティブと話すつもりもさらさらないんで、大学受験英語に対応する事のみを考えた場合で。

269:大学への名無しさん
12/03/07 07:52:16.98 0NzB1cFo0
倒置・同格・挿入には本当に効果あったわ。
例えば、
Included will be her photo works from her most recent travel.
(CVS)
みたいな英文がSVC、SVO、SVOCだらけの文章の中に突然現れても、
Only after a century and a half of confusion was the royal authority restored.
(199番)
とかを暗記してたから止まらず一発で読解できたよ。
速読にも役に立ったってことだな。

270:大学への名無しさん
12/03/07 08:21:19.28 hK8pGqnn0
そんなん別に700選しなくても簡単にわかるじゃんw

271:大学への名無しさん
12/03/07 08:31:24.50 0NzB1cFo0
いや、わかりやすく倒置の一例として挙げただけ。
Included will~の文が読めて喜んでる訳じゃないから。

272:大学への名無しさん
12/03/07 09:08:58.07 GK2Yip6HP
それは普通に英文解釈の本で勉強していればわかるようになること。
700選だったからこそ、の説明としては説得力無さ過ぎ。

273:大学への名無しさん
12/03/07 09:54:19.66 WLUt0ThRO
それを言ったらほぼ全ての参考書がそうだろ。
どうせどれも同じようなことしか書いてないんだから。

ただ、この場合は英文の種類を一元化した“カタログ的な存在”として「700選だったからこそ」と言えると思うよ。

274:大学への名無しさん
12/03/07 12:49:33.42 GK2Yip6HP
英文の種類を一元化した(?)という意味がわからないが、
カタログ的な存在であれば何も700選に限ったことではなく、
山口俊治の英文読解ゼミでも飯田康夫の300シリーズでも同じだろう。
何としてでも700選でなければ、ということにはならない。

275:大学への名無しさん
12/03/07 14:19:05.16 2qgVNceO0
そいつが700選使って役に立ったって言ってるだけだろ
それを真っ向から否定とかアホちゃうか
それとここは700選スレだ
700選の話題をメインに据えるのが基本だろが

276:大学への名無しさん
12/03/07 14:46:55.78 GK2Yip6HP
誰が否定してるんだよ?w
それに700選スレだったら700選をひたすら礼賛し続けなければならないのか?
それは700選のみに限った話ではないだろう、と言ってるだけだろう。
700選スレなのだから700選に関する話なら何でもOKだよ。もちろん批判意見もね。

277:大学への名無しさん
12/03/07 16:14:13.53 2qgVNceO0
じゃあ「説得力」を持ってその代替本(読解ゼミと飯田の本その他)となぜそれが代替と
なりうるのかも教えて欲しい


278:大学への名無しさん
12/03/07 16:54:44.28 GK2Yip6HP
誰が「代替本」だと言ったんだ?
構文のサンプルを列記したものならこういう本もあるだろう、
というサンプルについて、何故俺がお前を説得せねばならない?w

驚くべき被害妄想と曲解具合だなw

英語より、まずは日本語を勉強し直せよ、700選原理主義者くんw

279:大学への名無しさん
12/03/07 17:19:44.25 2qgVNceO0
逃げんな
早く書け

280:大学への名無しさん
12/03/07 17:41:56.31 GK2Yip6HP
『英文読解ゼミ』
暗唱用には適さないがこの本に掲載されていない構文はないと言えるだろう。
詳細な解説つきの構文集とも言えるのだから解説のまったくないと言っていい700選ち違い、
一通り英文法をやり終えた初心者にも十分活用できる。

『300選シリーズ』
こちらは暗唱用。ひとつひとつの英文に対して簡潔な説明がついており、
その英文のポイントがどこにあるのかが学習者に明確に提示されている。
ただし倒置や同格、挿入については独立した章としては取り扱われていない。


さあ、説明してやったぞ、お前のようなゴミのためにな。ちゃんと礼を言え、クソガキ。
    

281:大学への名無しさん
12/03/07 17:45:54.34 GK2Yip6HP
700選原理主義者は、まるで、将軍様のお陰です!と連呼する北朝鮮のようだ。
すべては700選のお陰、倒置・同格・挿入の項目があったから合格した!700選凄い!
みたいなね。それじゃ説得力ないって。

他の本をもっては替え難い、700選のみにしか出来ないことがあるのならそれを具体的に指摘してみなさい。


282:大学への名無しさん
12/03/07 17:49:12.81 2qgVNceO0
そんな書評を聞いてんじゃねえよw
700選の倒置同格挿入が役立ったという個人的感想に対して「説得力無さ過ぎ」
といい、さらに「英文解釈の本で勉強していればわかるようになる」とまで
したのだから、具体的にどの部分がそうなのかを聞いてんだよ

283:大学への名無しさん
12/03/07 17:56:16.77 GK2Yip6HP
>>282
日本語がわからない馬鹿には何を言っても無駄かw

何の解説もなく、倒置・同格・挿入に関する英文がただ並んでいるだけの700選のどこをどう勉強したら
それがどう役立ったのかをまず書けよw

解説つきの英文読解ゼミをやるほうがどういうケースで倒置になるのか、同格や挿入にはどういうパターンがあるか、
それを理解した上で実践に行かせるなんてのは当たり前のことだろうが、キチガイ野郎w

それとも700選で取り上げられている、倒置・同格・挿入は、。
他の本での同一項目とはまったく異なる、何か特別な仕掛けてでもしてあるのかね? ん?w

お前こそこちらの質問に答えてみろ、何も知らないクソガキがw

284:大学への名無しさん
12/03/07 17:58:42.37 WLUt0ThRO
アンチ700選キチが涌くと一気に雰囲気悪くなるな…


285:大学への名無しさん
12/03/07 18:45:54.48 txy4FTtf0
>>283
ここの人たちは不安なんだよ、700選を信じてやっていっていいのかどうか。
だから700選でうまくいった!という他人の体験談が読みたくて仕方なてわけ。
そこにあなたのように、必ずしもそうとは言えないんじゃない? という
冷静な意見を誰かが書き込むと、とたんにアンチ700選のレッテルを貼られて
キャンキャン吠えられることになるわけ。

ま、700選で本当に効果を上げるためには、700選に取り組む前に最低限、
英文法教室と英文解釈教室正編の2冊を仕上げておくことが必修であると申し添えておく。
ところがこの2冊は伊藤和夫本の中でももっとも挫折率の高い2冊なんだな。

で、この2冊を理解できるようになるためには、英ナビ、駿台英頻、ビジュアルⅠ・Ⅱは
マスターしておくことが必要。

まさに700選はカタログみたいな本であるが故に、力のない奴が取り組んでも
何の意味もないよってこと。

286:大学への名無しさん
12/03/07 19:35:45.96 0NzB1cFo0
>>272
それだと文法とかが学べないだろ。

要は読解や和訳、英作文で必要となる知識や文法事項、構文、熟語を必要十分集めデータベース化して1冊に集積されたところに700選の価値がある。
さらにCD付きでリスニングの力も強化できるし、それでいて1000円なんだから十分「700選だったからこそ」の説明を満足すると思うよ。

287:大学への名無しさん
12/03/07 19:44:23.51 0NzB1cFo0
URLリンク(www.geocities.jp)
この理3受かった人の話に700選が出てくるから、これから何を使おうか迷ってる人は読んでみるといいよ。
ちょっと抜粋すると、
「私は『700選』の英文を130まで覚えてしまうまでは文法もロクに分かっていなかった。それまでほぼ全くの丸暗記である。
ただ、130あたりまで完全に覚えると、英文の骨格が見えるようになってくる。例文が頭に染み付いた後で文法書を読むと内容がどんどん頭に入ってくるのである。」
ってあるけど、まさに俺もこんな感じだった。

288:大学への名無しさん
12/03/08 00:11:54.25 ATi2i+a90
基礎英文問題精講+透視図>700選
ハイトレ和文英訳+竹岡面白いほど>700選

289:大学への名無しさん
12/03/09 00:52:53.79 zVe4Q6Wz0
700選信者ってちょっと批判的な意見を言っただけの相手に対して、
まるで狂犬のように牙を剥いて噛み付いて来るんだね。



290:大学への名無しさん
12/03/09 03:03:53.72 Icg7EGOo0
アンチ700選キチって、700選嫌いなくせにいつも700選意識して突っ掛かってくるよね。
まるでチョンみたい。

291:大学への名無しさん
12/03/09 07:30:36.28 rJZWsvKx0
要はね、700選より優れた解釈系・英作文系の問題集はたくさんあるのに、
なぜ解説もついてない、無味乾燥で死ぬほど覚えにくくてつまらない700選を暗記する必要があるのかって話なんだよ

292:大学への名無しさん
12/03/09 08:29:16.34 UNxEFShHO
一700選ユーザーとしてその辺のとこを説明すると、つまるところ700選ってのは知識の備忘録、集大成みたいなもんなんだよ。

文法の説明や演習、英作文の書き方、長文読解のノウハウ等は予備校の授業やそれ用の参考書・問題集で学べるじゃん?

ただ、どんなに良い解説を聴いて(読んで)感動しても、それらの知識を自分の物にするってのはまた別の話なわけで、そのために700選を暗記するわけさ。

長文読解に於いては試験会場でいちいち返り読みや構造解析するのを避けるため、英作文に於いては要求された英文の骨格を一発で出現させるため及び表現等の“ネタ”のストックとして。

まあ今回受験してわかったと思うけど、読解・文法・英作文のどれをとっても時間が勝敗のカギなわけで、いちいち考えて構造を理解したり、文を組み立ててたんでは到底間に合わないんだよ。
で、その三要素の全てに一冊で対応してるのは今のところ700選だけかなと。

293:大学への名無しさん
12/03/09 13:27:12.84 LsMot+ms0
>>292
まあそんなムダなことしないと出来るようにならないんだなあと一種の憐れみを感じる話ではあるね。

294:大学への名無しさん
12/03/10 06:51:10.78 fob49szV0
>>292
英文法、英文解釈、英作文の参考書には短文が山ほど載っているよな。
しかも詳しい解説付きで。
それらをそのまま覚えれば済む話だと思うぞ。
わざわざ別個に解説もない短文集を覚える必要性は薄いだろ。


295:大学への名無しさん
12/03/10 11:05:44.54 JrS/t5hpO
>>294
たしかにその通りだ。
しかしそれら個別の本には大抵の場合CDが付いてないだろ。これは暗記には圧倒的に不利だ。
また、700選には文法、解釈、作文でポイントとなる要素が一ヵ所に集積されてるというデータベース的な役割があるんだよ。

解釈、文法、英作文でそれぞれの本にある文を暗記したとすると、それこそ膨大な量を暗記せにゃならんが、これら個別の本で習得すべき事柄の大部分が700選の700文に収められてるんだ。
大抵の英作文の参考書に載ってる基本英文だって、ほぼ全部700選中に同じものがある。

早い話がそれら個別の分野の総まとめ復習本だ。
だから解説を求めて使う本では最初から無いわけ。
駿台の“副教材”になってるのもそういう意味がある。

296:大学への名無しさん
12/03/10 11:27:18.29 JrS/t5hpO
わかった。もっと分かりやすく例えよう。

700選は言わば携帯のアドレス帳だと思っていい。

アドレス見て「あいつはこんな奴だった」「こいつはあんな奴だった」って記憶からアウトプット出来るでしょ?

それと同じで、「現在完了とはこういうもので、過去完了はこうだったな」「仮定法とはこんな文だったな」「前置詞にはこんな機能もあったな」「分詞構文とはこういうもので、これだけバリエーションあったな」という具合に、
文法・解釈・作文の各単元で学んだことを一冊に集約してあるのが700選というわけさ。

この本来別々の本で学ぶべき事柄が一冊に集約してあるってところが重要で、巷でよく言われるように
文法も解釈も作文も勉強してない劣等生が英語をモノにしてやろうと一念発起して700選を暗記すると、いつの間にか英語得意だった奴をも追い抜いちゃうわけだ。

297:大学への名無しさん
12/03/10 12:54:39.74 kivz8siS0
まあ伊藤和夫の参考書をメインにつかってるなら700選をつかうのが一番だとおもうよ。
元受験生をふくめユーザーもおおいし、解説サイトもあるし。
ただなにがなんでも700選でなければいけない、といいわけでもないだろう。

298:大学への名無しさん
12/03/10 16:02:44.96 w2CgWbHUP
>>296
うん、言いたいことはよくわかるが、それも特に700選に限ったことではないんだな。
ただ、700選というネームバリュー、伊藤和夫というある種のブランド名、
それをやり遂げたのだ、ということになれば、それなりの自信には繋がることは確かだろうね。

299:大学への名無しさん
12/03/10 22:29:42.09 N5mgGtER0
俺もデータバンク的な使い方をしたな。

文法書はロイヤル、問題集は桐原の1000を使ってたが、これらにはCDが付いて無かったから、これらに出てきた文と同じものを700選から探して、すぐにリンク飛べるように例文番号の隣にロイヤルとかの該当ページを書き込んだよ。

あと余白が結構あるから、特に長い説明でない事項は極力700選に書き込んだ。
例えば「It is said that~」と「They say that~」の違いとか、文語/口語の区別とか。

300:大学への名無しさん
12/03/11 06:14:58.53 X3bRYGPv0
お前らCDがないと短文すら覚えられないの?

301:大学への名無しさん
12/03/11 08:10:24.68 bgvyJInq0
>>300
CDがあればリスニング対策にもなるということだろ。
英語は発音も大事だからね。
発音記号も読めないレベルの君には宝の持ち腐れになるのだろうけどね。

302:大学への名無しさん
12/03/12 00:59:07.11 WhdUY5BP0
発音記号覚えるくらいなら、他の勉強をやる
別にネイティブ並みに英語を話せるようになろうとは思わん

303:大学への名無しさん
12/03/12 01:44:56.01 S5lKm4yFO
CDは発音やアクセントを学ぶ上でも有利になるが、それ以上に例文暗記やリスニングに圧倒的な効果がある。
さらに、いくつかCD付きの例文集買ってみたが、700選の吹き込みが一番耳に残ると思った。
よくばり英作文の声はどうも刺々しくて耳に残らないし、なにしろ日本文の方の声が激しくウザい。
“面白いほど”と600は何か声が浮いた感じで微妙。
強いて挙げれば、最重要構文540はなかなかよかった。けど日本文の読み上げが邪魔(声はいいんだけどね)。
あとターゲット英熟語の読み上げも耳に残りやすくてよかったが、肝心の例文の読み上げが無いからダメ。

304:大学への名無しさん
12/03/12 01:49:54.42 WhdUY5BP0
CDを聞くくらいならゴリゴリ手で書きまくった方が記憶に残る
というか、CDの読み上げ速度は遅すぎて、それに慣れると読解速度が落ちる
それに、センターのリスニングならほぼ無弁でも読解力さえあれば8割は確保できる
CDなんぞいらん

305:大学への名無しさん
12/03/12 02:08:12.08 +2eJC1I80
>>301
700選のCDなんかでリスニング対策している君のレベルの低さに呆れた

306:大学への名無しさん
12/03/12 02:24:44.22 bVVJdpKd0
スレチですが、よかったら教えてください。
長文問題を読むとき、「日本語に訳さず英語のまま読め」というのが
よくわかりませんし。
やってもイマイチ上手く出来ません。
どうすればよいですか?

307:大学への名無しさん
12/03/12 02:31:39.19 WhdUY5BP0
英文を読んでいる時に、それに対応した言葉を思い浮かべるのではなくて、イメージを思い浮かべる
例えば、an eggを見た瞬間に、「卵」ではなく、白くて丸い黄身の入っている物体を想起する
もしそれができなくても、英語→日本語の変換速度を練磨すれば、入試レベルでなら困ることはない

308:大学への名無しさん
12/03/12 02:35:07.12 bVVJdpKd0
画像化するということでよろしいでしょうか?
練習してみます。
ありがとうございました。

309:大学への名無しさん
12/03/12 03:35:12.67 bXQoZoIM0
多分、「英語は訳さず嫁」ってのは、人によってその言ってる意味が異なってると思う。
俺なんかは、「英語のまま」=「英語の語順のまま」くらいに大ざっぱに解釈して読むようにしたよ。
それで十分速読出来るし、返り読みもせずに済む。
簡単に言うと、“I study English.”は「私、勉強する、英語を」みたいに読むってこと。
このとき、頭の中ではI=私、study=勉強する、といった具合に単発で訳してはいる。けど、語順はそのままだから、本当に訳さず読んだ場合と時間の差はない。
恐らく、よく言われる「訳さず読め」ってのはこの程度のことを言ってるんだと思うよ。
英文が長くなったりしても、基本的にこの読み方で通用する。
では例えば、もう少し複雑な文になったとして、
I am sure I met him somewhere, but I do not remember who he is.
をその方法で読むと、
「確かに、私、会った、彼に、どこかで、けど、私、思い出せない、彼が誰なのか」
となる。しかし、この場合、「I am sure」「do not remember」「who he is」を出くわした瞬間に塊で訳せないといけない。
ここで例文暗記がものを言うわけさ。ちなみにこの文は700選の153番ね。

以上が読解に於ける例文暗記の有効性。

英作文に於いては、元となる英文を導出する効果もあるが、
「昨年の今頃は大雪だった(700選の8番)」
We had a lot of snow about this time last year.
のように「昨年の今頃」みたいな、熟語帳には載っていないし簡単な表現ではあるが、試験で出されると意外と手こずるっていう表現を覚えるために有効。


310:大学への名無しさん
12/03/12 04:37:10.81 S5lKm4yFO
>>309
その意見には俺もだいたい同意できる。
つまり700選によって英文のほぼ全てのパターンを暗記してるから、大きな固まりでガツガツ読んでいけるし次に何が来るのか予測できる。

ドラゴン桜で英語の川口が言ってた「英語はルールによってガチガチに縛られてる不自由な言語。故に攻略するのは簡単」ってのと共通するポリシーを700選は潜在的に備えてると言える。

311:大学への名無しさん
12/03/12 08:39:43.52 bXQoZoIM0
しかし何が凄いって、一見、文の形なんて何千通り何万通り、それこそ喋る人の数だけ有りそうなものを700個に絞るんだから、伊藤の研究力もさることながら眼力にも恐れ入る。
やっぱり天下の難関一高に入っただけのことはあると思う。
皮肉なことにその偉業を最初に成し遂げたのは英語学者でもなく、翻訳家でも通訳者でもない一予備校講師なんだから、それを考えると日本の大学受験を取り巻く教育環境ってのは世界に誇っていいと思うわ。
受験生のためにこんだけ骨の折れる作業をしてくれるんだから。

312:大学への名無しさん
12/03/12 10:47:12.96 JLJfTKQW0
携帯から長文を書き込む奴ってどこの板でも同じだがキチガイが多いな

313:大学への名無しさん
12/03/12 13:39:59.37 +t6u/lzs0
誤字・脱字のチェックして、余白にバイトが解説を丸写し。





314:大学への名無しさん
12/03/14 08:20:40.09 syhA0NVS0

英語のしくみを一瞬で見抜くための必須構文255
URLリンク(www.amazon.co.jp)

代表的な255パターンの英語構文とその日本語訳を紹介。
さらに、各構文パターンのページでは同様表現・類似表現や応用例などを掲載。
用例パターン数600以上。


書店でパラパラ立ち読みしたが、1例文につき1ページ割いて詳しい解説が書かれている。
英語が苦手な人はこの本で地ならしした後に700選をやればいいかも。

315:大学への名無しさん
12/03/14 10:45:14.58 CvDnqeAJ0
700選の使用を考えてるなら、「歌って覚える 英文法完全制覇」って本がマジでお薦め。
この著者は受験時代、最初の模試で英語の偏差値が30代だったけど700選を丸暗記して全国1位を取ったらしくて、そのせいか本書の内容が700選の大半の英文とマッチしてる。
ただ「歌って覚える 英文法完全制覇」は歌が著者のカラオケ状態だから、これは解説書と割り切って、暗記するのを700選とするのがベスト。

316:大学への名無しさん
12/03/15 02:10:26.41 2PpSvF0m0
まあ今やこれだけ必要ない参考書もないな。
参考書の良し悪しというよりは昔ならまだしもしなくても今の入試でやる必要がない。
700選やった、文を暗記したという自己満足だけは得られるんだろうけど。

317:大学への名無しさん
12/03/15 17:04:41.18 FinxR7O30
俺はまず夏前までに700選を丸暗記して、夏から英文解釈教室を始めたよ。
東大受ける奴にはこのペアはかなりお薦め。

318:大学への名無しさん
12/03/16 23:01:34.82 HtbCzwFd0
書店でパラ見したけど暗記するほどのものか?
平易な例文が羅列されてるだけじゃん

319:大学への名無しさん
12/03/18 00:29:22.14 I6lQy2950
和文英訳の修業買ったけど1ページに和文と英文詰めて書いてあるから見にくいわ~
見開きにしてほしかったなあ

320:大学への名無しさん
12/03/18 07:46:35.36 0rxanmSpi BE:2087991656-2BP(1000)
てす

321:大学への名無しさん
12/03/18 07:47:54.93 0rxanmSpi BE:4384781879-2BP(1000)
>>317
残念だが、そのやり方は自殺行為。

322:大学への名無しさん
12/03/19 10:16:31.26 gctut5OaO
そうか?
いきなり教室始めるよりははるかにいいと思うぞ

323:大学への名無しさん
12/03/20 00:07:42.14 XMWPt10D0
>>81
昔の700選だからそんな感じなんじゃない?

324:大学への名無しさん
12/03/20 00:08:31.30 XMWPt10D0
>>318
それやると写経以上の苦行。

325:大学への名無しさん
12/03/20 06:55:14.23 BEYAZq720
今年、理1受けて受かったが、700選暗記は本気でおすすめ。
英語が絶望的に苦手(前年のセンター英語は108点)だったけど、1年間一貫してこれやったら文法問題、長文読解、英作文が高速で解けるようになった。
おまけにCD聴きまくってたら、いつの間にかリスニングが驚異的に聴き取れるようになってた。
夏終わって「そろそろキムタツでもやろうかな」とか思ってたら2回目の東大OPでリスニングがかなり易しく感じて、過去問の音源聴いても特にリスニング個別の本の必要性は感じなくて、結局リスニング対策の本は何も買わなかった。
もはや東大受ける奴のためにこそある本だと思ったわ。

326:大学への名無しさん
12/03/20 11:52:36.22 UP4MY3MT0
700選をやって東大に受かったと言うのはおめでとうの一言だが、
それはただの事実であって、700選をやらずに別のをやっていたら
どうだったかと言うのがないからな。
300選をやればどうだったか。ドラゴン100ならどうだったか。
700選は分量が多すぎるという批判を免れえない。

327:大学への名無しさん
12/03/20 12:24:36.98 qqDNy6K4O
東大なら最低でも500文は必要じゃない?
東大英語25ヵ年の英作文の所にも「一文15語前後の例文集を活用し、500文は暗記すること」って書いてあるし。
これって暗に700選のことを言ってるんだと思う。暗記しなくてもいい*付きの200文を除けば500文だし。

328:大学への名無しさん
12/03/20 17:13:21.78 11a2JrFz0
和文英訳の修行や英文構成法というのがあってね…それをもとに昔から書いてるだけ。
ちなみに和文英訳の修行は伊藤、700選のパクリネタ。

329:大学への名無しさん
12/03/20 17:14:18.91 11a2JrFz0
>>328
あ、パクッとたのは伊藤和夫だからね。

330:大学への名無しさん
12/03/20 20:38:36.01 Xj6UPH0PP
具体的にどの英文をパクッたのか指摘できる?

331:大学への名無しさん
12/03/21 01:59:08.14 Iv0y6bj+O
修業ね

「和文英訳の修業 700選」とでも検索すれば、検証してるサイトがいくつか出てくるよ
でもそもそも修業の例文は全部英米の小説や劇なんかから取ってきてるから
個人的には、パクるもなにもないような気もする
だから、文法書なんか開いても暗誦用例文とまったく同じところから例文取ってきてるようなのもよく見るよ

ちなみに修業は練習題も合わせると大体1000文
だけど、例文が短いから700選よりかは覚えやすい

332:大学への名無しさん
12/03/21 21:09:39.16 nSQh+cH7O
まあいずれにしても英作文の対策は、当面は例文のストックを増やすことだな。

333:大学への名無しさん
12/03/21 23:25:50.53 t6zcVHbo0
実際に書く方が勉強になるけどな。

334:大学への名無しさん
12/03/22 14:19:04.44 NeHKiccPP
700選と解釈教室は車の両輪。
どちらか一方だけで済ませるというのでは勿体ない。
どちらが先でもいいができれば両方を交互に繰り返すことで
理論と感覚を巧みに連携させながら鍛えることができる。
>>317さんのやり方は大正解。


335:大学への名無しさん
12/03/22 16:16:58.47 CWMiLZlgO
俺もそう思うな

例文暗記は先に済ますのが賢い

336:大学への名無しさん
12/03/22 20:18:30.24 rrJpR+LU0
俺もそう思う
英文解釈のゴタゴタをやるより先にCD付きの例文集を覚えた方がいい。
その場合、700選でなくてもいいが。


337:大学への名無しさん
12/03/22 20:37:00.56 S2uLusyBO
不自然な例文集をライバルに薦めてライバルを蹴落とそう

338:大学への名無しさん
12/03/22 23:01:00.97 DTjy6ZS50
出ました!
キチガイ末尾O

339:大学への名無しさん
12/03/26 08:12:42.55 snOmQKiM0
ハイトレ→面白いほどで十分お釣りがくるのに、
なんでわざわざ無味乾燥で糞つまらん英文集を丸暗記しなくちゃならないんだよw

340:大学への名無しさん
12/03/26 08:42:00.06 tH9DfjTBP
また馬鹿が来たか。
英作文用じゃないんだよ700選は。

341:大学への名無しさん
12/03/26 08:43:36.64 snOmQKiM0
英作用じゃないのに例文暗記とか馬鹿かよ

342:大学への名無しさん
12/03/26 08:47:51.02 tH9DfjTBP
何も知らない馬鹿がw
例文暗誦は英作文のためだと思っているゆとり脳www

343:大学への名無しさん
12/03/26 08:52:26.24 snOmQKiM0
いや、当たり前だろ
暗誦してる暇があるなら英文和訳やってるわ

344:大学への名無しさん
12/03/26 08:54:23.97 tH9DfjTBP
じゃあお前は勝手にそうしてろw 阻止で受験に失敗しろw ゴミはここに来るな

345:大学への名無しさん
12/03/26 13:14:22.20 S2PLSBqcO
はしがきに和文英訳と英作文用って書いてあるだろ

346:大学への名無しさん
12/03/26 21:43:56.34 snOmQKiM0
というか、それ以外にどう使うんだよ

347:大学への名無しさん
12/03/26 22:42:56.44 p4dDhse40
>>344
一時期、暗記用例文集スレ荒らしてた末尾Pだろお前

348:大学への名無しさん
12/03/26 23:11:20.66 tH9DfjTBP
末尾Pだとみな同一人物になるのか、馬鹿なな奴だw

349:大学への名無しさん
12/03/27 18:54:19.58 PaZ36dm+0
"伊藤和夫「基本英文700選」をググる"で検索してみてー

700選を真面目に検証(批判)している記事だけど、700選を使っている人は必読だ。
品詞分解のサイトと一緒に印刷して700文を暗唱しよう!

てか、700選って、古い参考書のくせに、未だに2ch含むネット界で議論される参考書なんだな。スゲェ



350:大学への名無しさん
12/03/27 19:00:58.90 Vu8R1rHVP
138 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 09:08:19.20
ググるサイトはひどい

comeに主格補語がつく表現も知らないのか
他にも例えば、
marry young
die young
read interesting
return safe
などなど、かような表現は基本なのだが

at onceは文語とか言ってるが最も一般的だ
むしろimmediatelyの方がやや堅い

offenceの指摘はその通り

しかしまあ、ちょっとアレなサイトだから注意

158 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2011/12/01(木) 18:25:20.97 >>143
>センテンスをそのままぶっ込んで検索するのは、あまり賢くないとは思う。

その通りのようだ

“The weather is comfortable in fall”
↑よくばり英作文収録、ネイティブ複数参加
この文なんか、一致はありません。ってなった

351:大学への名無しさん
12/03/27 19:19:55.39 lBHPCCYDO
ググったヒット数は何の判断材料にもならんよ。

もしそれで例文集の優劣が決まるってんなら、よくばり英作文やドライン、必修600なんて悲惨なもんだぜ。

352:349
12/03/27 21:41:02.33 PaZ36dm+I
久しぶりに700選を読んでみたけど、ちょっと例文が難解だな。

英作文用に規範例文を頭にストックしておきたい人は、もっとシンプルで汎用性の高い例文を暗記したほうがイイかなと思った。

でも、たくさんの構文が一通り網羅されている印象だったので、700の英文を全部暗唱したら、読解中に詰まる箇所がグっと減るだろうね。

353:大学への名無しさん
12/03/27 22:21:23.47 6UgYWFsd0
基礎技術100や技術100の英文和訳と音読を暗記するまで繰り返した方が効率的

354:大学への名無しさん
12/03/27 23:06:57.35 /kdI45QyP
英文法を使えるレベルにまで身につけるためには英短文の暗唱・暗記は避けて通れない。
別に700選でなくてもいいが、英文解釈のための例文を音読することとは違う作業。

355:大学への名無しさん
12/03/28 00:06:48.26 7LtFCFi40
例文暗記の効果に懐疑的な人は、700選の最初の100文だけでいいからまず暗記してみて欲しい。
この100文中に既に読解&英作でキーとなる重要事項が豊富に盛り込まれていることに気づくと思う。
時制や仮主語構文、比較、前置詞、助動詞、分詞構文など、もちろんこれらは後で再び個別に取り上げられるが、最初の100文で一通り現れるんだ。
つまり1からやっていくと、螺旋状に学習が出来る仕組みだ。ホントによく計算されて作られてると思う。
だから最初の100文をやっただけで、読解と英作文の視界がかなり開けるはずだ。
と同時に、本当に100文暗記してみると、もうあと600文くらい行けそうな気がしてくるんだ、不思議と。
で実際、700文暗記出来ちゃうんだわこれが。最初の100文を暗記する過程で、コツみたいなものを掴むんだろうな無意識レベルで。
700文が暗記出来たらもうこっちのもんだ。英語が楽しくてしょうがなくなるし、本当の意味で「後は単語・熟語力」と言えるレベルに達する。
当たり前の話だが、大学に入ったからと言って、まったく新しい概念や文構造が登場するわけではないんだ。嘘だと思うなら試しにTOEIC、TOEFLの問題、あるいは英語の雑誌や新聞を見て欲しい。
700選中に盛り込まれてる以上の文法概念や文構造は出てこないから。つまり、700選を完了させた暁には、世界のエリートと対等に渡り合うだけの英語力が身についているわけだ。
いやむしろ、英会話の瞬発力みたいなものはネイティブに劣るにせよ、並みのネイティブよりは「英語が出来る」と自称してもいいかもしれない。
コロンビア大学の博士課程+研究員として6年間アメリカに滞在した筆者の経験では、普通のアメリカ人は700選の445番にあるような二重否定をまず使えない。
書くことはおろか、読解出来るかもあやしい。リアルにそんなレベルだったのだ。
野本弘司(横浜市立大学准教授 2005年夏)

356:大学への名無しさん
12/03/28 00:38:09.67 odNLrMs90
>>355
例文暗記は受験には時間のムダ。

357:大学への名無しさん
12/03/28 00:46:50.78 7vQdqso0O
要するに、
・最初の100文で700選暗記の意義や効果は実感できる
・700選を完璧にすれば英語の文のモデルに関しては一生困らない
・700選を完璧にすればそこら辺のネイティブより英語力は上である
・そこら辺のネイティブは二重否定を使えない
ってことだろ。なげーよw

358:大学への名無しさん
12/03/28 01:03:41.17 odNLrMs90
まあ覚えたことが意味なかったとは思いたくないからね。

359:大学への名無しさん
12/03/28 07:07:20.67 OZkm7wffP
なんとかして覚えなくてもいいといいうことを正当化したい連中にとって、
最初の100文でもいいから覚えてみれば、と言われれば、そりゃ狼狽するわなw

360:大学への名無しさん
12/03/28 07:47:37.96 VZtsr2w+0
同じ伊藤和夫の『英語構文詳解』を終えたあとに『新・基本英文700選』をやれば、
これがどれほど効率よく英語構文と文法事項をまとめた本であるかがよくわかる。

まずフォレストなどで基本的な英文法をざっと頭に入れた後、
定番と言われているような英文法問題集をやってある程度の英文法や語法の知識を定着させる。
おススメは大部だが駿台の『英文法・語法問題ADVANCE999』。
この問題集の解説はそれ自体が参考書のようにも使える。

そのあとに上記2冊をこの順番(構文詳解→700選)でやるといいよ。

そうすればその後の英文解釈や英作文の勉強は、やればやるほど飛躍的に伸びて行く。
大学受験なんていう目先の目的のみならず、その後も見据えた勉強を高校聖のうちからやっておいたほうがいい。


361:大学への名無しさん
12/03/28 13:59:09.17 7vQdqso0O
700選との併用本を考えているなら、俺は小倉の和文英訳教本[文法矯正編]を薦める。
この本と700選のシンクロ率はヤバい。700選中の英文は全てこの本の文法の理屈とつじつまが合ってるから、700選を分析するためのハンドブックとして最適。

362:大学への名無しさん
12/03/28 19:52:35.89 ZTcapER50
小倉するなら要らんよw700選はw

363:大学への名無しさん
12/03/28 22:43:19.42 odNLrMs90
>>360
将来のことまで考えるなら余計に伊藤はやめとけ。
GIUとかスワンを勉強する、文法書と辞書を持って洋書を読むとかならともかく。

364:大学への名無しさん
12/03/28 23:03:14.57 OZkm7wffP
GIUとかスワンとかw レベル低すぎだろうw

365:大学への名無しさん
12/03/28 23:33:34.09 odNLrMs90
と思ってるけど話せないし洋書が読めないんよ700選やってるやつらの大半は。

366:大学への名無しさん
12/03/28 23:41:40.69 odNLrMs90
世界的には
マーフィー、スワン>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>伊藤和夫

GIU>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>700

なのは否定できない事実。

367:大学への名無しさん
12/03/29 07:07:45.25 KImxFIctP
>>365-366
はい、じゃ、その書き込みをあらためて英語で書き込んでみて。ささ、どうぞどうぞw

368:大学への名無しさん
12/03/29 09:43:52.73 VDDdIIpYO
>>362
その小倉が700選やれって言ってるんだが…


369:大学への名無しさん
12/03/29 16:12:43.48 h/Wetei90
煽ることしか出来ないのが700選w
内容がないところがそっくりw

370:大学への名無しさん
12/03/29 21:13:20.84 KImxFIctP
412 :名無しさん@英語勉強中 :sage :2012/03/29(木) 16:10:47.73
そりゃクソだろw




371:大学への名無しさん
12/03/30 15:12:51.00 Mra4c31t0
大学入学後に趣味で、

『試験にでる英単語』『試験にでる英熟語』『新・基本英文700選』

の3冊に取り組んでレトロな気分を味わっているけど、
この3冊はなかなか侮れないね。
英語の授業でのテキストの予習時間が格段に短縮された。
浪人時代よりはるかに英語力が伸びた気がする。

昔の人は、これを高校生のときにやってたんだから驚きだね。

372:大学への名無しさん
12/03/30 17:09:34.49 Yx+xo2X+0
解説がついてない英文を丸暗記してどうすんだって話
そりゃ知識のストックは英作文に限らず、数学や国語でも必要なことは自明だが、
その知識の質が低いと、いくらストックしても効率が悪いわけ

ハイトレ、竹岡面白いほどで受験では十分お釣りが来る

373:大学への名無しさん
12/03/30 17:34:20.33 o1nUkpJ1P
解説がついてなきゃ理解できないお前みたいなレベルは手を出すなってことさw

374:大学への名無しさん
12/03/30 17:43:15.31 Yx+xo2X+0
例えば、so~thatは~が冠詞がつかない名詞では使えない その場合はsuch~thatを用いる
      It ~for S to...とIt~that...の違いなどを700選は説明してくれてんの?

それを知るためにまた別の本を使わなきゃいけないなんて効率が悪すぎるわ

375:大学への名無しさん
12/03/30 19:33:35.18 9dK6YXAi0
と言うか例文暗記自体効率悪い。

376:大学への名無しさん
12/03/30 20:13:53.43 mGeZYKiSO
ID:Yx+xo2X+0よ…
700選には2つ使い方があってだな、1つは予備校や他の参考書・問題集で文法や構文、解釈、和訳、英作文を学んだ後、それらの知識を自分の脳内に集約(暗記)させる“要”の本として使う方法(この場合、個々の例文の解説は不要だろう)。
もう1つは、この本の各例文を自分で調べながら、則ち自分で解説を作りながら同時に例文を暗記し、解説&例文を脳内に集約させる方法。
この2つの方法は、ルートは違うがゴールは同じ。
つまり、もともと英語の勉強に励んできた人はそれらの知識をしっかり自分の物にするために使えるし、今まで英語をサボってて何も頭に入ってない人は一気に英語を得意科目レベルにまで引き上げることができるってわけだ。
解説云々でケチ付ける本ではないのだよ。
ちなみに>>374は和文英訳教本文法矯正編に書いてある。ってか和文英訳教本の著者が授業で700選暗記しろって言ってるだけあって、700選の英文は和文英訳教本でされてる説明と完全に一致する。

377:大学への名無しさん
12/03/31 00:26:09.93 eUt/sL630
二冊も本を使って、しかも700英「短文」をシコシコ覚えるくらいなら、
東大京大の過去問も入ってる面白いほどをゴリゴリやった方が効率いいわ
700選の場合は、2冊も使った上にさらにSランレベルの演習問題も必要となるわけだろ
そんなに英作文に時間を割けないよ

378:大学への名無しさん
12/03/31 01:38:33.33 ZHQ6P/SWO
>>377
だから700選は英作文の勉強だけじゃないんだって。
読解・解釈で必要な知識や和訳で問われるスキルも同時に学んでるわけ。

つまり何か適当な文法書を片手に700選を勉強することは、実に英文解釈・和訳・英作文・リスニングを同時に学ぶことに等しいわけさ。
正に東大向き。
700選で英語の骨組みを作った後、過去問演習と語彙力増強で肉を付けていく。これほど効率的な勉強って、そうあるもんでもないぞ。

379:大学への名無しさん
12/03/31 17:54:10.45 qW7s+3Y50
700選の例文暗記なんかそんなに労力いらんから700ぐらい覚えろよ
速単上級全文暗記は苦行だったが

380:大学への名無しさん
12/03/31 19:40:16.95 lFc11BYT0
ここ最近の東大合格者で700選あげるやつは極少数。
別にやりたいやつは止めないが、時間があるなら他の勉強した方が偉いな。
まあ駿台の指定参考書らしいからこんなの未だに勧めるのはステマだろw
元は味わいある英文だけど、伊藤の訳で台無しだし。



381:大学への名無しさん
12/03/31 21:39:48.44 XyqbBubp0
今さらステマする意味がわからないし、そもそも700選スレで700選推してステマとか「何言ってんの?」って感じ。

それに日本語訳の方はどうでもいいんだよ。自分で租借すりゃいいんだから。むしろ例文集を使う際に一字一句日本語訳に縛られてたら応用できないぞ?

382:大学への名無しさん
12/04/01 01:29:05.43 E99u7IWPO
てか今の訳って伊藤のじゃないんじゃなかったっけ?
2002に新装版が出たときに全部じゃないだろうが訳さし変えたって聞いたけど?

383:大学への名無しさん
12/04/01 10:06:37.60 8MhL6S+FO
2002年の改訂で差し換えられた英文の訳はもちろん伊藤和夫のではないが、その他の英文は伊藤和夫&鈴木長十の訳。

384:大学への名無しさん
12/04/02 10:47:10.77 ycSZtPvH0
東大向きというよりは、和訳英訳の難易度が高い京大向きだろ
京医を目指す人は全部覚えてもいいかもしれないな

385:大学への名無しさん
12/04/02 11:51:41.40 PexdRgGlO
いや自由英作文が主流の東大向きでもある。マンガの台詞書くのにも、会話を創作するのにも、社会問題について自分の意見を書くのにも700選は最高のパフォーマンスを発揮する。
特に東大の英作文は近年ころころ種類が変わるから、例えば自由英作文に特化した本だけをやってその年は会話創作みたいのが出て詰んだりしないためにも、あらゆる形式に対応する700選をインプットするのが賢い。

386:大学への名無しさん
12/04/03 14:54:43.49 PcKnuSW50
「最高のパフォーマンス」「あらゆる形式に対応する」
胡散臭い宣伝にすぎんな

387:大学への名無しさん
12/04/03 18:57:23.27 5sh2f2BAP
700選を今さら宣伝する意味があるのかと。

ところでこのスレに触発されて小倉先生の『和文英訳教本・文法矯正編』を買ってきた。
一応和文英訳のための参考書ではあるが、これは実によくまとめられた英文法本だね。
普通の文法書なら素通りしたり誤魔化して記述しているような盲点が網羅されていて、
確かに文法矯正編という看板に偽りはない。

いっしょ買ってきた竹岡先生の『ドラゴンイングリッシュ必修英文法100』をざっと読んだ後は
和文英訳教本に腰を据えて取り組むつもり。

そのあともう一度700選を紐解いてみれば、きっと新たな発見もあるだろうと期待している。



388:大学への名無しさん
12/04/03 22:40:29.68 lUAL/CYfO
例えば『仮主語It isの後ろは(決まり文句化したものを除いて)基本的に形容詞しか置けない』とか
『“They say that~”は口語的、“It is said that~”は文語的で、“It is said that~”の~には諺やよく言われることが来る』とか
700選の英文も全くその通りになってる。
あと時制とか“2・3人称+will”とか定冠詞とか、とにかく小倉の理屈通りの英文が700選には並んでるのには驚いた。

389:大学への名無しさん
12/04/04 00:27:20.78 MgzFPrJD0
教本
§84「itを仮主語で使いたいならit isの後は名詞でなく形容詞にしなければならない。ただしIt is no wonder that などは決まり文句なので誤解の余地が少ないため例外的に名詞が来る」

700選
No.4 It is a pity that~
a pityは名詞だがこれは決まり文句なのでgood!

No.31 It is against the traffic rule to~
これもほぼ決まり文句だが、「前置詞(against)+名詞(the traffic)」で主格補語(つまり形容詞)になるためどちらにせよgood!

No.45 It is hard to~
形容詞good!

No.55 It is generally believed that~
過去分詞(ここではbelieved)には形容詞要素があるためこれもgood!
※受動態では程度を表す副詞(generallyなど)は過去分詞の前に出て「副詞+過去分詞」となる。通常、副詞が形容詞を修飾する際は形容詞の前に出て「副詞+形容詞」となるが、
本文のように「副詞+過去分詞」となる理由はまさに過去分詞に形容詞的要素があるために他ならない。

etc...

390:大学への名無しさん
12/04/04 00:53:58.79 MgzFPrJD0
教本
§84「真主語は“仮定的なこと/これからやること”ならto不定詞、“確定的なこと/現実的なこと/前提とされてること”ならthat節」

700選
No.4→that節
いま“現実に”彼は世間に埋もれてるわけだから教本の理屈と合致!

No.31→to不定詞
「ヒロシちゃん。赤信号でね、横断したらね、交通違反よ。だから信号は青で渡るのよ。いい?わかった?」はいきた仮定的なこと~。ゆえにto不定詞でこれも合致!

No.45→to不定詞
明らか仮定的な話なんでto不定詞で合致~

No.55→that節
「~だろうと一般には考えられている」、すなわち今一般に考えられてるんだから「確定的なこと」であり「現実的なこと」であり「前提とされていること」ってわけでこれも合致~

etc...

391:大学への名無しさん
12/04/04 03:03:01.86 MgzFPrJD0
700選 No.142
「問題は、その本質よりもむしろ外観である」
The question is not so much what it is as how it looks.

なんと!これは和文英訳教本の長文編p.281で出てくる、適当な名詞が思いつかない時に役に立つ「英作文助っ人五人衆」のhow様とwhat様ではないか!
しかもこの一文でhowにwhatと2つも用法が学べるぞ!なんて効率的なんだ!

392:大学への名無しさん
12/04/04 03:05:45.32 cP+XX3HX0
竹岡面白いほどのが明らかに良くできてる

393:大学への名無しさん
12/04/04 03:36:21.60 nuUwB2U0O
面白いほども悪くはないが、難関大を目指すのであれば表現や例文がちょっと足りないかな。

和文英訳教本と700選のコラボが最強なんだよ。

394:大学への名無しさん
12/04/04 07:20:38.52 cP+XX3HX0
京大外大以外はあれで十分だよ

395:大学への名無しさん
12/04/04 11:09:55.54 nuUwB2U0O
いや東大一橋阪大は明らかあれじゃ足りない。
そもそも自由英作文に対応出来るような例文が不十分。

396:大学への名無しさん
12/04/04 11:16:24.57 SZxRIx6f0
東京外大は受験者のレベル低いから必要ないだろ

397:大学への名無しさん
12/04/04 13:30:44.42 fI1aynTPP
>>388-391
ありがとう。これから勉強するのに励みになった。

398:大学への名無しさん
12/04/04 14:21:56.61 BypFpcve0
416の例文は直す気ないのか?

399:大学への名無しさん
12/04/04 14:40:09.02 nuUwB2U0O
冥王星か。まぁ9個を8個に直すだけだから、これくらい自分で調節できるだろ。

俺も小倉の本を並行して読み始めたがマジで700選と相性いいな。
700選は正しい英文を無言のうちに示してくれていたってのがよくわかる。

400:大学への名無しさん
12/04/04 18:08:00.81 +y0X46s90
なんだ小倉のステマかw
正しい英文って当たり前だろうw
色々な所からパクってるんだからw
本当は不安なんだな信者もww


401:大学への名無しさん
12/04/04 18:23:20.38 fI1aynTPP
都合が悪くなるとステマのレッテル貼りで思考停止。

402:大学への名無しさん
12/04/04 18:28:07.33 +y0X46s90
別に都合悪くないよw
小倉が700選使ってステマしてるんだろw
小倉に頼らないといけない信者を見ると滑稽極まりないけどなw
お前ら常に非難に怯えてるんだなwww

403:大学への名無しさん
12/04/04 18:31:54.32 fI1aynTPP
小倉氏がここを見ていて、それでステマをやってる?
本気でそう思い込んでるんなら、かなり重篤な精神的病に罹患している可能性がある。
しばらく2chから離れたほうが君のためだと思うが(失笑)

404:大学への名無しさん
12/04/04 18:37:41.24 +y0X46s90
ま、自分でステマしてますとは言わないからなw
それとも駿台文庫が小倉とのセット販売で売れなくなった700選を売ろうとステマしてるのかなw
駿台文庫さん売れなくなった古い参考書の営業お疲れ様ですww

405:大学への名無しさん
12/04/04 20:14:50.50 fI1aynTPP
>>404
いいから精神科のお医者さんに診察してもらいに行きましょう、可哀想な負け組君。

406:大学への名無しさん
12/04/04 22:30:10.15 nuUwB2U0O
そもそもステマの意味すらわかってないという…

407:大学への名無しさん
12/04/05 01:19:30.04 tH+f62mj0
教本§65 <総称のa>
「定義のa→主語で使う」

700選
No.6 A car is convenient~
No.231 In former times, a book was~
No.241 A strike is~
......etc

408:大学への名無しさん
12/04/05 01:28:04.72 tH+f62mj0
教本§88 <二重否定≠肯定>
「日本語の二重否定は断定を避ける効果があるが、英語における二重否定は肯定よりもさらに意味が強くなる」

700選
No.445
There is no human disease which gene therapy does not promise the possibility to treat.
「遺伝子治療は、人間のあらゆる疾病を治療する可能性を約束する」

うむ、たしかにこれは単なる肯定よりも意味が強調されてるぞ!

409:大学への名無しさん
12/04/05 08:49:21.51 GqQYvsF20
ブログでやれよw

410:大学への名無しさん
12/04/05 15:17:12.85 DT5YBUuL0
そう、ブログでやってきちんと残して欲しい。

411:大学への名無しさん
12/04/05 17:06:17.16 g4lFVHWK0
便所の落書きで終わらすには惜しい内容だ

412:大学への名無しさん
12/04/05 20:23:16.01 tH+f62mj0
教本§61 <対比のthe>
「都会と田舎、個人と集団、のように反対概念が存在する単語にはtheが付くことが多い」
「countryには国という意味もあるから同じ文中にthe cityが伴わない時は紛らわしいのでthe countrysideを用いるべき」

700選
No.19
the real world⇔the appearances
実在⇔見かけ

No.39
people in the country⇔city life
田舎で生活する者⇔都会の生活
なるほど、これはcountrysideとはなっていないが、反対概念のcityがちゃんと含まれてるからcountryでいいんだな。

No.85
In the country⇔in the city.
うん、これもちゃんと教本の理屈通りtheが付いてらぁ。

........etc

今まで全然意識したこと無かったけど、これからはちゃんと気をつけよっと

413:大学への名無しさん
12/04/05 20:40:50.08 tH+f62mj0
教本(文法矯正編p.261/公式運用編p.165/長文編p.140)
「it is said that~の~には諺や有名な決まり文句(つまり“よく言われること”)がくる」
「they say that~は口語表現だから何でもOK」

700選
No.81
It is often said that Japanese universities are difficult to enter, but easy to graduate from.
「日本の大学は、入るのは難しいが出るのは易しいとよく言われる」
うん、たしかにこれはよく聞くもんなぁ…。oftenもちゃんと付いてるしなぁ。

No.143
They say that in tropical countres people usually marry in their teens.
「熱帯の国々ではたいてい10代で結婚するという話である」
へぇ~、そうなんだ。あんまり聞かないけどthey say thatだから何でもアリか!

414:大学への名無しさん
12/04/05 21:35:24.85 RZ6lCFI40
最近、永田達三の『英語重要構文400』を買ったんだが、
>>413みてかぶってる文があっておどろいた

068 It is said that Japanese universities are difficult to enter but easy to graduate from.

あと、これも↓YouTubeにあった700選の音声動画にあった文とかぶってる

267 It is a great pity that a man of his ability should remain unknown to the world.

415:大学への名無しさん
12/04/06 00:05:25.61 GD7kmXOTO
「よくばり英作文」では>>415のルールが真逆に使われてる。

よくばり英作文
No.16 It is said that~
「左利きの人は空間把握力に優れ、建築家にむいてると言われている」
う~ん、たしかに左利きが天才とかってのは聞いたことはあるけど、建築家とピンポイントに特定の職業に向いてるってのはそんなに聞かないし、そもそもこういう分析がされたのって比較的最近でしょ。
やっぱIt is said thatを使う以上、諺が適とされるくらいなんだから昨日今日言われ始めたことでなくて、かなり以前から広く世間一般で言われてるようなことでないとちょっと不自然な気がする。
No.418 People say that~
「“習うより慣れろ”と言われている」
People say thatはThey say thatみたいなもんで、この“習うより慣れろ”はまさに諺だから、これこそIt is said thatで言うべきでしょ。

416:大学への名無しさん
12/04/06 02:56:13.32 GD7kmXOTO

>>413だったw

417:大学への名無しさん
12/04/06 05:05:18.45 wLw0+2kn0
>>そもそも700選スレで700選推してステマとか「何言ってんの?」って感じ。

そりゃそうだww

418:大学への名無しさん
12/04/06 08:50:13.09 yv53wkIj0
700選暗記した人に聞きたいが日本文見てすぐに英語が浮かぶ状態にしたのかな?
それとも本見ないで700文全て言える様にしたのか?
日本語見て英語が即出てくる程度なら2日でできたがやっぱり何も見ないでやらないと効果ないよな

419:大学への名無しさん
12/04/06 13:29:16.24 GD7kmXOTO
俺はまず日本文を見て英語を言える状態にした。
ってか毎日繰り返しやってると、日本文の最初の1~2文字見た瞬間に英文が出てくる。
この時点では書けることまでは目指さなくていい。
だからスペルとかは怪しいが、カンマや複数系とかはしっかり押さえてとにかく音だけは覚えた。
一通り上記の状態になったら、スペルもチェックして、日本文(の最初の1~2文字)を見てすぐ言えて書けるようにした。
やってみると意外と700文できちゃうもんだわ。


420:大学への名無しさん
12/04/06 14:00:44.20 KCBi2JUZ0
みんな何も見ないで700文一気に書けるまではやってないのか

421:大学への名無しさん
12/04/06 14:11:50.91 7wk8xfR60
そこまでいくと基地外だろ

422:大学への名無しさん
12/04/06 14:19:45.31 GD7kmXOTO
>>420
でも400~500文くらいは文の内容も英文も記憶してるから、空で書けるよ。
最初の150文辺りまでなら番号通り英文と訳を書き出せる。
他は日本文見て「ああ、あれね」って感じで出てくる。

423:大学への名無しさん
12/04/06 14:20:11.61 KCBi2JUZ0
DUOではやったよ

424:大学への名無しさん
12/04/06 14:21:07.05 KCBi2JUZ0
>>422
やっぱそうだよな
空で出てこないと英作に使えないしな

425:大学への名無しさん
12/04/06 14:45:21.87 +/gsqmQU0
700選を本当に効果的に利用できるようになるためには、
小倉弘先生の和文英訳教本で理論的裏付けをしておくことが肝要だということはわかった。
でも3冊全部(4冊目も出たんだっけ?)やらなきゃいけないのかな。
今からやるとなるとかなりハードなんだけど。

426:大学への名無しさん
12/04/06 16:33:14.36 GD7kmXOTO
勉強に没頭すれば3冊制覇は可能だよ。
はじめは「3冊もあるのか」って思うかもしれんが、実は最初の文法矯正編をやった時点で8割方話は終わったようなもんで、他2冊は教本の復習+補足みたいな内容なんだ。最近出た自由英作文編も同じ。
700選やっとけば自由英作文での序論や話題の切り出し、自分の意見の提示、結論等で使うディスコースマーカーや言い回しの類いが豊富に身に付くから、結局小倉の4部冊とも700選とリンクしてることになる。
去年、「700選は英作文用でなく読解用」とか言ってる輩がいたが、読解で出てくるディスコースマーカーは自由英作文で役に立つから、700選に読解用も糞もないんだ。
読解にも和訳にも英訳にも自由英作文にも使えるのが700選ってわけ。

427:大学への名無しさん
12/04/06 17:44:53.36 EnWTB59Y0
小倉如きで自然だ不自然だとかちゃんちゃらおかしくてw
お前等にこの英語は自然だとか不自然だとかわかるのかよとw
どうせわかりもしないくせに書いてるんだろw
ちなみに413のit is said that によく言われてることとか諺が来ないといけないという決まりはないからなw

自信満々に書いて、あー恥ずかしいwww
小倉のステマ大失敗www

428:大学への名無しさん
12/04/06 18:23:07.37 rcVDDyeJ0
まあとりあえず大学受験レベルなら
「it is said that」を書こうが「they say that」を書こうが
それで減点されることはないわな。

429:大学への名無しさん
12/04/06 19:22:39.37 +/gsqmQU0
>>426
親切にありがとうございます!

まずは文法矯正編をやってその後700選の暗唱に励みたいと思います。
その後700選を復習しつつ続刊を時間いっぱいまで、という予定で。

アドバイスありがとうございました。

430:大学への名無しさん
12/04/06 19:33:27.47 /wfiBr4F0
>>427
>お前等にこの英語は自然だとか不自然だとかわかるのかよとw
>どうせわかりもしないくせに書いてるんだろw

↓コイツらに言えよ
>>337
>>200
>>191
>>140
>>93
他多数

431:大学への名無しさん
12/04/06 21:22:16.00 /wfiBr4F0
そもそも小倉本人が授業で700選勧めてたから、教本が700選とマッチしててもなんら不思議ではない。

2011年1学期ラストの小倉の授業音源(700選を仄めかした部分だけ抜粋)
URLリンク(www1.axfc.net)

432:大学への名無しさん
12/04/06 23:18:31.16 GD7kmXOTO
去年の10月頃にここで貼られたやつだな。
俺もサテでその授業受けてたよ。

433:大学への名無しさん
12/04/07 01:56:40.08 eMORV3REO
基本淫文700選
URLリンク(imepic.jp)

434:大学への名無しさん
12/04/07 14:07:03.84 35P+8vz80
700選暗記したら本当に英作文得意になれるんだな?
宅浪でまだ4月だしやってみようかな・・・

435:大学への名無しさん
12/04/07 17:08:36.27 aA47/GLD0
いや、まずは骨格を作ってからじゃね
得意になってから、絶対的な武器にする場合に役に立ちそうだわ

436:大学への名無しさん
12/04/07 17:43:22.48 eMORV3REO
いや暗記は是が非でも先にやるべき。暗記しながら教本等で文法事項を学ぶことだってできるんだから。

とにかく暗記を後に回すと本気で後悔するよ。
今月から早速模試が始まるわけだが、試験問題を解く分には理屈を知らなくても暗記さえしとけば取れるって問題が山ほどあるし、本番が迫ってくるとじっくり腰を据えて暗記できる心理状態でもなくなるからね。

437:大学への名無しさん
12/04/07 22:26:31.51 i4cZLkzp0
【自由英作文で応用できる例文】cf.教本(自由英作文編)
<Introduction(結論/意志表示/話題の導入...etc)>
39,42,50,59,75,81,94,111,114,117,133,134,135,138,142,
143,157,158,159,162,165,167,168,173,174,176,186,194,
198,208,211,212,223,231,241,245,246,249,251,259,264,
294,302,323,343,344,359,360,367,379,380,387,391,393,
396,401,408,409,426,434,435,443,444,455,460,461,463,
467,471,475,479,484,490,492,499,506,514,516,529,530,
546,547,554,555,559,563,564,565,571,586,590,595,601,
612,626,649,653

<Body(理由/譲歩/反論/抽象/具体/経験...etc)>
6,27,49,54,55,56,59,61,65,75,81,87,89,94,111,114,117,
135,138,139,140,142,143,158,159,165,166,168,176,187,
188,194,196,198,207,208,211,212,231,243,245,249,264,
294,320,323,324,343,344,370,387,389,391,408,425,434,
443,468,471,479,490,492,503,513,514,516,518,537,538,
539,541,542,544,546,547,548,554,555,559,563,564,565,
571,572,574,577,584,585,588,595,597,598,601,608,612,
613,614,615,621,622,625,626,641,643,649,654,699

<Conclusion(総論/提案/一般化...etc)>
19,50,56,84,94,132,133,134,135,139,140,157,159,162,
165,166,173,174,186,187,194,196,203,206,209,212,223,
232,243,246,321,324,325,326,330,334,343,344,345,359,
360,367,380,409,426,435,444,445,451,460,461,463,466,
475,479,480,484,487,490,499,505,506507,,508,513,515,
517,530,548,555,559,563,564,565,571,572,574,575,577,
584,586,598,607,654

※勿論、ここに挙げなかった例文も作文のテーマ次第で使う機会は当然あるし、それらの例文に含まれている文法事項等を使うこともあるから、そういう意味では全例文が直接的・間接的に自由英作文で応用できると言えよう。
また、ここに挙げた例文も作文の形式や文章の構成次第でIntroにもBodyにもConclにもなり得ることに注意されたし。

438:大学への名無しさん
12/04/08 02:44:11.62 n7/DSTrSO
サンクス!!

439:大学への名無しさん
12/04/08 12:50:52.15 YRy4GxuQ0
小倉は東大クラスは外されコマ数減らされた今や落ちぶれた講師だから700選を使ってステマ必死だなww
ま、間違った解説でも読んで大学でショック受ければ良いと思うよww


440:大学への名無しさん
12/04/08 13:19:06.69 n7/DSTrSO
東大理系クラスでは普通に英作文A担当してるけど?
そもそも小倉が目指してるのは論文でも通用するアカデミックな英語なんだから、需要としては文系よりも理系にあるだろ。
それに仮にも16年間ネイティブのバナードとペア授業してきた小倉の解説が間違ってると?
では、一回もネイティブと授業してた経験の無い竹岡とかはどうなるんだ…

441:大学への名無しさん
12/04/08 13:20:03.66 +WLrJsS70
700選やるなら英語構文詳解がおすすめなんだが
あれほど700選にリンクしてる本はあるまい
問題解いてるうちに構文マスターしているという神本

442:大学への名無しさん
12/04/08 13:46:39.05 OgCtdL2+0
昔は英語構文詳解は文ナビや駿台文頻から英文解釈教室や700選への橋渡し役としてよく使われていた。
ただ時制や細かい語法等に関してはやはり和文英訳教本のほうが圧倒的に詳しいしわかりやすい。
今ではむしろ、700選を覚えた後の腕試しとして英語構文詳解の整序問題にチャレンジするほうがいいんじゃないかな。
その後、英文解釈教室等に進めば大学受験にしろTOEIC他の試験にしろ盤石なんではないか。

443:大学への名無しさん
12/04/08 14:01:36.72 7nGyBYz80
教本は細かいからあんまり必要ない
構文詳解で4文型からやるべき
700選と構成も同じだしね

444:大学への名無しさん
12/04/08 14:05:30.44 7nGyBYz80
700選と構文詳解例文が結構重複してるからね
700線やらないなら別にやる必要もない本だが

445:大学への名無しさん
12/04/08 14:50:19.30 lN3LJlWZ0
700選の構文分析したいなら
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(www.geocities.jp)
この3サイトがいい。特に上2サイトは詳しい。

が!しかし、構文分析をしたところで英作文への恩恵はあまりないから、俺は小倉の教本を並行して読むことをお薦めするよ。
構文や品詞の分析は時間かけずに浅くほどほどに済ませて、教本使って>>389>>390>>391>>407>>408>>412>>413みたいに調べながら暗記してくのが、時間のない受験生にはベストなんじゃないかな。
最低限、例文の暗記だけは夏前に完了しててもらいたい。ぶっちゃけ分析や理解はすっ飛ばして構わないから。
とにかく夏以降に例文暗記をやろうとしても、落ち着いて淡々と暗記できる心理状態でもなくなっていくし、暗記した例文を適用する機会(則ち模試)も減っていく(あるいは暗記の途上で模試ラッシュを迎えることになる)から、
結局せっかくやった例文暗記の効果を模試で実感しないまま冬に入り、例文暗記の意義そのものに不審を抱き、冬で例文暗記をやめちゃって、中途半端なまま本番に入ることになりかねない。

446:大学への名無しさん
12/04/08 16:16:17.72 n7/DSTrSO
使う人結構いるみたいだからここにも貼っておくか。

【文法矯正編初版 誤植まとめ】
・p.6のリストで39がダブってる(以降1つずつズレるが73が無いから74以降は正しい)
・p.20の解答のピリオドがダブってる
・p.33の解答(B)のピリオドが無い
・p.99の1行目「(から窓を閉めて)」→「(からカーテンを閉めて)」
・p.118の課題文(2)「難しく」→「難しい」
・p.132のタイトル番号は40が正しい(以降ズレてる)
・p.148の1&2行目の(a)は(b)
・p.161下から7行目、「所有格と」→「所有格を」
・p.173下から2行目、「(2)は」→「(2-B)は」
・p.191の解答(2-A)中のsayはsaid
・p.216以降のタイトル番号が73を抜かして74・75・76…となってるけど、本来ならこれが正しいからp.132以降のズレを解消したことになる
・p.239の解答(1-A)の「It is~」は「It was~」が正しい
・p.240の5行目と8行目でそれぞれ「ネイティヴ」と「ネイティブ」となってる
・p.259の3行目の§81は§89
・p.289の例文(i)のsunsetの前のaは不要
・p.290の例文(n)のsunsetの前のaは不要

447:大学への名無しさん
12/04/08 17:45:47.81 /xCk4GUqP
>>446
サンクス。
なんか突然このスレ充実してきたな。

ところで和文英訳教本の自由英作文編は暗唱用例文集も兼ねてるんだな。
もちろん700選のような項目別ではなくトピックス別だけど。

700選にこの自由英作文編の暗唱用例文まで足せば(受験生は多分無理だろうけど)、
もうそれだけで例文暗唱に関してはお釣りがくると思う。

448:大学への名無しさん
12/04/08 18:30:07.42 lH5OJr3z0
>>445
URLリンク(katteg.blog.fc2.com)
これが一番いいと思う。

449:大学への名無しさん
12/04/09 16:59:17.52 EuryW7A8O
【700選音声吹き込み者】
Martin A.Foulds
英国出身。イスラエルのエルサレム大学言語学科卒後、来日し、上智大学及び同大学院を卒業。上智大学外事部その他の学校で長年英語講師を勤める。日本語と英語・米語に造詣が深い。現・駿河台大学法学部准教授、兼上智大学英語学講座講師。

Larry Borders
米国インディアナ州出身。インディアナ大学大学院で応用言語学とスペイン語を専攻。Hearingの力をつけるには毎日30分の学習が必要だと教えている。駿台ELS英語学院講師。

450:大学への名無しさん
12/04/10 15:37:07.55 kSRLq9AT0
例文ってどうやって暗記してますか?

451:大学への名無しさん
12/04/10 16:48:01.02 JyZs31qGO
とにもかくにもCD聴きまくって、音読しまくって頭に叩き込む。
見ずに言えるまで音読する。
“がむしゃら”が暗記の王道。

452:大学への名無しさん
12/04/10 23:21:52.58 oDaSh5TE0
俺も音読だな。書きは無意味だと思った。
一日10文くらいをノルマに暗記した。

しかし暗記法ってのは悪戦苦闘して自分で見出すものだよ。

453:大学への名無しさん
12/04/11 06:13:39.24 u8vT1lwV0
基本英文700選なんて暗記するなら
英語の構文150(最新版)の暗唱例文と
研究問題と練習問題(全部で1010)を暗記した方がいい。
私は高校時代に暗記した。暗記すると言うのは日本語を見て
元の英文が復元できること。
私はそれを高2の夏までに終わらせた。
その結果、英作文の参考書を1冊もやらずに記述模試の偏差値が河合塾、駿台、ベネッセで
毎回80超えた。


454:大学への名無しさん
12/04/11 06:18:00.15 u8vT1lwV0
語学は結局例文を大量に暗記するしかない。
基本英文が良いとか悪いとか(私は良いとは思わないが)
そういうのはどうでもよく、たかが700で、しかも一つの例文が
あの程度の長さなら、あれこれ悩む前にあっという間に覚えてしまえばよい。
基礎が出来ていれば簡単に暗記できる。
ゼロから覚えようとするからきついだけ。


455:大学への名無しさん
12/04/11 06:24:39.63 u8vT1lwV0
あとは、大量の英文に接するしかない。
最近のクソ予備校講師は「丸暗記不要」などとことさら強調するため、
受験生が間に受けて、暗記そのものをしたがらなくなった。
これはかなり深刻な問題である。なぜなら、語学は大量に目標言語
に接し、大量に暗記しない限り、どうにもならない。
私は以前受験生が「あの先生だと単語もある程度暗記しないといけないんだって」
などと話すのを聞いたことがある。酷い話だ。
「大学受験で出てくる単語は(難関大も含めて)99%が基礎単語」
ということを分からせねばならない。


456:大学への名無しさん
12/04/11 06:46:05.76 lD1Li0RXO
その点、伊藤和夫と小倉弘は正直だな。二人ともちゃんと「英作文は暗記だ」って言ってるから。
伊藤和夫に於いては700選の最初の『本書の特徴と利用法』で、小倉弘に於いては授業で繰返し「英作文は例文の暗記暗記」「自分の語彙力だけで書こうとするから間違うんよ。例文ごと暗記してなきゃ絶対書けない」等々、また和文英訳教本のはしがきでも同主旨のことを述べてる。

457:大学への名無しさん
12/04/11 07:25:31.79 ARqRhpGiP
『チャート式・基礎と演習英作文』の著者で早稲田大学名誉教授の中尾清秋先生も、
この本のはしがきでこう仰っています。

本書には随所にTo Memorizeとして重要語句を含む短文が掲げてあるが、
これは文字通りmemorize(暗記)して頂きたい。こう書いてくると、
本書は暗記することばかりではないかと諸君は思われうかも知れない。
正にその通り、暗記すべきことばかりである。
英語は99パーセント暗記だと言った人がいる。それはウソである。
英語は私に言わせるならば100パーセント暗記ものなのである。


458:大学への名無しさん
12/04/11 08:30:02.07 XmSiHb9Z0
理解して暗記しなきゃ以見ないけどな

459:大学への名無しさん
12/04/11 09:42:24.91 VIF05Kef0
暗記7割、理解3割くらいだろ

460:大学への名無しさん
12/04/11 15:44:02.75 lD1Li0RXO
【文法矯正編初版 誤植まとめ】(更新)
・p.6のリストで39がダブってる(以降1つずつズレるが73が無いから74以降は正しい)
・p.20の解答のピリオドがダブってる
・p.25の例文(C)の訳「トは」→「トムは」
・p.33の解答(B)のピリオドが無い
・p.99の1行目「(から窓を閉めて)」→「(からカーテンを閉めて)」
・p.118の課題文(2)「難しく」→「難しい」
・p.132のタイトル番号は40が正しい(以降ズレてる)
・p.148の1&2行目の(a)は(b)
・p.161下から7行目、「所有格と」→「所有格を」
・p.173下から2行目、「(2)は」→「(2-B)は」
・p.191の解答(2-A)中のsayはsaid
・p.216以降のタイトル番号が73を抜かして74・75・76…となってるけど、本来ならこれが正しいからp.132以降のズレを解消したことになる
・p.239の解答(1-A)の「It is~」は「It was~」が正しい
・p.240の5行目と8行目でそれぞれ「ネイティヴ」と「ネイティブ」となってる
・p.259の3行目の§81は§89
・p.289の例文(i)のsunsetの前のaは不要
・p.290の例文(n)のsunsetの前のaは不要

461:大学への名無しさん
12/04/11 17:31:50.18 u8vT1lwV0
マジで最近の予備校講師の英作文本で
受験生がミスリードされないか心配。
日本語の発想を英語の発想に置き換えてから
英訳するのは自然な英文を書くために必要なプロセスだけど、
そこだけを強調すると「英文なんて暗記しなくてよい」
となってしまう。受験生は暗記がとにかく嫌いだから。

>>458のようなことを言う奴は多いが、理解する前に暗記したところで
実は特に問題ない。問題なのは理解できなくて学習を辞める奴。
司法試験対策の教材で有名な柴田という人がいる。彼は東大文Ⅰ現役合格で
旧司法試験現役合格なのだが、そんな彼でさえ、司法試験合格時に
理解出来ていない用語や学説が多くあり、暗記で乗り切っていたという。

ちなみに私は、主格とか目的格とか補語とかそういう基本的な文法用語を
全く知らないまま英検1級に受かり、TOEICで990取れた。
文法のことが分かるようになったのはドイツ語を本格的に学んでからだ。
そもそも、現代英語の知識しか無い奴が、英文法を
完全に「理解」出来るとは思えない。それなのに「理解」とか笑わせる。

462:大学への名無しさん
12/04/11 17:57:35.05 u8vT1lwV0
あと、基本英文の品詞分解とかやってる奴も危ない。
品詞分解やること自体は良いけど、
品詞分解できない→暗記できない、という思考になってたらまずい。
そして悲しいことに、品詞分解してる奴は、同じ時間を使って、より多くの
英文を暗記してる品詞分解してない奴に、恐らく負けるww
語学ってそういうものだからww

463:大学への名無しさん
12/04/11 18:41:21.60 BQM6woiN0
>>461
>理解する前に暗記したところで実は特に問題ない

これはマジで同意!
俺の場合だと、なんて言うか上手くそのプロセスや原理は説明できないんだが、暗記すると後から理解が自然にやってくる感じ。
例えば700選の585番『Little is known of this curious plant.』って英文を見て、「なんでLittleが主語の位置にあるんだ??」って感じでまるでわからなかったが、とりあえず「そういうものなんだ」って思うことにして丸暗記したんだ。
で、いつでも空で言えるレベルになったら、なんとなく最初の「そういうものなんだ」って思いに根拠の無い妙な説得力、と言うか自信みたいなものが湧いてきて、後で解説サイトの品詞分解とかの説明を見たら「ああやっぱりね」ってのが第一の感想だった。

こんな感じで、とりあえず丸暗記しとくと、『何故その語句がその位置にあるのか』等の理屈が自然と頭の中に構築されたんだ。
やっぱ丸暗記は悪者ではないと思ったね。

464:大学への名無しさん
12/04/11 20:02:40.81 hLATLX+u0
ま、暗記したいなら教科書でもいいんだけどな正直。
國弘さんは教科書をひたすら音読と言ってるしな。

465:大学への名無しさん
12/04/11 20:25:30.07 PAQZRf3U0
ノンネイティブとして英語に取り組むにはやはり英文法は避けて通れない。
で、その英文法を本当にモノにするためには英作文の勉強をすることが近道なんだろうな。
そのためにはまず、できるだけ多くの例文を暗唱・暗記することがその第一歩になると。
日本人が6年かそれ以上英語を勉強し続けても一向にできるようにならないのは、
入試での配点が低いために英作文を軽視してその勉強を疎かにしていることが原因なのかもしれないね。

466:大学への名無しさん
12/04/11 22:11:24.05 lD1Li0RXO
【文法矯正編初版 誤植まとめ】(1つ追加)
・p.6のリストで39がダブってる(以降1つずつズレるが73が無いから74以降は正しい)
・p.20の解答のピリオドがダブってる
・p.25の例文(C)の訳「トは」→「トムは」
・p.33の解答(B)のピリオドが無い
・p.85の9行目「確立」→「確率」
・p.99の1行目「(から窓を閉めて)」→「(からカーテンを閉めて)」
・p.118の課題文(2)「難しく」→「難しい」
・p.132のタイトル番号は40が正しい(以降ズレてる)
・p.148の1&2行目の(a)は(b)
・p.161下から7行目、「所有格と」→「所有格を」
・p.173下から2行目、「(2)は」→「(2-B)は」
・p.191の解答(2-A)中のsayはsaid
・p.216以降のタイトル番号が73を抜かして74・75・76…となってるけど、本来ならこれが正しいからp.132以降のズレを解消したことになる
・p.239の解答(1-A)の「It is~」は「It was~」が正しい
・p.240の5行目と8行目でそれぞれ「ネイティヴ」と「ネイティブ」となってる
・p.259の3行目の§81は§89
・p.289の例文(i)のsunsetの前のaは不要
・p.290の例文(n)のsunsetの前のaは不要

467:大学への名無しさん
12/04/11 22:37:17.18 lD1Li0RXO
代ゼミTVネットで小倉の英作文講義の第1講(90分)が丸々無料で視聴できるから教本使ってる人は見てみるといいよ。

この1講だけで赤本の§27くらいまで説明してる。

468:大学への名無しさん
12/04/11 23:32:28.42 BQM6woiN0
ただ、あれって最後に受験英語禁止令の宣伝してるから結構前の収録だろうな

469:大学への名無しさん
12/04/12 00:52:54.53 mDY0giIB0
ていうかここは小倉スレ和文英訳教本スレになったんだな

470:大学への名無しさん
12/04/12 01:05:29.78 y3Z076adO
あまりに700選と相性がいいんでつい


471:大学への名無しさん
12/04/12 01:13:24.83 3Z6npMCCP
小倉教本で蘇る700選の世界。

472:大学への名無しさん
12/04/12 01:31:51.98 y3Z076adO
700選がブレてなかったってことの何よりの証明だ。

小倉が教本出したことによって、図らずも700選の価値を再認識させてくれたってわけだ。また不自然連呼厨を黙らすのにも一役買ってくれたって意味で教本の意義は計り知れん。

473:大学への名無しさん
12/04/12 12:07:44.86 i34LE0yC0
小倉教本赤と700選買ってきたけど進める順番は
赤終了→700選でいい?

474:大学への名無しさん
12/04/12 13:25:27.23 y3Z076adO
並行してやった方がいい。
入試の現実を考えると、夏以降の例文暗記は諸々の点
・主要模試がほぼ終了した頃に暗記が完了するようだと、せっかく例文暗記した効果を本番まで確認できない
・勿論暗記した直後から即実力UPに繋がるが、暗記した例文の血肉化のためにもある程度まとまった時間が欲しい
等の理由からお奨めできない。
あと、教本片手に700選暗記ってんじゃなくて、教本と700選暗記は独立してやっても大丈夫。やってるうちにそれぞれが繋がってくるから。

475:大学への名無しさん
12/04/12 13:31:11.15 i34LE0yC0
>>474
ありがとう
じゃあ両方とも1日30分ずつで最初からやるみたいな感じでいいのかな?

476:大学への名無しさん
12/04/12 13:36:32.28 Sf851jhg0
700選暗記した人間から言わせて貰うと暗記してもあんまり意味無いぞ
何ページに何の英文が載ってるかレベルまで暗記したが何の効果もなかった
DUOの例文なら英作のときに使えたりしてるんだがな

477:大学への名無しさん
12/04/12 13:39:21.02 Sf851jhg0
700文暗記するのは大した労力も要らないけど700選の文章を英作で使うのが難しい
700選でよく出てくるshallなんて今時使わないしなあ

478:大学への名無しさん
12/04/12 14:11:46.72 3Z6npMCCP
>>476-477みたいな意見(ウソ)には惑わされないこと。


479:大学への名無しさん
12/04/12 14:19:37.83 y3Z076adO
>>475
それでいい。
ただ700選の方は1日〇分ってんじゃなくて、自分が一度に暗記できる量と完了しておくべき理想的な時期(大体夏頃)から逆算して1日のノルマを決めるのが賢明。

You hear it said that fathers want their sons to be what they feel they cannot themselves be.

700選を血肉化した暁には、こういう文が自在に操れる(一発で読解できるし、しかも書ける!)ようになるよマジで。
Duoやその他の例文集だとそうはいかないんだこれが。いや人によっては可能かもしれないが、それには相当なバックグラウンド(元々英語が得意、筑駒や開成に受かるくらい地頭がいい、一流講師に直々に習ってる等)を必要とする。

480:大学への名無しさん
12/04/12 15:23:47.34 9QQBHrsV0
そこまで崇拝する本でもない
時代遅れ
暗記するならCDつきの即ゼミの例文集の方がいいよ

481:大学への名無しさん
12/04/12 18:48:25.34 Y7Tf4IRJ0
>>480
あれこそ時代遅れだろ。それにあれは入試の文法問題から持ってきてるから不自然な英文の見本市みたいなもんになってる(David Mark Spector曰く)。

ってか最近、むしろ過剰なネイティブチェックを謳ってる例文集こそ胡散臭く不自然に思えてきたわ。
だってこれって裏を返せば、日本人が例文作ってるってことだろ?

その点、700選は「竹岡の面白いほど」の冒頭や各書籍での伊藤の発言や解釈教室の長文中に同じ例文が見られることから、英語圏の文献から抜粋してきたことは自明だし、
またそう明言してる「和文英訳の修業」に700選とほぼ同じ例文がいくつか見られることも伊藤が作った例文でないことを示してる(手を加えてるとすれば人名、地名、大学名くらい)。
どう考えても700選の方が優れてるよな。

482:大学への名無しさん
12/04/12 19:09:23.84 6foAK8Bf0
ステマ乙

483:大学への名無しさん
12/04/12 22:47:13.25 DaS9H4K20
>>479の方、詳しいそうなのでスレチですが質問させてください。飯田先生の英作文300選は
700と比べてどんな感じでしょうか?購入を迷ってます

484:大学への名無しさん
12/04/13 00:04:40.65 mDY0giIB0
ていうか700選やら和文英訳教本をするくらいなら和文英訳の修業をやった方が良いと思うよ。
それこそまさに大学受験をはるかに超えるし、予備校講師風情と佐々木高政じゃ格が違い過ぎる。
あらゆる知的レベルの高い人が勧めるのが和文英訳の修業。
余裕ある受験生、高校生には700選や和文英訳教本なんて中途半端なものはせず、英文構成法、英文解釈考、和文英訳の修業…佐々木三部作をやって欲しい。

485:大学への名無しさん
12/04/13 00:23:15.84 +6NkJiJa0
>>479氏ではないですが。

飯田先生の300選シリーズは、どれも構文の網羅性に関しては700選には遠く及びませんし、
そもそも英文を構造的見地から体系的に配列した本でもありません。
しかし各単語の語法やそれに伴う微妙な意味の相違等に関しては300選シリーズのほうがきめ細かいです。
英文の難易度としては、英語構文基本300選>英作文基本300選≒英文法基本300選、といった感じで、
飯田先生の本は目次も含めて中身はどの本もだいたい同じ構成です。

ただ、飯田先生の英文法道場というブログを読んでいる人は周知のことだと思いますが、
飯田先生ご自身はなぜか700選のことをまったく評価していません。
どういう経緯があったのかは知りませんが、伊藤和夫先生ご本人のことも嫌っている?ようです。
個人的には伊藤先生のアプローチと飯田先生のアプローチは相互補完的だと思うのですが…。

結論としては、英作文基本300選で700選の代用はできないと思います。

十年以上前の古い本ですが、飯田先生の『精選英文法道場4択問題123×3』という本があり
この問題集は飯田先生の英文法のエッセンスが凝縮されているもので、
一題一題の問題に対する解説も、飯田先生の著作群の中では最も詳しいです。
理想的にはこの本で英文法をよく理解した上で、次に『新・基本英文700選』を暗記して、
その上で最近ここで話題になっている『例解和文英訳教本シリーズ』で仕上げる、というのが
ベストじゃないかと思います。

ただそこまで英語に時間と労力を費やせる受験生はほとんどいないと思いますが。

486:大学への名無しさん
12/04/13 00:23:38.93 rvFST18w0
実際、例文暗記って英作文に本当に効果あるのか?

東大京大の合格体験談見ても例文暗記した奴なんて全然見ないぞ

487:大学への名無しさん
12/04/13 00:26:30.25 yCXnDuJm0
例文集を律儀に暗記した奴はあまりいないだろうな
演習形式で英短文を大量に暗記してはいるんだろうが

488:大学への名無しさん
12/04/13 00:29:39.52 /TebzAmuO
>>483
結論から言うと、種々の点に於いて700選の方が優れてるから迷わず700選を選択するといいよ。

まず単純に両者の集録例文数を比較しても、300と700では圧倒的に700の方が内容の包括範囲が広いだろうことはわかると思う。
それに伴って当然付属CDの音声も700文の方がバラエティに富んでるはずだから、リスニングの『機会』という面でも700選に軍配が上がる。
それでいて両者ほぼ同じ価格とくれば、なぜゆえ300選を選ぼうか。

で、内容を比較しても300選が上記の『差』を払拭するだけのクオリティを備えているかと言うと、まるでその逆なんだわ。

とにかく無駄なことが多い。
訳を直訳と普通の訳と2つ書いてる所も間抜けだと思うけど、それ以上にやはり両者の各文を、そこから学べる内容、転じて、何のためにそこに存在してるか、に着目して比較した場合、300選ってのは実に支離滅裂な主張しか発信されてないんだ。

早い話が英文の選定が悪いってことね。これに尽きる。

伊藤和夫レベルの選別眼を飯田とやらは持ってなかったてことだ。だいたい、この飯田って人の土台からして支離滅裂。

英作文用に300文選定して、それとは別に構文集としてまた300文、文法集としてまた別の300文。

間抜けだと思わないかい?

489:大学への名無しさん
12/04/13 00:33:59.58 NFVHe7Dv0
だから英文構成法と和文英訳の修業をやっとけって。勉強は遠回りしちゃいかんよ。
予備校講師なんて知性の欠片もない奴らの参考書ではなく世界に通用する英語力をつけるなら和文英訳の修業だ。

490:大学への名無しさん
12/04/13 00:35:45.96 jy21b7Qv0
>>483
300選シリーズはやめとけホントに。
300文が3シリーズあって合計900文、3冊で約3000円。

無能の極みだろコレwww

3の倍数でアホになるってか?
馬鹿野郎w

491:大学への名無しさん
12/04/13 00:36:10.86 GA9ePSBxP
>>489
具体的な根拠を書けない以上、君こそ知性の欠片もないよ。
和文英訳の修業のどこがどう優れているのか、具体的に説明してごらん。

492:大学への名無しさん
12/04/13 00:37:58.47 NFVHe7Dv0
伊藤和夫の参考書と佐々木三部作を比較して欲しい。
伊藤和夫がいかに知性がなくパクリ技術しか持ってなかったことがよくわかる。

493:大学への名無しさん
12/04/13 00:42:09.05 NFVHe7Dv0
和文英訳の修業はあらゆる知識人が勧めるまさに歴史に残る名著である。
まず例文を選ぶセンスが付け焼刃の予備校講師が作る参考書と違う。

494:大学への名無しさん
12/04/13 00:50:41.66 jy21b7Qv0
>>492
根拠は?それなりのステージにいる指導者なら、ほぼ同じ文を選定することも珍しくはない。
これは英語や数学、物理、化学の問題集を数冊見ればすぐわかることだよ。
それに仮にパクリだとしても、700選にあって修業には無い数百の文とその音声CDで、700選の価値は修業を軽く上回る。


495:大学への名無しさん
12/04/13 00:53:01.85 jy21b7Qv0
また最近の風潮なのか、いくら何人ものネイティブチェックが入ろうと、
文脈の無い短文の羅列を渡されてネイティブが言えることはせいぜい文法間違いが無いか、著しい訳の解離が無いかくらいで、伊藤のポリシーでもあった根本原理『英語⇔事象⇔日本語』に見られる言語と言語のスリット部分までを見ることはできない。
つまり、英語は英語、日本語は日本語とそれぞれの言語世界で完結してしまってる所に問題がある。

一方700選は、一高→東大という嘗てのスーパーエリートであり、哲学科出身の哲学青年でもあった伊藤が膨大な量の洋書(後述のcf参照)の中から学習に値する文を抜き出し、
前後の文脈から考えられ得る最も応用の余地を残した訳を割り当てることにより『英語⇔事象⇔日本語』という言語行為の根本原理に立脚した言語世界を確立させると同時に英語という言語体系を浮かび上がらせることに成功した唯一の例文集であると言っていい。

個人的には伊藤の業績は、“教室”や“ヴィジュアル”で画期的な解釈プロセスを提示したことよりも、基本英文700選で英語の骨格・エッセンスを700文中に集約させたことにあると思ってる。
古今東西の英語例文集を見ても(大型書店の洋書コーナーや神保町の洋書古本屋に行けば見ることができる)、700選ほど完成された英語例文集はおよそ類を見ない。
先進主要国の言語のほとんどがSVO型で、日本語だけと言っていいくらい圧倒的マイノリティのSOV型というハンデの中、これだけ英語という異言語を、それに触れてから(世界史的に見て)ほんの僅かな期間で攻略した民族日本人はやはり凄かった!
まさに『キング・カズ』の異名に相応しい偉業だよこれは。

【cf.700選の出典例(一部)】
・237→ナサニエル・ホーソーンの随筆の一節
・333→F.H.Burnettの小説「小公子」の一節
・367→ルーズベルト大統領の演説の一節
・405→E.C.ベントリーの小説「トレント最後の事件」の一節
・419→サッカレーの「ペンデニス」の一節
・574→アインシュタインの名言
・575→Ralph W.Sockmanの名言

496:大学への名無しさん
12/04/13 01:01:08.86 NFVHe7Dv0
CDとか例文の数とか馬鹿かとw
佐々木高政は英文を読んで気にいったものを例文にしていったのに偶然同じものを選んだとかあり得ないから。
意図的にパクったのがバレバレ。
パクリのキングカズそれが伊藤和夫。
700選みたいに受験で出るようなしょうもない文を入れてないのが和文英訳の修業の素晴らしさでもある。
まともな知識人は和文英訳の修業は勧めても700選は勧めんよ。

497:大学への名無しさん
12/04/13 01:03:48.76 yCXnDuJm0
頭悪そうw

498:大学への名無しさん
12/04/13 01:09:03.24 /TebzAmuO
和文英訳の修業もいい本だと思うが、700選を対象に挙げて優劣を比較するような本ではない。

剣道vsフェンシングの試合を見るくらい滑稽な話だ。

499:大学への名無しさん
12/04/13 03:08:20.37 +Rowpfd00
>>496
まともな知識人て誰ですか?

佐々木高政は英文を読んで気にいったものを例文にしていったと書かれていますが、
佐々木高政ではないと思われるあなたがどうして確信をもってそう言えるのでしょうか?
和文英訳の修業に書かれていることを何の検証もなしに鵜呑みにされているのでしょうか?

また、偶然同じものを選んだとかあり得ないとはどうして言えるのですか?
世に出ている参考書には同じ例文が数多く提示されています。
それらもすべて佐々木氏のぱくりなのでしょうか?

あと和文英訳の修業のパクリである700選がしょうもない文を入れているというのは理論的におかしいのではないでしょうか?
意図的にパクッたのであれば和文英訳の修業にもしょうもない文があるのではないでしょうか?

CDとか例文の数とかはとても重要なものだと思いますがなんで馬鹿なのでしょうか?
496氏自身の言葉で語ってもらえると説得力もあると思うのですが…


500:大学への名無しさん
12/04/13 04:12:52.05 /TebzAmuO
スルーした方がいい。

ここ数ヶ月の一連のレスをよく見直してみれば、「不自然」路線が使えないとわかったのか不自然連呼厨は消え、換わりに叩くスタンスをちょくちょく変えながらネガキャンする新手の輩が涌いてきた。
これらは旧・不自然連呼厨だろう。

501:大学への名無しさん
12/04/13 07:24:18.10 qt4lxNgSP
>>481
>あれこそ時代遅れだろ。それにあれは入試の文法問題から持ってきてるから不自然な英文の見本市みたいなもんになってる(David Mark Spector曰く)。

その記事、どこかに載ってる?読んでみたい。

>>485
たしかに、飯田先生、なぜか伊藤和夫を評価してないみたいだね。なんでだろ。

もし伊藤メソッドに問題があるとすれば、現在の受験英語ではレベルが高いというか時間がかかるということかな。
私も今の受験生に700選覚えろとは勧めにくい。私も大学院に入ってから覚えたくらいで。




502:大学への名無しさん
12/04/13 07:26:10.90 +6NkJiJa0
>>488 >>490
それは言い過ぎというもの。

例えば、使役動詞、makeとhaveの場合は目的語と目的格補語の関係が意味の上で受動態であれば
be動詞を捨てて過去分詞のみが目的格補語になるが、letに関してはbe動詞の原形を残す、
というような知識は700選をやっているだけではわからない。

→Don't let this important lesson be forgotton.

→cf. The policeman couldn't make himself heard.

飯田先生の本は盲点やひっかかりやすい点を集約的に扱っていて大いに役に立つ。

他にも、準否定語の後の挿入は準否定語の品詞に応じて、
形容詞のfew/littleならif any、代名詞のlittleならif anything、副詞のseldom/rarelyならif ever
というような例など、他の本ではほとんど触れられていない。

→There were very few people, if any, who actually saw what happened.

→He has little, if anything, to do with the case.

→He seldom, if ever, comes here.

503:大学への名無しさん
12/04/13 07:30:03.42 NFVHe7Dv0
ネガキャンw事実を書いただけだが。
700選にパクリ疑惑がついてまわるのは佐々木高政自身が仄めかしたからでもある。ま、ググればわかる。
伊藤和夫が生涯意識し続け、越えれなかったのが佐々木高政。
和文英訳の修業はかつては外務省の人間なら必ずやる本だった。
行方昭夫先生は岩波ジュニアの著作で英語力をさらにつける本として和文英訳の修業を挙げている。
今まで東大で英語を教えた偉大な方々が必ず挙げるのが和文英訳の修業。
皆が揃えていうのはこれをやったら英語で困ったことがないというくらいの到達度の高さ。
だから真の大学入試を越えた英語力を身につけたいという志高い方には700選と和文英訳教本なんかではなく、和文英訳の修業をオススメする。

504:大学への名無しさん
12/04/13 07:46:59.83 +6NkJiJa0
>>503
偉大な方々がこぞって推薦する『和文英訳の修業』から剽窃してきた例文が700選に含まれているのなら
700選で勉強しても同様の効果が期待できるということになるね。

これで君はもう700選の英文は不自然だから云々、と攻撃することはできなくなったわけです(笑)。

505:大学への名無しさん
12/04/13 08:01:38.67 6XDwuDyG0
結局予備校の英作のテキスト丸暗記が最強なんだよな
700選とか和文英訳教本のような三流本に手出すな
しかもあれ簡単すぎ

506:大学への名無しさん
12/04/13 08:15:16.07 NFVHe7Dv0
>>504
不自然と言った覚えはないが?
全く同じではないから到達度が違い過ぎる。
所詮は教養や知性がない予備校講師風情が書いた偽物が本物に勝てるわけがない。
若い時から本物に触れることが大事だ。

507:大学への名無しさん
12/04/13 08:48:35.34 jy21b7Qv0
>>502
まず重大な事実誤認があるが、その知識も700選で身につくんだ。
で、それ以上に重大なのは、人によっては基礎事項かもしれないそれらの知識を殊更「盲点」と言わんばかりに示したところで、体系的視点に立った上での大局観やシステム性、
受動から総合という読解での思考プロセスと作文を書く際の能動的言語処理に繋がる認知上の思考過程が欠如してるために、本末転倒的な効果しかもたらしてないんだよ。

飯田が大局を掴めてないのか、掴めてるけど教え方や参考書に反映されてないのかはわからないが、ひとつ確かなことは、読解にせよ英作文にせよベクトルを見失ってはいけないってことね。
また「文法は文法を忘れる(無意識化する)ことがゴール」ってことを今一度考えるべきだよ。
飯田のそういう知識を分かり易く提供してくれるところは大いにありがたいが、ワンランク抽象度の高い地点から舵取りをしないと、
気がつけば、文法を学ぶために文法問題があり英語教師があるのではなく、文法問題があるために文法があり英語教師があるという本末転倒の逆転事態に陥ってたってことになりかねない。

508:大学への名無しさん
12/04/13 14:07:37.08 uN6i/jP20
皆さんありがとうございます。英文法道場123を繰り返しながら700にします。
>495の出典知ってらっしゃるといっそう面白いかもしれませんね
自分ぺーぺーなんでその程度はありませんが。ありがとうございました。

509:大学への名無しさん
12/04/13 17:28:53.80 NFVHe7Dv0
まあ700選や和文英訳教本なんてまがい物なんかせず英文構成法と和文英訳の修業をやれば完璧だ。
英文構成法だけでも大学入試程度なら大丈夫だと言えよう。
若い時に教養も知性もない予備校講師風情が書いた偽物に接するのは良くない。
少年老い易く学成り難しというではないか。

510:大学への名無しさん
12/04/13 17:38:36.75 GA9ePSBxP
>>509
君は同じ佐々木高政が執筆している『和文英訳十二講』(洛陽社)についてはどう思う?
この本は構成法や修業に対してどういう位置づけになるかね。

それと構成法と修業のどこがどう素晴らしいのか、君の体験談も交えてもっと具体的に語って欲しい。

511:大学への名無しさん
12/04/13 17:53:16.28 NFVHe7Dv0
和文英訳十二構は英文構成法や和文英訳の修業の後に問題演習として使用したらいいだろう。

512:大学への名無しさん
12/04/13 18:38:59.08 GA9ePSBxP
君の体験は? 具体的に佐々木高政氏の著作で何を得た?

513:大学への名無しさん
12/04/13 19:23:39.32 /TebzAmuO
>>508
ここも使うといい
URLリンク(web.archive.org)


514:大学への名無しさん
12/04/13 19:27:27.09 /TebzAmuO
>>508
あとここも詳しい
URLリンク(katteg.blog.fc2.com)

515:大学への名無しさん
12/04/13 19:44:16.74 +Rowpfd00
>>510
509は700選はもちろん構成法や修業もやったことないんじゃないの?
509が偉い人だと思っている人(外務省の人間とか…)が薦めているからイイものだと思っているだけなんだよ
だから具体的な体験談なんて語れるわけがない

516:大学への名無しさん
12/04/13 19:49:34.96 +Rowpfd00
しかし佐々木高政氏の修業の前書きなんか読んでもどうしてこう学者って言うのは攻撃性が高いのかね?
修業の例文だって外国語を学んできた先人たちの業績の上に成り立っているのに…

伊藤和夫氏の攻撃性もかなりのものだと思うけどね

517:大学への名無しさん
12/04/14 00:12:35.26 iESCMIdZ0
飯田康夫なんて700選(或いは伊藤和夫?)の駆逐のためだけに情熱を傾けてるようなもんだからな

あの団塊左翼色黒ジジイが

あ、これも攻撃だったなwwww


518:大学への名無しさん
12/04/14 00:14:22.18 SDt4RSWhi
つまり駿台の講師の本をやると性格が歪むんですね、わかります。

519:大学への名無しさん
12/04/14 11:30:37.92 kd4xNHQr0
>>517
飯田先生は団塊の世代にであることは間違いないが、左翼なのか?
そんなことは初めて聞いたな。ソースは?
ブログ読んでいる限り、むしろ保守的な人だと思うけど。
日本の伝統芸能である歌舞伎愛好者でもあるしね。

520:大学への名無しさん
12/04/14 17:34:40.28 URPL4oyl0
果たして最近の東大京大合格者の中に700選をやったって人はどれぐらいいるのだろうか?

521:大学への名無しさん
12/04/14 18:00:42.55 v6z8SnV3O
まず、それらのデータをマクロ規模で集計する術が無い以上、論ずるに価しない。
よくエール出版辺りが出してる東大合格者の自分語り本にも各人の『役に立った参考書』みたいなページがあるが、あの部分は果てしなくフィクションに近い。
実はあいつらは民主的プロセスでその機会に与ったわけでなく、
『参考書の出版社/小数制予備校の講師/エール出版』
の三層癒着の下、組織的・計画的に紙面に載せる生徒とその生徒が薦める参考書が選ばれてるという単なる宣伝構造になってる。
だからエール出版はあの本が売れなくても収益には全く影響無い。
つまり、宣伝を欲してる小数制予備校及び参考書の著者(又は出版社)からエールに資本が行き、エールは媒体を用意し、役者は予備校が提供するって仕組み。

522:大学への名無しさん
12/04/14 18:19:17.64 +mP7C9Lpi
まあ今は700選覚えないと合格出来ない大学がないだろう。
駿台生や伊藤和夫好きや小倉受講生は必須だろうが。
参考書なんて好きなのやればいい。
どんな優れた参考書もあわないこともある。

523:大学への名無しさん
12/04/14 19:37:58.57 iESCMIdZ0
>>521
>宣伝を欲してる小数制予備校及び参考書の著者(又は出版社)からエールに資本が行き、エールは媒体を用意し、役者は予備校が提供するって仕組み。

分かり易いw

>>519
共産党支持者らしい。まあ、かく言う俺も駿台の竹岡よりはまだ飯田の方がいいと思ってるよ。
これは全くの個人的主観からわざわざ読まんでもいいが、
「ドライン」だの「面白いほど」だの「よくばり」だのを見てると、なんて言うか最近のAKBみてぇな糞アイドルの形骸化した音楽が放つ下世話な受け狙いと媚びた下心しか感じられんのだよ。
これら書物がAKBだとすれば、さしずめ竹岡は秋元か。
真に自分のエナジーに還元されるのは↓こういうバンカラ気質の応援歌だと思うんだ。
URLリンク(www.youtube.com)
或いは、ジャニタレみてぇに上っ面に全力をかけ軟弱さを曝す竹岡本と、破帽弊衣な嘗ての旧制高校生を思わせる700選。
アイドルってのは都合良く人々の欲求を満たしてくれそうだが、土壇場で頼りになるのはやっぱ破帽弊衣の俊才健児だろ。
ブレず、語らず、ひたすら無言で本質のみを照らし続ける例文集。それが700選だ。
そしてその700選の有能なスポークスマンが和文英訳教本といったところか。

524:大学への名無しさん
12/04/14 21:52:53.37 iESCMIdZ0
受験時代は駿台全国模試の英語の成績が常に全国5位以内だったという新党日本の党首・田中康夫が自身の著書「田中康夫の大学受験講座」等で700選を大絶賛しているが、昔は700選は東大を始めとする難関大を目指す向上心高き者達の三種の神器の一つだった。
その700選をリアルに丸暗記してた世代が、チューブの中を乗り物が走ってるような未来の社会を夢見て日本の高度経済成長に貢献したのは言うまでもない。
ところが現代のこの体たらくは一体なんだ。
よせばいいものを、「ゆとり教育」に代表される教育制度改革は間違いに間違いを重ね、日本の基礎学力の低下はそのとどまるところを知らない。
教育現場ではさも暗記が悪と言わんばかりの風潮がもてはやされ、安易な方法論が氾濫し、明治以来の気概を忘れた学生がこぞってすがるのはチャラ男のようなチンピラ参考書ばかり。
なんとあの中国は2010年に、中高6年間で英語の基本例文を1000文暗記させる方針を発表した。
このままでは近い将来、日本人の平均学力は三国人に追い抜かれ、産業力・工業力は衰退し、職と言えば水商売、民度も崩壊をきたし、日々隣国の脅威に脅かされながら嘗て存在した奇蹟の国日本を懐かしむ時代が確実に到来するだろう。
やがて、「なぜあの頃の日本人はあんなに英語ができたのか」という問いかけがなされる時が必ずやってくる。
その時になって、眠れる森の金庫番を務める老爺「700選」の門前に再び人々が集うことだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch