【私学】 明治大学農学部 【最高峰】at KOURI
【私学】 明治大学農学部 【最高峰】 - 暇つぶし2ch776:大学への名無しさん
12/03/10 09:35:16.14 oObjAnSa0

明治維新! とかけて

早稲田のライバルと解く

その心は

慶応から明治に変りました!

777:全農連
12/03/11 21:33:39.31 Jdsx/Ner0
新入生諸君よ!入学式で、白雲なびくを歌ってくれ

778:大学への名無しさん
12/03/14 17:15:12.55 D5hMhyPNI
ここって可愛い子いるの?

779:大学への名無しさん
12/03/14 17:41:44.75 LvCVw7DW0
おれが先輩に聞いた話じゃ、バッタとかコオロギみたいな女の子がいっぱいいるらしい

780:大学への名無しさん
12/03/23 16:56:21.29 EYOcfnX70
おい明治農学部のいいとこは無いのかよ
あとここって国立落ちばっかだよな?

781:大学への名無しさん
12/04/04 23:45:06.48 HdFrb0hp0
ここを目標に勉強をしてる者なんですけど
やっぱり化学は絶対必要ですかね、生物に逃げたいんですけど
それだと入学できた後に、ただでさえ苦手な化学がとても足をひっぱると思うんですけど
どうですか?生物だけ勉強できてればなんとかなりますかね

782:大学への名無しさん
12/04/05 00:06:42.03 VoRH1T5F0
>>781
学科による

783:大学への名無しさん
12/04/05 00:12:53.61 mY6LBfzC0
農芸化学と生命科学は絶対入りますよね

784:大学への名無しさん
12/04/20 02:54:45.24 5Y753cnl0
【AO入試を取り止める大学が、難関国立大学を中心に出てきている】
2009年度入試からは、筑波大学および、一橋大学で廃止。
2010年度からは九州大学でも廃止。
筑波大学と九州大学は、2000年度に、国立大学初のAO入試を導入した大学であるが、
「AO入試組」の学力不足・入学後の学業不振を理由に、見直しを決定。

九州大学
「2005、2006年度に一般入試とAO入試で入学した学生の成績を比較したところ、
授業が進むに従い、AO入試で入学した学生の成績に低下が見られた」
「AO入試で入学した学生の成績がほかよりも低い傾向にあった」
「センター試験を課す学部では目立った差がなく、基礎学力の不足が原因と判断、廃止を決めた」

一橋大学
「(AO入試では)しっかりした学力を身に付けているかどうか判断できない」
現在、推薦入試やAO入試の入学者は、全体の4割を超す約26万人にまで膨らみ、
このうち約23万人が学力検査を経ていないとされる。

785:大学への名無しさん
12/04/20 03:05:44.58 M34brCS00
ここって
理系のくせに数学なしで入学できる
法政以下のバ●の集まりだろwww

786:全農連
12/04/20 20:15:44.99 NhrYG31v0
昔は、数学を嫌というほど、高校でやらされたが、今はゆとり教育で、学生
の数学の基礎能力が、落ちているのではないかな

787:大学への名無しさん
12/04/29 15:59:16.91 2JEukzDU0
何をやりたいってことが明確にある人にはこんな
いい学部はないよな。

788:大学への名無しさん
12/05/04 10:50:44.25 q+f5583+0
「農業はオレが教えてやっから、おめは学歴と社会的地位だけ持ってかえってけ」
といわれて旧帝大を出た後、農水省官僚になった年収2千万円超の○○さんの息子。

泥まみれの風貌をバカにするサラリーマンの△さんちの息子は、無理して農業を学ぶために
私立農学部へ。

どちらが勝ち組かは言うまでもない。

789:大学への名無しさん
12/05/04 10:54:37.11 q+f5583+0
東京農工大出身の年収2千万円の農家の元に生まれた息子は旧帝大へ行き、農水省官僚。

普通大学の年収700万円のサラリーマンの元に生まれた息子は、生活費あわせて年200万円かけて
生物系を学ぶためだけに私立農学部に行く。

「明治農は研究がウリですから キリッ」←その研究も農工大以下

790:大学への名無しさん
12/05/04 10:58:40.03 mTALt8QI0
矛盾してんだろハゲ

791:大学への名無しさん
12/05/11 20:48:19.97 yJAycBjC0
商学部OBです、黒川農場に行って農作業がしたいが都内なので残念。ところで
川崎のOBはそんなことできるんですかね?

792:大学への名無しさん
12/05/18 14:07:03.40 bUBxhS7b0
つか、何で明治の農学部なんて行きたがるんだ。
都内には農工大があるのに。

793:大学への名無しさん
12/05/18 23:00:52.43 wLAI7+4U0
神奈川に行きたかったんじゃね?

794:大学への名無しさん
12/05/22 20:25:17.67 R18+GIyY0
都内に公立農場を川べり等につくってもらったらベスト

795:大学への名無しさん
12/05/27 20:43:10.74 cMZ3T8zA0
>>789
私大理系の中では研究がマシってことなんじゃねーの?
大体農工と比べるのは流石にオコガマシイ気がするが

796:大学への名無しさん
12/06/11 23:23:13.74 YH0lQBqq0
北大農行きたかった2年です

797:大学への名無しさん
12/07/21 22:44:39.96 P2HsO5Rt0
【明治大学】
1,2年生は杉並区の真教寺という大規模な墓地の隣に位置する。
キャンパス内は歴史的建造物などは一切ない簡素な作りとなっている。
人文社会科学系(国際日本学部を除く)は3年生になると御茶ノ水にある高層ビル校舎に移動する。
御茶ノ水校地は日大のようにすべて公道に面したビルが数棟並んでいるだけでキャンパスという環境にはない。
国際日本学部は2013年より中野駅から徒歩数分のところに建つビルで4年間すべてを過すことになる。
このビルには国際日本学部のほかアニメ研究の理系学部だけがあるだけなのでサークル活動などはかなり閉鎖的なものになることが予想されている。
理系2学部は川崎市向ヶ丘遊園駅から徒歩20分の生田の山の頂上にある生田キャンパスで4年間を過す。
山の上には明治大学があるだけの僻地で学生街らしい商業施設などは一切ない。
また2014年には八王子の険しい山の奥にあった多摩テック跡地を買収しここにスポーツ科学部を設置することが決定されている。
少し離れた中央大学球キャンパスはモノレールが通っているが明治大学球キャンパス(仮称)は一番もより駅は多摩動物公園駅で
ここからさらに2キロほど離れているためとても歩ける距離ではない。

798:大学への名無しさん
12/07/21 23:42:28.07 e64ZpQisO
矛盾してんだろハゲまで読んだ

799:大学への名無しさん
12/07/24 12:55:36.08 x0rQ3jLl0
3年連続志願者数日本一、明治が早稲田を抜いた理由。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(shinken-ad.co.jp)
URLリンク(souken.shingakunet.com)


800:大学への名無しさん
12/07/24 20:29:01.26 Pn3sv13d0
明治大学の2011年度の決算書(貸借対照表)を調べてみたら、借入金、学校債などの借金がない。
無借金経営であれだけの校舎建替えをしてたので驚いた。
URLリンク(www.meiji130.jp)
リーマンショックのときにも明治は無傷だった。決算書は各大学HPに掲載されている。
URLリンク(www.meiji.ac.jp)


801:大学への名無しさん
12/07/24 20:34:02.03 Pn3sv13d0
明大の中野キャンパスにできる数理学部は面白そうな学部だね。
URLリンク(gcoe.mims.meiji.ac.jp)
URLリンク(gcoe.mims.meiji.ac.jp)
中野キャンパスURLリンク(www.meiji.ac.jp)

コメからプラスチックを作るんだって。すごいね。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)


802:大学への名無しさん
12/08/07 15:10:15.00 JqHNJmrF0
<強盗容疑>元明大ラグビー部主将を逮捕…警視庁

毎日新聞 8月7日(火)12時50分配信

 タクシーに乗り込み車を奪ったとして、警視庁神田署は7日、東京都江東区有明1、
職業不詳、信野将人容疑者(38)を強盗容疑で逮捕した。
「酒に酔っていて覚えていない」と供述している。
信野容疑者は明治大ラグビー部の主将を務め、95年度の全国大学選手権で優勝。
卒業後はリコーでプレーした。

 逮捕容疑は7日午前2時15分ごろ、千代田区三崎町2の路上で、
タクシーに乗り込んで男性運転手(33)の顔を殴り、
運転手が逃げ出したすきに自分でタクシー(約150万円相当)を運転して逃げたとしている。
運転手にけがはなかった。【喜浦遊】

803:大学への名無しさん
12/11/09 01:59:57.21 L+s9qKbuO
農学部の一般試験の試験科目が分からない

英語って必須?

804:大学への名無しさん
12/11/09 17:30:16.69 hzphSi2h0
>>803
今年受かって在学中の者だが、
英語(60分)+選択二つ(合わせて120分)
食料環境政策は英語(60分)+国語と選択一つ(合わせて120分)
満点は全教科100点

805:大学への名無しさん
12/11/11 12:05:02.41 1vTkVTPQO
>>804サンクス
数学はセンターレベルでいいのかい?

806:大学への名無しさん
12/11/11 18:00:06.21 kX5w7VV90
>>805
ⅡBはセンターより楽かな
定積分頻出だったような

807:大学への名無しさん
12/11/14 11:04:17.61 uhl+9GkiI
>>805
年によってだいぶ違うけど、簡単な年は時間が多いからセンターよりできる。

難しい年はセンター1A9割2B8割の俺だと半分くらいしかとれん

808:大学への名無しさん
12/11/16 23:08:00.43 CQb9S+9l0
全学統一と一般てどっちで受けた方がいい?

809:大学への名無しさん
12/11/16 23:14:56.78 js4IkIAi0
>>808
両方受ければ
一般の方がそりゃあ楽に入れるけど

810:農学部OB
12/11/21 21:53:08.87 ZPCYJUsl0
明治は、偏差値で上智に負けるけど、就職や将来は、上智より明るい

811:大学への名無しさん
12/12/30 10:54:55.26 aVsoep9c0
専修大学の創立140周年まで、あと7年。
神田再開発が徐々に動き出しました。
法学部の次は、経済学部や商学部か?文学部か?
都心回帰の流れが大きくなってきました。
サッカー部のリーグ2連覇や野球部の一部復帰、アイスホーケー部のAグルー
プ復帰を始めとしたカレッジスポーツの巻き返しとともに、黒門 専修大学の
名門復活に向けた槌音が、少しずつ確かな手応えを感じながら、聞こえてくる
ようになりました。
全専修人が待ち望んでいた、専修ルネサンスの具現化がとても楽しみです。

812:農学部OB
13/01/02 14:56:30.82 o0Y3dUnx0
今年、明治大学の受験を目指す皆さん、頑張ってください

813:大学への名無しさん
13/01/11 19:15:54.90 nf/O9taH0
農学部は食いっぱぐれのない優良学部だとマスコミが騒いでいたな。志願者数がものすごく増えているらしい。特に女子に人気がある。

814:大学への名無しさん
13/01/11 20:08:27.50 /Y8SExEL0
在学生だが、学科によっては女子の方が多いよ

815:大学への名無しさん
13/01/16 19:02:33.01 suBwvz+c0
公認会計士合格者93~04年

日大135
専修83
成蹊42
明治学院26
神奈川24
成城23
駒沢23

東洋、國學院、武蔵、獨協ランク外(12人未満)

816:大学への名無しさん
13/01/16 19:06:04.53 2R73T0No0
>>786
法政理系
明治農に蹴られまくってんじゃん

817:大学への名無しさん
13/01/16 22:17:42.93 ShRdsxe40
急行止まらないから通いにくいよな

818:大学への名無しさん
13/01/24 13:04:23.08 rm8Dpjka0
セン利ボーダー-3のC判なんだが生命科学受かるかな

819:農学部OB
13/01/28 15:35:11.52 ERCWKV0i0
千葉大、宇都宮大、茨城大に行くより、明治の農学部の方が、断然有利だよ

820:大学への名無しさん
13/01/28 16:57:04.88 4YJrMQhf0
俺は明治の農学部。近年は学校入り口にビルが建ったおかげで、あのキツイ坂を登らずに済んでる。ちなみに在校生に「向井リ」の話をすると殴られるから注意。みんな嫌いらしいぜ。

821:大学への名無しさん
13/01/28 17:24:30.76 6vZ7EdAPO
嘘つけ、まったく、向井君に失礼だろう!その前に、お前は落ち武者のくせに書くな。嘘つき。

822:大学への名無しさん
13/01/28 17:27:29.22 dyUGvupC0
全国 農学部偏差値ランキング (さくら教育研究所)

[私立]
明治大学[農・私・東京]61
名城大学[農・私・愛知]56
近畿大学[農・私・大阪]56
東京農業大学[農・私・東京]55
玉川大学[農・私・東京]54
東海大学[農・私・東京]47

823:大学への名無しさん
13/02/02 22:32:33.78 q7MNGWyDO
なんでワザワザ学費の高い私立に逝くかね?東京及び近郊なら、東大、農工大、千葉大があるやん?親の金毟りとるなや

824:大学への名無しさん
13/02/03 13:11:47.53 AT4bkO5f0
うるせーばかなんだよ

825:大学への名無しさん
13/02/03 16:33:04.86 S63VnewE0
明治受かって新潟いったったwwww
金ないww


826:大学への名無しさん
13/02/03 21:02:19.02 uv71MRhc0
>>810

明治は、就職で、上智にボロ負けだよ。
勝負になってない。

827:大学への名無しさん
13/02/04 15:10:10.34 GOl7hIrL0
>>825
常識的に考えて新潟>>>>>明治でしょうよ。

828:大学への名無しさん
13/02/05 16:12:49.50 xq+qwCXa0
もう少しで一般だな・・・

怖くて仕方ないわ・・・

829:大学への名無しさん
13/02/05 17:38:30.29 XXRY2YGh0
>>827
新潟なんかセンター6割位で受かるクソ大学だよ…
二次試験も満点近く取れるし…
あと周り結構明治落ちてるから、科目数は違えど明治の方が上だと思う

830:大学への名無しさん
13/02/05 17:44:47.07 245grSH20
>>829
新潟大学農学部のセンター合格ラインは70%越え
明治農の入学者は70%なんて無理でしょ

831:大学への名無しさん
13/02/05 20:58:30.08 iHfsNRhb0
>>830
明治は一般だったすまん

832:大学への名無しさん
13/02/06 09:45:04.43 wiTc7l+a0
大体新潟と明治なんて普通併願しないだろ
東京近辺に来たいなら農工か最低でも千葉

833:大学への名無しさん
13/02/06 20:12:26.65 jyppZYeK0
明治大学付属   明治神宮球場
明治大学傘下   明治製菓
明治大学専用道路 明治通り
明治大学専用駅  明大前
明治大学傘下   明治安田生命

834:農学部OB
13/02/08 20:40:25.22 xiRWU67U0
そもそも、東京六大学のステータスは、戦前から高いのだ

835:大学への名無しさん
13/02/08 22:44:36.94 2/qdHPhz0
六大学のステータスは高くても、明治単体のステータスはカスだよな

836:大学への名無しさん
13/02/08 22:52:13.44 Di7+CYV1I
私立は研究費もらえない時点で
どこの国立にも研究レベルは劣るな。
まあ都内でただ就職するだけならここでいいんじゃね?

推薦だらけでまともに受験した人なんて半分くらいだし
流されるだろうから学費も含めて研究者なるなら国立が安定。
そして大学の教授はほぼ国立出身。
大学院で私立からきた部外者を嫌がる。

837:大学への名無しさん
13/02/08 23:05:42.68 Di7+CYV1I
ここの英語センターより簡単だな。
記述って書いてあるから国立みたいに
要約とか自由英作あると思いきや
ただの日本語を英語に書き直すだけなんだな
それと数学すげえときにくいな。
記述にしてもらったほうが差開きやすいし
すげえありがたいのだがな
まあそれやったら国立の滑りどめが大量に有利になるからだな
まあここは数学苦手な奴は受けないほうがいいぞ
英語のあの安易度は半端ないから差は全く開かない
満点とれよって作成者に言われてるみたいな問題だわ

838:大学への名無しさん
13/02/09 16:34:52.57 2VWunoI60
そもそも数学無くても受けれたような

839:大学への名無しさん
13/02/09 18:25:49.23 K3HqNuGT0
>>838
国語な

840:大学への名無しさん
13/02/10 22:34:03.13 +av4sCzj0
農大一般受けてから改めて明治の過去問解いたらちょっと簡単に思えてワロタ
明治が簡単だとか受かりそうだとかって言ってる訳ではないんだけど、
今年の農大の生物はやばかった。特に1日目
これで明治も足並み揃えて難化してたら非常にまずい…

841:大学への名無しさん
13/02/11 16:28:47.29 +llw+tBT0
数年前に農大の応用生物受けたが数学がやたら難しかった。後に明治農の数学は普通だったよ。

842:大学への名無しさん
13/02/11 20:59:22.14 qlB7mhUS0
明日センター利用の合格発表日だな

843:大学への名無しさん
13/02/12 14:01:37.86 Wo4tudsm0
田舎暮しだから受験の緊張プラス初の一人での東京で緊張がMAXだわ・・・

844:大学への名無しさん
13/02/12 16:31:42.19 Zi+pkIGm0
落ちたぁぁあああああああああああああああああああああああ
オワタ・・・

845:大学への名無しさん
13/02/12 17:22:39.15 BYLy6t/y0
なんでこんなに明治って最低点が高いの・・・
うからない・・・

846:大学への名無しさん
13/02/12 19:52:44.41 +4TiTId60
受かったw

847:大学への名無しさん
13/02/12 20:38:34.99 CdDnu7ju0
俺も受かった

848:大学への名無しさん
13/02/12 20:59:20.71 7Um8t/t80
おいおいリサーチD判だったのに受かったぞ

849:大学への名無しさん
13/02/12 21:31:29.89 cqstfonh0
落ちたったったったったったったったったったったったったったったったったったったったったったったったったっったったったったったった

850:大学への名無しさん
13/02/15 11:38:06.65 iySt6rRn0
84%で生命科学受かったよ。
何が違うんだ?

851:大学への名無しさん
13/02/16 23:58:26.82 byFFQYkm0
現代文ミス大杉ワロタ……
東進の回答おかしくないですかね…

852:大学への名無しさん
13/02/17 14:50:30.90 c2qth7VL0
明治-農と農大-応生
両方受けてる人多そうだけど、両方受かったらどっちにする?
調べてみると割と圧倒的明治って感じでもないんだよな・・・

853:大学への名無しさん
13/02/17 14:55:49.14 fQfOpgFG0
生命科学なら明治

854:大学への名無しさん
13/02/17 15:22:17.64 c2qth7VL0
農学か農化なら農大?

855:大学への名無しさん
13/02/17 17:32:43.90 fQfOpgFG0
やっぱり明治かな
ネームバリューは圧倒的だし
東京六大学のくくりは偉大だわ

856:大学への名無しさん
13/02/18 11:58:34.93 A4+FFubU0
明治にネームバリューなんてねえよw

857:大学への名無しさん
13/02/18 13:41:42.63 V0dogiEp0
と、MARCH落ちが言ってますwwww

858:大学への名無しさん
13/02/18 13:49:05.75 PNW4IsGQ0
最新 【2013年私立大学・就職用決定版】
■就職率+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度率+偏差値■
--------------------------------------------------------------------
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。 (ダイヤモンド・東洋経済)

【SA1】
・慶応・早稲田 ・東京理科
【SA2】
・明治・立教・同志社
【SA3】
・上智 ・ICU ・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・芝浦工業・東京都市・立命館
【A2】一流私大
・津田塾・日本女子・東京女子・成蹊・関西 ・学習院・法政
【B】準一流私大
・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・甲南・南山
【C】中堅私大の上位
・日大・國學院・聖心女子・学習院女子・東京電機・工学院・千葉工業
・東洋・獨協・駒沢・専修・近畿・龍谷・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・杏林・東海・名城・愛知・京都外語・京都産業・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外語・大東文化・明星・関東学院・大妻女子・実践女子
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正・中京・久留米

859:大学への名無しさん
13/02/18 14:37:38.18 knCPJvNe0

一部では「早慶明」とひとくくりにして呼ぶ人もいるほど、「難関」の一角に明治が食い込んだことの反動なのか。

AERA  2013年2月25日号掲載 ☆

860:農学部OB
13/02/18 16:54:52.14 ohYfgmLo0
東京農大も良い大学だけど、やっぱり明治になるんだよね

861:大学への名無しさん
13/02/18 19:38:05.55 NXMaBN7i0
農学部には,歴然とした序列がある。
これは,大学教員でないとわからないものだ。

S 東大(駒場農学校) 北大(札幌農学校)
A 農工(駒場農学校・実科) 筑波(駒場農学校・農業教員養成所) 九大(1919新設) 京大(1923新設) 
B 岩手(盛岡高等農林) 鹿児島(鹿児島高等農林) 鳥取(鳥取高等農業) 帯畜(帯広高等獣医) 
  宮崎(宮崎高等農林) 岐阜(岐阜高等農林) 京府(京都農学校) 山口(山口高等獣医) 阪府(大阪高等獣医、大阪農専) 
C 千葉(千葉高等園芸) 岡山(岡山農専) 宇都宮(宇都宮高等農林) 三重(三重高等農林) 
D 東北(1947新設) 静岡(静岡農専) 愛媛(愛媛農専) 信州(長野農専) 新潟(新潟農専) 
  山形(山形農専) 香川(香川農専) 島根(島根農専)
E 広島(新設) 名大(1951新設) 茨城(霞ヶ浦農科大) 神戸(1966新設) 

私立は問題外・・・・・w

862:大学への名無しさん
13/02/18 19:50:20.07 w5HYHHV70
861
そりゃ古すぎ。いまどき国立大学でもあるまいし、独法で地方の旧国立大学は間もなく、吸収合併される時代だよ。
1県に1大学なんてこれからの時代にはあり得ないんだよ。これは昭和時代の話だね。

863:大学への名無しさん
13/02/19 18:14:14.75 Dn0aMZKVI
農学部農学科はお前らみたいな根暗ばっかだぞよかったな

864:大学への名無しさん
13/02/19 18:35:19.69 XLrTJdCS0
>>861
農工大農学部は民間企業の就職先が酷いよね
ケンタッキーwやマックwに就職している学生がいるねw

