13/03/27 13:40:45.54 2VIgRpVc0
人によるけど、春休みはなにやるのがいいのかな
俺は午前古文、午後英語、夕方から数学を目標にしてる
数学まで行かずに終わるけどw
101:名無しなのに合格
13/03/27 15:26:27.61 vHF+Ntd+P
新高2だけど午前古文とか英語の暗記科目
昼から数学
寝るまえに暗記科目の復習してる
102:名無しなのに合格
13/03/27 16:12:56.45 1A8uxFAhO
みんな、がんばれ
俺は進学校でイジメにあって偏差値45くらいの所へ転校した
友達はいいヤツが多かった、そして優しい
とにかく充実した高校生活だったよ
一度挫折を味わうと人間性が豊かになると思った
センターは文系だけ9割取れたんで希望の大学行ってる
103:名無しなのに合格
13/03/27 18:56:01.51 h8ZO1Idh0
頑張れ。俺も底辺私立から私大だが難関って言われるとこに受かった。
英語は慣れだよ。長文極めればセンターではとりあえず8割は乗る
104:名無しなのに合格
13/03/27 22:35:43.81 H1KIZFZoI
志望校落ちて定時に入って早1年
バイトをしながらこの時期から本格的に
ほぼ独学で勉強を始めた。
とりあえず、学校の授業使えなさすぎってのを改めて実感
105:名無しなのに合格
13/03/28 00:33:12.45 0AB0H6100
新高2でまんまと染まってしまったおれです
春からは英数(+物化)だけ頑張ろうと思うんだけど、
やっぱり古文もやったほうがいいのかな。
今のところ理系志望です
2つだけ極めて高3になって志望校明確になってきてから
古文やその他もやろうとおもうんだけど。
極めるって言っても基礎からだけど。
今の状況は英検準2級くらいしかないんだけどね…
106:名無しなのに合格
13/03/28 01:07:36.16 A+C9rciPP
新高2で国立理系目指してるけど春休みに古文終わらす予定
107:名無しなのに合格
13/03/28 01:35:55.12 DD11DbSD0
みんながんばってるな
俺も新高2で東工大志望
今から試験直前並の勉強をしないと厳しい
108:名無しなのに合格
13/03/28 02:07:39.42 1O2aFqNO0
私大理系だけど完全に独学だから周りのペースに流されてしまいそうになる
109:名無しなのに合格
13/03/28 02:17:51.70 +ILVRiXW0
みんなえらいな…
私今年高3だけど志望校きまってない…
一応なりたい職業はあるんだけど親が許してくれない。
で、音響監督学べる偏差値40台の大学さがしてるなう
110:名無しなのに合格
13/03/28 02:18:46.42 +ILVRiXW0
あ、音響学べるだ。
ごめん
111:名無しなのに合格
13/03/28 09:30:23.30 vWx14jgW0
>>109
音響は九州大学にある
というか、九州大学にしかその学部が存在しない
112:名無しなのに合格
13/03/28 11:50:24.05 lVkgUSCm0
音響って芸術的な方か工学的な方かあるだろ
後者なら偏差値40代でまともに学べるわけないし、前者なら偏差値の問題ではないだろ
113:名無しなのに合格
13/03/29 01:01:47.95 iuD+yFi/0
>>112
丁寧に有難う御座います。
私は芸術関係の方です
114:名無しなのに合格
13/03/29 12:57:39.51 VjkaV6Vs0
独学は参考書選び難しい
115:名無しなのに合格
13/03/29 14:12:16.03 BE3iMBcj0
数学のセンター試験対策って教科書汎用の問題集だけでも平気かな
過去問はもちろんやるけど
116:名無しなのに合格
13/04/01 08:42:24.01 e+B6yMcD0
トレニーやら1/6公式があるからセンター用の参考書も一読した方がいい
117:名無しなのに合格
13/04/01 10:28:40.63 Y5zav/Pl0
Yomoってアプリが何気にいい
勉強時間がグラフ化される
118:名無しなのに合格
13/04/01 15:02:40.80 UGNk3TYE0
1/6で減点とかまじかよ
119:名無しなのに合格
13/04/01 21:58:24.83 iT5iXiw6I
>>117
いいなこれ
120:名無しなのに合格
13/04/01 23:20:20.82 MMCb2GlWI
整数・実数関連と命題を理解するまでの時間が・・・
授業で結構省略されたものは独学だよな
新課程の範囲広いけど頑張ろうぜ!!
121:名無しなのに合格
13/04/02 00:37:55.54 gvbCEb7i0
学校の進度と予備校の進度の間がすっぽりすぎてついていけない。
やっぱり自分のスピードでやったほうがいいのかな。
1から独学+予備校が最強かな?
122:名無しなのに合格
13/04/02 01:22:39.55 UT483BQ20
独学で夏休みまでに追いついて9月から受けるってのはどうよ?
それまで受けないのが不安なら1,2講座取るか夏期取ればおk
ただもし社会を取ること考えてるなら絶対4月から入れた方が良い
123:名無しなのに合格
13/04/02 01:32:41.97 vbF3TKn/0
アドバイスありがとう
理系だから英数物理とろうと思ってるんだけど
数学と物理をとって英語は完全独学でやろうかな
124:名無しなのに合格
13/04/02 08:07:57.53 G/YQec/sI
新高3で5月の全統受けようか迷ってるんだけど、
一教科でも基礎固まってないと受けても無駄かな
125:名無しなのに合格
13/04/02 14:27:41.19 eb3zrz6e0
受けろ
別に高くねえし実力把握するために
126:名無しなのに合格
13/04/02 15:48:00.97 +Z52qSrj0
現役生で五月の時点で基礎固まってる人はそんなにいないよ
127:名無しなのに合格
13/04/02 16:17:50.53 oTVw3a1O0
真のゴミ校には模試すら存在しない
128:名無しなのに合格
13/04/02 17:53:34.78 C4FXZICU0
今まで真剣しか受けてこなかったわ……
129:124
13/04/02 18:06:36.07 YYXGtBqTI
>>125-126
受けてみるありがとう
130:名無しなのに合格
13/04/02 18:22:06.78 fQYGUY/eP
学年の河合の模試の平均が40台で笑う
131:名無しなのに合格
13/04/02 21:39:50.10 28cCf31O0
今年から偏差値47,8くらいの北海道の高校に通う予定です。
もちろん旧帝はおろか国公立に進学する人なんていないし、進学率自体低い。
そんな高校ですが、自分は北大医学部を目指しています。
周りには絶対無理だの何だの言われましたが、
大学受験においては才能なんてさほど関係のないことだと思っています。
しっかりした計画とやる気、根気さえあれば十分可能性はあるんじゃないかなって。
ただ、うちは大した金持ちでもないですし、
母が病気のため塾や予備校に通えるほどの余裕はありません。
学校の授業はたいして使い物になりませんが、
参考書なんかを使って独学に近いような形で勉強していくつもりです。
そこで、目標を立ててみたので色々アドバイス頂けないでしょうか?
132:名無しなのに合格
13/04/02 21:43:45.46 fQYGUY/eP
三年間勉強漬けじゃないと北大医学部は厳しくないか
進学校ならともかく50以外はやばい
中学校まともに勉強してないわけだし
才能は大学受験に多いに関係あるよ
133:名無しなのに合格
13/04/02 21:52:40.41 vbF3TKn/0
なぜ、その高校に進学することになったのか。によるな
進んでその高校の入ったのなら、ただ友だちとワイワイする3年間にした方がいい
134:名無しなのに合格
13/04/02 21:55:26.13 28cCf31O0
>>132
もちろん勉強漬けでいくつもりです。
中学の時は、勉強をあまりしていなかったのもあるのですが、
先生にありえないほど嫌われていたというのも原因だったんじゃないかなと思います。
期末テストなんかで9割以上取ってたりするのに5段階評価で2とかがザラでした。
まあ嫌われる原因は確実に自分にあったのですが。
135:名無しなのに合格
13/04/02 22:06:51.79 eEpxItNMI
>>131
偏差値42の高校に居るけどアドバイスになるかな・・・
まずは、周りの空気に流されないことが大事
あとは完全な独学は厳しいからアドバイスを貰えるような
先生を味方に付けておく 塾に行けないのなら尚更
後、新課程生の年度だから授業だけじゃ終わらないと思う
だから相当気合いとモチベを保たないといけない
お互い頑張ろうぜ!!
136:名無しなのに合格
13/04/02 22:25:21.29 28cCf31O0
>>135
アドバイスありがとうございます!
自分は基本ぼっちで、教室の隅っこで1人で勉強してたタイプなので、
周りには流されなくてすむんじゃないかなと思います。
137:名無しなのに合格
13/04/02 22:29:37.82 eb3zrz6e0
本気でそういう環境下で難関大目指すなら、高校での楽しい生活は一切諦めろよ
少しでも未練があると中途半端になって失敗する
138:名無しなのに合格
13/04/02 22:33:37.46 vbF3TKn/0
>>135
都内かな??
そしたらもしかしたら一緒かもな笑
一学期の間はその調子で行けたんだが、二三学期でやる気が全く無くなってしまった。
先生から見ればおれなんか「できる子ぶってる餓鬼」って見られてると思う
その上ろくに友達もいない
毎日ルサンチマンに悩まされてばかり、どうしても開き直れない
でも今年度から勉強頑張っているんです
139:名無しなのに合格
13/04/02 22:50:44.89 eEpxItNMI
>>138
都内ではないな 隣だけど
数学ⅠAやってて実感するけど
学校の教科書と問題集も侮れないぞ
理解すればセンター問題でも十分に太刀打ちができる
140:名無しなのに合格
13/04/03 02:02:44.71 vlPIX4qqI
お前らが大学でしたいこととか教えて
モチベーションを上げたい
141:名無しなのに合格
13/04/03 07:55:42.12 inOomoMF0
>>131
想像以上にキツい3年間になることは覚悟しといた方がいいよ
まず勉強する習慣をつけるために、初めの一年間は毎日3h目標にやるのがいいと思う。
あと、英単語は1年からやっておこう。
それも、システム英単語やDUOのような受験用単語帳ではなく、データベース3000などの中学範囲の単語も載っているものを。
142:名無しなのに合格
13/04/03 10:04:42.37 Zy8rs0rUI
>>140
いろんな世界を見たいから かなぁ
>>136
>>141が言ってるとおり英単語は身につければ
身につけるほど武器になっていくから早いうちに
やっておけば楽しく進むよ
143:名無しなのに合格
13/04/03 18:20:13.95 /8akK5iA0
>>141
>>142
たくさんのアドバイスありがとうございます。
自分は、速読速聴英単語というものを使おうと思っています。
自分は勉強は好きなので、勉強すること自体は
それほど苦にはならないんじゃないかなと思います。
144:名無しなのに合格
13/04/03 19:35:11.14 h1TGEAt/0
千葉工大ですら望み薄ってもう死んだほうが良いよな?
俺の事なんだけどさw
145:名無しなのに合格
13/04/03 20:22:22.83 Lo9MuwIy0
お前…そんなんだからゴミ高校なんだよ。
大学受験、いつだよ?そーいうこと。
146:名無しなのに合格
13/04/03 20:26:51.07 ZwYOGCky0
格闘ムズいお
147:名無しなのに合格
13/04/03 22:48:26.25 l8sApkEwI
国立コンプから抜け出せなくて日に日に憧れが強くなっていく
私立志望してるし浪人もできない癖に何言ってんだって話なんだけれど
148:名無しなのに合格
13/04/03 23:49:55.26 bb6PmtAU0
選ばなければ入れる国立はあるだろ
149:名無しなのに合格
13/04/05 05:05:09.41 GpWx/J64I
部活やってる人っている?
150:名無しなのに合格
13/04/05 16:29:37.41 FJqhdHOa0
このスレにいた新大学生は、どこ受かった?
151:名無しなのに合格
13/04/05 16:45:20.26 W+HboV9f0
ゴミ高校ってなんでゴミかってさ、部活や行事さえゴミなんだよな。
152:名無しなのに合格
13/04/05 16:54:17.50 jlwWsbvK0
行事は面白かったわ。そういうところはたいていどこの高校も変わらなくね?気の合う友達がいるかどうか
まあ行事多すぎてさすがに勉強させろやと思ったことは多々ある
153:名無しなのに合格
13/04/05 17:01:00.81 2XMDlS6L0
行事ークソ
教室ー動物園
生徒ークソ
旧帝クラスー年に1人も居ない
この条件を満たせばゴミ高校。
154:名無しなのに合格
13/04/05 17:47:10.68 zQUWA62h0
部活中顧問に酒飲むから金貸せって言われたのはいい思い出
人間的にも碌な教師がいない
155:名無しなのに合格
13/04/06 00:17:29.79 cN8va+mP0
学校クソとか言ってるやつ見ててただの社会不適合者のように見えてきた。
156:名無しなのに合格
13/04/06 00:19:06.19 AhV4Oc/BP
学区トップ校でも10人くらいしか合格してないのに底辺校の俺が受かるとかあり得ない気がする
157:名無しなのに合格
13/04/06 06:43:15.65 i9OJ2OUsO
進路指導室の過去20年の進路状況見たら、15年前に地方国立大工学に現役で進学した先輩1人いた
年長の教師に聞いたら、 未だにウチの学校で語り継がれている伝説の先輩
158:名無しなのに合格
13/04/06 10:06:32.04 q3x8XLh/I
生きる目的がなさそうなのが多いことは確かだな
そういう奴ほど努力してる奴の足引っ張りたがる
159:名無しなのに合格
13/04/06 15:38:09.53 AhV4Oc/BP
ゴミ高校でだけど河合の模試で学年一位取って喜んでる
160:名無しなのに合格
13/04/06 19:55:11.44 +h2PlhAG0
>>155
いちいち口出しする必要ないと思うけど、
味わってもないくせに見下してくんな
お前と変わってやりたいわ
高校は不適合でも高校内の一部の人間は過程がどうであれ嫌々なんだよ
161:名無しなのに合格
13/04/06 21:57:20.69 cN8va+mP0
>>160
言い方が悪かったのかもな。悪い。
偏差値40台の高校の進学クラスだけど教師クソ、授業使えない、他のクラスの馬鹿共と戯れる気ない、とか言って周りの事を聞かずに文句ばっか言って自分を棚にあげて協調性のない周りを見下してるヤツに限ってクラスの底辺って話。
逆に授業使えないし教師も下手と思いつつ、他の就職クラスの友達も大切にしてるヤツの方が情報も入ってくるし、教師からなにかしら助言もらって模試の成績あがってたりしてるヤツが多いなって話。
162:名無しなのに合格
13/04/06 22:48:08.60 0TtOHMcv0
確かにゴミ高で底辺の奴は自分を省みるべきだがこのスレはトップクラスだけど学校のレベルが低くて困る奴が嘆いてるんじゃないのか?
163:名無しなのに合格
13/04/06 23:07:24.25 ziqYDfvG0
このスレの趣旨にはそぐわねえわな
164:名無しなのに合格
13/04/06 23:17:24.07 cN8va+mP0
>>162>>163
たしかにこのスレの主旨とは違ったな悪い。
ただクソだって周りを見下してばっかじゃなくて、その中で利用できるもんもあるかもしれないぞって言いたかった。
165:名無しなのに合格
13/04/06 23:20:52.95 2iEhHp+G0
思う所はよくわかる。気持ちよくいけるのが一番だしな
166:名無しなのに合格
13/04/07 00:02:54.29 0RDCEfj50
そうだな
俺もクラスメイトに対してぞんざいな態度とったことをわりとまじで後悔してる
167:名無しなのに合格
13/04/07 00:26:08.85 TnH1hMsy0
クラスメイトには罪は無いからな
ただ教師も生徒を見下してくるのが許せん
お前らは馬鹿だからどうのこうのと言われる日々を過ごしてる
168:名無しなのに合格
13/04/07 00:28:06.54 Tu+WsNFL0
こっちの教師は、お前らはエリートなんだからやればできるだろー。とか言ってるが、クラスの半分以上は進研50以下。
169:名無しなのに合格
13/04/07 03:32:07.16 GFkDGTfYI
底辺校にいるのが不満なのか知らんが毎回毎回失笑しながら授業進める教師がいてこっちまで笑ってしまう
170:名無しなのに合格
13/04/07 22:53:26.88 wITn5Mg50
>>161
きつくいってすまない
自分の学校だけかもしれないが、クソな教師なんて中学と同じくらいの率だぞ
ほとんどの教師はこんな高校でも進路を明確にしてあげたいと一生懸命だよ 勉強は別だけど
教師までクソとか言ってる奴は根っから考え直すべき
一部の教師こそゴミ高校で一番かわいそうな立場だよ。選べない勤務先なのに
171:名無しなのに合格
13/04/07 22:54:08.75 wITn5Mg50
追記
中にはこんな高校だからっていって全生徒を見下してくる教師もいる
172:名無しなのに合格
13/04/08 16:04:03.27 7/BTSUeh0
工業高3年だが死にたい
173:名無しなのに合格
13/04/08 16:45:41.35 kVpX+cy70
>>172
今はいい問題集があるから大丈夫だよ!
174:名無しなのに合格
13/04/08 17:35:53.56 7/BTSUeh0
普通科コンプがつらい
175:名無しなのに合格
13/04/08 18:51:22.11 qDMd0spHP
わかるわ
工業新二年だけど普通科に行ってればと思う
メリットねーよ
176:名無しなのに合格
13/04/09 06:24:21.52 c9vXdCiu0
クラスの女が「夏休み前に推薦で決めたいね」って話しててワロタ
ちなみに、三年に一人早慶、MARCHちらほらレベルの学校
人学年の人数が多いから上と下で格差ヤバイ
177:名無しなのに合格
13/04/09 08:34:46.59 mTPQy2f3I
>>176
3年に一度MARCHならまだわかるけど
ちらほらいるならそれはもうゴミ高じゃねーよ
まともな高校の劣等生の間違いだろ
178:名無しなのに合格
13/04/09 18:41:13.14 48CqQKQ20
ゴミ高ならば歴代に早慶以上がいないはず
179:名無しなのに合格
13/04/09 19:07:41.84 LrBD0mtf0
偏差値44の高校だけど数年前旧帝受かった人がいた
でも大学入ってから講義に付いてけずに中退したらしい
180:名無しなのに合格
13/04/09 19:28:18.07 C3SsS5ry0
ここの高校ってゴミ高校?
URLリンク(www.sukagawatoyo-h.fks.ed.jp)
181:名無しなのに合格
13/04/09 20:03:47.85 qfva/zly0
本当のゴミ高には国立合格者などいない
つまりゴミではない
182:名無しなのに合格
13/04/09 21:04:52.65 ROl7uGshI
ぼくの学校は創立以来AO・指定校以外の大学合格者が一人もいません(^q^)
183:名無しなのに合格
13/04/09 21:18:43.06 C3SsS5ry0
180だけど、指定校推薦で早稲田から1人は毎年出せるんだ。
184:名無しなのに合格
13/04/09 22:16:15.05 kD9mD6j2P
平成22年に神戸に11人も行ってるじゃん
185:名無しなのに合格
13/04/09 23:21:57.76 nXiVgA/R0
偏差値50未満と言っても、僻地離島の偏差値49と東京都心の偏差値49じゃ天と地ほども違うわけで。
どのあたりをゴミ高校って言ってるんだろう?
186:名無しなのに合格
13/04/10 00:41:47.07 Hqvla6lu0
偏差値より実績だよ
187:名無しなのに合格
13/04/10 19:24:48.98 xgXaZCJnI
入試ギリギリまで行事がてんこもりで死にたい
188:名無しなのに合格
13/04/11 17:57:44.36 edFHpTU+0
ゴミ高っていっても、普通科ならまだマシだろ…
189:名無しなのに合格
13/04/11 22:38:43.78 uZYdW+wv0
休み時間に勉強してたら勉強すんなって友達から言われるw
190:名無しなのに合格
13/04/11 22:40:02.59 GFQZ91Z10
高校なんてどこも同じと思っていた時期がありました
191:名無しなのに合格
13/04/11 23:22:25.78 fy+ZKchX0
授業中まじめにしてるだけでインテリぶってるwとか言われるのが勘に
触るな
授業中に騒ぐのが常識だとでも思ってるのか?頭おかしいんじゃねえの
192:名無しなのに合格
13/04/11 23:29:59.66 ZTpd0+X6P
授業中騒ぐカスが本当にウザい
猿かよ
193:名無しなのに合格
13/04/12 12:06:26.36 onUf4QhZ0
>>186
実績より偏差値
偏差値によって民度は変わる
実績はあくまで個々の努力
というかお前ら学校やめないの?
予備校や自習一筋で行こうと思ってる俺は馬鹿なの?
194:名無しなのに合格
13/04/12 17:31:49.02 YMBFf3MK0
お前らの学校の去年の3年の進学実績どうよ?
195:名無しなのに合格
13/04/12 17:35:41.23 Xy8fNSGl0
三年間の進路実績
URLリンク(www.sukagawatoyo-h.fks.ed.jp)
196:名無しなのに合格
13/04/12 17:59:55.81 0BjyX/Iw0
>>193 やめたいけど、やめるって言ったらカーちゃん泣き出すし、予備校なんぞ通わせないって言い出すし無理ぽ。
結局予備校行くにも親の金が必要になるからな…。
197:名無しなのに合格
13/04/12 18:00:38.96 0BjyX/Iw0
ちなみに工業な。メリットねーし、就職対策なんたらかんたらをやらされる。
198:名無しなのに合格
13/04/12 18:32:18.77 3+I9RvKlP
工業だけど、有機の実験出来るし化学の勉強になるから結構いい
さすが大阪一()()の工業
199:名無しなのに合格
13/04/12 19:34:33.82 eXCD6ALsI
勉強方法模索してたらあっという間に三年だわ…
200:名無しなのに合格
13/04/12 20:14:11.67 YMBFf3MK0
>>195普通にゴミ高じゃなくね?
真のゴミ高は国公立大学進学者0、私立もニッコマ以下だぞ。。。
201:名無しなのに合格
13/04/12 23:51:42.59 onUf4QhZ0
>>196
なるほど…ごめん
おれも親が金なくて公立の分割後期偏差値40()にしたんだけど
うちの親、学校に対してなんも知識なくて興味もなく、
大学についても無関心でこっちがいらいらしてる。
予備校くらい金払えって感じに思うくらい。
バイトしてるからさすがに半分くらい出すけど
理解してくれる人が誰もいない
ネットのおまいらしか。(^_^;)
202:名無しなのに合格
13/04/13 09:53:02.73 C/jGPQQo0
ゴミ高校に通ってる場合塾にも行かずに理数行けるものなのか?
アレは授業の質が物を言うだろ
俺的には文系にして基礎を鍛えまくる事を推奨するわ
203:俺の場合
13/04/13 13:16:15.17 fR/lQZ/g0
過去5年で地方駅弁国立1人、マーチ5人というクズ高校から一浪して一橋に受かった。
因みに現役時代の校内偏差値は国語87数学118英語99といった感じ。偏差値だよ偏差値。
数学とかは進研模試の平均点が9点で80点ぐらい取ると偏差値が120とかになったりする。
因みに女子生徒のスカートの丈はひざ上20センチぐらい。尻の割れ目が見えているのもいた。
男子生徒は気性の激しいのが多く、茶髪率は70%ぐらい。用務員のじいさんに「おめー、ぶっ殺すぞぉゴラァ!」と
胸倉をつかんでいるシーンを目撃したこともある。
2年の時に新卒の割とかわいい女性国語教員が赴任してきたが、狼の群れにうさぎを投入するようなもんだったなワラ
授業などは見ていられるものではなかった。
教員「はい、●●君、謙譲語はどれでしょう?」
●●君「ひゃっほーーー!!マン汁マン汁ーーー!!」
他の生徒「いえーーーい!!」みたいな感じ
204:名無しなのに合格
13/04/13 18:18:07.46 JeLyyDCjI
創立以来ニッコマ以下しか出てない高校だけど>>203よりは全然マシ
おとなしい馬鹿が多い
205:名無しなのに合格
13/04/13 21:35:13.72 QVwxqdwvI
うちは過去に国公立0 私立ばっかでほぼ推薦
ただ過去に理科大・早稲田が各1人居た
時間は限られているし、計画的にやるしかないかなぁ
206:名無しなのに合格
13/04/14 21:18:48.69 I1cneZSM0
お前らの学校って高3になっても毎日6時間授業なの?
207:名無しなのに合格
13/04/14 21:21:46.57 9/cdujRR0
七校時だよ
208:名無しなのに合格
13/04/15 01:05:55.59 n3DnpcfH0
大学生ですが質問があります。
弟が国立0の高校に通っていて、成績はトップですが、部活をやっているために勉強に身が入っていません。
毎日家庭教師を雇うとか、塾に行かせるとかさせるなりした方がいいのか、それとも本人の気分に任せた方がいいのか悩んでいます。
皆さんはどうやってやる気を沸かしているんでしょうか?、参考程度に教えてください
209:名無しなのに合格
13/04/15 06:15:15.35 o4FTqhUv0
部活辞めりゃいいじゃん
210:名無しなのに合格
13/04/15 08:48:19.24 sMdb5mN30
そもそもその弟は大学いきたいと思っているのか
211:名無しなのに合格
13/04/15 08:52:28.39 ypm5Xot3I
>>208
経済力があるなら本人のやる気次第じゃない?
俺は定時に通いつつ昼間はバイト・夜は学校って感じで生活してる
もちろん塾とかはなし
担任をはじめ学年の先生が協力してくれるからモチベは保ってる
弟さんのやる気次第だと思うよ
嫌々で無理強いをしてるような感じだと続かないだろうし
212:名無しなのに合格
13/04/15 09:15:07.71 n3DnpcfH0
みなさんありがとうございます。
>>209
辞めてくれない。六年間やってるから6月まで容認
>>210
確かに、何の目標もないから心配
うちは国立しかいっては駄目なんですけどね
>>211
モチベ高いの羨ましいです
今は見守っておくのも大事ですか
213:名無しなのに合格
13/04/15 13:04:05.62 euuHcfMz0
なんなの?
劣等感でも感じさせたいの?
スレチすぎんだよ
214:名無しなのに合格
13/04/15 19:22:12.37 CdowYpGiP
スレタイ嫁よ
215:中法落ちおじさん ◆z/dufZVWoM
13/04/15 20:41:07.39 Ksht+JW10
偏差値43高校中退ですが、すでに中央の商学部には受かってます。みんな!がんばれ
妙にバイク事故で死ぬやつが多い高校でした
そんな不良高校でしたが普通科だからでしょうか、授業中に騒ぐやつは居なかった
授業中に熟睡して英語の新米女教師にブチ切れられてた奴なら居たけど
216:名無しなのに合格
13/04/15 23:15:52.01 sMdb5mN30
すでにって表現がよくわからんけども
217:名無しなのに合格
13/04/16 18:50:18.81 w2JR3B8I0
おれのゴミ校なんて自殺者が2人も出たわ(笑)
218:中法落ちおじさん ◆z/dufZVWoM
13/04/16 19:03:48.59 3lBY+6wi0
「すでに」ってのは、まだ浪人中の身で、さらに上の学部を狙ってるちゅうコトです
219:名無しなのに合格
13/04/16 23:17:32.76 bkuYfeIs0
>>217
俺の高校もいるわ
ゴミ高は多いんだろうか
220:名無しなのに合格
13/04/16 23:42:14.23 oo6c6v5SP
ゴミ高だけどSSHの認定貰っててワロタ
221:名無しなのに合格
13/04/17 22:58:36.00 MoUXgp9+I
お前ら平日どれくらい勉強してる?内職含め
222:名無しなのに合格
13/04/17 23:44:05.45 xzg5Hrfi0
このスレのここ三年、宮廷に誰も合格してないね。早稲田はいるけど
やっぱり七科目はきついのか
223:名無しなのに合格
13/04/18 14:20:53.26 NmrShTZd0
俺ももうオッサンだが、進学校とは呼べない高校から日本で5指には入る
某大の難関理系学部受かって卒業したぞ
お前らはまず毎日エンドレスの英語リスニングで
脳を作りかえるところから始めた方がいい
まずは伊藤和夫のビジュアル英文解釈を5週してそこから速読速聴英単語に
入る
2~3週和訳したらリスニングを毎日やるようにな
224:中法おじ ◆z/dufZVWoM
13/04/19 12:51:01.30 /BwJgI5G0
>>やっぱり七科目はきついのか
きつい思うよ
ただ「不可能」ではないハズ
でもキツい大変ヤバい激しいブッタマゲそんなことしてまで受験する奴は希少
レアポケモンよりも希少
225:名無しなのに合格
13/04/19 13:00:56.67 JGOzEMRI0
(レアポケモンがあまり希少じゃなかった)
226:名無しなのに合格
13/04/20 10:23:37.42 0MpbxpzgP
阪大のセンターボーダー見てるとセンター8割ちょいでA判定なのか…
こういうの見てると底辺でもいける気がしてくるな
227:名無しなのに合格
13/04/21 01:35:33.73 H7sNkgSj0
>>226
このスレから五年間は宮廷なしな件