12/05/02 21:20:44.88 XNOBB1FT
ドアで思い出したけど、回転ドアって今もあるけど、なんとなく懐かしいイメージ
626:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:26:07.23 1dCmKnjN
>>623
5km/h以下では安全装置は解除されるので、
車掌がスイッチを操作すればドアは開いてしまう。
停止した段階でドアが完全に開いている状態にするため
あえて停止寸前にドア開閉スイッチを操作していたところもある。
627:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:46:43.38 32sqESTw
>>617
山陰本線といえば昭和の昔に一人旅して驚いた。
鈍行列車の寝台車、乗ってみたら朝が煩くて起きたら
狭い通路に通学の高校生が一杯。
列車最後部の車両だとホームが未達で民家の庭先に下車。
628:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:50:07.50 4Ud9qX2l
小学生の頃、理科の授業で太陽レンズを作成した。
スライドグラスに蝋燭の煙を当てて煤で黒くした物で太陽を観察。
太陽を見た後は目を瞑ると中心に明るい点が見えたものだ。
629:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:51:38.76 msm8o/S3
煤でやったのって目に悪いんだってね
子供の頃、少し欠けた太陽見た記憶が僅かにある
630:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 22:04:26.73 nd8sXWum
学研の付録で日光写真があったなーと思い出した
631:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 22:05:46.41 i/wrH5IM
子供の時は、黒い下敷きが配布されたけど、きっとダメダメ
632:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 22:48:26.34 XK4XA+DL
>>628 >>629
小学生のころ部分日食があって、先生の指導のもと、クラスのみんなが
そのように蝋燭の油煙をつけたスライドグラスで日食を観察した憶えがある。
太陽がオレンジ色に見えた。
また、その日は俺の父親が、感光・現像した白黒フィルムの切れ端を俺に持たせてくれて、
それで日食を観察したのもいい思い出。
本当はどっちも目に良くないんだってね。
633:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 03:12:55.39 /joYjPWv
>>625
何年か前に、どこぞのトンマが回転ドアで死亡事故を起こして以来、日本では
ドーム式球場など絶対必要な箇所を除いて、普通のビルからはほぼ姿を消した。
今まであったものは、使われなくなって脇にある普通のドアから出入りする様になったか
普通のドアに入れ替えれられるかしたので、見かけなくなったんじゃないかと。
ヨーロッパやアメリカ大陸の寒い地域では、ビル内の暖気を外に逃がさないための必要から
回転ドアが発達したけど、日本ではどちらかと言えば機能性よりもデザイン重視で、
そういった差し迫った必要性抜きで回転ドアを設置していったので、肝心な安全対策の
ノウハウが無かったのが、↑の事故が起こった背景にあるらしい。
634:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 04:47:10.24 KLZgtlAy
かつてグアテマラで、日食を観察する際の不手際が原因で、かなり多数の失明者を出したことがあったそうな。
635:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 09:36:34.03 oaFK4UQw
>>633
日本の場合は、やたら何でも自動にする所に問題があるような気がする。
海外って言ってもカナダなんだけど、ホテルとか劇場、確かに回転ドアは見かけたけど、全て手動。
回転ドアと自動ってものすごく相性が悪いような気がする。
636:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 13:03:26.26 M65wk99Y
回転ドアであった話で過激派の事件が流行っていた時にオウム事件の時の
国松長官が警察署長をしていた本富士署で、署長室に火炎瓶が投げられて
犯人を追いかけた機動隊員が重装備なので回転ドアに引っかかって取り逃がした
ことがあるそうだ。
あの人は自分が狙われても助かるけど、犯人は取り逃がす?
637:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 13:36:23.21 pdqi0DkH
肥満の人や妊婦はどうするん?
638:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 14:28:40.21 9866bNBB
おい、昭和も遠くなりにけりだ。
女子のパンツを見て喜んだことが「今じゃ考えられない」昔話なんだと。
【話題】 平成以降スカートめくりは激減・・・近年、小学生のあいだで、スカートめくりが行なわれることは、稀になった
スレリンク(newsplus板)
639:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 14:42:16.78 2zFAIybb
いや、俺自身もやった事はないし、考えられないと思っていたが?
640:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 15:01:58.99 /qBkN0KN
昔、塾に通わない僻地の子供だった時、教育社のトレーニングペーパー(通称トレペ)という
通信教育の参考書で勉強していた。
根気が足りない子供だったので、数年取った最後の頃は飽きて、親の目をごまかすために
適当な答えやぐちゃぐちゃの線を書き込むだけになっていた。
親に見つかって、トレペ購読は終わった。
トレペを出版していた教育社は、科学雑誌ニュートンの出版があたって、
今はニュートンプレスになった。
641:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 15:41:43.63 r4u3k6MT
>>633
自分が通ってる病院は回転ドアだよ。
1スペースに5,6人入れるぐらい広くてやたら遅い自動ドア。
横でガードマンのおばさんがぼーっと立ってる。
手動の回転ドアは怖いね。海外で首はさまれてやばかった。
>>640
熟には通ってたけど進研ゼミもやってた。
いずれもレベル低すぎていい高校・大学には逝けませんでしたw
つか自分が悪いんだろうが
642:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 15:59:17.12 /qBkN0KN
>>641
ネットの体験談読んでると、進研ゼミをやっていた人が多いみたいですね。
広告マンガで盛り上がっていたりして、うらやましいです。
トレペはマンガなくて、時々コラムが載ってた気がするけど、問題ばかりの
無味乾燥な教材だった。
643:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 16:21:29.09 mtILYb8p
こちらの田舎では、教育に金をかけるのは恥ずかしい、過保護だ!と言う風潮があった。今さらになって成功した人の生い立ちを読むと、昔でも教育に理解がある家庭が多かったんだなあと驚いた。
644:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 18:34:03.68 ueTvI6fZ
祝日には玄関に国旗飾ってた。
今はぜんぜんやってないけど、ふと思い出した。
645:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 18:43:15.38 EsEx8MBO
トレーニングペーパーか
あのような昭和的根性教材に手を出してしまったのは失敗だった
646:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 18:46:14.24 jg6UTMSR
旗日かw
647:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 18:52:19.71 HGKKBL4G
ネットで見たけど最近の進研ゼミの漫画って、昔みたいに進研ゼミをやって勉強も
恋も部活も、全て上手くいってバラ色人生のキャラの比較対象として、進研ゼミをやらずに
勉強も恋も部活も失敗して人生を落伍して行くキャラを描くんだよな
「ああ、あの時進研ゼミをやらなかったばっかりに…」みたいな締め付きで
648:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 19:05:39.11 SmE8ZB3R
先生に殴られるのは当たり前。
家に帰って先生に殴られたと言えば、
「お前が悪さしたんだろ!」と更に親に殴られる。
家庭訪問でも親が先生に、
「こいつが悪さしたら遠慮なく殴り倒して下さい」と頼んでいた。
649:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 19:14:27.78 r4u3k6MT
宣伝漫画といえば、日ペンの美子ちゃんだな。
何年も目にしているうち、ついには入ってしまった。
教材放置してたら、おかんが文句言いながらやってたわ。
650:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 19:18:13.94 +a/Z/y2C
>>638
俺が引退したのは、どうせパンツしか見えない、という禅問答みたいな理由だったw
だけど、あの布の中にあるすべてを知ってからは逆に、パンツが見える風景みたいなものにワビサビを感じるようになった。
素晴らしいよパンツは。
651:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 20:08:12.24 AGs3C0+I
>>647
(個人の感想です)とかは付いてないの?
652:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 21:22:19.96 vsiECCiK
スカートめくりってのは別に昭和の一般的な遊びというわけではなく永井豪の「ハレンリ学園」の影響で野火のごとく広がった
おれも「パンチュ見えたからって何?」と達観してた小学生だったが本家の「ハレンチ学園」ではキチンをパンツを脱がしてたw
653:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 22:03:29.03 pdqi0DkH
自分も小学1・2年の頃に女子中学生のスカートをめくりまくったが
当時のスカートはひざ下まであったからパンツ見えるまでめくることは無かった。
まあ、パンツを見る為ではなくスカートをめくる行為自体を楽しんでいたからな。
654:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 22:15:52.81 /oGbZpUS
小四の息子に「たんたん♪たぬきの金玉は~♪」って知ってるか?って聞いたら
笑い転げながら知らないと言ってた。当時は誰もが知ってたんだが。
今後もし学校で流行ったら、流行源はうちの子だな。
655:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 01:27:35.65 XhrUpewZ
>>635
トロントでは、自動の回転ドアを結構見かけたが…。
普段は止まっていて、人感センサーか、日本の自動ドアにもあるような
押しボタン式のスイッチで動き出すような奴。
656:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 02:08:18.27 A8hbvB8i
パンツそのものより、「パンツと太ももの境目」が見たかった小学生時代。
あのころ見たパンツの、中身のひとつも数年後に見たので元は取ったと思う。
657:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 02:17:02.86 pj0n0cdi
小学生の頃、女の子もジーパンが流行って、けっこうピチピチのを
履いてる子の股間が割れ目に入り込んでクッキリと見えてたんだけど、
当時はなぜそうなるのか疑問だった。いま思うともったいないことをした。
658:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 06:07:03.51 bnVafEDH
>>657
昭和期はなんと言ってもブルマーだったから、そりゃもうクッキリ。
体育のときはもちろん、掃除や花壇なんかの作業、休み時間のゴムとび、
ヘタすりゃ登下校時、公園、回覧板届けに言った先で、
普段着(+名札)+ブルマー姿って女の子が珍しくなかった。
スカートの下にいつもをブルマーをはいていて、機動服みたいに
男子の前でもサッとスカート脱いでブルマー姿になっていた。
クラスのマドンナ的な子が割とクッキリだった。
体育のときに「かつぎ合い」っていうのがあって、
組むのは、列の前か後ろの男子、女子同士なのだが、
ぶつからないよう片方が外側に出て都合4列になる、
で、横向きになって、それをやるわけだが、
内がわの番で自分が担ぐ時になると目の前には思いっきり食い込んだ…。
大切なところを冷やしちゃいけない(ましてスカート)からいつも2枚はいている、という認識もあった。
高学年になると見えなくなってくる子が多くなってくるのは、
母ちゃんみたいにもしゃもしゃになってきたんだろうな、と思っていた。
スカートめくりで、何色!って楽しみはなかったが、
警戒されて楽しみがなくならないように、男子にもいっさい公言しなかった。
659:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 06:23:51.43 bnVafEDH
鉄腕アトムやマジンガー乙、プロレスラーのようにかっこよく、
何で女子だけ?とも思っていた。
飛行機や新幹線、ロケットの前頭部のように無駄がなく、
はけば、とび箱や鉄棒がもう2段は高く飛べるとおもってたっけ>ブルマー
660:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 07:04:02.12 bnVafEDH
パンツのはなしの延長で、
昭和のころは、下着は白が基本で、清潔、清純、時には純潔の証、とまで言われていた。
男も、恋人には、初Hのころには純白の下着をつけていてほしいといわれていた。
男の下着は白以外考えられなかった。
白は汚れが目立つようにといわれていたが、いまや、白い下着をつけているのは、
汚れを周囲に察知させる必要がある?じいちゃんくらい。
汚れが見えたところで外じゃ思うように取り替えられないし、かえって人目についたら不快だからということだろうか。
いつからこうなった?
661:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 07:59:21.38 1f4rlVTz
おおきいお友達が集結しています
662:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 08:58:51.34 riFqdu8b
おまわりさんこっちです
663:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 09:17:38.88 kDK80OUW
「パンツ」って云うと
いつの間にか ズボンのことを指すようになったね
664:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 10:14:45.30 kL4I6vT+
男子は真冬でも短パンが普通だったな。南関東だが。
長ズボンはいてる子は体が弱い子だけだった。
で、横チンとかもたまに見えましたw
665:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 12:10:57.05 1f4rlVTz
横チン先生
666:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 12:11:54.30 JR1QeiUT
ああ 運動会でピースして映ってる写真が横チンとか
667:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 13:14:16.47 9Mzs+WT7
旗日のでっかい旗も懐かしいけど、
ばあちゃんの家の居間には昭和天皇の家族写真が何枚も飾られてた
だから小さい頃は昭和天皇は親戚のおっさんなんだと勝手に思ってた
668:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 13:28:48.05 iV403hNS
うちのじいさんの家にはクリスチャンでもないのに聖母マリアが御子抱いてる絵がかかってた。
ふつうの和風の長屋なんだけどねw
669:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 14:08:24.11 VNEhKXlr
日曜学校にはきれいな絵が貰えるから行ってた
キリストの何たるかも知らなかったw
670:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 17:53:29.25 1f4rlVTz
いいとこの子ですね
671:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:09:20.37 Mxiv4vGw
今でも言われているかも知れないが、ある程度の歳になったら、
自分の下着は自分で買う、のが大人へのステップのひとつなんだそうだ。
俺は成人してから聞いたが、普通は中学生か高校生あたりらしい。
俺は一人暮らしをはじめたから、他のものと一緒、で特に意識しなかった。
普段服を買う、ジーンズショップなどで下着類も売っていることは知っていたが、
スーパーへ買いに行くのがめんどくさい人のためかと思っていた。
定価販売だったし、その分服が買いたいし、そんなことをわざわざ親に言って、金もらうって考えもなかった。
黙っていれば親がかってに買ってくるし、高校卒業まで、仲間も上下とも全員白。
柄物がほしいとも思ったこともなかった。
なぜ服やハンカチなどではなく下着なのか?オヤツを自分で調達するのとは違うのか。
汚れる恐れのあるものは、親任せにせず、自分で意識、管理しろってこと?
異性とのその機会を意識しろってこと?
まず数百円のモノから自分のものは自分で管理する練習?
俺って、けじめなくずるずるだったってこと?
672:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:19:45.97 Juy9tQ9H
>>671
昭和40年代にベストセラーになった躾け本にそういうことが書いてあったかららしい
673:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:21:52.47 fGfcsfsT
たまたま読んだ小説に、写真屋さんが出てきて暗室で現像の仕事してたんだけど
もしかして今の子供(適当だけど小学生から下くらい?)は、この写真屋さんが何をやってるか
おかあさんにきかないとわからないんじゃないか?
674:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:22:51.14 X3FT/spW
>>671
おっかさん任せにしておくと、だっさださのグンゼパンツを買って来られるのが嫌で、
「自分で買うから金くれ」と言い出すようになってゆくものだと思っておりました。
675:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:37:50.15 CNHo8f1i
>>667
うちも仏壇のご先祖写真に混ざって、天皇陛下の写真が
しかも一番見栄えする位置にあったから
親戚とかご先祖の誰かと勘違いしてたわ
確か友達の家でも確か貼ってあったと思うから案外よくあることだったんだろう
676:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 21:26:25.58 sePwTJCx
>>673
俺には逆の体験がある。
昭和60年代にカメラ屋に就職して、小学生のころ親と一緒にやった自家現像の体験から
(ちょっとしたブームだったらしく、引き伸ばし機まで買っていた)
ミクロファイン(フィルム現像剤)は缶入りだったとか、定着のおわった印画紙は30分位風呂場で水流しっぱなしにして、
フェロタイプ(乾燥機)で乾かすんですよね~、と得意げに言ったら、
いつの時代の話だい?といわれた。
50年代に、印画紙表面に防水加工が施されるようになり、内部まで薬液がしみないようになったので、
薬液の洗い流しは数分でよくなったんだそう。
でも、あれで、何%の薬液をつくるには?とか、
露光時間と絞り、現像(化学反応)は温度と時間がトレードオフ、
ていう化学の基本を学校で習うより前に体感できた気がする。
パンドール、フジフィクス、コレクトール、月光…。
就職したときは、α7000ショックのころ。
677: [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 22:00:32.26 TivcYoJb
>>674
俺は大学入ってから一人暮らしでトランクス派に転向したんだが、
たまに実家に帰ると母親が白いブリーフ買い置きして渡されて困ったもんだ。
学習能力ないのかその後も続いた。
678:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 22:20:57.86 fGfcsfsT
>>676 写真屋△!
自分たちで現像までする「写真部」「光画部」というのに入りたかったけど
私の行った高校大学には無かった。
今でも暗室には憧れる。自宅現像もしてみたかったなぁ。
679:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 10:25:34.74 vyn9w8Q+
写真が好きすぎてで写真学科に入り、現像引き伸ばし、撮影の露出や補正
みっちり勉強したが、今となってはwww
看護学校にでも行けば一生食えたのに。
680:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 13:47:56.12 W0Mm/3yN
昔はビデオなんて無くて、8mmフィルムが一本1000円、現像に一週間、
1本1000円の現像料、それで無音で3分。しかも再生には高価な映写機が
必要。
なんて不便だったんだと思うけど、撮影会はワクワクしたもんだ。
681:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 14:21:12.20 t/7n6Z0k
>>678
ちょっと待て。「光画部」って実在するのか?迷惑だなあ。
682:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 14:40:39.32 6G0Sxxhl
>>680
へぇ8ミリってそんなにかかるものだったんだ。
うちにも親父が昔撮ったフィルムがあるけど見る術がない。
俺は初代ハンディカムが出た時に飛びついた口なんだが、
カメラが壊れ始めた時に撮りためたテープを大急ぎで全部DVDに取り込んだ。
そのDVDもそろそろ10年経つから、そのうち見れなくなるんだろうな。
683:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 15:37:17.70 f4dhXyzU
>>682
8ミリをdvdに焼いてくれるサービスがあるお。
話は変わって。
知人が山のようにβテープを持ってて、「もう見られない」って言ってたから
dvdに焼いてくれるところを紹介したら、復元可能な素材だけdvdにしてもらえてた。
684:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 15:43:00.55 zdF2rtzx
>>681
都立板橋高校に実在した(最近、写真部に改名したらしい)
「あ~る」の光画部のモデルであり、たわば先輩こと、とまとあきの母校
「ハレンチ学園」のモデルになった学校でもある(永井豪もOB)
685:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 00:32:27.40 EX7YRFX+
80年代の少女漫画で心霊研究会とかオカルト同好会みたいな
サークルが出てくるのをよく見かけたが
さすがにこれは現実には存在しない……よね?
686:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 02:46:22.04 GDZOSLFh
>>685
オカルト同好会、というか研究会みたいなのは
実際にあったよ。
687:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 03:44:06.74 OYW54QPt
たまにテレビに出てくる京大や東大のクイズ研究会
とかも自分からしたら本当にあったんだそういうの
って感じだわ
688:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 07:40:24.93 kcNmjKAV
写真部にある暗室って
お菓子やジュースを隠す場所のことだろ。
689:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 14:18:04.11 5Ekrdb1E
>>679
でも、そうやって“好き”だけで突っ走れたのが昭和の面白さだと思う
20代30代で人生踏み外しても、幾らでも修正出来たし
趣味人もその道の技能を持てば周りも評価してくれたもんな
690:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 15:20:03.77 b3mJA0wO
いいやいやいやいやいや~w
691:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 00:40:16.85 pzx8wGqu
また出たな「実在した事のない脳内昭和」
692:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 00:57:14.30 Hx0ds41A
>>688
いやギシアンの…
こういう脳の人がいたので、引き延ばし、定着で夕方6時ぐらいまで異性の先輩と2人でこもってたら、
先生に厳重注意をうけたわー
693:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 06:59:46.30 ZOYkAG02
>>689
昔は何かと不便だったから、何でも特技があればとりあえず
それで食べて行けたからね。
694:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 09:41:37.64 0ejeu07l
>>693
親父は時計の修理で食べてた。デジタル時計が登場してから
ほとんど仕事が来なくなって眼鏡屋に転向したけど。こういう
時計屋→眼鏡屋とかの転向も可能だったよね。
695:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 15:14:02.55 GtPwpDxM
>>576
あれはホントに改悪だわな。
俺の居る会社は昔から常駐の技術者を派遣する会社なんだが、
派遣法が改正されてから完全に「派遣社員www」なんて一般職から笑われるような感じになった。
もともとこの業界、プロパー10人に常駐80人、スポット10人みたいな感じなのにな。
「最近の携帯は派遣が作ってるから品質が悪いw」とか言うが、はっきり言って
昔からプロパーが実際の詳細設計以降のフェーズ、設計製造する事はあんまりない。
基板屋、ハード屋、ファーム屋、ソフト屋、テスト屋と全部わかれてる事も多い。
大工なんかもこの形なんだけどね。だから総中流が成り立ってた。
ドイツのマイスター制を日本で、とも言うけど、似たようなのを破壊して何を言うのかと。
あとOLなんかがコピー機の修理の兄ちゃんみて「底辺」と嗤う様になったのも最近だよね。
じゃあお前にコピー機直せんのかと。
696:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 16:18:08.23 K+bjHSzj
最近「どざえもん」と言わなくなった
697:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 20:28:50.95 cD4Uih8w
>>696
それ、昭和の時代でも言わなかっただろ。
江戸明治大正時代のハナシ?
698:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 21:05:05.21 UQJZCcCO
♪どざえもん どざえもん
699:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 21:28:28.41 F3JVEw+/
いまは廃れてきたが、電車なんかの優先席はシルバーシートといわれていた。
これは国鉄が、優先席を設ける際、識別用のシート地に、
普通席の青でないものとして、新幹線用の座席のブルーでないほうを流用したから。
たしかそれ以前はお年寄りを「シルバー層」ということはなかったと思う。
700:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 21:44:45.63 0ejeu07l
>>699
えっ?今は言わないの?シルバーシート。
701:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 21:55:54.42 +N1RMHAy
まだ残っているかも知れないけど、JRとか大手は、
お年寄り以外の人も対象なので、ここ10年くらいで「優先席」に変えつつあるよ。
702:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 22:10:23.30 xjdDNn5Y
どざえもんで思い出したが、
国民的児童漫画の「ドラえもん」も第1作のアニメは、
裏番組の「マジンガー乙」に押されて半年で終わってしまった。
最終回では、ちゃんとドラは未来へ帰った。
乙やらがっちゃマンやらの主人公もかっこいいメカ・ロボットアニメに人気が集まると、
ぱっとしない主人公のもとに、とぼけた異邦人が居候にやってくる~
オバQに始まる、パーマン、ウメ☆デンカ、ジャングル黒ベェ、ドラ…といった
不二子不二夫の漫画・アニメの人気は、幼児向けで時代遅れっぽい印象となり、下火になる。
703:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 22:14:11.01 xjdDNn5Y
アンパンマンを描く前のやなせたかしは、「手のひらを太陽」の譜面の片隅の「作詞:やなせ…」に気づいた奴くらいしか知らなかったと思う。
ときおり、子供向けの絵本雑誌とかに、子供でも読めるように、目立つひらがなでサインが入った奴もあったが。
水森亜土みたいにタレントとして活躍していた人以外は、漫画家以上に、絵本作家・イラストレーターの名を気に留めていた人はほとんどいなかったと思う。
いわさきちひろも、多くの人もその絵を見ているはずなのに、
一般に名が知れるようになるのは、没後の「窓際のトットちゃん」の挿絵からだったと思う。
704:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 23:12:13.15 0TWPRFC2
いわさきちひろは小さい頃
「わたしの おねがい おまどに かいた」
ってセリフのシーンが印象深かった
「あめひののおるすばん」って絵本を読んで知った。
やなせたかしは、「チリンのすず」ってアニメで名前を知った。
705:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 23:42:22.66 RVdClI9s
昭和の恐怖絵本と言えば「なおみ」
今35歳くらいの人なら覚えているかな
706:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 00:13:34.80 AERLiS14
あんなこといいな、できたらいいな
あんなゆめ、こんなゆめいっぱいあるけどー
(中略)
SMプレイがやりたいな、ハイお兄さん90分1万5千円!
アンアンアン、やくざの女でどざえーもん
707:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 01:00:46.82 jLXm4Y8p
>アンパンマンを描く前のやなせたかし
俺は「NHKの麻番組で良くレポーターやってる画も描くおじさん」と認識していた
708:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 04:00:02.82 7EAseYTp
恐怖漫画なら
神のたたりちゃんかな
知ってる?
709:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 04:41:55.23 Hm8yzJOI
>>708
…平成の話はやめてんか。
710:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 08:30:50.04 Z0PHwIdF
私は図書館に置いてある「詩とメルヘン」の編集長のイメージだった
同じく良く図書館に置いてある「暮らしの手帖」の編集長と
イメージが重なって、知る人ぞ知る名物編集長だと思っていたら
いつのまにか超有名になっていた
711:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 08:31:29.42 Z0PHwIdF
書くの忘れた。やなせたかしが。
712:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 14:55:45.18 jLXm4Y8p
花森安治といえばスカート姿のおっさん
713:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 15:29:13.58 Hm8yzJOI
>>702
ジャングル黒べえだけがなーんか浮いてるなあと当時から感じてたんだけど、あの作品、原案は
藤子不二雄じゃなくて宮崎駿だそうな。
言われてみりゃあキャラデザがもののけ姫に似てるし、「自然と心を通わせる不思議な力」を持って
るわな。
宮崎キャラと藤子キャラに意匠が似通ってるのがちょくちょくある理由もこれで納得。
714:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 19:40:28.03 xU/X8c8v
魔太郎がくる!!
715:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 19:55:16.50 yJZI3VMi
A,Fと作者名を分けて発表する前は、
絵柄は同じなのに魔太郎やプロゴルファー猿は、ずいぶんと子供っぽくないなぁ、
いつも子供向けの作品ばかり書いていると、たまにはそうじゃない作品も描きたかったんだろうなぁ、と思っていた。
まだ子供でマンガ雑誌も数誌しか読んでなかったから手塚治虫も青年向けの作品を描いているとか、なんて思いもしなかったころ。
716:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 21:49:27.81 GEDBEbyF
昭和の注射は今の10倍くらい痛かった
717:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 23:17:10.08 tFWD8XV3
>>716
針が太かったからね。
718:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 01:01:58.94 qE1TYDGV
>>714
なつかしいw
719:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 01:11:18.08 WMdbkt2y
ふと思い出したけど、昭和って、身近にそういうのがあったかどうかは別として、
「親に結婚を反対された若いカップルが心中」って話があったよね。今じゃ現実味が
無さ過ぎて小説にも漫画にもないけど。
720:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 01:16:10.00 wutTrxfA
少し前に結婚を反対されたカップルが駆け落ちしたら
男が略取誘拐罪で逮捕されたな。
>>719
昭和初期に流行った三原山飛び込み心中は
行きの船中で知り合った即席カップルの「心中」も多かったみたい。
721:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 01:22:55.00 yFN2Uj8b
結婚前に子供なんて出来ようものなら何言われるか分からなかった
今日の読売新聞の人生相談に「25年前に姑に言われた台詞が忘れられない」
というのがあったけど、昭和はそれが普通だった。
722:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 02:16:48.31 WMdbkt2y
>>720
なんだろね。負のエネルギーで盛り上がっちゃうのかね。
>>721
そういや最近でこそ「デキ婚」なんて普通に言われてるけど、
昭和の時代は結婚前に子供ができたなんて恥ずかしくて世間様に
顔向けできない、なんて言われてたな。
でも明治まではそれが普通だったらしいね。
723:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 03:32:04.22 XHvzEqEO
昭和の時代って、風邪引いたりしても
すぐにケツに筋肉注射されてたよなあ・・。
今はもう静脈注射も滅多にしないよな。
724:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 08:56:23.31 dQseVnbu
>昭和初期に流行った三原山飛び込み心中
なっ何ですかそれ?流行って。
>>720ってまさか明治生まれ?
心中事件といえば天城山心中事件。
ラストエンペラーの姪の話。
俺が生まれるはるか前の話だけど。
725:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 11:39:13.84 4HexEiei
>>716
昔は注射針も注射器も煮沸消毒して使いまわしてた。
そのため、針は「鋭さ」よりも「長持ちする」作りになってたんで、切れ味が悪くて
痛かったんだと思う。
今は注射器から針からメスの刃から、なんでもかんでも使い捨てになってるんで、
切れ味に関してはものすごく良くなってます。
(そのかわり、すぐ切れなくなるので、本当に使い捨て)
726:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 15:11:03.28 6YKFbKF1
>心中事件といえば天城山心中事件
あれについて愛新覚羅家(というか嵯峨家というか)は「心中」ではなく「誘拐の果ての無理心中」」
と主張しているよ。
727:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 18:02:46.61 WtPnVt+8
火曜サスペンスですね
728:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 19:06:26.09 zvJyar52
中学生ぐらいだったかな?
