僕らの知らない生活をする人たち 59人目at KANKON
僕らの知らない生活をする人たち 59人目 - 暇つぶし2ch208:離島外科医
12/06/13 02:30:37.76 Kj6rQEsZ
あー、すみません。ちょっと今までパソコン覗けませんでした。
>>201
なんで離島に来たかっていうと行けと言われたから、以外に理由はありません。
離島勤務は当然(?)初めてでしたので、来てみるまでは皆さんと変わらない離島のイメージしか持ってませんでした。
断ることもできましたが、別に一生居ろと言われたわけでもなく、何せ外科医にとって魅力的な手術症例数が多い施設
でしたので、断固断ることはしませんでした。結果として、仕事の面では大成功でしたね。

離島ならではの前任者からの引き継ぎというものは特に思い当りませんが、万単位の人口がいるとはいえやはり村社会
の様で、前任者は地域の政治に首を突っ込んでどつぼにはまり退任しました。私は関わらないようにしてます。

「離島ならでは」のつながりでお話しすると、一年を通して良く人間が釣られてきます。2ちゃんの話ではありません。
島内・島外を問わず、みんな良く釣りをしますが、投げ込み(?すみません、釣りはよくわかりません)の時に、他人の釣針が
頭とかに引っかかって来院されます。何を釣るのか知りませんが、しゃもじくらいの大きさのでっかく太い釣針で釣られてきたり
すると、さすがに最初はびっくりします。もう慣れましたが。最近はまぶたを釣られてきた人が痛そうでしたね。眼球で無かったのが幸いでしたが。
マリンスポーツも今の時期からは多くなります。バナナボートで転落して頚髄損傷になった二十代の女性はかわいそうでした。
車いすにはならなかったようですが、後遺障害が残ったようです。皆さんもモーターボートで引っ張る類のマリンスポーツは気を
つけてください。

あと、個人的には荒天時家に帰れなくなったり、出勤できなくなったりします。これはどうしようも無いです。出勤できないときは何かと
気がかりですが、一人でやってるわけでもなく部下が島内に住んでますので、なんとかしのげます。そんな時は島に新聞は来ません。
曜日を決めて、麻酔科の先生も院外からお願いして来ていただいてますが、運の悪い方は麻酔医が来れないと、2週間ぐらい
手術が延期なったりします。そういうのは急がない手術だから良いようなものの、お気の毒です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch