年齢を重ねてわかったこと 2at KANKON
年齢を重ねてわかったこと 2 - 暇つぶし2ch965:おさかなくわえた名無しさん
13/01/23 22:20:17.98 0puzvExS
ストレスがいけないというよりは付き合い方の問題なんだろうな。
ストレスがまったく無いように排除していっても今度は
最終的に暇って事になる可能性が高いと思う。
遊ぶなどして刺激が欲しいって事は
ストレスと関わらないといけないって事だからな。
人間が我儘だから自らストレスを引き起こしている事は多いと思う。

966:おさかなくわえた名無しさん
13/01/23 22:39:52.09 Jv6gYLyv
>>965
>最終的に暇って事になる可能性が高いと思う。

暇がストレス w
大きなストレスを下げる努力をして行くと
今度は小さなストレスに過敏になって行くんだよね。

967:おさかなくわえた名無しさん
13/01/24 00:10:27.77 HqH4NLKr
それはあると思う。
小さな悩みをたくさん抱えている人は
一つの新たな大きな悩みを抱えると上記の悩みはどうでもよくなると言うし。
暇な状態も忙しいのも慣れの問題って結構大きいかもしれない。
まぁでも今の時代って余程特別な環境に身を置かない限り
本当に暇になる事って難しいとは思うけど。
世の中暇な人自体いない気もする。

968:おさかなくわえた名無しさん
13/01/24 00:15:35.13 Gmm0pv/t
日本がストレス社会である要因の1つに
人口過密があると思う。

無駄金使って少子化対策なんてやるより、
素直に少子化を歓迎して、
少子化でも成り立つ日本を目指して欲しい。

その為に不可欠なのが高額医療の禁止と安楽死。

969:おさかなくわえた名無しさん
13/01/24 02:05:01.86 AErPbZ4O
安楽死か
今生きている老人のどれだけが望んでいるんだろうね
悲しいな
若者頑張れ と自分に言い聞かせる

970:おさかなくわえた名無しさん
13/01/24 04:28:26.34 bwuX/+XH
ストレス社会なのは、人間関係で正しいとか間違ってるとかが決まるから、常識的に見て
正しいとか間違ってると判断されない部分が少なくないから。

971:おさかなくわえた名無しさん
13/01/24 04:34:42.76 wU4SuIYn
>>968
その前に都心への一極集中を何とか出来れば、別に今の人口でも大丈夫だろ

名古屋辺りの郊外でも、笑えるくらい人口密度が低いし、
首都圏でも、バブル時代に開発されたような、埼玉北部辺りの少し大きな市とかに
行くと、快適なくらい人が歩いていないからな。


高齢化も頑丈な団塊逝ったら、あとは平均寿命縮まるよ
俺なんか間違いなく60まで生きないだろうし、
団塊ジュニア世代辺りは、50過ぎたらバタバタ死ぬと思う

972:おさかなくわえた名無しさん
13/01/24 04:41:50.13 wU4SuIYn
>>969
老人全部とは言わないけど、一定数の老人が雇用の席を譲らないし
入口を徹底的に狭めちゃったから、若者が頑張るチャンスすら潰してるよな
能力ある人だけを使うのじゃなく、目の前に居る人達を動かして世の中回して
能力ある人を動かす側に据えるのがセオリーだと思うけど
バブル崩壊後にそういうやり方を全部否定しちゃったからな。
結局それが重労働する側にも、社会から疎外されて落ちこぼれた側にも、
ストレスになってんじゃないか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch