12/04/14 19:42:17.50 azuWzs3o
しかも自分はそれが普通と思って育ってるから先食いした実感は無いんだよな。
主観的にはかなり悲惨だろう。
375:372
12/04/14 20:17:09.15 8NnJCQbp
>>373
>>374
父はすでに他界、母は80過ぎでも元気(ピンコロタイプかなぁ)。
兄が偉いなと思うところは、事情の借金を背負ってるにも拘わらず
弟の俺に愚痴一つこぼさないこと。やっぱり子供の頃は自分のほうが
優遇されてたって実感があるのかな。
376:おさかなくわえた名無しさん
12/04/14 20:28:26.77 Y4vsKBNc
>>371
そういえば小3でオヤジの葬式の喪主やったな。当然名前だけ。
長男のことを「位牌持ち」と言う田舎。
377:おさかなくわえた名無しさん
12/04/14 20:33:52.71 Ef8pLD6e
配偶者(妻)より長男の方が立場的に偉いの?
喪主って配偶者がやるもんだと思ってた
378:おさかなくわえた名無しさん
12/04/14 20:40:32.17 xo1w+vPi
当主の嫁と次期当主
どっちがえらい?
379:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 00:15:17.49 xbWG5lqp
557 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 00:13:42.80 ID:y4lCa7v00 [3/3]
>>549
俺が読んでた頃は1ページが上下二段にわかれてたなw
380:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 03:29:32.01 Dyv7kC7Z
>>376
それで行くと、死んだ当主の嫁は、「写真持ち」だな。
うちの方は長男がそれなりに歳行ってれば喪主、そうで
なければ当主の嫁が喪主だったな。でもオフクロが
ボケてたんで喪主は長男の俺がすることに・・。って
昭和のハナシじゃねえな。
381:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 03:41:37.15 Zel4WiEe
昭和って言うより、地方か都会かって話だなあ
382:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 04:19:47.40 TuaYEtbX
>>372>>375
>>366だけど、長男じゃないと優遇されないんだね。
うちは叔父の話なので長男昭和4年生まれと次男昭和7年生まれ。お宅と同じ、事業失敗で
破産、病死、70歳ぐらいで。一家離散だが次男(叔父)は商売上手でまだ生きていて今年80歳。
次女(伯母)は88歳。今年母(三女享年74歳)の十三回忌で会うかもしれない。
383:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 05:11:20.45 WHfQU9T9
うちは昭和50年代生まれだけど
長男は確かに優遇されてたな(自分は末っ子で女)
家事やら何やら私にばっかり女の子だからやりなさいって言いつけてたくせに
長男は長男の自覚も特にないし
何だか損だなと思うよ
384:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 07:11:46.87 wlmj0HHx
家事・炊事は女の仕事だろ
385:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 07:46:51.64 WHfQU9T9
んじゃ外でしっかり働いて稼いで来るのは男の仕事だよね
それが出来ない男はクズってことでいいよね
386:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 08:08:26.23 wlmj0HHx
うっ、・・・
387:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 08:12:13.13 uOowicE7
お前らいいコンビだなw
388:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 08:24:08.15 ySbNP4nk
長男教が残ってたのも昭和かもしれんが、
核家族化が進んだのも昭和だし、マスオさん現象が広まったのも昭和だろ。
俺は長男だが、家族4人の典型的な核家族家庭だったから、長男もくそもなかった。
継ぐものなんてなかったし。
389:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 08:28:19.26 uOowicE7
昭和30~50年代くらいの生まれだと、「長男の長男か次男以降の長男か」で
随分違うかもな。後者は核家族の可能性高いから意識がまったく違ってくる。
俺は三男の長男だけど、親父が就職で都会に出てきて核家族だったから
たまにど田舎の親父の実家行くと噛み合わなかったw
390:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 08:39:07.30 ayYxTcpB
昭和初期の農家では、旧制中学に行かせてもらえるのは長男だけだったという話聞いて
なんてひどいんだと思ったけど、考えてみればこの辺だと当時は千葉高と木更津高くらいしか
旧制中学無かったから殆どの人はどっちみち入れなかった
391:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 12:16:58.61 WHfQU9T9
リアルな話、うちは今でこそやってないけど代々豪農だったので
たくさん農地や山を持ってるわけで
長男の兄がその遺産つぐことになるんだろうから
頼むからしっかりして欲しいんだよね
親が甘やかすからこういうことになるんだろうなと腹が立つ
こんなところで愚痴失礼
392:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 19:13:00.66 qC8KqEpt
変な話、特攻隊員の選出基準に長男と一人っ子は除くってのがあったけど、
当時はそんだけ家が大事って感覚だったのかな?
男の子が生まれて一安心って遺書に書いて飛んで行った隊員もいたらしいし。
393:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 19:18:11.01 tU911Ihi
そもそも家督は徴兵されないんじゃなかったっけ
394:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 19:27:49.68 bKWD6fFi
戦争が激化して時代によって基準が変わったってやつじゃないの?
理系の学徒も最初は免除だったはずだし。
395:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 21:06:09.85 ia8kXiPr
>>393
某県の大豪農の家督が徴兵されて戦死してその家はあっさり廃絶という実話があるお。
…うちの母方の祖母の実家だけどね。
396:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 21:36:45.86 r6IU7a6G
ウチは農家じゃないけど、長男のオレには厳しく、弟・妹には甘かったぞ。
長男以外はいずれ家を出て行くから、今のうちにいい思いというか、長男以外にはたいしたものが譲れないのか。
オレには、身上を潰さないよう、辛抱を教えられた感じだ。
オレは菓子や勉強に役立つもの以外の、オモチャ類なんか買ってもらえなかったが、
妹・弟は、誕生日とかのいわれもないのに買い与えられていたし、
夕食直前でも菓子・ジュースは飲み放題、食べ放題。(オレには厳禁だった)
マンガもゲームも無制限だった。
不平を言うとビンタが飛んできた。
397:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 21:47:45.52 Jdo6lC/v
地方だったせいか、小学生だった頃は、スーパーが出店する以前の個人経営の「○○食料品店」しかなかった。
取り扱うメーカー・商品に限りはあるもので、
ポテトチップスは湖池屋がカルビーより10年以上前に発売していたにも関わらず、
「100円でぇ~」のCMでカルビーが発売するまで、ポテチというものを知らなかった。
シンプルなのに、こんなウマイお菓子があるなんて…と50年代に入ってから感動したもの。
かっぱえびせんが人気商品だったせいか、カルビーの取り扱いはあったようで、
ライダースナック、札幌ポテトはよく買っていたが。
キャラメルも森永オンリー。
明治のヨーグルト・クリームキャラメルやカルミンが長寿商品だったなんて知らなかった。
398:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 21:58:48.64 bKWD6fFi
ライダーカードのオマケにベタ甘いスナックが付いてくるというあの伝説のライダースナックかw
懐かしいな。
399:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 22:00:16.72 ySbNP4nk
>>393
うちの母親の実家先代は長男だけ出征したよ。
次男は年齢足りなくて学徒動員。
400:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 22:02:58.81 a12nf5wx
>>397
確かに、カルビーが発売する以前にポテトチップスを食した記憶がない
401:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 22:38:24.46 tKcCV4V0
カルビー以前の湖池屋は不味かったよ。
ぎゅうぎゅうに詰め込んであるから粉々になってて
油がギトギトに染みて透き通ってて
しつこくて量が多いから食べきれない。
だからといって残すとたちまち湿気る。
手に負えないしろものだと思った。
カルビーが中身スカスカの袋で出して
当初は空気を売ってるのかと揶揄されたけど
あれが正解だったんだな。
402:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 22:50:31.92 TuaYEtbX
>>392
知り合いの小父さんの話で(前も書いたかも)旧制府立一中(日比谷高校)から
出征して後からか特攻隊になった長男もいる。南の島で戦死。
三男は旧制府立三中(両国高校)の中途から志願して特攻隊へ。
この三男は終戦で助かった。次男は不明。
403:おさかなくわえた名無しさん
12/04/15 22:56:03.85 tU911Ihi
そうか、それはすまなかった
404:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 00:30:57.45 Y9vpYNSz
>>401
小さい赤いタイの形のスナック(駄菓子)大好きだったな
405:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 00:50:23.79 bCfdZYwc
ウチの父方の実家は見事に長男は徴兵されず
兵役に付いた次男と三男はどちらも戦死
実家にはその2人に送られた勲章が飾られてた
406:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 02:01:36.16 60mfVI34
3種の神器だな
あの頃冷蔵庫ほしくて、必死で金貯めたからな。
初め家に冷蔵庫来た時は、子供がキャッキャ喜んで、自慢したくて、友達を沢山連れて、来たのは、良い思い出だな。
407:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 03:05:26.76 j1aQb4gt
>>401
そういえば、昔の湖池屋チップスは今のようなアルミ袋ではなく
ビニールっぽい袋で、小売店では日光当たりまくりで中が酸化してたこともあった。
中身が細かく砕けていたこともあった。
ライダーといえば、ストロンガーの方が亡くなりましたね。
自分はリアルタイムでは見てなかったが、合掌。
見てたのは1号2号、V3、スカイライダー、スーパー1。
408:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 06:20:05.46 VFlogRMB
>>406
いくつだよお前…
409:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 10:18:20.61 Vbnaz5NX
>>404
はね鯛ですね。
消防の頃、同級男子母が参観日に二歳女児を連れてきたんだが、その子がずーっと授業中の教室で
それ食ってて、お兄ちゃんにも「はいどーじょ(当然食えない)」すんのがうざかった。
かっぱえびせん以前は、甘辛味の小麦粉スナックが多かった。
410:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 10:40:15.43 f8NkBGAT
>>406
俺が生まれた時にはうちにはもう冷蔵庫も洗濯機もテレビもあったから、
それが当たり前の世の中だと思ってたんだが、ある時、近所の人の買った
肉か何かをうちの冷蔵庫で預かってるってことを知った。そのお宅にはまだ
冷蔵庫がなかっただんだな。無いということが理解できなくて、何でうちで
預かるんだろうと不思議に思ってた。
411:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 13:37:08.50 YcJ1mGzx
>>410
そういや昔は電話がない家とかも多かったよね。
子供の頃、それほど親しくないけどたまに電話を借りに来る
近所のおばちゃんが保険の外交を始めて、「うちは電話がないので、
名刺にお宅の電話番号入れさせてもらいました」って報告に来て
親父が物凄く怒ってたから、子供心に「なんで怒こるんだろう?」と
思ってた。いま考えたら当たり前だわw
412:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 19:43:20.45 16lKvFbD
クラス名簿でほんの数人だけ電話番号の横に(呼)となっていて
何だろうと不思議に思っていた。
413:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 20:38:32.03 2UqXx3Qj
ウチのほうは、農家を中心に農協の有線が普及していて、
(有)○○ー××、となっている家が7~8軒あった。
↑有限会社のことではない。
414:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 21:03:35.22 1rHCWS0l
>>412
そういや以前は各種の申込書の電話欄に「(自 / 呼)」の丸付け欄があったな。
415:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 21:08:21.28 j1aQb4gt
昭和がどうかわからんが、「たけしのウルトラクイズ12回」にクイズコーナーがあり
女子高生の三種の神器は?という出題で回答が口紅、名刺、ポケベルだった。
そんな時代あった?平成初期かな
416:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 21:28:30.26 1OAdB5Aa
昭和の終わりごろで、若手サラリーマンが会社から持たされる、って時代じゃなかったかな。
数字だけの表示で、ベルト通しのついたケースに収めていた。
ドコモに分割される前の、モロNTTマークのついた奴。
まだ保証金が2万円くらい必要で、OLや大学生には普及してたかな?
下宿学生にはようやく固定電話が普通になってきた頃だとおもう。
電機屋で留守電機能電話機買ったついでに0077とかに加入するとか。
で、ベル持った奴は、飲み会なんぞで得意になってベル番教えて、
かかってくるはずのない社内(こと会議中)でベルが鳴るのであった。
417:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 22:18:36.11 9Lv9x1Bb
>>397
スーパーができる前だと、洋服も個人商店の○○洋品店しかなかった。
大人向けの紳士服や呉服の専門店はあったが(これも個人経営)
で、その1軒の洋品店に紳士・夫人・子供服が並べられているのだが、
ことに子供の下着まで店頭に並べるスペースはなく、洋服を買うついでに、
この子のサイズのシャツとパンツを何枚と頼んで、奥(倉庫)から出してもらうという感じだった。
低学年までだと、TVアニメのキャラのワンポイントが入ったものが適当に出てくるが、種類は選べなかった。
中学年になると、そういったのは幼稚になるのか白一色の子供グンゼ。(男子の場合)
女子はブルマはきっぱなしで分からなかったけど、たぶんおんなじじゃないかな?
418:おさかなくわえた名無しさん
12/04/16 22:53:35.08 MmIP/zYD
>>415
うん 昭和終期から平成初期ごろそういう高校生がいた
で暗号みたいなもので会話していたのをよく雑誌が取り上げていた
419:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 00:10:25.87 uasXNIFe
今日の夕食で子供たちがかぼちゃの煮物を奪い合ってたのを見て思ったんだけど
俺らの子供の頃はかぼちゃとかにんじんが今と違ってもっとマズくて独特の
匂いがあったと思うんだけどどうよ。今のは品種が違ってるんだよね?
かぼちゃ、にんじん、ピーマンって子供の嫌いな野菜ワースト3だったような。
江川-ピーマン-北の湖という言葉もあるけど。
420:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 00:21:42.49 r9qOss1C
芋たこなんきん女の好物って聞いたことある。かぼちゃ(南瓜)はまずくなかった気がする。
421:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 00:26:21.85 TRS4l8lr
昭和ヒトケタの父親の回想によると、父親が子供の頃はトマトは臭い物という印象があったそうだ
422:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 01:12:04.09 3otC9KwE
あーそうだね。トマトは独特の薬臭い臭いがした。
女は昔から芋とかぼちゃは好きだったと思う。
そうだなぁ・・・・かぼちゃ、昔のほうが美味かった。
423:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 01:17:10.17 LjPXRKCV
野菜と言えば、小学校の時の調理実習できゅうりのへたを切ってからグルグル回して灰汁を取ると習ったけど
きゅうりってそんなに灰汁ないよね?昔のはあったのかな
424:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 01:28:19.62 rmuqhUT5
>>423
昔は下手の部分に苦みが溜まってたのでそうやってたけど
最近のは品種改良されたから不要です。
425:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 01:38:39.05 3otC9KwE
>>423
やったやった。やるとなんかペースト状の白いものが出てきたよ。
でもあれってさそのちょっと先を切ってまたやるとまた出るんだよね。
キリがない。
426:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 06:17:54.69 QNoRnO89
>>424
家庭菜園で作ったキュウリに、時々すっげえ苦いのがあるお。
427:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 07:54:41.04 Gx+eHSnq
ニンジンは、あいかわらず「嫌いな野菜」で上位にある一方
「好きな野菜」でも上位に顔を出すことがあるようになったらしい
428:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 11:29:40.28 QNoRnO89
ほうれん草も、今では「カルシウムを破壊する」と敬遠されるようになったし、鳥や牛豚のレバーも
「ダイオキシンや抗生物質の行きつく先」というイメージで敬遠されるようになりました。
429:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 11:30:31.52 D3yKHj6R
今は生で食える雪下人参があるからなぁ…今の時代の人がちょっと羨ましく感じる
430:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 12:05:02.25 yFLw9Ofw
その昔、中一コースを読んでたんだが、あだち充とその実兄のあだちつとむが
漫画を描いてた。
名前を思い出したので懐かしくてぐぐったら、もう亡くなってたんだな…。
女の子はメチャ可愛かった。
431:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 14:09:29.09 M+NfMTtV
その世代なら、ミクといえば、初音ではなく、御厨さと美のことだよな。
432:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 16:06:51.43 QNoRnO89
学習雑誌の読者コーナーやらでよく見かけた宮のぶなお。
おねいさんの絵はえらく上手いのでどうしてだろうと思ってたら、弓月光のチーフアシなんだってね。納得。
>>430
「兄貴は全然売れてないのに、弟は売れっ子ですねpgr」なーんて投書が来ると、もう嬉々として載せてたなあ。
433:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 22:59:29.32 Wj15JA8S
宮のぶなおが土田よしこ(赤塚不二夫がただ1人とった女弟子)とつきあってたなんて知らなくていい事だからな。
434:おさかなくわえた名無しさん
12/04/17 23:05:59.60 6eJHlXGm
>>433
よし子先生懐かしい。つる姫大好きだ。
435:おさかなくわえた名無しさん
12/04/18 08:47:43.97 bR+dJhV7
冗談はよし子さん
436:おさかなくわえた名無しさん
12/04/18 12:43:34.29 NgX0kZPb
__________
\ \\Π |
.. I ̄ ̄ ̄ ̄\Kコ |
.. l'⌒ヽ '⌒ヽ\\.|
|,'⌒ヽr'⌒ヽ く\ |
| , ni n } ヽ レ⌒i
| c 6 j
/ __ rー'
 ̄) ̄ ̄/ ) i ____
i⌒ヽ,_/_/ | /
ヽ ノ < よし子先生!
`'--r / \_
437:おさかなくわえた名無しさん
12/04/18 12:54:19.18 Iz3wOqbj
そういや梅さんって空手八段なんだよな。
438:おさかなくわえた名無しさん
12/04/18 13:16:15.77 TgC8QJID
「つる姫」で、クラスの男の子が、好きな女の子のタイプを話してて、
「石鹸のにおいがするような女の子が好きだなー」と言ってるのを
聞いたつる姫が、誰も見てないところで
「私だって、私だって石鹸食べたら石鹸のにおいぐらいするわい」
と泣いていた、というのを今でも思い出す。
439:おさかなくわえた名無しさん
12/04/18 18:59:55.28 pSEGby8V
>>437
手刀できゅうりをあっという間に薄切りにしたシーンがあったw
440:おさかなくわえた名無しさん
12/04/18 21:51:30.02 LhoQ0mnQ
ドラえもんの声で知られる大山のぶよぶよ氏とサザエさんの声で知られる加藤みどり氏は、
それぞれがはまり役となる前は、野沢雅子氏とほぼ同じポジションの
「やんちゃな男の子」(的)役をよく演じていた。
大山のぶよ…石田国松、のらくろ、初代磯野カツオ
加藤みどり…カンちゃん(ハクション代魔王の宿主)、デコッ八(もーれつア太郎)、チビ丸(ピュンピュン丸)
サザエさんやドラエもんが、これほどヒットしなければ、
このお三方は、永遠の少年御三家と言われているかもしれない。
441:おさかなくわえた名無しさん
12/04/18 23:40:40.02 bR+dJhV7
失礼なやっちゃな
442:おさかなくわえた名無しさん
12/04/18 23:52:57.41 ip9QT6jR
>>416 医者の世界では飲んでる→ポケベルで呼び出される→飲酒運転→
お巡りさんに見つかるが見逃してくれる→オペをする。なんてのは
当時は当たり前だったとウチの父ちゃんが言ってた。
443:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 04:12:22.13 f7Hjbqrl
>>442
叔父が監察医かなんか知らんが警察関係の医者をやっていたんだけど、
これがまた酒飲みで、しょっちゅう飲酒運転してたそうだ。管轄内で捕まると、
「先生、代わりを呼びますから後ろに乗ってください」と後部座席に座らされて
代わりの運転手(警官かどうかは不明)が家まで送ってくれたそうだ。もちろん
飲酒運転のお咎めはなし。古き良き(?)時代の話。
444:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 08:05:37.13 M6cWFj9v
団塊世代の叔父さんの話だが、S40年代に働き始めてすぐに免許とって車買ったんだと
土曜の夜は飲みに行く→そのまま朝までドライブ が定番だったとのこと
たまに警察に呼び止められることもあったが、
「あー運転手さん、お酒飲んでるんだ。気をつけて運転してよ」だってさ
445:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 10:30:33.00 441h3fLe
ギリ昭和生まれだから、あんまり覚えてないけど
よく親父に煙草買いに行かされてたな。あのころの喫煙率はすごくて、
男なら全員のんでるといっても言い過ぎじゃなかったよね。
煙草のまない人のほうが珍しかった。大人は吸うものだと思ってたな。
親父の匂いは煙草の匂いだったな。
446:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 10:41:12.41 LF4bUnXx
10円か20円で
モンジャ焼きが食べられました。
常連の婆さんは、50円以上で生卵が入っていた。
これが、羨ましくね~
447:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 10:58:04.54 PlTK0M19
羨ましくねえのかよ!
448:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 11:13:59.79 JtaVC1s5
未だにもんじゃ焼き食べたことないや
449:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 12:34:11.33 f7Hjbqrl
>>445
親戚が集まると叔父さんは全員吸ってたな。一人だけ叔母さんも吸ってた。
その叔母さんは独身主義でカッコイイ感じだったけど、お袋含めて叔母 / 伯母さん
達からはちょっと嫌われてる感じだったな。兄よりも俺がお気に入りで、
俺を観ると「○○ちゃんちょっといらっしゃい」と言って、昭和40年代だってのに
5000円とかお小遣いくれた。親に見つかると没収されて「困るから」と言って
叔母さんに返してた。俺も5000円もらっても困るから500円でいいと言ってたな。
後で聞いたら親父に俺を養子にくれと言ってたらしい(←こういう話があったのも
昭和だなぁ)。
450:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 12:55:00.71 VEaEXzJB
私は平成2年の24歳の時に、叔母さんから養女にしたいと話が来たと聞いた。
叔母夫婦には、子供がなかった。
「行く?」と聞かれたけど、「行かない」と即答。
半年後には結婚が決まってたのに何で聞くんだ、うちの親。
451:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 14:40:21.42 j7CbSxCu
あぁ、養子にしてくれ、はあったな。
俺も爺さんの家に養子に来てくれとかなり言われたらしい。
爺さんが小さな会社の社長だったんだが、娘(母)は女姉妹でだったから。
相続の問題もまぁあったんだが、家・土地・会社・ビル諸々とかを
(自分の血が入った)「長男」が「跡取り」として、という話だった。
結果的には断ったけどね。
長男・長男って話は最近聞かないな、そういえば。
452:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 15:35:37.19 gcuOmBEP
親戚間で養子ってのはけっこうあったよな
ウチも母親の一番下の弟が、子供のなかった母親の叔父の家に養子に入った
まぁ、俺から見るとどっちにしてもおじになるわけだが
453:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 15:48:39.76 RTot/+KH
家族の秘密の古いスレ見ると親戚間での養子の話が良く出てるけど、
単に子供がいないっていう理由だけじゃなくて、相続絡みなんだよね。
昭和の頃の「血筋」っていうのは「一族」>「親子」っていう価値観だったんだろうね。
うちの親戚でも何件もあったらしい。
454:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 16:12:30.16 t7vFlMzS
ネイティブアメリカンはインディアンだった
455:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 19:38:05.79 1n1FVQc/
>>446
おれも、羨ましくねえのかよ!って訊きたいw
456:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 20:55:40.02 441h3fLe
>>449 当時三十路過ぎて嫁に行ってないと、かなり色眼鏡で見られましたよね。
その叔母さんは、時代の先を行ってますね。
457:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 21:39:54.60 Xk+atgDn
昔は結婚せずにいると周りが放っておかず、
見合いさせまくってとにかくくっつけてたよな。
無職の男性にでも「結婚すりゃ真面目に働くようになるだろ」とくっつけようとしてた。
458:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 22:15:02.91 Gl29IsZc
イヌイットはエスキモーだった。
459:おさかなくわえた名無しさん
12/04/19 22:27:37.49 f7Hjbqrl
>>456
その叔母さんは歌舞伎役者と浮き名を流したり、かなりの遊び人
だったみたいだよ。タバコを吸う姿が子供心にも粋に見えた。
460:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 01:24:18.18 wzEvJe+5
洗剤を、お米計るようなカップで計って大量に投入して洗濯してたこと。
異様に泡が立ってたなぁ。今じゃキャップ一杯なのに。
461:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 04:37:21.99 cOiSBV64
>>457
そーいう奴は、結婚しても態度を改める訳じゃないので、妻子が煮え湯を飲まされるはめとなるのです。
462:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 07:14:46.41 UG5f7J3t
ちょっと決めつけないでっ
463:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 07:22:23.42 r+K6PAEQ
>>461
その通り。
ベタなドラマやコントで、奥さんが造花造りの内職をしている所に、
酒や博打に溺れた亭主が帰ってきてクダ巻くシーンがよくあったよな。
「じゃりン子チエ」のテツもそんなキャラだった。
464:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 08:34:29.72 gBVL4pYp
テツ酒飲めないんだよね
465:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 10:12:07.77 lrZdm5Vc
じゃりんこちえの面白さが全然わからなかったな
関西の人にしか解らないんじゃないかとか、文化が違う
とか不思議に思いながら昔漫画読んだわ
466:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 10:39:17.84 htrkVEy5
関西といっても、大阪市民でも、出来れば新世界には行きたくないからな。
こないだ大分から出てきた女の子が「串カツ食べてみたいから一人で行ってくる」と言いだして困ってしまったわ。
467:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 10:50:59.02 cOiSBV64
>>465
戦艦大和と肉じゃがの街では、背中に漫画が描いてあるおじさま方に絶大な人気を誇っておりました。>じゃりン子
468:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 20:00:13.76 HKSu06cR
>>466
まだ言ってるなら命がけで止めろ。
469:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 20:23:43.40 1nVOdzAK
新世界ってそんなにやばいところなの? 関東在住だから
想像もできん。
470:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 21:35:24.15 B4AmN4Hi
東京から大阪へ観光に行って2日目ぐらいに新世界行ってみたよ。
確かに面白いところだった。成人女性が男の肩車に乗って男の目を
両手で塞いで右とか左とか言ってた。写真にも収めた。
フィルムの写真なのでうpする方法を知らないから見せられないが。
471:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 21:57:11.62 UG5f7J3t
なにそれ、言わんとするところは?
472:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 23:16:28.33 AyzybH2A
今は観光地化が進んで昔の混沌さを駆逐しつつあるかな。
警官も増えて隣の人外地区からの客引きも結構少なくなりつつある。
それでもまだまだ怖いところではあるがね。
473:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 23:45:56.15 qDoD16wr
>成人女性が男の肩車に乗って男の目を
両手で塞いで右とか左とか言ってた。
肩車されてるのが少年なら
バイオレンスジャックって漫画で
ロボットに少年が乗って操縦するという
マジンガーZの設定を
盲目の空手家に肩車された少年が
目の替わりになって指示するという
設定にもじった奴かと思った。
バイオレンスジャックもマジンガーZも
作者はともに永井豪。
バイオレンスジャックの舞台は
大地震で日本列島から分断化され
無法地帯となった関東。
474:おさかなくわえた名無しさん
12/04/20 23:55:36.44 Rk9+z64p
>>469
川崎とか日暮里みたいなもんだし。
わざわざ行きたいと思うところでもないけど、
別に行くのを避けるほどのこともないで。
475:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 00:09:32.90 jphcKvWP
>>474
北区の生まれやけど、怖ぁてメインストリートから外れたところはよう行かんぞ。
476:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 07:40:13.52 IMVea6zn
バスに車掌さんがいた
今や電車でもワンマンなのに
477:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 07:46:36.07 7pVw/UBR
自分も田舎から大阪来て行ってはダメな場所として教えて貰ったわ
東成、新世界、新今宮とかかな
478:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 08:17:03.03 ao+MVwbo
>>469
ヤバいというか深いというか、異次元というか……
昔に比べたら安全になってきたから裏路地とか入り込まなければだいじょうぶだと思うけど
オッサンやオバハンに急に絡まれたりして怖い思いしても責任は持てんぞ、という感じか
479:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 08:26:53.24 G1p2nBTP
大阪に来て20年以上経つけど、当時は勿論のこと、
観光客で賑わうようになった今でも、日中で人手のあるときにしか行くな、
と家人に言われている。
それも一人では絶対に行くな-ですよ。
480:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 08:29:38.99 G1p2nBTP
>>479
×人手→○人出
481:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 12:01:33.59 JqoWF4aA
大阪行った事ないからわかんないけど、西条のこと?
482:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 13:05:13.69 AY2ADHSI
子供の時、南海沿いの親戚の家に行くんで乗換えでよく新今宮に行った。
新世界の商店街でご飯食べたりもしたからかな、俺は平気だな、あの辺。
昭和のと言えば大阪では鶴橋の市場。今みたいに韓流とかいう言葉が無い頃に
よく行ってたけど、あそこはモロに戦後!っていう雰囲気を残してたな。
上司が韓国料理おごってくれるんでよく行ってた。
平成になってたけど、あそこは昭和だった。
483:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 15:23:42.96 fKb+byhh
東京で言ったら昔の新大久保みたいな感じかなぁ
484:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 16:37:18.14 XcSG8Sv/
>>479
よくあいりん地区は絶対逝ったらだめって言うけど、そんなに危険なのか?
485:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 17:28:16.82 fKb+byhh
>>484
前に屈強な男が一人で行ったんだが、帰って来たときは3人に増えてた。
486:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 17:50:00.77 KTfkMonN
>>485
駄洒落かよwww
487:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 18:02:47.55 45JiAYln
嫁さんと子供つれて帰ってきたってこと?
488:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 18:10:41.38 4uz64o8p
>>487
だからダジャレだってば
489:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 18:34:04.86 vb1liZSA
あいりんだけに、
490:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 22:31:26.12 T2mhwQTu
天皇陛下が退院時に病院玄関で医師や看護師に見送られてる映像を見て、思い出した
昭和の芸能人も退院時にいちいち病院玄関で花束渡されたりしてたよね
自分も子供の時に病弱でよく入退院を繰り返してたんだけど、「なんで自分が退院する時は誰も見送ってくれないんだろう」って不満だったw
あと結婚式中継とか、今でもたまにあるけど、あったら確実にpgr対象だよね
491:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 22:48:25.39 LRxADbxb
>>490
うちの子供が生まれてすぐ病気に罹って、3ヶ月入院して
退院したとき、小児科の先生と看護婦(当時)さん達が
花束くれて拍手で退院したよ。嬉し恥ずかしかった。
492:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 22:50:26.79 T2mhwQTu
>>491
えー、いいな
大人なのに子供に嫉妬w
493:おさかなくわえた名無しさん
12/04/21 23:23:15.15 LRxADbxb
>>492
あのなww
494:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 00:01:48.29 UMib/E8C
>485がどういう「洒落」なのかさっぱり分からない。
495:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 00:05:02.60 +t6l2Pbk
>>494
ヒント : 「あいりん地区」
496:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 00:43:33.31 rXrCx01Y
通称 アイリーン
497:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 05:56:48.51 +7h24FH+
あいりんあいりんあいりん・・さんにん・三人・・
498:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 14:12:48.94 W32f08Gz
>>490
正面玄関じゃ無く裏口から退院するときなら、エンゼルケアをした看護師が見送ってくれると思うよ。
499:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 14:13:18.71 6ioG/W+E
↑ んな訳ない。
500:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 14:35:04.41 BAzY9N9/
うちの母のときは看護師と、たまたま手空きだった主治医が見送ってくれましたよ
運転手さんに「○○先生が見送られるのはめずらしいですよ」って言われた
(副院長で忙しい人だから)
501:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 17:22:18.52 pZ59q1/m
病院の規模にもよるよね
小さな病院なら見送りあるかもしれないけど、聖路加とかあの規模でわざわざ見送りってよほどVIPじゃないと無理っぽい
502:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 21:56:38.75 V9nFlSqJ
>>494
3や
違うか?
503:おさかなくわえた名無しさん
12/04/22 22:56:24.98 QmP3D6CL
>>495
駄目だ。さっぱり分からない。
504:おさかなくわえた名無しさん
12/04/23 06:30:07.29 ApFqNDF9
わしも判らんけえ、誰か教えてつかあさい。
505:おさかなくわえた名無しさん
12/04/23 09:23:16.10 pmBDFsDT
>>503
>>504
おそらくはナポリタンじゃけん
506:おさかなくわえた名無しさん
12/04/23 11:46:25.22 bC+eFu8H
全然わかんねえ
オカ板の某スレではよく話題にあがるから知ってたけどさ
507:おさかなくわえた名無しさん
12/04/23 12:36:17.33 47s5/iHZ
>>495
俺も分からんなぁ。
「汝の隣人を愛せよ」の「あいりん」だから、2人なら何となく分かる気がするけど。
508:おさかなくわえた名無しさん
12/04/23 14:01:55.35 pmBDFsDT
だからナポリタン言うてるやないの。
509:おさかなくわえた名無しさん
12/04/23 16:35:47.97 bC+eFu8H
ナポリタンの意味わかんね
510:おさかなくわえた名無しさん
12/04/23 16:50:33.98 f/wqqovO
ってか、西成やら新世界は、大阪に昔から住んでる人の方が
「行った事が無い」って人の方が多いと思うよ。
あと、別にどうってことが無い場所っぽいけど実はあんまり良くない場所
ってのも結構多いけど、そういうのも全部親に小さいころから言われ続けてるからな。
511:おさかなくわえた名無しさん
12/04/23 17:42:14.20 jyFM9+cn
>>509
マジレスしちゃうと「意味ありげだけど実はなんも意味はない」ということ
512:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 00:04:17.55 L8G/cVaj
>>507
「あいりん」ってそういう意味やったん?
一番それから遠いヤツらの巣窟やんw
513:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 00:37:42.03 7Lwoxfdt
>>460
洗剤の箱が馬鹿デカかったよな。
これこれ。
URLリンク(www.youtube.com)
でも今違う意味でデカくなってるな。
輸入モンの某柔軟剤とか流行ってるし。
514:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 00:44:47.14 Ov57C0TS
1回の洗濯でスプーン3杯半とかね>昔の洗剤
金銀パールプレゼントも懐かしい
一度も当たったことはなかったけれど
515:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 00:54:53.12 7Lwoxfdt
カルビーポテチが内容量135g(今のLサイズの量)でスーパー価格88円ぐらいだったな。
516:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 01:32:27.85 7Lwoxfdt
>>319
今だったらガチで○○のお惣菜とかコンビニの弁当とか答える餓鬼続出しそうwww。
ちょっとスレチでスマソ。
昔一緒に働いてた人が息子(現30代後半)が一流小学校出身だって自慢して
たけど、その人と仲のいいおばちゃんから聞いた話。
その息子が学校のテストで「この中で畑で作られる物、工場で作られる物、海
で作られる物をそれぞれ振り分けなさい。」って問題で、都内在住だったその息子は全部工場に振り分けたって言ってた。
昭和50年代当時だったのにどーやら畑を見た事がなかったらしい。
それを担任から聞かされた息子自慢母は、慌てて息子を海や山、工場見学に連れてっ
たらしいけどその事が周りにバレないように息子に口止めしてたらしい。
バレたら笑い者になるのがプライド的に許せなく。
そんな母に育てられたせいか、息子現在引きこもりに。
517:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 01:55:40.95 7Lwoxfdt
>>213
算盤塾で一級の試験練習してて、二問ぐらい間違えても「こんなもん、間違えてたら
将来会社で働けんぞ!!」って分厚い辞書でブン殴られた。
今だったら即ワイドショーネタになりそうだな。
体罰算盤塾の実態!!とかいって。
あれから30年、「計算はExcelが全部やってくれんじゃん!!」
算盤やってて唯一助かってるのは買い物する時の合計額がすぐに暗算できる事ぐらい。
518:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 02:05:41.84 FgKUF7+I
さっきのニュースで、養護学校の教師が体罰、みたいに
仰々しく取り上げてて、証拠の録音を流してたけど、
おれらが中高のときなら「何が問題なの?」ってレベル
だったな。むしろ「熱血教師」と言われてたかも知れん。
519:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 02:35:31.81 7Lwoxfdt
>>518
養護学校だから問題なんじゃん??
社会的弱者に暴言みたいな。
520:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 04:44:13.85 Adav4jqi
体罰する奴は養護学校なんかで働いちゃいけません。
521:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 06:10:04.80 qqWgGKj2
【芸能】尾崎紀世彦、失踪報道…親族も連絡取れず
スレリンク(mnewsplus板)
522:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 07:18:05.52 uuOxhZUh
オレは、昭和40年代の小学1~2年の時分に4つ足の鶏をを書いて、先生が言葉を失った。
ついに田舎にもこんな子供が現れたか?以上に、絶句、ショックという表情だった。
写生だったのに。
動物は、言葉を覚えるついでに、アレが象だ、キリンだと覚える位で、生態にはまったく興味がなく、
まず動物は4本足で体を支えるように描くもので、アニメや絵本で見ていても全然目が行っていなかった。
幼稚園で行った遠足で行った動物園は臭くて汚くて、何でこんなところにつれてこられたんだろう、としか思わなかったし、
スズメやツバメも一杯いたはずだが、眼中になく、ツバメが来ると、家の周りを汚されるので、メイワクだとしか思っていた。
523:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 11:40:54.26 48NgoiJc
>>514
何年か前、すっかり小さくなったブルーダイヤ。
安かったので買ったら、金銀パールやっていて、懐かしかったw
524:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 16:23:40.75 OaZJjJUK
洗剤が小さくなったときは革命だったなあ
525:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 16:28:45.27 Adav4jqi
>>522
西原理恵子の「人生画力対決」みうらじゅんの「記憶力スケッチ」を見ると、4本足の鶏を描いたくらいでは
「だから何?」としか思えません。
特に「画力対決」での、一流漫画家たちが記憶だけで描いた絵の凄まじさときたら…
526:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 21:32:13.33 i+O9ngcB
「記憶スケッチ」と言えばナンシー関だと思ってたが違ったのか(´・ω・`)
527:おさかなくわえた名無しさん
12/04/24 21:52:27.71 DdLC0TRS
岡持ちといえば、かき氷の出前に使うものだった
528:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 04:39:30.34 YuUBQO+A
>>526
そーでしたナンシーさんでしたすまんこ
529:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 06:28:04.68 mV/vQnLE
おれが願望・妄想で結び付けているだけかも試練が。
既婚男性がたまに風俗に行くのは半ば公認ではなかったか?
昭和40年代、オレが園児~小学生、父親が30前後の頃だ。
田舎マチ(一応市)だったので、ナントカ風呂とかナントカサロンのような
あからさまな風俗店はなかった。
父親はよく夜、飲みに行っていたが、時々ちょっと雰囲気が違っていて、
帰りがかなり遅い(オレが寝ている間で気づかない)ということがあった。
「今日パパは、いいトコマンザイ??(まんじゅう??)に行っている」
「おとなになればわかる」
母は、ちょっと吐き捨て気味に言い、それ以上は聞けない雰囲気があった。
その時は、キャバレーのようなベタベタしたサービスをする店に行っていると…実際はそうだったかもしれない。
母のいい方は、息抜きのひとつ、おとなの男のひとなら仕方ないわね、という雰囲気。
翌朝大喧嘩なんてことはない。
そのあたりの知識がついてくると、母側の体調とかで応じきれなかったのでは?と
ちょっと怪しげな雰囲気の飲み屋が何件かあり、
早い奴だと高校、あるいは町内、消防団などに入ると
そんな店で「仲間入り」??…という話(ウワサ)も聞いた。
そんな店も昭和が終わる頃に姿を消していたような。
昭和の、地方では、そんな風だったのかな?と思う。
530:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 07:58:56.39 BeBQ82WN
半ば公認ってところは「ど田舎」だからだろうな。
531:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 10:52:26.21 0YCzCzKa
>>529
うちの父は、フィリピンやタイに大人の男共をツアー旅行へ 連 れ て 行 っ て た 。
熱心に言葉を覚え、ウキウキと楽しそうだった。
自分も行きたいと思ったが、連れて行ってはもらえなかった。
それがどんな旅行なのか知ったのは、成人してからだった。
母は知らなかったのか、特に変化はなかった。
未だに知らないのかもしれない。
532:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 11:29:35.45 5uT5M6Lv
>>531
昔バックパックやっていてさ。
タイに行く飛行機で隣に座ったおっさん。
一人旅なのにぜんぜん旅慣れて無くって、機内で記述するイミグレシートとか、
簡単な英語も読めなくって、大丈夫なの?この人状態。
その内ちょっと話すようになって、建築関係の仕事で、チェンマイに家を買って現地妻。
ミソ、醤油とか送ってあって、その方が空港に迎えに来ているとか。
ただね、イミグレシート面倒がって書かないと入国できないよおじさん。
こっちも途中から面倒になって、確認しなかったけど、入国できたかなぁ。
現地妻の人はちゃんとチェンマイから迎えに来たのかなぁ。
533:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 12:13:47.85 Izsdn7H0
>>529
うちのヨメが結婚したての頃、実家に泊まったときに洗濯物をたたんでて、
俺のアンダーシャツがよれよれになってるのを見た時に母親に叱られたって。
男の人は家を出たらいつどこで服をぬぐことになるかもしれないので、
いつもぴんと白い下着を着せなさいと。何か時代を感じたわ~ってヨメが感心してた。
534:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 12:17:52.27 Izsdn7H0
>>532
昭和の頃はまだタイとかフィリピンへ買春って盛んじゃ無かったんじゃないか。
当時はせいぜい韓国。
その頃のタイ・チェンマイと言えば現地で幼な妻16人と重婚した日本人が
週刊誌の格好のネタになってたな。確か今でもタイに入国させてもらえないとか。
535:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 12:28:01.91 3dhvTDKa
結婚して数年経った頃(平成だけど)旦那が会社の旅行で韓国に行くことになったときに
実家の母からちゃんと避妊具を忘れずに持たせなさい、と言われたよ
昭和の終わりに韓国の床屋さんの話は知ってたし
旦那はタイ経験もあったようだから、母の進言は素直に聞き入れてたわw
536:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 13:42:08.38 0YCzCzKa
>>534
「昭和の時代に」に、反応。
自分の父がタイやフィリッピン(戦争に行った祖父の言い方)に行ってたのは、
昭和58年前後だな。
60年越えた頃、妻たちから苦情が来たらしい。
母が父にグチグチ言ってたのを聞いた。「旦那たちばかり旅行に行ってる」
「仕事にならない(北関東の田舎の農家の亭主がGWに行くんだから、仕事にならない)」
「私らも連れて行け」
その後は行かなくなったのだけど。
…純粋に旅行に行っていただけなら、いいんだけどなぁ。
537:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 14:07:31.43 gnLpMpBQ
>昭和の頃はまだタイとかフィリピンへ買春って盛んじゃ無かった
逆じゃね?
昭和期がピークで平成に入ってから段々下火になったと思う
538:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 16:13:34.93 0h1stI46
「飲む撃つ買うは男の甲斐性」といわれ、このうちひとつにも関心のない男は心身に欠陥があるとまで言われた。
ただ、3つすべてをやると、体と身上をつぶすと。
旦那の風俗通いは、法的には離婚の理由にはなろうが
まったく家庭を顧みないのでもないかぎり、自分の親に相談しても耐えろ、と言われてたんだろうな。
それと、離婚すると、親子ともども世の中の風当たりが強かったこともあるのでは?
539:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 16:26:50.13 SXGTXLMs
>>538
撃っちゃまずいだろ…
まぁでも、酒は飲めて当然だったし(しかもカクテルとか女の酒wwって感じだった)し、
麻雀出来ない奴は友達の居ない可哀想な奴、だったな。
最悪麻雀のメンツがそろわなかったりしたら、カブとかしたし。
今日日麻雀セットもカブ札も花札も無いんだろうなぁ。
あって子供用トランプか。
540:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 16:38:17.28 J62nf+VM
射的とか狩猟とかは男の本能をくすぐるんだろ
541:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 17:57:06.90 YuUBQO+A
>>539
カクテルって、あの見た目で結構度数は強い…
すなわち、相手を潰してお持ち帰りする下心酒だと聞いたことがある
542:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 18:01:55.68 5uT5M6Lv
>>538
落語で有ったね。
飲む、打つ、買うでどれが一番ましな道楽かって。
酒飲みと女郎買いには親分は居ないけど、博打打には親分が居るから博打打だって。
543:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 19:33:43.81 SXGTXLMs
>>541
女(にのませるため)の酒だったのか……
544:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 21:16:39.52 tHZQXnra
ドレスの色に合わせたカクテルを注文するものだった。
545:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 21:34:18.61 OBr6NUiT
>>540
撃つは打つの間違いな
賭博を打つとか、つまり賭事のことを言ってんだよ
546:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 22:32:40.15 LwiGeFL5
>>543 君は若手だな? それかそうとうな堅物なおっさん
オレみたいな軽薄なオスは雑誌のカクテル特集みたいなページをくいいる
ように見てアルコール度数などを頭に叩きこんでたな
甘くて飲みやすいが実は度数はかなりあるとか 女と飲みいくとそういう
工作はかかせなかったぜ まオレもヤングでギラギラだったんだなー
トホホ
547:おさかなくわえた名無しさん
12/04/25 22:45:31.39 Izsdn7H0
>>537
HISとかマップとかの格安航空券屋が勃興したのが昭和50年ごろだから、
海外貧乏旅行が一般化してきたのはその頃かなと思うんだけど
買春オヤジたちはそれに先行してたんか。
548:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 00:48:13.44 TfJ3vVYD
>539
「任天堂」と聞いて、あぁ花札屋ね、と思う世代はもう50代かな
元々この屋号自体が博打道具を作る商売から「運を天に任せる」って意味
549:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 01:11:31.57 s2Wshl1u
>>546
カクテルの極意はレシピを覚えることではない。バーテンダーを味方につけることだ。
550:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 06:56:21.77 oxVJRmw1
>>549
ママンが、「女は目の前で栓を抜いてくれる飲み物しか飲んじゃいけない」って言ってた
551:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 09:09:33.24 LxIwl6pJ
ママンさんが飲料工場で働いていた子かな?
552:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 11:49:14.57 oxVJRmw1
>>551
当たり。
特に「初めて行く店では、絶対に目の前で栓を抜いてもらえ」って言ってた。
553:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 12:38:16.18 843hIhnH
>>546
なんでトホホ?
554:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 13:10:51.18 Xi0vFxpE
>>553
今思い返すと情けないってことでしょ
555:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 13:52:10.26 TfJ3vVYD
「目薬を混ぜる」って定番ネタは、具体的にどの成分の効果だったんだろう?
556:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 15:44:40.79 oxVJRmw1
>>555
ロートエキス。
現在の目薬には入ってないよ。
557:おさかなくわえた名無しさん
12/04/26 17:09:01.27 uqR4rR1A
調べたらチョウセンアサガオの仲間から採れるエキスか。有名な通仙散の成分もこれに近いのかな。
しかし、チョウセンアサガオ=キチガイナスビは、はまりすぎw
558:おさかなくわえた名無しさん
12/04/27 00:30:43.76 imZGiVJd
>>550
何か、ジョジョ第3部を思い出した。
559:おさかなくわえた名無しさん
12/04/27 06:30:12.59 UafGaaKX
空飛ぶ鳩の群れ=ロート製薬一社提供番組のオープニング
560:おさかなくわえた名無しさん
12/04/27 09:15:24.98 LUMxMnT9
>>559
ローォト♪ロート♪ローォト~♪ローォト♪ロート♪ローォト~♪
ローォトォー♪せ~や~く~♪
561:おさかなくわえた名無しさん
12/04/27 12:14:11.55 Z5tsVI9H
篠沢先生に全部。
562:おさかなくわえた名無しさん
12/04/27 12:38:29.50 u2eyVO0U
>>561
お前勇気あるな~
563:おさかなくわえた名無しさん
12/04/27 12:43:40.41 iyvtKhx2
あげ
564:おさかなくわえた名無しさん
12/04/27 19:26:08.09 Aa95mVfu
篠沢教授、ALS(筋萎縮性側索硬化症)で闘病中なんだよね。
気管切開してしまったからもう喋ることもできなくなったとか…。
565:おさかなくわえた名無しさん
12/04/27 21:15:36.79 3Csiyapd
>>561
報われた奴を知らない
566:おさかなくわえた名無しさん
12/04/28 16:14:44.26 A70gNoMG
竹下景子の三択問題の正答率ってどれ位だったんだろう
女王って呼ばれた位だから9割越えてたのかな?
567:おさかなくわえた名無しさん
12/04/28 17:02:27.83 fJJLHYLX
クイズダービーは、はらたいらが問題の順番を間違え回答しちゃって、仕込みがあったことがバレちゃったな。
(大人向けの)マンガ家は、ネタを探すために、毎日数紙の新聞や雑誌に目を通し、
マンガにするために資料を調べたり、世の中の流行にアンテナを張り巡らしているから
博識なのだ…と言われていた。
(複数の新聞を購読していたのは本当)
568:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 02:13:59.19 5I8GMrO1
経済が成長していて実際、物価も収入も右肩上がりだったので、
スーパーの特売とかを別として、みんな安物に手を出さなかった。
安いものには何か理由があると。
価格破壊や競争もなかったから、よっぽど下手な経営をしない限り
個人商店は安泰だったし、店員さんも正社員待遇が多かった。
国内の製造業、町工場も順調だった。
何の不安もなく車や服など高価なものを次々買い、
経済が好循環していた。
平成になり、価格破壊が進むと、大手でも破綻や閉店が相次ぎ、正規雇用も難しくなった。
みんな、なるべく金を使わない悪循環になり、どんどん苦しくなっていっている。
569:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 08:36:58.64 k/vrhqAY
>店員さんも正社員待遇が多かった
大学生も卒業後、2~3年就職しない人もいた
工場だと出稼ぎによる季節労働者(有期限労働者)がいた
女性に関しては、出産~育児休暇と言うものが無かった
(教師・公務員除く)
ようは今の派遣労働に相当する立場の人がいたわけ
それを地位向上を目指し全員が正社員相当の待遇を求めたため
今度は派遣社員と言うモノが出来てしまった。
570:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 09:09:05.67 PVHIrzYq
コンビニは食材などスーパーより割高だったが
ビールや雑誌はどこでも値段が変わらないので買っていた
571:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 09:24:51.21 423nGr47
昭和じゃなくて今だけど、スーパーよりコンビニの方が安い場合もあったり
仕入れ値のせいなんだろうけど、スーパーも大変だな。
572:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 11:15:39.11 vrHVybVZ
>>516
そういう「身近な事を知らないガリ勉くん(都会っ子)」
都市伝説ってどの時代にも存在するよね。
必ず「うちの息子」でなく「誰々さんの息子が言ったらしい」。
どの時代でも「無知な今時の子供(若者)」というネタが大好き
な大人っているんだろうな。
573:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 14:18:52.35 DqN8bKms
ガリ君ってそう言う時出題者の意図を察知して振り分けるよね普通。
574:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 18:31:37.25 XXK5qEnr
女の子の生理はとめられないから学校生活に支障をきたすけど、
男子のは、快楽だからね。
教える先生もこっぱずかしくないかい?
575:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 18:34:40.79 gEWlthnS
男の生理は白で、女の生理は赤。
だから紅白はおめでたいのだと思っていました
576:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 19:29:31.28 sKIvqHpn
>>569
派遣は、小泉が「どんな業種でもオッケー」って改革やったから激増したんじゃなかったか?
あいつは本当に総中流の日本を勝ち組と負け組のある国にしちゃったな。
そういや、ミンスのサギフェストに「派遣を原則なくす」みたいなのなかったか?
577:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 21:48:16.08 L6YsG66j
ネットの普及で求人募集を探すのは容易になったが
新卒就職時のエントリーシートとか
転職時の職務経歴書とか
面倒な事もいつの間にか普及した。
その求人も正社員でなく派遣、契約社員ばかりだし。
昭和時代なら正社員前提で雑誌、新聞、チラシ、事業所前張り紙で求人探して
履歴書持っていけば大抵は面接だった。
新卒は送られてくる電話帳のようなブ厚い求人募集誌から
ミシン目のハガキ切り取って会社説明会へ。
578:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 22:33:29.41 qMMigFiW
>>572
似たようなので
「今時の若い娘さんはお米を洗えって言われたら洗剤で洗っちゃうらしい」
って話は60代後半のうちの叔母が娘時代にはあったそうな。
579:おさかなくわえた名無しさん
12/04/29 23:49:50.24 WuHhG5nB
こっくりさんって昭和50年頃に流行ったけど
実は昭和初期にも流行ってたらしい。
580:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 00:20:40.48 EuzAEZXu
昭和のほぼ終わりに小学生だったけど、当時も大流行だったよこっくりさん
で、あまりに流行したから学校で禁止令が出た
581:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 01:53:32.28 u9V1HEr2
>>579
明治時代に外国船の船員が持ち込んだのが初上陸、だそうだ。
582:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 05:40:52.80 8ed4EPPG
こっくりさん、子供の自分にはゾッとするぐらい怖かった
しかし一度やってみると、明らかに
友人の手に力が入っていて動かしていたw
何か文字がでたけど、怖くなくなった
583:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 10:24:41.50 Oa/PMabP
昔チョイ悪だったおじさんが亡くなって俺がその部屋を借りたときに
掃除してたら40年?くらい前の大量のハイミナールが見つかった。
調べたらそれはいわゆる合法ドラッグみたいなもの。
誤った服用をすればラリるらしい。
昭和40年代に流行ったそうだ。
おじさんも何処にしまったのか判らなくなったのか
若しくは卒業したのか今となっては不明だが恐る恐るのんでみたら・・・
まだ薬効成分は生きていた。ラリってみたい衝動はあるけどちょっと怖い。
584:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 11:22:50.50 +ERl3sOf
>>581
へぇー外国生まれだったのか!
こっくりさんって第2次世界大戦で亡くなった兵隊さんの霊だと
うちの中学校では信じられてたけど、それぞれの時代でそれぞれの
謂れがあったんだろうな。
585:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 11:44:43.51 oqw2Q84z
こっくりさんはジサマの話だと軍隊で流行ってたそうな。
あるときにもうすぐ帰れるってお告げがでたらホントに戦争が終わったらしい。
586:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 11:54:50.71 9xnLFWRh
こっくりさん懐かしいなぁ
終わりの儀式の為にチャイム鳴っても止められないから、先生はぶちギレ
うちも禁止になった
587:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 12:08:01.42 ksEG/jAf
あれは時々思い出しように流行ったね。
時代や地域によって微妙にやり方が違っててエンジェル様とかキューピッド様とかの亜流?みたいなものあった。
今でもやる子いるのかな?
588:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 14:10:16.20 olvFKGX2
>>585
現場の感ってやつか。
兵隊とかだと「もうダメぽ」とか解かるんだろうなやっぱ。
589:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 14:52:58.57 iSto/fol
こっくりさんの直接的源流は多分19世紀末にイギリスで起こったオカルトブームだろうな
コナン・ドイルもハマって晩節を汚したのが有名だけど、
降霊術とか妖精騒ぎとかと並んで流行ったウィジャボードが近い感じ
590:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 15:01:51.46 nXb7KP0V
>>582
こっくりさんやったとき、「僕は大人になったら何になりますか?」と
聞いたら「やぎ」って答えだったので軽く絶望したわ。
591:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 17:48:28.35 eMrtA57g
八木さん家の婿養子に入るのかもな。
592:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 20:02:09.12 iCWoeoPO
>>588
山本七平の本に、こっくりさんの言うとおりに動いてる小隊長だったかの話があった。
もう万策尽き果てるとそういうものに頼るようになるらしい。
生き残ったやつだけが話を残せるからこっくりさんで生き残ったように思えるだけだろ。
593:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 20:40:04.13 rmZimDkf
>>583
大量ってどのくらいなの? 笑っちゃうくらい?w
恐る恐るって、ホントはラリったんでしょ? チョイ悪つながりでしょ!w
594:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 21:42:29.41 IEvjlLf1
こっくりさんて、女の子はキューピットさんとかいう似たようなのをやってなかった?
自分はどっちもやったことないけど。
子供の頃はどっぷりオカルトに漬かってたなあ。
遠足写真では心霊写真探しした。
595:おさかなくわえた名無しさん
12/04/30 23:24:52.31 aO1Ys7kF
ちょうどその時代は全体的にオカルトブームだったと思う
エコエコアザラクとかうしろの百太郎とか夢中になって読んだな
テレビでもオカルトネタの番組ををよくやっていた
東京12チャンネルなので関東ローカルかもしれないが
ビックリ大集合という番組がクラスでも人気で自分も大好きだった
いま見たら「やらせくさい」と思うかもしれないが
それでもネタの豊富さと作り込みの濃さは今でも圧倒的だったと思う
596:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 00:11:48.42 1EwnCUR7
>>595
そうそう。作り込みは今よりはるかに上だったよ。
「人類がいまだかつて踏み入れたことのない洞窟に、
川口隊長が初めて入って行く」というナレーションと共に
から撮影してるし。そういうのにツッコミ入れてはいけないと
言うのが暗黙の了解だったよね。心霊物の番組では途中で
スタジオのライトが点滅したりセットが壊れたり。
597:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 02:14:31.17 Td81tx4d
電車のシートにカバーがついてた。
598:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 02:16:53.51 7IaQMXZ7
シートにカバー見たことない
何線?
自分が子供の時には、銀座線はよく停電してた
今思うと痴漢とかスリとか怖いよなあ、あれ
599:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 08:59:15.53 VixnCnej
電車は覚えがないが、バスなら覚えてる。ビニールのカバーだった。
600:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 10:18:13.66 EDAewyK2
地下鉄で停電って怖いな。
601:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 11:22:34.26 hylc0mgH
「停電」といってもごく一瞬だった。参考動画↓
URLリンク(www.youtube.com)
今でもスーパーひたちで土浦や水戸方面に向かうと室内灯が消える。
602:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 11:26:27.97 Td81tx4d
>>598
横須賀線とか。
さすがに山手線にはついてないと思うw
603:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 12:51:02.66 5yBmDWmL
>>598
銀座線はもともと配線の途切れ目で
照明が一瞬消える仕様だったね。
それ以外にも停電ってよくあったの?
604:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 12:52:23.11 VixnCnej
近鉄特急にはついてたような気がする、>シートカバー。
おしぼり配ってたしな。
605:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 17:41:24.62 NDy4K8qd
停電といえば、私が幼稚園の頃までは、昼間の突然の停電があったな。
父が大怪我して、病院でチクチク縫われている時に停電して、
看護婦さんと母とで懐中電灯を持って傷口を照らしていたとか聞いた。
北関東の小さな田舎町の、39年前までの話。
その後は台風の時に一度あった。
今でも夏は雷がよく発生するので、ゴロゴロ聞こえて来ると、バシャンバシャン停電するけど。
606:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 17:53:36.47 RONfplKk
都会なのに脆弱なんですね
607:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 18:32:57.14 AX+laPCG
昔の停電は都会も田舎もなかったよ
うちはド田舎だったけど、子供の頃は結構停電があって「またか」と思ってた
小学一年生のクリスマスに停電した時、ちょっとウキウキした
仏壇にあるありったけのロウソクに火をつけて家の中を照らして、テレビが見られ
ないからみんなで歌を歌って、両親からプレゼントを貰った
プレゼントの鉛筆削りは大人になってからもしばらく持っていたなあ
608:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 18:35:54.99 7rcvyn8D
>>601
今の電車は停電しないんじゃね?
609:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 20:11:20.71 qv0yd3HB
そういや、テレビの「しばらくお待ちください」ってのも長いこと見てないな。今の子供知らないんだろうな。
610:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 20:33:08.41 NvziuGVd
電車が自動ドアになって指を挟まないよう注意を促すシールが貼られていた
611:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 20:51:52.03 0DbfB6aV
↑今でもあるヤン。
京王だったかな、キティの奴とか
612:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 21:58:26.91 jW122SxL
国鉄時代のプラスチック容器に茶パックが入ってて
購入時に熱湯を入れるお茶。
あれ、プラスチック味がしたけど今思うと体に悪いだろ。
613:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 22:47:09.48 tZU9mGdg
もっと前は素焼きのミニ急須みたいなので売ってた。
>>609
なぜか旧100円玉の絵だったな。あれ?それは別?
614:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 23:06:28.14 qv0yd3HB
>>612
やっぱりみんなあれの印象は「プラスチックの味」なんだなw
赤いネットに入った冷凍みかんもお約束みたいなもんだった。
>>613
絵柄はいくつもあったように思う。
615:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 23:09:52.38 4c5o0FuG
函館の周辺だったと記憶しているが、昭和の末までとんでもない列車が運行されていたそうだ
たしか乗降のドアが手動開閉で、走行中も車内から開けることが可能だったとか
しかも国鉄時代の末期、夏のクソ暑い時期ったら「開けっ放し」で走行するのがデフォだったらしい
今だったら確実に大問題になるだろうなw
616:おさかなくわえた名無しさん
12/05/01 23:25:04.10 vaKR5V2o
昔機関車が引っ張ってた青や茶色の客車は、基本的にその仕様だった。
今JRが時々イベントで走らせている奴は走行中に鍵がかかるようになっている。
大井川のSL列車は昔のままなので、「完全に止まってから降りてください」のアナウンスがある。
617:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 08:36:43.87 1fCJF6W8
>>615
その手の客車なら山陰本線でも、それくらいの時期まで走ってたよ
駅に着くと高校生なんかは止まりきらないうちに飛び降りちゃって
あとで車内放送が「列車が完全に静止してからお降りください」ってやるのが定番だった
618:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 09:47:46.62 6JsF/gME
>>609
最後に見たのは、とんねるずの「ナントカ紅鯨団」だったのを思い出した。
そういえばあったねー。「しばらくおまちください」
鳩の絵を覚えてる。ntvだ。
619:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 10:53:47.42 +r1CMeJf
>>615
主導開閉ドアは今でもあるよね。ドアの横のボタン押してロック解除してからドアを開くやつ。
それ以前は駅に着いたら車掌がロック解除して降りる客が最寄のドアを開く。
そういうのは気動車で昭和の頃に関西本線にもあったよ。
620:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 14:58:28.56 HTqGW2KN
>>614
そう
全然美味しくなかったけど、昔は缶のお茶なんて便利なものはなかったので
弁当を買う時は仕方なく一緒につけてた
缶のお茶は結構美味しいよね
621:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 15:26:45.52 teIraLoi
>>620
いや、あのプラスチック臭が旅情をそそってたから、俺は好きだな。
「美味しんぼ」であのお茶を旨そうに飲むのを見た親父が激怒するという
シーンがあったが。
622:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 19:09:21.81 9CHSUzTx
>>619
今の手動ドアは、無駄なドアを開けないことで冷暖房(特に寒冷地の暖房)の効率上げるのが
目的じゃないかな。
>>621
いちいち他人のやることに突っかかるやつが多いんだよな、あのマンガ。そういうふうに激怒してる
親父に、「その着こなしはなんだああああああ!!」と、服飾界の海原雄山が突っ込んだりとか、
「そのだらしない腹はなんだああああああ」と、美容業界の海原雄山が突っ込んだりしたら面白い
だろうなw
623:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 20:29:17.40 1DQP3NqW
>>617
数日前、地下鉄に乗ってて
ドアが開いたので降りようとしたら
電車が完全に止まりきってなかったぞ
624:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:18:24.14 teIraLoi
>>622
www
他にもわさびをしょうゆに溶いて食べるのを見たわさび農家の親父が
いきなり大激怒とか、うどん好きを自称する男の家のコンロが小さいのを
見た親父がへそを曲げるとか、ワガママ人間だらけ。
で、必ず最後は大団円。
625:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:20:44.88 XNOBB1FT
ドアで思い出したけど、回転ドアって今もあるけど、なんとなく懐かしいイメージ
626:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:26:07.23 1dCmKnjN
>>623
5km/h以下では安全装置は解除されるので、
車掌がスイッチを操作すればドアは開いてしまう。
停止した段階でドアが完全に開いている状態にするため
あえて停止寸前にドア開閉スイッチを操作していたところもある。
627:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:46:43.38 32sqESTw
>>617
山陰本線といえば昭和の昔に一人旅して驚いた。
鈍行列車の寝台車、乗ってみたら朝が煩くて起きたら
狭い通路に通学の高校生が一杯。
列車最後部の車両だとホームが未達で民家の庭先に下車。
628:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:50:07.50 4Ud9qX2l
小学生の頃、理科の授業で太陽レンズを作成した。
スライドグラスに蝋燭の煙を当てて煤で黒くした物で太陽を観察。
太陽を見た後は目を瞑ると中心に明るい点が見えたものだ。
629:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 21:51:38.76 msm8o/S3
煤でやったのって目に悪いんだってね
子供の頃、少し欠けた太陽見た記憶が僅かにある
630:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 22:04:26.73 nd8sXWum
学研の付録で日光写真があったなーと思い出した
631:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 22:05:46.41 i/wrH5IM
子供の時は、黒い下敷きが配布されたけど、きっとダメダメ
632:おさかなくわえた名無しさん
12/05/02 22:48:26.34 XK4XA+DL
>>628 >>629
小学生のころ部分日食があって、先生の指導のもと、クラスのみんなが
そのように蝋燭の油煙をつけたスライドグラスで日食を観察した憶えがある。
太陽がオレンジ色に見えた。
また、その日は俺の父親が、感光・現像した白黒フィルムの切れ端を俺に持たせてくれて、
それで日食を観察したのもいい思い出。
本当はどっちも目に良くないんだってね。
633:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 03:12:55.39 /joYjPWv
>>625
何年か前に、どこぞのトンマが回転ドアで死亡事故を起こして以来、日本では
ドーム式球場など絶対必要な箇所を除いて、普通のビルからはほぼ姿を消した。
今まであったものは、使われなくなって脇にある普通のドアから出入りする様になったか
普通のドアに入れ替えれられるかしたので、見かけなくなったんじゃないかと。
ヨーロッパやアメリカ大陸の寒い地域では、ビル内の暖気を外に逃がさないための必要から
回転ドアが発達したけど、日本ではどちらかと言えば機能性よりもデザイン重視で、
そういった差し迫った必要性抜きで回転ドアを設置していったので、肝心な安全対策の
ノウハウが無かったのが、↑の事故が起こった背景にあるらしい。
634:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 04:47:10.24 KLZgtlAy
かつてグアテマラで、日食を観察する際の不手際が原因で、かなり多数の失明者を出したことがあったそうな。
635:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 09:36:34.03 oaFK4UQw
>>633
日本の場合は、やたら何でも自動にする所に問題があるような気がする。
海外って言ってもカナダなんだけど、ホテルとか劇場、確かに回転ドアは見かけたけど、全て手動。
回転ドアと自動ってものすごく相性が悪いような気がする。
636:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 13:03:26.26 M65wk99Y
回転ドアであった話で過激派の事件が流行っていた時にオウム事件の時の
国松長官が警察署長をしていた本富士署で、署長室に火炎瓶が投げられて
犯人を追いかけた機動隊員が重装備なので回転ドアに引っかかって取り逃がした
ことがあるそうだ。
あの人は自分が狙われても助かるけど、犯人は取り逃がす?
637:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 13:36:23.21 pdqi0DkH
肥満の人や妊婦はどうするん?
638:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 14:28:40.21 9866bNBB
おい、昭和も遠くなりにけりだ。
女子のパンツを見て喜んだことが「今じゃ考えられない」昔話なんだと。
【話題】 平成以降スカートめくりは激減・・・近年、小学生のあいだで、スカートめくりが行なわれることは、稀になった
スレリンク(newsplus板)
639:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 14:42:16.78 2zFAIybb
いや、俺自身もやった事はないし、考えられないと思っていたが?
640:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 15:01:58.99 /qBkN0KN
昔、塾に通わない僻地の子供だった時、教育社のトレーニングペーパー(通称トレペ)という
通信教育の参考書で勉強していた。
根気が足りない子供だったので、数年取った最後の頃は飽きて、親の目をごまかすために
適当な答えやぐちゃぐちゃの線を書き込むだけになっていた。
親に見つかって、トレペ購読は終わった。
トレペを出版していた教育社は、科学雑誌ニュートンの出版があたって、
今はニュートンプレスになった。
641:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 15:41:43.63 r4u3k6MT
>>633
自分が通ってる病院は回転ドアだよ。
1スペースに5,6人入れるぐらい広くてやたら遅い自動ドア。
横でガードマンのおばさんがぼーっと立ってる。
手動の回転ドアは怖いね。海外で首はさまれてやばかった。
>>640
熟には通ってたけど進研ゼミもやってた。
いずれもレベル低すぎていい高校・大学には逝けませんでしたw
つか自分が悪いんだろうが
642:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 15:59:17.12 /qBkN0KN
>>641
ネットの体験談読んでると、進研ゼミをやっていた人が多いみたいですね。
広告マンガで盛り上がっていたりして、うらやましいです。
トレペはマンガなくて、時々コラムが載ってた気がするけど、問題ばかりの
無味乾燥な教材だった。
643:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 16:21:29.09 mtILYb8p
こちらの田舎では、教育に金をかけるのは恥ずかしい、過保護だ!と言う風潮があった。今さらになって成功した人の生い立ちを読むと、昔でも教育に理解がある家庭が多かったんだなあと驚いた。
644:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 18:34:03.68 ueTvI6fZ
祝日には玄関に国旗飾ってた。
今はぜんぜんやってないけど、ふと思い出した。
645:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 18:43:15.38 EsEx8MBO
トレーニングペーパーか
あのような昭和的根性教材に手を出してしまったのは失敗だった
646:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 18:46:14.24 jg6UTMSR
旗日かw
647:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 18:52:19.71 HGKKBL4G
ネットで見たけど最近の進研ゼミの漫画って、昔みたいに進研ゼミをやって勉強も
恋も部活も、全て上手くいってバラ色人生のキャラの比較対象として、進研ゼミをやらずに
勉強も恋も部活も失敗して人生を落伍して行くキャラを描くんだよな
「ああ、あの時進研ゼミをやらなかったばっかりに…」みたいな締め付きで
648:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 19:05:39.11 SmE8ZB3R
先生に殴られるのは当たり前。
家に帰って先生に殴られたと言えば、
「お前が悪さしたんだろ!」と更に親に殴られる。
家庭訪問でも親が先生に、
「こいつが悪さしたら遠慮なく殴り倒して下さい」と頼んでいた。
649:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 19:14:27.78 r4u3k6MT
宣伝漫画といえば、日ペンの美子ちゃんだな。
何年も目にしているうち、ついには入ってしまった。
教材放置してたら、おかんが文句言いながらやってたわ。
650:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 19:18:13.94 +a/Z/y2C
>>638
俺が引退したのは、どうせパンツしか見えない、という禅問答みたいな理由だったw
だけど、あの布の中にあるすべてを知ってからは逆に、パンツが見える風景みたいなものにワビサビを感じるようになった。
素晴らしいよパンツは。
651:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 20:08:12.24 AGs3C0+I
>>647
(個人の感想です)とかは付いてないの?
652:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 21:22:19.96 vsiECCiK
スカートめくりってのは別に昭和の一般的な遊びというわけではなく永井豪の「ハレンリ学園」の影響で野火のごとく広がった
おれも「パンチュ見えたからって何?」と達観してた小学生だったが本家の「ハレンチ学園」ではキチンをパンツを脱がしてたw
653:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 22:03:29.03 pdqi0DkH
自分も小学1・2年の頃に女子中学生のスカートをめくりまくったが
当時のスカートはひざ下まであったからパンツ見えるまでめくることは無かった。
まあ、パンツを見る為ではなくスカートをめくる行為自体を楽しんでいたからな。
654:おさかなくわえた名無しさん
12/05/03 22:15:52.81 /oGbZpUS
小四の息子に「たんたん♪たぬきの金玉は~♪」って知ってるか?って聞いたら
笑い転げながら知らないと言ってた。当時は誰もが知ってたんだが。
今後もし学校で流行ったら、流行源はうちの子だな。
655:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 01:27:35.65 XhrUpewZ
>>635
トロントでは、自動の回転ドアを結構見かけたが…。
普段は止まっていて、人感センサーか、日本の自動ドアにもあるような
押しボタン式のスイッチで動き出すような奴。
656:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 02:08:18.27 A8hbvB8i
パンツそのものより、「パンツと太ももの境目」が見たかった小学生時代。
あのころ見たパンツの、中身のひとつも数年後に見たので元は取ったと思う。
657:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 02:17:02.86 pj0n0cdi
小学生の頃、女の子もジーパンが流行って、けっこうピチピチのを
履いてる子の股間が割れ目に入り込んでクッキリと見えてたんだけど、
当時はなぜそうなるのか疑問だった。いま思うともったいないことをした。
658:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 06:07:03.51 bnVafEDH
>>657
昭和期はなんと言ってもブルマーだったから、そりゃもうクッキリ。
体育のときはもちろん、掃除や花壇なんかの作業、休み時間のゴムとび、
ヘタすりゃ登下校時、公園、回覧板届けに言った先で、
普段着(+名札)+ブルマー姿って女の子が珍しくなかった。
スカートの下にいつもをブルマーをはいていて、機動服みたいに
男子の前でもサッとスカート脱いでブルマー姿になっていた。
クラスのマドンナ的な子が割とクッキリだった。
体育のときに「かつぎ合い」っていうのがあって、
組むのは、列の前か後ろの男子、女子同士なのだが、
ぶつからないよう片方が外側に出て都合4列になる、
で、横向きになって、それをやるわけだが、
内がわの番で自分が担ぐ時になると目の前には思いっきり食い込んだ…。
大切なところを冷やしちゃいけない(ましてスカート)からいつも2枚はいている、という認識もあった。
高学年になると見えなくなってくる子が多くなってくるのは、
母ちゃんみたいにもしゃもしゃになってきたんだろうな、と思っていた。
スカートめくりで、何色!って楽しみはなかったが、
警戒されて楽しみがなくならないように、男子にもいっさい公言しなかった。
659:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 06:23:51.43 bnVafEDH
鉄腕アトムやマジンガー乙、プロレスラーのようにかっこよく、
何で女子だけ?とも思っていた。
飛行機や新幹線、ロケットの前頭部のように無駄がなく、
はけば、とび箱や鉄棒がもう2段は高く飛べるとおもってたっけ>ブルマー
660:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 07:04:02.12 bnVafEDH
パンツのはなしの延長で、
昭和のころは、下着は白が基本で、清潔、清純、時には純潔の証、とまで言われていた。
男も、恋人には、初Hのころには純白の下着をつけていてほしいといわれていた。
男の下着は白以外考えられなかった。
白は汚れが目立つようにといわれていたが、いまや、白い下着をつけているのは、
汚れを周囲に察知させる必要がある?じいちゃんくらい。
汚れが見えたところで外じゃ思うように取り替えられないし、かえって人目についたら不快だからということだろうか。
いつからこうなった?
661:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 07:59:21.38 1f4rlVTz
おおきいお友達が集結しています
662:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 08:58:51.34 riFqdu8b
おまわりさんこっちです
663:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 09:17:38.88 kDK80OUW
「パンツ」って云うと
いつの間にか ズボンのことを指すようになったね
664:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 10:14:45.30 kL4I6vT+
男子は真冬でも短パンが普通だったな。南関東だが。
長ズボンはいてる子は体が弱い子だけだった。
で、横チンとかもたまに見えましたw
665:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 12:10:57.05 1f4rlVTz
横チン先生
666:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 12:11:54.30 JR1QeiUT
ああ 運動会でピースして映ってる写真が横チンとか
667:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 13:14:16.47 9Mzs+WT7
旗日のでっかい旗も懐かしいけど、
ばあちゃんの家の居間には昭和天皇の家族写真が何枚も飾られてた
だから小さい頃は昭和天皇は親戚のおっさんなんだと勝手に思ってた
668:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 13:28:48.05 iV403hNS
うちのじいさんの家にはクリスチャンでもないのに聖母マリアが御子抱いてる絵がかかってた。
ふつうの和風の長屋なんだけどねw
669:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 14:08:24.11 VNEhKXlr
日曜学校にはきれいな絵が貰えるから行ってた
キリストの何たるかも知らなかったw
670:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 17:53:29.25 1f4rlVTz
いいとこの子ですね
671:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:09:20.37 Mxiv4vGw
今でも言われているかも知れないが、ある程度の歳になったら、
自分の下着は自分で買う、のが大人へのステップのひとつなんだそうだ。
俺は成人してから聞いたが、普通は中学生か高校生あたりらしい。
俺は一人暮らしをはじめたから、他のものと一緒、で特に意識しなかった。
普段服を買う、ジーンズショップなどで下着類も売っていることは知っていたが、
スーパーへ買いに行くのがめんどくさい人のためかと思っていた。
定価販売だったし、その分服が買いたいし、そんなことをわざわざ親に言って、金もらうって考えもなかった。
黙っていれば親がかってに買ってくるし、高校卒業まで、仲間も上下とも全員白。
柄物がほしいとも思ったこともなかった。
なぜ服やハンカチなどではなく下着なのか?オヤツを自分で調達するのとは違うのか。
汚れる恐れのあるものは、親任せにせず、自分で意識、管理しろってこと?
異性とのその機会を意識しろってこと?
まず数百円のモノから自分のものは自分で管理する練習?
俺って、けじめなくずるずるだったってこと?
672:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:19:45.97 Juy9tQ9H
>>671
昭和40年代にベストセラーになった躾け本にそういうことが書いてあったかららしい
673:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:21:52.47 fGfcsfsT
たまたま読んだ小説に、写真屋さんが出てきて暗室で現像の仕事してたんだけど
もしかして今の子供(適当だけど小学生から下くらい?)は、この写真屋さんが何をやってるか
おかあさんにきかないとわからないんじゃないか?
674:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:22:51.14 X3FT/spW
>>671
おっかさん任せにしておくと、だっさださのグンゼパンツを買って来られるのが嫌で、
「自分で買うから金くれ」と言い出すようになってゆくものだと思っておりました。
675:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 20:37:50.15 CNHo8f1i
>>667
うちも仏壇のご先祖写真に混ざって、天皇陛下の写真が
しかも一番見栄えする位置にあったから
親戚とかご先祖の誰かと勘違いしてたわ
確か友達の家でも確か貼ってあったと思うから案外よくあることだったんだろう
676:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 21:26:25.58 sePwTJCx
>>673
俺には逆の体験がある。
昭和60年代にカメラ屋に就職して、小学生のころ親と一緒にやった自家現像の体験から
(ちょっとしたブームだったらしく、引き伸ばし機まで買っていた)
ミクロファイン(フィルム現像剤)は缶入りだったとか、定着のおわった印画紙は30分位風呂場で水流しっぱなしにして、
フェロタイプ(乾燥機)で乾かすんですよね~、と得意げに言ったら、
いつの時代の話だい?といわれた。
50年代に、印画紙表面に防水加工が施されるようになり、内部まで薬液がしみないようになったので、
薬液の洗い流しは数分でよくなったんだそう。
でも、あれで、何%の薬液をつくるには?とか、
露光時間と絞り、現像(化学反応)は温度と時間がトレードオフ、
ていう化学の基本を学校で習うより前に体感できた気がする。
パンドール、フジフィクス、コレクトール、月光…。
就職したときは、α7000ショックのころ。
677: [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 22:00:32.26 TivcYoJb
>>674
俺は大学入ってから一人暮らしでトランクス派に転向したんだが、
たまに実家に帰ると母親が白いブリーフ買い置きして渡されて困ったもんだ。
学習能力ないのかその後も続いた。
678:おさかなくわえた名無しさん
12/05/04 22:20:57.86 fGfcsfsT
>>676 写真屋△!
自分たちで現像までする「写真部」「光画部」というのに入りたかったけど
私の行った高校大学には無かった。
今でも暗室には憧れる。自宅現像もしてみたかったなぁ。
679:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 10:25:34.74 vyn9w8Q+
写真が好きすぎてで写真学科に入り、現像引き伸ばし、撮影の露出や補正
みっちり勉強したが、今となってはwww
看護学校にでも行けば一生食えたのに。
680:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 13:47:56.12 W0Mm/3yN
昔はビデオなんて無くて、8mmフィルムが一本1000円、現像に一週間、
1本1000円の現像料、それで無音で3分。しかも再生には高価な映写機が
必要。
なんて不便だったんだと思うけど、撮影会はワクワクしたもんだ。
681:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 14:21:12.20 t/7n6Z0k
>>678
ちょっと待て。「光画部」って実在するのか?迷惑だなあ。
682:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 14:40:39.32 6G0Sxxhl
>>680
へぇ8ミリってそんなにかかるものだったんだ。
うちにも親父が昔撮ったフィルムがあるけど見る術がない。
俺は初代ハンディカムが出た時に飛びついた口なんだが、
カメラが壊れ始めた時に撮りためたテープを大急ぎで全部DVDに取り込んだ。
そのDVDもそろそろ10年経つから、そのうち見れなくなるんだろうな。
683:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 15:37:17.70 f4dhXyzU
>>682
8ミリをdvdに焼いてくれるサービスがあるお。
話は変わって。
知人が山のようにβテープを持ってて、「もう見られない」って言ってたから
dvdに焼いてくれるところを紹介したら、復元可能な素材だけdvdにしてもらえてた。
684:おさかなくわえた名無しさん
12/05/05 15:43:00.55 zdF2rtzx
>>681
都立板橋高校に実在した(最近、写真部に改名したらしい)
「あ~る」の光画部のモデルであり、たわば先輩こと、とまとあきの母校
「ハレンチ学園」のモデルになった学校でもある(永井豪もOB)
685:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 00:32:27.40 EX7YRFX+
80年代の少女漫画で心霊研究会とかオカルト同好会みたいな
サークルが出てくるのをよく見かけたが
さすがにこれは現実には存在しない……よね?
686:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 02:46:22.04 GDZOSLFh
>>685
オカルト同好会、というか研究会みたいなのは
実際にあったよ。
687:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 03:44:06.74 OYW54QPt
たまにテレビに出てくる京大や東大のクイズ研究会
とかも自分からしたら本当にあったんだそういうの
って感じだわ
688:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 07:40:24.93 kcNmjKAV
写真部にある暗室って
お菓子やジュースを隠す場所のことだろ。
689:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 14:18:04.11 5Ekrdb1E
>>679
でも、そうやって“好き”だけで突っ走れたのが昭和の面白さだと思う
20代30代で人生踏み外しても、幾らでも修正出来たし
趣味人もその道の技能を持てば周りも評価してくれたもんな
690:おさかなくわえた名無しさん
12/05/06 15:20:03.77 b3mJA0wO
いいやいやいやいやいや~w
691:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 00:40:16.85 pzx8wGqu
また出たな「実在した事のない脳内昭和」
692:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 00:57:14.30 Hx0ds41A
>>688
いやギシアンの…
こういう脳の人がいたので、引き延ばし、定着で夕方6時ぐらいまで異性の先輩と2人でこもってたら、
先生に厳重注意をうけたわー
693:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 06:59:46.30 ZOYkAG02
>>689
昔は何かと不便だったから、何でも特技があればとりあえず
それで食べて行けたからね。
694:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 09:41:37.64 0ejeu07l
>>693
親父は時計の修理で食べてた。デジタル時計が登場してから
ほとんど仕事が来なくなって眼鏡屋に転向したけど。こういう
時計屋→眼鏡屋とかの転向も可能だったよね。
695:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 15:14:02.55 GtPwpDxM
>>576
あれはホントに改悪だわな。
俺の居る会社は昔から常駐の技術者を派遣する会社なんだが、
派遣法が改正されてから完全に「派遣社員www」なんて一般職から笑われるような感じになった。
もともとこの業界、プロパー10人に常駐80人、スポット10人みたいな感じなのにな。
「最近の携帯は派遣が作ってるから品質が悪いw」とか言うが、はっきり言って
昔からプロパーが実際の詳細設計以降のフェーズ、設計製造する事はあんまりない。
基板屋、ハード屋、ファーム屋、ソフト屋、テスト屋と全部わかれてる事も多い。
大工なんかもこの形なんだけどね。だから総中流が成り立ってた。
ドイツのマイスター制を日本で、とも言うけど、似たようなのを破壊して何を言うのかと。
あとOLなんかがコピー機の修理の兄ちゃんみて「底辺」と嗤う様になったのも最近だよね。
じゃあお前にコピー機直せんのかと。
696:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 16:18:08.23 K+bjHSzj
最近「どざえもん」と言わなくなった
697:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 20:28:50.95 cD4Uih8w
>>696
それ、昭和の時代でも言わなかっただろ。
江戸明治大正時代のハナシ?
698:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 21:05:05.21 UQJZCcCO
♪どざえもん どざえもん
699:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 21:28:28.41 F3JVEw+/
いまは廃れてきたが、電車なんかの優先席はシルバーシートといわれていた。
これは国鉄が、優先席を設ける際、識別用のシート地に、
普通席の青でないものとして、新幹線用の座席のブルーでないほうを流用したから。
たしかそれ以前はお年寄りを「シルバー層」ということはなかったと思う。
700:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 21:44:45.63 0ejeu07l
>>699
えっ?今は言わないの?シルバーシート。
701:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 21:55:54.42 +N1RMHAy
まだ残っているかも知れないけど、JRとか大手は、
お年寄り以外の人も対象なので、ここ10年くらいで「優先席」に変えつつあるよ。
702:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 22:10:23.30 xjdDNn5Y
どざえもんで思い出したが、
国民的児童漫画の「ドラえもん」も第1作のアニメは、
裏番組の「マジンガー乙」に押されて半年で終わってしまった。
最終回では、ちゃんとドラは未来へ帰った。
乙やらがっちゃマンやらの主人公もかっこいいメカ・ロボットアニメに人気が集まると、
ぱっとしない主人公のもとに、とぼけた異邦人が居候にやってくる~
オバQに始まる、パーマン、ウメ☆デンカ、ジャングル黒ベェ、ドラ…といった
不二子不二夫の漫画・アニメの人気は、幼児向けで時代遅れっぽい印象となり、下火になる。
703:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 22:14:11.01 xjdDNn5Y
アンパンマンを描く前のやなせたかしは、「手のひらを太陽」の譜面の片隅の「作詞:やなせ…」に気づいた奴くらいしか知らなかったと思う。
ときおり、子供向けの絵本雑誌とかに、子供でも読めるように、目立つひらがなでサインが入った奴もあったが。
水森亜土みたいにタレントとして活躍していた人以外は、漫画家以上に、絵本作家・イラストレーターの名を気に留めていた人はほとんどいなかったと思う。
いわさきちひろも、多くの人もその絵を見ているはずなのに、
一般に名が知れるようになるのは、没後の「窓際のトットちゃん」の挿絵からだったと思う。
704:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 23:12:13.15 0TWPRFC2
いわさきちひろは小さい頃
「わたしの おねがい おまどに かいた」
ってセリフのシーンが印象深かった
「あめひののおるすばん」って絵本を読んで知った。
やなせたかしは、「チリンのすず」ってアニメで名前を知った。
705:おさかなくわえた名無しさん
12/05/07 23:42:22.66 RVdClI9s
昭和の恐怖絵本と言えば「なおみ」
今35歳くらいの人なら覚えているかな
706:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 00:13:34.80 AERLiS14
あんなこといいな、できたらいいな
あんなゆめ、こんなゆめいっぱいあるけどー
(中略)
SMプレイがやりたいな、ハイお兄さん90分1万5千円!
アンアンアン、やくざの女でどざえーもん
707:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 01:00:46.82 jLXm4Y8p
>アンパンマンを描く前のやなせたかし
俺は「NHKの麻番組で良くレポーターやってる画も描くおじさん」と認識していた
708:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 04:00:02.82 7EAseYTp
恐怖漫画なら
神のたたりちゃんかな
知ってる?
709:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 04:41:55.23 Hm8yzJOI
>>708
…平成の話はやめてんか。
710:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 08:30:50.04 Z0PHwIdF
私は図書館に置いてある「詩とメルヘン」の編集長のイメージだった
同じく良く図書館に置いてある「暮らしの手帖」の編集長と
イメージが重なって、知る人ぞ知る名物編集長だと思っていたら
いつのまにか超有名になっていた
711:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 08:31:29.42 Z0PHwIdF
書くの忘れた。やなせたかしが。
712:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 14:55:45.18 jLXm4Y8p
花森安治といえばスカート姿のおっさん
713:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 15:29:13.58 Hm8yzJOI
>>702
ジャングル黒べえだけがなーんか浮いてるなあと当時から感じてたんだけど、あの作品、原案は
藤子不二雄じゃなくて宮崎駿だそうな。
言われてみりゃあキャラデザがもののけ姫に似てるし、「自然と心を通わせる不思議な力」を持って
るわな。
宮崎キャラと藤子キャラに意匠が似通ってるのがちょくちょくある理由もこれで納得。
714:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 19:40:28.03 xU/X8c8v
魔太郎がくる!!
715:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 19:55:16.50 yJZI3VMi
A,Fと作者名を分けて発表する前は、
絵柄は同じなのに魔太郎やプロゴルファー猿は、ずいぶんと子供っぽくないなぁ、
いつも子供向けの作品ばかり書いていると、たまにはそうじゃない作品も描きたかったんだろうなぁ、と思っていた。
まだ子供でマンガ雑誌も数誌しか読んでなかったから手塚治虫も青年向けの作品を描いているとか、なんて思いもしなかったころ。
716:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 21:49:27.81 GEDBEbyF
昭和の注射は今の10倍くらい痛かった
717:おさかなくわえた名無しさん
12/05/08 23:17:10.08 tFWD8XV3
>>716
針が太かったからね。
718:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 01:01:58.94 qE1TYDGV
>>714
なつかしいw
719:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 01:11:18.08 WMdbkt2y
ふと思い出したけど、昭和って、身近にそういうのがあったかどうかは別として、
「親に結婚を反対された若いカップルが心中」って話があったよね。今じゃ現実味が
無さ過ぎて小説にも漫画にもないけど。
720:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 01:16:10.00 wutTrxfA
少し前に結婚を反対されたカップルが駆け落ちしたら
男が略取誘拐罪で逮捕されたな。
>>719
昭和初期に流行った三原山飛び込み心中は
行きの船中で知り合った即席カップルの「心中」も多かったみたい。
721:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 01:22:55.00 yFN2Uj8b
結婚前に子供なんて出来ようものなら何言われるか分からなかった
今日の読売新聞の人生相談に「25年前に姑に言われた台詞が忘れられない」
というのがあったけど、昭和はそれが普通だった。
722:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 02:16:48.31 WMdbkt2y
>>720
なんだろね。負のエネルギーで盛り上がっちゃうのかね。
>>721
そういや最近でこそ「デキ婚」なんて普通に言われてるけど、
昭和の時代は結婚前に子供ができたなんて恥ずかしくて世間様に
顔向けできない、なんて言われてたな。
でも明治まではそれが普通だったらしいね。
723:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 03:32:04.22 XHvzEqEO
昭和の時代って、風邪引いたりしても
すぐにケツに筋肉注射されてたよなあ・・。
今はもう静脈注射も滅多にしないよな。
724:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 08:56:23.31 dQseVnbu
>昭和初期に流行った三原山飛び込み心中
なっ何ですかそれ?流行って。
>>720ってまさか明治生まれ?
心中事件といえば天城山心中事件。
ラストエンペラーの姪の話。
俺が生まれるはるか前の話だけど。
725:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 11:39:13.84 4HexEiei
>>716
昔は注射針も注射器も煮沸消毒して使いまわしてた。
そのため、針は「鋭さ」よりも「長持ちする」作りになってたんで、切れ味が悪くて
痛かったんだと思う。
今は注射器から針からメスの刃から、なんでもかんでも使い捨てになってるんで、
切れ味に関してはものすごく良くなってます。
(そのかわり、すぐ切れなくなるので、本当に使い捨て)
726:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 15:11:03.28 6YKFbKF1
>心中事件といえば天城山心中事件
あれについて愛新覚羅家(というか嵯峨家というか)は「心中」ではなく「誘拐の果ての無理心中」」
と主張しているよ。
727:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 18:02:46.61 WtPnVt+8
火曜サスペンスですね
728:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 19:06:26.09 zvJyar52
中学生ぐらいだったかな?
溥傑さんが奥さんとラジオ体操やっている映像をTVで見て、驚いた事がある。
729:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 20:14:25.34 o3iZ/jAf
そういえば、日本は心中の文化があるから、昔は裁判でも「心中による情状酌量」があったと聞いた
今の感覚なら、ただの殺人だろって感じだけど
730:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 21:34:58.19 dS+tuWS2
>>729
アメリカとかは心中という概念がないし、自殺自体が罪と見なされるから
子供を連れて無理心中とかして生き残ると第一級殺人犯になるんだよな。
まあ当然っちゃ当然だろうけど。
731:おさかなくわえた名無しさん
12/05/09 23:16:03.25 9BV3x5p0
携帯が無かったから待ち合わせで会えない、行き違いすれ違いが普通にあって
それがあってこその恋愛ドラマの展開も面白かった
今は簡単にコッソリ連絡とれちゃうから、ドラマも小説もつまらなくなった気がする
732:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 00:40:08.04 4HA/eHs0
>>728
愛新覚羅溥傑さんと奥さんの人生って本当にドラマだよなあ。溥儀とはまた
違ったレベルでの波乱万丈だと思う。
733:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 02:33:48.46 SyOVOaoo
Wikipediaって、色々貶されてるけど、
昭和の頃の趣味の専門書を見ると、今のWikipediaより遥かに内容薄いんだよなw
こんなんで1000円以上したしww
情報が(嘘も多いけど)無料でいつでも手に入るのは素晴らしいけど
こんなんじゃ本も売れなくなるよな
734:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 04:48:22.01 HhKBVFgW
>>733
ほんとにwikipediaは間違いが多いよ。
「間違いでは言えないけど正確とはいいがたい事象」の記述も多いし、
体系や分類が書かれてる場合、系統が混在してめちゃくちゃになってるのも多い。
自分はとある趣味に関わる仕事してるけど、
仕事用の資料作る場合、wikipediaは絶対使わない。
735:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 07:47:09.64 52HOp7/Y
>>734
> 仕事用の資料作る場合、wikipediaは絶対使わない。
社会人としてあたりまえのことをドヤ顔で言われても…
736:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 07:53:36.21 zOnnKAEC
>>734
それは昔の本も似たようなもんだよ。どうでもいいことなら
Wikiで十分だし、裏を取りたければ10~20カ所くらいのサイトで
調べりゃだいたい正確な情報が得られる。
737:おさかなくわえた名無しさん
12/05/10 09:51:58.15 i1HJWPQA
最近とあるシンポジウムに参加したんだが、市町村レベルの公文書ならwikiからの引用はけっこう認められてるんだとさ