865:大学への名無しさん
13/02/20 15:57:00.15 8TPxnuhZ0
☆ 日本トップの国際大学を傘下にいれた明治大学が、私立のトップスクールに躍進。 ☆

世界のトップビジネススクールの100校中の1校に、日本から唯一ランクイン
世界79位(アジア5位)

866:農学部OB
13/02/20 21:03:11.51 tzeorF0b0
後輩達の喜びの声を、聞きたいものだ

867:大学への名無しさん
13/02/21 21:33:56.61 c/XNjno/0
今年の一般、難しかったのは自分だけ?
受かっている気がしない・・

868:大学への名無しさん
13/02/21 22:23:54.19 uyh+2IoR0
>>867
同じく…

869:大学への名無しさん
13/02/21 23:15:50.48 OJai/0jvO
食料政策に受かったけど文系の俺が理系の授業に付いていけるだろうか…

870:大学への名無しさん
13/02/22 00:06:05.55 efbDtPxu0
>>869
在学生だけど、あんま理系の授業ないぞ
二つだけとればおkだし
むしろ政経の知識がないほうがよっぽど辛いと思う

871:大学への名無しさん
13/02/22 06:21:10.51 fKEGGLW/O
>>870
ホント!?化学物理数学あたりは使いませんか先輩!

872:大学への名無しさん
13/02/22 09:28:29.69 efbDtPxu0
>>871
俺は生物系の授業二つだけとったから、選択しなければ物化はいらないぞ

873:大学への名無しさん
13/02/22 09:31:09.32 efbDtPxu0
>>871
あと、数学は一次関数くらいしか使わなかったなあ
微積も結局使わなかったし

874:大学への名無しさん
13/02/22 14:04:15.44 /hyMszeZ0
明治大学・国際大学院大学連合の誕生で確実に影響が及ぶ大学
-------------------------------------------------------
★志願者減少★
・東京外国語大学
・国際教養大学
・大阪大学外国語学部

★偏差値が急降下+志願者大幅減少+質の低下★
国際基督教大学
早稲田大学国際教養学部
上智大学国際教養学部
上智大学外国語学部

875:大学への名無しさん
13/02/22 18:09:14.31 baBd67EW0
いよいよ明日一般発表か………

876:大学への名無しさん
13/02/22 18:19:40.64 v8maKRsf0
俺落ちたら浪人だわ
今から緊張してきた

877:大学への名無しさん
13/02/22 18:32:11.84 owm4XYmnI
落ちても農大応生だから気が楽だし、明日生田キャンパス行こうかな~
こんな経験今後ないし

878:大学への名無しさん
13/02/23 10:09:06.25 /UWEL9++0
受かりました!
よかった…

879:大学への名無しさん
13/02/23 10:15:41.29 ZtivBtk30
受かった!これで一安心

880:大学への名無しさん
13/02/23 12:03:40.67 fGT/J8LdI
落ちたー

881:大学への名無しさん
13/02/23 14:31:16.10 DS2A0FLn0
化学のチオ硫酸滴定と英語の発音全くできなかったけど合格しました。

882:大学への名無しさん
13/03/01 16:37:55.04 OV1mvP2wI
食糧政策受かったけど、体育必修が怖くてしょうがない

883:大学への名無しさん
13/03/01 18:13:24.13 +G7g6NOt0
農学部には,歴然とした序列がある。
これは,大学教員でないとわからないものだ。 学会でも陰で小さくなっているぞ。迷痔大

S 東大(駒場農学校) 北大(札幌農学校)
A 農工(駒場農学校・実科) 筑波(駒場農学校・農業教員養成所) 九大(1919新設) 京大(1923新設) 
B 岩手(盛岡高等農林) 鹿児島(鹿児島高等農林) 鳥取(鳥取高等農業) 帯畜(帯広高等獣医) 
  宮崎(宮崎高等農林) 岐阜(岐阜高等農林) 京府(京都農学校) 山口(山口高等獣医) 阪府(大阪高等獣医、大阪農専) 
C 千葉(千葉高等園芸) 岡山(岡山農専) 宇都宮(宇都宮高等農林) 三重(三重高等農林) 
D 東北(1947新設) 静岡(静岡農専) 愛媛(愛媛農専) 信州(長野農専) 新潟(新潟農専) 
  山形(山形農専) 香川(香川農専) 島根(島根農専)
E 広島(新設) 名大(1951新設) 茨城(霞ヶ浦農科大) 神戸(1966新設) 

私立は問題外・・・・・w

884:大学への名無しさん
13/03/01 20:12:14.85 KB8ocwlk0
>>882
体育は出てればとれるよ笑

885:農学部OB
13/03/01 22:22:08.21 DI7f5/Zn0
私の体育の先生は、不正入試で、警察に捕まったよ

886:大学への名無しさん
13/03/04 15:28:44.37 ACcEJ5+RO
体育必修!?何やるか知らんが嫌だぁぁぁぁ

887:大学への名無しさん
13/03/04 20:58:04.74 91/npgGM0
>>886
バレーテニスソフトボールのどれか

888:大学への名無しさん
13/03/04 22:11:24.07 HqU39fWW0
自分で選べるの?

889:大学への名無しさん
13/03/04 23:07:28.00 91/npgGM0
>>888
クラスで決まってる

890:大学への名無しさん
13/03/05 10:23:51.56 ZsIgWTl1I
せめて種目選ばせろwwww
大学生活真っ暗ww

891:大学への名無しさん
13/03/05 13:10:03.20 g6CyXxgMI
嫌な種目にあたったら、
一年時で体育単位わざと落として、二年時の再履修で好きな種目選ぶって裏ワザほんとに使えるの??

892:大学への名無しさん
13/03/05 16:39:46.55 MCBAVwBB0
>>891
一個下と体育やるんだぞそれ
自分だけ二年で他一年は辛いよ

893:大学への名無しさん
13/03/05 17:36:55.22 kEkGOfBZI
それでもクソ苦手な種目回避できるなら。。


って、そもそもその裏ワザって使えるの?

894:大学への名無しさん
13/03/05 18:34:49.04 MCBAVwBB0
>>893
選べはしない気がするぞ
今年度は二人上級生いた

895:大学への名無しさん
13/03/05 18:58:58.54 c2fs5IUyI
じゃあ嫌な種目一度あたったら変更不能で単位出るまでやるんかいwww
あーもうやだ

896:大学への名無しさん
13/03/05 19:17:34.14 jn/tcD+EO
どうやったって俺たちはこの体育必修からは逃げることはできない
だったら!スポーツできそうな人達とチームになってそいつらに全部任せて満足するしかねぇ!

897:農学部OB
13/03/06 17:44:19.81 68G0jk1y0
体育の話は、もういいよ

898:大学への名無しさん
13/03/06 18:20:49.26 jcBAiVSCI
OBさん、何か解決方法ないんすか。。

899:大学への名無しさん
13/03/06 20:13:00.37 SXDMk5QgO
そもそも殆どの大学で体育は必修だし仕方ないよ…

900:大学への名無しさん
13/03/06 20:23:56.89 wDrkljQr0
嫌いな種目でもがんばることが大切

901:大学への名無しさん
13/03/07 08:40:43.38 BxoliJtw0
国立では必修じゃない所も多いような

902:大学への名無しさん
13/03/07 10:27:13.80 YJYd2AXTI
もう一度だけ聞く、

・・・まじでダメな種目の回避方法ないの?

903:大学への名無しさん
13/03/07 23:05:06.86 HJLTXCXy0
>>902
ないよ
体育一年でとらないともっと悲惨だからな
友達いれば下手でも楽しめる

904:大学への名無しさん
13/03/07 23:55:03.72 YJYd2AXTI
ド下手+友達いなかったらどうなりますか?´д` ;

905:大学への名無しさん
13/03/11 17:40:39.54 NeKQrina0
国立受かってしまったわ・・・
明治行けなくなってしまった

906:名無しなのに合格
13/03/11 20:58:49.37 o2c7rdI+0
病院行きなさい

907:大学への名無しさん
13/03/16 23:18:42.25 F7EC/8V5O
食堂が1つじゃなくていくつかに分かれてるみたいですね
それぞれの食堂に何か大きな違いとかあります?

908:大学への名無しさん
13/03/17 00:25:44.92 vFzf6Bx20
明大カレー食っとけばなんとかなる
あとは隣の専修のほうがうまいよ

909:農学部OB
13/03/17 17:12:31.33 RCdmE4HP0
農学部は、女子生徒が増えたね

910:大学への名無しさん
13/03/17 23:39:52.13 hlLoErCt0
明大カレーなんてあんなまずいもん食えるかよ

911:大学への名無しさん
13/03/18 20:54:09.96 +YezP3sx0
>>908
あの生田ですかぁ。

912:大学への名無しさん
13/03/20 00:12:38.69 NW/37A9fI
サークルってやっぱ入るべき?
和泉とか駿河台のサークルに入るってよくある?

913:大学への名無しさん
13/03/20 00:14:21.62 tbU9x9ze0
和泉に行くやつはまあまあいるよ
俺は和泉の非公認と生田の部活

914:大学への名無しさん
13/03/20 16:59:11.36 MiwoGvYz0
農学部には,歴然とした序列がある。
これは,大学教員でないとわからないものだ。 学会でも陰で小さくなっているぞ。迷痔大

S 東大(駒場農学校) 北大(札幌農学校)
A 農工(駒場農学校・実科) 筑波(駒場農学校・農業教員養成所) 九大(1919新設) 京大(1923新設) 
B 岩手(盛岡高等農林) 鹿児島(鹿児島高等農林) 鳥取(鳥取高等農業) 帯畜(帯広高等獣医) 
  宮崎(宮崎高等農林) 岐阜(岐阜高等農林) 京府(京都農学校) 山口(山口高等獣医) 阪府(大阪高等獣医、大阪農専) 
C 千葉(千葉高等園芸) 岡山(岡山農専) 宇都宮(宇都宮高等農林) 三重(三重高等農林) 
D 東北(1947新設) 静岡(静岡農専) 愛媛(愛媛農専) 信州(長野農専) 新潟(新潟農専) 
  山形(山形農専) 香川(香川農専) 島根(島根農専)
E 広島(新設) 名大(1951新設) 茨城(霞ヶ浦農科大) 神戸(1966新設) 

私立は問題外・・・・・w

915:大学への名無しさん
13/03/20 23:36:21.17 iMeJqf8D0
>>914
その中の国立農合格しましたよ
明治は理工に合格しました
しかし、違う大学に行きました
就活考えたら当然

916:大学への名無しさん
13/03/21 01:59:38.69 IA4IhMXQ0
じゃあ何故農学部を受験したのか

917:大学への名無しさん
13/03/21 12:30:06.51 EksJ/WFmI
そんなに明治農ってだめなんすか??

918:大学への名無しさん
13/03/21 14:00:04.76 BqiBgRX/0
>>917
そりゃネットでは明治はどこの学部も大東亜帝国以下の扱いだから。
13万人受けて9万人落されてりゃ、恨みつらみの累積がどうなるかわかるだろう。
ネット切って、一般の人と話してみて、自分で判断しな。

919:農学部OB
13/03/21 14:09:20.83 UMC+fEcQ0
明治落ちて、他の大学の農学部へ行く奴は、たくさんいるよ

920:大学への名無しさん
13/03/22 17:14:40.62 zrowMOZfI
理系って忙しいらしいですけど、食糧環境も忙しいんすか?文系受験ですけど

921:大学への名無しさん
13/03/22 20:56:20.47 /tp/FI+h0
全然忙しくないよ
農場実習も楽しいし楽勝

922:大学への名無しさん
13/03/23 04:48:08.83 thWY5lr30
へぇ

923:大学への名無しさん
13/03/24 01:25:13.68 mYEtVRqY0
///

924:大学への名無しさん
13/03/24 11:39:34.52 JjoOUSEhI
理系ってなんかオタクっぽいイメージありますけど、文系科目で受けた食糧環境ってどうなんすか?

925:大学への名無しさん
13/03/28 23:05:18.02 6EMkGedwI
体育って一年生の前期だけって先輩まじすか!?

926:大学への名無しさん
13/03/28 23:09:23.34 7Dun+l+g0
必修は一年前期だけだゆ

927:大学への名無しさん
13/03/29 01:20:21.90 lSR8Lf2jI
おっしゃああああああ
俺前期だけならがんばるっす!!

928:大学への名無しさん
13/03/29 16:10:22.63 c3jMN4/F0
>>918
東京農大乙!www

929:大学への名無しさん
13/04/01 18:15:57.80 Zy+I8B9HI
農学部パンフレットには体育必修書いてないけど??

930:大学への名無しさん
13/04/01 19:17:32.90 fU4Yhxw9O
農学部パンフレット…何だそれは

931:大学への名無しさん
13/04/01 19:23:32.18 Zy+I8B9HI
駿河台いったらおいてあった

932:大学への名無しさん
13/04/07 09:05:41.53 bEK2WXePI
食糧科って文系受験でいちばんバカってまじすか?

933:大学への名無しさん
13/04/07 15:19:55.41 VlfGu4tz0
>>932
一番偏差値は低いけど、農学部ってだけで他の文系より就職はいい

934:農学部OB
13/04/09 17:47:47.62 YwNAZAeE0
>932 即ち、理系の中の文科系学科と言う事。劣等感を持つことなど、全くなし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch