12/01/08 09:49:37.91 zYCZKuS5
>>97
職場で、父親が胃がんの手術するから、1週間くらい仕事休むって
酷く落ち込みながら、みんなに報告してた人がいたんだけど
直後に「私も最近胃の調子悪くてさ~」って自分の話を延々始めるババアがいて
空気読めないどころか無神経すぎて、殴ってやろうかと思った。
102:おさかなくわえた名無しさん
12/01/08 09:58:04.54 8h3mkOEL
話の腰を折られまくったのに、
何か面白い話ないの?じゃねーよwwwすっげえハードル高いしwwww
103:おさかなくわえた名無しさん
12/01/08 12:37:22.24 Z9ELHkyf
職場の人Aさんが、奥さんが車にハネられたって連絡受けて
青くなって慌てて退社、皆で心配してザワ付いてたら
カタラー「うちの近所の奥さんも、○年前に車にハネられて死んじゃってさー」
と始まった。こん時は皆に「縁起でもない!」「死んでねーよ!」「馬鹿かお前」
「それ絶対Aさんの前で言っちゃダメよ!だいたいあなたはいつも無神経なのよ!」
っと総攻撃受けて、さすがのカタラーも涙目で小気味良かったw
104:おさかなくわえた名無しさん
12/01/08 12:55:19.41 gOsUaLq7
>>103
おお、それはちょっとスッキリw
105:おさかなくわえた名無しさん
12/01/08 13:18:12.07 DpixyXFA
>>103を読んで思ったけど
カタラーって同時に構ってちゃん察してちゃんだよね
>>1にも書かれている通り自分が話の中心にいないと気が済まない、
且つ、話の中心になるために嘘も平気で混ぜることが多い
106:おさかなくわえた名無しさん
12/01/08 16:30:12.71 /EW2Hvhv
>>100
わかるわ!自分の好きなこととか好きなミュージシャンの話って、話の中で実は相手もそれが好きだった
ってことが判明しない限り絶対自分からはしないな。カタラーはそこらへん関係なく話してくるから困る。
>>103
そいつ、それでも翌日にはカタラーに戻ってそうww
でも言ってやれてスッキリだよなw
107:おさかなくわえた名無しさん
12/01/08 22:48:27.07 g9bRR1aG
カタラーってストレスとかたまらないんだろうなあって思う。裏山
108:おさかなくわえた名無しさん
12/01/08 23:09:46.93 W/ASSALT
>>100
相手が興味無いミュージシャン話でも
自分が話したら、その分は相手に振るタイプなら別に良いと思う。
(「こないだ○○のライブに行ったの!前の席ですごい楽しかった。
△△(相手の好きなミュージシャン)も今年はライブやるの?」とかみたいな感じ)
要は会話の内容というより、キャッチボールの仕方。
109:おさかなくわえた名無しさん
12/01/08 23:23:13.75 g9bRR1aG
>>108
100じゃないけど、相手の好きなミュージシャンが誰なのかわかってるような関係なら
興味ないだろうな、なんて思わずに喋れると思う。
問題なのは、そこまで相手のこと詳しく知らない人には話せないってことだと思う。
でもカタラーはそれくらいの関係なのに、自分のことを深く語ってくる人なんだと思う。
110:おさかなくわえた名無しさん
12/01/09 00:53:04.59 GnHtS4Gx
深く語るし相手には○○さんはすきな歌手いるの?なんて絶対振らないなw
111:おさかなくわえた名無しさん
12/01/09 02:17:26.11 HwcwVgwp
そうそうw絶対相手には振らないで、自分の好きな歌手の話ばかり続ける。カタラーってそういう人だよね。
しかもカタラーって自分から話しておいて、相手がそれについて意見を言ってる間、それはそれはつまらなそうにして
話聞いてるフリだけで全然聞かずに、突然腰折って違う話題にチェンジするんだよな。
>>108
キャッチボールのうまくできる人は決してカタラーじゃないよ。
こちらが決してキャッチできない変化球を投げまくってくる人がカタラーなんだよ。
こちらにも投げる隙を与えないし。
112:おさかなくわえた名無しさん
12/01/09 03:38:06.52 lhzSAhpD
>カタラーって自分から話しておいて、相手がそれについて意見を言ってる間、それはそれはつまらなそうにして
話聞いてるフリだけで全然聞かずに、突然腰折って違う話題にチェンジする
あるあるすぎて吹いたw
私はカタラーに狙われやすい性格らしくて、自分に原因があるのかと悩んでいたので
このスレ発見できてよかった
113:おさかなくわえた名無しさん
12/01/09 05:50:29.30 9UORWfnV
そうそう、カタラーは「相手と話し合う」意図など皆無。自分が言いたいこと言いたいだけ。
相手に会話に参加させない。もはや会話でない、カタラーの独りごと。
相手が何か言葉を返せば「オレ、私の話の領域に侵入した」かのような反応。
みんなが退屈がって鈍いリアクションしかしないのは、カタラーにとってはむしろ好都合。奴らにとって「余計な口出しをしてほしくない」のだ。
でも、どうなのかな?相手がリアクションして、会話が広がって発展した方が、楽しくない?
114:おさかなくわえた名無しさん
12/01/09 07:54:56.53 Y7/LS6CS
カタラーと違う意見を言えばスルーされるし、
同調してもカタラーがまた喋りたいことを喋りだすだけなんだよね。
私がわかるわかる、って相槌打ったのに
「そういえば私昨日ね~」っていきなり話が変わった時は軽く殺意が湧いたなw
115:おさかなくわえた名無しさん
12/01/09 14:51:34.00 wObHQ+F9
監禁王子(覚えてる人いる?)がホストやってた歴あって
昔のホスト仲間が「客に自分に自慢話ばっかして指名率最下位だった」 超納得
とにかくすぐバレる様な幼稚で浅はかな嘘を平気でつくって バレてもケロリ
自分が主人公の空想世界に生きてるんだよね こういう奴ってさ
ムショは無理でも死ぬ迄精神病院入れとけこんな基地外 出てきたら又やるぞ
116:おさかなくわえた名無しさん
12/01/09 15:02:54.02 klZpcTX6
うちの父親のカタラーっぷりにキレて、
>>79のような「この話は相手は興味ないかもしれない」「おもしろくないと思うかもしれない」 って
ことを言ってやった。それらを何故考えないでしかも意見を言っても無視して話続けるのかと。
そしたら、
「話は先に話したもん勝ちだ、おまえたちに話題を提供してやってるんだから感謝しろ」
的なことをドヤ顔で言ってきて自分の親ながら軽く殺意が沸いて、
無意識のうちに手鏡投げてたらしく、割れた音で我に帰った。
117:おさかなくわえた名無しさん
12/01/09 17:04:19.97 ojpZSQ1X
いやいやいや提供してないからってね
むしろ相手が話そうとした話題を奪い取る
「相手が提供係」にされることがしばしばw
118:おさかなくわえた名無しさん
12/01/10 15:47:57.66 086BoN9C
大型老犬の介護をしているカタラー。
いつもいつも介護の愚痴、愛犬の可愛さ自慢等、語りまくる。
私もペットがいて気持ちはわかるので、結構真剣に話を聞いていた。
私のペットが死んだ事を報告した時、カタラーは見事にスルー。
一緒にいた友人が、「いつ!?」とか「辛かったね」なんて返してくれた横で、カタラーは無言。
のんびり珈琲をすすり、ケーキを食べ、また愛犬の話エンドレス。
他人のペットの生死なんてどうでもいいだろうけど、社交辞令でも一言、なんか言えないかな。
聞いて欲しいだけなら壁に向かって喋ってろ。
119:おさかなくわえた名無しさん
12/01/11 02:54:03.88 I3FQMEMu
>「話は先に話したもん勝ちだ、おまえたちに話題を提供してやってるんだから感謝しろ」
「話を先にした」ならまだマシ。ひどいのは、誰かが先に話していても、平気で割り込み横取りする。
誰かが「えっと、昨日ね・・・」カタラー「私さあ~」いつものことだけど、ぜーんぜん聞いちゃいねえ・・・
ちなみにある知人のカタラーは、レジの割り込みの常習犯だ。
人が話してる場を横取りする、人の順番を横取りするー共通してるな。
「話題を提供」なんて、よほどの人じゃないとそんな言葉使う資格ないよ。池上先生みたいな、誰もが話を聞きたがるような人が
初めて「話題を提供してあげる」なんて言う資格があるんじゃないの?
そうそう、カタラーの中には「俺のすごい話を聞かせてやる」みたいな態度のやついるな、いや、聞かせてくれなくて結構だよ・・・
何様だっつーの?
120:おさかなくわえた名無しさん
12/01/11 03:11:43.35 GSJ0PvZY
提供してくれなくていい
お前の話はつまらないってね
121:おさかなくわえた名無しさん
12/01/11 10:15:47.96 rXX2Fnft
先日、カタラーに珍しく話題をふられた。
自分が渡した海外のお土産を絶賛するので、「あれすごく人気みたいでオークションで転売する人もい・・」
そこまででカタラーのスイッチが入り「あー私の友達もやってる!」と友達の話に。
「化粧品何使ってる?」と聞かれるも「○○で・・」まででスイッチが入り「私はねー」
ちょいちょい相槌求める系でうざい。
122:おさかなくわえた名無しさん
12/01/11 20:58:26.70 eL/caD1B
>>118 辛かったね・・
悲しんでいる人に対して酷い態度だわ。
そのカタラー、カタラー以前に人としてどうかと思うよ。
123:おさかなくわえた名無しさん
12/01/11 22:59:47.34 oLic5/zy
>>122 ありがとう…。
普段から自分のペットの話は無視されてて、
それでも介護大変なんだし、と思って流してた。
さすがに死んだときくらいは、話聞いて欲しかったんだ。
今日、カタラーから届いたメール。
「また愚痴ってごめん。でも、誰にも話せないのは辛い。
愚痴りながらも、楽しかった。」
いやいやいや。こっちは楽しくないから。
同期や上司がうんざりするぐらい、愚痴りまくってるじゃん。
なにが、「誰にも話せない」だよ。
周囲の人間を愚痴のゴミ箱にすんな。
124:おさかなくわえた名無しさん
12/01/12 14:34:57.12 pTMdGkn7
ねえ、ちょっと、お母さんお医者行って来るからね、目医者とか、歯医者とか、
あとパーマ屋さんも行かなくちゃいけないし、忙しいのよ
であれ払っといてよ、ほらあれ、あれ、あらやだど忘れしちゃった
あれで払っていいんでしょ?ほら、こういうのに入ってるので。
あれやだど忘れしちゃったーあーなんだっけー、
こういうのよ(手で何だかわからない形を空に描く)いつも出してるじゃない、17万
(17万?振り込み用紙か請求書は?と俺)
そうじゃないのよ払って来るからお金無くなるからついでの時に引き出しといてよ
(払って来て欲しいって話じゃなかったの?あんたが払って来るの?)
だから玄関鍵閉めてくからね、居るんでしょ?鍵閉めていい?鍵閉めないと物騒だから
鍵閉めて行くからね!聞いてるの!?
(聞けば聞くほどわかんねーんだよ。あんたんちは俺んちとは別だろ)
…今お袋がこんな感じに捲し立てて去って行きました。
125:おさかなくわえた名無しさん
12/01/13 22:04:16.23 uiPdy9kL
>>124
うわ・・・読んでるだけで頭痛くなる・・・
126:おさかなくわえた名無しさん
12/01/14 02:17:59.54 REhNjk3o
>>124
とはいえ、さすが親子w
良ぉ覚えてんなそんな長文w
なんだかんだ言いながら聞いてやってんだなw
127:おさかなくわえた名無しさん
12/01/14 02:36:55.57 kPmhgYmD
>>124
見事な再現力w
128:おさかなくわえた名無しさん
12/01/14 05:40:15.88 r6QiMzyu
相手が、自分が期待するようなリアクションをしてくれない時は、カタラーでなくても他の人でも時々ある。
タイミングとか、相手のその時の気分とか、いろいろ要素絡んでくるから。
でも、カタラーは不適切なリアクションが大杉。っていうかいつも。
おばさんにちょっと接客の愚痴を言ったら「私が若いころはねえ~」何たらカンたら~
「そうね、大変ね」とかそんぐらいでいいんです。
金曜日の夜の繁華街にて「寒いのに、結構人いるね~やはり週末だから」カタラー、「明日さ、何とかのテレビやるんだけどさ~」
「そうだね」とか一言相槌ぐらい打ってくれませんか?
カタラーと二人で会うのは極力避けてるが、他の人も来る時はいつも欠席するわけにいかない。
ああ、来週カタラーと約束がある、今から憂鬱・・・ あの独りよがりなステージの観客に強制的にさせられる・・・
129:おさかなくわえた名無しさん
12/01/15 02:05:32.00 XMrM3Z9k
>>128
共感するような一言があるだけで印象違うのにね。
カタラーってその手間も惜しんで自分の話ばかり。
まともな人とカタラーのいる空間だと、リアクションの違いに愕然とする。
130:おさかなくわえた名無しさん
12/01/15 23:14:54.62 KAQi5v2d
カタラーって家庭で甘やかされて育った人多いのかなぁ
自分の職場のカタラーはそのタイプなんだよなぁ
131:おさかなくわえた名無しさん
12/01/15 23:34:38.37 ePdxrPhL
>>130
私のまわりのカタラー
片親家庭、大家族の兄弟の真ん中が多いと思った。
だれにも話聞いて貰えない、ほめられないで育ったから
しゃべりたい、自慢話したくてしょうがないんだな。
132:おさかなくわえた名無しさん
12/01/16 03:09:41.99 iYD7oc6B
社内のカタラーは末っ子。家庭環境は複雑。
何となくだけど、カタラーって満たされない何かをひたすら喋りまくることで補ってる感じがする。
あの発言量の多さと勢い、普通じゃないもの。
133:おさかなくわえた名無しさん
12/01/17 12:16:15.21 vfoiRcCK
こっちの事は全然覚えて無いくせに自分が話したことは当然のことのように覚えてるっしょ?って感じ出してくるのうぜえ
趣味とか合うのにあんなんだと深く関わりたくもない
自分が一番正しいと思ってるから人の意見を否定してくるし
カタラーってみんな共通して相手が話したい事を無視(か否定)して強引に語り出すんだよね
本当普通じゃない
134:おさかなくわえた名無しさん
12/01/17 13:32:12.80 K33AsyLY
>>132
ドウイ
うちの母親がまさにそう。
父親もおしゃべりに付き合うタイプでは全くないので、
話し相手がいない寂しさには1ミリくらい同情するけど…
でも自分を省みず思い込みと勘違いの自分語りを延々していい訳はないよね。
135:おさかなくわえた名無しさん
12/01/17 20:43:17.62 y00UpWry
3人いて1人がカタラーのときどうしてます?
自分としてはカタラーじゃない人と話たいんだけど、場がカタラーに支配されそうで・・・
カタラーとは話したくもないのに
136:おさかなくわえた名無しさん
12/01/18 01:21:59.66 JF5uNpV0
>>135
俺は「お前には聞いてないよ」「ちょっと黙ってて」「うるさい」
等とはっきり言うよ
そうすっとショック受けて15病ぐらいは黙るかな…(´・ω・`)
137:おさかなくわえた名無しさん
12/01/18 12:39:37.01 XxMIq/mr
>>136
そこまで言えるなんてうらやましいわ。
カタラーじゃない相手が明らかに消化不良で可哀想な時が多い。
なるべくそっちの子に話降るようにしてるんだけどね。
138:おさかなくわえた名無しさん
12/01/18 20:15:08.90 kmMNPnpY
カタラーが息継ぎする隙を見計らって、すかさず「あなたはどう?」と別の子へ話をふる。
カタラーの話は極力聞かない。目線をさげ、「へー」と生返事。別の子には逆のリアクション。
でもこれは、別の子もカタラーだと認識してないと難しいかも。
でなければ自分がただの感じ悪い人になってしまう。
139:おさかなくわえた名無しさん
12/01/19 02:07:56.52 Wl5fmMva
カタラーに会っても意味ないです。自分の話したい話何一つできなくて、会う意味あんのかな・・・って思う。
友だちと会うのは仕事じゃない、本来なら楽しいから会うのに、逆にストレスばっかりだもん。
140:おさかなくわえた名無しさん
12/01/19 02:53:15.16 Wl5fmMva
>3人いて1人がカタラーのときどうしてます?
ちょっと意地悪だけど、そのカタラーが付いていけない話をわざとする。
カタラーがいじける。その時「ね?あんた今話に参加できなくてつまんないんでしょ?私たちも、ずっとこうやって退屈してたのよ」とそれとなく分からせる。
ホント、カタラーってマジでどこが異常があるのかと疑う。よくもああやってマイペース杉でしゃべりまくれるもんだ。
コミュニケーション障害、自己愛何とか・・・じゃないのかな・・・マジで。
141:おさかなくわえた名無しさん
12/01/19 14:00:40.15 Wl5fmMva
「地震体験機で震度6強体験してきたよ」と私。カタラーはいつものごとく「ふーん」と
軽く受け流し、また自分の話してた。
数日後「私地震体験機やってみるんだ~あんたやったことある?」とカタラー。
あの・・・その話前にしたんですけど?今更驚かないけど、やっぱりあんた人の話聞いてないよね・・・
「ええ、あるけど」と言葉少なめに答えた。だって、この人にいろいろ言っても無駄だもん。
馬耳東風、のれんに腕押しっていうんですかね?カタラーとの付き合いを表すと・・・
142:おさかなくわえた名無しさん
12/01/19 20:38:15.94 CJy3rW/o
カタラーと車で1時間程移動する羽目になった時の話
「彼と仲良いよね付き合ってどの位なの?」と聞かれ「~年位かな。でも知り合った時は彼女がいたし
まさか付き合うなんて思わなかったんだよ」とここまで話たらカタラーの目が輝き
「わたしも付き合ってる人も女がいるっていうか、ここだけの話不倫なんだ」と始まった
わたしもって私は不倫でも浮気でもないわ!
「会社の上司で会社でいつもわたしにキツく怒るから皆まさか気づかないだろうな」
「家庭を壊したいなんて思ってないし離婚して欲しくないんだよね」
「いつも飲みにいくと迎えに来てって電話してきて迎えいくとドンキホーテで
お菓子買って待っててくれるんだよね。そういうことされるとさあ~
(千円しないしただのガソリン代程度なのにイミフ)」
話聞くのに疲れて携帯見ながら定期的にはー、んー、と言っていても気付かず
どんどん話す
そろそろ到着という頃にもまだ話続いていたがカタラーの父の趣味が蕎麦打ちで
調理師免許をもつ母の作る蕎麦つゆがまた評判で定年後は蕎麦屋を開くのが夢
という内容だった。
不倫の話からどう繋がったんだ!と気付いた自分が面白くて
「ぷふっ!」と吹き出したら
「え!?これ面白い!?そう、よく天然でしょとか言われて笑われるんだよねー云々」
知るか。
何回か会っただけで私達のグループから外されたから今どこでなにやってんのか
同じ地域住みだが知らない。
ミクシイとかで趣味を通じて色んな地域のグループ渡り歩いてるっぽい。
143:おさかなくわえた名無しさん
12/01/20 18:20:51.69 /3Cg8Mtz
カタラーの毒親率の高さは異常
144:おさかなくわえた名無しさん
12/01/21 02:36:55.70 DP7h/oO7
今まで色んなカタラーと出会ってきた。現在進行形も含めて。
分かったことは、カタラーと対等な関係ならまだマシ。
私の場合は、そっけない対応したり嫌味言ったりツッコんだりとなんらかの抵抗ができるから。
でも上下関係があるとマジでキツイ・・
会社に先輩カタラーがいるんだけど、愚痴でも何でも聞き役に徹して(実際は聞いてないし適当な相槌w)
同意したり望むようなリアクションをしたり(そうしないと繰り返すし)
とりあえず先輩を立てるように心がけてた。
そしたらなんとなく仲良くなり、私も心が緩みつい愚痴を言ってしまったところ・・すぐ自分の話をカブせてきて私の話は終わり。
分かってたけどカタラーって本っっ当に思いやりがないね。自分がされたらキレるくせに。
周りも私同様に気を使っているからカタラーはさぞ気分良いだろうな。
145:おさかなくわえた名無しさん
12/01/21 04:56:42.06 lW0MfNmP
上下関係はこっちが上の場合は対等よりもさらにマシだと思う
うるさいって一撃できるからw
146:おさかなくわえた名無しさん
12/01/21 07:37:26.94 i8rxxDEN
精神的に病んでたころカタラーだった。
とにかく「間」が怖かった。
147:おさかなくわえた名無しさん
12/01/21 11:18:44.33 G5kWv+Vy
自分の中ではFOしてた過去の友人に会うことがあったんだけど、
電話やらメールやら無視してんのに態度で察することできないんだね・・・
相手のことを思う感情が欠落してるとしか思えない
148:おさかなくわえた名無しさん
12/01/21 13:44:56.63 IgcWtMZg
私の母親がカタラーだから、小さい頃からああいう話し方が普通と思ってたな…
とにかく割り込んでしゃべらないと聞いてもらえないと思って。
そういうの止めて!って言ってくれた友達がいたから脱カタラーできた。
その後は私も母親に何度か注意したけど、全く効果なし…もう無理だろうなー。
149:陽気な名無しさん
12/01/21 14:07:16.65 urUupFzA
上司の場合は「これも業務のうち」と割り切れるからまだ良いな。
友人関係だとマジ勘弁。
150:おさかなくわえた名無しさん
12/01/21 18:17:02.13 6XEBfPlK
>>149
友人ならそんなの切ればいいでしょ
ご近所さん、義理の親戚、取引相手とかだときついな
151:おさかなくわえた名無しさん
12/01/21 22:32:12.21 oOJu1KY9
へー とか ふーん て明らかに興味ない返事してもずっと喋ってるよね
普通は気付いて話題変えたりするのに
152:おさかなくわえた名無しさん
12/01/22 09:55:31.82 tKXYSJk0
>>150
カタラー以外全員に会いたい時とかあるじゃん。
>>151
こっちが話し出すとカタラーにそれやられない?
153:おさかなくわえた名無しさん
12/01/22 11:38:28.31 UJPd5Dp1
>>151興味ないリアクションに気づいて『もっとおもしろい話しなきゃ!』と更に喋りまくる場合もあるから気をつけて。
やっぱりハッキリ言わなきゃ伝わらないんだよね。
カタラーが『友人』ならきちんと言えばいいのにって思う。そういうのが言えない雰囲気なのかな?
自分はカタラー母に何度も言ったけど直らないから諦めた・・親孝行の一つだと割り切って聞く(ふりをする)ようにしたよ。
154:おさかなくわえた名無しさん
12/01/22 11:57:07.72 tKXYSJk0
>>153
指摘すると「えっ、私は人の話を聞いてるじゃん!」とか言い出したり
「あなたが話さないから、私が話してあげてるんじゃん」とか言い出すよ。
155:おさかなくわえた名無しさん
12/01/22 13:01:52.07 +WmPDTI/
あるあるある
あなたも話せばいいじゃん!って・・・
話す隙がねえええええええええええええ
156:おさかなくわえた名無しさん
12/01/22 23:29:58.63 8GBKpMbh
さっきカタラーから電話かかってきたけどスルーしといた
どうせ緊急を要した用事ではない、
ただそいつの近況をgdgd聞かされるだけだからもういいや
157:おさかなくわえた名無しさん
12/01/23 02:42:28.13 K+T1nzMA
彼氏とケンカしたって話を当日の朝の行動から再生する女とかウザすぎる
158:おさかなくわえた名無しさん
12/01/23 12:52:02.77 kGoE+crE
わかるw
朝起きたとこから説明しだしたり
1~10まで説明するから長い長い
159:おさかなくわえた名無しさん
12/01/25 16:38:34.86 Neex3e5v
カタラーの話ってあっちこっちに脱線するから
結局何が言いたいのかわからない
が、質問するとそれに対する答えがまた長いし
おまけに答えになってない事が多いからそのまま放っとくんだが
そうすっと、後日「ね、あなたには話したよね!知ってるでしょ?」
とかなんとか振って来るからウゼエ
160:おさかなくわえた名無しさん
12/01/25 16:48:39.36 xjSSH/9D
酷いカタラーは、例えばカップルで深刻に話してる所に割って入って
自分の話(しかも彼氏とやったとか、空気読まない内容)始めて
それとなくたしなめると、「私の話で場を明るくしようと思ったのに!」
ってキレるんだよね。
あと、カタラーってどうして話をまとめるのが下手なんだろう。
5分で済みそうな話を50分語ったり。
161:おさかなくわえた名無しさん
12/01/25 18:12:00.46 bAlzp2hW
PTA懇談会でもカタラー
自分の子どものこと延々語る語る
そういうのが三人ほどいるから
うちのクラスは17時近くまで懇談会やってる
(ほかのクラスは15時半くらいで終わる)
162:おさかなくわえた名無しさん
12/01/25 21:58:42.64 4JPaD2Ti
カタラーってこの板で嫌われてる、
・自サバ
・恋愛至上主義
・チュプ
・彼氏や夫を相方呼び(ついでに子供も大きくなってもチビ呼び)
・一人称が「私」以外の女
に全て当てはまる奴が多いのは何故なんだろう。
163:おさかなくわえた名無しさん
12/01/26 12:33:21.35 trmofPbs
特急の指定席に乗ってヤレヤレ、到着まで3時間ぐらい居眠りできる、
と思ってたら、近くの席にカタラーが居てずっと喋りまくってたよ…('A`)
164:おさかなくわえた名無しさん
12/01/26 12:45:46.63 unC/vSud
たまに公共の場でも遭遇するよね・・
本当ウザすぎる
165:おさかなくわえた名無しさん
12/01/28 04:51:57.19 c2ujonZ2
カタラー二人と同じ車に乗ったことがあったけど地獄だった。20分が2時間くらいに感じた。
あとカタラーって無駄に声がでかい。カタラー含むグループで居酒屋で飲んでたら、トイレで中座して戻って来た男性が開口一番カタラーに「○子の声向こうまで聞こえてたよ」と言った。ちなみにトイレからはかなり遠い席だし、土曜夜で店も混んでいた。
普通なら20以上年上の男性に言われたら恥と思うところだけど、全然堪えてないあたりはさすが空気読めないカタラーだと思った。
166:おさかなくわえた名無しさん
12/01/28 12:11:04.46 3+W2W8EJ
「そうなの~私よく声大きいと言われるんだよね~」なんて開き直ったりするよね
普通は咎められてるって気づいて自重するもんなんだけどね
身近なカタラーに「ノンストップで喋るねー」って呆れ顔で指摘したら
まるで褒められたかのような顔で「よく言われるの~」って返って返ってきたわw
本当他人の気持ちを察する力が無さすぎる
167:おさかなくわえた名無しさん
12/01/28 23:28:21.29 JS6bDKjd
「よく喋るね」楽しい話をいっぱい聞かせてくれてありがとう
「声大きいね」存在感がない根暗と違ってハキハキしてるね
「よくそんなに喋る事あるね」話題が豊富で教養があるね。頭の回転が早いんだね
「口から先に生まれたようだね」トークの天才だね
「お前がいないと静かだよ(嫌味)」主役がいないと盛り上がらないよ
カタラーの受け止め方はこんな感じ?
豆腐メンタルが崩壊するほど現実をつきつけないと自覚してくれそうにないな
168:おさかなくわえた名無しさん
12/01/29 21:03:17.57 qfdVabJc
ババアはカタラー
169:おさかなくわえた名無しさん
12/01/29 21:40:27.29 iM2JlH4J
元教員(校長教頭だった)とか
会社でもそれなりの地位に居た人で
仕事しか生き甲斐なかったジジイは定年後カタラーになるね
エラソーだしたちが悪い。
170:おさかなくわえた名無しさん
12/01/30 03:49:43.54 L8Pb5kCc
年齢性別問わずネタが1つしかないカタラーはきつくね?
旦那とガキと姑の愚痴ループの専業主婦とか、アニメの話をやめないヲタとか
同じカタラーでも話題が多い奴はまだまし
171:おさかなくわえた名無しさん
12/01/30 07:51:40.24 EwhE4vaa
自分の過去自慢話しかしないジジイも苦痛
172:おさかなくわえた名無しさん
12/02/01 15:53:52.52 s0brPFMI
ネトゲ上でカタラーに捕まると最悪。
「○年組(そのゲームの全盛期)は活気があったよね~」
から始まって、語られても困るような当時の武勇伝…。
今後何かの参考になるなら別だけど、ただの自慢、しかも
そういう奴に限ってチャットに時間がかかるので困る。
173:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 00:23:00.98 p1hsBRUg
変わった経歴を持つおっさんがいて、それをネットで発表したら、読んで関心持った女性が訪ねてきたという。
彼女はまあまあの美人で、おっさんも調子こいてた。それを機会に二人友達みたいになったのだけど、
最近彼女の足が明らかに遠ざかっている。遭う頻度が減った。
最初の一度は聞いて面白い話でも、ずーっとその話で引っ張れないしな。
その女性も、さすがにおっさんのカタラーぶりに辟易したんだと思う。
174:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 00:24:42.16 p7yO/Jyy
おっさんのモテ自慢と過去の栄光話
おばさんのうちの子ども自慢、ダンナの愚痴
勘弁してくれ
175:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 00:28:53.93 6uPg/fSr
なぜかインド人に異常にモテるw
あと、イタリア人wwww
以上、モテ自慢w
176:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 13:11:58.86 NDev0FQQ
長くて10行以内で愚痴をまとめられるお前らが好きだ
カタラーだったら小ネタで1つでスレ使い切るだろうな
あいつら話を短くまとめる知能がない
177:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 18:03:37.43 pW9HZDUP
自分も実母もカタラーの傾向があるから分かるんだけど
とにかく話の要約が下手なんだよね
おまけに脱線ばかりする
自分の中では理解済みで前提になっていることでも
相手にとってはそうでない可能性を認識していない
178:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 18:08:19.05 pW9HZDUP
>>169
教員て業務内容が既にカタラー的な要素が強いから
必然的にそういう人が増える
179:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 19:54:16.18 weIwDr3B
>>177
うちの母親もそう。
自分の頭の中で勝手に次の話題に飛んでたりする。
以前に聞いた話を何度もするのがうざいけど、
一度の会話中、同じ話がループするのもかなりうざい。
話すネタがなくなったら黙ればいいのに。
父親が全然話し相手にならない人だから、母親のカタラーが悪化したのかも…と思ってる。
180:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 20:07:00.17 pW9HZDUP
>>179
うちの母なんてAさんの話をしている途中で
主語も変えずにAさんとは全く無縁のBさんの話に切り替わるから、
「それ、本当にAさんのことなの?」
といちいちこっちが確認しなくちゃならない。
これに対する母の反応
「何言ってんの!Bさんの話よ(怒)」
「これだからあんたは話を聞いてないのよね!
(以下私が子供時代にした失敗談の羅列)」
母と電話した後は酷く消耗します。
181:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 20:14:27.60 cqHmKsLZ
販売員の仕事をしているときのこと、お店に派遣(マネキン)の人が来た。
婦人服の売り場だったので「前もやっぱり洋服の販売?」と聞いたら
「○○(某百貨店)の下着売り場」と答えた、と思ったら
以前の売り場で自分がいじめられていたことをものすごい勢いでまくし立ててきた。
デパートとかの女性が多い販売職でイジメがあるっていうのは聞いたことがあったので
話す勢いに驚きつつも「あら~・・・・大変だったのね」と思った。
でもしばらくたつと本性を現し、とんでもないカタラーであることが判明。
しかも話す内容はお見合いパーティーの話ばかり。
週に2~3回は友人と連れ立って参加しているらしく
「この間は○○職の人が来るっていってたのに全然いいのがいなくて金返せって感じ」とか
オマエはどうなんだ的な発言が多い。
そのうち「今日お見合いパーティーなんで早退したいんです」とか。
周りのお店の人たちからも「今度来た人スゴイね」なんて言われて
会う人会う人にお見合いパーティーの話をしていたらしい。
それ以外の話もするんだけれど何のことやらサッパリわからない話ばかり。
もちろんカタラーだから人の話は聞かず、ゆえに仕事の説明も聞いていないためミス多発。
いくら弟が先に結婚して焦っているんだろうけれど、とにかく仕事しろよって感じだった。
以前の売り場でイジメてた人達っていうのも大人気ないけれど
何か嫌がられても仕方ない部分があり過ぎる人だった。
182:おさかなくわえた名無しさん
12/02/02 20:19:58.66 cqHmKsLZ
↑ うあ・・・タイプミス。
いくら弟が先に結婚 → 弟が先に結婚
『いくら』はいらんかった。スミマセンです。
183:おさかなくわえた名無しさん
12/02/04 18:02:49.19 OR/6Z7SC
同じ話何度もする特徴あるよね・・・
もうわかったっつうのw
184:おさかなくわえた名無しさん
12/02/05 04:40:18.42 R3BOkMjK
何か病気でもあるんじゃないの
ほんとおかしいよね
185:おさかなくわえた名無しさん
12/02/05 06:17:04.50 NtFiLCVq
声出してなきゃ氏ぬのか?ってくらい語る
重度のカタラーは本当に病名つくから困る
186:おさかなくわえた名無しさん
12/02/06 14:56:11.85 q9+zRuBq
まじで死ぬのかもW
187:おさかなくわえた名無しさん
12/02/06 23:35:37.33 05VsLZuQ
そう、カタラーとは「この人は病気なんだ」と思って付き合ってる。
自己愛人格障害、コミュニケーション障害、また自分のことばかり話したがるのは、
強いコンプレックスの裏返し、存在を認めてもらえなかったトラウマからの過剰な自己PRとか・・・
また、相手との折り合いをうまく作って話できない、軽度の自閉症かとか・・・
英語では、I,my,Me の自称が多すぎるひとを'Egotist'(Egoistと似ているけど別の言葉)というらしい。
188:おさかなくわえた名無しさん
12/02/07 00:27:41.19 62qJj/1J
最近カタラーから連絡ないんでストレス皆無
このままFO望む
189:おさかなくわえた名無しさん
12/02/07 07:07:23.70 Q5kwRi7p
>>187
病気ならマニュアルができればいいのにな
カタラーに目をつけられない方法
カタラーの受け流し方
カタラーの心を折る話し方、心を鬼にして逃げる方法
カタラーをカウンセリングに通わせる方法
本にしたら売れるよ。精神科医頼む
190:おさかなくわえた名無しさん
12/02/07 15:01:07.20 On15naFv
まさに何かの病気なんじゃないかと検索していてこのスレの存在を知ったw
同じく苦労してる人がいっぱいいてなんか安心したと同時にこえーよ
うちは祖父がカタラーで、ボケたわけじゃなく昔から。
弟の披露宴で親戚はまだしも面識ない弟の友人にまで
自分が作った野菜や置物の写真を何十枚と見せびらかしながら喋ったり、
家族が集まったとき亡くなった母(祖父にとっては娘)の思い出話をしてたのに
全く意味不明なタイミングで自分の盆栽自慢しはじめたりする始末
母の前に祖母も亡くなってるが二人ともこのじじいに耐えられなくなったんだと思ってる
191:おさかなくわえた名無しさん
12/02/08 01:13:05.79 /FwfPDxH
カタラーへの対処マニュアルではないけど、「人に好かれる話し方」みたいな類の本はウジャウジャ出てて、
決まって書いてある。「自分ばかり話さず、適度に相手にバトンタッチを」「人の話は最後まで聞きましょう」とか。
どれにも書いてあるな、「自分ばかり話しすぎるな、相手の話もきけ」と。それだけ自分語りばかりしたがる奴が大杉ということか。
「口は一つで、耳は二つある。これは喋るよりも、より聞きなさいということ」とか言う言葉があった。
生物学的にはかなり無理のある言葉だけど、要するに、自分ばかりしゃべるなということだな。
192:おさかなくわえた名無しさん
12/02/08 01:32:17.11 1L3w7UJG
聞き上手は話上手と言うからね
だからかたらーは話下手って事だw
本人は話上手と思ってそうだけどw
193:おさかなくわえた名無しさん
12/02/08 11:46:47.35 TLvUIOFG
カタラーオバハンが何時も他の人を褒めているとやって来て
「そうよね~でも私も若い頃はぁ~」
ねえ、周りを見て?だっれも興味もってませんよ?
昔は細かっただの可愛かっただのと言っても今はブサイコオバハンな訳ですよ
ウォーキングしてる割に太ってるのは何故?
客観的に自分を見られないって痛い
194:おさかなくわえた名無しさん
12/02/08 15:30:45.57 FC77AmCP
ある日の職場のカタラーおばちゃんの大声お喋りの内容。
昨日の晩御飯の時、普段の様に旦那に今日の職場の様子を楽しく話してたら、
旦那がいきなり真顔で「お願いだから30分だけでいいから黙っててくれないか」って言ってきて、
「え?何で?どうして?」って聞いたけど、いくら聞いても
「少しだけでも黙れないのか?頼むからしばらく口を閉じてみてくれ」
って言うばかりで訳が分からない。納得できず問い詰め続けたら、
旦那の方が押し黙って怖い顔で座ったまま固まってしまって返事もしなくなった。
「何で黙ってるの?私が何か悪い事した?何で怒ってるの?」って
日付が変わるまで問い詰めたけど答えてくれなくて、理不尽な態度にとても腹が立った、
という話を仕事中延々と喋りまくっていた。
195:おさかなくわえた名無しさん
12/02/08 19:37:34.69 5zWx/qd7
>>194
ワロタ
196:おさかなくわえた名無しさん
12/02/08 20:26:51.71 RLUWND94
旦那もハッキリ言えばいいのに・・身内が言えないんじゃ誰がカタラーに言うんだよ。
まぁ話すのも嫌なんだろうけどさ
197:おさかなくわえた名無しさん
12/02/08 21:38:15.69 JZu9CxXG
>>196
ほんと。自分から身内にした妻の責任くらい取って欲しい。せめて外に出さず閉じ込めておけ。
赤の他人でもこいつカタラーだって分かるのに、結婚する前の段階で見抜けなかった旦那も相当間抜けだわ。
198:おさかなくわえた名無しさん
12/02/08 22:10:18.11 jRCorL5K
友達が寡黙な人なんだけど
カタラー男(明石家さんまも真っ青かもしれない)と結婚した
「母子家庭で寂しい家族だったからにぎやかでいい」って彼女は言うけど
本当にいいのかよって思う
199:おさかなくわえた名無しさん
12/02/09 14:15:52.62 2BRjOPV8
お喋り男って気持ち悪い
腐ったオバハンみたいで
200:おさかなくわえた名無しさん
12/02/09 14:17:42.76 /f0EJ9en
ババァはすでに腐ってるだろ
201:おさかなくわえた名無しさん
12/02/09 15:42:07.23 J3gon0bY
ババアでもジジイでもブサイクでもカタラーじゃなかったら許せよ
>>198
異性に相手にされない非モテは、気さくに話しかけてくれるカタラーを
好意だと勘違いして舞い上がる事があるな