12/03/09 10:27:07.97 zcb8s/F3
耳の痛い話はスルーですかww
32 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 22:10:17.34 ID:z01MBx1G
↓そこで子持ちに提案↓
652 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 14:43:18.06 ID:/YcadMQY
子連れにやさしい社会を求めるならまず自分から実践すればいい
小さい子いたってできるかぎりにほかの子連れにも親切にできるだろうし
子どもが小学校高学年になったら小学校低学年以下の子連れにもっと親切にしてあげればいい
決まり文句の「子どもがいない人にはわからない」のだから
子どもがいる人がその経験をもとに他の子連れに親切にすれば
今よりは子連れにやさしい世の中になるはずなんだけどw
周りで子連れに冷たい冷たいって言ってたのが子どもが中高生になった後に
小さい子連れに親切にしているは皆無
自分自身が子連れに冷たい人間化してる自覚なしw
逆に冷たいなんて言わず親切にしてもらったと感謝の心を忘れない人は
今も積極的に子連れやお年寄りに親切にしてる
654 :おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 14:52:05.98 ID:yo3WOVmF
>>652
そうそう「子供がいない人には分からない」と始めから分かってるんだったら
分かり合える子持ち同士で協力し合って「子連れに優しい社会()」とやらを築けばいい
分からない人間に一体何を求めてるの?と思うよね
分からない人には何を期待しても無駄って、少し考えたら分かるのにw