池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart50at KANKON
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart50 - 暇つぶし2ch533:おさかなくわえた名無しさん
12/03/07 14:48:27.25 PQnCQ5x/
多くの場合は『偏見の目で見ないでほしい』という意味での『理解』です。

一方で、何事も金がかかりますし、
学校などでの受け入れについては、断らざるを得ないこともある。

でも、障害を持つ方やその親御さんからすれば、
これも差別と思えてしまうことは悲しいながらあると思います。

障害のあるなしに関わらず、お互いの立場を理解しあうこと、これが大事なのでは思います。


知人の奥さんに障害をもち、車椅子をお使いの方がいます。
彼女はとても『ありがとう上手』です。
本人が求めなくても、自然と力を貸してあげたくなります。


なにかをしてあげて当然、してもらって当然という考え方ではうまくいきません。

「こんなことしかできないけれどごめんね」
「こんなにしてもらってありがとうございます」

お互いの「これぐらいは力になりたい」と「ここまでしてもらった申し訳ない」が重なった部分だけ、
そこに心を暖かくするものがあるのではないかと思います。

理解というのは何かをわかった気になることではなく、
わかろうとすること、自分がわからない部分があることを自覚すること、
ではないでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch