12/11/25 14:06:00.09 0cYDNUTu
人生は25歳までで~ってのはわかるな・・・・
自分は26歳の社会人3年目だけど本当に自分に限界を感じる
現状維持か堕ちるか、運良ければ少しあがるかみたいな
20歳前後って本当に大事なんだな
この時期に経済面、健康面、あるいは人間関係で大きな悩みを
抱えてたりして、不自由な生活を送ると後々にまで響くんだな。
どんなに努力しても。
201:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 16:53:22.98 qdrmoySI
人生をやり直せるかどうか、は何だかんだ言っても、資金力によると思う。ということ。
当たり前だけど資金・財産が多いほど、人生の選択肢は多くなる。
何だかんだ言っても、地獄だけじゃなく現世の沙汰も金次第。お金は大事だよ~。っていうことl。
お金つながりで最近思ったこと。
最近多い老人の孤独死や、一家事故死なんかの場合、
死んだ人間が預金していた銀行は丸儲けで、
必死で預金を勧誘したりしているのは、そういう裏の利益も考えてるのかな、とか思うけど、
どうなんだろうね。
202:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 17:22:33.06 jUVUn/Jt
何だかんだ言っても、地獄だけじゃなく現世の沙汰も金次第。お金は大事だよ~。っていうこと
ゆとり…。
203:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 17:25:22.98 pZDnsYmp
昼のメロドラマは意外と現実の人生の縮図を顕しているので、あなどれない面白みがあること
204:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 17:30:42.29 pZDnsYmp
この流れで書いてみる。
家政婦のミタさんみたいな女性は存在する。
だから、あのドラマは高視聴率は稼いだけど、もう一回視たいという人に出くわしたことがない。
205:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 17:37:31.83 fusfKHqA
>>204
ストーリーkwsk
206:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 17:38:22.97 pZDnsYmp
熱狂的ファンを掴んだ韓国ドラマ チャングムの誓いは秀逸なドラマだったけど、ジェットコースター展開に疲れた人も多い。
しかしチャングムみたいな女はやはりこの世に存在する。
207:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 17:42:33.30 pZDnsYmp
ミタさんのストーリーは忘れた。ただ、なぜ彼女がああなったかの心理は男女共にわかるのが怖い。
208:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 17:50:30.82 pZDnsYmp
三輪明宏さんの著書で彼が言っている、強い男と弱い女など今までの人生でみたことがない に同意。彼の言っている事は時代にそぐわない意見も多いが、かなりの真理をついてる点では尊敬している
209:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 17:57:30.20 pZDnsYmp
まだ14歳だったので作品が理解できなかった漫画が、吉祥天女だが、やはり叶 小夜子のような女は存在する。
本人にとっては幸せかどうかは別だけど
210:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 18:03:43.20 pZDnsYmp
年とってからこそ理解できる女の存在があること。……しかしほとんどの女には思考回路には大差ないことは理解できる。
211:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 18:05:33.18 Ssfw22Vt
耳のいい人は少ないということ。耳の良さと頭の良さはある程度比例すること。
自分の経験だと3割くらいは障害者レベルに悪いと思う(除く高齢者)。
後ろ向いて作業しているコンビニ店員が至近距離から客に呼ばれているのに
気がつかないという光景をよく見るが反射神経等の要素も絡むのかもしれない。
本当に耳のいい人は相手が悪声だろうと蚊の泣くような声だろうと聞き取ってしまう、
だがそんな人はものすごく少ないということ。
212:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 18:12:28.25 pZDnsYmp
むかし叔父が本屋を営んでいたころ、始めて買って読んだ本にえらく感動した。
ヘレン ケラーだけど、ヘレンが偉人なのではなく、アン サリバン先生というのが偉人なのだという事。
213:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 18:17:14.16 pZDnsYmp
偉人というと、表立った人物をあげるが、実は裏方にまわっている名もなき人々が偉人だということ
214:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 20:38:35.75 kYnUluxR
美味い話を人に持ちかける親切な人間はいないこと。
215:おさかなくわえた名無しさん
12/11/25 21:04:35.50 wlow2bhe
ID赤は即NG
216:おさかなくわえた名無しさん
12/11/26 01:37:42.03 PXv0TLoi
>>198
いるいる
217:おさかなくわえた名無しさん
12/11/26 05:12:47.15 yOQDM2kF
>>200
20代前半、ジモティー距離梨
(園児の頃からの格下認定知人に世界一詳しいと勘違いした馬鹿)
に付きまとわれた自分は今でもトラウマが消えない
218:おさかなくわえた名無しさん
12/11/26 09:15:18.32 GA9wipXv
紙幣が、純金と交換できる券に過ぎないということ。
よく考えたら、1ヶ月働いてただの紙切れ10数枚もらえるってのは変だ。
振込の場合は、通帳に数字が書き込まれるだけ。
こんなの労働の代価ではない。
物質的には釣り合っていない。
紙には何の価値もない。
ただ、この紙は純金と交換できる紙ですよって事だけだ。
219:おさかなくわえた名無しさん
12/11/26 11:34:19.96 arrzNv1z
じゃあ純金は何にすぎないの?
野菜やお肉に交換できる鉱物にすぎないんじゃね?w
220:おさかなくわえた名無しさん
12/11/26 14:16:53.50 z3Sg/uB5
>>218
え?それ昔の話なんじゃ・・・
221:おさかなくわえた名無しさん
12/11/26 16:42:14.52 G1/byeS7
ドルですら兌換紙幣じゃなくなっちゃったからなあ
国の信用だけで保ってる日本銀行券です
222:おさかなくわえた名無しさん
12/11/26 20:10:04.52 yOQDM2kF
>>200
漫画でいう高校の部分が実際は大学の部分なんだって
教育して欲しかった…
223:おさかなくわえた名無しさん
12/11/27 03:15:42.16 NxZ9IslU
>>217
ジモティーって久しぶりに聞いた
224:おさかなくわえた名無しさん
12/11/27 05:05:52.51 OgVljHWd
就職氷河期や
ネット回線が電話回線からケーブルや無線に変わる
5年間が20前後にかかったのが痛手だったよ
情弱が首を絞めることに
225:おさかなくわえた名無しさん
12/11/27 07:29:51.57 RAXyf2N3
ロシア革命で動いた工作員はほぼ全員といっていいほど殺された。
レーニンやスターリンに殺させ、最後はレーニンもスターリンも殺した。
これが国際金融資本家のやり方。
226:おさかなくわえた名無しさん
12/11/27 22:46:26.33 IzD/A9gc
生活や経済は顔に現れる
227:おさかなくわえた名無しさん
12/11/27 23:09:56.40 nfBy8sTM
今ACのCMでやってるけど
なんでもかんでも積極的に
手を挙げる(○○係、○○役員等)と、
後々後悔が多い。
どんなに称賛されようが
結局周りは役割を押し付けることが出来て
ホッとしてるだけ。
一般人は静かに目立たないように
生きるのが一番楽。
228:おさかなくわえた名無しさん
12/11/27 23:19:47.33 sqFbXUSy
>>226
kwsk
229:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 09:35:45.01 mMPWwDjQ
自信がいまいちな男は美人を求める
自信のある男はカワイイ女を愛す
230:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 10:43:50.51 GNPGwImo
同じ異性・夢を好きになって起こる戦いや
ホームレス並の非リア充がボンボンに嫉妬して起こる戦いより
そうじゃないのに起こる戦い(ただ身近にいるリア充を潰す行為)
のほうが性質が悪い
231:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 12:26:00.24 oAP9adUw
美少年は希少
232:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 13:06:11.67 WT06IG01
今の時代は整った容姿だけなら珍しくもなんともない
233:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 13:17:55.18 tysbqJQ4
年をとるにつれて「美しさ」にそこまで価値がないことに気づく
234:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 13:19:59.25 qPaf282M
人間は必ず老化するからね。遅いか早いかの違いで
235:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 15:41:05.82 hhd8vmUn
そうかね?年をとるごとに美しさが重要になると思うがな
236:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 17:21:46.70 PvzM8AHr
若いだけで得られる健康や美貌は本人の努力の結果じゃないけど
努力しても得られないものでもあるから尊いとも言える
237:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 21:09:09.02 Kfj1JL1G
>235-236
まさしくその通り。
つくづく実感する。
238:おさかなくわえた名無しさん
12/11/28 23:55:06.41 bSvjVjws
人間っていくら美男美女と付き合えたり大金持ちになっても
自分の時間を十分に持てない人は幸せ感は低いように思う。
239:おさかなくわえた名無しさん
12/11/29 03:28:18.29 BrvGL6tS
バカを制すものは世界を制す
240:おさかなくわえた名無しさん
12/11/29 12:52:29.06 lIGO0G+n
男女厨的なレスだけ中身がないな
241:おさかなくわえた名無しさん
12/11/29 13:47:26.60 sTyFy8pC
ゴールドと交換できるどころか、日本人が持ってることになっているはずのゴールドは
戦争後アメリカに保管されていると思われていたが、
そのゴールドすら偽物にすり替えられていること。
242:おさかなくわえた名無しさん
12/11/29 14:47:47.64 o8bED+8P
やっぱ高校中退の奴は学力というか人間に問題があるやつしかいない
いくら高校認定を取って大学卒業しようがね。
集団生活に馴染めないっていう証がよくわかった。
ろくでもない出会いって全てこういう中退者だった。
インパクト最も凄かったのは思い出し怒りをするとか言う奴。
しかも学歴コンプのスパイラルに陥ってるから聞いてもないのに「俺に受験勉強は向いていない!!」と一人で顔真っ赤か。
超が何個も付く恐怖だった・・・。
243:おさかなくわえた名無しさん
12/11/29 15:27:13.81 lIGO0G+n
>>242
逆
高校中退して人格が歪んだのかもよ
244:おさかなくわえた名無しさん
12/11/29 17:14:38.27 o8bED+8P
うーんどうかな?高校中退ってどいつもこいつも性格的に難ありじゃ?中学時代を知ってれば尚更。
あああいつか、やっぱりねって。
まあ卵か鶏が先のようなのはどうでもいいと思ってるけど
辞めたら負のスパイラルには違いない
245:おさかなくわえた名無しさん
12/11/29 23:15:38.97 sUVCIZks
高校中退に限らないけどね
ちゃんと卒業してる人でも、コンプレックスにまみれてると
ツンケンしてて結構怖いよ
でも人間って、中高生時代の失敗や後悔には苦しめられるもんだね
逆に言うと、中高生時代さえちゃんと結果残してれば
大人になって失敗しても人格は歪まない
246:おさかなくわえた名無しさん
12/11/29 23:58:52.98 DNKDUu5r
力をもってブン殴られないと、
説得できない、
言う事を聞かない奴がいるという事。
強いか弱いかが、行動原理のすべて。
40歳過ぎて、ようやく理解したよ。
247:おさかなくわえた名無しさん
12/11/30 02:43:29.25 +EYcgcQt
年齢を重ねてわかったこと
煮 物 が う ま い (特に根菜)
自分は高齢出産で生まれた子だったから、母は戦時中の人間だから粗食しか知らない
だから子供の頃から、母が作ってくれた食事は地味な和食ばかりで、物足りなかった
だけど、自分もアラフォーになったら、いつのまにかそういうメニューが大好きになってた。
大根、ゴボウ、里芋、レンコン・・・
248:おさかなくわえた名無しさん
12/11/30 22:08:36.29 tB5Q9iMN
ある説明文が、削った場合は、ある程度の前提知識がある人にとっては明らかに誤解を招くものである。
だけど削らない場合は、前提知識がない人にとって、若干分かりにくくなる(ちょっと頭を使って読めば、必ず理解はできる)ものである。
その場合は、削ってしまった方が良いということ。
「読むのにやや頭を使うが、必要なことを過不足なくまとめて書きまとめてある」文章よりも、
「必要なことがかなり漏れているが、頭を使わずに読める」文章の方が好まれるということ。
漏れている部分は、文章の方で最初から何とかしようとせず、聞かれたときに答えりゃいいやくらいで行けばいいということ。
249:おさかなくわえた名無しさん
12/12/01 10:08:46.65 hOzp5Qkt
>>248
この長さを見ただけでも、文章を纏めるのが苦手であることがよく伝わってきた。
250:おさかなくわえた名無しさん
12/12/01 10:19:57.01 tPOmHBkw
失敗や挫折が少なかった人は、傲慢な人間になり易い。
251:おさかなくわえた名無しさん
12/12/01 15:26:12.52 crIcudYW
ちびまる子 サザエさんの良さ
252:おさかなくわえた名無しさん
12/12/01 16:47:51.44 duZfpR7O
中卒者や高校中退者(資格上の中卒者)がよろしくないのは学歴の低さそれ自体じゃなくて、ろくでもないヤツとの付き合いがあり、悪さをする確率が高いこと
253:おさかなくわえた名無しさん
12/12/01 16:49:46.42 smXN+MOR
>>249
まったく同じことオモタw
>>250
ゆとり世代の無根拠な自信とかは悲しいね。
やっぱ頭叩かれてへこまされて、それでも残ってる部分が自分の本当の自信だね。
254:おさかなくわえた名無しさん
12/12/01 20:36:58.80 I/Ql0rbw
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
255:おさかなくわえた名無しさん
12/12/03 02:10:36.60 NFdhDMe8
大人は子供より頭が悪いのがバレるのを恐れ、
失敗を隠し、必要以上に自分を大きく見せること
でも、バレバレで墓穴を掘っていること
256:おさかなくわえた名無しさん
12/12/03 19:39:17.91 NA1L9UEI
普段は人生に幸せや充実感を持って生きていても、
少し仕事で寝不足や疲労が重なるだけで、その一時的な間だけではあるが、
自殺したくなる気持ちが良く分かるような気がすること。
257:おさかなくわえた名無しさん
12/12/03 19:43:48.69 Sb0zmvta
人間の幸せってのは立場とか社会的地位とか名誉とか金とか・・・・よりも
結局、睡眠欲・性欲・食欲が満足できてるかどうか
258:おさかなくわえた名無しさん
12/12/03 20:29:13.92 /aczmxWh
孤独を恐れてはいけないということ。
この世の不幸の9割は人間関係からくる。
つまり友達や知り合いが多ければ多いほど
その数だけ不幸を背負うことになる。
259:おさかなくわえた名無しさん
12/12/04 00:59:25.89 M2JqyPFP
今出来るけどやらないことは未来でもきっとやってない
260:おさかなくわえた名無しさん
12/12/04 01:58:13.54 ad1wnTi6
>>257
そうだよね。
世の中やりたいことをやったもん勝ちだよね
>>258
人生の中で、人間関係が大きなウェイトを占めるということは同意。
だから独りを選ぶのも十分立派な決断だよね。
261:おさかなくわえた名無しさん
12/12/04 11:53:53.69 s8pwCwr7
確かに人間の三大欲を満たす事が出来れば幸せかもしれない。しかしそれらが満たされていても大嫌いな奴との付き合いから日々避けられないのであれば幸は薄いと思った。
262:おさかなくわえた名無しさん
12/12/04 13:12:30.24 f+Ymlmc4
わたしは生きてる
263:おさかなくわえた名無しさん
12/12/04 22:07:24.38 mY1C5HP2
他人のジジババからつべこべ言われる事なんて八割は意味がない話。
264:おさかなくわえた名無しさん
12/12/04 22:19:47.75 50D9MCKU
>>211
これは日々の生き方の姿勢にあると思う。
緊張感を持って生きているかどうかなど。
基本的に人の役に立って金儲けし成功したいと思っていれば
周囲の人間がこれからどうして欲しいと思っているか察知出来ないはずがない。
やっぱり傍から見ていて違いはわかるよ。
今ニートやフリーターやっている人でもピンキリなので
私個人の意見としては彼らを一括りにしては失礼だと思っている。
265:おさかなくわえた名無しさん
12/12/04 22:24:44.60 mY1C5HP2
『普通』なんてない事
266:おさかなくわえた名無しさん
12/12/04 22:49:25.91 2AM8qk9S
>>263
人によるという部分もあるし、
貴方がまだ未成熟すぎてその本当の意味や大切さを
まだ理解できていない面も多分にあるかもね。
267:おさかなくわえた名無しさん
12/12/04 23:53:15.93 2Ili3MmC
女の天然は98%演技だということ。
268:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 10:24:42.50 jkuXTg39
みんな変態
269:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 10:56:09.80 5Q2fBwIp
仲の悪い男女がいたとすると、女は男の存在を忘れたり、無視したりするが、男はそれができずに女に執着する。
だから女が好意や親切な態度を示しても、なかなかそれに気づかず噛みついたり、警戒を解かない。陰でネチネチ言ってるのも男。
270:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 10:59:55.12 CnZXL9Bu
食欲性欲といった欲望は限界がある。すぐ満たされるから限界がある。過食、過眠、過手淫のつらさはハンパじゃない。
結局は人生の目的を見つけ自己実現を実践しつづけている状態、精神レベルでの欲求を満足させることが重要。
271:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 11:36:57.06 nOcWAycA
うちは中流だと思っていたが実はド底辺だったこと
272:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 11:53:04.97 FP8tvRnP
>>269
女としては存在すら脳内から消してるのに、行為や親切な対応をするの?
273:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 13:14:43.60 chd4f7sr
真実より事実が優先されるということ
274:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 17:25:06.14 AfZlY77K
嫌いな人のちょっとした不幸はものすごく嬉しい
大きな不幸はさすがに同情してしまう
でもちょっとした不幸なら素直に笑える
275:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 17:54:05.57 ylWYOQ1d
何を発言したかより誰が発言したかが重要視される。
組織でやっていきたいなら自分を殺してこれに慣れなければならない。
276:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 18:02:50.96 uTN/3Lji
>>275
kwsk
277:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 19:39:34.96 ntmvYe1f
>>276
会議なんかで、出世コースに乗っているA課長とどう見てもこれ以上出世が望めないB課長が
いれば、A課長の出したA案とB課長が出したB案ではB案が優れた案だとしてもA案が
採用される。こんなの普通のことでしょう、誰でも勝ち馬に乗りたいからね。
278:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 19:49:44.43 ntmvYe1f
社会では上の立場の人間なら言って無くても後から言ったと言えば言ったことになる。
下の立場のひとは実際に言っていても聞いてないといわれれば言ってないことになる。
でも書類にしとけばある程度対等なので立場が下の人ほど何でも書類にして置かなけ
ればならない。でも、下の立場の人ほど書類に残さない。
279:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 20:57:05.46 oEM1mLl6
結局、自分の好きに生きればいいという事
280:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 23:09:42.66 xTAN2UWS
>279
それが一番難しいということ。
281:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 23:11:29.49 oEM1mLl6
>>280
そこを乗り越えれば
簡単なこと
282:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 23:13:10.10 pgPsDoub
嫌なものはスッパリ切ったほうがいいこと
283:おさかなくわえた名無しさん
12/12/05 23:13:47.75 GAQ0r8X7
>>269
それそのまんま逆な印象なんだが
284:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 01:50:28.13 yUsoNY/c
黒髪、黒縁メガネ、低身長の男は陰湿だという事。
285:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 08:23:16.03 dw34bwFx
何でも正しいことを言うばかりじゃ愛情じゃないこと。
本当に思っているなら相手が多少曲がったりズレていたことをしていても、賛同したり、従ったりするもの。
286:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 11:56:05.99 /YaHo6FK
理不尽な思いをしたくなければ金を持てるようになれって事。
287:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 15:07:36.86 ojOHozqg
キャンキャン落ち着きのない奴が多すぎる。
小学生がそのままでかくなったみたいな。
288:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 15:14:27.62 NN2sQ03J
>>286
あーそれすごくあるあるあるある
289:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 16:17:44.07 K34eCc/D
人を動かすのは割と簡単。
290:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 18:15:05.00 6NBka2pn
子供は親次第だということ。
291:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 18:23:37.51 Cj0w4bui
事故、出世、病気・・・・・・・いろいろあるけど、結局突き詰めると運
運が悪いと死ぬ
292:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 22:19:32.83 8wQNPPU7
ヤンキーは美形には弱い
293:おさかなくわえた名無しさん
12/12/06 23:04:17.45 V88AvQOf
>>291
でも結局皆最後は死ぬこと
早いか遅いかだけ
294:おさかなくわえた名無しさん
12/12/07 02:53:11.02 uNfyQotn
金でやっかい事の大半は片付くとよくいわれるが、それが最適解とは誰も言ってなかったことに気づいた
295:おさかなくわえた名無しさん
12/12/07 08:00:46.64 mtmJ8lkh
言い訳するな、という人ほど言い訳すること。
これは自分の気に入らないところ、欠点が、他人のそれに反応するから。
296:おさかなくわえた名無しさん
12/12/07 11:53:13.86 Rm91kiK0
日本人ってほんと几帳面で真面目な人種だなと思う。
今外国人と一緒に働く事が多いけどほんと自分に甘くて他人に厳しいよ。
人に迷惑掛けてでも仕事より趣味を優先させようとする奴が多すぎる。
日本人もそういったいい加減さは見習う必要はあるかもね。日本人は自分にも厳しいが他人のミスにも異常に厳しい時があるので人間関係が悪くなる事があるから。
297:おさかなくわえた名無しさん
12/12/07 16:24:09.72 E5jN145I
なんだかんだ言って、余裕のある金持ちなら人生の悩みの7~8割は解決できるような気がする、こと。
ただし健康や身体に不幸があると、それでも自殺したくなるようなことはあるだろう、とも思う。
まあ、身体とお金と周囲の人間関係の3つに恵まれれば、人間としての幸福確定かな、とも思う。
298:おさかなくわえた名無しさん
12/12/07 16:32:42.82 YTY/ILYh
お金持ちって、お金が生きがいだから、
その欲望が満たされている限り、
他の悩みは我慢できるんだろうな。
多分俺ならその悩みの方が嫌で
金持ちになる方を諦める。
そのせいか別に金持ちになりたいと思わない。
299:おさかなくわえた名無しさん
12/12/07 20:02:57.32 7hO1B9HF
>>291
沖雅也乙
300:おさかなくわえた名無しさん
12/12/07 21:28:01.00 nqJCwoG1
>>298
たしかに金持ちならではの不利もあるからね。
人から狙われやすかったり、人(友人や恋人)からの純粋な愛情を確信しづらかったり…とかね。
301:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 07:45:41.18 cRvBop3e
アラフォーだけど、アルコール依存症になってしまった。
「心が弱くて酒がやめられない人」くらいに思ってたけど、違うんだよ。
常に血中アルコール濃度が高い状態が、長期間続くと、脳が擬似的に
ニセの健康状態を造りだすんだな。
どういうことかというと、酒飲んでる状態=健康、酒飲んでない状態=不健康、
みたいな感じになるんだよ。
しかも、1度でも脳がこの擬似状態を生み出すと、死ぬまで直らない。
まさに酒に飲まれて死んでいく、怖い病気なんだよ。
「俺はいつでも酒なんて止められるんだ、依存症じゃない」なんて思いながら
毎日飲み続けてたけど、その時はすでに依存症になっていたっていう。
笑えないよ。
禁酒して2ヶ月経つけど、体からアルコールが抜けた時の禁断症状がヤバかった。
302:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 09:00:20.29 Wl6gyiuI
>>301
こわいな。
とにかく禁酒できておめ
303:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 09:19:31.31 qaNLLbAy
自分も例外なく老いぼれになることだな
三島ゆきおじゃないがあのヨボヨボの姿はあまりにも恐怖すぎる・・・
304:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 13:10:04.06 xplWwPhG
歌舞伎などの伝統芸能の面白さがわかるようになった。
中学校や高校の行事として、体育館や市民文化センターで見たのは
どれも地味で面白くなかった。
おそらく予算の関係だと思うが、中高生に最初に見せるのは、
もっとわかりやすくて派手なのでないと、
つまらないイメージで固定化されて敬遠されてしまう。
国や自治体は、もっとけちらずに質の良いものを子供に見せるべきだろう。
305:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 13:40:23.10 tcPjHfb0
いつまでも親が生きていると思ったら大間違いであること
(実際、義父義母無しの彼氏と結婚してもろに感じた為)
306:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 13:54:16.02 ymDRgQ/t
人が死ぬと「悲劇」と決め付けるが、
人生なんてそんなに楽しいものでもないし、
その先様々な苦労も待っているのだから、
何かのキッカケで死んでしまうことは、
それほど悲しむべきことでも無いと思う。
307:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 13:57:45.04 ymDRgQ/t
もちろん良いことも味わえない。
しかし悪いことも味合わずに済む。
つまり一長一短なのだから、
可哀想とは限らないのわけだ。
死んだという事実よりも、
死に至るまでの過程が大事だと思う。
例えば一瞬で死んでしまったのか、
それとも長い間苦しみもがいて死んだのか?
そういう差の方が重要だと思う。
308:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 14:01:01.83 YzFlHbnT
死ぬときに、せめて後悔や心残りがないようにしたい
死ぬと、心残りがあってももう二度と挽回できない
悔いや後悔を残して死ぬのは嫌だけど
そういうものがないときに死ねたら本望かもしれない
309:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 14:03:00.66 ymDRgQ/t
極端に死を悲劇に捉える考えることは
むしろ恐ろしいことだと思う。
なぜなら何が何でも生かそうとする行動に繋がるからだ。
植物人間になってもなお、生きてることの方がましなんだ…と
狂った思考に囚われて、楽にさせてもらえなかったり、
二度と人前に出られないほど重度のやけどを負い、
ケロイド状の姿になっても生きることを強いられる。
それは凄く恐ろしいことだと思う。
自分だったらそれでも生きたいか?という自問自答によって
行き着いた結果なのだろうか・・・。
むしろ苦痛を他人ごとの様に捉えているから
そういう狂った思想に囚われているのではないだろうか…。
310:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 14:05:58.91 ymDRgQ/t
本人は、もう生きたくない!、殺して!と思っているのに、
くじけちゃダメ!がんばろう!ばかりで、
苦しみを他人ごとにしか考えない。
なぜ生かしたの!!と
怒りに震えた患者も少なくないだろう。
こんな姿になるぐらいなら、いっそ救って欲しく無かった…。
そういう人は実際に物凄く多くいると思う。
311:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 14:08:06.86 ymDRgQ/t
健全ですら生きづらい人生なのに、
大きな傷害が残ることを知りながら、
それでも延命することが正義だと狂った思想に囚われ、
死を拒み続けるのは恐ろしいことだ。
少なくとも自分はどんな姿でも救われたい…と思うなら
分からなくもないが、自分なら嫌だな…と思うのなら
そいつは悪魔だ!
312:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 14:11:07.53 ymDRgQ/t
それでも多くの被害者の中には、
救われてよかったと感じている人もいるだろう。
そういう人達がTVで取り上げられ、
美談として報道されることが、
判断を見誤った狂った人間を増産しているのだと思う。
それは絶対に多数派では無い。
313:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 14:21:38.53 35/x/LGl
余命があと一年だったら何がしたいですか?という問いかけがあるが
人間って日々の生活の中で自然と優先順位をつけてやりたい事って大体やっている。
だからあと一年だからと言われても大きく生き方は変わらないと思う。
本当に会いたい人がいれば普段から会ってるし会おうとするはず。
全て普段から実現出来ている訳ではないが大抵は実現出来ているし目指している。
314:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 14:26:29.47 ymDRgQ/t
よく言われることだが、生き物は
遅かれ早かれ死ぬんだよね。
長生きすればしたなりの不幸/悲劇というものもあるんだし、
一概に長生きすれば得というもんでもない。
よく年寄りたちが「ポックリ死にたい」と言うが、
重要なのは死に様だと思う。
やっぱり苦しまずに死にたいんだよね。
逆に言うと苦しい将来しか待ってないのに、
無闇矢鱈に延命するのは悪だと思う。
315:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 14:30:30.61 ymDRgQ/t
苦しい闘病治療を続けて寿命がもう3年5年伸びたとして、
それに何の価値があると言えるだろうか?
延命治療とは、苦しい時間を伸ばす治療法でもあるのに、
延命という良い部分しか見ようとしない人間が多いように思う。
3年苦しんで死ぬぐらいなら、1ヶ月で死んだ方が得だ。
まあそれでも本人が物事をちゃんと理解していて、
その道を選ぶなら結構だが、
望まない人にはむしろ安楽死を与えてやるべきだ。
316:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 14:49:45.51 apRm9C5w
余命一年と言われたとして
やりたい事がさして無くてあれっと思った
317:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 15:07:43.25 ymDRgQ/t
ガンか何かで余命1年とか言われても
ガン細胞が増殖しまくってモガキ苦しむんだから
楽しい余命なんて送れないしね。
なまじ抗癌剤なんてやろうものなら
副作用でモガキ苦しんで二重苦なるだけ。
むしろ助からないなら安楽死させてやれと思うが。
318:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 15:10:43.39 ymDRgQ/t
ガンに侵され死ぬのを待つ段階だと
痛くてもモガキ苦しむことになるから、
結果モルヒネで痛みを抑えるだけになる。
つまりラリラリパッパの廃人状態。
家族が来たって誰かも分からず、
余命は醜態さらして過ごすだけだし、
家族もそんな姿は見たくもないし、
本人だって見せたくはないだろう。
そうなるまえに安楽死させてやれよ。
319:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 15:14:30.74 ymDRgQ/t
今の社会認識は、どんな傷害が残ろうとも延命は正義。
いくら楽にさせる行為でも安楽死は悪とされている。
もう完全に善悪を履き違えたデタラメな認識だ。
そういう狂った倫理観の被害にあって、
生き地獄を味わっている患者や障害者が少なくないと思う。
ほんと恐ろしいことだよ。
自分がいつそういう事態に巻き込まれるかも知れないのに、
みな他人ごとのように捉えている。
320:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 15:17:57.07 ymDRgQ/t
だから俺はニュースを見ていても
死ねてよかったじゃん…と思ってしまう。
ヘタに意識不明の重症です…とかだと、
ああ植物人間になったかもな…とか考えると、
もう本人だけじゃなく、家族も一生地獄だしな。
死亡なら時間と共に家族の心の救われるが、
変に障害者になったりしたら哀れだ。
321:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 15:20:04.71 ymDRgQ/t
その植物人間ってのは、自然発生するものじゃなく、
医者や家族が作り上げたものなんだよな。
どんな状態でも延命することが正義だと
馬鹿な思想に囚われた者達が引落こす罪悪。
本人の気持ちになって考えれば
どうすべきかなどと言うことは簡単に判るのに
恐ろしいことだよ。
322:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 15:23:36.62 ymDRgQ/t
時々TV番組で長い昏睡状態から目覚めた話しなんかを
流しちゃうから、もしかして…なんて希望を抱かせ、
判断を見誤らさせてしまうんだよな。
あんなの奇跡の一例に過ぎないのに。
323:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 17:43:37.55 mdksP6t4
どんくらいの量飲んでたの?
324:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 18:54:12.20 apRm9C5w
最近楽しみがないんだよ
たいがいやり尽くした感じ
皆の楽しみはなんだ?
325:おさかなくわえた名無しさん
12/12/09 21:30:31.70 +TRKXMym
髪の毛がさらさら、肌がきれい、足が真っ直ぐ、歯並びが良い、目が良い。
当たり前のように思っていたけど、
これはアドバンテージを持って生まれてきたことの幸せに最近気がついた。
ご先祖様、ありがとう。
326:おさかなくわえた名無しさん
12/12/10 10:07:16.25 l9W8QIdH
健康で体力があって時間にもある程度余裕がある状態で
普通の生活レベルで過ごせる時期って
長い人生の中で意外と短いのでは?とふと思う事がある。
327:おさかなくわえた名無しさん
12/12/10 11:11:12.17 5O+jtCbh
>>314
損か得かで言えば、多くの人には関係ないが相続のある人は、
一年でも二年でも長生きしてもらえば、その間に不動産などを
処分して現金化できる。死んでから売りに出すと足元を見られる。
家族間の話合いも出来るしでポックリ逝かれるより断然得。
本人も家族がアタフタするのは忍びないから、少しぐらいなら苦しむのもいいんじゃないの?
328:おさかなくわえた名無しさん
12/12/10 21:35:33.19 l0wmqfNt
>>318
>ガンに侵され死ぬのを待つ段階だと
>痛くてもモガキ苦しむことになるから、
>結果モルヒネで痛みを抑えるだけになる。
>
>つまりラリラリパッパの廃人状態。
スレチかもしれないが、深刻なことなので。
ちゃんとした麻酔医が投与すればモルヒネ使ってもラリパッパにはならない。
あと、脳腫瘍とかでなければ癌それ自体で意識や判断力に影響は出ない。
モルヒネを使って痛みをなくす緩和治療は(無駄な)延命治療の真逆の思想。
モルヒネ=ラリパッパという偏見は緩和治療の普及をすごく妨げてる。
329:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 00:07:02.11 nVAKAWS5
痛みを和らげる治療の最先端が安楽死だと思いませんか?
330:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 00:09:00.98 OMIZpXEH
連レスの方、死相が出てますよ。
早死にするかもしれないし、そう死期に迫られるなら、延命がいいか否かの答えも出そうです。
331:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 00:11:04.56 9iovpzLD
美人は三日で飽きるは嘘
美人はずっと見ていても飽きない
逆にブスは一緒にいる事がどんどん苦痛になる
すべての仕草や言動が許せなくなって行くのがブス
332:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 00:12:12.19 wa+sfNbZ
蘇生や人工呼吸器などで、意図的に寿命を伸ばすことも、
安楽死で意図的に寿命も短くすることも、
やってることに変わりはありません。
むしろラリパッパになって醜態晒して最後を過ごすより、
尊厳を保ったまま死を迎える方が人間的だと思います。
延命なら患者がどれほど苦しもうが何をやってもOKで、
苦しみから開放するためでも安楽死はご法度…。
それって凄くおかしな考え方ですよ。
333:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 00:15:25.03 wa+sfNbZ
>>331
>美人は三日で飽きるは嘘
パッとみ美人に見えても、
掘り下げて見るとそうでもないな…と気づくケースは多い。
逆にパッと見ブスに見えても、
見慣れてくるとそうでもなく見えてくる。
いくら美味い食事でも、食べ慣れると
美味く感じなくなるのと同じ。
334:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 00:17:49.42 wa+sfNbZ
更に追求すると、世の中には
飽きやすい顔と飽きにくい顔とがあることに気づく。
飽きやすい美人と飽きにくい美人と置き換えてもイイ。
昔、美人と呼ばれた女優やタレント等を今みて、
何であの頃はよく見えたんだろ…と不思議に思うこともあるが、
逆にいま見ても美人だと思える人もいるが、
そんなようなものだ。
335:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 00:20:55.46 wa+sfNbZ
何度食べても美味しいと感じる食べ物。
最初は美味しいと思ったのに食べ飽きやすいもの。
その差と似ているかも知れない。
具体的にどこがどうとは言えないが、
人間にもその2通りがある。
336:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 05:14:22.00 qGct4B+T
いくら美人でも50代以上で20代に勝る美人は皆無。
結婚した男は諦めているだけ。
ブスで性格が良ければ救いがあるが性格に差がなければ誰だって美人を選ぶ。
経験上美人の方が性格は良い。
ブスは青春時代モテなかったので美人への僻みが尋常ではないので性格が歪んでいくから。
337:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 07:04:09.22 rfgec8jS
酒とかタバコとか、体にあまりよくない遊びってのはいろいろあるが
このまま行くと本当に病気になるんじゃないか?と怖さを感じた時点でやめるとたいていセーフ
そういう本能からのシグナルを無視して突き進むと、何か起こる
経験上、たいていこれ
人間の本能からくる防衛反応かもしれない
338:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 14:13:39.78 tVCYi/nt
人の親になって気づかされた
サンタクロースは実在する。
339:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 14:20:27.26 HfqhSE9p
まじで
340:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 16:16:07.57 KM+WTpq8
おれも見た
341:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 18:58:10.42 1RcKZfJo
美形好き反ロリの俺でさえ香椎由宇は1年で飽きた。
なんちゅうか完璧すぎて愛嬌のあるパーツとかアングルが皆無なんだよな。
342:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 22:45:20.68 jmE2h8DW
尊敬に値する大人など稀少。
343:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 22:48:23.31 lTo9TcRu
自分を出し過ぎるとわがままな人間と言われて去られる
自分を出さないとつまらない人間だと言われて去られる
人に合わせると芯のない人間だと言われて去られる
人を引っ張ろうとすると自己中だと言われて去られる
344:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 22:52:39.99 zHzDGMbi
他人や世間様が正しいと教えられて社会に出た人は
人格障害者にいいようにされてズタボロにされる
子供を育てるときは絵空事じゃなくて
>>342のように世の中の真実を教えることが必要
345:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 23:17:40.25 /bVuDcIl
実際に出るとわかるけど社会って蹴落とし合いだよな
ナックル星人みたいに陰険陰湿な奴がわんさかいる
346:おさかなくわえた名無しさん
12/12/11 23:36:24.15 +qZnCYA1
>>343
重要なのはバランスとうことなんだよね。
そのバランス感覚の悪い奴は空気よめない奴と呼ばれたり
異性にもモテなかったりする。
347:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 00:12:33.92 5nWEPEFH
おそらく20数年ぶりに使うこたつの暖かさ。
今冬まだエアコン回してない。
この暖かさで時間当たりの電気代4円だって。
これに比べてエアコン18円、オイルヒーター26円とか
消費者なめくさってんのかと思う。
348:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 00:15:33.71 R3jfrdyY
1時間あたりの料金が出るエアコンをつけているんだけど、
今の表示は9円だよ。
今年買ったばかりだ。やっぱり新しいのは低燃費だよ。
ケチっていつまでも古いの使ってると
電気料金で損するから買い換えた方がいいよ~。
安いグレードは効率悪くて電気代が高くなるから要注意ね。
349:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 00:20:10.45 j3q5POTh
オイルヒーター、エアコンより高いのね。
灯油のぶんも考えると…。
350:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 00:20:28.06 R3jfrdyY
暖房だから9円とかだけど、
夏の夜なんて1円とかだよ?
痩せ我慢するのが馬鹿らしいほどで
つけまくってた w
でも電気料金かなり下がった。
暖房は空気も汚さないし
電気コスト的な暖かさで言えば1番。
石油ファンヒーターなんて使ってると
毒ガス吸って老化するから要注意ね。
351:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 00:39:13.83 nksSEe6+
>>338は「子供がサンタクロース」ってオチかと思った。
貧乏だろうが無能だろうがブサイクだろうが、自分自身に満足してる人間が、付き合っていて一番楽だ。
自分に満足していない人間は一緒にいると疲れる。
352:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 01:23:15.27 1I57E8Q0
美人タイプって芸能人でいうと誰になるの?
複数答えてくれた方が参考になります。
353:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 04:34:23.15 TnC+wHWa
子供の頃本が嫌いだったけど、
いかにも「本!」っていう、40代~60代の男性を対象にした
重苦しい本(つまらない上、文字が小さく漢字が多く読みづらい)
が嫌いなだけだったこと
女子供向けは糞wwwwwって空気にタヒんで欲しい
354:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 12:51:16.36 MgU37EME
小さな幸せが一番であること。
355:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 14:08:07.54 gdjUlaMQ
こんな悲しいことはもうないなと思っていても、けっこうつらいことが
まだまだ待ち受けていること。
356:あぼーん
あぼーん
あぼーん
357:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 17:11:38.34 YPUpOua/
>>357
子供の親である自分自身がサンタクロースだったのだ。
てことだろ。
358:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 17:27:10.05 YPUpOua/
訂正
>>351
359:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 21:11:34.64 4W8YZrgD
>>343
情に流せば弱気な態度と傍からなじられて
腹から怒鳴ると変わり者だと嗚呼避けられる
頭を下げればその場はなんとか凌げるが
見て見ぬふりすりゃ自分がなんだか惨めになってくる
360:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 21:21:05.08 xc5OS/Wu
兎角この世は生き辛い
361:おさかなくわえた名無しさん
12/12/12 23:54:14.61 5P5CZppt
別に白米を神格化しなくていいこと。
米ひと粒には百の神様が宿るとか
給食の米は残さず食べろとか
そんなものはダウトでいい。
タンパク質なんて米以外でも取れる。
米の呪縛になんか縛られなくてもいい。
362:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 00:09:57.67 a+6j9Sev
米は梅干しだけでも食べられるけど、
パンは梅干しでは食べられないよね。
不思議。
363:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 00:25:18.27 3wt5FSur
一人の時間を多く持てる事ってかなり贅沢な事って事。
364:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 03:59:30.64 ouC7yfrT
米ってタンパク質だっけ?
365:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 08:31:23.47 rAcghXJg
炭水化物だと思ってたが
366:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 15:45:51.66 hUa12EB8
アスペ気質の人は意外と多いということ。
367:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 16:55:24.16 1mj48lda
なんだかんだ言っても、「真面目に働くことの意義」はヤリガイとか社会貢献とかだと奇麗事でとらえるより、
思いきり「金の為、自分の為」と割り切った方が理不尽な目にあっても、真面目性・モチベーションを維持しやすい。
.
368:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 18:10:32.04 YOir21ln
人生とは椅子取りゲームだ
369:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 18:13:11.11 6vS8XK/e
車ドアバン、玄関ドアバンで殺意を押し殺しながら生きないとならないこと
370:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 19:31:16.03 +u/RK1Dj
>>367
「生かされてる」と思いをはせない限りにおいて、ね。
371:おさかなくわえた名無しさん
12/12/13 21:04:42.90 /X7xn9Dk
人生における最も大きなストレスは人間関係。
それとうまく付き合うか回避出来れば勝ち組といえるかも。
372:おさかなくわえた名無しさん
12/12/14 03:05:46.84 +az2cFw0
自分が、誰からも好かれる存在であれば、人間関係で苦労は無かったろうと、
考えてしまう。
確かに、この人は感じが良いな、一緒にいて疲れないな、という人は、
やはり皆から好かれるし、中には尊敬されている人も居る。
そこで結局、自分はそういう人とは程遠い存在だと、退屈で他人から
軽んじられる存在だと、それが分かると自分に対する不満が、人間関係の
煩わしさの正体だと分かるのだが、こりゃどうしようもないなと思うようになる。
373:おさかなくわえた名無しさん
12/12/14 12:00:15.63 CXPzVezh
そうやって自分のオールを他人に渡すと人生がグダグダになるよ
他人に好かれるために生まれてきたんじゃない
自分のしたいことをするために生まれてきたんだよ
人が嫌うから自分を嫌うなんて馬鹿なことはやめて
自分で自分を愛して楽しい人生にしなさい
374:おさかなくわえた名無しさん
12/12/14 14:03:47.22 /pNsZIl1
子供時代に直感で感じた事こそ正しい。
年齢を重ねてわかった事は、凝り固まった常識だ。
375:おさかなくわえた名無しさん
12/12/14 15:07:30.25 oUnDpobq
40過ぎたら自分の年齢マジで忘れる。
40いくつだっけ~みたいな
376:おさかなくわえた名無しさん
12/12/14 17:56:08.92 SsT/wCAB
自分の場合、30になる時は「いよいよ大台か~」と凄く意識したけど、
30越えたら年齢はあまり意識しなくなった。
ただ今日や明日を精一杯に生きてるだけ。
ちなみに今42。
377:おさかなくわえた名無しさん
12/12/14 18:27:47.26 nd8/00xQ
世間体が如何にいい加減な基準かという事。
一般的にはこうしなければならないという事と違う事をやっても意外となんとかなると感じる。
378:おさかなくわえた名無しさん
12/12/14 18:37:52.59 G74EDF8g
同じ年だ
確か39までは即座に自分の年齢を思い出せた
今は、生きる気力を失いかけて流されるままになっている
379:おさかなくわえた名無しさん
12/12/14 23:06:47.92 HZLF7YpZ
割りと流れていい世の中だと思いますよ
たまに締めるとこ締めるくらいで
45を過ぎた辺りからどう流れるかやどう流すかが分かってくるようです
380:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 01:20:30.61 m0+cZ0Py
人並みの生活って、あれは要するに平均って意味だろうな。
平均っていうと、真ん中とか、中間のイメージがある。
30代男性の人並みを、正社員・年収450万円・既婚・子持ち・家(マンション)持ち、
とすると、30代男性の半数は、その暮らし以下って事になる。
まあ、3~4割くらいは、全く人並み以下の生活してるって事になるな。
で、俺も人並み以下の生活なのだが、どうも頑張っても人並みに
届きそうが無いんだな、これが。
頑張っても、人並みになれない奴が、実はかなり多いってことだ。
381:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 02:40:51.79 F58xm7m+
例えば「恋人が欲しくてもできないのは、努力が足りないから!」
という人がいるが、努力してもできない人はできない、待ってるだけでも出来る人はできる。
要するに、人生はなるようにしかならないんじゃないかなと思う。
無理に自分を飾ってもすぐに化けの皮が剥がれるだけ。
無理に慣れないことをすれば、自分の力の無さに悩むだけ。
だからマイペースに生きればいい。
マイペースに生きて惨めな人生だと感じたら、自分がその程度だということ。
マイペースに生きて幸せな人生だと感じたら、自分がそれだけの能力のあったんだということ。
382:妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U
12/12/15 06:48:22.79 N/Sp7CLC
>>367
情けは人のためならず
↑要は「社会貢献」と「自分の為」とは表裏一体の関係にあるということ。
よって、社会貢献を綺麗事と一蹴するのはあまり良い考えとは言えないと思う。
日本は、社会貢献という思想教育を受けていないので、毛嫌いする傾向が強いね。
383:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 07:29:52.66 x7l8oZP0
>>381
それはあるね~
人生って、生まれた時点での環境や条件で70~80%は決まってて、
あとの20~30%を努力で変えられるかどうか、みたいな感じだと思う。
努力は決して無駄ではないけど完全に変えられない宿命的な部分は相当部分あるのは事実で、
その部分は(良い意味で)受け入れて、その与えられた宿命を上手に味わい、こなしていくのが人生だと思う。
で、その宿命的な部分に前世での行いや、現世での努力が無駄にならず来世に繋がる、と解釈してるのが一般的な宗教だと思う。
で、それを信じるか信じないかは各人しだい、という。
.
384:妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U
12/12/15 07:32:35.11 N/Sp7CLC
>>380
>30代男性の人並みを、正社員・年収450万円・既婚・子持ち・家(マンション)持ち、
>とすると、30代男性の半数は、その暮らし以下って事になる。
↑尺度がいかにも世間体第一主義という感じだねw
砂上の楼閣レベルというか、上辺の取り繕いに明け暮れている浅はかなイメージw
それよりも「大人の品格」とか「知性・教養」とか「懐の深さ」「指導力」などを挙げた方が確実だと思う。
これもやっぱり日本の教育に問題があるんだろうねプップ
385:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 07:48:49.76 BS0kY3Qc
>>383
ちょっと見方は違うけど、遺伝子レベルで親から引き継ぐものと、後天的に身につくものがある、
あるいは自分の子供が次の世代を担うというのは、宗教を受け入れる感覚に通じるものがあるんだろうか
386:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 08:03:07.94 GXmCY7G/
>>383
ラインホルト・ニーバーだね。
「神よ願わくは我に与えたまえ
変えられるものを変える勇気を
変えられないことを受け入れる忍耐を
そして、その二つを見分ける知恵を」
最後の一フレーズが切実だわ。
その見極め間違えて
無理して自分を壊してるんじゃないか、
できることなのに諦めてるんじゃないか不安になる。
何をするにもやめるにも自分を知らないと難しいんだよな…。
387:妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U
12/12/15 08:10:53.99 N/Sp7CLC
そもそも、日本は自我と向き合う教育を意図的に?削除しているんだから難しいだろうね。
自分の仕出かした様々な失敗(程度は様々であっても)から謙虚に学ぶ、という機会自体を
奪っているというか、失敗自体を嘲笑い、初めから失敗しないのが賢いというお国柄w
これでは自分に何が出来て何が出来ないのかが理解出来るはずがないww
敷かれたレールマンセーで生きていたら、自分を知るなど未来永劫不可能ですよプップ
388:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 09:19:56.62 bIaZprtn
親の運命は子に引き継がれるという考えは、
世界中のほとんどすべての宗教に見られるそうだ。
多分真理なのだろう。
389:妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U
12/12/15 09:34:40.28 N/Sp7CLC
>多分真理なのだろう。
↑なるほどねw
多分真理!
芳村真理に天地真理!渡辺真理に真理アンヌ!
といったところでしょうか!プップ
390:からふるちゃいな☆ ◆rY4MFl84HM
12/12/15 18:16:41.03 Tawq7BeC
: : : : : : / ヽヽ. -― | : : : : :: : : : : 、 : : : : : : i/ | |
: : : : : ::i | | | |´| |ィ==ミ、 ┬ / : : : : :ヽ: : : : : :| |/|
: : : : : ::| | l 、 / . -‐〃 _)::::ハYj / : : : : : : :', : : : >―…ァ |
 ̄ ̄ ̄',ヽ \/x≦く´ {;;;:( ノ/ : : : : : : : }≦´ _ ./ |/|
\\/‐{ )ハ ゞ'´ / . : : : : : : ノ__ _`丶.| |
`~i ∨乂;;j _, / . : : : : : :/ `ヽ >┴―- 、
| :', ´ ' _/`ヽ; . :_: : : : :/ \ __ _,>く  ̄ ̄ ̄`ヽ>
| ヽ:. ヘ(_,ノ | : : : : :`Y( \ヽ 丶. \  ̄ ̄ ̄ \
', ` ー------人 : : : : ノ ヽ、 ヽ∨ \ |丶、 ∨ \
', / : : ∨`¨T¨´', r┘\ !\_ \| \ | \ヽ
丶 : : : : : 八:: : : : ノ ∧ , し1 /\ j∨\ ̄ r‐、}ヽjヽ __」―-、
` ー--‐'`¨¨´i, }:.、 |ノ ∧`’ | ∧ \_,、 \ ∨ \\
| | / \ |∨ ∧ | |、 ヽ | 丶|、 \ヽ
「 j / / ヽノ ∨ }∨`) | \ l |、____| 丶------ ヽ
八 / | | l / \ノ 丶 」ノ \ \\
∨ヽ | | | ./ |八 | \.ハ _ 丶\
ヽl 、 |/ハ. | li\ ', |\ ヽ| ヽ ̄l ̄ ̄
391:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 20:42:03.66 qoi3Sjjb
>>380
平均的な人は少ないよね。
日本人の成人男性の平均身長は171cmらしいけど、実態は160代後半と180近いところの二種類が多くて、171は少ない。
自称170は多いが。(俺とかw)
392:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 21:58:48.53 wwftZP6U
縦しんばと書いてよしんばと読むこと
393:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 22:06:48.61 qOl257ZB
美味しんぼと書いて「でも日本も悪いんですよ」と読むこと
394:おさかなくわえた名無しさん
12/12/15 23:59:56.56 yfSW+6w5
「シコる」という言葉の素敵さ。
いつの間にか「抜く」なんて作業感漂う言葉を使うようになった。
「シコる」でいいじゃないか。オナニーは作業ではない。
395:おさかなくわえた名無しさん
12/12/16 00:12:41.38 gPgjk2TR
人並みの生活ってのがそもそもよくわからない。
平均的な生き方って実はしている人が殆どいないようにも思える。
平均って上層部が吊り上げてるから実態が掴めないことも多い。
平均年収なんてのもそう。
結婚して2人子供作ってその子供を大学まで行かせ、
35年ローンでマイホーム購入っていう人生はバブル期までの生き方だと思う。
民間企業の平均年収が約600万円以上の時代の話。
今は約400万円の時代。
これだけ平均年収が下がっているんだからもはや上記の生き方は幻想。
これにしがみ付けば人生が破綻する人が多数。
深く考えなかったらマスコミが作り上げた生き方をしようとしている
自分がいると気付いた時期があった。
396:おさかなくわえた名無しさん
12/12/16 11:00:40.74 78KPUYJX
>>395
確かに、平均とか人並みって実態のない幻のような気がする
そこに挙がってるような年収で家族構成で…みたいな人も
もちろんいるだろうけど、国民の7割がそういう人達で
残りの3割が富裕or貧困層とか、そんな分布ではないだろうし
善良で優しくて、人間的には好感が持てるけど
仕事では恐ろしく役に立たないとか、本人には悪気はなく
むしろ善意でやってるつもりのことが迷惑でしかないとか
そういうタイプの人が結構な割合で存在すること
そして、そういう人達とうまくやっていくのは
あからさまに嫌な奴とやっていくのよりある意味難しいこと
「いい人」を嫌だと思ってしまう自分への罪悪感ってのが
案外始末に困るんだよね
397:おさかなくわえた名無しさん
12/12/16 15:36:23.75 Ro46meT8
>>396
>善良で優しくて、人間的には好感が持てるけど
>仕事では恐ろしく役に立たないとか、本人には悪気はなく
>むしろ善意でやってるつもりのことが迷惑でしかないとか
>そういうタイプの人が結構な割合で存在すること
こういう人は確かに結構な割合でいるよね。
自分と基本的な主張が同じでも、こういう人は理想論ばっかり言って結果的に反対者より主張の妨害をする。
398:おさかなくわえた名無しさん
12/12/16 16:19:41.35 OjpPAjC5
>>371
これは激しく同意。
もし人生において、嫌・不要な人間関係を避けることに成功したら、
それだけでも幸福度・勝ち組レベルが相当に上がると思う。
399:おさかなくわえた名無しさん
12/12/17 08:46:36.81 1pjWmxb7
例えば楽しみにしていた映画
映画館で隣の奴が上映中えんえんと咳払いや鼻すすりをする奴で、映画に集中できなかったとしても
それは運命なのだということ。
400:おさかなくわえた名無しさん
12/12/17 12:09:30.22 24NSA6bm
自分の家の隣には騒音主が住むという事
401:おさかなくわえた名無しさん
12/12/17 20:30:22.33 a1RZSKye
ある程度の自己愛が無いと迷子になる
402:おさかなくわえた名無しさん
12/12/17 20:39:15.66 u+gPrytv
誤解した人間は、自分が悪かったとは決して認めない。
相手が悪い、相手の方が誤解を招いたのだと怒ることはあっても。
403:おさかなくわえた名無しさん
12/12/17 21:50:19.65 1k1x0xfX
自分の身に何が起きたかと言う事実より、
日頃どんな視点で物事を見て生きているかと言うことの方が、
幸福に生きる上で重要であるということ。
404:おさかなくわえた名無しさん
12/12/17 21:52:47.47 9hYogBPr
口先だけじゃ人を動かすことはできない
405:おさかなくわえた名無しさん
12/12/17 22:25:51.17 csp6CfLN
結局は年老いて皆死ぬということ
406:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/12/17 23:37:04.90 Mwy0o7mK
年齢を重ねて分かったこと
このスレに書き込む人の殆どは、まだまだ若い世代
407:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 00:05:37.65 oDDoQot5
過度な自由は迷いを生む。
408:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 00:17:05.73 aqxrAyjY
制約のある中での自由こそが1番楽しんだよね。
だから規制をしっかりやらないとむしろ不自由な世の中になる!
409:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 00:21:28.58 aqxrAyjY
だからこういう規制はじゃんじゃんやるべき!
URLリンク(gigazine.jp)
410:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 00:44:55.24 7Ma7qxe3
日本人の多くはお金より時間が足りていない人が多いという事。
世界レベルで言うお金が足りないは生活費が足りない。
日本人の言うお金が足りないは遊ぶお金が足りない。
411:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 01:12:28.32 Dm1YpaZA
人生は結局運。自分の努力が報われずに夢を諦めてる隣で他人が簡単に俺の夢を叶えてる。それから人生半分惰性で生きてる感じ。
412:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 03:33:25.50 My7JEA9V
打開策に燃えて検索しても、悠々と楽しむ方が一緒にしないで下さいと見下し、やる気をなくさせる
それでも進むのみってこと
ただ生きるために
413:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 08:26:27.09 hnNT0QHP
送りバントの重要性
414:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 13:59:26.87 TWsKM873
本当の孤独とは独りで過ごすことではなく
話が合わない連中と付き合わざるを得ず過ごす時間。
415:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 14:25:24.18 JUXl1mSZ
孤独に本当も嘘もない。
416:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 14:40:20.26 oDDoQot5
山で一人で過ごす者は孤独は存在しない。
街の人と人の間に存在する。
417:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 16:35:03.95 4WWDLRjA
山には森の仲間がいるからな
418:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 22:40:52.55 7Ma7qxe3
この連中とは共感出来そうにないとわかると途端に孤独を感じる。
419:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 23:29:43.68 CSWv4N+/
小林という名字の人は周りの人の挙動をさりげに気持悪いほどよく観察してる人が多い
細かい所がいろいろ気になってぐちぐち言う
他人のちょっとした部分を何年たっても覚えてるいるし昔の事をネタにする
そういう意味で後ろ向き
正義感とかで言うのじゃなくて単にネチネチ言わないと気がすまない性格
女も酷いが男だと輪をかけて酷い
420:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 23:32:42.06 CSWv4N+/
私の中の偏見スレに書き込めばよかった
ミスった
421:おさかなくわえた名無しさん
12/12/18 23:55:14.63 HU2c0S9C
学力や成績に期待しないで自分の能力に合わせた生き方をするのが一番いいということ。
それを理解できない学力や成績にこだわる毒親は東大を卒業して口を封じるしかないということ。
422:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 00:10:01.20 cDd4OZiL
マイペースが一番だということ
423:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 00:23:09.24 Ct0smxja
この時代、学校でも会社でも人間関係は難しいという大前提があると思ってる人がほとんどなこと
最初からそういう前提があると思ってなくて身構えてない人は割と周囲の人とうまくいってる感じ
特別器用な生き方できる人という訳でもなく自然体で愛されキャラの人だということ
424:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 00:40:03.00 uHkegqaN
昔からイジメられる人はいたけど、
虐める人が少なかったものだ。
だが現在は虐めに加担する人が増えており、
受け止める側がパンクしてしまうという面もあると思う。
イジメが悪いことだと知りつつ、
それでも虐める人間になってしまう真理。
その真理とAVや風俗、売春や整形する女が恐ろしく増えている現実は
決して無関係ではないと思う。
425:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 01:09:33.23 Xmlr3MTu
きれいごとは所詮きれいごとだということ
426:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 02:27:31.77 2CH7rxb7
上の立場を利用して苛めるという行為に羞恥心がなくなってきているんだと思う。職場のパワハラなんで恥ずかしすぎる。
427:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 02:59:35.76 MN5Rw4V9
綺麗事や理想だけを言ってるやつは思考停止していて
その発言と行動はともなってない人しかいない
糞人間ほど綺麗事を言ってる自分を好む
428:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 03:24:22.79 V/l2w+mF
自分が自己中だってことに最近きづいたは
429:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 09:32:21.78 e7x5YSG8
「もらう」事の難しさ。
430:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 09:39:57.67 2CH7rxb7
年齢を重ねる事に思うのは人と人とが
言い争いをしている内容でどっちの方が優れているかで相手を言い負かそうとしている人って多い。好みの問題だからどっちでもいいのにと思うが許せないらしい。
どっちの歌手の歌唱力が上かとかね。
431:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 10:29:48.81 nx69MxlF
>>406 うんうん。
>>414 一人じゃないときは孤独が強調されてそれこそがツライが、一人のときは孤独かどうかなんてことすら忘れちゃってたりすらする。
>>425 そやね。
>>428 俺も俺も。
>>429 うんうん。
432:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 10:55:58.90 hu+xf4xm
きれい事を全うして生きようと心がけると
回り道をしないで人生歩む癖が出来る
前向きになる。 他人の不幸を見て安心するより自分の幸せを優先出来るようになる。
子供が普通に素直に育つ
子供も自分も善人に恵まれる。
子供が悪さを覚えない、嘘つかない、未来を切り開こうと努力する
他人の足を引っ張らないように育つ。
そういう前向きな人間関係に恵まれる。
433:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 11:07:18.55 hu+xf4xm
自分が陰険なまま子育てすると 子供が陰険さを覚える 陰険=嘘=悪さ=犯罪
陰険からは必ず人を貶めるような行為につながって行くから人生がマイナスからの取り戻しになる。
他の子に見つからないように悪さする
大人に見つからないように悪さする
先生に見つからないように悪さする
バレなきゃ何してもかまわない
案外沢山見てきて学びました!
だから変な考え方には染まりたくないし、子供は大人になってからの人生のほうが長いから
犯罪に染まりにくい子育てしたいと思うようになった。
434:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 11:35:36.61 uYImEhyd
>>432の子供はきれいごとを押し付けられて捻じ曲がる
435:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 11:57:50.50 hu+xf4xm
↑陰険からはこんな事を考えるようになる。
人生やる事沢山あるのに何してんだろってならない?
お金貯めようとか 子供に色々教えてあげようとか
自分も何か覚えようとか
自分も勉強しようかなとか
趣味とか料理とかそれを子供に教えてみようとか
子供が陰険に学校生活乗りきっても社会に出てから善人には嫌われるよ
悪い事がカッコいいと思ったり、真面目に頑張る事がカッコ悪いって覚える。
・・・まぁ私の心配する事では無いか
勝手に苦労してください。
436:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 12:19:47.39 uYImEhyd
なんかもう気の毒なレベルだな・・・
437:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 12:20:58.55 2QvRBPtQ
言葉の意味をきちんと定義しないとロクなことにならないということ。
うざがられても、定義はきちんとした方がいいこと。
438:おさかなくわえた名無しさん
12/12/19 17:12:41.38 zi5eHjqg
「綺麗事」とまではいかずとも「常識的道徳や善悪判断力」はシッカリ子供や自分に身に付けさせた方がいい。
これを知らないと社会に出て本当に大損をすると思う。
これをシッカリしつけない甘やかしの親は、実は子供に対して大変にムゴイことをしているとも言える。
少し長い目で見れば、善は得、悪は損に繋がるということ。
短期的には逆に見えるけど実は上記の通り。
だから因果応報というのは本当に存在する。
439:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/12/19 20:25:58.88 t7aeXApU
>>435
そのレスは前向きな親の元で育った結果なのかな?
それとも、その逆?
440:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 01:04:33.71 ndcCecjZ
高校生以下の恋愛は、恋に恋してる状態が8割くらい。
441:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 01:05:05.14 Y91HmgK/
学校で習ったことは将来ほとんど使わない
社会に出て使うのは
読み書き と 四則計算 ぐらい
URLリンク(blog.livedoor.jp)
442:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 01:46:04.37 FwqVJcdd
学校は忍耐力を付けるところだバカ
何度も言わすな
443:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 03:24:00.67 6vv8N+ZJ
>>441
ほんと学校って将来必要なことを教えず、
役に立たないことばかり教えるよね。
学習内容が実生活に特化した内容に変われば
今の東大生なんてみんな落第してるかも知れない。
そういう意味では頭のいいも悪いも紙一重。
444:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 04:10:19.97 hCDV52mn
だいたいの平凡サラリーマンのオッサンは仕事と女の事{下ネタ含}しか話題がない。
話していて得るものは無い。軽蔑します。
445:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 07:53:56.92 2oO8Z7CV
どんなに優秀な人間でも、たまに信じられないようなポカをするということ
人間はミスする生き物
だから人間なんだ
446:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 08:52:27.33 0v3V9Zaf
金が全てとはいわないけどほとんどを占める
貧すれば鈍する は本当
447:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 22:16:18.25 MVkgZ4cX
学校で習った勉強の「知識」は確かに殆ど使わないが、
勉強する過程で培った「考え方」のようなものは
形を変えて生きることは多々ある。
と、社会人5年目くらいでようやく気付いた。
綺麗事かもしれないが。
448:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 22:44:35.80 S/ojFMUt
将来役立つ知識を学ばせつつ、
考え方をも学習させることは出来るよね。
将来役に立たない情報を植え付ける為に
莫大な時間を学習に費やさせる教育って
無駄にも程がある!
449:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 23:26:00.79 dogL6hp0
>>448
結構役立ってると思うけどね
てか、他の学びたい事あったら
自分で学習すればいい訳で…
学校で教えてくれなかった!とか
言ってるのは恥ずかしいんじゃないかね
450:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 23:27:32.85 +bRqxtyv
嫌いな人や物のことを気にするより、自分自身のこととか好きな人などを気にする方がいい
昔から嫌いな人への恨み?だとかを考えることが多いんだが、その時の周りの見え方と
好きな人のこととかを考えてる時の周りの見え方は180度違ってる
書いてる内に分かったけど単純なのかもしれない
451:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 23:49:04.91 S/ojFMUt
>>449
社会に出てから必要とされる知識を
任意の学習に委ねているから
モラルさえも身につかないんだよ。
452:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 23:52:28.12 S/ojFMUt
昔の日本は口うるさく言う人が多かったから、
モラルや秩序を学校で教わらなくても
それが身についたんだけど、
今は親さえもモラルを教えないし、
世界から賞賛されてきた日本人の秩序の良さが崩壊し始めている。
五月蝿く言う側がまるで悪人かのように見られたり、
注意すればギャクギレされて不幸な目に遭ったり、
そうやって段々言う側の人間が少なくなったことで、
自己中天国になってしまったのだ。
453:おさかなくわえた名無しさん
12/12/20 23:58:59.76 Y91HmgK/
256 名前:実習生さん :2012/12/17(月) 08:30:25.14 ID:za486mwu
学校というのは社会に出て役立つ知識を教える場というよりは、
階級格差を政治的に正統化する政治的道具として存続してきたんだよ。
階級関係が「学歴」という形にカモフラージュされて、さも中立な教育制度
であるかのように人々を洗脳している。
だって
454:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 00:01:21.87 ndcCecjZ
>>452
その顕著な例が団塊だ。
団塊の一世代前はモラルや秩序を身につけた上で、叱ったり注意するということをしていた。
しかし団塊は高度経済成長の贅沢な時代を過ごしてきた。
そのせいで団塊は他人に高圧的という単体で見れば負でしかない部分だけを受け継いだ。
そして今の世代もその「高圧的・逆切れ」する部分だけを受け継いでいる。
その若者世代を団塊世代が批判するから、どんどんずれていく。
455:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 00:09:25.23 7EjgdhWz
車に乗っていてもクラクションを鳴らさない人が増えたというか、
鳴らす人がほとんど居なくなってしまった。
前の人がボーとして信号変わっても動かないのに、
裏の人はクラクションで教えることもなく
黙って待ってるもんな~。あれ異常だよ。
注意された側が無反省でギャクギレする時代だから
ヘタなことはできない…という保身からなんだろうけど、
そういう姿勢こそが日本の堕落を生み出してるんだよね。
体罰は悪!暴力は悪!だと、何でも悪に仕立て上げ、
保身の為に身を守ることすら出来ない時代になってしまった。
456:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 00:12:21.73 7EjgdhWz
正義の為の暴力は認めるべきなのに、
どんな理由があろうが先に手を出したら悪者扱い。
正しい善悪の区別もなく
暴力という一括りで何でも罪悪にしてしまったから
正義感のある人が育たなくなちゃった。
相手がギャクギレしたらボコボコにぶん殴るのは正義なのに、
それをやったら今度はそいつが悪にされちゃう世の中。
457:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 00:17:22.31 7EjgdhWz
昔から口で言って判らないヤツには
体罰で分からせるのが基本だったが、
今は口でしか教えちゃダメ!の世の中で、
口で判らない奴はそのまま放置され、
出来の悪い奴が世の中に溢れる結果になった。
暴力反対!体罰反対!男女平等!
こういう甘ちゃん主張をするのは決まって女なんだよ。
政治で言えば社民党。
それで本当に世の中がよくなるならいいが、
むしろ社会の秩序を守ってきた口うるさい人達が消え、
低モラルな国民を増やしてしまった。
458:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 00:20:19.09 7EjgdhWz
平たく言えば、政治でも、教育でも、
女が出しゃばるようになってから
社会はどんどん悪くなってきている。
むしろ女のモラル低下が顕著で、女の犯罪が増え、
高校生までもが金欲しさに平然とパンツ売ったり、
売春する時代になった。
そういう高校生が親になって
子供を生んでいるわけだから、恐ろしいことだよ。
459:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 00:28:07.05 7EjgdhWz
金の亡者となり下着や売春までしてたような女が親となり、
一体どんな教育が出来るっていうんだ?
欲を満たす為なら整形だって平気。
もう奴らに秩序なんてものは何もないんだよ。
日本の女は韓国人と思考回路が一緒なんだ。
だから反日教育やってる様な国の人間を応援したり、
そうい馬鹿なことは平気で出来てしまうわけ。
460:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 00:46:08.20 VUs6wfCF
女とは
人間の欲望の塊が姿形になったもの
461:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 01:39:01.84 tOFu28IU
>>457
遅刻・忘れ物・授業中の些細な間違いレベルで頭や尻を殴られてた世代だけど
やはり体罰は容認できないなあ。
まあ改善を要する遅刻や忘れ物については
体罰に変わる何かでペナルティを与えたほうが効果的だし、
社会に出てからもそれを教訓にできると思うんだよね。
462:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 02:10:53.91 8hb1Jha+
人間って緊張感が無くなったらオシマイだな。
緊張感の無い生活を積極的に求めるようになると
成長出来ないから益々駄目になっていくという印象。
まぁ緊張感の無い日々は楽だけどね。
でもなんかそういう人種って恰好悪いし尊敬出来ない。
463:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:02:46.75 7EjgdhWz
考えても見なよ。
ウルトラマンだって怪獣をぶん殴って
最後には光線発射して殺したり、
頭のカッターで真っ二つにして殺しちゃうんだよ?
仮面ライダーだって、暴力にに暴力で応戦して
最後には相手を殺してしまうんだよ。
それがヒーローってもんだろ?
相手が悪人なのに、口で説得しなさい!
って平和ボケすぎるんだろ!
464:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:05:37.48 7EjgdhWz
アメリカで度々起こる学校内での銃乱射でも
口で説得したって無駄だろ?
悩むことなくとっとと射殺してしまうのが最善の策である。
とにかく綺麗事ばかり抜かして、
悪事をはびこらせてしまうのが馬鹿女共なんだよ!
女に権力与えたら大変なことになる!
本気で男女平等なんて進めたらとんでもない社会になるぞ!
自己中天国、悪人天国になるだけだ!
馬鹿な女共は目を覚ませ!
465:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:09:31.29 7EjgdhWz
女はとかく穏便で平和的解決を好むくせに、
草食男子とか嫌うんだよな~不思議だよ。
結局女ってのは未だに強い男を好むんだよ。
それは肉体的にもね。
言ってることとやってることがデタラメで
女の言うとおりにしてたら世の中ますますおかしくなるだけだ。
そういう現実を知らない脳天気なキモメンほど
愛されもしないのに女の戯言真に受けて努力して
自滅して行くんだよ。
女なんて生き物は馬鹿だって前提で向き合わなきゃダメなんだよ。
466:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:14:10.53 7EjgdhWz
ウルトラマンや仮面ライダーやケンシロウなどのように、
悪に対して暴力で向かうヒーローがいればこそ、
平和というものは維持されるんだよ。
相手がわからず屋なのに、
暴力はふるってはダメです!口で説得させるのです!
なーんて悠長なことをやってたら、
ウルトラマンも仮面ライダーも敵に殺されて、
悪のはびこる社会になるんだけだ!
そういう平和ボケ野郎はいい加減に目を覚ませ!
そういう甘い考えが竹島を韓国に占領され、
尖閣諸島までもが奪われかねない自体を生み出しているんだよ!
467:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:18:48.25 7EjgdhWz
イジメ子なんて皆で半殺しにしてしまえばいいんだよ!
そういう恐怖心が抑止力として働くんだ!
そういうものなんだよ!
凶悪犯罪者の人権がどうだとか、
更生のチャンスがどうだとか、
何馬鹿なこと言ってんだ?
殺した奴は戻ってこないのに、
何でそんなヤツに更生のチャンスが必要なんだよ?
絞殺刑だってなまっちょろすぎるぐらいで、
基本的に相手に与えた痛みと同程度の痛みを味あわせて
死刑執行するのが筋だろ。
468:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:22:58.33 7EjgdhWz
とにかく甘いことばかり抜かしたがる馬鹿女に
いちいち政治やら教育に口出しさせるな!
暴力や体罰は平和維持に絶対不可欠なものなんだよ!
馬鹿な女共は自分たちがその力が無いから
相手を同じレベルにまで落としたいから
暴力反対!と言っているのが本音である。
で、いざ戦争やら何やら起こったら、
自分たちは何もせずに、そそくさと逃げて
男に戦って来いと都合のいいことを言うんだよ。
テメーらが戦え!
469:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:32:31.30 7EjgdhWz
女に暴力をふるう男はサイテーだと言うが、
女に手も出せない男の方がふぬけだ!
そういう奴が女の尻に敷かれるんだよ!
都合のいい時には弱い女をアピールし、
都合のいい時には平等だと主張し、
女の戯言に耳を傾けるヤツは馬鹿だよ馬鹿。
時に体罰は有効な手段だし、
悪い奴など躊躇なくじゃんじゃん殺してしまえばいいんだよ。
ケンシロウのようにね。
470:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:36:23.70 7EjgdhWz
加害者に同情なんてしてたら
ヒーローなんてものは成り立たないわけ。
平和ボケ主義者こそが、
ヒーローからも正義の暴力を奪い
敗北に導いてしまうような悪人なんだよ。
平和ボケ主義者の言うことなんぞ真に受けても
世の中は決して平和にはならない!
女子供は殴ってでも教育しなきゃダメなんだ。
そうしないとあいつら根が欲望だらけだから
売春やら整形やらAVやら欲望まみれになる。
471:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:41:00.19 7EjgdhWz
生挿入、中出しは当たり前。
アナル挿入や放尿も恥ずかしげもなくに披露。
アイドルになるためならSEXしてでもチャンスを得る。
それどころか欲しい物があれば簡単に売春。
心底腐りきってるよ。
昔は売春なんて言えば、
親の借金返済に泣く泣くやらされたものなのに、
学生がパンツ丸出して歩いて、
平然と売春してんだもんな~。
女の強欲性と腐敗ぶりはほんと凄まじいよ。
472:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 03:46:01.39 7EjgdhWz
下劣で強欲な女が増えてる一方で、
逆に精神病んでる女も増えているけど、
まあ方向性が違うだけで
どっちも病んでると言えなくもないわけだが、
とにかく女って生き物は
甘やかせると直ぐに腐敗しちゃうものなんだよ。
だからしっかり管理しなきゃダメで、
その為に男尊女卑が作られたとも言えるわけ。
それは不平等というようなものではなく、
悪魔封じの呪文みたいなもんだよ。
今は男女平等という呪文によって
悪魔が目覚めちゃてる状態。
473:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 06:36:48.42 JKbyB9y7
もう終わり?
もっと頑張れ
474:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 06:59:02.12 g7jHYA2b
宗教から団塊ジュニア、しいてはモンペへの悪禍があるってこと
475:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 08:44:38.66 Xl77loVJ
過度の期待はしてはならない
476:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 11:27:36.90 Xui6jVjQ
なんだかんだ言って、人間って単純な部分もあるから、
どんな大変な仕事でも、会社や上司のちょっとした愛情・誠意で、意気を感じ、とことん頑張ろうと思えたり、
また逆なら、とことん絶望的にモチベーション下がりやすい、ということ。
それも「ちょっとした」誠意・愛情でいいから、というのがポイント。
願わくば、演技でもいいから、こちらの働く意欲・モチベーションを上げてほしいと思うw
477:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 14:32:25.25 mqqLJRlz
ストレスが耳にくるということ。
耳ヤバイ。
478:妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U
12/12/21 18:03:06.13 ocS4GCsC
ブッキーの場合は「目に来る」www
涙目の比率が高く「泣いてんの?」と言われることが間々ありますw
欠伸・寒さ・ストレス・目薬直後、、、など「涙目」の場合が多いですねw
まあ、ある意味では「泣いている」のかも知れませんねプップ
479:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 19:13:55.66 sxcmgJc9
>>476
これはわかる。
っていうか思い知らされた。
礼儀正しさは直接利益を生む能力。
480:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 20:48:09.86 RyWYX2A2
十代の頃は「勉強とか部活とか、一生懸命にやっちゃってる奴ってダサくない?」とか
「ガリ勉」という一生懸命をバカにする風潮があったけど、
ノ-ベル賞や金メダルをとった人を見ると、やっぱり頂点に立つって素晴らしいよなーと思う。
「一生懸命はダサい」というのは、「酸っぱいブドウ」的な
一生懸命に物事に打ち込めない人の負け犬の遠吠えなのだと今なら思う。
東大卒のTVタレントが、「学生時代は『全然勉強してないよー』と言いながら
裏でめちゃくちゃ勉強してた。分かる問題も、友人に合わせて『難しいねー、分からない』と言ってた」
と言っていたけど、本当に賢い人はこうしてたんだろうな。
481:おさかなくわえた名無しさん
12/12/21 23:29:03.15 MYYQmGxt
期待をしてはいけないこと
というか、理想をいだいてはいけないこと
482:おさかなくわえた名無しさん
12/12/22 00:19:46.14 1wDf8bEp
>>476
うちの会社いま業績不振なもんだから焦った阿保常務が思い付きで営業にボーダー敷く
恐怖政治なんかやってさらに負のスパイラルですわ。
人を動かすにはあなたの言うを人心掌握するか金で吊り上げるしか無いのに。
483:おさかなくわえた名無しさん
12/12/22 10:53:56.28 QXQ/oHK5
サラリーマンで定年まで働く気は無いと言っている人は多い。
でも実際休日などにその為の勉強をしている人はごく僅か。
さらに副業として実際少しでも収入のある人となると殆どいない。
会社の愚痴はよく出てくるが行動が伴っていない人が多い。
本当は辞めたくないんじゃないかとさえ思えてくる。
484:おさかなくわえた名無しさん
12/12/22 15:53:24.35 ZKFkPPNQ
にこやかに挨拶するだけで、人間関係は円滑になるということ
困ったときに助けてくれたり、ちょっとした情報が入りやすくなる
挨拶しても最初はスルーだった人も、ずっと挨拶し続けてたらにこやかに接してくれるようになった
これが人情って言うもんなんだと感じた
485:おさかなくわえた名無しさん
12/12/22 18:23:25.03 0rWdYQ42
>>483
いや辞めたいというのはケッコウ本音だと思う。
ただ辞めても生活していけるだけの条件が整わない人間が多い。
経済的に厳しい時代だから、嫌でも苦しくても、
今の仕事にしがみつくしかない、という人間は多いと思う。
486:おさかなくわえた名無しさん
12/12/22 21:00:46.05 QXQ/oHK5
>>485
経済的に厳しい時代だから、嫌でも苦しくても、
今の仕事にしがみつくしかない
それは理解できるんだけど
我武者羅に取り組んでいる感じではない所を見ていると
独立出来ればなぁという程度の人が多い気がする。
何が何でも独立してやるという執念が感じられないって事。
連休中も毎年丸々旅行してたりって人多いしね。
487:おさかなくわえた名無しさん
12/12/22 23:46:11.77 FtUvJJGM
女の頭の悪さと自分勝手さ
488:おさかなくわえた名無しさん
12/12/22 23:55:50.24 NMUnpsHV
女の頭の悪さと図々しさと自己中ぶりにはウンザリするよな。
489:おさかなくわえた名無しさん
12/12/23 00:47:38.23 ZSeUBjRX
自ら騙されては文句を言う男達
490:おさかなくわえた名無しさん
12/12/23 14:04:30.27 m2f5cdsx
そうやって脊髄反射のように反応するから…
491:おさかなくわえた名無しさん
12/12/23 16:32:32.14 C6qOZ7QT
性欲に忠実になってくるのはむしろ30代以降。
20代はお金や見栄を優先する。
492:おさかなくわえた名無しさん
12/12/23 17:06:49.61 6zE8rIij
20代ってお金が無いくせに結構お金使っていたなぁと感じる。
俺今35歳なんだけど学生の頃ってCDや美容院にお金使ったり
服も機能性よりビジュアル重視だった。
車もローンで買ったりして。
見栄に上限はないって聞いた事あるけどわかる気がする。
若いころはマスコミに踊らされやすいから
金があればもっと無駄遣いしていたかも。
493:おさかなくわえた名無しさん
12/12/24 17:14:25.61 EqJpeHLu
貧すれば鈍する。
責任転換。
自己中。
494:おさかなくわえた名無しさん
12/12/24 17:37:11.38 /lJDXbj6
ジブリは大人が観ても面白い事
かつジブリは国民的アニメのイメージ強いから、おっさんがジブリ観てても叩かれない一種の居心地の良さがある。
495:おさかなくわえた名無しさん
12/12/24 17:47:20.40 2VJls4x1
1人になりたくない心理からか?噂話を鵜呑みにする人が多いこと
496:おさかなくわえた名無しさん
12/12/24 20:09:12.69 V8PLqVlP
>>493
責任転嫁、な
497:おさかなくわえた名無しさん
12/12/24 20:12:43.19 /lJDXbj6
何か始めようとして最初に他人の賛同得ようとすると八割は反対される。
だから勝手に始めてしまえばいい。定着させてしまえば今更言われなくなる。
498:おさかなくわえた名無しさん
12/12/24 20:14:53.77 q5COiHAn
どんだけ理屈が達者でも、本人に魅力がないと誰もついてこない
499:おさかなくわえた名無しさん
12/12/24 21:28:33.98 kN1oiXQt
>>492
35歳で悟ったのか。早いほうじゃないかい。
オレの場合は後で気がついたが労働のストレスを買い物で解消していたわけで
50前までは結構な浪費家だった。
老後資金の心配をするようになって浪費がとまった。
500:おさかなくわえた名無しさん
12/12/24 21:43:43.55 WMoK4aPl
どんなに便利なものやシステムが溢れていても、
最終的にそれがどれだけ効力を発揮するかは
それを使う人次第だということ
作業ロボットは人間には不可能なことを成し遂げてくれるが
それを生かすも殺すも(今のところ)人間次第だということ
ものだけでなく、人を使うのもまた同じ
当たり前といえば当たり前なんだけど、社会人を長くやって
少しばかり人を動かしたりするような立場になってから
改めて実感したというか
501:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 01:42:56.79 Wix6sxsp
人から何でも教えて貰える訳じゃない。本当に大切な事は自ら体験して身に付けるものだ。
その証拠に大金稼ぐ方法なんて誰も教えてくれないだろ?
親切に近寄ってきて教えてくれる奴がいたらそれは詐欺だ。
502:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 01:53:44.75 LdujTdpe
友達がいない人、できても長続きしない人って、
性格が悪いとか良いとかそういう問題じゃない、単っ純に話してて面白くない。
一緒にすごすと疲れる。
逆に好かれてる人、割と非常識なのに友達多い人って単純に話してて面白い人多い。
503:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 03:45:21.73 bkRil2FW
いろいろな考えを吸収したいと多様な価値観に触れた。
一人、自分が考えた事もないような思考をする人と出会った。
人に優劣をつけるような考えを吸収してしまった。
生きにくい。劣等感が押し寄せてくる。こんな考え、知らない方が良かった。
きれいごとは難しい。
きれいごとで生きれるのは、幸せな事。いろんな考えを吸収する必要なんてなかったんだ。
504:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 03:52:28.13 kyu4+Fbr
>>502
>友達がいない人、できても長続きしない人って、
それはある意味凄く得なことでもあるよね。
友達ってメリットであり、デメリットでもあるし。
505:妻夫木似 ◆K5WjQ6ib2U
12/12/25 03:53:47.64 KvE7RBrb
>>503
>いろんな考えを吸収する必要なんてなかったんだ。
↑これは違うと思うなw
要は、>>503自身の咀嚼能力が低かった!というだけだと思う。
そもそも、人に優劣をつける考えなんて、初等教育の段階で教わっているはずだけどw
大半の人が、みんな平等という考えで生きていると思っている?wwww
いろんな考えを吸収し、尊重した上で、自分なりに振り分ければ良いだけなんだよww
それが出来ない人は、「知らない方が良かった」と言い訳を言い出す訳ねww
ここら辺が、日本の奴隷洗脳教育の限界なんだろうねプップ
506:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 03:54:22.34 oPMo7DQ/
社会は厳しいと言うし、苦労しまくりだったつもりだけど
緩い社会だし、楽な人生だったな。
今までの苦労やハードルの大半は「別に気にしなきゃ」大した事じゃ無かったし
まぁもっと苦労の道を選べば、成長出来たかも知れないけど
そういう事に気付いた今日この頃。
507:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 03:54:36.26 XBe1Mjxk
歳を取れば取るほど馬鹿になる
508:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 04:03:19.50 GxfkfxNR
>>506
>今までの苦労やハードルの大半は「別に気にしなきゃ」大した事じゃ無かったし
そういうのあるよね。
一般的に友達は多い方がいい!というけど、
現実はそうでもないし。
歳を取ることによって
変な先入観や洗脳が解けて別の見方も出来るようになる。
別の方向から見ると、今までの心の葛藤が馬鹿らしくも思えてくる。
509:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 09:25:59.63 TZa0wzWd
直角三角形のありがたさ。
510:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 15:26:44.44 jGKkRE/N
>498逆に、知識や教養の蓄えは全然ないのに、魅力だけで人が大勢寄ってくるのが
アイドル歌手だよね
511:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 15:48:00.71 Rc5TEgND
>509
kwsk
512:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 16:22:20.15 sB1FRbIo
金出せば大抵のものは手に入るが、手に入れるだけで使わん。
便利さというのは全く不要。便利だから使うんじゃない。
513:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 19:32:48.91 qml5nNF4
サンヨーの電化製品は使いやすかったな…
514:おさかなくわえた名無しさん
12/12/25 19:38:26.42 GxfkfxNR
シェーバーはサンヨー最強だったのにな~。
515:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 08:56:18.71 Leoljscw
日本ほど恵まれた環境はなかなかない。日本で生活出来てよかった。
516:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 09:58:16.76 lQFK7hlZ
なんか最近のアンケートで日本人の8~9割が生まれ変わっても日本に生まれたい、っていう結果があったね。
517:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 10:02:54.17 15t0KocR
自分をいじめてた、嫌がらせとかしてきてたのって
ただの頭足りないスイーツ馬鹿女だった
人の髪を切った奴が、いまやメンヘラ
弱々しい泣き言、教養の無さそうな内面が伺えるメール、
日本なのにガキに韓国名つけてて笑った
518:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 10:06:05.54 lQFK7hlZ
このスレで何回も言われてきたっぽいけど、
やはり人間関係や知り合いの数は「量より質」で必要最小限の方が良い・幸せ、ということ。
必要最低限以上の人間関係って冠婚葬祭をはじめ単に面倒なだけで、良いことないなあ、とつくづく実感。
519:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 10:17:44.84 u4BkVGfV
でも「質」を求めるためには量をこなさないとね
520:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 16:24:55.97 2L6KMleR
別に問題なんか発生してなくても、人は何か粗探しして大したこと無い事を問題扱いし、退屈を解消しようとする。
521:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 16:35:42.97 VlBAjzo8
求めれば求めるほど人は苦労する。
人はどんな状態でも必ず利点がある。
友達がいないことは見方をかえると
友達関係の煩わしさが無いということ。
それは凄く大きな利点でもある。
恋人がいないことも、童貞や処女であること、
未婚の人も子供がいないことも全ては利点。
522:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 21:49:50.69 wAG587Tf
●●回天はほとんど役に立たなかった●●
【回天は見えない兵器、目がついている魚雷でありアメリカを震撼させ猛威をふるった必死必殺の兵器である】
という勘違い。
・回天の唯一の目である潜望鏡が盛大に波しぶきを上げ敵から視認、丸見え
・その波しぶきが、回天自身に対する目つぶしとして働きそれは無いのとほとんど同じである。
・もともと魚雷は直進しかしないように作られているので、そこに舵をつけて改造してみたところで、その操縦性は非常に悪いものになる。
・回天は元々魚雷なので、入力された進路へ向かって直進する機能がある。回天の操縦性が非常に悪い以上、搭乗員は、この機能しかつかっていなかったはずである。
実は回天からは、敵艦は見えない。
回天はほとんど戦果を上げていない。
それはたったタンカー1隻であり、資料によっては戦果ゼロというものもあった
回天とは、<通常の魚雷に無理矢理人間を乗せたもの>と、ほとんど違いが無くなる。
違いがあるとすれば、そこに <役立たずの舵と、役立たずの潜望鏡> がついている、という点だけであろう。
523:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 21:50:58.40 wAG587Tf
回天も、とどのつまりは魚雷を改造した兵器であり、その射程距離は魚雷と同じ。潜水艦から発射されるという点も同じ。
したがって、回天を使える状況であれば、通常の魚雷も使えるのである。
通常の魚雷と比べて、特に優位とは言えない。
普通に潜水艦から発射される魚雷の方が、はるかに戦果は期待できる
・日本海軍の酸素魚雷はほとんど航跡を出さないし、もちろん潜望鏡もついていないので、こちらこそ本当の「見えない兵器」である。
・速成の訓練しか受けていない回天搭乗員より、潜水艦乗りの方がはるかに練度が高いので、この点からも命中率は高い。
それらは、回天の開発当初から、分かっていたことである。
特殊潜行艇を知る常識ある軍人にとっては、それこそ自明の理であった。
そもそも回天が正式採用される際、そのテストは全く行われていない。
おそらくは、「人間が乗り込んで操縦する以上、それは必殺兵器なのだろう」という短絡的な、事実と相違する思いこみが、一人歩きしていったものと考えられる。
その思いこみが、多くの前途ある若者を無為に死なせることになってしまった。
大戦末期のアメリカ海軍の対潜攻撃能力は非常に高いものとなっており、通常の潜水艦もほとんど戦果を上げることは出来なかった。
大西洋では、それによりドイツのUボートが壊滅状態となっていた。「鉄の棺桶」と呼ばれるようになっていたほどである。
それは回天を恐れてのことではなく、「戦争はもう終わったのだ。日本軍兵士を無駄死させるのは可哀相だ」という哀れみからかもしれない
524:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 21:54:17.85 wAG587Tf
学校で習ったことは将来ほとんど使わない
社会に出て使うのは
読み書き と 四則計算 ぐらい
URLリンク(blog.livedoor.jp)
不登校 いじめ 自殺 神経症 引きこもり
525:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 22:02:50.97 VlBAjzo8
子供の教育はほんとレベルが下がっていると思う。
ゆとり世代にろくなヤツいないし。
526:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/12/26 22:13:53.04 DeF3wCxT
人生なんて自分が本当に楽しけりゃそれでいい
それだけのことだけど、それが出来ない人達が圧倒的に多い
そういう人達ってのは何がそうさせてるのかっていうと
一生懸命嘘をつくんだよね、自分に
527:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 23:01:49.29 LktdHz6Z
若い頃は不本意だけどブスでもいいから取りあえず彼女がほしかった。
�TH�Uがしたかった為にブス相手に心にもないセリフや
プレゼント、ヨイショ(おだてること)話術を駆使して飽きさせない様にしてきた。
ブス相手にプライドを捨てている自分がホント悔しくて、悔しくてしょうがなかった。
だから、今は大人になってきっぱりブスやデブが大嫌い死ねと言えるようになった。
そして年齢を重ねて分かったことは自分の正直な好み。
�@綺麗 �A痩せていて �B背が高い �C清楚 �D20歳前後。
528:おさかなくわえた名無しさん
12/12/26 23:12:46.25 VlBAjzo8
若い頃は女を口説く為におだてたり、チヤホヤもしたが、
今はつくづく馬鹿らしいと思うようになった。
529:おさかなくわえた名無しさん
12/12/27 02:52:03.67 XM/Pg+0L
アイドル的な好きと恋愛的な好きは違うこと
アイドル視するならその人の好きなとこだけ見えてればいいこと
恋愛的な意味ではその人の悪い面を許容出来るかどうかが大事
当たり前かもしれないけど、今までこのことがわからなかった
好きだった人に近づきすぎて悪い面を見て幻滅したのは、アイドル視してただけなんだな
近づかずに愛するって手段もあるんだな
530:おさかなくわえた名無しさん
12/12/27 03:16:12.16 prptyR24
一般的な人生コースを順調に歩んでいても幸せじゃない人が存在すること
自分は普通とはかけ離れた人生で、嫌なことが沢山あったが利点もそれなりにあった
あと、大学進学は学歴に限らず、ちゃんと意義を理解して学べば
相当楽しいし、色々役に立つと思う
531:おさかなくわえた名無しさん
12/12/27 20:51:59.58 nSlMTo45
ある成功者が言っていた。
多くの人は経済的に成功したいとは思っている。
だが成功しようと思えば普通の人とは
違った生き方をしなければ違った結果には成りようがない。
でも殆どの人は普通に大学を卒業して
普通に結婚して家庭を持ち普通に35年ローンで家を買う様な生き方をしようとする。
非常に矛盾していると。
人間が本当に望んでいることは行動に出るから
多くの人は口ではそう言いながらも実は普通の生き方を望んでいるんだと思う。
要はそういう深層心理に自覚があるかどうかの違い。
セレブに憧れはするけど何が何でもとは思っていなくて
なれたらいいなぁ程度なんだと思う。
532:おさかなくわえた名無しさん
12/12/27 21:01:26.07 7zbKaxF5
>>531
いい話をありがとう
533:おさかなくわえた名無しさん
12/12/27 23:41:39.82 FDDsrdon
俺だけかと思っていたんだがみんな首を賭けて一生懸命働いているんだということ。
みんな隠してるなんてズルイぜ。
534:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 11:02:47.79 pHCfj0rG
>525
レベル下がってるのは親のせい。
ろくに躾もしない非常識な子をそのまま放り出すから、
学校で教育するのも限界がある。
535:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 11:28:05.59 CLrDRsOe
世の中お金
536:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 12:41:44.51 VYmWN5QU
世の中の9割はお金で解決出来る気はする。
まぁ言い方の問題はあるだろうけど
人間ってお金と時間に余裕が出てくれば
もっと周囲の人に対して優しくなれるだろうしね。
金と時間に貧すれば悪循環に陥る。
537:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 15:06:52.99 WttiEHfc
世の中、金で解決できる問題なんて
1割もありゃしないよ。
538:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 16:46:28.94 rKHYj2XU
他人と共同作業する煩わしさ。
自分一人ならすぐ終わる事もなんと時間がかかる。
539:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 17:17:06.13 GlFaMyQ/
>>531
正解、多くの人は同じ道を歩もうとする、リスクがないからだろうね。
しかし、人よりも多く稼ぎたかったらリスクを承知で違う道を
選択しないと稼げない。稼いでる人を羨んでも、自分がそうしなかっただけ・・・。
ちょっと機転がきけばいろんな道がある。
540:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 17:38:09.70 hZMCRPk2
うん
541:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 17:59:52.43 fVgz4ECO
>>519
一年生になったら友達100人出来るかなソングは
そういう趣旨だったんだど思う。
とりあえず色んなジャンルの人間と接点を持ち
DQNなどの妖怪に対する免疫もつけつつ、
人生の節目節目でふるい落としていく。
(当然ながら自分も誰かにふるいに掛けられる訳だけどな)
542:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 20:55:09.24 /nSlDAXP
金持ちだったらよかったなーと時々思ってみるが
よく考えたらそんなに欲しいものなどないこと
543:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 21:41:24.49 DXWCGs/E
後の時代に生まれるほど恵まれてるという事。
俺はアラサーだが実際今の子供なんて
俺の子供時代には考えられないほど甘やかされてるもんな。
若者に横柄な年寄りって多いけど自分も将来ああなる気がする。
単純にムカつくから。
544:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 22:31:47.90 OIqlSzVz
今の時代の子供には絶対生まれたくないw
ネットに悪口書かれたりとか怖すぎる
545:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 22:51:11.26 rKHYj2XU
会議はほとんど無駄な時間。
あいつがああ言えばそいつがこう言うの繰り返しで、結局何も決まらない。
逆に会議で何かを決めれる組織は優秀。
546:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 23:00:39.82 WttiEHfc
>>545
Appleの故ジョブズのように
優れた人間がワンマンで運営した方が
物事は上手く運ぶと思う。
無能な人間が100人集まって会議したって
時間と金の無駄。
547:おさかなくわえた名無しさん
12/12/28 23:05:57.62 PiEmudx/
性格が悪い人で、私が好きなことを「嫌いなんだよねw」
私が嫌いなことを「好きなんだよねw」と決め付ける達人みたいのがいるけど、
あれはわざとやってるらしいこと
>>541
あれって、自分をメアリー・スーやチートキャラ
と思わせる為の洗脳ソングじゃない?
そのせいで変な漫画が沢山生まれて「主人公だけがモテる話は糞」
「万人にモテる人間なんていない」「モテ過ぎと喪だけで中間がいないのはおかしい」
「一人一人違うだけなのに順位を付けるなんて」ってクレームが出た
548:おさかなくわえた名無しさん
12/12/29 00:07:14.46 bQx7Dpai
>>545
ら
549:おさかなくわえた名無しさん
12/12/29 09:56:19.54 oYmxboJ6
人生って誰しも結局(広い意味で)自己満足で始まり、自己満足で終わるということ。
その上で人から評価されたり感謝されたりすれば、まあラッキーかな、程度のものということ。
特に生真面目すぎて鬱になりやすい人は思い出した方がいいと思う。
550:おさかなくわえた名無しさん
12/12/29 10:02:47.89 IJBvnwoJ
>>544
教師からの不当な暴力や指図がなくなったことと、
女子のブルマがハーフパンツになったことは羨ましいけど、
メリットはそれだけに感じる。
ネットの発達でいじめのやり方も陰湿になったし
大学は誰でも行ける時代になったけど
だからこそ出身大学の質が凄く問われるようになったし、
むしろ昔の子供より勉強は頑張らないと将来が厳しい。
551:おさかなくわえた名無しさん
12/12/29 21:07:26.74 nVO33BQb
各世代ごとに自分たちの世代は大変っていう言葉をよく聞く。
しかし大変じゃない時代、世代なんてあるのかなと思う。
他の世代からは所詮他人事なんで実際その世代を経験した者にしかわからない。
情報として単に知っているというのと
経験して理解したというのとでは雲泥の差がある。
552:おさかなくわえた名無しさん
12/12/29 21:19:34.55 4NDj8UA1
>>543
そうでもないと思う
553:おさかなくわえた名無しさん
12/12/29 21:45:06.25 AxHwqIpH
大人の世界はもっと良識があると思っていたが、実際はジャイアン的人物が狭いコミュニティのなかで我が物顔で権力を振りかざしているとわかった。
554:おさかなくわえた名無しさん
12/12/29 23:10:11.35 7aBX15Zf
まともな年末年始を過ごさず育つとひねくれたろくでもない大人になってしまう。
年末年始も働く人の子供は別として年末年始きちんと休めるなら子供には普通の年末年始を過ごさせたほうがいい。
間違っても正月3が日親戚入り浸りで子供を接待でこき使うなんてことはしてはならない。
子供は大人になったら確実に親に仕返しするので。
555:おさかなくわえた名無しさん
12/12/29 23:35:46.65 fRLocStE
>>456
で、道路の整備費用は年間いくら必要なんですか?
556:おさかなくわえた名無しさん
12/12/30 00:28:30.43 doFDUXnN
他人が幸せそうに見える時があるが、
大抵の家庭は内部に何かしらの問題を抱えていること。
そしてそれを隠して、必死に自分は幸せなんですアピールをするということ。
>543
>後の時代に生まれるほど恵まれてるという事。
確かに、今の子供は生まれた時からネットにDSにスマホ環境があるんだもんなあ。
でも、最近になればなるほどノイズの無駄情報も多いような気がする。
取捨選択が難しい。
557:おさかなくわえた名無しさん
12/12/30 00:41:13.79 ruM0M23p
受験時代にネットがなくて良かったと心から思う…
558:おさかなくわえた名無しさん
12/12/30 01:17:56.64 k+SX14/z
自分は未発達の時代から成長を見続けるような感じにネットに触れられて良かったと思ってる
今みたいに広大でそこにあるのが当たり前みたいな状況に放り込まれてたら、多分見向きもしてなかった
559:おさかなくわえた名無しさん
12/12/30 01:25:21.12 ieGDCt3/
他人にどう思われるかなど気にするべきではない。
560:おさかなくわえた名無しさん
12/12/30 01:39:09.75 8oy2KjpI
ってか他人は自分のこと気にしてないし、どうとも思ってないよね
561:おさかなくわえた名無しさん
12/12/30 03:10:32.65 TcG5FuB5
でも粗探しする人は多いよね。
何人かで集まる行事なんかでも来ていない人の事を悪く言ったり。
暇なのかなと思う。