12/02/11 00:26:11.93 hzUA3ONP
今日、保育園に娘(2歳)をお迎えに行き、
園内の絵本コーナーで絵本を娘に読んであげていた時の話。
突然現れた5~6歳のよだれと鼻水垂らした男の子が
娘の頭をゴツンと殴ろうとしたので、
とっさに私は男の子の腕をつかんで「やめて」と制止。
しかしなおも娘の髪の毛をグイグイひっぱろうとしてくる。
「本当にやめて、小さい子を理由もなくいじめないで」と言ったけど効果なく、
男の子が娘を殴ろうとする→私、男の子の腕つかむ→男の子髪の毛ひっぱろうとする
…のやりとりを10ターンくらいした。
しかたなくATフィールド全開で「やめて!!」と言うと、ようやくフラーッと自分のクラスの部屋に戻っていった。
直後に園長先生にこの一部始終を話しに行くと、
「あの子かな…? その男の子障害のある子じゃありませんでした?」
とすぐに思い当たるふしのある園長先生。
男の子は年長クラスの池沼だということがわかった。
年長クラス担任の目を盗んでフラーッとクラスの部屋を抜け出し、園内を徘徊することがあるらしい。
「障害があるので口で言ってもわからないことがあるんですよ…
だからと言ってこういうことが許されるわけじゃないんですけど」
と園長先生は年長クラスの担任を呼んできて、クラスの部屋を抜け出さないように
管理を徹底することを約束して謝罪してくれた。
ホント、きちんと管理して欲しい。
あの男の子、大きくなったら暴力的なハイパー池沼化するんだろうな…。