スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part199at KANKON
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part199 - 暇つぶし2ch2:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/09/15 23:02:01.25 LkNFoOMu
>> 前スレ994
今まで通り、話し掛けられてもシカトでいいと思いますよ

3:おさかなくわえた名無しさん
12/09/15 23:19:25.37 XGi3Qkth
>>1乙。

>> 前スレ994
バイトといえども職場。
たとえ気に入らない同僚でも付き合いも時給に入ってると考え適当に話し合わせておけ。
仲良くしたい子とはプライベートで好きにしたらいい。
ついでにお前はすごく性格が悪いのでいつかバチが当たるが自業自得。

4:おさかなくわえた名無しさん
12/09/15 23:47:52.02 EsBuqSAX
いじめる側は「いじめ」の意識は無いというのがよくわかったな

5:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 00:31:13.29 CpvmI1P7
友達の食事マナーが気になる。
すごく良い子で大好きなんだけど、
クチャラー・箸を振る・臭いをかぐ・つつき箸をする、と結構ひどい。

我慢できずに一度、オカン口調で冗談ぽく「触ったら食べるの!」って言った。
そのときは「ごめんーついやっちゃうんだ」と謝ってくれたけど、それ以降直らない。

しょっちゅう食事をするのでどうにか嫌みにならず注意できたら…と思っているので、
いい方法があったら教えて下さい…。

6:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 00:31:41.05 vulm1myv
ADSL解約時
電話で解約頼むと
本人確認が必要なため電話では対応できないので郵送で手続きを行わないと解約できない
(申し込みは電話でおkだった)
しかたないので手続きした後
Eメールで文書のみで手続き可能というなら今後いかなる行為も文書のみで通知してください
っとメールしたらあっさりメールで解約が認められた。

オンライン携帯申し込み
携帯や住所など個人情報入力したあと
メールで不備があるのでこの部分をもう一度といわれるが
具体的にどこに不備があるかいわない
何度送っても同じ定型文の繰り返し
メールでそのこと伝えても電話での対応になるのでこちらへ(電話番号)

何のためのメールだよ一方的にてめえからメール送るだけとか都合のいいことすんな
さっさとつぶれろハゲバンク

7:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 00:37:06.60 0KG6l2lF
>>5
年齢にもよりますが食事のマナー直すのは注意ぐらいでは直りませんよ
きっちり毎食指導か本人が意識して取り組まないと出来ることではありません

8:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 00:49:32.61 JE656glB
食事のマナーの違いはカーストの違いだから
この際付き合うの辞めるのが吉。

9:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 01:25:37.64 bO0msRXF
恥ずかしい相談だけど、深刻な悩みです。

実家がマンションなのですが、常に親がいるのであまり破廉恥な事が出来ず、
以前あまりにも性欲が高まってしまい、マンションの屋上(公園みたいなスペース)で一人でやってしまいました。
虚無感に襲われた後、カメラの存在が心配になり徹底的に探したですがそれらしき物は皆無でした。
ところが今日、母親に「屋上って隠しカメラあるらしいよ」と言われ、慌ててもう一度探したのですが
全くそれらしき物はありませんでした。ですが心配で仕方ありません。

隠しカメラの存在なんて住人には聞かされていないのですが、母は管理組合?の人から噂で聞いたらしいです。
万が一カメラがあった場合、顔もきっと映っているので「あの部屋の息子さん・・・」と噂され、親にも恥をかけてしまいます。
一体どうすればこの不安が解消されるのでしょうか・・・?

10:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/09/16 01:35:41.81 8VzkM98V
>>9
誰かが直に見ていて不快に思ったと管理会社にチクられ無い限り
その映像はお蔵入りしますので安心して下さい

11:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 02:11:27.17 2aVBp/w9
最近付き合ったばかりの彼女なんですが、片思いで振られた男性と最後に話がしたいから二人で最後に話がしたいから会いたいって言われました。
彼女を束縛するわけにもいかないし、どうしたらいいのでしょう?
本当に会って話すだけなのか、会ってごはん食べて話すのか。
はたまた会うだけじゃなくてデートみたいな感じになるのか。
セックスまでしてしまうのか・・・・変な考えが頭をよぎります。ビシっと行くな!と言ってやりたいですが
それで諦めがつくと言うならいいのかなとも思っています。後でこそこそ何度もあっていたなんていうのは嫌です。
もしこの立場だったら皆様はどうしますか?

12:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 02:22:43.82 HY9C/dIJ
高校時代からとても仲の良い友人(女性)がいます。
今年の5月に私の結婚が決まり、結婚式に来て欲しいので招待状を送って良いかと
打診したところ、「ちょっと今忙しいから、またこっちから連絡するね」と
言われたきり、2ヶ月連絡がありませんでした。
会って結婚式について聞くと「ああ~ごめん、ちょっと用事が…ええと、他のお式があるの」と断られました。
他のお式なら、2ヶ月前にわかったんじゃ?と正直モヤモヤしましたが
その日は楽しく食事をして別れました。
その後も彼女からは今までと変わらず「結婚したらなかなか会えないから旅行に行こう」
「有休取るから遊園地行かない?」等の誘いが来ました。
でも何故か、彼女と会う気がしません。
「億劫だ」「そんな時間があったら家族と過ごしたい」「多分彼女と遊園地に行っても
今まで通り仲が良いフリをするだけで、もう本心では付き合えないだろう」という気持ちです。
自分で、あんなに大好きだった友人に対して、こんなに冷淡な気持ちになれるのか…と驚いています。
頭では、「他人の結婚式なんか面白いもんじゃないし、出なくても自由だ」と
冷静に受け止めていたつもりなのに、ささいな事で百年の恋も冷めるように、
自分の中の友情が冷めてしまいました。
怒ってるわけでもなく結婚式に来て欲しいわけでもなく、
ただもう「引越し前の貴重な時間をつぶしてまで会う理由もない」という
程度の存在になってしまいました。
結婚式に来ない位でなんで…と自分でも本当に呆れていますが
自分でも彼女をわずらわしく思う気持ちが止められません。
正直に話す事もできないし、このままメールだけの友達にシフトするか悩んでいます。
大好きな友人だったのに、自分の気持ちの変化がショックです。

13:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 02:26:35.95 NKRc65MW
>>11
行くなと言ってやってください
それでも行くなら彼女はあなたよりその人が好きなんだよ
このまま付き合っててもその彼が望めばずるずるになると思うよ、まあそれは彼次第だけど
あなたを本当に好きなら、行って欲しくないと言えば行かないでしょう

14:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 02:27:00.86 +l/ArXUE
彼女は「好きなんだ」ってもっと言ってほしいんだよ。
だからそんなことを言い出したと思う。

ビシッと「行くな!」でもいいけどさ、「好き好き、君が大切」攻撃以上にいい方法はないと思うよ。

15:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 02:35:41.09 HY9C/dIJ
>>11
私なら素直に「束縛はしたくないけど、私は嫌だ」といいます。
どういう話をするつもりなのかも聞きます。
(感情的にならないように言い方は気をつけます)
「昔の思い出にキリをつけてあなたと一から関係を築く為。最後に会ったら二度と会わないし連絡もしない」という感じなら、
いいよと言うと思います。
でも、
会う場所は、二人の話してる姿が遠くから見えるホテルのロビーなどにしてもらいます。
会う時間を聞いて、遠くからその様子を見て、相手と別れた後は自分と会う。
それぐらいの条件じゃないと、嫌ですね。
それで「信じてないのか」と言われたら、「信じてくれる人を探せばいい」と
別れると思います。
片思いの人と会う事をわざわざ恋人に聞くのは、誠実さではなく
「そんな気持ちの自分ごと受け入れて許して」という甘えだと思います。
それを隠していたくないなら、少しもやましくないと証明して恋人を安心させるだけの
条件はのむべきだと思います。
もちろん、私のような考えの人とは付き合いたくない!という人は
大勢いると思いますが、恋愛に「正しい」はなく個人が「受け入れられるかどうか」だけです。

16:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 02:38:22.72 bO0msRXF
>>10
その時、他に人はいなかったし普段から屋上には住民でさえもあまり近づかないので大丈夫ですよね
それに万一、流出でもしようものなら隠しカメラの存在が露になって困るのは管理会社だろうし
というか、そもそもカメラなんてないし!絶対にない!!

・・と前向きに考え、今後は迂闊な事をしないよう注意致します。ありがとうございました。

17:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 03:06:29.44 t3MFfMvu
>>16
隠しカメラじゃなく「監視カメラ」、存在が露わになって困ることはない
むしろあるから安心、変な人が入り込んだって噂があったり、ハトや猫に餌付けしてる人が居ても
問題になった時、チェックしたら分かるっていうメリット、
そのメリットは管理会社だけのものじゃなくて、住民のものでもあるよ
住民にカメラの場所が分かったからって困ることもなくて、こっそり悪さするにもよそからの侵入者には有効なので
盗撮されたような言い方は良くない

18:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 03:10:34.52 lY/JTkG8
仕事で膝立ちする機会が結構あって、痣になった後の色素沈着で黒ずんでます
オイルマッサージや美白系ボディジェル(ドラッグストアの安物だけど)を使ってもあまり効果が感じられません
あまりお金はかけられないのですが、他に有効な対策はないでしょうか

19:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 05:15:30.40 t3MFfMvu
>>18
ズボンの下にパッド入れるとか
膝立ちする位置にカーペット敷くとか

つかないように工夫するのがまず先だと思う
裾上げのバイトしたことあるけど、
あれも膝立ちすること多いんだよね
でも、そこに「裸足で降りても綺麗ですよ」みたいな絨毯があったので、痕になることはなかった
あなた一人の問題じゃなくて、他の人も同じような状態になってるはずなので(痕にならなくても皮膚が硬くなった後黒ずむとかね)
つかないような何か工夫を提案したらどうでしょうか

20:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 08:03:53.53 uLOt5wtM
明日のバイトを早退しようと考えています
理由は教習所が入っていたから・・・なのですが、このまま伝えて大丈夫ですか?
まだ入って一か月もたってないので不安です

最初に私用なので早退しますといって何も聞かれなければそのままで、
理由聞かれたらどのように言えばいいでしょうか?

21:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 08:07:04.91 e9/IXq+Y
考え方は人それぞれだと思いますが…。
バイトがあるのに教習所の予約を入れるor教習所の予約があるのにバイトを入れる
どちらか分からないけど、バイトと言えど仕事なのに無責任なような…自分には考えられない行動です。

22:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 08:09:34.67 JE656glB
>>12
そう思って当然だと思うよ。

23:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 08:24:21.29 t3MFfMvu
>>20
早退しようと考えています じゃなくて
早退させてくださいと頼もうと思っています のはずなんだがな
予約いれた後に、シフト表見たらかぶってたーくらいなら
教習所はキャンセルできるはずなのに、前日までそれもせず、シフト見てすぐに変えてくださいと言えもせず
バイトって、代わりが見つからなかったら休めない感じのもんじゃないの?
遊びじゃないんだから「早退しますねー」って自分で決めて勝手に帰れないよ

24:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 08:26:39.33 uLOt5wtM
新しく配られた今月分のシフトと前もって予約した分がかぶったんですよね
出勤曜日じゃなかったから大丈夫だと思ったんですが・・

明日休日だったとは・・

25:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 10:45:33.64 JX3y6cqF
ぐだぐた言わずに教習所キャンセルしなさい。
そうすれば誰にも迷惑かからないし角も立たない。
明日必ずしも教習所に行かなきゃいけない理由なんかないでしょ。

26:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 12:08:51.46 2aVBp/w9
>>13
いくなとは言いました。
彼女は直接その男性に告白したことはないです。
告白する前に相手に気がないのがわかって、それでも最後に会おうと思ったときに
自分がアプローチして私と付き合いました。彼女が最後に会うのを待てずに自分が告白したのが間違いでした。

お酒が入るかも知れないけど最後に飲みに行って話したいのが本音だと思います。
その日に自分に合うのを条件にいれてみます。

27:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 12:23:42.25 v4Orwbdj
前スレ890です。
弟の彼女に料理本をもらった姉です。
後日談というか、愚痴を投下させてください。

あの日弟の彼女に料理本を、弟を通して返却してもらったのですが、大喧嘩して帰ってきたそうです。
彼女曰く、親切心でしてやったことなのに恩を仇で返された。
だいたい母親がいない家庭の料理なんて手抜きで美味しいわけないから、簡単でも美味しく作れるようにと私のお母さんと選んであげたのにひどい。
お母さんになんて言えばいいの、持ち帰れない。返すっていうのなら捨てて帰る。
と、結局弟が料理本持ち帰ってきている次第です。

な、なにがなんだかよくわからない……
弟は別れる!って言ってますが激しく落ち込んでいるようで…
私も私でショックだし、料理を作る気力がすっかり奪われてしまいました。
間接的でも言葉の力ってすごいですね。
愚痴失礼しました。

28:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 12:46:20.06 VsY1cYuj
その女>>27の家を「母親のいない欠陥家庭」と決めつけてるし
弟さん別れるのが正解かも。
落ち込む必要ないよ。
付き合い続けたら親切の看板振りかざした支配を押し付けてくる。
姑が居ないから結婚したら自分の天下、と思ってそう。

29:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 13:05:23.48 uWJFqC5N
ナゼ関西の人はレスや文章も関西弁なんですか?
自分は馬鹿なので猿にでも解る様に教えて下さい。

30:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 13:12:02.77 FNpt/lwi
愚痴です

ゼミの教授は相手の意見に対して「よく分からない」と返すのが口癖。
最初は何に対して「分からない」と言ってるのか分からなくて
「私だって先生の言ってる事が分かりません!」って返してたけど、
しばらくして「その意見には反対だしその結論に至った過程が理解出来ない」って意味だと分かった。

それなら~って思って自分の意見の根拠を話しても分からない分からないの連呼だし、
じゃあ先生はどういう意見なんですかって聞けば「私が考えても意味ないでしょう」って言われて終わる。
それで頭捻って別の意見を持って行っても「分からない」で一蹴。そんな事を繰り返してる内に
ああこの人は「私は自分が正しいと思う意見を信じてるしあなたにも従って貰うつもりだけど、
その意見を自ら話すつもりはないから自力で察してね」って事が言いたいんだと悟った。

これに気付いて以来この人と話すのが苦痛で仕方がない…。明らかに相手が正しい時ならともかく
どっちの意見を採用しても良いような時でも一連のやりとりを繰り返さないと結論が出せないし
向こうと同じ意見に辿り着くためには学生が知らないような知識を持ってなきゃいけない時でもこんなだし
ごちゃごちゃ言わずにお互いの見解を見せ合った方が早い時も(計算の結果が食い違ったとか)
「分からない」「あなたが自分で考えなきゃ意味ない」で心底疲れた。
これで常にまともな事言ってくれるなら従う気にもなるけど半分くらいは無意味・間違いだからウンザリだよ。

最近はもう付き合ってらんねえ、って感じで強引に話を進めたり意見を通したりしてるけど
向こうもそれに気付いてますます分からないの連呼率が上がるしもう研究室の空気が酷い。
「分からない」って言葉自体に嫌悪感を持つようになってきた。ていうか論文仕上がるのかなこれで…。

31:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 14:10:02.77 vIS3scJe
愚痴

今、異常なまでに晴れてて暑い上に目が痒く、さらに鼻水まで出てくる
なかなかの地獄だ

32:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 14:26:23.89 1jJxMbcO
>>27
弟にしてみたら、長く付き合う前に彼女の本性が分かって良かったんだよ
世の中には心の無い馬鹿もいるという事で、あなたもさっさと忘れた方がいい

33:12
12/09/16 16:17:39.24 HY9C/dIJ
>>22
当然なんですか…
今まで、私の都合で結婚式に出席できなかったのに変わらず付き合ってくれた
友人が2人います。
その人達もその頃はこんな気持ちだったのかなと思うと申し訳なく思います。
友人には「式や引越しの準備で忙しいので会えそうにない」と連絡します。
ありがとうございました。

34:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 18:57:16.16 HY9C/dIJ
>>24
雇用してる側の感覚としては、バイトでも仕事を最優先するのが当然で、
休んでも仕方ないかなと思えるのは急病や家族の不幸くらい。
「給料の安いバイトだから責任はない」と思うかもしれないけど、
バイトにないのは「結果(売上など)に対する責任」や「管理責任」
「難易度の高い決定をする責任(と権限)」だけで
「決められた時間にそこにいて働く」事はバイトに求められる唯一絶対の責任だよ。
この意識がないバイトは雇用主から見たら信頼できないバイトだから
シフトを減らされたりクビにされたりしても仕方ない。
次からは教習所の予約を入れたらシフトが決まる前に「この日は何時までにして下さい」と希望を出すようにするか、
シフト発表後に予約を入れるかのどちらかにするのが良いと思うよ。
あなただって、予約してお金も払ってるのに明日教習所に行った時に
教官から「私用があるので今日は30分で帰っていいですか?」と
言われたら納得はいかないでしょ。
仕事という点では、あなたも教官も同じだけの責任があるんだよ。

35:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 19:37:58.07 mbk3Ecsv
>>30
そういう人大学卒業したあと結構いるよ。
「解らない」というダメ出しじゃなくて、「もう一回やりなおし」「ダメ」って言葉だったり無言でNOだったりするけど。

その教授は答えを出すのが目的じゃ無くて答えを出す過程が重要だと考えてるんじゃないかな。
理不尽な上司に対する良い訓練だと思うが。

辛いのは解るがここで投げ出しても良い事は無いような気がするよ。
考え方ちょっと変えてみると良いかも。


36:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 19:47:38.51 t3MFfMvu
>>33
その変わらず付き合ってくれた友人は努力してわだかまりを自分の中で処理してくれたってことだね
いまさらになって自分が同じ状況になって許せないからって、その友人の努力と友情まで踏みにじることのないように
今まで以上に大事にしていってください

37:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 20:03:23.34 HY9C/dIJ
>>36
ありがとうございます。
ただ、私が出席できなかった時は、出席しようと努力して
無理だと分かった時点ですぐに事情を説明して謝罪し、お祝いも送りました。
その後、出産祝いなど、折々の付き合いも大切にして来ました。
そういう事もあって、彼女達は私と今後も付き合おうと思ったのではないかと思います。
(彼女達にとって私が親友ではなくただの友達だった事も大きいと思います)
私が友情を感じなくなった相手(元親友)にはそういう誠意はありませんでした。
許せないのではなく、気持ちが冷めたので、義務感だけで会うのは苦痛です。
わだかまりなく付き合ってくれた友人達は今まで以上に大事にして
行きたいと思います。
「許せない!」と怒りを感じていたら、まだ修復できたと思いますが
今は自分にとっては誘いのメールもうっとうしいような相手です。
自分の心の変化があまりに急激だったので迷っていましたが
あなたのレスを読んで自分の気持ちがはっきり分かりました。
自分の中では彼女はもう「会いたい人」ではありません。
せっかくアドバイスして下さったのにすみません。

38:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 20:46:55.84 wn8ESC5K
愚痴ですみません。
よくあることでしょうが、職場での休憩時間が苦痛です。
おば様たちとの雑談につきあわざるを得ないからです。
こちらにも分かる話題だったり、こちらにも発言権があれば楽しいのでしょうけど、
地元のスーパーの話やテレビの話はついていけないし、
おば様たちはいわば先輩であり且つお喋りなので、口下手な自分は遠慮してあまり喋れません。
居心地が悪いのににこにこしてないといけない。

加えて、お喋りの長老の方が何かと現代日本の若い人批判のようなことを仰るので
ますます面白くない。自分は中年ですけど若く見られてるみたいなのでね。
「そのお話、曽野綾子さんの本にありましたね」とでも言ってたらどうなったかな。

こういう場に限りませんが、寡黙だからと言ってお喋りじゃない訳ではない。
お喋りな人はちょっと気を遣って黙っててほしいですわ。

39:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 21:04:40.89 TB9AFM9a
愚痴です。コンビニでバイトしています。
同時間帯で組む先輩バイトがよく言えばフレンドリー、悪く言えば公私混同な人で
先輩の顔なじみの客が来てタバコを1箱買い、その時に「あっ、ライター忘れちゃった☆」とか言えば
先輩はすぐさまカートン用のおまけのライターをあげる。
店長から「ライターはカートン買いのお客さんのためのおまけなんだから1箱買いの人にあげない、
それはえこひいきにあたるだろ」と叱られ反省したように見えた。
しかし、また別の顔見知りのお客に「あっ、ライター(」をやられた時に先輩は
「あー、もうあげられないんだけど俺の使っているやつでよければあげるよ」と言ってポケットからライターを出してあげていた。
それから30分後、先輩が休憩に入り、外にタバコを吸いに行く時
「俺、ライター無いから1個貰うねー」とカートンおまけのライターを持っていった。
(もともと先輩のポケットのライターもおまけのやつを拝借したやつ)
・・・・・正直、120円出して買え!と思った。
ずうずうしい客にもイラつくけど、先輩の行動ほうがもっとイラつく。


40:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 21:23:40.86 VP2rRqRg
横領だな

41:おさかなくわえた名無しさん
12/09/16 21:38:31.31 iX4FeeEp
何年かに一度、
情報処理技術者試験の勉強をしてるんだけど、
毎回、着手するまでは時間かかるけど着手すると
そこそこ進む感じ。結構好きなつもり。
だけど今日秋試験の勉強に着手したら
お腹の中(肋骨の下部あたり)の内蔵で
液がじゅわって出るのがわかるようになった。。。
思い返すと春試験のときもそうだった。
あの時は白髪が激増したし。。
このまえ検診に行ったら内蔵に腫瘍できてたし。。
やっぱり実は好きじゃないってことなんでしょうか。。

42:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 00:24:45.93 n9fueymG
>>27
彼女はあなたを根本的に見下してたんだね…


43:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 01:09:26.38 NO9qpd9W
数年働いて数年休むっていう生き方が許されないのはなんで?
もう10年以上まともに休んでない。


44:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 01:14:22.48 iGJbMfgj
>>7>>8
ありがとうございます。やはり一朝一夕には直らないものなのか…。
彼女今24で、親は公務員で家族の仲も良く、まっすぐに育てられたなと思うような人なのに、
食事マナーだけどうしてそうなったのか不思議でならない。

とりあえず一緒にものを食べるときは突き箸されても気にならない個別の皿のものにして、
なるべく自分は綺麗に食べるように気をつけるようにします… 。
彼女のおかげで、自分ももしかしたら悪癖もちなのかもしれないと思って気をつけるようになったよ。

45:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 02:14:01.75 2/FwBF4P
地元小学校か警察に伝えてみようか考えています。
利用者も少なく改札もない無人駅に、最近小学低学年と思われる子が
電車の利用ではなく遊び目的でホームに入っているんです。
毎日ではなく、学校帰宅~日没の時間帯らしいです。
(私は駅利用者で実際に遊びを目撃しましたが、「らしい」部分は駅近所の方に聞いた話)
ローカル線の無人駅なので整備がされておらず、
線路に落ちたら登りにくい&線路の向こうは自然の地肌斜面の高架作りです。

危険ですし、公共の場でもあります。まずは地元小学校に伝えてみるべきでしょうか?
私は駅利用者の立場から、嫌だな危ないなと思いましたが、
駅に着いてすぐに乗る電車が来てしまうので、声をかける機会に恵まれず…

警察に~と言うのは、以前、駅のホーム内の休憩所に不良が溜まっていたらしく、
それを見て小学生も入るようになったのかも…と聞いたので相談するのも有りなのかなと。
不良の時は通報などでたびたび警察が動いていたようです。

それとも駅の管理会社(JR)の方がいいのでしょうか?アドバイスなどをいただけると嬉しいです。長々とすみません。


46:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 03:13:16.07 cW/Lv86m
>>45
まずJRでいいんじゃないの?駅構内の事なんだし
それで変わらないなら警察でもいいと思う
毎日長時間なら児相って手もあったろうけど…

47:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 03:39:49.76 DML8Tw9r
「子供が危険だから注意して欲しい」というスタンスで
まずはJRと小学校だけで良いと思うよ。
事故があったらJRに賠償が行くからちゃんと対応してくれるんじゃないかな。

48:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 09:04:32.28 ihfsY5i9
>>27
片親の子ですら親に相当気を使ってるよね。
兄弟に親代わりしてもらってるなら尚更弟はあなたに気を使ってると思うよ。
その女は食べてもいない料理で見下すような印象を弟から伝聞で受けたのかな?
一回手料理に招いてみたら?

49:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 09:12:24.49 9KBTlXqE
>>48
どう贔屓目に見ても○チガイレベルなんだから触らない方が良い。
付き合いが深くなる前に解かって良かったって話。

相談者さんが不幸中の幸いだったのは、弟さんがそういう彼女を遠ざけようとする常識者だった事。
この不幸な出来事を乗り越えて家族の結束を強めていってほしいなぁ。


50:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 10:00:18.23 tkUP6owW
どなたかご意見いただけるとうれしいです
これ怒っていいですよね?

隣がさっき業者が来て植木消毒やるから
すぐに洗濯物とりこめとか電話してきた
祭日に普通やらせませんよね
いつも前日までに連絡してと頼んでるのに無視
もう何十回もこれやられてさすがに頭にきたので怒ったら
今日はやらせませんと言ってきたが詫びひとつない


51:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 10:39:01.38 +V6Uvh9Z
>>50
同じ業者なら隣にでなく直接業者に言ったらどうかな?
前日までに連絡なくうちに何らかの被害が出た場合は損害請求しますと、

無理かもしれんが書面に書いて業者にサインさせておくとか


52:50
12/09/17 11:02:29.47 tkUP6owW
>>51
レスありがとうございます
この方法、いいですね
隣にいくら言ってもハイハイといって流されてきたので
完全にうちは舐められていますよね 我慢しすぎました
攻め方変えます
残念ながら業者の名前連絡先が不明なので
今度来た時その場で交渉することにします




53:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 20:09:27.68 8jjKkH/q
どなたか聞いていただけたら、ありがたいです。

我が家の敷地の入り口に腰かける高さくらいの石があります。そこに腰かけて、幼い子供と夫婦がよくあそんでいます。(腰かけてるのは大人で、子供をみてる感じ)

・短時間ですが、週一程度。(見てないだけでもっとかも)定期的に見かける。
・互いに気づいても、向こうから挨拶しないので、こちらから挨拶するとでていく。

・ほんの入り口とは言え、我が家の敷地内です

行為自体は、特に迷惑というわけではないし子供は可愛らしいのですが、親が挨拶しなかったり、面倒事を押し付けてくるようなことをされて大嫌いなので敷地に入ってほしくありません。

石に油を塗るとか、臭いスプレーをしようかと思ってます。
自分が嫌な人間だと思いますが、でもすごく嫌なんです。
嫌な匂いが継続するスプレー知りませんか?

愚痴りたいだけですね…なんかヘタレです。凹みます。すみません。

54:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 20:15:27.59 1vpxN20P
>>53
そこに座らないでくれる?って一言言えば?

55:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 20:24:06.95 hqnUcNIj
>>53
いきなり何も言わずにそんなことして相手方の服よごれたら
「近所であーそうだよね」「何あそこのうち」  どっちの評判が立つと思います?

56:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 20:38:09.27 8jjKkH/q
54>>55>>
レスありがとうございます。やっぱ言うのが先ですよね。

以前、別の近所の人に同じことされて、やめてもらったら(その人なのか分からないけど)花壇の花が抜かれてて怖かったんで、とにかく接触したくなかったんです。
私がうちの評判が悪くなるのは気にしないけど、一人で住んでるわけじゃないし。

近づくと逃げるように去っていくので、わかってるんでしょうけど、逃げる前にいってみますわ。

57:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 20:38:35.84 3fO9XNF8
愚痴
当日急に遊びに誘う
夜中にメールしてきて夜分遅くの文章が無い
それでは、と文末に記して送ったメールに返信が必要そうな内容を送り返してくる
そうなんだ~、と数行書いて本当に忙しかったのでじゃあ、と送ると「あ、うん…(´・ω・`)」
とても苛々します…とても苛々します…

初対面の時からいきなり2ちゃん語をリアルで使ってくる男の時点で推して知るべしでした
マナーのなってない男は嫌い、相手の都合考えられない男も嫌い

58:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 20:46:28.63 8jjKkH/q
連続すみません。
臭いスプレーのものです。

なんていうか、年配のご家庭が多いなか、若い世代の家庭なので(といっても我が家は夫婦30代なんですが)、軽く見られてるのが普段から伝わってくるんで、ついつい腹がたちます。

そんな中で自分より下の年代の夫婦にもバカにされたのかとカッときてました。
ゴミや雪掻きの雪を、うちに置くなっ!と、やめてもらった行為を思い出して腹が立ち…。

家族に乾杯みて、落ち着きます。

59:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 20:50:16.23 CrorTUSf
>>57の文章もかなり苛々を誘うが

60:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 20:56:16.07 i1+DxxrK
石の上に植木鉢でも置いたらどうかな

61:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 21:00:08.20 Qzmw3IkQ
>>58
こういうのは慇懃無礼に限る
今度見かけたら「うちに何か御用ですか?」と聞いてみよう

62:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 21:41:06.09 8uYhzrb6
性格がここ数年で徐々に悪くなってきました。
以前は他人の長所を見つけるのが得意だったり、なんでも好意的に受け取る事ができたのに、
今では他人の嫌な所ばかり目についたり、他人の行動の裏を読んでしまいます。
つい口からネガティブな事が出てきます。
その後反省し、以後気をつけようと思っても中々うまくいきません。
ポジティブに生きるにはどうしたらいいですか。

63:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 21:43:04.19 PwG21fPz
>>57
あなたに気があるのよ

64:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 21:56:42.15 t3IZY0lF
>>62
2ちゃんをやめるとかw

65:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 22:14:13.54 3fO9XNF8
>>63
その上で常識の無い人はやだなと

愚痴
「俺コミュ障なんだよね~」とか言っててリアルコミュ障の人に謝れと思った
「本当に嫌がってるなら弄らないから~」と言いつつ本当に嫌がってる子に対しての弄りをやめない
知識もなく話の引き出しが少ない、話すことが無いなら黙ってればいいのに同じネタで延々といじり続ける
他にも見下し発言多くて関わりたくない
常識やマナーがなってない、他人の都合を推し量ることのできない自己中さが大嫌い、だいっきらい

66:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 22:22:14.96 8uYhzrb6
>>64
2ちゃんからも影響受けてるのはあるかもしれないです。
しばらくやめてみようかな。
回答ありがとうございました。

67:おさかなくわえた名無しさん
12/09/17 22:48:35.45 W1GrM6KK
ゲオポンタカード
自宅から2キロの場所で登録
ポイントが使えない、エラーコードが出るがカスタマーサービスの日中時間は仕事中
店で買い物カード忘れたついでに聞くと住所の不備で一文字読み取れていないらしい
再度免許証を見せ登録書書き直して登録

何のために免許証コピーしてんだ?連絡先電話番号かかせてんだ?
1文字読み込めない程度のエラー人間が見たらすぐわかるだろう
それとも同一市内の住所すら調べるのがめんどくさいのか?

68:45
12/09/18 01:52:56.60 X/1Adrjr
>>46-47
遅くてすみません&アドバイス有難うございます!
そうですね、まずはJRと小学校に伝えてみます。
この管轄のJR〇〇は対応が悪い&怠惰らしいのですが電話かメールを、
小学校には公共の場でのルールを、といった感じで伝えてみます。
クレームではなくお願いなので対応してくれるといいな…
背中を押して下さって本当に有難うございました。

(以下愚痴です)
この件、何だか私だけが気にしてるように思います。
不良少年の場合は悪質なので警察に通報もあったのですが、
大体の方が「まだ中学生だし警察沙汰は可哀相」と我慢するらしいのです。
(皆さん不良達が何処の誰だかは知ってる様です。さすが地域社会)

私は、事の大小は考慮しますが、我慢する位なら
年は関係なく処置してくれる所に連絡したいと思うのです。
短気かな?神経質かな?と思いますが、放置は一番良くないと思うんですよね。
幼児ならともかく、小学生でも手のつけられない子って実際いますし。
私がまだ結婚もしてなく子供もいないから考え方が厳しいんでしょうかね…

69:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 02:12:08.78 Gc4iwbsw
>>60に同意。
シーサーとか石像でもいいし、注意できないなら物理的に座れないようにするのが一番だと思う。
中身はいれなくていいから大きな生け花用の花器とか(叩き落とされてもいい安いもの)、
置いておけば意図は伝わると思う。
それすら嫌なら敷地の境界に塀か柵を設置するか、実家の父親にでも来てもらって
注意してもらうか…

>>62
自分もそういう時あったけど、思い返すと、とにかく仕事が忙しくて
責任が重くてプライベートな時間が少ない時期だった。
仕事が落ち着いて、余裕ができたら少しマシになって、
結婚が決まって会社を辞めてからは完全に治った。
今の環境が、しんどすぎるのかもしれないから、まずは良く休んで
自分の事を大事に思ってくれる人となるべく一緒に過ごすようにして
そうじゃない人とは距離を置いたらどうかな。

70:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 03:46:33.26 L9f/VuBB
今年購入した東芝の扇風機が壊れた
勝手に止まることが多かったのをだましだまし使っていて、秋になったら修理に出そうと思っていたのに

なんでこんなに暑いんだ、ちくしょう
乳飲み子抱えて7キロくらいある扇風機をサービスセンターまでえっちらおっちら運べん

71:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 10:23:12.66 ptniXud1
>>70
取りに来てくれない?
茶ですら異物っぽい物が入ってるって連絡したら取りに来るって言って店舗から取りに来たよ
東芝の方に送るなら着払いの郵送で受けてくれないか聞いてみたら?
乳飲み子居なくても、一人暮らしの女とか老人世帯も条件同じだろ
重たいものを運ぶのが難しい人は大勢いるから、配達サービスが大体の店にあるし、修理も同じだよ

72:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 10:42:10.51 UAggnsHo
相談させて下さい。
父(現在62歳)が昔からカメラを趣味としていて、
定年後はよく撮影旅行とかに出掛けていた。たまにビデオで動画も撮ってくる。
撮った写真やビデオは家族が好きな時に見られるようにしてある。
だから多分本人に悪意や意識は無いのかも知れないけど…。
性格的にも天然入ってて世間知らずのお坊ちゃんタイプではある。

よく若い女の人を執拗に追い回して撮ってる…。
後ろ姿ばっかり、でもコソコソとではなく堂々と撮っているみたい。
一番嫌だったのが海で、水着姿の女性をずーっと撮り続けている動画。
母親もそれ見た時は怒って「いやらしい!」とか叱っていたけど、
「なんで?」とむくれていた。反省はゼロ。
今は盗撮とされて犯罪だよと言われても黙っていて気にしてない様子だった。

今度南の島に行くんだけど、同じ事しそうで怖い。
家畜かってくらい周りの目・評価を気にしない人で、昔から人前で鼻ほじりしたり、
自分の股間を触ったりとか平気でしてた人だから…。
どうやったら直るだろう。もう年だから更正するのは無理かな?

73:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 10:55:35.85 FYblpXUq
無理なんじゃないかなあ、年とったら余計に

74:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 11:07:22.40 CNznZRnt
>>72
サイコパスじゃないの。
責任とって身内で処分してくれ。既に犯罪者だよキモイキモイ

75:72
12/09/18 11:43:28.34 UAggnsHo
自分も父親ながら頭おかしいと思う。
いまだに姉や兄達からクンとかチャン付けで呼ばれてるし、
徹底的に甘やかされて育ってきた末の人格なんだろうな…。
いつも生理用ナプキンのCMを食い入るように見つめて、それを家族が冷ややかに見ているのを知らないでいる。
もう病気の範疇なんじゃないかとも思う。

直すのは無理か。
これでも大企業の重役で、業界の人なら名前を知らない人がいないような人物なんだよ。

76:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 11:45:21.56 LcKMVxn9
>>72 ありきたりの方法 ビデオで父上の日常を撮りまくる
程よく映像資料が集まったら、父上身内 伯父さん伯母さん等の前で上映会
自分の話し方を修正するときや、イビキ・無呼吸に危機感を持ってもらうときの
映像録画・録音のように、客観的に自分の情けない姿を見てもらうのは効果があるよ

77:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 13:16:25.14 ptniXud1
>>75
無自覚とかわからないわけじゃなくて、家族だから許されると思ってるんじゃない?
それで重要な人物になれるわけない
行儀が悪かったり下品で他人に不快を与える人は信用されないし上に立てない
七光りの社長だとしても、部下がついてこないから成功できない

ちゃんと自覚はあると思う、気が抜けすぎてるんじゃない?
~だから駄目~みたいなのが通用しないなら、
監視して「水着の人とっちゃ駄目」ってその場でカメラの向きを訂正するのを繰り返して言ったら
家族と居る時も気を使うようになっていくんじゃないかなあ
家族を馬鹿にしてるところない?
言葉の説明だと聞いちゃいねえって言うのはそういうことな気がする
>>76みたいに人読んでわざわざ恥をかかせると、聞いて腹をたててる側はすっきりするだろうけど、所詮は72の身内
恥を書くのは72も一緒だよ
こういうのって人を虐めたいっていう願望の現れなのかなあ

78:72
12/09/18 13:20:20.97 YOdqlI0B
>>76
ありがとう。
父親が他人を撮っている所を後ろから撮る、でもアリかな?
そうそういつも奇行に走っているわけではないので…。

「今度他人を撮ったら、特に水着の女を撮ったら警察に捕まるんだからね」と
機会あるごとに言ってはいる。
前はシカトで無言だったのに、今はたまーに恥ずかしそうに「うん」というようになった。
でも性犯罪者って犯行繰り返すっていうしね。
自分の親だけど何考えてるかわからない時があって恐ろしい。
母親が、お姉さん達(父の)に若い女の人をじーっと撮ってるビデオを見せて
父親に注意してもらうしかないかもと言っていた。

79:72
12/09/18 13:28:45.86 YOdqlI0B
>>77
家族を馬鹿にしているというか、相手にしていない感はある。
気は抜けていると思う。
そもそもそういう事をしたら恥ずかしいという意識も抜けている。
昔、公園とかで、見知らぬ女の人の隣にピッタリとくっ付いて座って軽く悲鳴上げられるとか
(本人もビックリして普通に謝ってたが)、
ガラッガラのファミレスで「好きな所にお座りください」って言われて、
店内で唯一いる客だったカップルのすぐ隣の席に座って嫌な顔されるとか、
そういう天然?と思わせる行為は本当に頻繁にあった。

あ、なんかもう本当に病気かも知れない



80:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 13:44:36.20 eSDY0hrp
すみません、相談させてください。

仕事上のクライアントさんとの接し方に悩んでします。
クライアントといっても、ビジネスオンリーの付き合いではなく
冗談を言いあったりするフランクな関係なのですが
先日仕事請負中に私の身内に不幸があり、事情を話し納期の変更をお願い
した所、先方の態度がやさしくなり落ち込んでいた自分はそのクライアント
でもある彼に恋心を抱いてしまったんです。
私が勝手に燃え上がってるだけだったので今ではもう冷静になってはいる
のですが、逆に彼に恋心を抱いてしまったことが申し訳ない気持ちに
なってしまい、今までのフランクな態度が出来なくなってしまいました。
こちらがよそよそしい態度になったので、彼も最近よそよそしい雰囲気を
醸し出すようになり対面後落ち込む日々が続いております。

冗談はかなり言いあってたので、好きになりかけてヤバかったんですよ~と
素直にそういえば済むのかなと思うのですが、そんなこと言えるタイミングが
なかなか無く、かといえメールや二人で会いましょうなんて事になったら
余計事態が深刻になってしまうのでどうしようもできません。

お互いのよそよそしい態度を払拭する良い方法ってありませんかね…

81:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 14:05:17.14 FYblpXUq
身内の不幸っていう重大な事があったんだから
精神的に普通じゃなかったんだし、しょうがないって事でさっさと忘れる
申し訳ないと思う必要はないし、好きになりかけて云々って告白もいらないと思う
(相手にその気でもなければ、なんかめんどくせー人って思われかねないし)

82:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 14:07:47.01 opkvr3FO
仕事のクライアントはビジネスオンリーの方が良いよ?
何を勘違いしてるんだか

83:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 14:22:06.58 H54qmBrx
>>80
あなたが別の好きな人を作る
完全に今のところ独り相撲なので相手にどうこう言うのはお勧めしない
たまたまあちらもあなたに好意を持ってたら上手くいくけどそうじゃない場合
仕事どころじゃなくなる
仕事は大事にねー

84:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 14:24:58.87 Du9EFo/Q
現実でもネットで書き込んでも無視される
凄く寂しいぜ!!!!!

85:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 14:28:06.29 tx2uZD3w
>>80は告白したいのよ
んでもしかしたらうまくいくかもとも思ってる。
そうじゃなけりゃわざわざそんなことを考えないよ

86:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/09/18 15:17:37.71 qdHN2knj
>>84
俺と話そうか

87:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 16:57:09.64 JK/9r4d1
愚痴

「誰か絡んでよー。絡んでない人から連絡先消します」
って言って何週間経つんだよあのメンヘラ。
さっさと消せよ、1年以上全く絡んでないぞw。
そうやって脅せば誰か絡んでくれると思ってるんでしょ?
こっちから消すと高確率でヒステリー起こすからさっさと消してよ。
前こっちから消したらヒス起こして事情聴取してきたもんな。

88:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 18:06:52.76 drPwA4D6
>>79
アスペじゃないか?

89:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 18:07:45.34 7XZ3lJjG
明後日から学校が始まるんだが、今は色々あって自分のこと以外に余裕がないというか、一人が落ち着くというか

こんな状態だから学校がものすごく面倒に感じる
来るものは拒まずを心掛けて、できるだけ一人で行動しようかな…

それにしても遊びたいという願望まで無くなるとは

90:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 18:17:16.10 d8D2Bivm
無力感や怠け癖ってどう克服したらいいの?

91:62
12/09/18 20:34:24.46 M2OkaxZb
>>69
確かに今は忙しいです。
睡眠時間も足りてないし、自由な時間が少ない。
自分に余裕がないのかもしれないです。
状況的にゆっくり休む事はできないけど、なるべく休める時間を作りたいと思います。
回答ありがとうございます。
嬉しかったです。


92:80
12/09/18 21:23:55.32 dYuvr8OS
助言ありがとう御座います。

クライアントと硬く書いてしまいましたが、実際は自分の職業上の先輩に当たる
人で彼の活動の一端を趣味と実益を兼ねてお手伝いしてるという感じです。

告白したい、というのは正直言うとありました。ただお互い既婚なのでご法度。
冗談で…って書いたけど、実際そんなこと言ったら確実に避けられるので
口が裂けてもいえないです。
でも、好きかもオーラwをその時は放ってたので、それが分かって
私に対してよそよそしくなったのではという不安もあったりします。
だから、余計負い目を感じていたりします。

不幸があって気が弱ってた上での血迷い事だったと今では思えるので
誤解は解きたいな、とは思ってますが、変な事したら余計面倒になるので
とにかく、何も無かったかのように振舞おうと思います。


93:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 21:51:01.26 EqoGIrgQ
ばっかみたい

94:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 21:52:02.12 drPwA4D6
既婚とか先に書けよ

95:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 22:30:55.70 tx2uZD3w
死ねばいいのに

96:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 22:38:58.08 vcgwVDQ0
目の下に小さいできものができて、最初はニキビ?吹き出物?と思って
そのうち治るかとおもって様子みていたんだけど一向に治る気配なし。
できてから数か月たつけど当初より微妙に大きくなったような気がする。
見た目は白ニキビみたいな感じだけど触ってみる限りつぶれたりするようなものじゃない。

取ってもらいたいと思ってるんだけど皮膚科にいくべきかそれともホクロ治療とか
してる美容整形にいくべきかどちらが妥当だろうか?

97:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 22:50:33.64 py7Vbtu7
脂肪の固まりかな?
私もたまに出来るけどいつも1ヶ月くらいで気がつかない間に取れてるw

あえて取るなら皮膚科に行けばいいと思う

98:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 23:12:33.64 +WZfXVt/
私もすごく小さいのが長い間ついてたことがあるけど、
多分>>97の意見で大丈夫。

で、本当に今すぐ気になるならお医者に行ったらいいけど、
いきなり整形外科に行くと高くつくから、どうしても診てもらいたいなら
その前に皮膚科に行くのがいいと思う。

99:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 23:31:09.92 La62vrqx
>>96
稗粒腫かな
皮膚科で針刺して取ってくれるって
ただ、目の近くだからやりたがらない医者はいるけど
かかりつけの皮膚科で遠回しに断られたから他行く

便乗してちょっと愚痴ってしまった

100:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 23:40:49.91 vCl+JPDS
実家を離れて身の回りに無頓着になり実家にいたころに比べて清潔感がない感じになりました。
実際不潔だったから一応清潔を心がけてますがなんとなく清潔感が出てない気がします。
どこをどうしたら清潔感が出るんでしょうか。写真見ても昔となんか違います。

101:おさかなくわえた名無しさん
12/09/18 23:49:58.20 FYblpXUq
>>92
こんなキモいゴミクズに振り回される先輩カワイソス
仕事関係なら簡単に切れないだろうし

>>100
実際見てみないとわからないけど
衣類がシワシワヨレヨレとか、髪の毛伸びすぎとかどうかな

102:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 00:02:26.86 2asMUQnE
>>100
集中力が足りない。でもじきに慣れて追いつくよ。心配なし。

というのも、実家に居たら衣食住には精神力注がなくて良かったので、
他の部分にエネルギーを注げていたのが、自活すると全部自分で動かねば
日常が回っていかない。そこでギャップが生じている。

自分の能力が必要量に達するまでは、適当に手抜きする部分は手抜き!と決めて
ここだけは生活上大事にしたい、って部分には気を配る。
そのうち、重要部分にも手抜きができるようになり、足りてない分野にも手が届くようになる。
しばらくの不自由感は仕方ないね。


103:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 00:12:26.06 cIAZWEKC
衣類とかはあり得るね
今までコートや制服とか親がハンガーに吊しておいてくれたんじゃない?
サラリーマンでも高そうなスーツやネクタイしててもYシャツがよれてるとだらしなく見えるからね

104:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 02:13:31.73 944GIc+d
男なら、風呂入って歯磨き、髪整えてヒゲそってピシっとした服きたら清潔感出るんじゃないかな?
部屋も掃除して「出したものは所定の場所へ仕舞う」を徹底したら美意識出るし。
難しいことかもしれないけど出来る範囲で少しずつでもね。

105:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 02:52:51.83 2rIDmIid
>>100
衣服を一式クリーニングに出す、美容院へ行くなどやってみても物足りなかったら、
エステにでも行ってみるとか
肌がきれいになると、気分がきりりとするよ
初回お試しコースなら安いよ

106:96
12/09/19 08:22:02.48 P3VCs3ba
>>97->>98
ありがとう。
もしかしたらそのまま取れるかもしれないと知ってちょっと安心。
しばらく様子見てとれないようならまずは皮膚科にいってみることにします。

107:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 09:39:04.55 6J+pYNi6
相談なんですが
別居中の母と姉から「県営住宅に申し込みたいが、家族の人数が3人以上じゃないと
申し込めない。だから○(私)の住民票を母が住んでる場所に
一時的に移動してくれないか」と頼まれました。

まだ了承してませんが、これって法的には大丈夫なんでしょうか?
あと、私が社会人なのでもうすぐ確定申告の書類を書く
時期がやってくるのですが、そっちに影響でたりしないでしょうか?

108:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 14:00:58.70 KSevH6qx
>>107
ちょっとぐぐってみただけなんだけど、
実際に住んでないところに住民票を移すと、
住民基本台帳法違反とか公正証書原本不実記載罪になる可能性があるみたい。

確定申告については分からないけど、
何にせよ、実際に住んでいるところに住民票が無いと困ることって出てきちゃうんじゃないのかな。

109:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 15:07:34.77 h3pCeZ+N
好きなジェラート屋さんでダブル頼んだら量少なくて泣いた
カップの中スカスカなんだよー…
それプレミアムで30円多く払ってんだからー…
盛ってる時から
「あれ?」
って思って名札見たら初心者マークあった

これってどこにどうやって苦情入れるべき?

110:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 15:15:53.13 ynGe3Ar9
>>109
それくらい大目に見てやれよ
どうしても言いたいならその場ですぐいうべきだったけど、前部食べてからじゃただのキチガイモンスター

111:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 15:36:54.76 h3pCeZ+N
モンスターなんて人聞きの悪い
カップの中がスカスカだったんだもの
それによく言うじゃない
「失敗を指摘するのはその人のためでもある」
ってさ
次やられたらさすがに客いようが
「こないだも少なかったんですが」
って言おうと思うけど
そうならないようには本社に言うべき?
それともそこの店?

112:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 15:41:01.42 YiWc/t3P
仕事中に電卓を使い、翌日また使おうと思ったら無い…
無意識でどこかにしまったのか?と探しまくってもない。
数人しかいない小さな支店なので基本的な文具は全員が私物を使ってる。
買いなおしか?と諦める前に、まさか…とは思いながら皆に見かけたか聞いた。
そしたら、A君が鞄の中から出した。
これですか?先輩が「使いな!ってくれました」 って…。
はぁ? その先輩に聞くと、棚に置いてあったからあげた。
え?誰のかも確認もせずに勝手にあげた?

共有スペースにあったからって自分の物ではない物を勝手にあげるのって?普通なの?
それとも非常識?

113:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 15:41:10.38 ynGe3Ar9
立派なモンスターです
キチガイは自分がオカシイと思わないから

114:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 15:44:52.75 0oRK5CB9
>>111
よく読め
その場ですぐに言うべきってかいてある

>>112
私物なら名前書いとけば?

115:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 15:49:04.84 h3pCeZ+N
>>114
盛ってるうちから下手だなって思っても見た目悪いだけなら許すつもりだったから
実際食ってみないとわからなかったわけ
そもそももし盛ってる時すら監視してなかったら話にならないじゃん?
それっておかしくない?

116:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/09/19 15:51:13.78 Bx5DxNIA
>>115
今現地にいるの?

117:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 15:53:38.67 vvwmkHca
たしかに
「許してやれよ」
っていうのは客の事も店員の事も考えてない無責任な発言だよね
(匿名掲示板だし仕方ないけど)
アンケート用紙とかないか探してみ
あればそれに書けばいい
なければ今度ベテランらしき人に作ってもらった時
「こないだは量少なかったんですけど今日は上手ですね」
という風にさらっと言ってみてもいいかと

118:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 15:59:27.81 0oRK5CB9
>>115
なるほどね
なら>>117と同じやり方で様子見する


119:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 16:18:37.56 MnKA9IDn
>「こないだは量少なかったんですけど今日は上手ですね」

すげー嫌味ったらしいなw

120:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 16:30:40.63 YiWc/t3P
>>114
名前書いとけば?ってのは解るけど…(書いたよ)

単純に聞きたい事は誰の物か解らないものを見つけたら何も確認しないで
人にあげてもいいの?って事。
社内でもどこでもまず誰の物か確認したりするのが常識だと思ってたから。

121:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 16:32:09.84 3h/KTyuv
>>112
「使いな!」ってのが、一時的な意味であったのか、譲渡を意味するものかが微妙だけど。
会社で使いなって渡されて、個人の鞄に入れてしまうAもなかなか非常識。


122:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 16:43:56.62 ckqhmJEp
ブランド物(たいしたブランドじゃない
外車(たいした外車じゃない
を持ってるだけで、イヤミ言ってくる奴ムカツク。
男も女も一定数いる。
こっちは自分のペースで買ってるだけなのに
「今に破産するぞ」とか
「どっからそんなお金でてくんの?」
とかうざい。自分で働いて買って何が悪い!

123:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 17:09:57.81 YiWc/t3P
>>121
使いな=あげる
使いな?と聞かれ持ってるからと断るも
B君(辞めた人)のだからあげるよ!って…
脳内変換したらしい。辞めたのいつの話だよ
Aは自分でも既に持っているけど、なんかくれたから
出先で使うのに持ち歩いていた…
ってな感じだと。


124:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 17:16:57.88 MhNqcb5y
>>112
「使いな」で電卓だと個人のモノじゃなくて会社で余ってるものであっても
「今使ってないからちょっと借りておきなさい」だと思うんだけど
先輩の意図も「あげる」でAも貰うつもりで受け取り、あなたもそのセリフで「あげるなんて」って思うのがちょっと不思議
Aの勘違いでパクっただけってことはない?

125:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 17:46:01.50 YiWc/t3P
>>124
Aが持ってないから確認した上で誰も使ってないから使いな。とかなら解るんだけど
あげた本人とも話したら、棚開けたらあったからあげた
って言ったので勘違があったにしても何も確認しないで
自分の物ではない物を人にあげるって行為自体が理解できなくて…



126:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 18:06:08.00 MhNqcb5y
>>125
ああ、その棚あなたのじゃないのか
私物を置きっぱなしにするのに腹を立てて、処分として適当に押し付けたってとこかな
今後はちゃんと片づけましょう

127:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 18:16:17.05 I7YcFSlR
>>126 元の>>112を読むと125が置き忘れた電卓を誰かが良かれと
棚に置いたのでしょう
>>125そういう人も居るって、注意するしかなさそうだね

128:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 18:35:12.27 utVz5+Eo
計算違いだな

電卓だけに

129:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 18:42:55.71 6J+pYNi6
>>108
ありがとう。やっぱり止めたほうがよさそうかな。
大体、私の住民票を移しても、今度は私の給料が原因で
申し込みしても拒否られそうだしな。
母には悪いけど断りいれておくよ。

130:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 20:40:00.36 iILvD7w+
たまに連絡がきたかと思えば頼み事ばかりしてくる知人に耐え兼ねて、
愚痴を聞いてほしいという建前で言ってみた。

「頼み事ばかりしてきてありがとうも言わない人がいて、正直うんざりしてて…。
もう縁を切ろうかと思うんだよね」
それに対して知人は

「お礼を言うのは人間の基本
きっとあなたに甘えてるんだね
もしかしてナメられてるのかも
嫌だったらはっきり言って、着信拒否しちゃえ!!」

やっぱり本人は気づかないものなんだなぁと思った出来事

131:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 20:48:48.52 uTvpJNeM
>>130
「そうだな、着拒するよ」って言ってそいつ着拒設定しちゃえば?w

132:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 22:34:21.09 Ldu2pogL
>>131を猛烈に支持する

133:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 22:44:04.60 LQqEvYPt
test

134:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 22:45:06.50 LQqEvYPt
開いた面接だけどプレゼン10分以上しろって言われた。
ハナから取る気ないんだろうなぁ。。。
俺なんてどうせ何のスキルもないし
でもがんばりたいなぁ

愚痴

135:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 22:59:07.52 cGSsva62
通勤電車で都心に近づいてくると、ある駅から手も動かせないほど
劇混みになるんだけど、
最近正面からくっついてくる女の子が居る。
勃ってしまう。たぶん分かってると思う。
でも、避けるでもなく最後までくっついてる。
こっちはそりゃ興奮するけど痴漢呼ばわりが怖いので手なんて出せるわけも無く、
正直怖い。おいら家族居るし。
だからずっとそのまま。
だからといって、ホームでの階段が近い今の電車の扉から
移動したくない。
どうしたらいいんだろう。贅沢かもしれないけど痴漢ホイホイか?
で人生終わりたくないから
生殺しで参ってる。


136:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 23:16:06.41 iz1CX3Qt
>>135
生殺しを被虐の喜びで甘んじて受けるか、電車を一本早めるしかないなー。

137:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 23:23:05.20 cGSsva62
だよね、、、とん。

138:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 23:23:20.70 MhNqcb5y
>>135
男のお前が手も動かせない程混んでるのに、女には避ければいいのにって責任転嫁すんのか・・・・不思議だな
たつってわかってるなら移動したくないとか言ってないで移動スべきだと思う

139:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 23:33:57.22 FWxbcITC
>>134
うう、がんばれ。



140:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 23:45:56.99 F4fG5YrR
一ヶ月ほど前に別れた彼女が、
帰宅時に俺のアパートで待ち伏せしてたり、
休みの日には一日中玄関の外で座り込んでる。
最初の数日は夜中は危ないからと思って仕方なく中に入れてたりしたんだけど、
ほとんど毎日のように来るのでもう本当にうんざり。
元彼女もフルタイムで働いてるのに、信じられない。
これって警察に相談したら対応してもらえるかな?
ドアを叩いたり、大声で叫んだりして周りの人に迷惑かけてるわけじゃないので、
難しいと自分で判断してるんだけど。


141:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 23:52:09.96 LQqEvYPt
>>139
ありがとうございます。

142:おさかなくわえた名無しさん
12/09/19 23:54:32.47 iz1CX3Qt
>>140
別れ方が、自然消滅や「なんとなく…」って感じで理由濁して彼女を切って終わらせた?

143:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 01:16:08.02 iSJwklcO
>>140
ちゃんと別れたいなら悪者にならないとダメだよ。
いい顔しないで、嫌いだ迷惑だと言わなきゃ。
話し合っても通じない相手なら、警察は多分動かないから
黙って引っ越すか、人前で恥をかかせる(拒否する)のが一番だと思う。

144:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 02:20:21.21 IZWAwZHv
同じアパートに住んでる人とお喋りしてる時、
会話の流れで電気代が高いという話になった
7千円は高いよねーと言われたんだけど、私その半分以下…
お互い一人暮らしだし、なんでそんなに電気代に差が出るんだ!?と思ってたら

真夏はずーーっと20度設定、仕事で部屋に居なくてもつけたまま。だそうだ(現在進行形)
28度設定で部屋に居ない時は消してた私とは、値段差酷いだろう

と伝えても、「ガンガンに冷えてないと我慢出来ない!でも私のトコだけ電気代高い!ズルイ」
もう黙ってて欲しい

145:愚痴
12/09/20 05:38:17.59 w13+ue84
会社についてだけで10分以上プレゼンしろとか無理です。。。



146:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 07:05:27.21 vZ+VSlzX
何かしようものなら失敗するし、率先してやれば必ず裏目に出る
おまけに周りにも失敗のお裾分けとは・・・

失敗の神がオレに憑き纏ってやがる
ふざけやがって邪神が

147:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 07:12:10.62 hZHrTtBt
3人で行動する事の多い友人がいます。
会話の中でしばしば、私を除く2人の共通の話を長時間されることがあります。
その時、自分はどのような行動をとればいいのか悩んでいます。
興味もあまりない上、話が盛り上がっている中、無理に割り込んで聞くのも悪い
と思い、また3人で向き合っている中で、一人だけ別の事をするのも失礼なのでは。
と思ってしまいます。

148:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 07:58:53.00 DBfw6O9J
会社の先輩(38歳女)がどうやらアスペなんですがどう対応したらいいでしょうか?

本人は全く気付いてないようだけど、言動が明らかに他と違う。
何て言うか、最初は軽い知的障害かと思ったほど。

彼女の言動により社内がイライラピリピリ最悪のムードが数ヵ月続いてます。
何か対応策があれば教えてください。

149:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 08:02:57.73 berUI3Os
愚痴
会社の懇親会に行きたくない。
理由は祖母が末期癌で入院してていつ緊急連絡がくるかと思うと
落ち着かないし、出来るだけ早く帰りたいから。
その他家のこともしなきゃならないし、酒も飲めないしで
正直行く理由が全く無い。

でも部長や人事部の偉い人が関わってくる会議の後にやる飲み会だから
断ったりしたら社内で立場が悪くなると思うと
断っていいものか悩んでしまう。
なんでこの時期にこんなものをやるんだ畜生。

150:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 08:45:37.74 w5Qjblg5
家庭の事情を話せば許可されるのでは。

151:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 09:59:08.76 FoQs7C5q
>>149
緊急連絡がきたら即退席OKの許可を上司に貰っておけばいいよ。
祖母の事情とあれば、絶対駄目なんて鬼畜はまずいないからまず交渉を。
(相談じゃないよ。勝ち取るべきは「退席権利のゲット」だから)

152:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 11:40:22.19 7XnC+Y/a
大学2年の女です。
親戚の事情で両親が家を空けてしまう期間があり、
その間は高校生の妹のお弁当を作ったり、
食事の用意をしたりと家事をしなくてはいけません。
(妹は食物アレルギーがあり、外でお弁当を買うことができません。
7時過ぎに家を出なくてはならないので妹に作らせるのはちょっと酷だと思います)
また、バイトが終わって家に帰れる時間は夜10時を過ぎてしまうため
そんな時間まで家に妹を一人置いておくのは不安です。

なのでその日にバイトを休めるようシフト希望を出したのですが、
店長にしつこく理由を聞かれ
(私「家庭の事情で~」店長「だから何で? 理由を聞いてるんだけど」という感じです)
上に挙げたような理由を答えたら
「なにそれ、過保護じゃない? シスコン?」
「それとも留守番もできないのあなたの妹?」
「そんなふざけた気持ちでバイトしてるんだ」
と散々責められ、休みはもらえませんでした。

こんな理由でバイトを休むのは非常識だったんでしょうか?

153:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 11:47:15.06 FoQs7C5q
>>152
> そんな時間まで家に妹を一人置いておくのは不安です。

妹さんは「両親が不在」の状況にどう思ってるのか、それだけでは
何も分からないので、何とも言えないよ。
お姉ちゃん居てくれないと怖いよー、って実際に言ってるの?

154:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 11:50:48.36 KbLX0YZK
>>152
家庭的に事情があるのかもしれないが
「一般的」にはなんじゃそりゃっていわれる理由だと思う

155:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 11:54:42.66 da3c3skj
高校2年ならなぁ
夜10時まで家に一人だと心配・・・っていうのは個人的には過保護だなと思う
特にその店長さんが例えば鍵っ子育ちなら尚更「何いってんの?」と思っても仕方ない気がする

そういう時は嘘も方便で尤もらしい理由つければいいよ
相手も仕方ないなと納得するようなヤツね

156:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 12:18:55.13 iBZ1E0l+
>>152
うん、非常識だね
妹が小2ならわかる

157:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 12:30:04.78 vr1V0zEY
>>152
あと一年ちょっとで、大学に入ったら一人暮らしとかして自分で食生活を管理しないといけなくなる
事をわかってるかな?
バイトを休むのは非常識かどうかはわからんけど(融通がきくからバイトなんだし。そのかわり身分も
不安定だもんね。)、7時過ぎに出るなら自分で作らせたら?

158:152
12/09/20 12:40:51.88 7XnC+Y/a
ありがとうございました。やっぱりちょっと過保護でしたか。
家族は連絡の関係とかもあって家にいて欲しいとうるさいのですが、
ちょっと説得してみようと思います。

シフト希望締め切り日までに一日休み希望を出したのに
(私の働いている店は希望シフト制です)
どうして理由を聞かれた上に責められなきゃならなかったんだろうと
ちょっとムカついていたのですが、こっちが非常識だったのかと反省しました。

159:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 12:49:13.48 vr1V0zEY
今度からは
「親にその日は用事があるから休めと言われてるのですみません。」
と言って詳しい理由を言わない方が良いよ

160:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 14:13:25.29 ApyxLpw2
>>152
高校生を10時まで「家に」一人で置いておけないっておかしいよ
何か放浪するような障害があるの?
親から家に連絡が~って、大学生と高校2年生で連絡を聞く能力にそう違いがあるとも思えん

161:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 14:40:47.69 da3c3skj
多分>>152が怒ってるのは
シフト希望制でちゃんと期限までに希望シフト出したのに
理由きかれて理由いったら休ませてもらえなかった事だよね

これに関しては店長さんがいじわるだと思うよ
他の人も入れないからどうしても>>152に入ってもらわないと
困ってしまうのかもしれないけど。
お互いがちょっとずつ言い方を変えればそんなに双方腹が立たなかったのかもしれんね

162:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 16:22:08.31 Gv6jRYqR
>>161に同意

店長もバイト相手にいやらしいわ~

まぁ152も社会ではそういう理由で仕事を変更するのは通じないと言うことがわかって勉強になったと思うけど

163:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 16:27:36.64 fJS7feTe
朝7時に家を出る程度のことで自分で弁当を用意させるのはかわいそう、無理って
いうのにも驚く。市販の弁当買えないような人ならなおさら今から自分の食事を
ササっと用意出来るようにしたほうがいいのに。

164:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 16:48:08.33 YH4dk/ee
妹は別に忙しいわけじゃないんだよな
夜10時まで1人で家に置いておくのがかわいそうなくらい時間を持て余してるなら
その間に弁当自分で作らせて、冷蔵庫入れといて翌朝持って行かせればいいんじゃ…と思ったけど
高校生が1人で火を使うなんて危なくて!ってなるのかな

165:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 18:10:06.72 iBZ1E0l+
同じ日に休みたい人が他にもいて、その人の理由は納得できる理由で
152の理由は意味不明だったからの店長の態度じゃないのかな
店長が納得する理由を持ってくればよかったんだよ、たとえ嘘でもw

166:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 19:48:00.32 Cmx9R+xq
相談…というか愚痴かもしれないです

友人が親しい人だけ集めて結婚式をやるそうです。
・2年間全く連絡してない
・彼女から直接報告を受けたわけではない
・私が結婚したときに「ほんとにあの人でいいの?」など不快なことを言われる
(心配してる言い方ではなく、夫をバカにしてる感じです)
・式まで1ヶ月と少ししかないしわりと遠方
夫と彼女の結婚相手も友人同士で、向こうは当然二人とも来てくれるだろうと思っているようです。
直接連絡がない時点で正直行きたくないんですが、大人げないのかな…とも思います。
疎遠な人の、このような条件の結婚式は皆さんなら出ますか?

167:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 19:58:55.98 ApyxLpw2
>>166
連絡ないんでしょ?
夫だけ行けばいいんじゃないの?
夫が行くから~って呼ばれてないのに行って、他の人とのやりとりで上辺だけの「そうだねーきてくれるといいねー」「166にもあいたいなー」とか言ってた場合
誰の得にもならない

168:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/09/20 20:23:16.80 lI7jZVRw
>>166
自分が誘われているかどうかはっきりしてないの?

169:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/09/20 20:24:04.44 lI7jZVRw
誘われてじゃねーや
招待されてるかどうかです

170:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 20:24:45.65 iBZ1E0l+
>>166
一ヶ月前で連絡がないということは来てほしくないということ

171:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 20:41:31.70 vr1V0zEY
>>166
招待状が無いなら行かない方が良いんじゃない?
直前に言われたら「え!招待状来ないからその日は他の人の結婚式に出席することにしたのに」といって断る
バカにされてるよ

172:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 21:03:54.92 WWigCH0r
愚痴吐き出させて下さい
自分は専門学生でクラスの代表みたいな立場
今日、先生に呼び出された。呼び出された内容はクラスの授業態度のことで講師から苦情がきてるということだった。
それを代表としてクラス全体に注意し、話し合いをして経過と結果を報告しなければならなくなった。
自分が言ったところで直らないし、クラスがギスギスするだけだと思う。
それに同じ立場の人間が言うより上の立場の人が言った方がいいと思うんだけどな…。
しかも経過と結果に文句つけられるのは目に見えてる。
授業態度が悪いのは一部だし、嫌なことを代表だからって押し付けないでほしい。
甘えかもしれないけど明日がすごい憂鬱だ…。気持ち悪くなってきた('A`)
愚痴失礼しました。

173:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 21:22:25.28 FoQs7C5q
>>172
「皆さん、ちょっと時間お願いしまーす。はい、ありがとうございます」
「わたくし、クラス代表させてもらってますが、苦情というか、このような声があがってますので
 一応確認させてください」
「授業に集中できないと、こういう感じですね」

「最近授業中に集中しにくい、という人はいませんか?挙手してください」(ここでは動き無し)
「では、逆にとても快適だ、という人は?」(これは皆無w)
「ではもう一度聞きます。教室がうるさい、講師の声が聞き取りにくいという方、挙手お願いします」

ここで、神経太く、かつ空気読めるクラスメイトに「原因は何だと思う?」と意見を引き出す。
(先に根回ししておくといいね)
「とにかく私語が多いかな、携帯しか見てないってのは授業料もったいないかなーって思うけど」
「そうだね、一時限で○千円って計算になるから」(このコスト意識が皆無の生徒が多いのでは?)

「私語が押さえられないなら、せめて廊下に出てから、と講師からメッセージも預かってます」
「共通目的持って学ぶ仲間なんだから、明日から意識して頑張りましょう。〆ます」

自分ならこうやるかな。やらないよりはマシ。先生にも一応やったからな!と胸を張っておける。

174:172
12/09/20 21:26:17.95 WWigCH0r
>>173
わざわざありがとうございます!(´;ω;`)
このような親切なご返事をもらえると思わず大変嬉しいです!
最後にも記述したようにすごい憂鬱でどうしようかと思っていましたが
胸を張って頑張ろうと思います!
本当にありがとうございました。

175:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 21:35:30.02 FoQs7C5q
>>174
大事なのは「犯人吊るし上げ」にしないこと。
三回目の、ほぼ全員wの挙手に、騒ぐ集団を軽くビビらせることが最大目的。

176:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 22:22:53.13 raJBFGyX
>>174
同級生なのに嫌だよね。
でも、やり遂げたら自分に自信がつくよ。
頑張れーー!

177:166
12/09/20 22:32:11.19 Cmx9R+xq
皆さんレスありがとうございました!
友人の結婚相手から夫に電話連絡だったので、直接聞いたわけではないですが
「夫婦で来る?」みたいな感じだったらしいです(この聞き方も何なんだ)。
招待状はこれから送るらしいんですが、いまだに場所も時間も確実に決まってないらしいので
なおさら行きたくないですね…。
この後も連絡が来なかったら行かないことにします!ありがとうございました。

178:おさかなくわえた名無しさん
12/09/20 23:47:35.00 +7/7pFxF
愚痴です
今金が欲しいし、働きたいという欲求?も出てきてバイトを探してるんだけど全然良い所が見つからない
良さそうな場所があっても、勤務時間的に雪が積もると続けることが不可能になりそうだったり
良い所が無いんだから仕方ないと思いたいけど、結局面倒臭がってるだけなんじゃないかと思ってしまったりもする

そんなこんなで焦ってる
最近の自分は向上心がありすぎて困ってしまうな!負け惜しみのようなものだけど!

焦っても仕方ないのは分かってるんだけどな…
空回りってこういうことを言うのか

179:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 00:14:19.05 BREaYtL6
>>178
バイト情報、ネット情報以外。つまり口コミを頼りにするのはどうかな。

その時は「自分ができる限界の努力可能範囲」と、「頼まれたってやれないこと」を
知人に一緒に伝えて、自分の情報を回しておくと、見当違いのバイト先は紹介されないから。

180:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 02:15:12.28 ZH7Mk2Xm
>>178
雪が降ったらって、雪っていつ頃からふるの?
うちは雪国じゃないからぴんとこないんだが
そんな何ヶ月も先のこと考えて出来ない出来ないいってるけど、まだ9月だよ
ぐだくだしてるより、今すぐ働けばいいのに
働く気ないでしょ
言い訳にしかきこえないよ

181:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 02:44:55.01 gs//MGWh
働く気がなくても、勉強する気がなくても○○しようかな!って考えてる時が一番充実してるんだよね
参考書買ったり情報誌見てたら面倒になるんだけど

182:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 03:02:01.40 E5JElIaF
>>172
「それは先生の仕事ですよね?」ってちゃんと言わないとダメだよ。

183:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 03:11:48.78 E5JElIaF
>>178
「良い」=時給も良くてシフトも自由がきいて楽しそうで楽そう…みたいな好条件のバイトって事だろうけど
何かの特殊技能でもない限り、そんなに美味しいバイトはないよ。
・きつくて安いけど長時間働ける
・きつくて時給普通だけど遠い
・楽ですごく安い、土日出勤必須
・楽しくて安いけど1日数時間しか働けない

自分にとって「楽」「時給」「楽しい」「一ヶ月で稼げる額」等
どれが一番大事か考えて「マシ」な求人を選ぶしかないよ。

184:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 03:38:42.91 txhydVJn
とてつもなくくだらない愚痴です

コンビニに行って会計のときに店員が私の出したお金をイキナリ返してきた
(おつりではない)
仕事で疲れてたから私もお金出した後は
何も考えてなかったから普通に受けとった
頭の中は????
私もボーっとしてたから出し間違えたか?と思った。
5円玉が返ってくるように出した一円を全部返された!と気付いた時には
もうお釣りを渡されてた。しかもレシートもくれない。
勝手にレシートはいらない人と決め付けるのはどうかと思う
疲れてて極力話もしたくなかったから注意はしなかった

例)合計509円で514円出したら4円返された

彼女が計算ができない脳みそだってことは理解できた

お釣りを貰った後は財布の中は一円は5枚になるしでムカついた
些細な事だけど今も何故か根にもっている
財布の中には一円玉はもうないのに。

あの時あの馬鹿女に突き返して説明してあげれば良かったな
また似たような状況になったら注意してやりたい
だけどもうあの馬鹿にレジしてもらいたくないモヤモヤするー

185:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 03:47:45.73 E5JElIaF
>>184
多分ちょっと疲れ過ぎて攻撃的になってると思う。
店員としては間違った対応だけど、そんなに怒りが消えないのは
精神状態の問題だよ多分。
初期のうつ病の症状に「易怒性」ってあるし。

人のこと言えないけどまずはちゃんと寝るのが大事だよ。
自分も仕事忙しくてイライラがおさまらない時期があったから
よくわかるけど、やっぱり異常だったと思うもの。

186:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 04:02:20.42 txhydVJn
>>185
初期どころじゃないw今起きてるのは早く寝過ぎたから
異常ですよねそうですよね

とまたイライラしてるwww
すいません

187:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 06:29:34.60 E5JElIaF
>>186
仕事が辛いとか、人間関係で我慢してるとかない?
とにかくこういう時は、本当にささいな事で怒りに火がついておさまらないから、
怒りの元(むかついた店員や人込み等)には近づかないで、
家でも旅先でもいいからのんびりできる場所で休んだ方がいいよ。
お大事に。

188:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 06:29:46.03 g4fMxm7a
>>186
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゜∀゜∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

189:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 09:20:40.78 oNOcEHa6
仕事のことなんですけど、マネージャーとの意見があわなくて悩んでいます。

私はマネージャーの同期で、いつもマネージャーが部下を叱った時のフォローをしています。
怒りっぱなしじゃなくて、部下の気持ちのはけ口も必要というか。
マネージャーが叱った後に、私がフォロー。これでチームとしての指導が行き届いていると思います。

ただマネージャーが本部の人と私を呼びだして、指導をするなって言ってきました。
私はマネージャーにマネージャーの叱り方のこととか、フォローのこととかも説明したんです。
それにマネージャーは勉強は出来るタイプだけど、正直他の事は…って感じです。
ハードは出来るけど、ソフトが駄目、みたいな。

今は本部の方にも私が指導はしないようにって言われてるけど、納得いきません。
私を頼っている部下のためにも、どうしたらマネージャーがこれじゃ駄目だってわかってくれますか?

190:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 09:24:29.02 tk4iaJf0
>>184
今こういう人が以外と多いから嫌だ。
こっちは財布を軽くしたいのに。
たぶんそのレジやってた人は日頃あまり頭を使わないんだろ。

191:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 09:47:16.06 BREaYtL6
>>189
感情ゼロの鬼マネージャーが部下を怒鳴りつけまくる

部下萎縮しまくり・反発

サブマネのあなたが凹んだ部下を慰めて、マネが指示したレベルまで頑張らせる

このサイクルと、飴ムチの統制効果を、部下たちはまったく察してない、そういうこと?
部下達の中の一部が、あまりの恐怖政治に、本部に直訴したんだと思うよ。

部下集団の目の前で「それはあんまりです!」とさえぎったことは一度も無いだろ。
部下が心理的に追い詰められている間も、部下は放置だったんだろ。
そして、鬼マネの目が無いところで部下を慰める。

マネ2人は部下達にまったく心開かれていない状況。これは分かってるね?
あなたも、鬼マネと同類と見なされてる。


192:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 10:05:04.20 plhR+Yra
>>189
なんかこのレスだけの印象だけど説明苦手なタイプに見える

一度仕事以外の場所でマネージャーとサシで話ししたらど?
あと他人の考えを変えるのって多分無理よ
本人に実感させない限り無理

193:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 10:11:15.94 U4eUJrBw
>>189
なんか同期だからってマネージャーを軽く見てるような感じがするんだけど。
厳しく育てるのが会社の方針なのだから、あなたもそれに従うべきだよ。
部下には指導じゃなくて、軽く一言かけるだけでもフォローになると思う。

194:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 10:15:54.39 oNOcEHa6
確かに説明が苦手なタイプなのかもしれません。

マネージャーはそこまで鬼じゃないです。
勉強の出来る人って、実践が駄目じゃないですか?マネージャーはそういう感じの人です。
だから私はマネージャーを嫌っていないし、ヘルプはこれからもしてあげるつもりです。

ただマネージャーがそのヘルプをこばんじゃうんです。
私は上の人がいうようなサブマネとかじゃないけど、マネージャーと同期だし、店のこと思ってます。
マネージャーが本部の人に言いにくいこととかあれば、私が言うって言ったんですけど、「業務上それは駄目」って。。。

マネージャーとは一回話したんですよ。でもわかってくれなくて。
私はいい人ぶりたいんじゃないんです。チームには怒る人、それをフォローする人、両方必要なんです。
大事なのは業務上とか、指導系列じゃないよ、店を大事にってもう一度話してみます。

195:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 10:26:13.74 plhR+Yra
>>194
なんで上司にそこまで上から目線なんだよw
例え正論だとしてもお前のフォローなんぞいらんって自分でも思っちゃいそうだわw
人を見下す思考って自分が思ってる以上に相手に伝わってるからねーw気をつけたほうがいいぞw

あと>>194は少しも自分が間違ってないと思ってない?
もしかしたら間違ってるのはマネじゃなくて>>194かもしれないよ
どうしてマネージャーだけじゃなく本部までもが>>194の行動を制止するのか
じっくり考えてみたらどうだろう

196:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 10:42:00.59 BREaYtL6
> チームには怒る人、それをフォローする人、両方必要なんです

本部から「こうしてくれ」って頼まれていないんだよな。
そのようなチーム統制を取っている本部なら、あなたを止めないよ。
ところが実際は、「お前は動くな、余計な動き」とストップ掛けられている。


197:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 10:49:00.04 8r7IuQw/
>>189
フォローをやめてみたら?
あなたにフォローされているという事がマネージャーにわかる時点でそのフォローは下手だと思う
それは「反抗」だよ

そしてマネージャーよりも立場が上の人がするならフォローだけど、同期が言っても全然説得力が
ないんだよ
マネージャーよりもまず偉くなろうよ
叱り方も含めて、の役職なんだから

198:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 10:50:13.50 8r7IuQw/
あげてしまった…ごめんなさい

199:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 10:55:06.10 BREaYtL6
ごめん、>>191は多大なる間違いだ。
本当はこっちかな。

マネ、指示から外れた部下を怒る(どうして△をしてはいけないのか、そこへの説明は無し)

怒られた根拠がよく理解できない部下に、194が補足を入れる

この現状に「マネじゃない人が、部下に指示を出しているのは権限越権だ」と感じたマネが、
本部の人を呼び、「194が部下に指導しないよう」にと、命令が一箇所から出るよう戻した

これに納得いかない194。


200:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 11:35:15.08 JMnnlojx
愚痴です。
仲良くしてた同僚(年上の30代女性)が、自分の事で、
上司にある事ない事吹聴して評価を下げていた事がわかった。
同郷だという事もあって、入社以来ずっと友達みたいな感じで
よく食事や飲みに行って、プライベートな付き合いもかなりしていたのに。

主に、自分が言って私が同調した悪口や文句を、私がこういう風に言っていましたよ~と
上司や他の先輩に秘密裏に伝えていたらしい。

それでかなり居心地も悪くなったし、担当できる仕事も減った。
他の同僚が怒って、名誉毀損だし営業妨害だから、いっそ訴えたら?と言っているけど、
そんな事したって何も得る物がない…。
その先輩は彼氏が地元にいるから、面倒な事があればすぐ帰って結婚と思ってるから
辞めさせた所で何にもならない。

ここを辞めたら多分仕事は見つからないと思うしまだ会社にいるけど
毎日いたたまれない。面倒見の良い他の人達が、私はそんな風に人の悪口を言う子ではないと
弁解してくれてるらしいけど…。
人間不信になりそう。

201:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 11:38:36.68 kdOTROnk
自分で会社作れば?

202:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 11:40:05.43 BREaYtL6
>>200
> 仲良くしてた同僚(年上の30代女性)
> 彼氏が地元にいるから、面倒な事があればすぐ帰って結婚

なんで、その女性は「今」結婚しないんだろうねーふしぎー(棒
地元に帰ればラブラブ新婚生活なんでしょ?すればいいのになあw

203:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 12:16:39.69 98vN21DI
上司側の立場だったりするけど女が耳にいれてくる影口はまともに取り合わないな。
むしろ告げ口してくる子の方に気をつけるけど。

204:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 13:04:20.52 m1M7vIu8
>>152
キモい・非常識・馬鹿の三重苦ですか?
バイト先でもどうせ迷惑掛けまくってるんでしょ?
学業wと妹のお世話wに専念したら?

205:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 14:20:28.82 gs//MGWh
>>194
別に勉強できたら実践駄目で当然ってわけじゃないと思うんだけどw
多分見下すあまり、厳しい指導を無にするようなフォローの仕方してるんだと思う

206:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 14:43:59.02 xXCFe6J/
>>192
まず>>192はサブマネでもなんでもない、ただのマネージャーの同期。
同じだけ長く店に居るのになぜ自分ではなくあっちがマネージャーなのか考えてみよう。
店のために役に立ってる、部下に慕われてると言うのは自分だけの妄想かもよ。
とりあえず、>>192の「しゃしゃり」は会社の偉い人からもマネージャーからも喜ばれていない
のは確かなのでいますぐやめるのがいいと思う。

207:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 15:11:18.56 tmB74pGO
バッタやカマキリなど秋の虫が近寄らない、ムシコナーズみたいなやつありませんか…

4cm位で菱形を伸ばしたような触角のある緑色の虫はなんですか…

208:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 15:28:15.18 N6ZYa4pw
かめむし

209:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 15:33:55.39 tmB74pGO
かめむしではないです…

見た目はバッタ寄りです…

210:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 15:43:51.44 tmB74pGO
連投すみません…

勇気を出しまして画像調べたらアオマツムシでした…

211:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 17:35:52.10 gs//MGWh
CDとか聞いて歌の音程ってオクターブの上下までわかりますか?
楽器なら分かるんだけど、人の声だとオクターブの上下がわからない・・・
半音と半音の間のどっちよりとかは分かるんだけど、オクターブ上がっても気付けないことが多くて
何か楽器で引いてみて高すぎる低すぎるって判断するしかないですか?
普通の人はすぐ分かるの?
音階で理解してからじゃないと合唱のパートすら歌えなくて困ってます

212:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 17:46:52.12 vhccvFI0
クソ頭悪い学生と目の前のババア
薄汚ねえ
さっさと死ねよ
マジ目障りなんだよ


213:蠍 ◆C8utSR9LI6
12/09/21 18:02:36.97 wmoOf9UO
>>211
オクターブ違ったら歌えなく無い?w
俺もたまにあれ?って思ったりする時は有るけど、歌ってみたら高い所が無理過ぎwとか
これは低く過ぎて全然響かないし、楽に歌え過ぎる(蠍さんは男ね)とかで判断してる

でも、合唱とかやってたら音の幅も広いしねー難しいな

214:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 18:39:00.92 apMTdntB
友人五人から、合同で某関西遊園地のお土産を貰いました。 ミニタオルでした。
最近某夢の国にいってきたんですが、お返しにミニメモ帳×五人はけちすぎますか?


215:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 18:53:27.02 ZH7Mk2Xm
5人合同でタオル1枚なら
お菓子でいいんじゃない

216:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 19:15:22.34 gs//MGWh
>>213
なんていうんかなドからドじゃなくて、間奏とかの音程や、他の人のパートの音程を一人で歌う時、自分のパートが暇だと口ずさむとして
その時オクターブ以上離れてたり、すぐ上のドだと思ったらもうひとつ上のドだったとか
一人で歌ってるとどっちでも合ってる気がしてしまうのが気になってしまう

217:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 19:26:09.34 WEmIukBE
>>184
それ私も先日やられてむちゃくちゃむかついた。
しかもその場で突っ返された4円再度出して「5円に両替して」って言ったら
「当店は両替はやってません」ってふつーーに断られた。
マジむかつく。
ささいといえばささいなんだけど、なんか本当イラって来るんだよね。なんでだろ。

218:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 21:23:20.35 dVLVyfw8
先日ジェラートの愚痴を書いた人間
今日通ったらこないだの店員でなかったので普通に作ってもらった
「上手ですね」
までは言えたのだけど
「ありがとうございます」
って笑顔で返されたらそれ以上言えなくなった
店を見回すとアンケート用紙あった
書くのやめようかと思ったけど例の初心者店員が>>110みたいな
「そのくらい何が悪いの?」
みたいなやつなんだろうと思ったらムカついて
「初心者さんが店にいる時は購入を控えるようにしたいと思う」
って書いてきちゃった

愚痴ではないなコレ

219:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 21:26:54.77 mYwrU47c
愚痴らせて下さい…。

何故か知らないが弟は歯磨きをするとやたらとえづく。
条件反射らしいのでしょうがないのはわかるんだけど、
毎朝毎朝ちょうどこっちが朝ごはん食べてる時に、
洗面所から「オエエッウエッゲエッ」と聞こえてくるのが本当に気分が悪い…
狭い家でしかもかなり大きい音でえづくから、どこにいてもきこえるし。

歯磨き粉苦手ならやめてみたら?とか、やり方変えれば?と言ってみたけど意地でもやめない
あまり言うとキレるし…

でも本当に毎朝こっちまで気持ち悪くなるからやめてほしいのに…

220:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 21:27:42.60 oQqgiGZ/
>>219
うちのおかんと同じタイプだわ

221:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 22:15:06.57 hhsiORkl
弟が飯食ってる時に「オエエッウエッゲエッ」ってやってみれば?

222:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 22:19:37.47 apMTdntB
214です。
>>215お菓子が良かったのですが、小分けにできるのがなく(かつみな勤務がことなるので)ミニメモにしました。
もしタオルあげて、お返しがキャラメモ一個なら不愉快ですか?

223:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 22:27:17.64 wv5vqCFn
>>222
215じゃないけど、ミニタオルってせいぜい3~400円くらいじゃないの?
5人合わせてそれ1枚なんだからキャラメモ1個で十分だと思うけど。

224:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 22:30:28.49 wv5vqCFn
というか高校生かと思ったら社会人なのか。
なんだか214がなめられてる気がするけど大丈夫?

225:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 22:42:59.63 nCGJxleE
愚痴

似たもの同士で、友人との喧嘩が絶えなくて面倒くさい。
絶対に謝ることはしないし、小競り合いは始まりそうなら自分から折れることにした。

ただ、仕事で組むときも私情感覚で接するのは本当にやめてほしい。
向こうに過失があり、謝りも悪びれもしない。はちきれそうで口に出さないよう我慢していたのに
怒っているのかどうか聞かれたら、さすがにキレたくもなる。

大爆発した私も悪いと思うけど、仕事でやってるときくらい謝ることぐらい覚えてほしい。
そんなに私に謝るのは嫌なのか。

226:おさかなくわえた名無しさん
12/09/21 22:51:49.56 BREaYtL6
>>225
ん?お互いに自分が悪くないと思っていて「憎い相手に謝らせてやった!」なら
相手のほうが鼻高々な状況だよね。それなのにまだイラついてるのか。

謝らなければ態度悪い、謝っても態度悪い。つまり、相手は自分がムカついてる
理由さえも自分でワケ分かんないんだよw それって頭が良いどころか、むしろ悪いよねw
そう思うようにしてみればどうかな。

227:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 02:51:52.68 92Q8ROdD
愚痴です
飲み会のとき、夏に恋人とどこに行ったかの話で盛り上がって、その話もすぐ収束したんだが、
翌日、参加してたメンバーのうち一人(いない歴=年齢)のツイッターに「また彼氏やら彼女やらの話かよ。うんざり」と書き込まれていた
飲み会にいたメンツの殆どが自分のフォロワーで書き込みを見るのを知ってるのにね
お前が話に入れないのはわかるが、たった数分で怒るなよ。自分が入れない話題なんて、どんな場にいてもあるだろ。お前は毎回そうやってキレるのかよ
いい歳していない歴=年齢の奴はやっぱどこかおかしい
周りは楽しそうにしてるなか自分だけ恋人いないのがストレス溜まるんだか知らんが、性格キツイ奴多いし。特に女


228:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 03:01:44.16 duOIduAu
それぐらい読み飛ばせない奴がツイッターなんてやんな

229:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 04:27:49.55 dEEKqYLY
>>227
判る

大学の飲み会があった時、ツイッターでその時間帯に
「今日の飲み会はつまらん・・・家でテレビ見たかった」とか書いてる奴がいて
すごいムカついたことある。

みんなそいつのツイッター見てること知ってるのに。何がしたいんだと思う。

230:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 05:15:41.40 bwhGmKx8
職場の同僚の40代女性二人。
挨拶と業務連絡ぐらいの会話をするだけの仲なのですが、何故かかなり嫌われてしまいました。
「あんた可愛くない」「みんなあんたの事嫌ってるよ」「うざいんだけど」など、
笑いながらキツい事を直接言ってきます。
一対一の時は気弱で何も言ってこないのですが、二人揃うと気が大きくなりとても厄介です。
嫌われた原因は不明です。あるとすれば彼女らのサボりや雑談に付き合わなかったことでしょうか。
一時期私がかなり忙しくて必要最低限のコミュニケーション以外取れていませんでした。
もちろんサボりを上司にチクったりなどはしていませんし、担当している案件が違うので仕事上で迷惑をかけた事は無いと思います。
社内の雰囲気を悪くせぬよう笑って受け流していたのですが、最近エスカレートして周囲の人たちも気づいてきた様子です。

もはや彼女らに好かれようとは思いませんが、周囲から『職場いじめの被害者』という見方をされたくないです。
被害者だとしても事情を知らない人事担当などからは揉め事の当事者として見られるでしょうし、
私は大柄で気が強そうに見られる性分の為、下手をすると彼女らと同等に扱われる可能性もあります。

他の人たちとは大人同士の距離感でうまくやれています。少なくとも表面上は。
仕事も会社も好きなので、退職という選択肢はありません。
こんなくだらない事に気を取られてしまう自分自身を情けなく思います。

愚痴吐き失礼しました。

231:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 05:46:47.12 hgZRJ34v
>>227
よっぽど代わり映えのない話してるんじゃないか
うちのパートさんも毎度誰が結婚した妊娠した浮気したって話ばかりでボケ老人の相手してるみたいだよ

232:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 06:15:38.79 92Q8ROdD
>>228
まあね

>>229
そうそう
そんなムカついたならその場で良い流れになるよう仕向けろよ、という感じですね
後からわざわざ「イラつく。つまらん。」とだけ周りに知らせる事に何の意味があるのか?
誰も得しない

>>231
滅多にしないよ彼女やら彼氏の話なんて
今回たまたまそういう話で盛り上がった直後に、敢えて皆が見るように愚痴っててビビったんだわ
滅多にっていうのが、そいつにとっては高頻度だったんですかね。謎

233:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 07:29:08.34 PtAGDbJQ
>>227 その人、恋人がいないから周りに置いていかれた感があって寂しかったんだよ。
性格キツいのに内面はすごい脆い人がいるからね
はた迷惑だけど笑

誰か返事したりはしなかったの?

234:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 14:48:02.28 lICYXJMO
>>230
周りの人に相談すると良いですよ。
「弱みを見せる」という意識でなく、「戦略的に弱みを見せる」という意識なら、いけますよ。

周囲の目なら、嫌われた理由とかも判って、教えてくれるかもしれないし。

235:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 14:50:42.13 qbZaQWVh
すみません下半身話です


膀胱炎になっておしっこするたび痛くて死ねる
トイレ行くのが本当怖い
医者行って薬出してもらったけどそうすぐはよくならないし
歩くだけでも股が痛いししかもこのタイミングで生理きて最悪
なんなの?なんなんだよ
この痛みどうにかならないの?マジ助けてください自転車にも乗れないし動くの辛いしでろくに外出できないしいい加減にしてほしい泣ける

236:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 18:28:39.33 MZH09yLC
愚痴というかちょっとチラ裏に近いけど吐き出し

上司がとにかく理不尽、でも自分にも非はあるだろうしまだ未熟だし
人とでもあわせてうまくやっていくのが会社勤めだと思っていた

結局我慢の限界で1年ちょっとで退職する事になったが、辞める間際で色んな事が分かった
他支店との電話で「そっちの上司さんて結構難しい性格で有名だし2人っきりとか辛くなかったですか?実は俺も嫌いでw」と言われるし
歴代の前任の人たちも暴力をふるわれたり、泣いてやめたりする女性の人もいたようだ

自分の退職を正当化するわけじゃないけど、やっぱりどうにもならないキチガイだったんだなと思った

237:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 18:29:05.36 AoB3sQ93
昨日書き込んだ>>189です。
電話でマネージャーと話したんですけど、人間不信です。

マネージャーに結果さえ出れば指導するのは誰でもいいと思うって言ったし、マネージャーもそれは納得しました。
ただ、マネージャーに「いいとこどり」とか言われて。。。
新人で出来ていない子とかいたら、私はマネージャーにまずその子のことを伝えていました。
マネージャーがその子を指導した後で、私がその子を慰めたり、「次頑張ればいいよ」って言ったり。
それって間違ってないですよね?なんで「いいとこどり」って言葉になるの?って思います。

私の頑張りを曲解したり、自分の都合のいいように取ったり。。。
お店が好きっていう気持ちで働いているのに。前任のマネージャーがよかったです。

238:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 18:34:04.28 /ytii74w
私には人を気にしすぎて人の目を気にしすぎない欠点がある
例えば食事先でお互いに顔は知っていても
雑談したことがない程度の知り合いがいると
気になって仕方なくなくなり見つめすぎた結果相手に引かれてしまうような…
その時は気になる気になるしか頭になくて、相手の目線でものが見れないのです
自分の中で相手にこう思われたらどうしよう、ああなんじゃないかと
考えに支配されていて客観的に物事が見れていない状態…
今日もやらかしてしまった

239:おさかなくわえた名無しさん
12/09/22 18:46:55.15 jG6n3NEv
>>237
出来ない子が居たら「指導して()」って言い付けに行くのに、自分は慰めはげましだけやって、一緒に指導してる気になってる人は
誰だって口出ししてほしくないし側に居てほしくないんじゃないかなあ

厳しくするほうが辛いんだよ
試しにできていない子を叱る側、指導する側を率先してやってみたら?
「できていない」ってわかってるんだから、
マネージャーに伝えるときに「こう指導していいですか?落ち込ませてしまったらフォローお願いします」って厳しくやってみたら?
あなたにはできないでしょうね

楽なトコだけ持って行って「チームで指導」とか冗談きついわw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch