早稲田基幹理工・学科についてパート1at KOURI早稲田基幹理工・学科についてパート1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト102:大学への名無しさん 10/12/31 03:15:55 I5Gh/2/b0 こんな恥ずかしい事実、もっと多くの国民に知ってもらいたい!! コピペ大歓迎!! 『32 :大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:11:15 ID:+EZDSxWx0 校歌シンポジウムは悲惨だったな。 始めから最後まで、かつて如何にクラシックにすら類似曲が多かったかを、演奏聞かせて紹介したり 版権は30年で既に切れていたとか、すべて言い訳に終始した会だった。 「Old Yaleにさえまた原曲があるのです」 としてやったりの言い方。 さらに、都の西北は原曲さえ凌駕 していると東儀を称えるのである。 聞いていて不快であった。 逆に、質問のとき立ったH氏は素晴らしかった。 ・都の西北を校歌の嚆矢と説明したが、その時点で既に40校に校歌があった。 →回答:しかし、模範になったことで早稲田を嚆矢と言ったのです。 ・しかし、影響があったと言えるのは2校のみです。訂正してください。 →回答:でも、ワセダの繰り返しは早稲田のオリジナルで、マネされた。 ・いや、校名繰り返しでは関西学院がの方が先でしたよ。 →全員無言 ・Yaleでもまた他校でも、借用した場合どれも出典を明かしています。 ワセダも、作曲のところを正直に書き換えるべきではないですか? →ひな壇上、凍りつき動揺が走る。(後ろめたい空気、誰も答えない。) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch