12/10/16 01:59:25.72 Jaf6ocLa
イヤホン?について?になるのかな。お願いします。
テレビ・DVDを見ながら洗いもの(食器等)をします。テレビならいいのですが
録画した映画を見るときは、水音で聞こえないため音量がえらいことになります。
通常は音量15(うちの場合)で見ているのですが、洗いものをしながらだと
テレビは30以上、映画に至っては50~70くらいにしないとセリフが聞こえません。
で、効果音だけでかくてびびったりCMになると慌てて音量を小さくします。
解決策として考えたのが延長コードを買ってきてイヤホンで聞くことなのですが、
セリフと効果音の音量差がある映画を見る場合だと、耳に悪影響すぎますか?
せめてインナータイプでなく、ヘッドホンにしろとかありますか?
それ以前に映画を家で見る場合に小さすぎる音量(とくにセリフ)を調整する方法や
他の方法ってあるのでしょうか。
よろしくお願いします。