13/01/26 17:19:34.78 MO1zfdgv
信号のない横断歩道の向こう側でしゃべっていた親子連れ。そこへ来た車が親子が渡るのを待っていたが、しばらく待っても渡らない
クラクションを鳴らすと親子の母親の方が
「何、まだいるの?ほら早く行って」
と手をひらひらさせた。すると子供も
「さっさと行ってよ」と言いながら腕を振り回した
車を運転していた人は少し顔を歪ませたが、一つ大きく深呼吸すると車を走らせた
こういう時って
「すいません。どうぞ行って下さい」
と言いながら、手でどうぞと示すものじゃないのかな?
それともさっさと車は行ってしまった方がよかったのかな
なんか親子の態度に疑問とずうずうしさを覚えるのは、私の心に余裕がないからか?と色々考えてしまった
ちなみに私は横断歩道のこっち側の端でベンチに座って紅茶を飲んでいました