溥傑さんが奥さんとラジオ体操やっている映像をTVで見て、驚いた事がある。
729:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 20:14:25.34 o3iZ/jAf
そういえば、日本は心中の文化があるから、昔は裁判でも「心中による情状酌量」があったと聞いた
今の感覚なら、ただの殺人だろって感じだけど
730:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 21:34:58.19 dS+tuWS2
>>729
アメリカとかは心中という概念がないし、自殺自体が罪と見なされるから
子供を連れて無理心中とかして生き残ると第一級殺人犯になるんだよな。
まあ当然っちゃ当然だろうけど。
731:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 23:16:03.25 9BV3x5p0
携帯が無かったから待ち合わせで会えない、行き違いすれ違いが普通にあって
それがあってこその恋愛ドラマの展開も面白かった
今は簡単にコッソリ連絡とれちゃうから、ドラマも小説もつまらなくなった気がする
732:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 00:40:08.04 4HA/eHs0
>>728
愛新覚羅溥傑さんと奥さんの人生って本当にドラマだよなあ。溥儀とはまた
違ったレベルでの波乱万丈だと思う。
733:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 02:33:48.46 SyOVOaoo
Wikipediaって、色々貶されてるけど、
昭和の頃の趣味の専門書を見ると、今のWikipediaより遥かに内容薄いんだよなw
こんなんで1000円以上したしww
情報が(嘘も多いけど)無料でいつでも手に入るのは素晴らしいけど
こんなんじゃ本も売れなくなるよな
734:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 04:48:22.01 HhKBVFgW
>>733
ほんとにwikipediaは間違いが多いよ。
「間違いでは言えないけど正確とはいいがたい事象」の記述も多いし、
体系や分類が書かれてる場合、系統が混在してめちゃくちゃになってるのも多い。
自分はとある趣味に関わる仕事してるけど、
仕事用の資料作る場合、wikipediaは絶対使わない。
735:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 07:47:09.64 52HOp7/Y
>>734
> 仕事用の資料作る場合、wikipediaは絶対使わない。
社会人としてあたりまえのことをドヤ顔で言われても…
736:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 07:53:36.21 zOnnKAEC
>>734
それは昔の本も似たようなもんだよ。どうでもいいことなら
Wikiで十分だし、裏を取りたければ10~20カ所くらいのサイトで
調べりゃだいたい正確な情報が得られる。
737:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 09:51:58.15 i1HJWPQA
最近とあるシンポジウムに参加したんだが、市町村レベルの公文書ならwikiからの引用はけっこう認められてるんだとさ
738:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 12:54:37.02 HqMNHpkz
>>732
知ってるつもりか何かでやってたよね、奥さん=ヒロさん(?)の生涯。
映画ラストエンペラーを先に見てたから遠い昔の話みたいに思ってたんだけど、
横浜に住んでた時、溥傑さんの下の娘さんの家の近くに住んでたことを知った。
目黒のタイ大使館にビザもらいに行った時には、そこがヒロさんの
育った家だったと聞いたりと、実は同じ昭和の話だってことを実感したよ。
739:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 19:40:16.31 /r9/lY/V
>>736
> 裏を取りたければ10~20カ所くらいのサイトで
> 調べりゃだいたい正確な情報が得られる。
どのサイトも同じ資料を参照してたり孫引きしてたらって思うと
怖くて、書籍などの他の資料もあたってみようって思うけどな
インターネットは情報の入手も掲載もお手軽にできるメディアだから、
情報を載せる奴の心構えも同じようなのが多いだろうって不信感がある
740:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 20:53:02.56 WoNbdJZc
幼稚園から小学校低学年のころ…。
なんで、アクビちゃんとタラちゃん、カンちゃんとチビ丸とデコっ八とサザェさんは同じ声なんだろう?
ケメ子とQ太郎、バカボンと花沢さん、石田国松とのらくろ、ルパン3世とズッコ、峰不二子とキャンティ…
友達と話しても、ぜんぜん通じない(頓着がない)。
母親は察知してくれて、一緒にムーミンを見て、この声の人、女の人なんだよ、と
自分は、エッ、うっそだ~っと。
そこから興味を持ち、エンディングのスタッフロール(?)を注視するようになった。
貴家とか千々松とかは読めなかったが。
中学年のころ、クラスの男子ほぼ全員が猿の惑星のパクリ、もっともらしい設定をつけて、
幼児の暴れたい本能に訴える「サルの軍団」に熱中する中、SFの香りのするヤマトを見ていた。
だが、みんなの反応は、まだテレビまんが(アニメという語が一般的ではない)なんて見てるの~?と(特に女子)
(女子は、ハイジではなく、NETか12ch系の歌番組をみていたようだ)
そして、数年後、中学では…。
ヤマトやルパン3世が再放送を繰り返すうちに人気が出、
あれほど、人を馬鹿にしていた女子たちが、雑誌の切抜きなどを下敷き代わりのハードカードケースにはさみ、
「古代ク~ン!」「井上真樹夫サマ~!」
「アンタ、この魅力がわからないの~!」
なんて手のひら返しの態度をとりやがった。
741:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 21:14:08.81 0XBu5+ah
>>740
あの頃は、中学生が学校でアニメの話をしてもオタク呼ばわりする不遜な奴はおらんかったのお…
明和電機の社長も、学校でアニメ好きを公言してはばからんかったもんじゃわい。
742:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 22:53:42.30 2jOBjr5z
CSつけたら「巨人の星」やってた。
日雇いにんぷでピーになるのは知ってたが、他にも差別用語があったのか。
姉ちゃんがガソリンスタンドでバイト中に怪我をして、手術しないと
一生ピーになってしまうというシーンがあった。
日雇い家庭では、国民健康保険すら入ってないだろうな。
743:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 23:15:49.19 4HA/eHs0
「僕の…僕の父ちゃんは日本一の『ピーッ』です!」を思い出した。
744:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 23:22:21.71 zpw6CUXX
そういや「隠し砦の三悪人」(古い方)を見たとき、
三船敏郎がピヨピヨピヨピヨ言ってたな。
姫「わらわは今からオシじゃ」
悪1「姫様、ツンボになって頂けりゃいいんで」
悪2「阿呆かおまえは。オシは生まれつきオシなんじゃねぇ。
ツンボだから言葉覚えられなくくてオシになるんだ」
こんな台詞のオンパレードw
745:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 01:24:12.40 NaJainNL
数年前、海外の古い漫画見てたら基地外病院に行け!という台詞がそのままだった。
746:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 01:52:51.89 b0Jjxkg3
昔ある俳優さんが日本アカデミー授賞式のスピーチで、「ちんばの演技は・・・・・」と言って、
生放送だったから進行役のアナウンサーが後から「不適切な発言を云々」とお詫びしてた。
747:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 03:11:27.95 TPJg0dZd
>>742
左門の貧乏っぷりに衝撃を受ける星だが、
野球のボールが通る穴の空いた家も相当なものだぞ
748:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 08:35:02.48 Gyzid3Vd
豊作は貧乏な割りにはよく肥えている。
749:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 12:25:07.86 hTnD3yca
>>748
左門家って両親いなかったっけ?
750:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 12:25:50.21 hTnD3yca
それにしても消える魔球の仕組みがいくら分かろうと
あんな不規則変化する球なんて打てるわけないよな。
751:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 14:15:34.73 BKaLN8H3
現在なら大リーグボール1号なんて危険球で即退場だろな。
752:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 14:33:07.26 3mW9OihG
消える魔球もマジであの原理だったら、横アングルから撮影すればすぐに正体バレる
てか、魔送球とか、それの縦変化バージョンとか、その時点で充分魔球なんだから
それ持ってるだけで無敵のピッチャーなんだが
753:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 15:59:25.44 Y/+46fia
>>752
>横アングルから撮影すればすぐに正体バレる
今初めて気がついたわ。最初の消える魔球を見た2塁ランナーが呆然自失で
累から離れてタッチアウトになって、ベンチに走って戻りながら半狂乱で
「ボールが消えてるぞぉぉぉ!!!!」って叫んでたけど、2塁から見たら
消えて見えんわな。スタンドからも消えて見えないだろ。
新巨人の星の最終回は、日本シリーズ最終戦で、飛雄馬が今までのすべての大リーグ
ボールを次々と投げて勝利するんだよな。で、その様子を病院のベッドの中から
テレビで見ながら、勝利を確認した一徹が番忠太に看取られながら死ぬ、と。
というか、川上と長島の声が野太すぎだわ。
754:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 16:43:21.64 xylfrtS7
消える魔球ってボールに付着させた砂を撒き散らしながら飛んでくるからグラウンドと保護色になって見えないんじゃなかったっけ?
755:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 16:46:46.67 Y/+46fia
>>754
だから背景がグラウンドじゃない人から見たらただのモアモアボール。
2塁からだと玉の後ろにはキャッチャー(の玉)があるから消えないはず。
756:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 19:24:51.37 3Qh33ogl
や、それはわかってるんだが、それを言ったら打者の視線だって背景はグラウンドじゃないわけでさw
(3号みたいなアンダースローで投げてくるってんなら、まだわかるけど)
だから自分で書いといてなんだが「グラウンドが保護色」ってのは関係ないのかなと思った
単に「モアモアボール」だから見えないんですよーってことなのかと
757:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 19:49:08.56 es702EgN
>>749
産みの両親は居ない
兄弟で親戚の家に居候
親戚夫婦は悪人のように描かれていたけど
左門含めて6人兄弟を養っているんだからエライよ
758:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 21:05:10.70 1IFIeRu7
大リーグボールで危険球なんていっていたら、
侍ジャイアンツやアストロ球団なんかどうなる?
759:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 21:10:28.08 mQOkzEdC
>>758
侍ジャイアンツなんて最後マウンドで死ぬしな。
760:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 21:11:07.56 mQOkzEdC
>>757
たしかにw 「火垂るの墓」なんて、兄ちゃんのワガママで節子死んでるしな。
7人兄妹養ってくれてるなんて仏様だよ。
761:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 21:17:23.16 BKaLN8H3
野球系のアニメで
「魔球」が打たれたからって
勝手にマウンド降りるなよ、監督交代告げていないし、試合続いているよ
と思っていた。
762:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 21:21:45.36 mQOkzEdC
>>761
つーかさ、魔球を打つコツが分かったって、十分変化球のうちの一種として
使えるだろ。
763:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 21:24:03.32 o7O9flOi
牧場くん
千羽くん
田所
岡部さん
ターボー
764:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 21:53:21.60 Gyzid3Vd
魔球ってさ、それだけ投球フォームが極端に違うから、打ち方解かっちゃうと使えナイだよ
765:おさかなくわえた名無しさん
12/05/11 22:01:23.75 o7O9flOi
といっても、大リーグボールの2号消える魔球は消えなくても縦と横に曲がるからかなりの脅威。
3号のように体に負荷はかからないし。