僕らの知らない生活をする人たち 59人目at KANKON
僕らの知らない生活をする人たち 59人目 - 暇つぶし2ch100:sage
12/05/27 00:05:33.83 HE9qvoYz
自分が生まれる前に亡くなった祖父が船乗り(機関長)だったよ。
生きてたらいろいろ聞きたかったんだよね。

101:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 04:23:09.63 Sp+Sli9W
>船乗りさん 夜間のワッチでは計器類の照度をオフにするんですか?
(船用の機器を作っていたのですが、必ずLED照度オフの機能がありました)
暗闇の中でワッチって・・・眠くなりませんか?

102:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 04:23:41.04 Sp+Sli9W
>>99 カニは幼生の間はプランクトンですから。ガザミみたいに大きくても泳ぐ奴も。

>>100 sageはメール欄にだけ書けばいいんですよ。

103:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 08:08:02.76 1OMGUpGo
>>100
諸先輩の話はおもしろい話やためになる話が多くて参考になります

ククラスの担任が海保だったので保安庁の内部の話が聞けておもしろかったです

飛行機を買う予算がもらえないけど修理に必要な部品は買ってもらえるので
飛行機の部品を1機分まるまる買って飛行機を組み立てたなんて話も聞きました

104:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 08:21:27.77 1OMGUpGo
>>101
計器類の照度を完全にOFFにしてしまうとみえなくなってしまうのでOFFには
しませんが、できるだけ照度を絞ります 

夜間のワッチは灯台の光や船の船灯等を見なければならないので

正直眠くなります レーダー画面の光がいいアクセントに......
まだ自分は下っ端なので  
航海士だとか責任ある立場になると
気を張るので眠くならないみたいですが
まだ自分は未熟者ですね


そういえば突然思い出したけど
前の機関長がもんじゅに携わってたとか言ってたなぁ


105:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 08:41:09.63 2t7yLgad
イージス艦と漁船が事故ったけど船乗りからみてどっちが悪い?


あと嵐の時どのぐらい揺れますか?

106:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 09:15:38.98 1OMGUpGo
>>105
むずかしいですね
どっちもどっちといったところでしょうか

あたご側に回避義務があったのであたご側にも非はあったはずですし

漁船側にも非はあったと思います
法律では協力動作といって優先権があっても相手がよけない場合は相手をよけなければいけませんので

あたごのレーダーが高性能でもあくまでレーダは機械 目視が基本です
失礼かもしれませんが漁師の方はあまり法律に詳しくないと見受けられます
漁船は小型船舶で操縦できるので海事六法も触ったことがない人が大半ではないでしょうか
漁船が常に優先権を持つとい誤った解釈をしている人が大半です
正しくは操縦性能を制限する漁具を使用しているときだけであとは法律上普通の船と同じなのですが

正直漁船の方が小回りが効くのでシーマンシップを発揮してよけてもらいたいところです


>>嵐の時どのぐらい揺れますか?
自分が体験したのは左右に45度揺れました そのときは船酔いでダウンしました

なんでも会社のタンカーは70度になっても大丈夫だそうで70度は未知の領域ですね

海上保安庁の船には90度こえても耐える船があるそうです








107:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 09:20:04.80 NLfC/R5X
90度ってもう浸水してませんか?

108:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 09:28:51.74 1OMGUpGo
>>107

甲板上の扉には水密扉がついてるので大丈夫..かな...

計算上の話なのかもしれません

109:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 09:35:01.41 ksikZr6u
そういや今の客船はトップヘビーで怖いなあと(あくまで見た目の話ね)。
イタリアの客船の座礁事故もコテっと横倒しになったような印象が。

110:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 11:01:28.51 RVY2hOYp
>>84 海軍だと士官はメシ代は自前らしいけど、民間は会社持ちなの?
長期の航海だとアイスやジュースみたいな嗜好品や生鮮品の不足はおきない?

111:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 11:52:27.84 1OMGUpGo
>>110
船員法第80条によりきまってます

長期になるとどうしても不足します
とくに外国に行くような船だと不足します
なのであらかじめ酒やカップラーメンとかを段ボール買いしてる人が多いようです
生鮮品はどうなっているのでしょうね 司厨ではないのでなんとも







112:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 16:01:08.25 Ttok2y8y
>>111
航海中の食事で生野菜や果物が出る比率はどれくらいですか?
長い公開だと寄港地で仕入れるのかなとは思うけど。

113:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 17:50:30.70 BJZEGPfu
急病人が出たらどうするんでしょうか? ヘリとか来ますか? 手術する?

114:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 19:51:08.00 /1mX33fw
>>112

そういや果物や生野菜の類はあまりみないですね
一度火を通したものばかりです

お察しの通り寄港地で仕入れます
でも人が入れるほどの冷蔵庫があるのであるので結構食材は持つんじゃないでしょうか

料理のおいしさは司厨長によりけり
おいしい料理をつくる人は本当においしいです
船はお金がたまるので将来レストランとか開業したい人が結構
乗ってたりします

115:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 20:12:58.21 /1mX33fw
>>113
練習船なんかは遠洋航海時に船医が乗ってます 
設備も簡単な手術(盲腸とか)ができる設備があり実際に手術した例もあるそうです
銀河丸という船にも乗りましたがレントゲン室や薬品もそろってました

実際の商船にはまず船医は乗ってませんが船内に本業の医者から講習を受けた人間(航海士や機関士などの兼務で)が
のっており基本的な応急処置はうけることができます
手に負えない場合は海上保安庁(各国の沿岸警備隊)か海上自衛隊のヘリで搬送ですね

健康管理は練習船にのってるうちからうるさく言われます 
実際インフルエンザにかかったときは大丈夫かとか言われる前に
かなり怒られました





116:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 20:25:10.44 2t7yLgad
日本に帆船があったのはびっくりだけどもともと日本の技術なの?

117:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 23:04:07.19 ITQEhPmU
>>93
ありがとうございます

>ぶっちゃけ曜日感覚はずれまくりです 曜日当てゲームがはやったくらいに

カレー曜日がダメなら、アイス曜日を作ればいいじゃない

118:おさかなくわえた名無しさん
12/05/27 23:19:25.90 1TGfB7w8
生活排水は、濾過?浄化?して海に還すの?
前に学生の船生活の番組を観てたら、お風呂が海水だった…

119:おさかなくわえた名無しさん
12/05/28 02:53:07.17 3/kDFHnk
休み時間って魚釣りしてもいいの?

何故船乗りの仕事を目指したの?

120:おさかなくわえた名無しさん
12/05/28 12:05:20.08 oM1Rcv+q
>>116
初代日本丸 海王丸はイギリスで設計され日本で建造されました
またイギリスから帆船乗りを招き技術を習得しました
以前イギリスの帆船の船長を招き実習風景を見ていただいだところ
「本国にはない明朗さがあり、日本独自の気風がある」と(うろ覚え)
評価されたそうです
2世代目の日本丸 海王丸は初代で培った経験をもとに科学的な研究をして
日本で設計 建造されました
2世代目海王丸は世界最速クラスの速力(約時速40Km)ただきだしてます

帆船無用論がさわがれてますが300本以上のロープを使って帆走する技術
は一昼夜で出来るものではないので3世代目も建造してほしいところです

外国の帆船は格がちがいます 船は3交代で当直してるからとベット数
が乗員の3分の2しかないとか

121:おさかなくわえた名無しさん
12/05/28 12:15:50.78 mxAS8Cd4
ベッドの共用って潜水艦とかの話かと思ったけどそうでもないんやね。

122:おさかなくわえた名無しさん
12/05/28 12:28:48.62 oM1Rcv+q
>>118
人数や船の大きさにもよって違いますが
トイレなどの汚水は浄水設備で浄水
廃油も浄化して排出しているのですが
手洗いや風呂程度だったらダイレクトに海にながしてるはず
ちょっとはっきりわかりませんでした すみません
ちなみに沿岸から何マイルでは○○を流してはならないとか細かく決まってます

人数が多い練習船なんかになると節水のため遠洋航海は風呂は海水
トイレも海水でながしてます
友達と一緒に洗濯をするのはあたりまえでしたね
帆船なんかは傾きながら走るので一層節水が厳しくなります

123:おさかなくわえた名無しさん
12/05/28 12:34:47.37 oM1Rcv+q
>>119
してokですよ
ですが常時、船は結構な速力で走っているので難しいかも

>>何故船乗りの仕事を目指したの?

海上自衛隊の観艦式をみて何か惹かれるものがあったんです
気付いたら民間にいっちゃいましたけど、今でも自衛隊いくか迷ってたり


124:おさかなくわえた名無しさん
12/05/28 13:29:58.32 oM1Rcv+q
>>117
総練は不定期なので難しいかとw



125:おさかなくわえた名無しさん
12/05/30 11:58:46.80 9zwXjH9U
漫画の海皇紀は読んだ事ありますか?

私は船の動きが読み取れなくて、面白さが半減ですw

126:おさかなくわえた名無しさん
12/05/30 17:19:50.71 JrK38pUC
>>125

名前は知ってるけど実際に読んだことはないです

機会があれば読んでみたいのですが


127:おさかなくわえた名無しさん
12/05/30 18:11:53.55 IyJfLkpt
久しぶりに陸におり立った時ってしばらくって違和感ありますか?


128:おさかなくわえた名無しさん
12/05/30 18:36:15.69 JrK38pUC
>>127

ありますw 
通称 陸酔い(おかよい)吐くまで気持ちわるくならないけど 
船酔いになれたと思った次は陸酔い 勘弁してほしいです
帆船なんかは常時傾いた状態を維持して進むので港や錨泊したときは
また特殊な気持ち悪さがあります

今の練習船は燃料高騰&予算不足で全然航海しないので船酔いになれてない
学生が多いです
航海訓練所という所の練習船に乗るのですが裏では停泊訓練所とよんでいるほど



129:なご
12/05/30 21:33:17.94 s6FjliD4
>>128
寝台特急から降りた時に違和感あったけど、アレの凄いのなのかな?
体の中に揺れができて乗り物のソレを相殺する仕組みがあるんだろうか。

130:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 09:37:20.03 DqjEBuzh
>>129
どんな揺れでも船酔いしない超人はクラスに1人か2人ぐらいでしたね
船酔いする人でも積極的に無理やり食べ物を食べて吐いていると船酔いになれてきます
人間で不思議ですね



131:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 10:00:03.46 bPH2BZNa
もういい加減VIPにでも質問ある?ってスレ立ててやればどうだ
いつまでも私物化して鬱陶しい

132:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 10:26:48.43 8SPRlWOT
>>131
別に他の話題があるわけでもなし
自分語りをしてるわけでもなく
質問に丁寧に答えてもらっているんだから私物化じゃないだろ

133:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 10:29:05.40 bPH2BZNa
>>132
私物化ではない、の理由になってないよそれ
頭悪いね
脊髄反射する前に脳みそで考えようね

134:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 10:39:38.20 4IXvF97e
>>131
あなたの生活も聞いてほしいんでしょ?
聞いてあげるから、早く話して?

135:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 13:17:36.26 R+daWBi7
>>131
おまえのほうが鬱陶しいわっ

136:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 13:32:33.49 zhMQmBo7
>>133
住民リクエストに答えるのが、私物化な訳ないだろw

私物化は、誰からも求められてないのに、延々と自分で語る奴だ。

馬鹿は引っ込んでろ!

137:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 13:34:19.11 PbU8Jzg0
>>131
消えろ!

138:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 13:39:34.45 bPH2BZNa
ID変えて必死だなー気持ち悪い

139:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 13:41:03.36 bPH2BZNa
>>136
>私物化は、誰からも求められてないのに、延々と自分で語る奴だ。
それもずれてるって

馬鹿だの消えろだの感情的に罵倒するしか能がないのか、もっと冷静になれよ^^


140:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 13:56:19.40 riy0mazw
ええー、面白かったけどなぁ。
帆船が常に傾いてるとか陸酔とか知らなかったし。
自分が興味ないならスルーすればいいのに。

141:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 14:15:20.03 PCtGM5JS
船の人、回答を簡潔に要領よく書いてくれててすごくおもしろい。
ちゃんと質問もたくさん出てるし、スレ的にはいい形だと思うけどな。

142:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 14:18:35.28 vbOmI2h5
まあ少なくとも自分の考えをスレに押しつけるのは荒らしだよなぁ

143:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 17:24:34.27 lv9qaM5n
船の人以外の人に聞きたいのあるなら書き込めばいいのに

144:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 17:51:02.84 riy0mazw
>>141
船の人文章上手いよね。最初は船に興味なかったんだけどいつの間にか読みふけってたわ。

145:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 18:31:18.93 VUYY2o+v
131はスルーできない性格なんだなw

146:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 20:06:37.30 kK4Zx42D
興味持たれて話題が続いてるからって、それが面白くないんだったら
自分で他の話振れば?
私には未知の生活だし、面白くロムってるけどね。

147:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 20:42:26.40 0Cji35n/
>>131うっさい、外野はすっこんでろ!!


148:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 21:49:28.19 WXDusi2w
131フルボッコw

149:おさかなくわえた名無しさん
12/05/31 22:07:21.59 Mb6whXL/
どいつもこいつも


150:おさかなくわえた名無しさん
12/06/01 02:24:02.87 iMItGH9m
私も、船の人の話を引き続き聞きたい。

151:おさかなくわえた名無しさん
12/06/01 21:19:48.06 gneyShga
船の人が戻って来るお茶受けに。
昔都内一流ホテルで結婚式の宴会ウェイターのアルバイトをしていました。
魚料理、肉料理を取り分ける時にサーバーという、
URLリンク(www.seaside-otsuka.com)
を大皿からお客様の席に取り分けていたのですが、このサーバーの使い方が難しい。
サーバーの使い方を覚えるまでは見習い時給なので、自宅でポテチをサーバーで食べて一生懸命練習しました。
時給は1200円~1500円ぐらい。
お客様の前に出る時は優雅な物腰ですが、一旦裏の調理場に入ると修羅場で、コックから怒鳴られながら走っ
て料理の大皿を取りに行きます。
人数分しか食材がないので、ウェイター同士ぶつかったり転んだりしないように気をつけないといけないのですが、
僕は一度1枚8000円の松坂牛ステーキを裏で落としたことがあり、マネージャーと目が合いました。
僕はじっと黙って肉を拾ってマネージャーは見てみない振りをしていました。
また、「粗相」と言って、お客さんの服に飲み物をかけてしまうとクリーニング代を負担して始末書を書かされるので
すが、上品な年配のおばさまのドレスの袖にだばだばとシャンパンをかけてしまったことがありました。
その時もマネージャーがじっと僕を見ていましたが、見て見ぬ振り。
本当はもちろん禁止なのですが、欠席者の出たテーブルの余った料理をつまみ食いしたこともあり、一流食材な
ので、美味しかったですね。
一流政治家や外科医、芸能人の結婚する式でもバイトしました。
政治家が来るからと言ってSPはつかず、しかもそういったバイトは日雇いなので経歴不問不詳。
詐欺罪で服役していたバイトや殺人罪で出所したバイトもいました。
一流国立大出身の心臓外科医が看護師と結婚した式では「あいつは看護師なんかと結婚して負け組だよ」と
か「オペ失敗して患者死んじゃってさあ」「そりゃお前が悪いよ、ハハハ」とかすごい会話が聞けました。
酔っぱらった新郎側親族が予定にない黒田節を踊りだして新婦が泣き出したり、駆け落ちの結婚式で新郎新
婦が飲んだくれて酔っぱらったり、面白い光景が見られました。
結婚式と結婚式の合間は時間がないので、椅子やテーブルを投げるように走って会場設営して、肉体労働で
したね。



152:おさかなくわえた名無しさん
12/06/01 21:24:36.28 gneyShga
社員は3年もいれば古株で、どんどん過酷で長時間の肉体労働に耐えられなくて退職しますね。
あんまり関係ないのですが、何人かいるマネージャーの宴会課長がホモで、よくバイトのお尻を触ったり、
温泉旅行に誘っていました。
今でもその一流ホテルは事業拡張して営業してます。
あちこちホテルを渡り歩いたバイトから聞くと、どこも同じような職場環境みたいでした。
学生時代のバイトだったから、足を洗えてよかったと思います。


153:おさかなくわえた名無しさん
12/06/01 22:05:45.06 rcWK91uK
落とした肉見て見ぬ振りって、落とした肉を客に出したのか?
いいのかそれ書いて

154:おさかなくわえた名無しさん
12/06/02 01:04:47.22 GVRIn5Qg
昔だけどバイトで某有名チェーンのスーパー行ったとき
うらで若鶏のモモ肉焼きを思いっきり床にぶちまけて
軽くゴミとってまた何事も無かったかのように売り場に持っていく人見た

今はどうかは知らんけど結構裏見ちゃダメな場所は身近にたくさんあると思う

155:おさかなくわえた名無しさん
12/06/02 01:06:13.09 bkDiZzzz
ブスリークスと大差ないなあ
一流国立大出の大学病院勤務医で看護士の嫁さんもらった同級生が何人かいて式にも参加したけど
勤務医=サラリーマンだから共働きできる嫁さんありがたいわーって感じだった

156:おさかなくわえた名無しさん
12/06/02 04:48:43.91 QxpYL8LP
翻訳業のギャラってどうなってるんですか?
1作品につき払われるんでしょうか。印税は入るんでしょうか。

以前米国人が「日本で翻訳された作品は、翻訳者の名前がでかでかと書かれているな!」
とかいちゃもんを付け、日本の翻訳者が、
「ばかやろー、欧米の言葉から日本語に翻訳する苦労をしらんのか!」
とやり返した話を本で見たもので、興味があります。
欧米では、翻訳は学生のバイトらしいですが(欧米諸語に限るだろうけど)。
でも実際、第2外国語でフランス語を選んだ時、仏和辞典より仏英辞典の方が
有効なんじゃねえか?と思っていました。逐語訳出来るもん。

157:おさかなくわえた名無しさん
12/06/02 08:30:48.96 /xyHAWFC
>>154
昔だけど赤坂のインド料理屋に職場の人達と食事に行った時、見えるところでナンを焼いてたんだけど、
空中でクルクル回してるうちに、職人がナンを落とした。で、そのまま平然と拾って普通に釜に入れて焼いてたよ。
職場の人達も見てたんだけど「まあ焼いたからキレイだろ」で問題にせず普通に食べてた。
(外国に長期出張する人が多い部署だったからかも)

158:おさかなくわえた名無しさん
12/06/02 09:14:31.63 VbmjAh1P
イチゴのヘタの裏に付いたゴミとか野菜に付いた埃には神経質になるのに
原住民が焼いた衛生もへったくれもない鳥の丸焼きは素手で食べる漫画思い出した

159:おさかなくわえた名無しさん
12/06/02 10:16:38.59 p0XAqpqP
>>156
英語の4割はフランス語(ケルト語)起源だからな。

160:おさかなくわえた名無しさん
12/06/02 11:04:25.39 KFZP2WnO
 ☆☆今日のラッキースレ☆☆

   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ  
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|    
 ( |   ・  ・   | )   
  |     ‥     |<貰えるものはもろとけばええんや!
  |   ┬┬┬   |
  ヽ    ̄ ̄   ノ   
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \      
 /  ソ    | |      
(__/       | |

☆☆今日のラッキースレ☆☆

このスレを開いた貴方は一生幸せになれます。
市役所の窓口に行き生活保護を申請しましょう。
魔法の言葉は
「ミヤネ屋見て来ましたー」
「日テレのスッキリを見て来ましたー」
「NHKの情報LIVEただイマ!見て来ましたー」

161:おさかなくわえた名無しさん
12/06/02 13:02:36.60 AMo768fx
ナンの男

162:おさかなくわえた名無しさん
12/06/03 09:53:49.58 1P9wVyfD
マリンシフォントップス、毎月引っ掛かるな…
人気なのは分かるけど、生産体制を疑う。
三回頼んで、三回とも後送って。

163:おさかなくわえた名無しさん
12/06/03 09:54:43.74 1P9wVyfD
誤爆しましたorz

164:おさかなくわえた名無しさん
12/06/03 22:10:03.24 hLNGa/JP
小ネタ

110番すると普通は
「事件ですか、事故ですか?(キリッ」という感じでキビキビとした応対をする警察

「猿なんです!うちの庭に猿が!!!」というと
いきなり、
「はあ、猿ですか…」という緊張感に欠ける応対に変化する、最近猿がいる某港町

165:おさかなくわえた名無しさん
12/06/04 13:09:56.78 R0uoAUs0
カラテカの入江には友達が5000人いると聞いたんだけど、そこまでじゃなくても
もの凄く顔の広い人、友達や知り合いの多い人っていますか?

どうしたらそんなに交流関係が作れるのか、交流に時間やお金はどのくらいかかるのか、
良いこと悪いこと、印象深いエピソードなど聞いてみたいです。

166:おさかなくわえた名無しさん
12/06/04 16:19:30.21 cQiLaACF
緊急車両の中でも、一般道をとんでもない速度で走るのは
機捜の覆面パトカーか血液運搬車って感じなので

血液運搬車を運転してる人いませんか?
パトカーが訓練しているのは知ってるけど、血液運搬車の人も
運転の訓練はするのかなあ

167:おさかなくわえた名無しさん
12/06/04 16:53:00.06 AyeHDMiT
ドクターヘリに乗ったことある人の話ききたい。一分一秒を争ったとか。

168:おさかなくわえた名無しさん
12/06/04 18:12:41.51 pX8nS9Oz
>>165
大学の友人で友人5000人いそうな人は何人かいたけど
・バンドやっててファンの友達仲間の友達、スタッフの友達等々とも交流がある
・クラブイベント主催者
・読モ
・大規模インカレサークル所属の京大生

インカレの京大生はすごかった、以下そいつから聞いた話
・そのサークルに入る京大の男はセレクションといって容姿や社交性、先輩との兼ね合い等々をはかった上で選抜される
・偏差値の低い女子大を狙って勧誘しにいく(偏差値の高い、共学女はいらない)、1日で百人以上の女のメアドゲット
・良いことは女に困らない、悪いことは女性トラブルに巻き込まれがち、学内で見下されることがある

そのサークルは所謂スーフリみたいな感じで、食い物にされた女の子が5月6月位に自殺するってことで一部では有名でした

169:おさかなくわえた名無しさん
12/06/05 11:16:31.59 lUSpJ1r3
>>167
親戚が乗ったんだけど、覚えてないらしい
まあ、怪我ではなく心筋梗塞か何かで本人の意識がなく
気付いたら病院のベッドの上、倒れたのが数分遅かったら日没で
ヘリが飛ばせなかったことと、倒れたすぐそばに学校があって
ヘリの着陸がスムーズに出来たから助かったって聞かされたって
状態だったから無理もない話だけど

おかげで、せっかく乗ったのに覚えてなくて損したwって笑い話に
することができるくらい回復したので本当にありがたい

170:おさかなくわえた名無しさん
12/06/05 22:59:35.16 isexWtia
ドクヘリが待機してるとこに救急車がけが人を運んでくる。
医者が診断して結局救急車で搬送。
ついでにその医者も救急車に乗って行って、しばらくヘリは待機。
そのあと搬送先の病院へヘリが迎えに行ったというのに遭遇したことがある。
えらい費用の無駄遣いだなと・・・以前は空振りでも良いから要請してくれ
だったが最近は内容によってはうるさいので費用がかさんできたんだろうな、
その費用を沖縄のドクヘリに・・・

171:165
12/06/05 23:50:56.06 7fx37alM
>>168
ありがとう!やはり何かしら上の立場にいる人だと、交際関係も広くなるんですかね。
そういう知り合いが何人もいる168さんも、交流の幅が広そう。

インカレの人はすごいですね、正に知らない世界の話だ。
女の子が自殺してしまうのは、うわぁ…という感じですが。

172:おさかなくわえた名無しさん
12/06/07 13:14:34.89 4I0YGb8T
>>170
以前要請してクレクレだったのは、出動回数の実績が無いと翌年度の予算がもらえないから。
現在内容によって、てめぇこんなんでよぶんじゃねぇよ、となっているのはあまりにも単なる運び屋に
されてしまうのを防ぐため。

173:おさかなくわえた名無しさん
12/06/07 17:20:46.83 s3799v5f
乗せてもらえるだけのクオリティが必要なんですね

174:おさかなくわえた名無しさん
12/06/08 02:57:46.39 D/hvOQS0
人名救助や犯人逮捕に協力して、警察や消防から感謝状貰った人がいたら
お話を伺いたい

学校や会社は休み扱いなのか出席扱いなのか
賞状以外にも何かもらえるのか

175:おさかなくわえた名無しさん
12/06/08 05:18:15.98 7iWEZK14
忙しかったり、めんどくさいので感謝状を辞退した方は
いらっしゃいますかな?その場合の警察の反応が知りたい。

176:おさかなくわえた名無しさん
12/06/08 12:21:25.26 OgL0W+1m
>>174
実はその日は寝坊して遅刻&まだ土曜日が半授業だったのですが
学校に連絡入れて出席にしてもらえました
その後すぐになぜか今までずっと同じ教室にいた特別な生徒が
特別学級に分けられる事になりました

感謝状云云の話は全く無かったのですが図書券や文具券がもらえました
あと,迷惑電話&手紙が毎日のようにもらえました
あまり迷惑な時には警察がすぐに来てくれましたけどね

177:おさかなくわえた名無しさん
12/06/08 22:43:22.07 D/hvOQS0
>>176
ありがとうございます

図書券や文具券は、警察消防署あたりからいただいたんですか?

>あと,迷惑電話&手紙が毎日のようにもらえました

大変お疲れ様です
学校宛に激励(?)の手紙送るとかにしておけばいいのに

178:おさかなくわえた名無しさん
12/06/09 03:36:39.88 WsCbZZ3x
>迷惑電話&手紙
について詳しく知りたい。特に電話。
人助けして掛けてくる迷惑電話に何言われるの? 無言?

179:おさかなくわえた名無しさん
12/06/09 19:57:58.50 ZWeFTZVN
加害者は同級生A,被害者は下級生B,二人は特別な生徒で秘密裏
自分は一般の生徒だったので矢面に立たされ…いわゆる祭り状態
>>177
警察からは調書とった後に図書券をもらいましたが,これは日当かな?
その後,B家族&有志一同と二回もらったので,ひょっとすると…
>>178
>迷惑電話
1.怒号系=A関係者ですかね?「お前こそ加害者だ!訴えてやる!!」等
2.無言系=電話を取るまで鈴を鳴らして,取るとガチャ切りしたり,無言様子を窺う
3.便所の落書き系と言いますか…「シンデシマエ」「コロシテヤル」や
夜中になると増える「ぅひょ~いw姉ちゃんいくら~w」等々
自分はロングスリーパーで早寝しないと大変なので3.は分かりませんが
子供には聞かせてイケナイ状態だったらしいです
>手紙
不幸の手紙系,怪しげなダイレクトメール等(住所詐称で出してたのか?)

便所の落書き系の電話で巨姉がストレスから胃&十二指腸潰瘍で吐血,入院
警察に相談して事件の事を一部公表,祭り終焉


180:おさかなくわえた名無しさん
12/06/09 22:46:37.41 oSch6+m2
>>174
夜中の車上荒らしを目撃し通報しました。
パトカーが到着して犯人が逃走しようとして警官が怒号
本当にテレビでみる緊急列島24なんちゃらみたいな捕り物劇でした。
余罪がざくざくな犯人でした。
調書を作るのに署に呼ばれましたが
仕事の無い日と時間を指定してこちらの都合を考慮してくれました。
予め二時間くらいかかると言われて本当にそれくらいかかりました。
感謝状の他は特に何も貰っていないと思います。
私と家族で事件を目撃し、一部始終を見ましたが
当時中学生の子供たちは特に証言は求められませんでした。

181:おさかなくわえた名無しさん
12/06/10 14:33:21.98 Lk1XbUDD
ばかなので、>>176=179の話でよくわからないところ有…。
加害者、被害者とあるので喧嘩やいじめが発展した話ですか?
あと特別学級にと言うのは特別支援学級みたいなところに回された人がいると言う事?
巨姉っていうのもよくわからない。お姉さまの事?

182:おさかなくわえた名無しさん
12/06/10 20:35:14.75 8xMleZ6M
それまで同じ教室で学んでた同級生Aは知的障害児
その日,下級生Bを学校の裏山に連れ出してお医者さんごっこ
自分は遅刻しそうで学校で禁止されてる山道を使い登校中で
現場に出くわして(驚いたのもですが)Bを助ける為に
ハードカバーの本が入った手提げ袋を振り回しAを数回殴りました
理由で表沙汰にはしなかったのですが
以前から出てた「知的と教室を分けて」の要望が通り,教室が分けられました

学校に来てたAが病欠になり,来てない自分が出席扱い
Aが自分の事を非常に恐れるようになり
Aのような生徒にとってはとても嬉しい校風が急変した
そんな理由でハブられだしました
理由を知ってる人もいたのでそこまで酷い状態ではなかったですが
(英雄になりたかった訳ではないが)正しい行為してこの待遇には驚きました

姉は高身長なうえ凄く太ってたのです,妹想いな姉で
イジメっ子に逆らいイジメ激化した事もストレスの一因らしい

183: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/06/10 20:46:10.43 BfLmtaVW
ブラック会社員の生活を聞きたい。

184:おさかなくわえた名無しさん
12/06/10 23:18:58.75 mEiz6jhy
そんな話しだったの?

185:おさかなくわえた名無しさん
12/06/11 00:40:08.75 UJS2ETy9
>>179,182
当時も、今回の書き込みもお疲れ様です。ありがとうございます
いい事をしたのに、大変な経験をなさったんですね。
そんな理由で嫌がらせされたりハブられたりしたことに、他人事ながら
憤りとはがゆさを感じます。

最初に迷惑電話手紙と書かれた時には、てっきり「よくやった」系のものが
でも無数にかかってくるので結果として迷惑だったのだとばかり
よもやそんな目にあっていたとは
ご当人もご家族も大変だったでしょうが、被害者を救ったことを
どうかこの先も誇りに思ってください

>>180
お子さんもいらっしゃるのに捕り物劇やら調書やら、お疲れ様です
余罪ざくざくって、180超GJ
それなのに窃盗だと感謝状だけなんだー

お二人ともありがとうございます
軽い気持ちでリクエストしたけれど、個々で話を伺うとヘビーでした


186:おさかなくわえた名無しさん
12/06/11 03:16:33.21 Ct071D1c
巨姉 って、豚児みたいな言い回しの一つかと思いました

187:おさかなくわえた名無しさん
12/06/11 13:44:07.44 9WDeJtVg
110番の中の人が書きこんでたので教えてほしいけど
オウムの菊池が捕まる前にも似た人がいるって通報したが、
「証拠は?」って却下された話も新聞に出てるけどそういうことはホントにあるの?

188:おさかなくわえた名無しさん
12/06/11 14:13:21.67 I8ZFs4pY
>>187
平田本人が出頭しても本気にされなかったんだから、普通にあるんじゃね?

189:おさかなくわえた名無しさん
12/06/11 15:34:45.16 r/jwQjEa
特に懸賞金かかってるケースだと格段に嘘くさい情報量も増えそうだしね
処理するほうも大変なんだろう
とはいえ嘘くさくてもちゃんと調べろよとは思うが

190:おさかなくわえた名無しさん
12/06/11 17:56:01.97 UJS2ETy9
>>188
現代日本の出来事とは思えないよね…
どこの後進国の、警察が腐敗しきってマフィアの支配下にある組織なんだ

191:おさかなくわえた名無しさん
12/06/11 21:00:26.02 tfXio7aK
昔、オカルトサイトを運営していました。

ネットで囁かれている噂の場所に突撃、画像と文章をアップしていました。
リンクなどもせずに個人的に楽しむ系でアクセスも大してありませんでした。

ある時、ある場所の凸画像をアップ。
それが2ちゃんに晒されてエラいことに・・・

別のオカルトサイトから、アプローチがあり
「来週、〇〇に凸します。ご一緒しませんか?」
「週末、飲み会します。どうでしょう?」
みたいのがポツポツとありましたが、私は土日が忙しい仕事をしていたので
全て丁重にお断りしました。
私の住む地域に、オカルト的なことは少なくて
しかも交通アクセスも非常に悪い地域なので
こっち方面のオカルトを調べたいとなると
地理に明るい人が必要ですよね。
そういった事で、お誘いがあったのだと思っています。

やがて、某出版社から
そのある場所の凸画像を利用したいとメールがあり
了承して元画像を送ると、その系統の雑誌にいくつか使われました。
ギャラも頂きました。
あの頃は、日々がめまぐるしくて、なんだかフワフワとした感覚でした。

数年前、そのサイトは閉鎖しましたが今も数人の人とメールしたりしています。

今は、ロム専です。
ほんの一瞬、ライトを浴びただけですが胃が痛くなる日々でした。


192:おさかなくわえた名無しさん
12/06/11 23:12:23.82 /4oCgeqK
アダルトビデオやエロ本に肉親が出演してる男性はいますか?
・娘が出演してる、父親の立場の方
・母親が出演してる、息子の立場の方
・姉妹が出演してる、兄弟の立場の方

ぶっちゃけ、それを見て興奮できるものなんですか?
日常生活で接していて、やっぱり微妙な雰囲気になるもんですか?

193:おさかなくわえた名無しさん
12/06/11 23:51:55.86 aGD35pR+
>>192
スレタイ、テンプレの趣旨が分からない馬鹿なの?

194:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 09:55:11.66 3FP+E23j
とある離島で外科医してます。ちょっと意外かもだけど、Dr.コトーみたいな事はなにもありません。
診療所でもなく、手術室もある様な立派な病院。
荒天なんかで交通が遮断されると何かと大変だけど、それ以外は離島って思ってたより過ごしやすい。
当然土地もバカ安なので、子供が小さいうちは職場は都市部で住居は離島でも良いかも知れないと思う今日この頃。
離島の程度によるとは思うけど。


195:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 12:00:53.65 zB2R0FFg
離島にも、薬メーカーからの営業はあるんですか?

196:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 13:32:52.40 KIB/53OO
>>194
病院の寮(社宅的な住居)にお住まいなのでしょうか?

197:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 14:22:39.32 5YpKk1A9
>>194
退院のお礼に「くさや」とか持って来られて迷惑じゃないですか?

198:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 15:06:00.10 A+Bb9eH4
急遽、動物の診療を頼まれたりとかしますか?

199:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 15:25:36.33 3FP+E23j
>>195
MRさん来訪は頻度はほとんど変わらないと思います。きっちり営業に見えますね。
某地方都市から普通に日帰りできますんで。

>>196
社宅的なものがあり、4LDKくらいのものが用意されていますが、家族総出で引っ越しでもして来ない
限り広くて却って過ごしにくいですね。
事情があって私はそこにはたまにに泊まる程度で、日頃海の向こうから通勤してますので掃除に寄らなきゃ
いけないのが面倒です。

>>197
くさやは経験無いですね。でもやっぱり海産物を頂く機会が結構あります。こんな事言うとバチが当たりそう
ですが、もらって嬉しいものと困るものがあります。とれたてのイカを3杯とか持って来て頂いたりしますが、
捌けないので取り敢えず冷蔵庫に入れてどうしようかと考えているうちに、においが充満して来たりして処理に
困ります。そのままだったり、ちょっと火を加えたりするだけで食べられるものだとおつまみなどとして大変重宝
します。

>>198
離島だと主な産業は一次産業になりますので、農協とか漁協とかが普通に生活の中で意識される事が多いみたいです。
同様に獣医さんも普通に存在してるので、人間だけを診てればすみますw



200:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 15:40:42.21 CgBgS5lO
離島だと患者さんの容体によっては本土送りにするか、様子を見るかの
判断に迷うこともあるかと思います。

どの程度の状況になれば本土に送るという基準はマニュアルであるのでしょうか。
それとも先生のご判断に任されているのでしょうか。

海保や自衛隊、消防などに依頼して、離島から本土に急患を送る手順は決まっているんですか?

また、島民の方から大した容体ではないのに、急患輸送してくれと頼まれて
困ることはありますか?

不躾な質問ですみません。差し支えなければご解説いただければ有り難いです。
(先生のことでなく、離島の医療における一般論としてでも結構です)

201:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 16:15:51.89 X2HuhBr7
離島勤務はどのような理由でしょうか。
(自分から希望されたとか)
前任者からの引き継ぎで「離島ならでは」的なことってありますか?

202:離島外科医
12/06/12 16:52:20.07 3FP+E23j
>どの程度の状況になれば本土に送るという基準はマニュアルであるのでしょうか。
一般論としては基本的には医師の裁量権、ってやつじゃないでしょうか。得意分野とか病院の体制にもよります。
施設としてマニュアル作っても、その技量の無い人間やそれ以上の事を普通にこなせる人間が来れば、
マニュアル自体の意味が無くなりますし。状況判断の的確さが腕の見せ所だと思います。

ただ、早め早めに見切りをつける様には注意してます。送りたい時に自由に送れないこともありますから。
ウチの話を具体的に書くと、今日あわてて送らなくても良いけど、明日、あさって台風来て
缶詰にされそうだから本日中に送っとこう、とかです。

そもそも専門がいない科(脳外科とか心臓外科はいません)だと本土送りになりますが、そんな科が
離島にある事自体あんまり意味を感じないので、それはそれで良いのだと思います。
10年程前には5歳くらいの男の子が転落して頭蓋内出血だったけど、台風で動きがとれず手術で助かる可能性が
充分あったのに亡くなった事があったみたいです。レアケースでしょうがお気の毒だと思います。

>海保や自衛隊、消防などに依頼して、離島から本土に急患を送る手順は決まっているんですか?
多分日本全国一緒だと思います。
急ぐ時は当然空路搬送ですが、日が暮れるとドクターヘリが飛べません。夜間空路搬送は自衛隊ヘリになります。
ドクターヘリは県境を越えての搬送が基本的には出来ません。親戚家族がいる他都道府県の街への搬送を希望したとしても、
誰も知り合いのいない地域に飛ばされたりします。
その時の手順はまず転院先に連絡して、受け入れ可能なら向こうから乗って来るフライトドクターへ連絡。
同時に消防に連絡して、救急車でヘリが着くとこにまでいきます(うちの病院にはヘリポート無いので、空港とか
学校のグラウンドとかです)。消防単独での本土搬送はシステム上ありません。



203:離島外科医
12/06/12 16:52:45.05 3FP+E23j
海上保安庁については、過去に海保の船での搬送が荒天時にあったようですが、荒天時の交通機関はまず海から断たれる事が多いので
空がダメだから海保で、という選択の状況自体がまずありません。一刻を争わない状況での本土搬送は通常の海路になります。

>大した容体ではないのに、急患輸送してくれ
相手によって一喝(けんか腰の人)するか、紳士的に説明(多数のまともな人)するか、聞こえないふりをする(不定愁訴の権化の様な
方達)か決めますが、手段はさておき患者の希望だけでヘリは飛ばすことはありません。

204:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 17:04:00.63 CgBgS5lO
>>202-203
ご丁重にありがとうございました。

「得意分野とか病院の体制にもよります」って、たしかにその通りですね。
馬鹿な質問でした。「その技量の無い人間やそれ以上の事を普通にこなせる人間が来れば、
マニュアル自体の意味が無く」なるとは、言われてみれば当たり前のことなのですが
思い至らないのが、素人の浅はかなところです。

ためになりました。改めてお礼申し上げます。

205:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 18:32:57.45 KIB/53OO
>>196です
レス有難うございます。興味深く読ませて頂きました。

206:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 19:16:17.38 zB2R0FFg
ご丁寧にありがとうございます
面白かったー

さすがにお医者さんだからか、説明わかりやすいですね

207:おさかなくわえた名無しさん
12/06/12 20:43:30.34 UctRX54g
外科医って専門は何科なの?
診療報酬について何の治療が何点とか具体的なものが知りたいから教えて

208:離島外科医
12/06/13 02:30:37.76 Kj6rQEsZ
あー、すみません。ちょっと今までパソコン覗けませんでした。
>>201
なんで離島に来たかっていうと行けと言われたから、以外に理由はありません。
離島勤務は当然(?)初めてでしたので、来てみるまでは皆さんと変わらない離島のイメージしか持ってませんでした。
断ることもできましたが、別に一生居ろと言われたわけでもなく、何せ外科医にとって魅力的な手術症例数が多い施設
でしたので、断固断ることはしませんでした。結果として、仕事の面では大成功でしたね。

離島ならではの前任者からの引き継ぎというものは特に思い当りませんが、万単位の人口がいるとはいえやはり村社会
の様で、前任者は地域の政治に首を突っ込んでどつぼにはまり退任しました。私は関わらないようにしてます。

「離島ならでは」のつながりでお話しすると、一年を通して良く人間が釣られてきます。2ちゃんの話ではありません。
島内・島外を問わず、みんな良く釣りをしますが、投げ込み(?すみません、釣りはよくわかりません)の時に、他人の釣針が
頭とかに引っかかって来院されます。何を釣るのか知りませんが、しゃもじくらいの大きさのでっかく太い釣針で釣られてきたり
すると、さすがに最初はびっくりします。もう慣れましたが。最近はまぶたを釣られてきた人が痛そうでしたね。眼球で無かったのが幸いでしたが。
マリンスポーツも今の時期からは多くなります。バナナボートで転落して頚髄損傷になった二十代の女性はかわいそうでした。
車いすにはならなかったようですが、後遺障害が残ったようです。皆さんもモーターボートで引っ張る類のマリンスポーツは気を
つけてください。

あと、個人的には荒天時家に帰れなくなったり、出勤できなくなったりします。これはどうしようも無いです。出勤できないときは何かと
気がかりですが、一人でやってるわけでもなく部下が島内に住んでますので、なんとかしのげます。そんな時は島に新聞は来ません。
曜日を決めて、麻酔科の先生も院外からお願いして来ていただいてますが、運の悪い方は麻酔医が来れないと、2週間ぐらい
手術が延期なったりします。そういうのは急がない手術だから良いようなものの、お気の毒です。

209:離島外科医
12/06/13 02:51:12.63 Kj6rQEsZ
>>207
専門についてはすみません、一旦保留に。見る人が見ればもうばれてる気もしますが。
気が向いたらそのうち書いちゃうかもしれませんが。

>診療報酬
自分の関わる範囲の主なものは記憶していますが、さすがにすべては記憶できません。
診療報酬点数表っていう緑色した本が普通に本屋で手に入ります。そこにすべて書いてありますので
何か気になるようなら買ってみたらどうでしょう?通常2年に一度改定されますが、今年の4月が改定でした。
今は領収書に点数ついてると思いますけど。


210:おさかなくわえた名無しさん
12/06/13 10:45:02.82 GKDeiMUE
>>199
外科医のくせに、イカが捌けないとか、とんでもないヤブ医者だなw

211:離島外科医
12/06/13 12:36:37.11 2j7gXQVj
>>210
誰にも教えてもらった事が無いのでしょうがありません。
その気になれば知り合いの漁師さんとか料理屋の大将に教えてもらえるとは思いますが、たまにもらう
程度なので、なんか覚える気になれず現在に至ります。人間捌くのは上手いんですけどw

212:おさかなくわえた名無しさん
12/06/13 13:14:37.61 8LhwoWNL
>>208
>一年を通して良く人間が釣られてきます。2ちゃんの話ではありません。

ワラタwww

烏賊は捌けないけど人間は(ryとは、蒟蒻が切れない五右衛門の斬鉄剣みたいな物でしょうか?w
・・・という冗談はさておいて、質問を一つお願いします。
悪天候などの不可抗力で離島の病院に何日か出勤できない時は、何処でどのように
過ごされているのでしょうか?

213:離島外科医
12/06/13 16:47:49.60 2j7gXQVj
>>212
ルパン三世!! 子供の頃見てましたねー。
斬鉄剣で蒟蒻が切れないって知らなかった。今度誰かに得意げに喋りますw

ところで何日も続けて出勤できないってのは今まで経験無いですね。最高で1日半位だったと思います。
航空会社も船会社も頑張って出来るだけ動かそうとしてくれますからね。すごく揺れますけど。

で、どこで何してるかっていう事ですけど、まず関係者とかスタッフへの連絡に追われます。
スタッフに外来の予約患者をどうするかの指示や、大変でない手術は部下のみでやってもらうか否かなどを
その時の部下の技量と手術の難易度を照らし合わせて判断したりします。

天候が大荒れの時の方が全く身動きとれないのが確定しますので楽です。
始発便は出るけど、昼位から動かないとかの方が複雑な判断をしないといけないので大変です。
私自身が来れたけど帰れないのは良いとしても、麻酔科の非常勤の先生は翌日本土で別病院の麻酔予定がある訳で、
来れるけど帰れないから最初から来てもらうのを断念しないといけない場合もわりとあります。

逆に途中からなら来れるパターンなら予定手術全てをこなせないので、どの患者さんにその日の手術を
あきらめてもらうかを判断します。突然の機材の故障なんかだと、全くの予想外なのでこれまた・・・。

そんなこんなで交通機関の状況を見ながら刻々と判断の変更をせまられますので、その日の動き方が全て決まるのに
午前中一杯はかかります。午後は平日の休みが基本無いので普段いけない様な金融機関とかお役所とかの用事を済ませる
時間にあててます。直近2回の免許更新はいずれも嵐の日でしたw

214:おさかなくわえた名無しさん
12/06/13 18:24:30.09 xwuVUKqs
>>離島のお医者さん
勤め先は総合病院レベルみたいですが
離島に勤務を始めてから、今まで専門的に診ていなかった部分を診るようになりましたか?
例:本土では胃腸外科→今は胃腸外科と脳外科と内科担当
麻酔科(と歯医者管轄と獣医管轄)以外は何でも受け持てると記憶しているので
やはり医師が少ない地域では一人でみる分野を広げるのか気になりました

215:おさかなくわえた名無しさん
12/06/13 20:13:39.40 8LhwoWNL
>>213
外科医さん、お話し有難うございます。
患者の容体や緊急性はもちろんのこと、気象条件の見極めまでなさるのは
大変なことですね。これからもお身体を大切に頑張ってください。

216:おさかなくわえた名無しさん
12/06/14 02:54:46.94 SSQd7wxy
渉外弁護士などの法廷に立たない弁護士の話を聞かせてもらいたい

217:おさかなくわえた名無しさん
12/06/14 03:59:13.95 QJx2R4IO
今はグレーゾーン金利の払いすぎ分を取り返すのがはやりの商売になってますね
その辺を聞いてみたい。 脅しとか報復なんか無いのかな?

218:おさかなくわえた名無しさん
12/06/14 09:43:59.15 g7C4OdUk
>>217
過払い金返還は~2010年11月位までがピークだったように思います
相手が消費者金融なら、返還される立場の人の数が多すぎて脅しも報復もまずないです。
せいぜい「うち潰れちゃうかもしれないんでまけて下さい(笑)」程度
何度も消費者金融の人と電話で話しましたが電話口では皆さん中々紳士淑女ですよ

これだけで食べてる事務所の数は結構多かったので今後が不安

219:離島外科医
12/06/14 09:53:30.78 kgSEVXT9
>>214
核心を突いた質問ですね。実は私も来る前は同じ事を考えてましたが、結果は逆でした。
院内に2桁の医師数がいて、しかしながら島内医療機関が少ない状態では自分の専門分野の方が
大勢集中し、専門分野を診療する絶対数が本土より増えます。

内科や一般外科の先生なんかは振り分け担当になってそれはそれで本土と少し役割変わるみたいですが、
今の時代診断付けた時点で島内でなんともならない専門外領域はさっさと本土送りしてるようです。
そんな訳で、私たちは本土にいる時よりも濃い密度で専門分野に特化してます。
多分医師間でもあまり知られてないので、ある意味ラッキーです。


220:おさかなくわえた名無しさん
12/06/15 00:19:20.23 5O7Gtt5v
動物愛護団体(都内一般社団法人)代表の生活
・動物の世話は鯔まかせ
・鯔は自分で面接して好みの若い女性を採用
・鯔からは教祖のように尊敬されるのでSEXには不自由しない
・他に仕事をしていないので募金の中から代表報酬として自分の懐に入れる
・収入は秘密だが高給取りとだけ

221:おさかなくわえた名無しさん
12/06/15 01:57:57.11 bdezOrS3
読めなかったよ。 なぜか再変換効かないし。 漢字検索で探してやっと読めた。

222:おさかなくわえた名無しさん
12/06/15 04:55:44.29 SRmmsHCI
>>220
犬猫板にお帰りください

223:おさかなくわえた名無しさん
12/06/16 07:14:56.42 ovrdMKy0
早めの駆除が肝心だよねw

224:おさかなくわえた名無しさん
12/06/17 00:42:14.46 eo+REayW
age

225:おさかなくわえた名無しさん
12/06/17 01:15:06.43 qj+WloTZ
晒し
愛媛県在住で松山に近い
通信高校3年で23歳、来年卒業予\定の「益田杏奈」なる女
18cmのオモチャのチンチンを所持し
近々パソ\コンを購入し
メンサロのスカイプスレでのさばる予\定でいる女

益田杏奈

自称、ドMの処女
自称、身長153cm
体重43kg
種違いの兄がいる
母親は違法薬物に手を出し現在三回目の刑務所入り

益田杏奈は精神科には通っていないが
内科でデパスとレンドルミンだけ貰っている

226:おさかなくわえた名無しさん
12/06/19 06:28:07.45 I3MHz1Ia
>>225 各板各スレにマルチしまくってるだけで、もうこのスレは見てないと思うけどひとこと。
書いてある事が事実でも虚偽でも、どちらにしろ名誉毀損で訴えられたらアンタ敗訴するよ?
その女性が実在人物ならだけど。

227:おさかなくわえた名無しさん
12/06/19 13:04:24.19 ADxi3RAL
テレビで見たんですが、「サロネーゼ」やってる人いませんか?

自宅でサロンを開いて、料理やスイーツ、ハンドメイドなどを教える女性。
生徒からは、カリスマ的な存在として憧れられているとも。
すごいなと思いつつも大変そう。

228:おさかなくわえた名無しさん
12/06/19 14:24:25.82 8YsKn7yS
妻の知人で居るな。小学校の同窓生。寿司屋の大将に嫁ぎ(当時は玉の輿)、
適当に親の土地も相続し、アトリエを建ててもらった。絵は、それで食えないが
人には教えられるレベル。アトリエで、絵はがき教室、歌手を招いて音楽の夕べなど
社交教室みたいのを週に3~4度開催。会費は取るが茶菓の実費程度。10~20人
の来客にさっさとコーヒーを入れる手際も慣れたもの。本人はカリスマでもなくおばさん。

229:おさかなくわえた名無しさん
12/06/19 14:36:30.67 rOjYxu/i
>>226
危険なネタやカキコミを平気でレスできるような奴や妙なコピペを貼る奴らは
鬱病の診断書を印籠代わりにしてゴロゴロしながら2ちゃんで
暇つぶししてるような連中だったりだから、忠告しても無駄

実際の事件でも、誰それを殺す、どこそこを爆破すると脅迫カキコする奴を
捕まえてみたら、たいていが求職活動は形だけの永久無職、ニート、ひきこもり、
登校拒否の類だもん。

逮捕したって名誉毀損や業務妨害で訴えられても蛙の面に小便なのと同じ

230:おさかなくわえた名無しさん
12/06/19 19:35:50.47 ozp0CeS2
国宝修理装こう師連盟・・・既出かな?

231:おさかなくわえた名無しさん
12/06/19 21:24:59.25 8o4vULBL
>>230
お!面白そう!
kwsk

232:おさかなくわえた名無しさん
12/06/19 22:25:40.81 ozp0CeS2
>>231
京都にある工房の集まりだよ。
読んで字のごとく、国宝クラスの文化財を専門に修復する人達。
意外と若い人もいる。
国立の博物館でも保存部門は装こう師経験5年以上とかで採用している。
HPもある。


233:227
12/06/20 00:03:10.89 ADxi3RAL
>>228
ありがとう!裕福な方なんですね。
場所があれば、レッスン以外のイベントができるのはいいですね。
他に何かエピソードありましたら教えて下さい。

>>232
その世界を目指すようになったのはなぜ?
普段のスケジュールはどんな感じですか?
具体的にどのような内容を専門としてるんですか?(ジャンルや大まかなさわりだけでも)

234:おさかなくわえた名無しさん
12/06/20 06:08:27.91 iEgU1CRB
>>232
どうやったらその仕事につけるの?
あと、いままで修復に関わった作品があったら教えて下さい!

235:おさかなくわえた名無しさん
12/06/20 15:21:29.72 aK1MCemM
友人がサロネーゼやってたわ

本人は、いたって普通の主婦
若い頃は転勤族で、友人本人は仕事に就けない(派遣はまだ一般的じゃなかった)ので、
毎日毎日おけいこ事をしていたそうだ

それで、転勤が終わって戻ってきたときに、教室を開いた
料理とかパッチワークとかビーズとか洋裁とか

儲けはない、赤字かトントンだって
なぜかというと、お茶請けを用意するから
自宅で教室っていうと、生徒さんもお茶とかお菓子を
期待するらしいよ

年取って、めんどくさくなって辞めたって言ってた

236:おさかなくわえた名無しさん
12/06/20 20:01:30.00 j++Dl/K0
>>233>>234
すみません、俺自身は一介の博物館職員です。
装こう師と仕事一緒になったことがあるだけで、そこまで詳しくはないです。

彼らの専門は文化財でも主に紙ですね。
古文書・絵画・屏風というような。
木器・鉄器・土器・その他建築物等に関してはまた別かと。
因みに遺跡出土品であまり価値のないものは空きがあれば誰でも保存処理業務に就けます。

装こう師になるためにはよく分かりませんが、恐らくスカウトが主ではないでしょうか。
文化財保存を学べる大学がいくつかあり、そこで腕のいい学生に講師が声をかける・・・という風に。
給料等は分かりません。
ただ単価はとにかく高いようですね。

237:233
12/06/20 22:59:33.83 vjJpeT8n
>>235
ありがとうございます。
赤字の原因がお茶菓子って、意外ですね。
テレビで見た内容はパン教室1回8千円、とかだったので。時代もあるのかもしれませんが。
確かに生徒さんからすれば、期待してしまうかも…。

>>236
ありがとうございます、なるほど~紙のものですか。
スカウトによる就職ってことは、それだけ技術が重視される仕事なんですね。
博物館員さんの生活も興味あるので、よかったら聞かせて下さい。

238:おさかなくわえた名無しさん
12/06/22 19:29:40.32 i68nKsHc
大英博物館でマイナーな展示物の探し物をしてて
受付のお姉ちゃんにこれこれこういうものと説明しても(年代も分からない)
PCで確認しながら、ううーん?な反応だった。
そこにふらっと通りがかるオタクな博物館員さん。
お姉さんが、あっ!~さんちょと来て、と呼んで私にこの人に聞いてと言った。

同じようにこれこれこういうもの(マイナー)と説明したら
あ、多分~番の部屋にあるよ。その部屋はこう行ってこうで・・。
部屋に行ったらあった!

あそこ凄い数の展示物なのに、パネェと思った。

239:おさかなくわえた名無しさん
12/06/22 21:48:50.66 4UJkF2cN
>>234
もう引き払ってしまったが,亡き祖父の住んでた田舎の家の
近所の古~い表具屋が潰れないのは,孫が「装こう師」だからと聞いた
父親が「若いけど凄い職人で(田舎なのに)高給取りらしい,弟子にして貰え」と
ヒキコモリの兄に勧めたら,一言「嫌だ」
当時アホ~な中学生だった自分は勝手に「装甲師」と思い込み
「戦車模型とか作ったりしてる人なのか…スゲェ!!」と思ってた

葬式の時に見たが,化粧っけの無い手荒れが凄いお姉ちゃんだった記憶がある

240:おさかなくわえた名無しさん
12/06/26 20:04:55.13 tnB/6Tw0
あげ

241:おさかなくわえた名無しさん
12/06/27 13:03:24.72 psVSLh2w

この記事どう?
スレリンク(bouhan板)

242:おさかなくわえた名無しさん
12/06/30 11:01:37.72 e6vlP+ar
すごく…大きいです…

243:おさかなくわえた名無しさん
12/06/30 13:27:51.81 lLIW8Fcz
でもお高いんでしょう?

244:おさかなくわえた名無しさん
12/07/01 21:21:05.15 o/T3fnsf
子供の頃ジュニアアイドルをやっていました
普通のアイドル、ではなくロ○コンさんに需要があるやつです

母親が、保育園でもボーっとしてとろい私を見て
「何か習い事をさせよう」
「そうだ!子役にしたい」
と思い立ち、幾つかの児童劇団に応募
そのオーディションを受けに行った帰りにスカウトされる
(声をかけられたのは児童劇団の人とは別)
スカウトは主に子役のマネジメントをしているところで
登録料3万だけでいい、と言われ
毎月、月謝の必要な児童劇団ではなく、スカウト事務所へ。。

私はダンスや演技のレッスンが無く、全く未経験なので
事務所にお願いしてレッスンを入れてもらうため、
結局、児童劇団より高くついたそうです

最初のお仕事は、幼稚園のシーンがあるドラマのその他大勢園児でした
それから4ヶ月ほどで、オーディションを定期的に受けられるようになり
私は楽しくなってきていたけれど、
事務所が寄越すひっきりなしのレッスン料請求
母は母でオーデの書類出しをもっとしてくれと要求していて
段々と事務所との関係があまりよくない感じになってきてました
何もやっていない子が、入ってすぐ3ヶ月で、じゃんじゃんお仕事が
来る訳がないのですが、頑張れば出来ると無謀にも言われていました

母が張り切りすぎて空回りし、数年経つと
いつの間にかそういう系の雑誌の仕事をするようになり
写真集やビデオを作りました
10年くらい経った今でも名前を検索にかけると出てきます

245:おさかなくわえた名無しさん
12/07/01 22:03:18.86 MNCPKXna
質問

そういう系の仕事をしてたのは何歳の時でしたか?
当時のあなたには、そういう系って自覚がありましたか?
同級生や先生等、周囲から何か言われたことはありますか?

246:おさかなくわえた名無しさん
12/07/01 22:19:05.28 QN2anWun
>>244
そういった事をしていて、プライベートに支障はありましたか?
そのロリ系のお仕事中、あなたはどんな事を考えていましたか?

今のあなたは、どんなお仕事をしていますか?


247:おさかなくわえた名無しさん
12/07/01 22:23:28.90 o/T3fnsf
>>245
10歳過ぎくらいからです
当時はまだ、自分はドラマや舞台に出る子に憧れていて
オーデで会った子達のレベルの高いことや
自分が受けているレッスンのレベルが低いことをわかっていました
なので、こういう仕事をしてもプラスにならない事も分かりました
でも有名になれるかもしれない、これを見た人からの声掛けがあるかも
という一縷の望みを掛けていました
これだけ(一本)出たらもうやりたくないって言おう
その時にはきっと普通のお仕事が来てるかも?
そう、常に思いました

同級生や学校の先生にはアンタッチャブルな存在として
何かを言われたりということはありません
逆に声をかけたり、遊ぼうとか同じ班になろうとか
そういうことも無くて、いつも先生が配慮してくれました
早退や遅刻も何も言われませんでした
小学校6年の時の先生は、休んだりした時にはプリントをくれました

248:おさかなくわえた名無しさん
12/07/01 22:35:45.40 o/T3fnsf
>>246
プライベートで支障があったという事かどうかわかりませんが
1人でいることが当たり前で、誰かを頼るとか
誰かに打ち明け話をするとか
そういう習慣がありません
女ですが、幼女~少女の裸画像をいつもチェックしてしまいます
インターネットや本屋ですごく見ますし、収集します
興奮するわけではないのですがなぜか集めてしまいます
自分の知らない子がいると異常に焦ります

現役時代の撮影中は
朝起きるのが早くて、仕事内容も分かっているので不機嫌

現場に入るとちやほやされる

調子に乗ってスタッフの方とおしゃべりしまくる

1/3くらいはその間に写真を撮られている

企画の進行表通りに「ここでこうやって~」の指示が入り
段々身体がだるくなってくる(結構疲れます)

食べ物で釣られる、休憩と言われてはしゃぐ(そこを撮られる)

とにかく何をしても撮ろうとするので嫌になる
でもスタッフや親に叱られて「良いお顔」を頑張る

もう何もしたくないし 何も考えられない。指示通りに動く(動画撮り)

何となく撤収が始まったのがわかる、タクシー乗って帰宅(深夜)

こんな感じです

249:おさかなくわえた名無しさん
12/07/01 23:07:07.52 r0lGtz1d
>>248
その当時、また現在のお母さんとの関係はどうですか?
子役のお母さんってすごく強烈なキャラなイメージなので。

そういう仕事をしていて得たものや、よかったと思う事は何ですか?

250:おさかなくわえた名無しさん
12/07/01 23:54:00.60 Bw5qmfac
勝手に心理分析しますが、貴女と比べて美しいかどうかという確認作業をすることで、貴女は貴女がした
体験が正しかったのかどうか確かめているのでしょうね。
辛い思いをしたことがあったと思いますけれども、過去のことです。
どうか貴女が心が穏やかで、傷が癒えるようにとお祈りしています。

251:おさかなくわえた名無しさん
12/07/01 23:58:54.79 Xcutjk+4
もう子供は子役だろうが劇団だろうがロリ素材だろうが働くの禁止にすりゃいいのにな
そもそも子供の就業って違法だろ

252:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 01:28:21.19 lq8QJAvU
俺も小学生の頃テレビに出たことで
ぼっちからクラスの人気者になれたのに
そこまでして何もいいことがなかったのは悲しいな

253:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 01:36:57.96 CtCyN/Hf
一般人が何かのはずみでテレビに出るのと、
ロ●コン相手にスレスレなメディア露出するのとはわけが違うだろ
いいことがあるほうがおかしいよ…大人たちにオモチャにされてんだよ子供の時から…

254:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 04:56:58.98 2nCQs63H
>>249
当時の母は私の唯一の理解者で保護者で何でもしてくれ
たくさんのことから守ってくれる存在でした
いつでも、どこに行くにも一緒でした
とにかくベッタリと母に依存して、何をするにも母の意見を伺いました
私の欲しい物、食べ物や持ち物、洋服、髪型
こういうふうにしてと言えば何でもやってくれました
母は万能だと思っていました
なので、カメラマンさんが「こうしてみて~」
(お尻を突き出すような格好とか、ブカブカの水着でぴょんぴょんする)
という要求ポーズも、母の顔を見て頷いていたら、やりました
現場に向かう時の母はいつも大きなバッグを持ってきていて
その中に何でも入っているのですごいと思いました

母が出版物や動画をチェックして、この表情がいいね、今の良かった
こういう話し方がいい、これは可愛くないよ
と常にアドバイスしてくれて、その通りにすると褒められたので
ますます仕事から抜けられなくなり、母がいいというのなら良いのだと思いました

また、第二次成長期が顕著にならないよう様々な制限をして努力しました
(初潮が始まると体型がマニア向けでなくなるので、食事なんかで制限しました)
私を有名な子役にしたいという母の気持ちは年々すごいものになりました
「ジュニアアイドル」でもメディアに露出する事は、母のテンションを上げていました
栗山千明さんや前田愛さんなどの、ちょっと過激かもしれない
写真集を出された方でも、順調に女優としての道を歩き始めていたため
そういう事に希望をつないでいたのかもしれません

255:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 05:09:35.53 2nCQs63H
それから、子役が必要なドラマ、映画、舞台などの
オーディションも行っていたので
もらった台本の練習は自宅でものすごくしていました
母がピアノを弾いて課題曲の練習をしたり、セリフ回しの練習をしました
こういう時は、少し狂ったように怒鳴られたりして、指導されることもありました
特に舞台のオーディションはクリアしなくてはならないことが多くて
どうしてもやりたいと思っていた役は、徹夜で繰り返し練習したり
有名な人のレッスン(その舞台出演者とコネがある先生)を受けに行ったり
あらゆる手を使って良い機会を探してもらいました

そういうオーデに落ちると「ママはこんなに頑張ったのに何故頑張らなかった!」
と叱られ、ヒステリックになって部屋に篭ってしまうこともありました
私は一人っ子で、父はあまり家に帰ってこないし
近所に友達が1人もいないので
そういう時はコンビニで食べ物を買って、静かに一人で遊びました
2日くらいすると母は元の母に戻りました
>>249さんのイメージ通り、強烈なキャラだったとは思います
でも周りの子役のお母さんもあまり変わらないように思います

私も、母も、ジュニアアイドルの仕事をしていてもいつか
上にのし上がれる日がやってくるという希望を抱いていました
引退する最後の作品までそう思っていました
引退は15歳です。中学卒業と同時に辞めました

256:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 05:30:17.74 2nCQs63H
>>250
なるほど、そういう事なんでしょうか
何となく思いあたるような気持ちがします、ありがとうございます
それなりに誇りを持っていたということだったのかもしれませんね
あなたも幸せでありますように。

>>249
そういう仕事をしていてよかったことは
多分、人前でそんなにアガらないことだと思います
また外面の使い分けが簡単にできて、この人にはこうしておこう
こうしたら上手くいくだろう、みたいないやらしさも持っています
以前は「まだ子どもだという無垢なるもの」というものを
私自身が利用していました。
常に大人の顔色を伺うことで成長して来たからかもしれません
普通にあった人には、淡々としていると言われます、これが得たものでしょうか?

あと、お金を稼ぐのには大変な思いをしなけれないけないのも分かりました
芸能界だけかと思いますが、人間には「ランク」というものがあることを知りました
才能、というものでしょうか。自分より明らかに上質な子役さんは大勢いました
今は売れっ子さんです(ジュニアアイドルではありません)
それから、新人の芸能人を見ると、
「この子は売れないな」「この子は今誰も注目していないけどTVならイケる」
とか予想できます。大体当たります

>>252
羨ましいです
私は小学校に入る前にこの世界を始めていたので
少数のお子さんは「TVにでてるの?」と聞かれたりはありましたが
同級生とは話が合わず、なかなか仲良く出来ないままで進級していき
写真を撮られるようになってからは誰も話しかけてくれないため
怖くて自分からは行けずに学校は一人で過ごしました

257:249
12/07/02 08:45:20.59 BYZYUleB
kwskありがとうございます。
「理解者で守ってくれる万能の存在」と思えるという事は、244さんもお仕事が好きで、
二人で頑張っていたんでしょうね。
幼児体系維持の為の食事制限はまさに知らない世界でした。
初潮はお赤飯を炊くほど喜ばしい事というイメージしかなかったので。
正直、成長期の子どもに対してそこまでして?とも思いますが、それ以上に
お仕事に対する思いが強かったんですね。







258:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 09:29:53.07 tNpnbZNF
文章うまいし冷静だね
仕事でいわゆる地下アイドルをよく見るが、
ブサイクなのに自分カワイイと思ってるチヤホヤされるためなら何でもやるメンヘラバカしかいないので
偏見を持っていた
まあ地下アイドルは別かな

259:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 12:09:32.47 /2qaL/rW
> 文章うまいし
ところどころ日本語おかしいじゃん
国語の勉強はきちんとしてなかったのかなと思った

260:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 12:12:03.47 Ynz+zEf+
必ずこういうちゃちゃを入れる阿呆が出てくるんだよなー

261:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 13:29:21.84 BdGru7lr
でも、完璧な文法だけど読みにくい文と
ところどころおかしいけど読みやすく理解しやすい文だと
後者の方が頭がよく気遣いができる人なんだなと思う。

物書きのプロじゃあるまいし完璧な文法で読みやすく理解しやすい文まで求めることはない気がする。

262:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 18:41:33.60 CtCyN/Hf
何でもいいから粗探しして、何かにつけて文句言いたいんでしょ、でないと死んじゃうんだよきっとw

263:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 20:52:03.74 dPeYmxRt
わかり易くていい文章だと思うよ
ちなみに>>249さんは今何をなさってるんですか?
嫌ならスルーでおkっす

264:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 21:27:09.31 GWoa1ZWE
自分をすごく客観視しながら書いてる印象で、面白くて読みやすかった。
自分も幼児体型維持は驚いた。そこはさすがに自然のままかと思ってた。

265:おさかなくわえた名無しさん
12/07/02 22:48:07.81 WODKl5us
引退後は、お母様と良好な関係なの?

266:おさかなくわえた名無しさん
12/07/03 01:45:18.43 WP3I7oZf
>>256
>人間には「ランク」というものがあることを知りました

若くしてこれを知り、こうやって言葉に表すまでにさまざまな紆余曲折があったことと思い、尊敬
どんな思いも糧とされますよう


267:おさかなくわえた名無しさん
12/07/03 02:44:00.88 oeImwBhN
読み難いところはごめんなさい。
あまり義務教育をちゃんと受けなかったので
間違って覚えた漢字や言葉使いがあります。
本は沢山読みましたが(待ち時間にすることがないため)
知らない漢字などは、前後の意味から予想していました。
とにかく「待つ」時間が長いので、そして静かにしていなくてはならないので
本を読むか、編み物をするかくらいしかありません
音の出るものはNGなのです。

あと、作文を書く機会がすごく少なかったので
高校に行ってからとても困りました。
高校は私立の偏差値45くらいの女子高に入れてもらいました
受験時は芸能活動をすると学校に話していたのですが
結局、一度も仕事をしませんでした。
高校のクラスメイトに仕事のことがバレていたようですが
あえて触れずにいてくれたことを、あとで知りました。
1人だけ、芸能界に入りたいという子に話を聞かれましたが
良い部分での夢を見ているようだったので、深くは話しませんでした
その子は結構オーディションなどを受けていたようです
アイドルグループのTVオーデに残ったりしていたのを見ました

両親は私が高校2年になる前に離婚しました。
元から仲の良い夫婦ではありませんでしたが
父の方に新しい家庭が出来ていた事が発覚しました
父と母、どちらについていくか聞かれましたが
当然母のほうを選びました。
しかしその頃には、私の気持ちが、母は万能という気持ちから
母が原因でこうなった、という気持ちに傾きかけていたので
二人で暮らし始めた頃にはぎくしゃくしていました。

こんなことになったのはお互いのせいだ、という口論が絶えませんでした。

268:おさかなくわえた名無しさん
12/07/03 03:12:25.67 oeImwBhN
母も私も、お互いに依存していたのが良くなかったと思いますが
子役という物自体がそうなりやすい様に思われます。

子供一人であの世界は渡り歩いていけないので
その部分は、親が担当することになり、その匙加減を間違うと狂います。
どんな場所でどんな挨拶をするかとか、
事務所にどういう顔をするか、どういう仕事をうまく受けるかとか
親はいきなりマネージャーにならされたみたいなものなので
上手く捌ける人なんて、そうそういないと思います。

私が知っている子で、今でもちゃんと俳優業をやれている子は
お父さんが業界の方で、お母さんではなく自前で雇った
付き人を付けていて、更に本人がすごくしっかりしている子でした。
才能も容姿も素晴らしかったです。

今の子役さんで、特にネットでファンのかたとやり取りしている子とか
見ていてヒヤヒヤしてしまいます
今のうちに気が付いて、歩き方を自分で決めて、
これからの人生のほうが長いのだから、誰にも吊られない生き方を…
とか、無駄に心配してしまいます。



269:おさかなくわえた名無しさん
12/07/03 03:26:24.52 oeImwBhN
私は高校卒業してすぐ家を出ました。
そして安易にお金が手に入る方法として、すぐに誰でも思いつく
キャバクラ嬢を寮付きでやり始めました。

でも変に自意識が高く、でもコミュニケーション能力はなく
全くうまく行かずに4ヶ月で辞めてしまい、
そのあと愛人として買われたり、こんな生活は嫌だと思いながら
ずるずると続け、ネット配信するAVまがいのモデルをやったりしました。
その現場で「見られること」「撮られること」のスキル(笑)が生きて
短時間で撮影が終わり、喜ばれて呼ばれる回数が増え
ギャラも貯まりました。
その時に「子どもの時からやってることが変わってない」
と気が付き、これ以上感覚が馬鹿にならない様に辞めました。
ハローワークが無料で使えることを知って、色々教えてもらい
職業訓練校を受講してwebの勉強をしました。

今はweb制作会社でアルバイトしています。
この前まではコンビニのバイトもしていたのですが、
webの会社の方で、もっと沢山時間を入れてくれたので辞めました

母にはもうしばらく会っていません。
恋人がいて一緒に住んでいるようです
むしろ最近、父のほうが連絡を取ってくれます
たまに会ってご飯を食べたり、あの時ああだったとか
子供の頃の話をしたりするようになりました。
父親って、元々自分から積極的に入らないと
子どもとの距離を取るのが難しいんだな、と思いました。
逆に母親は近すぎてしまって、お互い苦労してしまうんだなとか
今は時間がゆっくりしているので、色々分かるようになりました。

270:おさかなくわえた名無しさん
12/07/03 03:45:12.77 oeImwBhN
私がこのスレに書き始めてから、
「今現在は何をしているのか?」と
レスを下さる方がいらっしゃったのですが、
上に書いた通り、今はただのアルバイトなので
フリーターというか、そんな感じです。
上手く答えられなかったので、書けませんでした。
すみませんでした。

こういう風になりたいとか、この仕事に就きたいとか
今は具体的になくて、出来ることに必死なので
これから考えてみようと思います。

同時に母とのこともまだどう思っているか
いまいち良くわかりません
憎しみもないし、当時の気持ちも分かるし
別れてからは自ら身体を売るような行為をしたこともあり
もう母だけを避難することはできません。
ただ、あの時はお互い感覚が麻痺してしまっていたのだと思います
ただただ残念だな、と思います。


271:おさかなくわえた名無しさん
12/07/03 05:57:37.79 HxKlhIe5
まあがんばれ。
そのうちいいことあるよ

272:おさかなくわえた名無しさん
12/07/03 12:52:44.99 hqRsDIjK
私個人の感想としては、お母さんと離れられて良かったと思う
あなたが自分の意思で体を売るような真似をしたのは、お母さんに切り売りされた自分を取り戻すためだと思う
勝手な事だけど、あなたにはこれから堅実に生きてほしい

273:おさかなくわえた名無しさん
12/07/03 22:22:48.67 KoZkyYuA
「見られる」スキルってこう言うところでも生きるんだな。
その読みやすい文章、すごいと思う。

274:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 02:26:20.13 ydPJiJ/5
>父親って、元々自分から積極的に入らないと
>子どもとの距離を取るのが難しいんだな、と思いました。
>逆に母親は近すぎてしまって、お互い苦労してしまうんだなとか

これもすげぇ!
俺は自分が親になって、最近子供が反抗期終わってさww
それで何となく分かってきた
子供側でも敏いとわかっちゃうもんなんだなあ
>>270はこれからはちゃんとした人生を歩めると思う、頑張って欲しい



275:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 08:57:22.33 s6E3Uuow
>>264
安達祐実がごはん食べさせてもらえなかったとか
長瀬が「これ以上背が伸びたらバレーの実業団に売るとジャニーさんに言われた」と言っていたのを聞いたことがある

ジュディ・ガーランドの時代に比べればずっと人間的な扱いだけどそれでもやはり恐ろしい世界だなあと感じた
子役上がりの某女優も「この仕事しかできなかった」と言っていたし

276:元気球
12/07/04 15:13:19.52 ti7l9ypb
初めてこのサイト見た、色々抱えてるの人達って多いね
俺、就活してるだけど今だ決まらない。
もう落ち込む事を通りすぎて心が空っぽだ。

277:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 15:42:49.18 xys9LhQa
>>275
安達祐実の永久歯の話とか聞くと、子役も悲惨だと思うよ。
枕も当たり前みたいだしね。
所詮河原者の集まりだし、芸能界に入れる親の気がしれない。

278:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 17:02:02.00 igFPxcUC
>>276
元気よく、自信持ってやれ。



プチ改名、やったことある人いませんか?

279:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 17:16:07.15 WYDmLiA4
確かに変な話だよね。子供の就労禁止されてるのに
世界的に芸能界はいいってさ。

>>270さんは冷静にご自分や周りを観察して理解されてて
とても頭の良い方なんだろうな、と思いました。ありがとうございました。

280:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 18:03:28.62 LUlbwz2y
>>278
いまちょうど名字を変えられないか調べてる最中だけど難しいみたいだ

281:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 18:07:58.86 N3VV2JNS
名はそうでもないけど苗字はよっぽどの理由がないとダメみたいだね
でも結婚すれば簡単に替えられる

282:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 18:21:32.78 igFPxcUC
>>280
>>281
戸籍上と通称を使い分ける、ってやり方はあるみたいだがなあ。
名字ばかりは、結婚か婿養子しかないな。

283:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 18:33:44.10 gg7VcuHZ
通名で活動してる人の話なら前にあったよね
あと理由は忘れたけど戸籍の苗字表記を変えた人の話もあった
何か手続きが面倒だった記憶がある

苗字をかえるので比較的簡単なのは旧字体やパソコンで出ない字の変更
澤田→沢田みたいなやつ

284:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 18:35:38.73 Z7a0C1xM
婿じゃなくても、養子縁組じゃ変えられないの?

285:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 18:52:21.10 wFQ4NKcl
名前の漢字変えたいなあ…画数悪くて


286:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 19:00:09.19 smclHEqz
役所だの銀行だのでウルセーから変えたい。

287:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 23:41:53.54 EPSeyqgk
>>279
どうしても子供じゃないとダメという理由があるならOKってことになるんじゃない?
それこそ子役のように。

子供じゃないとダメな仕事って他にどんなのがあるか思い浮かばないけど。

288:おさかなくわえた名無しさん
12/07/04 23:50:50.91 7bgdcSdY
子役なんて使わなくても世の中やっていけるわ
子役をやらせるなら深夜まで働かせるとか平日も働かせるとか大人の都合を押し付けるのをやめればいい
子供は就労禁止だし、義務教育は親が受けさせる義務があるから「義務教育」学校に行かせないのは違反
どうしても子供じゃないとダメ、だから特例でOKにしよう、なんて大人の都合じゃん
子供の為の法律を大人の都合で捻じ曲げるなんておかしい

289:おさかなくわえた名無しさん
12/07/05 00:04:40.80 8HLnoKQb
お説はもっともなんだけど、
それはここで議論するものじゃないよ。

290:おさかなくわえた名無しさん
12/07/05 00:57:27.27 yuHRrXjq
えっその指摘は今さらすぎるwwwwwwwww

291:おさかなくわえた名無しさん
12/07/05 01:02:31.35 PoITmrdl
チッうっせーな
別にいーじゃん全く無関係の話題でもないんだし流れが早いスレでもねーんだし
どうでもいいちゃちゃ入れてくるレスのほうがうっとうしーわボケ

292:おさかなくわえた名無しさん
12/07/05 01:11:01.19 p7bsuGzd
兄嫁が改名しました。
表向きは嫁ぎ先の家族と同じ表記という理由でしたが、本人が改名を望んでいたためです。
裕(ひろし)と裕(ゆう)みたいな感じ(仮名です)で、父と兄嫁が同じ漢字でした。
男性名のようで嫌だったそうで、裕→裕子に改名。
披露宴の招待状も「裕子」になっていました。入籍前に改名出来たようです。
不細工な兄には過ぎたお嫁さんなのですが、改名目的で結婚したのかどうかはこわくてきけません。

手続き等の詳細は不明です。すみません。

293:おさかなくわえた名無しさん
12/07/05 11:08:46.07 Kea5deee
>>292
今でも仲良くやってるなら、改名目的ではなく
お兄さんと結婚したいって気持ちがちゃんとあって
改名に納得してもらえるわけもあるとか、諸々の理由で
結婚がきっかけになっただけじゃないかね

294:おさかなくわえた名無しさん
12/07/05 15:13:56.45 2JfmE6qn
友人の父親が占いにはまったとかで「名前を変えないか」と友人に言ってきた(これは変えなかった)
叔母が叔父と結婚する際、画数がどうたらで叔母の意志で名前が変わった(花子→理沙みたいに今風になった)

結構簡単に変えられるのかな
叔母の昔の名前を知らなかったから、電話口で「花子(仮)さんいますか?」と聞かれて「そんな人家にいません」と切ってしまったことがあった

295:おさかなくわえた名無しさん
12/07/05 21:47:45.08 JIFsvDvD
≫292みたいな考え方する人がいてびっくり…。
改名したいと思ったら、自分と似た名前の人が近い親族にいるかまず調べるの?
そんな人いるの?

296:おさかなくわえた名無しさん
12/07/05 22:48:57.75 gsVo7c26
>>288
…?
映画とかドラマで子供が出てくる場面どうするの?
そんなのない作品だけにしろってこと? 小柄な大人の人といったって無理が出てくるし。
アニメだけでいいとか実写作品なんてなくても世の中回るってこと?
流石にそれはちょっと。

あなたが挙げた問題は折り合いつけたうえで芸能界のお仕事してるんだと思うけど。

297:おさかなくわえた名無しさん
12/07/06 05:24:29.03 b0b/T9wj
ジュニアアイドルの生活を書き込んだものです。
しつこく書いて申し訳ありません

子役、という観点から見ると
演劇(フィルム、スチール含む)
絶対的に必要な場面はあると思います
motherというドラマで、あのすごい子役さんがいなければ
ただのちゃっちい、お涙頂戴の安っぽいドラマになったと思います

子供でなければ出来ない、その時期にしか持っていない
醸し出せない瞬間があって
それが物凄い価値となり市場に出るのだと思います
でもその瞬間が本当に、ほんのちょっとしかなく
貴重な瞬間だから、心の琴線に触れる濃度も高いのではないでしょうか。

私はそういった子役ではなかったので
逆に周りがよく見えました。すごい子役は凄いんです


>>294
就学前なら名前の方は変えられると聞きましたが
成人してからはかなりの理由がないとではないでしょうか
確か埼玉地裁に判例があったと思います

298:おさかなくわえた名無しさん
12/07/06 09:14:35.15 jD2pGwfS
戦時中に生まれた人の話だけど
結婚、出産後の30代で名前を変えた人がいる

女姉妹は、敏子・里子・春子・良子(よしこ)
と、その時代としても普通
今の時代でも違和感ない名前だけど
丈夫な男女8人兄弟の中で里子さんだけがすごく病弱で
占い師が名前が元凶だと言ったので
あらゆる病気に勝てるよう

里子→勝子 と改名

成果むなしく人生の半分を寝たきりで過ごす

『占い師に言われた』程度の理由で
簡単に改名できたよ@昭和50年代の愛知県

299:おさかなくわえた名無しさん
12/07/06 10:38:10.64 4rc193gD
>>298
要するに、宗教的信条が改名理由なんだろ。
それ自体は別に驚く話じゃないな。

300:おさかなくわえた名無しさん
12/07/09 00:06:31.09 zPN5TTkM
結婚して改名しました。
姑と全く同じ名前だったから。
手続きする前は、家庭裁判所で簡易裁判をするって聞いていたけど、
家庭裁判所のFAXサービスで用紙をプリントアウトし、
戸籍謄本と改名したい理由を記入して郵送したら、
数週間後に「改名を認めます」という書類が送られてきて、
それを市役所の戸籍課に持って行って終わりでした。
新しい名前は好きに付けられるので、旧名とは全く違う名前をつけました。

その後、銀行口座の変更やら保険の名前の変更やら、
それの方が大変でした。
必ず窓口で「改名したんですか?理由聞いてもいいですか?」
と質問されて答えたり、パスポートは名前の変更ができないので、
また作り直したり。

あと、改名ではなく、戸籍上の名前は変わっていないと思われていたり、
姓名判断で字画が悪いから改名したと勘違いされて、
「字画が悪いから私も改名したい」って相談されたり、
(占い嫌いなので姓名判断なんてしたことないです)
「親から貰った名前を捨てるなんてひどいことをする」って説教されたり、
面倒なことが多いので、あまりお勧めしません。

>>292
私も親がつけてくれた名前は古臭くて嫌いだったので、
子供のころから冗談で「親が私と同じ名前の人と結婚して改名したい」
と思ってました。まさか本当にできるとは思っていませんでしたが。
旦那とは普通に恋愛結婚です。


301:おさかなくわえた名無しさん
12/07/09 03:04:55.17 vbqnlJHv
>>300
お疲れ様です

改名なんてめったにある事ではないし
銀行とかが理由を確認するのはわかるんだが
三段落目、ひとごとながらムカつきましたw
本当にお疲れ様です

302:おさかなくわえた名無しさん
12/07/09 09:04:05.48 0KE6Legg
真弓真弓さんとかかな。
たしかに改名したくなるね。

303:おさかなくわえた名無しさん
12/07/09 18:44:55.85 HIGHNPC8
つかまろ

コイツ改名しそうだな

304:おさかなくわえた名無しさん
12/07/09 18:59:56.40 zPN5TTkM
>>301
ありがとうございます。
「親か貰った名前を~」は年配の方だけじゃなく、
同年代の人からも言われました。
改名したい相談も結構されたし、
世の中改名したい人って多いんだと驚きました。

改名、するまではハードル高いのかと思ったけど、
私のような理由だと簡単にできるみたいです。
身内じゃなくても、近所に同姓同名の人がいる場合でも改名申請通った人がいるみたいです。
あとは珍名とか、男性なのに女性的な名前(その逆も)も
改名申請通るみたいです。
字画が悪いはまず無理ですが。


305:おさかなくわえた名無しさん
12/07/09 20:24:45.15 eTRV5tJu
>>297
幼女、少女の裸の写真を~って話があったけど、
自分自身の撮影も全裸の事もあったの?
それでAVまがいに抵抗が無くなったとか.....。

今更質問ごめんね。

306:おさかなくわえた名無しさん
12/07/09 20:25:56.36 QGoniVBP
>>303
認められたら申請から数週間でできるみたいだからもう変えてるかもね。

307:おさかなくわえた名無しさん
12/07/12 08:04:20.19 T4PDBCdr
あげ

308:おさかなくわえた名無しさん
12/07/13 13:34:35.51 BzSKTLWF
>>297
同じジュニアアイドル出身の「「きゃりーぱみゅぱみゅ」については、どう思いますか?


309:おさかなくわえた名無しさん
12/07/17 00:20:18.82 R/iPsUjG
あげ

310:おさかなくわえた名無しさん
12/07/17 13:09:46.96 yIPNxnSf

【政治】民主党議員「俺たち国会議員の給料が高いのは当然だ。うらやましいと思うんだったら、みんなも選挙に出て国会議員になればいい」
スレリンク(newsplus板)

国会議員は国民の代表であることを今一度自覚すべきだが、それを履き違えている議員がいるのも現実。
現在3期目の民主党議員は、永田町関係者に堂々とこう言い放っている。

「国会議員は国民から選ばれてるんだから、待遇がいいのは当たり前だ。宿舎が豪華なのも給料が高いのも当然だろう。
俺たちはそういうポジションにいるんだから。うらやましいと思うんだったら、みんなも選挙に出て国会議員になればいいんじゃないか」

あまりの傲慢さに、関係者は言葉を失ったという。


311:おさかなくわえた名無しさん
12/07/17 13:10:27.23 yIPNxnSf

【政治】 民主党議員 「国会議員ほどうまい商売はない。黙っていても毎月100万円は入ってくるし、政党助成金も年4回もらえる」
スレリンク(newsplus板)

ある議員のとんでもない発言を政治ジャーナリストが暴露する。

「民主党のベテラン議員が『国会議員ほどうまい商売はない。黙っていても毎月100万円は入ってくるし、
政党助成金も年4回もらえる』などと恥ずかしげもなく言うんです。この議員は今回の増税採決で賛成票を投じました」

月額129万4000円にボーナスを加えた約2100万円が国会議員の歳費だが、
とりわけおいしいのが、このバカ議員が喜んでいる毎月100万円、年間で1200万円支払われる「文書通信交通滞在費」だ。

領収書不要で、余っても返却の必要はない。民主党代議士秘書が仰天のエピソードを披露する。

「この100万円は本来、国民の代表として法案を作成したり、資料を取り寄せたり、
調査をしたりするためのもの。ところが、現実は、議員の小遣いになっているケースがほとんどですよ。

驚くのは、事務所ではなく議員の個人口座に振り込まれることです。
ある中堅議員は『いいか、これは俺の口座に入ってるだろ。だから俺の金なんだよ』と言い放ちました」


312:おさかなくわえた名無しさん
12/07/17 13:11:01.17 yIPNxnSf
>>311続き

09年の総選挙で当選したある民主党議員は、この3年間で1500万円の蓄財に成功したという。
当たり前だが、原資は国民の税金であり、政治活動費として使用せずポケットに入れる行為は、公金横領である。

国民を愚弄する行為はこれだけではない。政治部デスクがあきれ顔で語る。

「民主党の中堅議員が最近、携帯電話を数台持ち始めた。うち1台は愛人専用です。
彼はポケットに入れた文書通信交通滞在費を愛人との密会費用、レストランでの食事代などに使っている」

また、国会議員にはJRなど鉄道の無料パスに加え、選挙区に帰るための航空券も支給されている。
この手当は二重取りと言っていい。前出・秘書が言う。

「航空券などを私用で使う議員はゴロゴロいます。いちばん多いのはゴルフですね」

昨年9月、平山誠参院議員(無所属)が、実在しない宮崎市内の住所を届け出し、航空券の支給を受けていたことが発覚。
平山氏は新党大地・横峯良郎氏とゴルフ仲間で、実在しない住所は横峯氏の自宅所在地と酷似していた。

国会でこれを指摘された平山氏は慌てて住所を別の場所に移したが、
そこは横峯氏が主宰する「さくらゴルフアカデミー」のある、宮崎空港ゴルフセンターの住所だった。

税金ドロボー議員は野放しなのである。


313:おさかなくわえた名無しさん
12/07/20 01:46:00.53 cgVdVbds
たしかに、僕らの知らない生活ではあるな。

314:おさかなくわえた名無しさん
12/07/20 18:34:49.62 7LvH9YFz
第二の白木みのるが出てくればいいってことだな

315:おさかなくわえた名無しさん
12/07/24 07:10:04.50 eDLsBhn8
あげ

316:おさかなくわえた名無しさん
12/07/28 08:36:59.58 Utx7CwNl
あげ

317:おさかなくわえた名無しさん
12/07/30 00:48:27.37 F3dORphm
油揚げ

318:おさかなくわえた名無しさん
12/07/30 00:49:21.70 F3dORphm
さっ、下がってたorz
取り敢えず油揚げは揚げたてカリカリで美味しい

319:おさかなくわえた名無しさん
12/07/30 01:00:42.87 LJPz4i3y
ワロタw和んだよww


320:おさかなくわえた名無しさん
12/07/30 01:02:33.43 NGsqkqBG
親兄弟でオリンピックメダリストがいる方いますか?
本人なら尚良いですが。

321:おさかなくわえた名無しさん
12/07/30 10:48:08.26 dIDCsubR
>>320
似たようなこと、きこうと思ってたw

オリンピックに出たような人と
同じ競技をしてて、試合したことがある人なんかいませんか。
世界の舞台にたつような人は、どんなスポーツをするんだろう?

322:おさかなくわえた名無しさん
12/07/30 19:28:15.99 vqY/LFYg
アマチュア無線だったら世界大会行ったけど笑

323:おさかなくわえた名無しさん
12/07/30 20:31:00.83 AoPbJv59
>>322
アマチュア無線に大会があるの??
すごく興味があります。
国内大会で優勝すると世界大会に出れるとか、参加資格があるの?
そもそもどういう競技(?)で勝敗を決めるの?

324:おさかなくわえた名無しさん
12/07/30 20:49:07.23 PJxl/3N8
スイッチ入れちゃったねw

325:おさかなくわえた名無しさん
12/07/30 21:11:50.63 x9rcz+8o
ラケットボールの世界選手権に出るd選手用の強化合宿に参加したことならある

326:おさかなくわえた名無しさん
12/07/31 06:18:39.49 yl8MQVlR
>>323
日本大会で良い成績を残すと世界大会に行ける。
俺の時はブルガリアが会場だった。

競技は簡単に言えば、アンテナを持って広いフィールド内から電波の発生源を見つける。

まぁ複数チーム同時にやるから、前のチームが強かったりすると、その後ついてくだけで良い成績残せたりするんだけどね笑

327:おさかなくわえた名無しさん
12/07/31 06:25:08.32 XuqIViZN
>>326狐狩り(フォックスハンティング)ね。


328:おさかなくわえた名無しさん
12/07/31 07:24:57.90 BdTmYroS
かっけ-

329:おさかなくわえた名無しさん
12/07/31 08:04:07.53 Lm18Te35
>>325
ラケットボールってどんな競技ですか?
田舎者なんで知らないです、教えてください

330:おさかなくわえた名無しさん
12/07/31 10:24:25.57 7k9zmX3/
ラケットボール、ぐぐってみた。
スカッシュに似てる・・・?
しかしぐぐって出てきた数字に驚き。
一時間あたりの消費カロリー、ゴルフが200kcal、テニスが400kcal、
ラケットボールは800kcalですって!
すごい運動量なんだね。
きっと325はすごいスタミナ、体力があって、いっぱいごはんを食べる人と想像したw

追加で質問してみる。
マイナースポーツしてた人、いますか?
オリンピックでテレビ中継されないけど、その種目やってたんだよとか
そういう人がいたら、経験者ならではのオリンピックに対する感想とか
面白い話を聞いてみたい。お願いします。

331:おさかなくわえた名無しさん
12/07/31 15:08:12.82 2OPBLyap
>>326
ワロタw
その競技内容は想定外

332:おさかなくわえた名無しさん
12/07/31 21:20:04.42 xImRUiGp
>329
テニスのラケットのシャフト?がないような短いラケットを使って、スカッシュのような
部屋でボールを打ち合う競技。スカッシュとの違いはラケットやボールの大きさの他に
側面や後ろの壁だけでなく天井も使っていいこと

初速が250㌔以上あるので、体に当てると尋常じゃなく痛い。怪我の防止のためゴーグル
つけなきゃいけないし、ラケットもすっ飛んでいかないように手首に紐を通して握る。

330さんが紹介してくれたけど、運動量はものすごい。しかも下手な人ほど走らされる。
すべての面を使えるので、 どこでボールを返すかとか、どこを経由させるかとか
考えなきゃならない。おまけに床から3センチくらいのところを狙ったりもするので
初心者は一歩も動けないうちに試合が終わり、上級者と中級者だと中級者が
ひたすら消耗することになる。

強化合宿は初日の6時間くらいで5キロは体重が減った…

333:おさかなくわえた名無しさん
12/07/31 22:01:04.38 BdTmYroS
あらやだ、奥さん聞いたこれ?

334:おさかなくわえた名無しさん
12/07/31 23:03:07.19 7k9zmX3/
>>332
・・・すごいんですね。
そんなに走りまくり、体重を減らすってなると
すごい汗かきそうだなあ、床がすべりそうと思ってしまったw
私は学生時代、社交ダンス(競技ダンスと言うのですが)やってたんだけど
床がすべるのは死活問題だったので、すごく気になってしまいました。
ちなみに社交ダンスをするところは、すべりにくいようなワックスとか、ろうをひいてありますw
ラケットボールの競技場は、普通の床なのでしょうか。

失礼な言い方ですが、テニスとかスカッシュならばやったことがあるor知ってる人が多いけど
ラケットボール、って、名前からして球技かな?ラケット使うんでしょ?とわかるけれど
知名度はかなり低い(ごめんなさい)ですよね。
そのスポーツを選び、しかも強化選手になるほど打ち込むきっかけとかは
どんなものだったんでしょう?
もちろん個人特定にならない程度に、教えてくれませんか。
他のお話もお待ちしています。

335:おさかなくわえた名無しさん
12/08/01 20:03:49.69 vyShWOM8
>334
自分が競技していたのはバブルな頃。偶々通っていたスポーツクラブにコートがあって、
そこのコーチが当時の日本チャンピオンだった。体験教室みたいなのがあってはじめて
みたら意外に面白く、競技人口も少なかったので、ちょっと頑張れば結果が出ただけで
そんなに大したもんじゃないよ。
そうそう、ラケットを売っている店が日本じゃ少なくてしかも1本ウン万円(片手以上)
したりしていたので、個人輸入していた。

競技ダンスだって運動量、半端じゃないですよね。フォックストロットとかジャイブとか
あんなに飛んでたら足が攣りそうっていつも思う。衣装代だって大変そうだし。

336:おさかなくわえた名無しさん
12/08/02 11:52:52.68 SSE2s3/4
>>335
ラケットちっちゃそうなのに、高いのね・・・
でもやっぱり、すごいことです>強化選手

競技ダンス、脚はつりませんw
が、あんまり飛び跳ねると血が出ますね。
(ダンス競技は、足の親指の下、ぷくっとした拇指球に全体重をかけています。
なので角質化がすごくて、酷使すると血が出る)

衣装代は、たいてい部活で抱えてる衣装があるので
ドレスはお金がかかりません。自分で作る人もいるけど、1着10~20万ぐらいかな?
馬鹿にできないのはパンスト代。足の裏がのびちゃったりよれたりで頻繁に穿き替えます。

337:おさかなくわえた名無しさん
12/08/06 10:37:47.61 RSwNqLX+
競技ダンスの話は以前、ジャンプで読み切り漫画があったな
かなり運動量激しそうだった

338:おさかなくわえた名無しさん
12/08/07 07:34:25.11 RbuQUnDz
救急センターの医師の話が聞きたい
やっぱ熱中症とかでこの時期は忙しいんかなー


339:おさかなくわえた名無しさん
12/08/08 09:51:54.62 J23awBa2
このスレでも散々ガイシュツかもしれませんが、
バブルの頃ブイブイいわせていた(死語)人の現在の生活が知りたいです。
ブイブイの頃のエピソードはよく聞きますが、その後どうなったのか、
なかなか表に出てきませんし・・・・

340:おさかなくわえた名無しさん
12/08/08 10:02:36.77 39QU/O+M
落ちぶれている最中の人はそういう話をしたくないのかな
再浮上した人だったら笑い話に昇華させてそうだが
苦境真っ最中・脱出組どちらの話も聞いてみたい

341:おさかなくわえた名無しさん
12/08/08 10:58:44.98 ZuRKGRDT
そんなん底辺の底辺職みたいな場所にいったら「昔は...」なんて腐るほど聞くよ。
日雇い派遣とかのバブル世代とかね。
そういう話を聞かないのは、そこそこまともな仕事や環境だからだと思う。

342:おさかなくわえた名無しさん
12/08/08 11:09:21.57 A2RS3QWm
80年代半ばのバブルだけじゃなく、ITバブル(起業バブル)の頃に浮かれまくってた人や
リーマンショック前のアメリカのバブルで儲けまくった人、
今の新興国や中国バブルで潤ってるひと・・・も聞いてみたい。

80年代バブルの話はよく聞くが、ITバブル/起業バブルの人はどうなってるか気になる。
ほんとに薄っぺらいバブルだったけど、かなりの人が道を外してた印象がある。
まだ80年代バブルの頃は「こういうのはおかしい」という抑えがあったが
ITバブル/起業バブルは、少しでも知恵があるならこの景気に乗らないと
一生負け組になるだけという空気一色だったよ。

ビットバレーで名刺を配りまくってた、あの連中はどうなったのかなあw

343:おさかなくわえた名無しさん
12/08/11 14:55:00.21 UGt+PU26
経営者じゃなかったのでそんなにバブリーではなかったけど・・・

1973年に転職してプログラマーになった。前の会社でプログラム習って電算室に配属
になったが、給料は工員のまま、交替勤務手当が無くなって安くなった。 転職したら
ほぼ1.5倍の\10→\12→\14.4→\16.6 と毎年上がった。大した仕事しないのにどこから
あんな給料出たんだろう? プロらしい仕事ができるようになったのはその5年後位。

80年代バブルは自分の業界ではなかったが、そこそこおいしい仕事は降ってきた。
。リーマンの頃から本格不景気になり、97年にリストラ。 労働時間半分・収入は
ほぼとんとん(自営には実質マイナス)な生活を11年続けて年金にたどりついた。

自分が自営やってた2000年代でも、同業に20~30代の社長はいっぱい居たが、
その人達はもうドカタの領域、逆に自分より10~15年早く自営やってた人は自分の
3~4倍貰ってた。自分に仕事くれたお客様が、前の人にはX億払ったとか言ってた。
(同程度の仕事を自分は\3000万ぐらいでやった)

自分はプログラム職人をやるのが好きだったので、昇給・昇進よりも生涯PGをできた
のが幸せだった。お金には恵まれなかったが。今みたいに好きでもない仕事を我慢
しながらやってたら壊れてたとおもう。

344:おさかなくわえた名無しさん
12/08/11 17:15:00.10 OVu6v7Ec
これからの同じような世界を目指す若い人に一言お願いします。

345:おさかなくわえた名無しさん
12/08/12 01:24:57.68 OaZqay2t
駆け落ちしたことがある人の生活を知りたい。

346:おさかなくわえた名無しさん
12/08/12 01:41:44.89 4ehRT5iL
榮倉奈々とARATAが出てたドラマみたいな、叔父と実姪との恋愛を貫いている人達の話を伺いたい
本当にそういう世界があるのかにわかに信じがたいので知りたい

347:おさかなくわえた名無しさん
12/08/12 05:02:15.91 A6FB9paz
>>344 好きになれること・熱中できることを見つけてください。例えば音楽家や役者
アスリート・絵描きなんていうのは、お金が貰えるからなるわけではなくて、
それしかできない・それになる自分以外考えられない、という人がなるものですよね。

私にとってはそれがプログラムだったが、時代に合ったかというとちょっと遅かった。
(シーラカンスとして、とても狭いニッチで生きてきました) 私の人生の軸は、
「嫌なことを我慢しない」 ことで、それで摩擦も損もありましたが、後悔はしてません。

今人手が必要なのはほとんど第三次産業ですけど、ウェイトレスの行動見てても
プロ意識の有無が感じ取れるかどうかで成果も客の受けも非常に違います。
本気になっている時の人は魅力的なのです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch