早稲田基幹理工・学科についてパート1at KOURI早稲田基幹理工・学科についてパート1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト252:大学への名無しさん 11/09/27 17:39:01.87 e3yp6RGL0 理工系は院進学・院卒就職が主流 2011年3月卒 早慶&マーチ【理工系学部】大学院進学率(%:少数点第三位以下は四捨五入) 【大学院進学率=大学院進学者数÷卒業者数×100】 早稲田先進 80.1% 早稲田基幹 74.7% 慶應理工 73.1% 早稲田創造 66.7% 明治理工 45.1% 法政工 41.3% 青学理工 40.0% 中央理工 37.1% 立教理 31.1% サンデー毎日 2011.8.7号より 253:大学への名無しさん 11/09/27 17:41:21.04 e3yp6RGL0 ☆ 2012年入試河合塾 第2回難易予想ランキング表 ※現在、会員登録して模試判定で検索可能 《法・経済・商・経営学部》【偏差値60以上】 ※偏差値の小数点以下は四捨五入 【70】慶應法 早稲田政治経済 【69】 【68】早稲田法 早稲田商 【67】慶應経済 【66】上智法 慶應商 【65】上智経済 【64】立教経営 【63】明治商 【62】明治政治経済 【61】中央法 立教法 立教経済 青山学院経営 【60】明治法 同志社法 同志社経済 同志社商 青山学院経済 関西学院経済 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch