12/02/26 20:48:20.14 8lfVvxmv0
大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。
親鸞会
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
(2ch「カルト親鸞会」で検索)
318:大学への名無しさん
12/02/27 01:03:53.97 V6euWi1d0
>>316
そうだよ
書類とかは五日からだろ
319:大学への名無しさん
12/02/27 02:49:38.06 XTCwSqNDP
河合塾大学入試難易度2012
■文系 法律 経済 商営 英文 社会 国際 政策
関西学院 58.9( 57.5 60.0 57.5 60.0 57.5 65.0 55.0)
関西大学 57.5( 55.0 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0 57.5)
立命館大 57.1( 57.5 55.0 55.0 60.0 57.5 60.0 55.0) ★
最近これ良く見るんだが…立命館って以前はもっと上じゃなかったっけ?
320:大学への名無しさん
12/02/27 09:07:27.76 VwEkvkSk0
>>318
ありがとう
何も書いてないから不安だったんだ
321:大学への名無しさん
12/02/27 18:12:07.90 qMs71ArmO
>>310
かわいい子だっているぞ。
322:大学への名無しさん
12/02/28 00:08:10.98 Uhx0gQj60
>>319
関大に国際はなかったはず
323:大学への名無しさん
12/02/28 00:45:01.08 qSScBCY9P
国際系って事だろ・・・
324:大学への名無しさん
12/02/28 01:26:36.28 DOj51ohPO
後期のセンター利用受けようと思ったをですが願書とってなくて、テレメールで取ろうとしたら締め切ってしまったみたいなんですが願書を手に入れる方法ありませんか。
325:大学への名無しさん
12/02/28 01:27:57.30 qSScBCY9P
直接キャンパス行くか、立命館に電話したらもらえるでしょ
326:大学への名無しさん
12/02/28 01:30:54.95 DOj51ohPO
>>325
ありがとうございます
近くじゃないので電話してみようと思います。
気になって仕方なかったので本当に助かりました!
327:大学への名無しさん
12/02/28 06:06:57.05 unMjYDxo0
>>323
外国語学部と国際系学部って似てるようで全然違うよ。
外国語学部は外国語における文学部みたいな感じで
外国語自体の習熟・理解を目的とする部分が大きいけど
国際系学部は海外の政策・経済・経営を扱う学部で
外国語は目的じゃなくて手段って感じだから。
328:大学への名無しさん
12/02/28 11:05:20.38 42nngTwg0
関大って偏差値操作ないし、推薦も少ないし、
実際は関西私大2位だと思う
329:大学への名無しさん
12/02/28 11:58:07.34 IeiE+JCz0
>>328
幸せだな
330:大学への名無しさん
12/02/28 16:28:07.23 qSScBCY9P
KKDRは同志社以外変わらないという事である意味では関大も2位と言えるかもしれん
実際はまだまだ関学が2位だと思うけどな
331:大学への名無しさん
12/02/28 16:30:18.12 qSScBCY9P
あ、法と国関だけは立命館も良いと思うぜ
332:大学への名無しさん
12/02/29 17:22:29.58 fciprDHu0
関西の、関関同立も頑張ってる
平成23年公認会計士試験
【主な大学の合格者数(公認会計士三田会調べ)】
慶應義塾210名
早稲田 169名
中央 96名
明治 83名
立命館 52名
京都 47名
一橋 46名
東京 44名
同志社 38名
関西学 36名
URLリンク(cpa-mitakai.net)
333:大学への名無しさん
12/02/29 17:27:02.34 fciprDHu0
>>331
経営と経済も実績出してる。
他大よりも学部人数は少ない。
334:大学への名無しさん
12/02/29 17:58:40.21 kqvq/6WDP
学歴的には立命の法と国際以外は関関同立最下位レベルだろ
経済と経営が実績出してるのは阪大・神戸・阪市落ちの特待生
335:大学への名無しさん
12/02/29 18:28:12.83 fciprDHu0
>>334
学歴的には? またいつもの曖昧印象操作ですか。
特待生奨学金が今年から廃止された。効果なかったんだろうね。
つまりは別格の特待生なんていなかったんだよ。
本人の努力と大学の資格試験バックアップ制度が効いてる。
336:大学への名無しさん
12/02/29 18:30:04.12 kqvq/6WDP
河合塾大学入試難易度2012
■文系 法律 経済 商営 英文 社会 国際 政策
同志社大 60.4( 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 65.0 57.5)
関西学院 58.9( 57.5 60.0 57.5 60.0 57.5 65.0 55.0)
関西大学 57.5( 55.0 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0 57.5)
立命館大 57.1( 57.5 ★55.0 ★55.0 60.0 57.5 60.0 55.0)
これが現実
神戸や阪大落ちは優秀だけどね
337:大学への名無しさん
12/02/29 18:53:19.58 fciprDHu0
>>336
つまりは偏差値数値を振りかざすのは二重の意味で当てにはならないってこと。
ひとつは私大の偏差値そのものが学部全体の実態を正しく表していない。
関学の某学部などは、内部や推薦で65%、一般入試が35%。偏差値が関係するのは35%のみ。そんなものは学部偏差値とは言えない。
二つ目は、偏差値の数ポイントなど大学時代の本人努力からしたら無いに等しいってこと。
338:大学への名無しさん
12/02/29 18:56:55.41 kqvq/6WDP
まあ確かにそうだな
関関同立なんてどこも変わらんのに争うのが馬鹿らしかった
339:大学への名無しさん
12/02/29 22:21:35.25 /kWBdHut0
下位の者が上の地位にいる者に対して
『俺らと同志社は変わらない』
そう思いたい気持ちはよくわかるが
世間の評価は同志社・関学が圧倒的に上。
340:大学への名無しさん
12/02/29 22:24:35.84 /kWBdHut0
実際は龍谷・近大と立命館は同列になりつつある。
『近甲龍立』
『近甲龍立』
『近甲龍立』
『近甲龍立命館』
『近甲龍立』
『近甲龍立』
『近甲龍立』
『近甲龍立命館』
『近甲龍立』
『近甲龍立』
『近甲龍立』
『近甲龍立命館』
341:大学への名無しさん
12/03/01 11:19:11.30 bgsHG61E0
河合偏差値だと、関学の国際やけに高いけどなんで?
まだ出来たてで実績もないのに
342:大学への名無しさん
12/03/01 11:54:06.03 BnLFTGjo0
>>341
一般入試率が30%台で大半が推薦
ボーダーライン偏差値(河合塾偏差値の特徴)は上がるわな
343:大学への名無しさん
12/03/01 18:05:21.26 02/Aqia/0
立命の国関って一般率どんなくらい?
344:大学への名無しさん
12/03/01 20:20:30.64 B99fzzCc0
龍谷を志望してたやつが立命館に合格していた
龍谷の合否は知らんが、なんか立命館はへんやね
345:大学への名無しさん
12/03/01 20:36:18.26 K4+J7dkC0
>>336
関関同立最下位w
>>338が同志社ならカッコいいけど、KKDR最下位が言ってもw
346:大学への名無しさん
12/03/01 23:46:50.18 BnLFTGjo0
>>343
関学国際 一般率32.3%、関学経済 一般率48.6%
立命国関 一般率51.3%、立命経済 一般率66.2%
関学全学 一般率50.9%
立命全学 一般率60.5%
347:大学への名無しさん
12/03/02 00:34:57.34 oqFpiYyA0
>>346
一般率を絞って一般入試の偏差値を上げる戦略(つまり「偏差値操作」)を
90年代前半以降、日本で最初にやり始めたのは立命なんだよな。
一教科入試、二教科入試、一芸入試、とにかくものすごく入試方法が細分化されていた。
なかでも度肝を抜かれたのは「バーベキュー入試」。これは受験生数人でバーベキューを作らせ、
その働きぶりを評価して選考するというもの。立命のほかに西武文理大もやっていたけれど。
(続く)
348:大学への名無しさん
12/03/02 00:35:47.50 oqFpiYyA0
(>>347の続き)
一般入試を絞り込むことで立命の見た目の偏差値は上昇。
00年代前半には、入試戦略で立命に遅れをとっていた関学と肩を並べるまでになった。
だが、週刊誌にも紹介されていたが、企業から卒業生のレベルの低さが
非難されるようになって、立命は一般率を増やすようになった。
さて、一般率の絞り込みは立命こそが「家元」なわけだが、
>>346のように、立命関係者は自分たちの過去を棚に上げて他校を貶める。
立命館大学は手段を選ばぬ大学改革=偏差値操作をし、
立命関係者は手段を選ばぬ他校批判を展開する。
立命館およびその関係者が嫌われている理由が分かる気がする。
349:大学への名無しさん
12/03/02 09:07:50.32 r/HMLLh90
q
350:大学への名無しさん
12/03/03 08:45:52.63 tewOLZr90
立命館関係者必読の書!!
書名:『立命館の再生を願って』
発売日: 2012/02
出版社:風濤社
著者:鈴木 元
1944年8月8日生まれ、大阪府立東住吉高校を経て立命館大学一部経済学部卒業。
元学校法人立命館総長理事長室室長、元大阪初芝学園副理事長。
内容 (「BOOK」データベースより)
「改革の立命館」から「混迷の立命館」へその原因は?
立命館を愛するがゆえに、立命館の名誉を傷つけ、混乱させた者を告発し、
再生の道筋を指し示す元立命館総長理事長室室長の渾身の書。
351:大学への名無しさん
12/03/03 09:55:40.38 hWXkM6fg0
373 :エリート街道さん:2012/02/15(水) 09:30:47.99 ID:fd0F3hpA
立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
URLリンク(www.gsid.nagoya-u.ac.jp)
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。
352:大学への名無しさん
12/03/03 21:52:56.29 zqDMxAaF0
立命叩いてるのは仮面浪人失敗した馬鹿であることが判明しました
皆さんはこんなバカ&捻くれた人間にならないようしっかり勉強して志望校合格してくださいね
立命館大学衣笠スレ56【法文産社国関政策映像】
796 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/03/02(金) 15:28:49.82 ID:huG0cGim0 [1/3]
立命館って同志社行けんかったやつがいくところってイメージが強いな
797 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 15:32:21.91 ID:huG0cGim0 [2/3]
2010年度代ゼミ偏差値に基づく 偏差値操作分を除外した本当の難易度ランキング
偏差値操作 ◎全くなし ○少ない ▲普通 ◆多い ■激しい偏差値操作
実質難易度 表面難易度
▲ ⑤同志社大 60.77 61.77
▲ ⑧関西学院 58.26 58.66
▲ ⑬関西大学 57.25 57.70
■ ⑯立命館大 56.00 60.88
'12 仮面浪人の道~最後の聖戦ジハード~
978 :大学への名無しさん[]:2012/03/02(金) 02:31:05.87 ID:huG0cGim0
落ちた人集合
どうやって気持ち切り替えようか
353:大学への名無しさん
12/03/05 15:07:08.32 lJuKFk0t0
なんで立命館なんて馬鹿な大学に通うの?
理解できない。こんな大学、来て欲しいと言われても行きたくないね。
354:大学への名無しさん
12/03/05 15:37:37.52 1NiIKxNdO
感性はじまるよー
355:大学への名無しさん
12/03/06 14:48:13.06 lJ5bW7vzO
センター利用で受かって、まだキャンパス行ったことないんだけど
どんな感じ?
356:大学への名無しさん
12/03/06 16:28:38.45 cC2FuOt70
>>355
無駄に広い
建物の名前がカタカナ
飯食うとこがいっぱいある
357:大学への名無しさん
12/03/06 17:45:52.64 bysMBhtl0
下宿生で敢えて京都駅辺りからBKCに通うつもりのやついる?
経営だし途中から茨木になるからどっちにも通える京都駅らへんに住もうかと思ってるんだけど
358:大学への名無しさん
12/03/06 17:48:48.31 wDhmhWnS0
>>357
茨木4年次だけで大学行く機会も少ないから、その時になってまた改めてしても良いと思うが
せっかく下宿出来るのに京都駅からはきついよ
359:大学への名無しさん
12/03/06 18:00:16.51 Qx0FpNfa0
てす
360:大学への名無しさん
12/03/07 09:27:59.15 d3z3TdOq0
立命BKCの学生全然いなくね・・・?
最初の方に書いてあるテンプレの荒らしばっかに見えるんだが
361:大学への名無しさん
12/03/07 10:22:42.45 2fcCBQfB0
学生簿とかの証明写真は私服でいいのかな
362:大学への名無しさん
12/03/08 07:18:17.01 MWnHjpGz0
★京都大学ローム記念館★
京都大学と産業界、官公庁、そして海外の大学・企業等の連携活動を推進・支援する
産官学連携本部(SACI)の桂拠点として活用しています。
★立命館大学ローム記念館★
マイクロエレクトロニクスの研究拠点として、また次世代半導体産業を担う人材育成拠点として
文部科学省の私立大学ハイテクリサーチセンター整備事業に採択され、
「インテリジェント・シリコンソサエティの研究」を行っている。
★同志社大学ローム記念館★
学生の溜まり場と化している。
いずれも立命館大学卒業生・ローム株式会社代表取締役社長の佐藤研一郎によって出資された。
363:大学への名無しさん
12/03/08 10:28:45.29 MhqKyC9y0
おちちゃったから
おじゃましますね(´・ω・`)
364:大学への名無しさん
12/03/11 19:04:41.40 QTb2M0+m0
Re:「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である」―立命館が怪しいのは4年前から知られていた事。
救う会兵庫副代表 岡田和典
また広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければならない。同大学
卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が存在する。私事で恐縮であるが、
私もまた社会人学生として昨年法学部を卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言う
のは心苦しいが、今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者がいたかどうかは
今後の真相解明を待つところであるが、少なくとも卒業までの左翼思想の刷り込みにより、
卒業生の多くが共産主義国家への抵抗感をなくし、結果として多くの特定失踪者を生み出した
としてもおかしくない。
立命館大学名誉総長 末川博
雄山閣「金日成伝」の推薦文
「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である。」
URLリンク(www.asyura2.com)
特定失踪者問題協議会 荒木和博代表
「大学でいうとですね立命館、この中・・・・・・・・思うようになりました。」
URLリンク(web.archive.org)
立命館に破防法を適用しよう。
URLリンク(mimizun.com)
(レス番号 551~554 593 665)
365:大学への名無しさん
12/03/11 19:50:09.94 Dbh7sC7t0
>>362
同志社コンプすげー
366:大学への名無しさん
12/03/11 22:35:16.73 m2zyLPsk0
なぁここの建物って中二臭いぞ
てか、田舎もん大杉。ノリがもうだめ。そんな俺は落ちた負け犬orz
367:大学への名無しさん
12/03/12 11:53:28.26 s++j4Iep0
落ちたなら言う名
さてどこに住もう
368:大学への名無しさん
12/03/12 15:20:06.60 vC6vrKek0
2011入試 偏差値60.0~65.9の各大学合格率 ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①早稲田大 13.0%
②慶應義塾 15.0%
③上智大学 28.2%
④明治大学 38.1%
⑤国際基督 40.0%
⑥中央大学 43.0%
⑦立教大学 44.6%
⑧法政大学 50.7%
⑨立命館大 53.5%
⑩同志社大 54.6%
⑪青山学院 56.7%
⑫関西大学 61.2%
⑬津田塾大 64.3%
⑭成蹊大学 67.0%
⑮学習院大 67.6%
⑯成城大学 71.6%
⑰関西学院 71.8% ← マーチKKDRの最下位はここ。一般入試比率も最も低くそれでも最下位。
⑱東京理科 75.0% 経営学部のみ
⑲武蔵大学 75.8%
⑳南山大学 76.1%
※国際基督は教養学部のみ
369:大学への名無しさん
12/03/12 16:00:35.16 Ck6IlcKl0
川挟むというか川沿いと周り田んぼは
やめたほうがいいぞ
川沿いだと春になるとユスリカ大発生したり田んぼ近いとカエルの合唱とかでうるさいから\(^o^)/」
370:大学への名無しさん
12/03/12 20:11:07.59 8jIDykK10
BKCで、皆さんはどんなサークルに入る予定ですか?
友人ができるか不安で、、、
371:大学への名無しさん
12/03/12 23:00:43.87 HCphPfgK0
2013年度
東進ブックス
新大学受験案内
夢を叶える
172大学
での
私立大学【経済学部】
慶応=早稲田>上智>立教=明治>青山学院=同志社>中央=立命館>関西>法政>関学>学習院>南山>成城
以下、偏差値60以下
372:大学への名無しさん
12/03/15 10:26:01.36 1+UX2bca0
今時立命館の経済経営にのこのこ行くとかほんと頭悪いねぇw
世の中どんどん厳しくなって就職戦線も厳しくなってるってのに、
立命館の経済経営でいいと思ってるようじゃあね。
まあ4年後後悔するだろうよ。
373:大学への名無しさん
12/03/15 11:22:50.95 z2yyI8ky0
平成23年公認会計士試験
【主な大学の合格者数(公認会計士三田会調べ)】
慶應義塾210名
早稲田 169名
中央 96名
明治 83名
立命館 52名
京都 47名
一橋 46名
東京 44名
同志社 38名
関西学 36名
URLリンク(cpa-mitakai.net)
374:大学への名無しさん
12/03/15 11:37:47.36 z2yyI8ky0
偏差値で立教と明治が競い合っているが、各種資格試験では常に明治のほうがずっと上。
私立大の学部の実力は資格試験に最も明確に出る。
平成23年公認会計士試験
【主な大学の合格者数(公認会計士三田会調べ)】
慶應義塾210名
早稲田 169名
中央 96名
明治 83名
立命館 52名
京都 47名
一橋 46名
東京 44名
同志社 38名
関西学 36名
URLリンク(cpa-mitakai.net)
375:大学への名無しさん
12/03/15 11:56:40.44 D72OKTZnO
関大>立命で立近甲龍だからなー
376:大学への名無しさん
12/03/15 13:01:58.06 /2QRdsxN0
祝! 合格者数全国第1位
本日の後期試験合格者の発表により平成24年度立命館大学一般入学試験の合格者が27000人を突破しました。
(前期合格者数25,896人 後期合格者数1,508人 合計27,404人)
募集人員が4,265人、今年もまた23,000人の受験生に蹴られます。
例年通り、辞退者数辞退率ともに全国第1位が確実となりましたので併せてご報告させていただきます。ありがとうございました
377:大学への名無しさん
12/03/15 21:39:07.79 INRrAUHw0
同志社関学の受け皿
378:大学への名無しさん
12/03/16 17:27:56.01 wVXpdGyh0
>>立近甲龍
この言葉流行らそうとしてる奴はどこに進学決まったんだろうな笑
379:大学への名無しさん
12/03/17 23:48:25.81 mOco1tzmI
4月からここに通うものです。
サークルの新歓はいつ頃にありますか?
入りたいサークルの新歓はバイト休んででも行くべきですか?
380:経済
12/03/18 00:40:53.21 7SyUUS270
みんなよく私立の授業は動物園wとか言うけど
ここはガチで 動 物 園
381:大学への名無しさん
12/03/18 16:40:14.99 7OKKNFS90
ここの学士編入学ってトイック何点いりますか?
382:大学への名無しさん
12/03/26 17:59:36.34 dupZ3SMb0
関学と立命は変わらない。
立近甲龍とか愚の骨頂。マジでありえん。
関大が一番下
383:大学への名無しさん
12/03/26 20:49:18.40 8vTkLaJ/0
教職課程を取りたいと思っているんですが、
就職活動もしたいです・・・・
そういうことは可能でしょうか?
384:大学への名無しさん
12/03/27 12:59:36.06 l1Sr4ec+0
じゃあ聞くけど教職落ちたらどないするんや?
385:大学への名無しさん
12/03/28 20:41:36.17 giztxv+f0
URLリンク(tdc.kir.jp)
2ちゃんに書き込むほどでもないけど気になったことがあったらこのチャットで
質問しましょう
386:大学への名無しさん
12/04/02 23:09:25.41 tSdJks4t0
立命館新入生スレッドはこちら
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
387:大学への名無しさん
12/04/04 01:11:46.38 GgRUZoQ10
間違いだらけの大学選び 栗本慎一郎
國學院大學文学部大絶賛だな
地味ながら、学業に置いて優秀な卒業生を生むという点においては、中央、同志社、法政、立教の上を行くものと考えることもできます。
この大学を卒業した著名な人材は、非常に多数です。特に伝統の文学部は二千二百人ほどの学生しかいませんが、その母体となっています、。
スポーツ・芸能で名を残した卒業生を出しているわけでもないのに、「現代日本朝日人物事典」の一流人の数で法政出身者の数に迫り(スポーツ抜きだとほぼ同じ)、
立教や関西学院、関西大、立命館をしのぐ力の土台はその文学部なのです。
学生数の少なさを考慮すると、國學院の実力は早稲田、慶應、明治に次ぐものがあるといってよいでしょう。
ちなみに國學院が昭和時代に送った先述の「一流人」は全国二十位の44人。全国二十一位の大阪大40人の直近上位にあり、二十四位の立教33人、
関学と立命館の22人、関大の20人をはるかに超えるのです。
文学部は落合直文、折口信夫、金田一京助らの学者を生み、また彼らに指導された伝統を持っています。
現在は彼らに直接匹敵するスーパースターこそいないが、実力のある教授がそろっています。
東京は渋谷と言う非常に地の利のある空間に位置し、しっかり腰を据えて学ぶ気があるなら、全国でも1、2の厚みのある教育を受けられる学部といってよいでしょう。
特に古代、中世について優れています。
近隣の青山学院大に比べて地味な実力派であるために、80年代のバブル的な偏差値上昇の影響を受けず、これは良い大学だと推薦することが出来ます。
388:大学への名無しさん
12/04/07 15:11:33.86 RKhTZ2pt0
四国・中国編 大学ランキング
S 広島大学 岡山大学 川崎医科大学
================超エリートの壁============================
A 愛媛大学 香川大学
=================エリートの壁=============================
B 山口大学 徳島大学 鳥取大学 島根大学 高知大学 県立広島大学
=================一流の壁===========================================
C 高知工科大学 岡山県立 尾道 広島市立 香川県立医療技術 愛媛県立医療技術
=================二流の壁===========================================
D 下関市立 山口県立 鳴門教育島根県立 新見公立
広島修道松山 高知女子 川崎医療福祉
=================三流の壁===========================================
E 岡山学院 岡山理科 吉備国際 くらしき作陽 就実
ノートルダム清心 美作 岡山商科 日赤広島看護 広島経済 広島工業
広島国際 広島女学院 広島都市学園 広島文教女子 安田女子 四国学院
=================四流の壁============================================
F 鳥取環境 環太平洋 倉敷芸術科学 山陽学園 中国学園 エリザベト音楽
比治山 広島国際学院 広島文化学園 福山 福山平成 宇部フロンティア
東亜 徳山 梅光学院 山口学芸 山口東京理科 山口福祉文化 四国
徳島文理 高松 聖カタリナ 松山東雲女子
=================大学法人ではないの壁=============================
嗚呼、美しき旧官立大学
広島大学
名門旧官立大学。中四国の雄にして、教育界に一大派閥を形成する。広島高等師範の美風は未だ消えず。真をぞきはめん望みなり。
岡山大学
名門旧官立大学。広大と双璧を成す中四国の猛者。特に医学部は今も昔も変わらぬ絶対的権威である。
389:大学への名無しさん
12/04/14 06:05:34.03 P137Oa9U0
数学受験の文系は高収入 年収差は平均90万円
大卒者の就業状況と入試の関係を調べたところ、文系学部で数学を受験した人の方が
年収が高く、大企業に就職する比率も高いとの調査結果を
京都大、同志社大、立命館アジア太平洋大のチームがまとめ、10日発表した。
チームは昨年2月に実施したインターネット調査で、24~74歳の大卒者1万3059人から回答を得た。
その結果、文系学部出身で受験科目が数学だった人の年収は数学を受験していない人よりも平均
約90万円高く、最初の就職先が大企業である比率や、係長以上の役職に就いている比率も高かった。
河北新報社 2012年04月10日火曜日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
390:大学への名無しさん
12/04/17 20:25:06.17 sMuk7jiM0
代々木ゼミナール 2012年用 学科別入試難易 ランキング表(3教科)
【文学部系】 【法学部系】【経済学部系】
上智大学66 上智大学69 早稲田大68
早稲田大65 中央大学69 上智大学65
同志社大63 早稲田大69 明治大学62
立教大学62 同志社大65 立教大学62
明治大学61 立教大学63 同志社大62
立命館大61 立命館大63 青山学院60
青山学院60 明治大学62 学習院大60
南山大学60 学習院大61 中央大学60
関西学院60 関西学院61 立命館大60
学習院大59 青山学院60 関西学院60
中央大学59 南山大学60 南山大学59
法政大学59 法政大学59 青山学院58
関西大学58 西南学院59 國學院大58
國學院大57 明治学院58 成蹊大学58
成蹊大学57 関西大学58 法政大学58
西南学院57 成城大学57 関西大学58
成城大学56 中京大学57 成城大学57
武蔵大学56 國學院大56 明治学院57
明治学院56 成蹊大学56 武蔵大学56
これが現実
391:大学への名無しさん
12/04/17 22:52:18.78 5ANtivVA0
それが卒業時には近大以下に・・・
立命館
1位 京都中央信用金庫 40名
2位 京都銀行 32名
近畿大
1位 日本郵政グループ 43名
2位 JR西日本 27名
392:大学への名無しさん
12/04/30 18:47:58.75 VB9lcjKG0
主要大学の退学率ランキング
順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16%
11 青山学院 7%
12 近畿 7%
13 龍谷 6.91%
14 京都産業 6%
15位以下→URLリンク(www19.atwiki.jp)
彼らはなぜ退学するのですか?
393:大学への名無しさん
12/04/30 22:12:10.38 O9OQhTia0
入口が広くて出口が狭いから
394:大学への名無しさん
12/05/05 06:52:38.33 1pJATFKH0
大学退学率(%)
0.2 浜松医科大 滋賀医科大
0.4 奈良県立医大 和歌山県立医大
0.5 一橋大
0.6 順天堂大
0.7 津田塾大 東京工業大 お茶の水女子大
0.8 学習院大 聖心女子大 名古屋大 金沢大
0.9 法政大 京都大 神戸大
1.0 立教大 上智大 早稲田大 慶應義塾大 東京大
東京外国語大 東京学芸大 千葉大 大阪大 九州大
1.2 東北大
1.3 同志社大 埼玉大
1.4 青山学院大 北海道大 筑波大
1.5 国際基督教大 横浜国立大
1.8 中央大 東京理科大 立命館大
3.2 大東文化大
3.4 亜細亜大
3.6 明治大
4.0 拓殖大 2011年度の在学生のうち、退学した学生の比率。
4.5 国士舘大 大学ランキング2013年度版 (週刊朝日MOOK)
395: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/05/06 23:59:33.24 kMRMDYs80
関西学院は、阪神大震災の体験を基に、復興手順を提案し、実際早期から
青山学院と共に東北学院へボランティアに行った。
立命館は、防災缶の開発や、被災地の声を聞いて、二十数坪の集会所の、
設計・建築を行った。
関西大学は、地震のメカニズムの分析を行い、地震を正しく恐れて、次に
備えるべきことの発信を行った。
同志社は、何をしたの?
396:大学への名無しさん
12/05/20 14:45:58.35 CnHAgQnR0
【社会】「日韓共同テレビ局開設を」文化交流会議が提言
スレリンク(wildplus板)
【話題】 川口清史・立命館大学長 「日韓共同テレビ局開設を」
スレリンク(newsplus板)
397:大学への名無しさん
12/06/09 15:29:50.05 mfND7RK40
★八重の桜 (2013年大河ドラマ) 関連HP
NHK公式サイト
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
同志社大学 『新島八重と同志社』
URLリンク(www.doshisha.ac.jp)
福島県 『八重の桜~萌芽の地、福島県~』
URLリンク(yae-mottoshiritai.jp)
会津若松市 『八重と会津博』
URLリンク(yae-sakura.jp)
398:大学への名無しさん
12/06/23 17:22:51.73 CtVlNPW80
千葉県浦安市女性殺害事件
立命館名指しキタ。
フジテレビ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
399:大学への名無しさん
12/07/08 20:46:32.24 zVFUlZfL0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
書名:『立命館の再生を願って』
発売日: 2012/02
出版社:風濤社
著者:鈴木 元
1944年8月8日生まれ、大阪府立東住吉高校を経て立命館大学一部経済学部卒業。
元学校法人立命館総長理事長室室長、元大阪初芝学園副理事長。
内容 (「BOOK」データベースより)
「改革の立命館」から「混迷の立命館」へその原因は?
立命館を愛するがゆえに、立命館の名誉を傷つけ、混乱させた者を告発し、
再生の道筋を指し示す元立命館総長理事長室室長の渾身の書。
400:大学への名無しさん
12/07/31 19:28:39.55 CdDymKTz0
ここの生徒は五教科必須の和歌山大経済に受かる自信あんの?