13/10/08 16:47:43.23 +4o63ppN0
>>32
個人の考えによる。
看護、保健系を勉強したいという意思があって、宮廷合格できるだけの学力があり、
なおかつ宮廷卒でも卒業後普通の私大や専門と大差ない扱いでいいなら
宮廷の看護保険でもいいと思う。
宮廷や難関国立を出たというステータスを活かしたいのなら
薬学か理工学がいいと思う。
薬学は研究職になるなら宮廷クラスは有利と耳にする。
但し宮廷含め、国立薬学部は医学部に次ぐくらいの難関。
また、それでも研究職は狭き門。
理工系なら、早慶とかはともかく普通の私大や下位国公立よりかは就職で有利だと思うし
研究職にもつきやすいのでは?(研究職が狭き門であることには変わりないが)
薬学部教授で理学博士とかもいるので、理工学系から医療系研究職というのは不可能ではないみたい。
歯学はどうだろう?
歯科医が過剰で開業医になっても経営成り立つか微妙みたいだし。
歯科関係の研究職狙うなら、私大の歯学部より宮廷の歯学部のほうが良いと思うが
詳しいことは良くわからない。