11/12/13 23:06:52.26 s3cdZy1C
忍たまの実態を知らないやつもいるけど何レスかに分けて教えてやる
忍たまは名目上子供向けでNHK教育放送、原作が朝日小学生新聞、原作やアニメの絵柄で騙され易いが
昔から一部の腐女子のものだし原作者自身も腐女子だからな
ジャンプ漫画にも腐女子は沸いてるがあれは最初から子供向け扱いじゃないので忍たまとは違う
映画も1996年の事を考えたら震災抜きにして2011年の結果に納得言ってしまうレベル
1996年のは数字は不明だが子供向けのはずが客の8割が女だし同年の子供向けでは
知名度低い映画だから多分ろくなもんじゃなかったんだなと想像つく
しかも1996年のは未だにDVDもBDも出てない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>子供向けアニメとしては異例と言えるほど女性からの人気が高く、劇場版第一弾の公開時は、観客の8割が女性客だった[2]。
631:おさかなくわえた名無しさん
11/12/13 23:07:16.85 s3cdZy1C
2011年の映画DVD+BDは発売時期が同じ(7月20日~22日発売プリキュアDX3、忍たま映画、イナズマ映画)に大きい差はなく
確かに一部の層には受けてるって思うわな
URLリンク(www.accessup.org)
劇場版 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段 興行収入1.79億円
DVD
23(***) *1,455 *,**8,896 **2 劇場版アニメ 忍たま乱太郎『忍術学園全員出動!の段』 特別版
30(***) *1,113 *,**2,709 **2 劇場版アニメ 忍たま乱太郎『忍術学園全員出動!の段』 スペシャルプライス版
BD
47 12 **,771 *5,281 *2 劇場版アニメ 忍たま乱太郎『忍術学園全員出動!の段』 特別版
632:おさかなくわえた名無しさん
11/12/13 23:07:34.45 s3cdZy1C
映画の興行成績は規模が違うのでイケメンミュージカルや聖地巡りと違い
一部の腐女子だけではどうにかなるもんじゃないな
関係者は規模の違うのにアニメ映画と腐向けイケメンミュージカルや聖地巡りと同列に考えた無知なのか
NHKが製作に関わってないからって手を抜いた怠け者なのか
しかも実写映画はハリウッドからオファーが来たけどアニメ映画はスルー
633:おさかなくわえた名無しさん
11/12/13 23:07:54.53 s3cdZy1C
NHKの教育アニメみたく玩具とかゲームとか映画とか売り物がない
かといって茶の間で見るようなものでもないのに続いてるのは受信料払いに必死なやつでもいるのか?
忍たまの腐女子とかさ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)の11P
URLリンク(www.nhk.or.jp)の8P
NHK教育枠って全体的に低いよな
634:おさかなくわえた名無しさん
11/12/13 23:08:10.66 s3cdZy1C
逆に言うとこの言い分ってもしNHKが制作に関わってたら
今後の放送に関係あるって事にならないか?
855 : 名無しさん名無しさん : 2011/11/09(水) 04:07:27.40
>>854
「NHKアニメ→映画」は「民放アニメ→映画」や「映画→テレビシリーズ」とは違うって事かな?
誰かがNHKに質問したんだけどこれがその返事
>このたびは、「NHKアニメワールド」におたよりをいただき、
>ありがとうございました。
>いつもNHKのアニメ番組を見てくださって、ありがとうございます。
>お問い合わせいただきました「忍たま乱太郎」劇場版アニメに関しましては、
>NHKが制作に関与していないため、
>テレビシリーズの今後の放送とは全く関係がありません。
>これからも、NHKのアニメ番組と「NHKアニメワールド」の
>ホームページをよろしくお願いいたします。
635:おさかなくわえた名無しさん
11/12/13 23:08:34.47 s3cdZy1C
忍たま原作コミックで忍たまと一部の少女漫画を比較
巻数、連載期間と時期、アニメの放送期間と時期を考えてみればわかる
1992~1993年から単行本が発売し15巻以降は年に2回のペースで出てる
90年代からアニメ放送も単行本発売も続いてて50巻近くなったのに
まだ3桁万部ってマジで一部の層受けじゃね?
セラムン全18巻・・・累計1200万部はいった
CCさくら全12巻・・・累計1200万部はいった
きらレボ全14巻・・・累計260万部はいった
しゅごキャラ全12巻・・・第10巻までで累計300万部はいった
落第忍者乱太郎1~49巻・・・47巻までで累計800万部
因みに、まる子は通常コミックは16巻までだが通巻3000万部以上いったとか
636:おさかなくわえた名無しさん
11/12/13 23:10:10.34 s3cdZy1C
>>630-635が忍たまの実態さ
あんなの昔から名目上子供向けなのに子供より女が目立ってたじゃないか
映画は1996年の時点で観客の8割が女(not保護者)
同年や90年代の子供向け映画の中ではマイナー部類
1996年から一切映画化されてなかった事を知ってれば大体想像つきそうなものだが
15年前でもアレだったんだから少子化進んだ2011年じゃ尚更結果は望めるわけない