12/10/04 21:25:15.10 W8jc7Qkp
>>582
そうだよ
といっても物理的なカロリーとかミネラルとか、そういうものを供給するための役だと思っているけどな
>>560に書いた通りさ
たまにステーキだの焼肉だの、そういうごディナーがあるとするだろ
俺と妹と両親とで最初は普通に食ってるんだけど、かなりの高確率で親が揉めるんだよ
普通の神経していたら「喧嘩はヤメロー!!」だろ
でも俺の中では仲裁するだけムダ
てゆうか、この夫婦喧嘩+妹の鳴き声をBGMにメシ食い終えて勉強するのが合理的と悟った小学生の俺
家庭の団欒とか、そういうものとはは無縁だった
警察不介入がハウスルールだったから、おせち料理だろうがクリスマスケーキだろうがガッシャーン!
とやる時はやる、それが俺の親
こんなのが日常だったから、俺の特技は早メシという副作用が残った
だってそうだろ
自分の部屋でTV見たりネットしたりと違って、メシの時は嫌いは生き物と顔を合わせなければならなかったんだぞ
どんぶり飯、味噌汁、おかず、メインディッシュ、御御御付け、、、これらを五分で完食しなければならなかった
だからオフクロの味なんて分かるわけがない
公園行って大塚のカロリーメイトを一人で食ってる方がよほど旨かった
今でも早メシという習慣は抜けず、会社の同僚や嫁によく怒られる