【医学科】群馬大学医学部その2【保健学科】at KOURI
【医学科】群馬大学医学部その2【保健学科】 - 暇つぶし2ch956:大学への名無しさん
12/11/23 15:22:32.27 1clmWKqq0
>>953
>前高で上位の奴が毎年3~4人推薦で医学科に入るけど、
>そいつらが希望しても地域医療枠にはなかなか入れないのが実態なんだよ。

群馬県立前橋高等学校HPより 
平成24年度 進路先 群馬大学医・医12(10) ()は現役 ワロタwwwwww

957:大学への名無しさん
12/11/24 00:28:07.04 ZIFX2H4V0
>>956
なにが ワロタwwwwww  なのかわからないけど
一般入試の合格者の中には地域医療枠には入れた奴もいるよ。

群大の場合、福井や宮崎の例とは違って
地域医療枠は地元のアホな奴を無理に合格させるための制度ではなく、
優秀な奴(他県出身者も含めて)を県内に定着させるための制度だということだよ。

958:大学への名無しさん
12/11/24 00:29:15.40 ZIFX2H4V0
×一般入試の合格者の中には地域医療枠には入れた奴もいるよ。
○一般入試の合格者の中には地域医療枠に入れた奴もいるよ。

959:大学への名無しさん
12/11/24 00:40:08.05 R1lKBNdz0
群馬大医などどうでもいいだろ。

960:大学への名無しさん
12/11/24 11:36:58.64 wutPqSAJ0
首都圏の国立ってだけで、
立地も微妙で、ブランド力もないし、社会的評価も低いから
入学してから「ホント損な大学選んだなあ・・・」ってなるよ

961:大学への名無しさん
12/11/24 16:40:01.05 ZIFX2H4V0
>>960
お前って愚かな奴だなあ。
東大出た人たちが「やっぱり医学部へ行っておくべきだった。」って、
人生やり直そうとしている実態を知らないの?

URLリンク(tojowww.dept.med.gunma-u.ac.jp)
4ページの医学科の編入生名簿をよく見ろよ。

962:大学への名無しさん
12/11/24 18:05:07.85 wutPqSAJ0
>>961
東大からの編入生は、此処ではなく理三・京医等旧帝医・医科歯科が正解。
せめて、旧六、横市だろうけど、理一は1000人以上居て、数年もすれば此処に
なってしまうのかねえ。

963:大学への名無しさん
12/11/24 18:22:32.94 wutPqSAJ0
2013年度 国立大学偏差値ランキング一覧(理系)
URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)

順位大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均

1東京大 理三 73 72.5 79 74.8
2京都大 医 医 73 70 76 73
3大阪大 医 医 71 70 74 71.7
4医科歯科大 医 医71 70 72 71
5東北大 医 医 72 70 70 70.7
5九州大 医 医 71 70 71 70.7
7名古屋大 医 医 70 70 71 70.3
8千葉大 医 70 70 70 70
9東京大 理一 71 67.5 69 69.2
10神戸大 医 医 70 67.5 68 68.5
10広島大 医 医 70 67.5 68 68.5
12筑波大 医 医 70 67.5 67 68.2
12京府医科 医 医68 67.5 69 68.2
12阪市大 医 医 69 67.5 68 68.2
12岡山大 医 医 70 67.5 67 68.2
16東京大 理二 69 67.5 66 67.5
17横市大 医 医 68 67.5 67 67.5
17金沢大 医 医 68 67.5 67 67.5
17熊本大 医 医 69 67.5 66 67.5
20北海道大 医 医68 65 69 67.3
21長崎大 医 医 68 67.5 66 67.2
22岐阜大 医 医 68 67.5 65 66.8

最初からこれじゃあ無理もないかwwww

964:大学への名無しさん
12/11/25 18:10:02.04 Iv6MwuUo0
こちらのほうが魅力的かな。

・千葉大(薬学部・関連医療施設重粒子医科学センター病院有り)
・筑波大(筑波大学陽子線医学利用研究センター有り)
・横浜市立大
・金沢大(薬学部有り)
・新潟大
・富山大(薬学部有り)

965:大学への名無しさん
12/11/25 19:33:20.10 5JAL6TkM0
地方国立大学医学部は推薦、地域枠、AOがあるから価値がある。
2次試験なんて受けないことに価値がある。
センター試験、見たことなくても合格!に価値がある。
オツムの足りない学生に「お前は県内限定免許」と教授が刷り込む。
それが地方国立大学医学部の存在意義。
おぉぉォォォォーーーーーー!!!
なんと美しい価値と意義のマッチング。

だから・・・・・・・駿台生は永遠に乙

966:大学への名無しさん
12/11/25 21:30:54.98 d2mQcWseO
ヤダよ!阿呆死率、限定駅弁。

やはり、宮殿がいいな。

愚策"ゆとりの教育"にて学力低下。

やはり、宮殿一般試験一本(^_^)v

967:大学への名無しさん
12/11/25 22:51:19.90 g/7aMV/T0
今日の19時から20時教育テレビで取材されていましたね。
凄いですね。

968:大学への名無しさん
12/11/26 01:12:04.74 zneOoyyP0
>>966
無駄なこと。乙

969:大学への名無しさん
12/11/26 03:22:39.37 81OgN5wIP
>>964
さすがに富山はねーわw

970:大学への名無しさん
12/11/26 15:22:52.30 zneOoyyP0
【河合塾2013年度入試難易ランキング速報版】 ◎ボーダーランク偏差値◎ 受験者数日本最大/圧倒的な信頼性
72.5 慶応 東大
70.0 順天堂 慈恵 日医 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
====================================【↑トップレベル医学部】
67.5 自治医 昭和 東医 東邦 大阪市 神戸 岡山 筑波 横市 京府 広大 香川 長崎 熊本 群馬 金沢 岐阜 山口 富山 高知 福井
====================================【↑標準的な地方国立医レベル】 
65.0 岩手医 埼玉医 北里 杏林 帝京 女子医 日大 新潟 名市 奈良 滋賀 北大 秋田 三重 和歌山 旭川 山形 浜松 鳥取 愛媛
     宮崎 鹿児島 琉球 大分 弘前 福島 佐賀
====================================【↑僻地型地方国立医レベル】
62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 信州 徳島 島根 
====================================【↑帝京以下大】

971:大学への名無しさん
12/11/27 12:15:13.63 H9a1yJR/O
富山も群馬も変わらんだろw

972:大学への名無しさん
12/11/27 23:22:22.98 RY+t7yck0
9割の医学部医学科で学生の学力が低下、ゆとり教育が原因か

URLリンク(www.qlifepro.com)
2012年11月19日

■医学部学生の学力が低下しているのではないかと指摘

全国医学部長病院長会議で、医学部学生の学力に関するアンケート結果を公表した。今年の
5、6月にかけて全国80の公私立大学の医学部長や、教育担当者に対してアンケートを行った
結果である。

医学部の多くの教員からは、学生の学力が低下しているという意見が多かった。今回アンケートを
行った大学は75校と、前年調査時の68校よりも増えている。学生の学力が低下したと思う理由と
して、講義中の私語が多いことや教員の指示に対する対応が悪いなどの変化が47校と最も多かった。

またその次は進級試験不合格者数の増加が42校、成績低下が41校となっている。実際に各学校の
留年率を見てみると、2008年から留年者が増加している。

973:大学への名無しさん
12/11/28 15:39:17.00 mXUFj2/x0
▼センター試験も2次試験も受けないで合格できるのが国立大医学部AO入試
⇒国立大医学部はバカばかり   とある親「小学生でも合格できるのかしら?」

▼▼2次試験も受けずに合格できるのが国立大学医学部の推薦入試
⇒国立大医学部はバカばかり   とある駿台生「なんで俺達だけ2次なんだ?」

▼▼▼国立大学医学部行くのに2次試験は不要。センター試験程度の基礎学力でラクラク合格
⇒国立大医学部はバカばかり   とある現役合格女子「2次試験?必要ないから問題見たこともないですよ。」

▼▼▼▼駿台で2次対策必死こいてやってる横で現役が2次試験も受けずにスイスイ合格。
⇒国立大医学部はバカばかり   とある駿台講師「2次試験を受けないと入れない君がアホなのです」 

地方国立大医学部など浪人して進学する価値はない。現役と差つけすぎでしょ。
浪人生は2次試験も受験してない現役生にバカにされる日々が待っているだけ。国立医アホくさ!
駿台生……乙 駿台生……乙 駿台生……乙 駿台生……乙 駿台生……乙 駿台生……乙 駿台生……乙

974:大学への名無しさん
12/11/28 15:41:04.44 mecncUkH0
名古屋大学耳鼻咽喉科
URLリンク(www.med.nagoya-u.ac.jp)
名古屋市内を中心に愛知県内の病院をガッツリ押さえてます。らくらく専門医が取れそうだ。

順天堂大学 URLリンク(www.juntendojibi.com)
えっ、分院以外は関連病院は4つだけ・・・それも聞いた事が無い病院ばかり。まぁ越谷市や多摩の南部にあるのはわかりますが・・・
浅間総合病院って何?ということで調べてみたら佐久市にあるんですね。佐久なんて行ったことすらねぇよ・・・

帝京大学医学部耳鼻科 (71年設置)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
あれっ関連病院が書いてないです。帝京は何をしてきたのでしょうか?窓の外でも眺めてたのでしょうか?
入局した後の研修はどうなるんでしょう。

975:大学への名無しさん
12/11/28 17:35:43.29 mXUFj2/x0
【河合塾2013年度入試難易ランキング速報版】 ◎ボーダーランク偏差値◎ 受験者数日本最大/圧倒的な信頼性
72.5 慶応 東大
70.0 順天堂 慈恵 日医 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
====================================【↑トップレベル医学部】
67.5 自治医 昭和 東医 東邦 大阪市 神戸 岡山 筑波 横市 京府 広大 香川 長崎 熊本 群馬 金沢 岐阜 山口 富山 高知 福井
====================================【↑標準的な地方国立医レベル】 
65.0 岩手医 埼玉医 北里 杏林 帝京 女子医 日大 新潟 名市 奈良 滋賀 北大 秋田 三重 和歌山 旭川 山形 浜松 鳥取 愛媛
     宮崎 鹿児島 琉球 大分 弘前 福島 佐賀
====================================【↑僻地型地方国立医レベル】
62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 信州 徳島 島根 
====================================【↑帝京以下大】

976:大学への名無しさん
12/11/28 20:40:40.13 mXUFj2/x0
駅弁大学に県外から進学するのは負け組みです。
多浪生は大きく人生をまわり道した負け組みです。
地域枠合格者は県内限定医師免許で負け組みです。
推薦合格者は一般入試合格者に比較して負け組みです。
再受験生の駅弁合格者は人生をやり直した負け組みです。
浪人しても駅弁大学にしか合格できないのは負け組みです。
AO入試合格者はセンターも2次もなしの裏口入学で負け組みです。
一般入試合格者はセンター試験を失敗して流れてきた負け組みです。

駅弁はこんなにも負け組みでなりたっています。
勝ったのは地元現役合格者だけですが、隣の県では別の勝者がいる負け組みです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch