【全国から集う】信州大学受験生12【学生達】at KOURI
【全国から集う】信州大学受験生12【学生達】 - 暇つぶし2ch570:大学への名無しさん
12/01/20 22:29:27.48 WW+1LNMl0


75%で挑戦できる工学部


広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工




571:大学への名無しさん
12/01/20 22:34:43.03 2U0xdq7lO
>>569 ちなみに点数は?

代ゼミは高すぎだったんですが…(昨年のボーダーか?)

駿台と河合塾は同じ様に センター易化のはずなのにボーダー下がってました

わけがわからない



572:大学への名無しさん
12/01/20 22:56:21.51 BUYhKbk10
>>571
626/900
代ゼミはどこの大学もが高くでる気がします

でも河合の得点分布を見るとボーダーがおかしいとも言い切れない・・・
とても不安



573:大学への名無しさん
12/01/20 22:59:44.20 2U0xdq7lO
>>572

ちょっと他の板で聞いてきますか

俺のほうがこえぇよ…

574:大学への名無しさん
12/01/20 23:13:50.98 2U0xdq7lO
代ゼミ無視してつっこみますわ

どなたか現代教育の雰囲気やイメージ教えてもらえますか?

575:大学への名無しさん
12/01/20 23:15:13.38 BUYhKbk10
>>572
お互い怖いが頑張ろう
きっと二人とも受かるって思っとけばなんとかなるよ

576:大学への名無しさん
12/01/20 23:16:21.09 BUYhKbk10
安価事故った・・・
上の書き込みID:2U0xdq7lO宛てね

577:大学への名無しさん
12/01/20 23:48:23.52 2U0xdq7lO
>>575
おー 頑張ろう



578:大学への名無しさん
12/01/21 09:31:59.68 i4zSr4KIi
工学部一年の俺が颯爽と登場!
バカだから受験については答えられないけど、大学の雰囲気とか松本についてとかなら答えられるよー


579:大学への名無しさん
12/01/21 09:49:28.55 UdjODnF00
>>578
人文の雰囲気ってどんなんですか?
先生があまりにも勧めたがらないから何かあるのかと思ってる

580:大学への名無しさん
12/01/21 09:57:07.25 i4zSr4KIi
>>579
人文の友達あんまいないけど、悪い話は聞かないけどなぁ
俺らの時の倍率がなかなかだった気はするけど・・・

581:大学への名無しさん
12/01/21 10:15:09.73 J/LSdfvj0
>>578
寮ですか?
寮なら住みやすいですか?

582:大学への名無しさん
12/01/21 10:25:16.82 i4zSr4KIi
>>581
こまくさ寮のこと?
俺は違うよー
でも寮みたいなところに住んでるけどね

こまはなんかこまだけでワイワイやってるイメージ
あとなんかクソ汚いらしいよww


いろんな学部の友達できるから寮とかのほうがいいと俺は思うよ
離松組だからなおさらね

583:大学への名無しさん
12/01/21 10:34:41.57 J/LSdfvj0
>>582
ありがとうございます
汚いってwww

584:大学への名無しさん
12/01/21 10:55:32.61 UdjODnF00
>>580
ありがとうございます。やっぱり脅しですよね…
倍率厳しそうだけど頑張ります

585:大学への名無しさん
12/01/21 11:05:04.27 i4zSr4KIi
>>583
なんか卵とかマヨネーズとかぶちまけるイベントあるらしいww

586:大学への名無しさん
12/01/21 11:06:29.27 i4zSr4KIi
>>584
多分ねー
頑張って!
あんまり構えないで気楽に受けるのがいいと俺は思うよ!w


587:大学への名無しさん
12/01/21 11:46:51.16 gl/v94oJ0
>>586
機械科に行こうかと考えてるんですが不安です
センターの得点はどれくらいでした?
580じゃ無理でしょうか?

588:大学への名無しさん
12/01/21 15:37:35.74 i4zSr4KIi
>>587
俺確かセンター585点だった気がするけどなんか受かったよww
二時の物理最高にできたけどさ(´ε` )

589:大学への名無しさん
12/01/21 16:52:36.26 NWAurIA1O
センター課す推薦なんだけど前年合格者並に点数あれば大丈夫かなぁ…不安すぎる;

590:大学への名無しさん
12/01/21 21:47:02.50 d3BsoMDR0
俺もセンター推薦\(^^)/
定員割れたっぽいぞ\(^^)/

591:大学への名無しさん
12/01/21 22:29:58.85 Oc8nPWqk0
※ここにいる2/3は落ちます

592:大学への名無しさん
12/01/22 00:55:03.26 zLJXE4E/0
ここにいるのは在校生

593:大学への名無しさん
12/01/22 04:17:21.84 NOTKFZ4hO
>>590
それマジで!?
自分もセンター推薦なんだけど
受かるってこと!?
物理コケたから諦めきってたけど!!

594:大学への名無しさん
12/01/22 04:39:57.03 nPl6H5wV0
何学科?

595:大学への名無しさん
12/01/22 05:22:36.61 NOTKFZ4hO
>>594
機械工ー


596:大学への名無しさん
12/01/22 05:24:39.03 nPl6H5wV0
>>595
さすがに定員割れはないんじゃないかな・・・

597:大学への名無しさん
12/01/22 05:27:19.58 NOTKFZ4hO
>>596
……ですよねー(ヽ'ω`)
記述苦手だからそっちに賭けてたのにい……

598:大学への名無しさん
12/01/22 05:37:57.87 nPl6H5wV0
センター重視だし二次平均とれば受かるでしょ


599:大学への名無しさん
12/01/22 08:23:47.91 B4ZXDwdk0
繊維の化学材料なんだけど、センター389だと二次どれくらい取れば大丈夫てすか?

600:大学への名無しさん
12/01/22 09:02:57.04 nPl6H5wV0
>>599
二次満点でも無理です><

601:大学への名無しさん
12/01/22 09:45:44.16 NixnxQ/e0
傾斜だろw

602:大学への名無しさん
12/01/22 09:59:06.06 nPl6H5wV0
あれ?
800点満点じゃないのか

603:大学への名無しさん
12/01/22 11:32:52.05 FmsS4euii
>>601
傾斜ってなんですか?

604:大学への名無しさん
12/01/22 11:52:25.06 9J7e3sZB0
まず去年と配点が違うはず

605:大学への名無しさん
12/01/22 14:23:30.82 kBqEZftv0
後期78パーで受かるには 
2次何パーとれば大丈夫ですかね


606:大学への名無しさん
12/01/22 17:24:14.48 FvpvbgWf0
大学のパンフレットを見てると、信州の学生さんたちは結構ファッションとか気を使ってる感じなんですが、実際にそうなんですか?

607:大学への名無しさん
12/01/22 17:49:07.76 W3b2ykG1O
いいえ
量産型か勘違い

608:大学への名無しさん
12/01/22 17:52:16.37 wYjMeFX10
現実の信大生はどういうのが多い?

609:大学への名無しさん
12/01/22 17:59:34.91 nPl6H5wV0
チャライの三割
普通の四割
垢抜けてないの三割
ってとこか

610:大学への名無しさん
12/01/22 18:10:37.38 wYjMeFX10
思ったより普通なんだな。地方だしもっと垢抜けてないのかと思ってた。

611:大学への名無しさん
12/01/22 18:15:19.90 243ZWtGaO
工学部の物理って難易度どれくらいですか

612:大学への名無しさん
12/01/22 20:01:20.22 npgdyEwyi
信大の女の子かわいい?

613:大学への名無しさん
12/01/22 20:13:30.20 NOTKFZ4hO
>>598
平均とれないかもしれない……
河合の記述で偏差値40ちょいぐらいしかないもん……
機械工の傾斜で420点(70%)なんだけど最低でもあと何点ぐらい必要かなあ?

614:大学への名無しさん
12/01/22 20:44:15.03 SxfNA/fb0
ここの教育の2次の英語って何やった方がいいかな?


615:大学への名無しさん
12/01/22 21:10:41.26 pf0hNMXr0
繊維に浪人っている?一浪で受けようか迷ってるんだが

616:大学への名無しさん
12/01/22 21:45:26.72 y9WCuZ/R0
なぜいないと思うんだ・・・

617:大学への名無しさん
12/01/22 22:11:04.68 LuyCDbl8i
俺の友達に繊維で浪人生3、4人いるぞ
ぶっちゃけ浪人生だからって別に気にしないよ



618:大学への名無しさん
12/01/22 22:12:00.11 pf0hNMXr0
すまん、特に意味ないが聞いてみた

受かったときは繊維の人よろしく

619:大学への名無しさん
12/01/22 22:47:43.77 r37fv0ha0
人気100社就職率(国立総合大学)  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】

順.------|割.-| 順.------|割.-|
位.--大学--|合.%| 位.--大学--|合.%|
============== =======
01.京都大---|17.6| 18.山口大---| 2.9|
02.東京大---|17.2| 19.信州大---| 2.7|
03.大阪大---|16.1| 19.佐賀大---| 2.7|
04.神戸大---|15.2| 21.秋田大---| 2.4|
05.名古屋大--|15.0| 22.岐阜大---| 2.3|
06.東北大---|11.2| 23.山形大---| 2.2|
07.九州大---|11.0| 23.鳥取大---| 2.2|
08.北海道大--|10.1| 24.群馬大---| 2.1|
09.筑波大---| 7.0| 25.弘前大---| 2.0|
10.広島大---| 4.8| 26.福井大---| 1.6|
11.熊本大---| 4.6| 26.愛媛大---| 1.6|
12.三重大---| 4.2| 28.山梨大---| 1.5|
13.千葉大---| 4.1| 29.富山大---| 1.1|
13.岡山大---| 4.1| 30.徳島大---| 0.9|
15.長崎大---| 3.4| 31.高知大---| 0.7|
16.鹿児島大--| 3.3| 33.宮崎大---| 0.5|
16.大分大---| 3.3| 34.島根大---| 0.3|

人気100社就職者÷(卒業生数-大学院進学者数)×100

620:大学への名無しさん
12/01/23 07:42:25.22 sUABtRpJ0
推薦の奴どれくらいいるんだ?

621:大学への名無しさん
12/01/23 10:55:49.81 QQwXij6DO
今年の工学部センター推薦は機械、電気、土木が昨年比2割増。物質工は2割減と予想。
機械工は5倍近く、電気、土木は2倍↑、物質工は2倍↓だと思うが400/600あれば合格だろ?

622:大学への名無しさん
12/01/23 11:20:21.23 YhbkMKbei
物工去年定員割れって聞いた希ガス

623:大学への名無しさん
12/01/23 11:26:11.46 QQwXij6DO
昨年の倍率は調べりゃわかるだろ。
去年物質工は2倍超だぞ!

624:大学への名無しさん
12/01/23 11:30:02.00 YhbkMKbei
さーせん
定員割れなら一般で頑張って入った努力返せよーって思ったけど、それならいいや

625:大学への名無しさん
12/01/23 11:47:27.48 anye/JNu0
お前らスマン、俺は信州受けないことにした
俺の分まで頑張って合格してくれ
さようなら

626:大学への名無しさん
12/01/23 13:00:41.19 MtO2i0sq0
なんで去年やけに平均点高いって
物理易化な上
ミスのあった数学で全員に+50されてるからだよ

627:大学への名無しさん
12/01/23 14:26:11.39 +299g3qZ0
キモメンだけど受かったら仲良くしてね

628:大学への名無しさん
12/01/23 14:47:17.63 b77quGS10
(俺も受かったら)仲良くしようね
奇遇にも俺もキモメンさ(^p^)キラッ☆

629:大学への名無しさん
12/01/23 17:40:00.41 J2h+rXyf0
国立総合大学
医学部無いとだめか

630:大学への名無しさん
12/01/23 20:32:48.31 pPIi3jsr0
土木前期センターボーダー -3点(河合塾)なんだけど2次逆転できる?
代ゼミをあてにしたほうがいいんかな

631:大学への名無しさん
12/01/23 20:57:32.80 XVTSSU8rI
センターと二次のレベルと
数年分の合格者平均点見て逆算すればいい
自分にとって
Cでも受かりやすい大学と
Bでも受かりにくい大学がある
リサーチの判定だけに頼らないことだ

632:大学への名無しさん
12/01/23 21:14:27.32 pPIi3jsr0
>>631ありがとう
合格者平均ググっても出ないから赤本買うしかないんかな?

633:大学への名無しさん
12/01/23 21:25:56.68 zR5ncARG0
>>632

   合格者平均点 合格者最低点
2011 652.338    607.900
2010 523.126    467.250
2009 537.41     486.30

634:大学への名無しさん
12/01/23 21:45:14.86 mLd/GM4G0
化学の二次試験の計算問題って解答用紙に計算して出てきた答えだけを書く感じですか?
それとも数学の二次みたいに計算過程も解答用紙に書くのですか?

635:大学への名無しさん
12/01/23 22:01:14.48 zR5ncARG0
>>634
問題文に「過程もかけ」と書かれている問題と、そうでない問題があります。
11,10年度には穴埋め問題が出題されましたが、
そのような問題でない限りは「過程を書け」と指示がなくても、
簡単な説明はしておいた方が安全だと思います。計算問題に限らず。

636:大学への名無しさん
12/01/23 22:07:39.73 mLd/GM4G0
>>635
ということは、解答用紙は大きな枠があるだけみたいな感じですか?

637:大学への名無しさん
12/01/23 22:15:03.59 zR5ncARG0
>>636
問題用紙と解答用紙は分かれていません。
問題文のすぐ下に直接解答を記述していく感じです。
ですから、枠は基本的にありません。
ただし、穴埋め問題には枠があります。

638:大学への名無しさん
12/01/23 22:27:42.38 mLd/GM4G0
>>637
なるほど!
ありがとうごさいます

639:大学への名無しさん
12/01/23 22:56:32.53 oPq2QHTo0
推薦の土木志望です。
400/600あれば大丈夫ですかね?
怖いです。

640:大学への名無しさん
12/01/23 23:48:18.83 sUABtRpJ0
普通に行けんじゃね?
でも定員5人ってのが
恐いよなー

641:大学への名無しさん
12/01/23 23:56:41.01 NtUum+aY0
宇都宮大の森林総合科学と信州大の森林科学はどっちのほうがいいですか?

642:大学への名無しさん
12/01/24 00:07:41.63 iB762Jsz0
宇都宮だよ市ね

643:大学への名無しさん
12/01/24 00:58:29.85 m4Sr+l0BO
昨年の機械工でセンター推薦合格定員10人だが13人合格している。
最低点が417.8
センター400、調査書17.8でセンター400以上が13人だったんじゃないか?
まぁ妄想だけど定員は増減するから面接頑張れ。

644:大学への名無しさん
12/01/24 01:10:30.14 u21Z4ByEO
機械工は面接無いんだなー
調査書ってどのへん見られるの?
三年皆勤ってプラスになる?

645:大学への名無しさん
12/01/24 01:16:50.89 3PWMADTE0
森林なら宇都宮だろうね

646:大学への名無しさん
12/01/24 01:47:52.63 9rXqAFHV0
>>630
二次力ありゃ余裕
俺は去年D判(合格者最低より4点上)で受けて受かったが、最終的に総合点では合格者平均超えてた。
全国の国立の中でも信州工学部の二次は二教科の割にはかなり配点でかいから、センター悪くても全然逆転できる。
二次得意な浪人生とかは判定悪くてもどんどん特攻していいと思う。
てか情報工以外はどの学科も二次で合格者平均以上とれば、確かギリセンターD、Eの上でも受かるはずだから、赤本3年分解いてみてどれも合格者平均以上取れたなら特攻するってのもありじゃないかなぁ、でもまだ現段階の実力じゃわからんか


647:大学への名無しさん
12/01/24 01:49:33.51 9rXqAFHV0
あとアドバイスすると、とりあえず理科は直前で凄い伸びるから数3全く手つけてないって人以外は重点的にやった方がいい
数Cは多分でないからうっすらやっとけばおk
物理はここ10年くらいで初めて去年全部物理2の範囲だったから、今年はまた物理1中心に戻る気がする、とりあえず波は絶対出る

てかセンター悪くて本気で受かりたいなら予備校行って信州の過去問十年分くらい解くといいよ
結構似たような傾向の数年おきに出てる、区分求積とか



648:大学への名無しさん
12/01/24 02:32:41.90 XVv89tx10
繊維なら化学やっときゃ良いってのはいいよなぁ

649:大学への名無しさん
12/01/24 02:34:51.12 pcXJr1bC0
繊維学部ってどうなんでしょう?
大学内で風当たりが強いのでしょうか?

650:大学への名無しさん
12/01/24 03:11:18.37 AfIvG5sf0
風当たりって何だよw

651:大学への名無しさん
12/01/24 07:11:07.97 L6DU5iri0
信州の電気電子ってよろしくない?

652:大学への名無しさん
12/01/24 08:35:13.95 AZoibKxn0
テレメールで最近の願書請求、信州大が一位なんだが…

653:大学への名無しさん
12/01/24 08:38:16.16 0gx8OolA0
俗に言う無難な大学だしな
知名度も難易度も

654:大学への名無しさん
12/01/24 09:04:16.45 AZoibKxn0
上から流れてきたらやだな

655:大学への名無しさん
12/01/24 10:29:11.50 0gx8OolA0
上と言うと..金沢や
センターが高い静岡かな

656:大学への名無しさん
12/01/24 11:02:27.12 dhXI8snT0
静岡よりは上だろう
学部によってばらつきが出るだろうけどね
千葉大から流れてくる人が結構いるらしい

657:大学への名無しさん
12/01/24 11:03:47.43 0gx8OolA0
学部によるよ静岡74%だったりするし

658:大学への名無しさん
12/01/24 11:12:15.08 cj9f8OpA0
学部によるよね
就職第一で大学選びすることを否定するわけじゃないけど偏差値よりもやりたいこと見つけたほうがいいって言われるのがよく分かる

659:大学への名無しさん
12/01/24 11:50:27.38 ZxpRNAoB0
経経で二次英語だけど全く取れる気がしない

660:大学への名無しさん
12/01/24 11:53:06.29 tdMl7HBQ0
繊維の応用生命科学系か農のどっちにするか迷う
それより繊維だけ特設サイトあるのってなんで何だろう。人が来ないのかなぁ

661:大学への名無しさん
12/01/24 13:04:26.22 NSGUPnANO
>>656
千葉大はどこの学部に流れてますか?工学部?

662:大学への名無しさん
12/01/24 13:31:55.40 0X8eFPxp0
656じゃないけど
>>661
経済、工学、繊維が多いって聞いたよ
千葉工学狙い→センター少し足りない→信州にするか。繊維の方がやりたいことに近いかも。→繊維にしようって感じらしい

663:大学への名無しさん
12/01/24 15:38:13.45 xbntEt730
これ見とけ URLリンク(loda.jp)

664:大学への名無しさん
12/01/24 17:42:31.79 IUDUwWTT0
574/800で経済受験するんだけど二次でどれくらい取れば受かる?
あと二次数学って平均点どれくらい?

665:大学への名無しさん
12/01/24 17:50:16.34 rDMMx6Rv0
PCならすぐ探せると思うが...

666:大学への名無しさん
12/01/24 18:12:53.94 ZVckOfzW0
っていうか赤本見ろよ

667:大学への名無しさん
12/01/24 19:32:06.13 Q6PUq+if0
電気電子どうなんだろ?


668:大学への名無しさん
12/01/24 19:42:48.15 L6DU5iri0
俺も電電受けるけど
イイ学部なのかが気になる

669:大学への名無しさん
12/01/24 19:59:35.51 NrtiAl7Li
675/800で経済出したらぶっちぎり一位でワロタwww

670:大学への名無しさん
12/01/24 20:08:49.18 oiao3UjM0
>>667
いんじゃね

なんか毎年ノーベル賞候補で騒がれてるし

671:大学への名無しさん
12/01/24 20:18:13.32 nbbUxK2N0
名古屋会場で繊維受ける人っているの?

672:大学への名無しさん
12/01/24 20:36:38.63 5ydJD2DgO

千葉→信州って人多いのかなぁ

673:大学への名無しさん
12/01/24 20:43:30.55 NSGUPnANO
>>662
ありがとうございます。繊維にも流れてくるんだなー。千葉大組みこわい。

674:大学への名無しさん
12/01/24 20:48:30.60 5ydJD2DgO

>>673

同じく・・・。千葉組さん、千葉に挑戦してくれw

675:大学への名無しさん
12/01/24 20:55:41.26 ZxpRNAoB0
金沢くらいだったらいいけど千葉からはちょっと厳しい

676:大学への名無しさん
12/01/24 20:56:49.70 5ydJD2DgO

>>675

金沢>千葉>信州って感じ?

677:大学への名無しさん
12/01/24 20:57:53.84 ZxpRNAoB0
千葉と金沢は逆じゃないか

678:大学への名無しさん
12/01/24 21:05:00.57 4QmQLzV30
信州なんて松本なんかにあるのに、なんで駅弁大の中ではそこそこの偏差値で全国からわざわざ人が集まるの?

679:大学への名無しさん
12/01/24 21:09:07.87 cqGjS6suO
教育実践科学→現代教育になりましたが

合格者平均って非公開ですか?どこ探しても見当たらないです

680:大学への名無しさん
12/01/24 21:31:27.36 +NXyknq+0
そこそこ知名度が高くて、かといって偏差値が滅茶苦茶高い訳じゃないから

681:大学への名無しさん
12/01/24 21:31:57.57 4QmQLzV30
信州って知名度高いんだ・・・

682:大学への名無しさん
12/01/24 21:33:23.52 ZVckOfzW0
もしかしてあのコピペのせい?

683:大学への名無しさん
12/01/24 21:37:50.63 4QmQLzV30
?

684:大学への名無しさん
12/01/24 21:38:34.90 4QmQLzV30
あぁ東工大コピペ?

685:大学への名無しさん
12/01/24 21:39:02.28 I60vxkeC0
あのコピペはむしろマイナスイメージだろ

686:大学への名無しさん
12/01/24 21:39:07.48 ZVckOfzW0
いぇs

687:大学への名無しさん
12/01/24 21:42:34.96 ZIl7iebBO
長野県民だが、なぜ信大なんかに行きたいんだ?とくに教育。本気で何もないぞ?善光寺しかないぞ?まあすぐ近くに女子が多い高校はあるが。松本の方ならまだしも、教育とか工学はオススメできない。

688:大学への名無しさん
12/01/24 21:45:08.58 4QmQLzV30
非県民からみれば松本市よりは長野市の方が色々とありそうな気もするけど。

689:大学への名無しさん
12/01/24 21:45:28.09 L6DU5iri0
もう工学に願書出したつーの

690:大学への名無しさん
12/01/24 21:46:22.33 +NXyknq+0
都会は嫌だ、かといってド田舎も嫌だ
そうだ長野に行こう

691:大学への名無しさん
12/01/24 21:51:19.51 5ydJD2DgO
行きたい大学に行けるなら、苦労ないわな

努力すれば、まず受かる
努力なしなら、ほぼ無理

レベル的にも丁度よかったから

692:大学への名無しさん
12/01/24 21:58:27.31 ewz2Yq1tO
教育工学はまだましだろ
農学部なんてほんとになにもないからな

693:大学への名無しさん
12/01/24 22:00:50.91 ZxpRNAoB0
農学部はほぼ隣に山があるからな

694:大学への名無しさん
12/01/24 22:03:38.95 Qb/tr6wJ0
>>671
俺受けるよ

695:大学への名無しさん
12/01/24 22:23:21.28 ZIl7iebBO
>>688
長野市の廃れ方はやばい。
一番栄えてると思われる駅周辺もなにもなし。
松本の方がまだいい気がする、と長野市民が言っています。

696:大学への名無しさん
12/01/24 22:29:10.45 ttBtbg050
571/800

経済志望なんだが 
上位層信州に流れて来てるのか? それマジだったら俺オワタ

697:大学への名無しさん
12/01/24 22:32:52.08 TjxhXicx0
>>695
シャッター通りとかあったりします…?

698:大学への名無しさん
12/01/24 22:34:38.68 KVLZ4jI80
少し廃れてるぐらいがちょうどいいんじゃね?
娯楽多いと道それそうだし
めちゃくちゃ自然を感じる訳でもないけど
山が常に見えるってのに慣れると都会出たとき
なんか変な感じだった・・・
丹波島橋とかなんか好きだなー
冬の鼻にスンっと入ってくる綺麗な空気も
他じゃあ味わえない気がするし

699:大学への名無しさん
12/01/24 22:35:04.38 ZVckOfzW0
>>696

79 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:13:52.67 ID:ZC5PgyH9O
経済センターで570あったのに落ちた…

首くくるわ


82 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:36:17.60 ID:FwYdOeYgO
>>79
同じくらいだが落ちたー



700:大学への名無しさん
12/01/24 22:37:25.99 oiao3UjM0
ない

てか俺の見た感じだとどう考えても松本より長野の方が都会なんだが
駅前は高層ビル多いし、駅も新しくていかにも県庁所在地って感じ
ラーメン屋も有名な店が多く、しかも4時とか遅くまでやってる店が結構多い
松本はそういうのが全然ない、遅くても12時で閉まる

701:大学への名無しさん
12/01/24 22:39:57.94 5ydJD2DgO

>>696
センター何点?

702:大学への名無しさん
12/01/24 22:41:29.70 Pn2V1Brx0
震災の直後に長野で地震あったとき
信州大の辺りってどうだった?被害とか震度とか

703:大学への名無しさん
12/01/24 22:42:04.73 Pn2V1Brx0
震災の直後に長野で地震あったとき
信州大の辺りってどうだった?被害とか震度とか

704:大学への名無しさん
12/01/24 22:42:23.28 Pn2V1Brx0
震災の直後に長野で地震あったとき
信州大の辺りってどうだった?被害とか震度とか



705:大学への名無しさん
12/01/24 22:42:30.27 5ydJD2DgO

>>696
すまん見てなかったw
経経?

706:大学への名無しさん
12/01/24 22:43:18.25 Pn2V1Brx0
すまんなんかミスった

707: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
12/01/24 22:47:11.70 5LRDsuFN0
>>702
長野市は震度4だったかな。1番被害が大きかった栄村は新潟との県境だから、結構離れてた。
6月には松本で震度5強の地震があった。
こっちは市内南部が被害が大きくて、割と北の方にある信大のキャンパス周辺はあまり被害なかった。

松本には午伏寺断層っていって、少し危ない断層がある。詳しくはぐぐってくれ。

708:大学への名無しさん
12/01/24 22:49:08.56 oiao3UjM0
>>704
信大のキャンパスがあるとこはたいした揺れなかったはず

それより去年の6月くらいに松本であった地震の方が多分被害はあった

709:大学への名無しさん
12/01/24 23:09:05.37 s33wyFl4O
630だけど

>>633
ありがとう!
「7割とらなあかんのか?」と心配だったがちょい余裕できた!
>>646、647
詳しすぎるアドバイス超さんきゅううう
数学優先してみるお
あと物理は波ね!裸で海行ってくる


ウチ愛知だからコマクサ寮に入りたい
情報欲しイッス


710:大学への名無しさん
12/01/24 23:14:22.75 I60vxkeC0
こまくさは親の年収とか関係してくるのかな…
地元だし多分余裕あるけど寮生活したいっていうのは我が儘か

711:大学への名無しさん
12/01/24 23:22:36.30 9DZCOrf40
75%で挑戦できる工学部


紅葉饅頭 兼六園 石原大 迷工 鰻(工) 便通 農耕 金玉(工 )




712:大学への名無しさん
12/01/25 00:09:03.11 YkPZWnUli
691/800
後期シス法志望だがさすがに受かるよな…

713:大学への名無しさん
12/01/25 00:23:32.71 lr6NqURR0
>>707-708
そうか…
福島県民だからちょっとトラウマ気味で
まあ実際今の日本で地震気にしてられない気もするが

714:大学への名無しさん
12/01/25 03:37:49.60 rdXIhRu50
長野に津波が来たら
マジで日本沈没だな

715:大学への名無しさん
12/01/25 10:46:12.10 2PXiSofrO
600/800で、二次の偏差値60あれば経済大丈夫だよな?大丈夫と言ってくれ・・・

716:大学への名無しさん
12/01/25 13:09:00.87 hEM0OtAOO
710
人気あるし年収が低くないときついな
通える距離なら無理

717:大学への名無しさん
12/01/25 14:16:18.28 CNWoVlyJ0
長野に吹雪の津波が来ている
寒い寒い

718:大学への名無しさん
12/01/25 14:57:01.63 PEc9A3/C0
森林受ける奴いる?小論に賭けてるとか

719: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
12/01/25 17:56:04.11 FSV8ksQy0
>>710 >>716
基準が変わったのかもしれんけど、松本の高校出てて、家も近郊のやつがこまくさ入ってたりしたから、
実家からの距離はそんな関係ないっぽい。
ただ、年収や家庭環境(兄弟が多くて金掛かるとか)は確実に見られてると思う。

720:大学への名無しさん
12/01/25 19:04:01.58 T05PJu4gO
昨日担任にここの人文を勧められたんだけど今まで視野にも入れてなかったんで戸惑ってる
どんな雰囲気ですか?

721:大学への名無しさん
12/01/25 20:14:57.75 f7crfBPu0
教育受けようと思ってます
第二希望まで受けれるみたいなんですが
どういうシステムなんですか?

やっぱ第一希望の人が優先されるんですか?
それとも点数が高ければ第一希望の人落として
第二希望の人をとるんですか?

722:大学への名無しさん
12/01/25 22:17:00.02 afW04uRtO
>>679 お願いします

723:大学への名無しさん
12/01/25 23:18:01.38 nDpAQh/R0
571/800
経済志望
無謀かな?

724:大学への名無しさん
12/01/25 23:20:41.51 3eFUQyM70
>>721
パンフレット見たら?
繊維学部は第二志望は第一の9割の点数になる


725:大学への名無しさん
12/01/26 00:33:25.68 PplhF8GG0
>>723
二次人並みに取れば受かるさ
油断禁物

726:大学への名無しさん
12/01/26 00:56:23.62 Clfou6fj0
願書出願に間に合わないことが確定したので記念カキコ

\(^o^)/

727:大学への名無しさん
12/01/26 01:00:18.28 vQ8fM3y40
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
スレリンク(job板)

>>925
おいおい中卒君w
君は役員宅まで街宣車で押しかけるのが仕事だろ?

728:大学への名無しさん
12/01/26 01:40:45.53 X4uYYIlD0
>>726
二月一日までだぞ?

729:大学への名無しさん
12/01/26 02:54:20.46 HNBz9sb30
何で間に合わないんだ?

730:大学への名無しさん
12/01/26 09:30:18.36 xyJsaHB5I
繊維の機械350/500
っていける?

731:大学への名無しさん
12/01/26 09:50:35.49 h7OdG9t90
>>720
他大学の文学部を知らないがそれほど熱心に勉強してるわけでもなく
かといって遊んでるわけでもなくってところかな
何を専攻したいの?

732:大学への名無しさん
12/01/26 18:20:54.65 TxhrlU3C0
繊維学部の機械ロボット出願多すぎワロタ
電気電子にするべきだったか

733:大学への名無しさん
12/01/26 19:12:12.69 gqBnyKoP0
出願状況出てきてるねー

734:大学への名無しさん
12/01/26 19:17:31.68 gqBnyKoP0
機械システム現在時点で0.3倍か
今年は隔年現象の高い年にあたるけれど
2.0倍くらいが良いな

735:大学への名無しさん
12/01/26 19:44:22.05 I814TLUX0
人文人間情報前期で受ける予定なんだが
総合問題の、要約とかでなく自分の意見の記述みたいなのって
必要に応じて日本の論点とかニュースとかの知識を引用した方が
好ましいのかな




736:大学への名無しさん
12/01/26 20:37:22.18 4tt2PM5U0
明日出願しますw

737:大学への名無しさん
12/01/26 20:42:39.28 gqBnyKoP0
とりあえずホテル予約しといたわ
JRしなの予約しとかにゃ
学割どれくらいなんだろう
忙しい

738:大学への名無しさん
12/01/26 20:44:35.52 +GFv+VRO0
今日理学部物理科学科の後期出願してきたけど
誰が同じ人いない?今年はボーダー高そうだけどセンター何%で受かるかな?

739:大学への名無しさん
12/01/26 21:20:38.97 6Dc9+rp10
いろいろ迷ったけどここ受けることにするわ
センター爆死でボーダーマイナス20点のD判だけど
二次はそれなりに自信あるからまあなんとかなるだろ

740:大学への名無しさん
12/01/26 21:26:00.26 zCbi5GmuO
>>739

どこ?

741:大学への名無しさん
12/01/26 21:27:29.83 HuWXFz9P0
>>739
つ二次センター比率

742:大学への名無しさん
12/01/26 21:30:25.63 LC2rX1LB0
俺は明日電電に出願ですわ

743:大学への名無しさん
12/01/26 21:34:16.32 zCbi5GmuO
ここの経経、経システム法は千葉から来るみたいやし・・・迷うわ もう出さないと

744:大学への名無しさん
12/01/26 21:44:45.53 6Dc9+rp10
>>740
情報工
倍率低いのも魅力だな

745:大学への名無しさん
12/01/26 22:04:19.39 +wSioLrd0
>>735
自分の意見書くときって、自分しか書けないものを書くのが一番いいんだよね
テーマに直結するような具体的な経験があるのが理想だけど実際は難しい

746:大学への名無しさん
12/01/26 22:18:16.14 rgLjfLe70
繊維って二年になるとキャンパス移動だよね?
その時って上田の近くに引っ越すものなの?

747:大学への名無しさん
12/01/27 00:19:12.24 xUcgE9Cm0
ホテル予約完了
2泊15000円お年玉で奮発♪
26日の朝チェックアウトで帰るけれど
ちょっと遊んで行こうかな

748:大学への名無しさん
12/01/27 01:08:14.20 1LoyEC5x0
>>745
ありがとう
がんばるよ

749:大学への名無しさん
12/01/27 06:14:53.38 V4bybgDqO
おはようございます。
工学部面接行ってきます。

750:大学への名無しさん
12/01/27 07:09:24.51 oDNPiInp0
試験会場は東京の理科大か...

751:大学への名無しさん
12/01/27 09:53:20.47 p2RWplHfO
>>738

出したよ

752:大学への名無しさん
12/01/27 10:28:04.31 V4bybgDqO
いろいろ終わった…センター推薦の物質工約3倍。

753:大学への名無しさん
12/01/27 10:28:13.89 QBYAEwk7O
親が信大行けってうるせー

俺ん家信大の隣にあんだよ…
通ってた小学校よりも近い大学なんて行きたくねーーーー

754:大学への名無しさん
12/01/27 10:57:16.31 6HA60TBN0
できるだけ早いうちに出願するか(23日)→何故か郵便局で振り込もうとして記述ミス→まだ時間あると思い訂正の為願書再請求→佐川が全く働かなくて届かない(26日)→今朝やっと届くも願書が尋常じゃない濡れ方→再請求して30日に出願するか←今ここ

755:大学への名無しさん
12/01/27 13:05:43.65 RTCJwdBU0
>>753
僕はキミが小学生のころから信大生だよ(*^o^*)

756:大学への名無しさん
12/01/27 13:51:44.11 bCHv/rJa0
俺はネカフェに泊まるよ

757:大学への名無しさん
12/01/27 16:09:17.21 TMHOW5ah0
公式サイトみてもシステム法学科がなにをするところなのかいまいち分からん。
やっぱり法律中心なの?経済中心に法律その他諸々を学習できるならいいんだけど。
経済学びたいなら無難に経済学科選らんだほうがいいかな?


758:大学への名無しさん
12/01/27 16:25:42.83 4bVJkmmX0
信大には法学部がない
その代りが経済システム法学科

経済学科でも法律系の専門科目取れる
逆もしかり



759:大学への名無しさん
12/01/27 17:07:27.03 PI4zDctmO
>>757
定員も経済のが多いし、やりたいのが経済なら素直に経済のがいいんじゃない?


760:大学への名無しさん
12/01/27 17:13:36.07 tyn2jVgy0
繊維はなんで東京でもなく名古屋なんだ
大阪でやった方が西日本の人気高まりそうな気がするのに

761:大学への名無しさん
12/01/27 17:18:25.29 XHXtV4Rp0
日本の真ん中?でアクセスいいから

762:大学への名無しさん
12/01/27 17:20:45.02 TMHOW5ah0
>>758>>759
サンクス

やっぱ経済学科のがいいのかな。倍率高そうだから怖いんだよなぁ。


763:大学への名無しさん
12/01/27 17:28:15.45 h06WWz5U0
>>760
工繊と被る

764:大学への名無しさん
12/01/27 17:50:00.76 PI4zDctmO
>>762
河合のホムペに、経済→減少、システム法→増加って書いてあったよ

765:大学への名無しさん
12/01/27 17:55:25.34 TMHOW5ah0
>>764
分かった。ある程度点取れば倍率もクソもあまり関係ないだろうし本意だった経済学科の方に出願してみる。
わざわざありがとう。

766:大学への名無しさん
12/01/27 18:39:12.88 bCHv/rJa0
繊維の二次試験こえーー


767:大学への名無しさん
12/01/27 20:04:12.84 TteI/OSY0
昨年より震災の為前期の倍率は上がるのは目に見えいてるよ

768:大学への名無しさん
12/01/27 20:07:36.15 UFvFDAT30
福島の倍率のほうが今高いが...

769:大学への名無しさん
12/01/27 20:47:11.75 TMHOW5ah0
福島の倍率高いってまじ?
逆に狙い目みたいな感じで皆出願したんかね。

770:大学への名無しさん
12/01/27 20:48:50.10 4bVJkmmX0
皆死にたいんか!

771:大学への名無しさん
12/01/27 21:08:26.77 UFvFDAT30
>>769
理系だけど今の時点で1倍
他の大学の今現在の倍率比べても低くないと思う

たぶん裏目に出てる

772:大学への名無しさん
12/01/27 21:46:08.70 owW+7mj20
今日センター推薦でした。
土木工学科 3倍
こりゃセンター400/600じゃ無理っすわ(泣)

773:大学への名無しさん
12/01/27 22:36:16.86 Gw4OS4K60
前期受ける人ホテル予約した?
信大が勧めてるとこより安いとこ結構あるけどどうなんだろ

774:大学への名無しさん
12/01/27 22:46:15.57 UFvFDAT30
アイランドホテルにした

775:大学への名無しさん
12/01/27 23:06:44.03 3C73iD3o0
安いホテルって隣の部屋からめっちゃ音が聞こえてくるから気を付けろって親父に言われた

776:大学への名無しさん
12/01/27 23:24:21.09 IpsmkEx60
ホテルってもう予約するもんなの?
信大が勧めるとこのやり方すらわからないんだが

777:大学への名無しさん
12/01/27 23:47:31.12 Gw4OS4K60
いや、早い方がいい部屋とれるかなと勝手に思っただけ

言われてみれば前日にギシアン聞こえたら最悪だな・・


778:大学への名無しさん
12/01/28 01:13:00.59 RGgEo5Hs0
名古屋で繊維受けられるらしいが閑散としてそうだ
集中できそう

779:大学への名無しさん
12/01/28 01:40:24.89 anqWMS7h0
6年分過去問確保(^_^;)
とりあえず解いてその中で
苦手分野を別の問題集でカバー

780:大学への名無しさん
12/01/28 10:43:52.54 EQB8IsUZ0
何でゆうちょで振込み出来ないんだ・・・

781:大学への名無しさん
12/01/28 10:52:27.40 kXI4XDZ7O
前期土木現在0.6倍…
ってことは志願者が多いってこと?

782:大学への名無しさん
12/01/28 10:57:22.12 y6bOz3zN0
総合問題こえーっ
素直な問題の静岡や新潟に変えるべきか…

783:大学への名無しさん
12/01/28 11:00:47.43 fe3FnopO0
総合問題は一般知識みたいなのも聞いてくるね
グラフ読み取り能力とか問われるから生物選択者は解き易いって聞いた

784:大学への名無しさん
12/01/28 11:04:21.33 MkNKYAwr0
出願状況の工学部やけに低くない?
毎年こんなもんなのか?

785:大学への名無しさん
12/01/28 11:16:34.69 anqWMS7h0
機械システムは
最終倍率2.3倍くらいと見てる

隔年現象とセンターが易化した時の
倍率の変化の推移を考慮

786:大学への名無しさん
12/01/28 11:18:51.12 MkNKYAwr0
>>785
やっぱそんぐらいで落ちつくのかな

787:大学への名無しさん
12/01/28 11:31:17.67 XMRHUSkxO
自分は工学部に出願予定だけど出すのは30日か31日。
学校からの調査書も月曜にもらう予定だし様子見とかじゃなくて出願遅いだけw

788:大学への名無しさん
12/01/28 11:34:52.21 MAcnzFyi0
俺も出願は30日だわ
心配で消印有効がどうか確認しちゃった

789:大学への名無しさん
12/01/28 11:55:54.81 k7YbFCg+0
去年の出題ミス

全国的ニュースに

今年は慎重に作る

慎重過ぎた結果解きやすくなる

こんな妄想してた(^q^)
情けない。どんな問題来ても解けなくちゃ

790:大学への名無しさん
12/01/28 12:11:23.31 /ouZ5K8H0
第一志望やめてここの人文受けるんだけどセンター86%はやばいかな?

791:大学への名無しさん
12/01/28 14:06:41.87 Wva9SZDH0
>>790
そんだけ取れてればやばくないだろwwwww

792:大学への名無しさん
12/01/28 15:45:09.23 Wva9SZDH0
人文の過去問なんてやる気でねーからひたすら新聞の要約してるはw
あとは小論文をちょこちょこっとww

英語はどうにでもなーれ\(^o^)/

793:大学への名無しさん
12/01/28 15:46:49.34 00FWFNa20
生物だけでいいとか農学部美味いなぁ

794:大学への名無しさん
12/01/28 18:26:49.36 4/hp1yKj0
繊維も一教科

795:大学への名無しさん
12/01/28 18:50:34.32 LiV+SApX0
経済も1教科だよ

796:大学への名無しさん
12/01/28 19:19:54.10 ANmJWdTb0
現代教育倍率たけえええよ・・・

797:大学への名無しさん
12/01/28 19:46:43.15 aWGU5Sqe0
逆に失敗すると取り返しがつかない

798:大学への名無しさん
12/01/28 20:04:14.39 hMQeglPIi
経済はほぼセンターできまる

二次でどうにかなるっておもってるやつの大半はおちるよ

799:大学への名無しさん
12/01/28 20:15:16.81 ORQgxY+C0
そうだな
センター判定DとかEの奴は落ちるよ願書出すだけ無駄
二次の比率小さいしね


800:大学への名無しさん
12/01/28 20:18:00.86 vfDF7v+z0
>>796
俺も現代教育…
2倍ちょっとくらいで止まってほしい…

これって第2希望も含まれとんのかな?

801:大学への名無しさん
12/01/28 20:44:04.48 MafMxonD0
経済って800/200だったよな
二次満点取るくらいじゃないとD判E判からの逆転なんて無理だろ

802:大学への名無しさん
12/01/29 14:17:44.58 JX60bTMV0
>>800
わたしも現代教育なんだけど・・・
たぶん含まれてないよね、第2は・・・
どの辺の人かなー?
今年ボーダー下がったし下位層だといいな・・・

803:大学への名無しさん
12/01/29 16:43:51.30 FdWytXbR0
現代教育高いか?
去年の倍率ないのに

804:大学への名無しさん
12/01/29 17:06:48.51 YlrE2ktL0
>>802
ボーダー下がった?

805:大学への名無しさん
12/01/29 17:09:08.58 xxO55I8D0
平均点の関係もあるだろうね

806:大学への名無しさん
12/01/29 17:18:42.67 S6wdmvaH0



【サッカー/イタリア】MF本田圭佑、背番号は「10」移籍金14億円で名門ラツィオに完全移籍!★3


スレリンク(mnewsplus板)








807:大学への名無しさん
12/01/29 20:52:06.07 UtTz125LO
農学部生だけどなんか質問ある?

808:大学への名無しさん
12/01/29 21:16:47.52 00AUlCFe0
>>807
先輩が寮生か分からんけど
二人部屋って辛くないっすか?

809:807
12/01/29 21:59:55.49 UtTz125LO
>>808
寮生じゃないから聞いてる範囲で答える
辛いと言うのがプライベートがないと言う意味か気まずいと言う意味かわからないけど前者に関しては確かにそう。
そもそも寮入る奴は金銭面以上に友達作りたい願望強いし。実際こまくさの人は外部の人との友達ができにくいと言う話はよく聞く。
後者に関しては先にも言ったような性格の奴らが多いからたいてい仲良くなれる。入寮初日からイベントがあるからね。
一年と割り切って住むのもいいんじゃないかな

810:大学への名無しさん
12/01/29 22:11:38.84 a8VDBdfF0
>>809
なるほど!
色んな学部の友達が作れるのは
本当に興味引かれるんですよね
ただ自分は気を使ってしまうタイプなので
夜遅くなった時とか部屋に入りにくそうorz

811:807
12/01/29 22:22:04.17 UtTz125LO
>>810
ここの寮はそんな事に気を使わないくらい仲良くなる。
ホントに無茶するらしいからね。初日から〇〇〇とかね。
何処の学部受けるか知らないけど2年から引っ越す人は特に他学部の友達作っといた方がいい。

松本から出ると対人関係が希薄になるから。

812:大学への名無しさん
12/01/29 23:40:36.82 vM/uF/KQ0
現代教育を受けるんだが現時点で倍率が地味に高いな
改組の影響と小学校の免許のみが卒業要件だから
あまり高くはならないと見込んだが・・・

厳しいかもなぁ

813:大学への名無しさん
12/01/29 23:43:51.47 ptQbJlFg0
>>807
松本市って楽しいですか?
遊ぶ所とか多いですか?

814:大学への名無しさん
12/01/29 23:49:32.73 EIfKhJ690
初日からSEX

815:大学への名無しさん
12/01/29 23:55:02.99 UtTz125LO
>>813
楽しめるかは極論人に因るけど住むには困らないんじゃないかな。
俺みたいな田舎育ちはゲーセン、ネカフェ、本屋、TSUTAYA、ボーリング場があるから充分満足してる。
後観光も一杯できるし(駅から大学に行くまでに松本城が見える)、スキー場も有名だからアウトドア派の人にはいい所だと思う。

816:大学への名無しさん
12/01/29 23:58:47.78 brDCWpNq0
松本駅から信大に行く人の交通手段って何が多いんでしょうか?
自転車?バス?徒歩?

817:大学への名無しさん
12/01/30 00:10:09.87 svjgbBI70
>>816
通学でならバスがほとんどで自転車が少しってところだと思う。
徒歩はほとんどいないんじゃないかな。

818:大学への名無しさん
12/01/30 00:31:24.93 gBiJjuyz0
>>817
ありがとうございます!
自転車が多いのかと思ってましたが
バスも考慮に入れたいと思います

819:大学への名無しさん
12/01/30 01:04:11.18 +0epYW1Y0
駅前のブエナビスタに泊ることにしました。

820:大学への名無しさん
12/01/30 01:50:10.65 kbzXJCEr0
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
スレリンク(job板)

番組の途中ですが名無しです 2005/11/24(木) 21:25:56 ID:bsFzAYswO
前ブラックでバイトしてた時社員から聞いた話

誰でも覚えられる誰でも出来る仕事を後輩にはきちんと教えず自分だけで独占し
新参者には絶対厳しく絶対褒めず批判だけし
(他人に吹聴するのがコツで捏造でもおk陰口なので本人にはバレない、バレても大概反撃出来ず泣き寝入りとのこと)、
常に偉そうにその仕事をこなすのがブラックで楽しくやるコツだそうです

新入社員どんどん辞めてくの見ながらなるほど真っ黒だなと思いつつ2年程バイトした

821:大学への名無しさん
12/01/30 02:39:54.39 /RyW5J8O0
>>812
ここにも割と多くいるよね現代教育志望の人
7割で出願したのを後悔

822:大学への名無しさん
12/01/30 02:48:13.75 W5FcpPFk0
>>815
在松でスキーしようとなったら、スキー場はどこに行く事が多い?
何だかんだで殆どの場合白馬?それとももっと近場で済ませることの方が現実には多い?

823:大学への名無しさん
12/01/30 06:51:50.99 90rijfKE0
現代教育だ、お手柔らかに

824:大学への名無しさん
12/01/30 08:57:53.68 eUzYb8Fi0
繊維応用生命科学系87%だけど不安で仕方がない

825:大学への名無しさん
12/01/30 10:47:45.87 bdzI/T9F0
だいじょぶだ君が一番だよ

826:大学への名無しさん
12/01/30 18:21:40.55 NsOez/cS0
情報工学倍率低いワーイ

827:大学への名無しさん
12/01/30 18:34:56.51 J3f78LMN0
現代教育の倍率が洒落にならねぇぞ
これはヤバイ…

828:大学への名無しさん
12/01/30 18:38:16.01 Q7X7Cnkl0
繊維学部化学・材料系352点で行きます。
みんな何点ぐらい取ってるのか不安なんだけど・・・。
俺ケツなんじゃ・・・。

829:大学への名無しさん
12/01/30 18:59:24.32 6lywggH+0
繊維学部前期
機械ロボットと感性工学で迷ってるんだが
感性工学に出して大丈夫かな?
どばっと倍率上がりそうで怖い

830:大学への名無しさん
12/01/30 19:01:49.41 Q3giItTl0
>>826
俺も情報工だ
ここは毎年倍率激低だよなw
一緒に受かろうぜ!

831:大学への名無しさん
12/01/30 19:05:33.20 MbhwAVaC0
俺も情報工学だけどあとどれだけ上がるか気になる
1.4くらいで止まるかな?

832:大学への名無しさん
12/01/30 19:08:23.18 yaj07Xom0
今から一気に上がるんじゃね?

833:大学への名無しさん
12/01/30 19:09:52.74 3kRbmkuM0
4.4倍wwww勝ったな

834:大学への名無しさん
12/01/30 20:46:29.82 0cBgPsLRO
システム法受ける人いる?

835:大学への名無しさん
12/01/30 20:58:35.60 8PRuX7/90
>>416
だいぶ先の話だろうけど
多分ならないよ
今年教育学部は改組したばかりだし

836:大学への名無しさん
12/01/30 21:00:11.41 NMhOZA4y0
人文は今2.5倍か…3までいくかな。今年は下がるといいと思ってたんだけど…

837:大学への名無しさん
12/01/30 21:03:58.78 8PRuX7/90
>>574
現代教育は新設された学科
だから教えてあげられない

838:大学への名無しさん
12/01/30 21:07:07.08 8PRuX7/90
>>679
現代教育は新設された学科

839:大学への名無しさん
12/01/30 21:11:22.06 8PRuX7/90
教育学部生だけど質問ある?

840:大学への名無しさん
12/01/30 21:23:34.93 j/fuTDla0
経済は今のところ低いかな
流石に3倍まではいかないよな

841:大学への名無しさん
12/01/30 21:36:30.42 rfkOMg6o0
>>839
長野市に移ると、松本に関する繋がりとか殆ど無くなる?
松本と長野どっちが住みやすい?

842:大学への名無しさん
12/01/30 21:38:29.30 e9ql7/jSi
>>834
後期うける

843:大学への名無しさん
12/01/30 21:38:39.63 8PRuX7/90
>>841
サークルで行く程度になると思う
まだ引っ越してないから分からんがきっと長野のほうが住みやすい
松本の信大周辺は何もないから

844:大学への名無しさん
12/01/30 21:43:48.61 rfkOMg6o0
>>843
在松時代には休日は何して過ごした?w

845:大学への名無しさん
12/01/30 21:55:03.86 0hgeBBwX0
>>843
教育学部志望で

願書の第2希望ってどういう扱い方されるんですか?

単純に併願扱いなんでしょうか?

846:大学への名無しさん
12/01/30 22:08:50.38 8PRuX7/90
>>844
バイトはしてなかったから
友達と飲む以外はうちにいた
正直めちゃひまでInternetづけだったわ
あと課題をかたづけるか

847:大学への名無しさん
12/01/30 22:10:56.34 8PRuX7/90
>>845
併願じゃなくて第一落ちて第二引っかかったら入れますよってやつなはず
詳しく分からんから調べてくれた方が確実だな

848:大学への名無しさん
12/01/30 23:23:53.06 0hgeBBwX0
>>847
ありがとうございます

調べてもわからんのです
先輩を信じます…

849:大学への名無しさん
12/01/30 23:27:04.95 8PRuX7/90
>>848
志望はどこだ?
頑張って欲しいな

850:大学への名無しさん
12/01/30 23:33:49.59 M52dkSj60
車は松本も長野もどちらも必須ですか?

851:大学への名無しさん
12/01/30 23:35:46.67 8PRuX7/90
>>850
長野は分からんが松本じゃ必須だな
あったらいろいろ便利だし
とかいってもってなかったけど
ないならないでまた別の遊びが出来る

852:大学への名無しさん
12/01/30 23:52:42.56 RSynVgP+O
教育の保健体育ってどんな雰囲気ですか?教えて下さい

853:大学への名無しさん
12/01/30 23:55:28.07 8PRuX7/90
>>852
基本的にみんななかよさそうだよ
中にはめんどいやつがいるみたいだけど
男子がみんな小さいねwwww
生涯スポーツに比べてチャラくない感じ

854:大学への名無しさん
12/01/30 23:59:51.03 0hgeBBwX0
>849
倍率4.4倍の現代教育です
第2は技術

頑張ります

855:大学への名無しさん
12/01/31 00:00:09.54 TN+GyQuo0
教育の男子はどこで彼女作る人が多い?

856:大学への名無しさん
12/01/31 00:05:56.91 vPdfuW300
>>854
現代教育人気なんだな
頑張れ
ユニットてのは何を選ぶんだ?

857:大学への名無しさん
12/01/31 00:11:53.71 kV85XB7/0
機械システム工
96人/50人 1.9倍です
今から20人増えたとして
2.3倍くらいになると予想します

416/600点でした
過去のデータと難易度で逆算
二次では214点(53.4%)

....なんとか、、ならない気もしない

858:大学への名無しさん
12/01/31 00:14:02.89 kV85XB7/0
去年は出題ミスで全員初めから+50点されてるので
逆算する時は注意

859:大学への名無しさん
12/01/31 00:14:31.38 6EI7UVw80
松本の近くに服屋さんや電気屋さんCDショップなどはありますか?

860:大学への名無しさん
12/01/31 00:16:26.16 vPdfuW300
>>859
PARCOがあるから服は心配なし
アリオっての中にタワレコがあるはず
電気は南松本までいかないと

861:大学への名無しさん
12/01/31 00:18:04.29 6EI7UVw80
>>860
ありがとうございます
まあ何とかなる感じですか

862:大学への名無しさん
12/01/31 00:23:18.16 Y3d8aE3TO
>>837 >>838
どうもです。
完全に新設ですか… 前の学科の平均とかも無意味でしょうか?

863:大学への名無しさん
12/01/31 00:42:29.79 jMwzdWwT0
南松本って栄えてるの?

864:大学への名無しさん
12/01/31 01:03:44.10 vPdfuW300
>>862
正直よく分からん
新しく出来たところと昔からあったところが1つって感じだわ
実践の平均は一応チェックしておいたほうがいいな

865:大学への名無しさん
12/01/31 01:05:13.07 vPdfuW300
>>863
というか信大の周りに何もないんだよな

866:大学への名無しさん
12/01/31 01:17:25.34 blQoQUbR0
>>865
バイトとかは(家庭教師等の教育系を除くと)どこでどんなことをしてる人が多い?

867:大学への名無しさん
12/01/31 01:26:33.31 FPv0I8oJO
>>858
学部学科どこの入試ですか?

868:大学への名無しさん
12/01/31 01:41:03.80 UFUlSkXN0
センター八割しか取れなかったから機械工の後期の席は頂いた。

869:大学への名無しさん
12/01/31 01:44:58.66 89QYCa6O0
>>866
駅前の居酒屋、飲食関係
コンビニ夜勤
スーパーのレジ打ち
普通だよ

870:大学への名無しさん
12/01/31 01:49:18.94 ZTbU57KR0
恋人はどんな所で作る人が多いの?
殆ど学内?

871:大学への名無しさん
12/01/31 01:53:05.53 89QYCa6O0
>>870
要は出会いの問題だよ
出会う機会が多い方ができやすいだろうね
バイト先とかサークル内とか
工学部男子学生なんか学科内の出会いはほぼ0じゃないかな

872:大学への名無しさん
12/01/31 01:59:25.48 Y3J0lxct0
松本では飲みにいくときは(友達の家を除けば)基本的に松本駅周辺まで行くの?

873:大学への名無しさん
12/01/31 02:02:41.67 feKpsuri0
TSUTAYA行きたいんだけど大学からどのくらい?

874:大学への名無しさん
12/01/31 02:16:42.75 xJECbqGN0
入学後の心配するより
今を心配しろ

875:大学への名無しさん
12/01/31 02:22:00.09 89QYCa6O0
>>872
大学の周りにも店はあるが飲み放題の安いチェーンとかは駅前にあるので
バス(片道190円)で行くことが多い

876:大学への名無しさん
12/01/31 02:27:01.51 3Bo85V4+O
今年倍率上がると思ったから工学部諦めたのに……
そこまで高くないじゃん!
ちくしょう(`A')

877:大学への名無しさん
12/01/31 02:35:51.74 Y3J0lxct0
それはどこ大にしたかにもよるな

878:大学への名無しさん
12/01/31 02:43:39.96 vPdfuW300
>>866
居酒屋とかPARCO内の店とかかな
ピザの配達とかも見かける

879:大学への名無しさん
12/01/31 02:48:23.50 KPAy87HC0
>>876
倍率動向程度で出願躊躇するようなら、所詮はその程度の希望だったんだろ

880:大学への名無しさん
12/01/31 02:58:02.44 5KQO4c2O0
前期受けるんですけど、在学生の人に聞きたいのは合格発表の翌日に松本入りして住まいを探すと凄い混んでますか。良い物件見つからないですか。
それによっては試験が終わったらついでに住まい探しておこうと思うのですが。

881:大学への名無しさん
12/01/31 03:05:47.19 o7cxAd6L0
>>874
ごもっとも
倍率だけ考えれば自分を含めこの場の三分の一は落ちることになるんだし

882:大学への名無しさん
12/01/31 05:57:35.53 89QYCa6O0
>>880
合格発表後でも遅くはないけど学力的時間的精神的に余裕があるなら
試験後に家探ししてもいいんじゃない?

883:大学への名無しさん
12/01/31 07:53:58.34 R1b28JPYO
長野県は田舎だ!県内全域標高800m超で北海道人も驚く寒さ。
この時期は最低気温-10℃、最高気温0℃という真冬日も珍しくはなく、乾燥半端ない。
県民の持ち車率が高い=不便
徒歩で楽しめるような遊び場は皆無=出会いは無い!
が、不便も田舎もぼっちも慣れるから安心しろ。

884:大学への名無しさん
12/01/31 07:54:06.31 zqqdCBVqO
繊維の後期だと旧帝落ちとか少しはいますか?

885:大学への名無しさん
12/01/31 08:06:55.03 fVJ3s/qsI
実際の志願者は大体河合塾とかの志望者順位の人たちだけでいく感じ?
どの位変わるものかな?

886:大学への名無しさん
12/01/31 08:08:06.35 YlNyYgOh0
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
スレリンク(job板)

>>925
おいおい中卒君w
君は役員宅まで街宣車で押しかけるのが仕事だろ?

887:大学への名無しさん
12/01/31 08:19:48.60 h4DIEH/j0
センターうけた全員が河合塾とかのセンターリサーチに参加してるわけじゃないしなあ

888:大学への名無しさん
12/01/31 08:24:16.10 kV85XB7/0
>>867
工学部全学科が
出題ミスにより(答えが出ない)
全員に点を与えるものとした
国公立出し結構ニュースになったんだよ

889:大学への名無しさん
12/01/31 08:38:55.68 Y3d8aE3TO
>>864
そうですかー
実践のほうも過去問には書いてないのですが、 できたら教えてほしいです。

もしかして非公開だったりしませんか?

890:大学への名無しさん
12/01/31 09:09:27.31 G/LAPqfAO
>>853
ありがとうございます。自分も背低いですw
よければ体育実技の試験内容も教えてください

891:大学への名無しさん
12/01/31 09:33:43.19 3Bo85V4+O
>>879
自分の努力不足が理由の一つなのは事実だし、そう思われるのも仕方ないけどさ、
いちいちそんな言い方する意味がわからない。
確かに第一志望の大学を諦めたのはすごく悔しいし、自分でも情けないと思うけど。
言い方は良くないかもしれないが、ここじゃなくても他の大学の工学部でもやりたいことはできるし、
そっちでがんばりたいと思ってる。

892:大学への名無しさん
12/01/31 10:25:40.51 bL+aKA330
>>884
旧帝受ける人は、後期も旧帝か、または横国とか金沢とか千葉とか受けると思うから、いない…かも

893:大学への名無しさん
12/01/31 10:28:02.71 XreY8ryM0
隣の家まで10キロの過疎地に住んでるから信大周辺が住みやすそうに見えて仕方がない
まぁ住めば都って言うし今心配することじゃないよね

894:大学への名無しさん
12/01/31 10:40:14.15 yE3lhg6H0
宮廷受ける人の後期出願は地元思考が多いらしいと聞いたぞ
宮廷目指すくらいだからセンターは取れてるのでセンター重視の千葉とか三重に流れる人が多いらしい

895:大学への名無しさん
12/01/31 10:43:28.24 vPdfuW300
>>880
混んでるってことはない
次の日で十分

896:大学への名無しさん
12/01/31 10:47:18.95 vPdfuW300
>>890
そこまでは分からん
他学科だから
でも願書?みたいなのにかいてあるだろ

897:大学への名無しさん
12/01/31 10:51:07.75 KPAy87HC0
>>891
そう、がんばれよ

898:大学への名無しさん
12/01/31 11:15:54.93 G/LAPqfAO
>>896
そうですか…
基礎なのか応用なのか知りたかったんです
一応応用的なこともやっておくことにします。
ありがとうございました

899:大学への名無しさん
12/01/31 11:49:19.62 k804+bjD0
>>884
絶対数は多くないけど、名大とか東北大から信大に流れてくる人もいるよ。

900:大学への名無しさん
12/01/31 11:59:32.96 Cf5Ti3100
名大から下げて信州...
まぁ居なくはなさそうだけれど
少なそうだね

901:大学への名無しさん
12/01/31 12:09:07.51 9TSiigy00
>>900
同じです
自分は名大農→繊維応用生物科ですね

902:大学への名無しさん
12/01/31 17:26:16.39 n+fb0LE1O
住む場所って大学周辺か、イオンや西友の近くか。どっちがいいのかな

903:大学への名無しさん
12/01/31 17:41:21.18 h4DIEH/j0
やべーまだ出してねえ、明日までだ

904:大学への名無しさん
12/01/31 17:45:42.45 zqqdCBVqO
2年でキャンパス変わるのは先輩方どうしてるんですか?

905:大学への名無しさん
12/01/31 17:46:56.29 vPdfuW300
>>902
大学だろ
もっというなら農、教、繊、工は西門とか北門側がいい
そっちしか利用しないからな

906:大学への名無しさん
12/01/31 17:48:03.27 vPdfuW300
>>904
みんな引っ越してるよ
長野が実家の子は一年間通いって感じもいるけど

907:大学への名無しさん
12/01/31 17:50:36.65 vPdfuW300
>>903
必着じゃないのか……?
違ったらすまんこ

908:大学への名無しさん
12/01/31 17:59:00.62 /blJHtwV0
>>907
当日消印有効だよー

909:大学への名無しさん
12/01/31 18:03:20.58 vPdfuW300
>>908
すげーどきどきしちゃったよ
変なこといってめんご

910:大学への名無しさん
12/01/31 18:21:15.40 SaZMyjQB0
現代教育6.2倍wwwwwwwwwwwwwwwwww

911:大学への名無しさん
12/01/31 18:22:00.91 bBtKpLdN0
現代教育の倍率ワロタww

912:大学への名無しさん
12/01/31 18:37:20.39 ziWfyUS50
スレタイに恥じない倍率だな

913:大学への名無しさん
12/01/31 18:39:16.65 cuxVLduB0
繊維も今年やたらと高いぞ
どこから流れてるんだ('A`)

914:大学への名無しさん
12/01/31 18:46:06.93 vPdfuW300
現代教育偏差値めっちゃ上がるなwwww

915:大学への名無しさん
12/01/31 18:54:17.96 FeSkyGFS0
現代教育どうしてこうなった…

志望変えて出願した奴らには負けたくない…!


916:大学への名無しさん
12/01/31 19:04:12.81 hyc4pImp0
現代教育6・2倍とか・・・orz
みんなセンター何点くらい取ってるんだろう
気になるな・・・
自分7割いってなくて・・・
2次で8割強はないとキツイよね・・・

917:大学への名無しさん
12/01/31 19:08:34.72 ipuZFLud0
現代教育センター7割超えてるなら大丈夫だろうか・・・
ボーダー下がって喜んでたらこれかよ(笑)

918:大学への名無しさん
12/01/31 19:13:21.35 hyc4pImp0
>>917
ボーダー下がってもこれじゃあね
やっぱ7割超えてるよねー
ほんとわたし終わってる

919:大学への名無しさん
12/01/31 19:20:29.52 SaZMyjQB0
俺も7割はギリギリ越えてるけど…
このあたりが激戦区になる気がする…

920:大学への名無しさん
12/01/31 19:21:06.43 ipuZFLud0
>>918
ちなみに何点か聞いても?

921:大学への名無しさん
12/01/31 19:21:20.93 cCsUKKgZ0
繊維の機械ロボットなんであんな高いんだ・・・
感性工学はどうなってんだよwww

922:大学への名無しさん
12/01/31 19:32:55.35 hyc4pImp0
>>920
620だよー


もう倍率見ないわー落ち込むだけだし!

923:大学への名無しさん
12/01/31 20:14:45.80 n+fb0LE1O
経済受ける人、センター何点ぐらいだった?

924:大学への名無しさん
12/01/31 20:23:12.28 9i41dmOA0
経経で633/800

925:大学への名無しさん
12/01/31 20:28:58.80 Wra8vkNW0
648/800

10位以内入ったかな?
まあどちらにせよ2次は受けなきゃいけないんだよな

926:大学への名無しさん
12/01/31 20:36:52.73 eN8meLnFP
>>923
経済学科で653/800

927:大学への名無しさん
12/01/31 20:37:27.62 ipuZFLud0
>>922
こっちは640です。そんな変わらないじゃん^^
とりあえずモチベーション上げてこー

928:大学への名無しさん
12/01/31 20:55:02.83 n+fb0LE1O
みんなすごいよw俺605(´・Д・`)大丈夫かなー

929:大学への名無しさん
12/01/31 20:55:47.14 PvZdjrRoi
後期シス法はいないのか?

930:大学への名無しさん
12/01/31 21:33:00.64 3agi/RVr0
上から志望校下げてきたのか

下からチャレンジしに来たのか

この時期まで出さないって人はどんな人が多いだろうか
倍率が低かったら受けようってレベルだから後者かな
そうだったらA判定の自分としては安心なのだけれど

931:大学への名無しさん
12/01/31 21:37:28.05 ipuZFLud0
>>930
自分もそれすごい期待してる

私立受けずに現代教育に挑む猛者はおらんかね?
同士求む(´・ω・`)

932:大学への名無しさん
12/01/31 22:00:48.07 /blJHtwV0
>>931
よう俺。

落ちたら首吊るしかねえよorz

933:大学への名無しさん
12/01/31 22:01:48.99 ipuZFLud0
>>932
よし、共に首を吊ろうぞ

934:大学への名無しさん
12/01/31 22:02:48.38 fVJ3s/qsI
電気電子の人何点くらい?
ちなみに402/600

935:大学への名無しさん
12/01/31 22:05:20.74 gdQsbstM0
ボーダー+15点ぐらいだから不安で仕方ない@繊維生命
二次は偏差値65ぐらいあるから安心してられるとも言えないし

936:大学への名無しさん
12/01/31 22:10:02.25 SaZMyjQB0
>>931
俺もセンター640点だwww

私立はセンター利用で関学立命近畿だしたけど多分全敗
他に一般で私立ひとつ受けるけど多分受からないし受かってもいかない
国公立は前期後記ともに信州
信州落ちたら浪人…

937:大学への名無しさん
12/01/31 23:29:11.25 h4DIEH/j0
A判定なんだから自信もてよ

938:大学への名無しさん
12/01/31 23:32:19.44 FeSkyGFS0
この流れの中、センター570点で現代教育特攻の自分は
首つりどころじゃねぇorz

後期も現代教育突撃します
話せる武器は色々あるんだが、センターの点数がネック過ぎる…

浪人したらもっと上目指してやる

939:大学への名無しさん
12/01/31 23:43:41.88 0ybXeqUbO
農学部応生志望いない?

940:大学への名無しさん
12/02/01 00:00:52.31 F8v3QZML0
工学部の今日の倍率増関して
上下の大学の倍率を見てみると
茨城群馬静岡宮崎福井等
同じくらいか若干低いくらいからの流入だと思われる
挑戦しに来た人が多いのかもしれない

ただ上のレベルの
名古屋工業大学から
明らかにどこかに流れてる事が分かる
それが信州でないことをただ祈るのみである

941:大学への名無しさん
12/02/01 00:19:42.39 SAXmzYIkO
下から挑戦は無い。
希望校がAだったら動かないし、動く必要はない。

942:大学への名無しさん
12/02/01 00:20:26.30 W9KvqoyV0
Aならまだ挑戦できると思うやつも出る

943:大学への名無しさん
12/02/01 00:33:36.28 F8v3QZML0
希望校が信州だったら?

944:大学への名無しさん
12/02/01 00:38:09.08 SAXmzYIkO
もし自分が信州大学希望でAなら動かない。
当然だ(笑)

945:大学への名無しさん
12/02/01 00:39:13.62 0QbZNA8S0
過去に倍率上昇した年の
センター難易度
工学部合格者平均点
倍率をみると
倍率と平均点は比例関係ではない
どこから落としてくるか?
千葉?金沢?だとしたら二次偏差値が42.5~44.9(河合塾)なんてあり得ない
同じ程度か下から来る

946:大学への名無しさん
12/02/01 00:46:28.00 SAXmzYIkO
なんで他校からとしか考えられないんだ?
信州大学内部の学部からスライドするヤツだっているんだぞ。
理学部、教育学部、繊維学部、工学部。
一番下はどこだ?

947:大学への名無しさん
12/02/01 00:55:10.15 ayL+WDgw0
周りに進められたから受けるのか
自分が受けたいから受けるのか
落ちてきたにしろ、挑戦するにしろ実際に怖いのは後者だわ

948:大学への名無しさん
12/02/01 10:54:31.70 hmznouLG0
>>934
430/600
ニ次試験がちょっと苦手だから心配

949:大学への名無しさん
12/02/01 12:03:27.49 HgxDQ8nRO
長野の方言ってどんなのある?

950:大学への名無しさん
12/02/01 12:10:32.98 jwMEN4vk0
東京に近いからか標準語が多い感じ
洗濯(せんたく)をせんだくって読んだりする程度
ご老人と話すときはちょっと戸惑うかもしれないけど何を言ってるかはわかるよ

951:大学への名無しさん
12/02/01 12:11:22.35 wBWV6JRp0
>>949
そんなの知ってどうするんだww
「するしない」とか「かや」とかあるけど
入って一ヶ月くらいは出身地と方言と受験の時の話ばっかりだから

952:大学への名無しさん
12/02/01 12:42:04.82 OL9rDNYn0
>>931
俺も
やべえよ

953:大学への名無しさん
12/02/01 13:46:08.83 LjKYXo1ZO
農学部応生志望いないのか?

954:大学への名無しさん
12/02/01 16:27:25.50 HgxDQ8nRO
成績優秀者の学費免除とかある?

955:大学への名無しさん
12/02/01 16:54:55.18 SAXmzYIkO
調べりゃわかる事を一々聞くな。

駆け込み出願も含め最終倍率は週末あたりには出揃うだろうが、今日更新される倍率から大きな変動はないだろうな。

956:大学への名無しさん
12/02/01 17:27:23.27 RCPEfgjD0
何とか願書間に合ったぜ

957:大学への名無しさん
12/02/01 17:31:15.94 yjIH7Wts0
必着じゃなくてよかったね

958:大学への名無しさん
12/02/01 17:44:55.34 sgCBLFoC0
今出てる倍率で多分ほとんど決定だろうな
繊維の感性工学がかなりヌルい
不人気なのか?

959:大学への名無しさん
12/02/01 17:57:03.81 SAXmzYIkO
工学部の物質工もだ。
推薦抜けもあるから実質倍率は更に低くなるはず。
ボーダー予想が高すぎて他に逃げたんじゃないか。

960:大学への名無しさん
12/02/01 18:50:08.95 hmznouLG0
そろそろ次スレ?

961:大学への名無しさん
12/02/01 19:23:06.56 ahUziNBJ0
繊維はここ最近と比べると志願者数がぐんと増えたね
特設サイトとか作ってるし力入れてるのかな

962:大学への名無しさん
12/02/01 19:32:37.15 W9KvqoyV0
信州は繊維で有名だぞ

963:大学への名無しさん
12/02/01 20:17:12.88 b40zZvfm0
土木前期の人センターの点どんくらいいってる??;

964:大学への名無しさん
12/02/01 20:19:15.94 wbHMQS9c0
>>959
推薦抜けってどういうこと?

965:大学への名無しさん
12/02/01 20:20:36.59 5BJdPCUs0
シス法3倍越えか・・・
去年受験生でよかったわー

966:大学への名無しさん
12/02/01 20:21:59.39 uuE0mzQG0
まあ今年はセンター易化だから信州みたいな中堅は倍率高くなるよな

967:大学への名無しさん
12/02/01 20:30:10.89 GuxpkaB/0
繊維なぜあんなに高いんだよorz

上田ってどれくらい雪降りますか?

968:大学への名無しさん
12/02/01 20:34:07.70 SAXmzYIkO
>>964
センター課す推薦の合格発表はこれからだ。

・理学部物理科学科2/3(金)
・医学部医学科2/6(月)
・工学部(機械システム工,電気電子工,土木工,物質工の各学科)2/8(水)

合否わからないまま前期の出願してるはずだから、合格者は前期受けない。
まあ前期出願してなきゃアレだが普通は出してるよな。

>>967
大学あるところはそんなに降らないはず。路面は凍るけどな。

969:大学への名無しさん
12/02/01 20:34:47.62 wbHMQS9c0
>>967
住んでるけどあんまり降らない
降っても20cmくらい

970:大学への名無しさん
12/02/01 20:37:28.97 wbHMQS9c0
>>968
ということは繊維学部は関係ないということか
詳しくありがとうございます!

971:大学への名無しさん
12/02/01 22:01:17.89 hVRjJ78E0
次スレ

【全国から集う】信州大学受験生13【学生達】
スレリンク(kouri板)



972:大学への名無しさん
12/02/01 23:36:18.60 XGHQ+yav0
環境機能工学センター396点で受かるかな?

973:大学への名無しさん
12/02/01 23:40:29.18 k0FSfAQ+0
後期の物理学科センター718あればさすがにうかるよね?

974:大学への名無しさん
12/02/02 11:09:17.47 H5fBNWPHI
受験票来た?

975:大学への名無しさん
12/02/02 12:05:15.07 Mrq8FfFQO
>>974
出願して3日後くらいに来たよ

人間情報がなかなかの倍率で不安だ(((;゚Д゚)))

976:大学への名無しさん
12/02/02 12:06:51.14 oSAFDOPD0
>>974
今来たよ

977:大学への名無しさん
12/02/02 13:06:19.38 rwu9oTlo0
>>わたしも今来た!

遅レスですが
現代教育受ける人がんばろう!
わたしも私立受けないから!(爆死)

978:大学への名無しさん
12/02/02 20:07:06.38 nm6qRVGSO
化学・材料いない?

979:大学への名無しさん
12/02/02 20:45:14.41 H5fBNWPHI
理学部ってやっぱ人気無いのかな

980:大学への名無しさん
12/02/02 20:49:40.37 /4UXEFsJ0
倍率高すぎてめっちゃ怖い

981:大学への名無しさん
12/02/02 22:06:45.94 eHewr7Qj0
情報工学 2.5倍かあ
最低合格点って去年のは論外として、おととしはセンター難しかったから
おととし+20点くらいをめどに考えていいのかな?

982:大学への名無しさん
12/02/02 22:40:53.38 nm6qRVGSO
みんな問題集何使ってる?

983:大学への名無しさん
12/02/02 23:06:09.69 0RWROz7L0
>>978
俺受けるよ
受かったらヨロシク

984:大学への名無しさん
12/02/03 00:13:31.51 f+hkkZ8m0
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
スレリンク(job板)

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

985:大学への名無しさん
12/02/03 12:35:00.88 od3AnKUfO
>>954
高校の成績が良い貧乏人ならある

986:大学への名無しさん
12/02/03 16:58:58.55 8spShbQYO
理学部物理科学のセンター推薦合格5人。おめ

987:大学への名無しさん
12/02/03 17:16:31.14 lhbyZgE+0
推薦の合格早く決まってくれ…

988:大学への名無しさん
12/02/03 20:39:22.36 x36t/oFr0
工学の去年平均数学に出題ミスあったとしてもなんであんな平均高いの?

989:大学への名無しさん
12/02/03 23:45:22.88 vtJgGI020
センターが易化、物理も易化したって聞いたよ

990:大学への名無しさん
12/02/04 04:20:48.05 R7RYPWsU0
産めるか・・・

991:大学への名無しさん
12/02/04 05:11:06.48 DqkFtwwPO
うめ

992:大学への名無しさん
12/02/04 05:24:39.25 tmorF6q20
【全国から集う】信州大学受験生13【学生達】
スレリンク(kouri板)

993:大学への名無しさん
12/02/04 06:12:01.51 DqkFtwwPO
ヤッホー

994:大学への名無しさん
12/02/04 08:17:46.97 Q4FKuI9X0
物理去年易化だから今年は難化するよな?

995:大学への名無しさん
12/02/04 11:34:57.11 1ak9QPzY0
埋め

996:大学への名無しさん
12/02/04 11:49:33.56 5Z7HNzEX0
今年は波動出るかな

997:大学への名無しさん
12/02/04 12:02:03.16 19uPX48x0
交流はいらん

998:大学への名無しさん
12/02/04 14:35:15.31 ZqYZBq+6O
うめ

999:大学への名無しさん
12/02/04 14:58:33.85 WhQ4qg340
u

1000:大学への名無しさん
12/02/04 15:00:02.42 WhQ4qg340
fae

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch