12/12/17 15:06:38.56 pbKIUZl50
うんち
3:名無しなのに合格
12/12/17 15:08:45.31 2wD08JnN0
あと50日くらいか
50日前は合格余裕アヒャヒャだったのに
今じゃ不合格余裕アヒャヒャだ
4:名無しなのに合格
12/12/17 15:34:24.61 xC5hQyi50
>>3
え
なんで?
5:名無しなのに合格
12/12/17 15:40:31.90 M7A1Twf30
全学部日程の方が問題難しいの?
6:名無しなのに合格
12/12/17 17:04:18.87 WaJW1Dev0
どこどこの学部の受験者が増加とか減少とか言われてるけど
それは母体数が少なすぎてアテにならないと思うのですが
実際この時期の受験者数予想は 例年当たっているのでしょうか
7: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/17 17:10:32.76 TIiclFdO0
>>6
例えば、神学部の全学部だと去年は5.8倍、一昨年は2.4倍、3年前は4.7倍って風に見事に隔年現象起きてるから、自分の志望学部の傾向見ればいいよ。
予想よりよっぽどあてになると思う。
8:名無しなのに合格
12/12/17 17:21:13.72 71aYyy4o0
>>5
大学や学部によるけどそれほどでもない。
まあどっちでもいいなら個別のほうがいいかも。
9:名無しなのに合格
12/12/17 17:55:28.20 2wD08JnN0
てか今年って文系ならどこの学部でも受験者多いんかな?今出川キャンパス拡張するし
倍率上がるくらいなら京田辺行ってた方がましかもしれんわ
10: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/17 18:43:25.23 TIiclFdO0
>>9
俺は興味のあった法学の勉強でも結構しんどいと感じることがあるから、興味のない分野だったらもっとしんどいぞ。
倍率とかは抜きにして本当に学びたいかどうか考えて受験してね。
11:名無しなのに合格
12/12/17 18:54:58.46 n7OoU6UA0
2ヶ月で同志社受かったやつ来てくれよ
12:名無しなのに合格
12/12/17 19:01:21.64 l6KCJ9Ib0
政経受験の場合、最低でもどれくらいはとってないとだめですか?
13:名無しなのに合格
12/12/17 19:14:16.35 2wD08JnN0
>>10
もちろん行きたい学部しか受けないよ
てか滑り止めに志望学部以外受ける奴ってマジキチだろ
大学側も合格率が上がるって理由で推奨してるけど
それって大学の体制としてどうなんや
14:名無しなのに合格
12/12/17 19:15:38.48 orbaVb2a0
秋の模試でやっとこさ同志社A判定出た現役なんだけど
予備校の懇談で「春と夏の模試の成績を加味すると同志社は決して安全圏ではないですね」って言われた。
春からずっといい成績を取れてないといけないのか?何なんだあのチューター。
15:名無しなのに合格
12/12/17 19:25:58.59 0wMIsygE0
>>14
E判でも受かるやつは受かるしAでも落ちるやつは落ちる。
とにかく当日まで頑張るしかないだろ
16: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/17 19:47:24.88 TIiclFdO0
>>13
そりゃ大学もビジネスだからね。少しでも多く稼ぎたいだろ。
>>14
そりゃチューターがキチってるぞ。
17:名無しなのに合格
12/12/17 19:53:44.40 HcqeanEeO
チューターの言ってることも模試の結果もあてにならん
結局どんだけ同志社の問題に適応できたかが大事やから
18:名無しなのに合格
12/12/17 19:54:24.41 tUQRiIma0
赤本って2、3回やるものですか?
それとも1回だけですか?
19:名無しなのに合格
12/12/17 19:59:04.82 m8+m6lHH0
全学部の過去3年間分しか買ってない
20:名無しなのに合格
12/12/17 20:02:34.56 tUQRiIma0
ここにいる人ってどこ受けるの?同志社以外で
21:名無しなのに合格
12/12/17 20:06:33.99 0wMIsygE0
関大
22:名無しなのに合格
12/12/17 20:15:49.12 orbaVb2a0
>>14ですが
同志社の問題では英語は7割半ば~8割で安定していて、どの年度も最低点+10~20点は取れてます。
やっぱりチューターが狂ってましたか…
23:名無しなのに合格
12/12/17 20:31:41.42 4OR+hPi70
同じく関大
24:名無しなのに合格
12/12/17 20:32:55.10 O50SUy+50
とりあえずチューターになんか言われたら
そいつの理論が実際の経験からくるものなのか,聞きかじったそれっぽい情報からの見方なのかよく見極めた方が良い
25:名無しなのに合格
12/12/17 20:43:31.45 HcqeanEeO
チューターとか糞たくさんの生徒の面倒みなあかんから、一人一人に対して親身になってアドバイスしてるとは思えない
手元の模試成績だけみて、親でも言えるようなもっともらしいこと言ってるだけだろたぶん
26:名無しなのに合格
12/12/17 20:46:16.14 orbaVb2a0
>>24
>>25
大学生のチューターではなく、社員のチューターに言われました。
普段見てもらっている大学生のチューターさんからは「いい感じ!この調子で頑張ろうね!」となっていたので、温度差アリアリなんですが…
27: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/17 20:54:09.48 TIiclFdO0
>>26
でもA判定出たならある程度の自信持っていいよ。でも自惚れるなよ。
28:名無しなのに合格
12/12/17 20:57:15.61 RpIKHLvV0
褒めて伸ばすチューターもいれば叩いて伸ばすチューターもいるんじゃね?
29:名無しなのに合格
12/12/17 21:03:30.06 O50SUy+50
チューターの言葉にそこまで左右されなくていいと思う
過去問が安定するレベルまできたならあとは本番でパニックにならずにいつも通り解けるメンタルに持ってくだけ。
自分でできる事は毎日真剣に勉強に向き合う事しか出来ないんだから、自分のできる事を全力でやるだけ。
ちゃんと全力でやってきてるなら不安になる必要もないよ。
30:名無しなのに合格
12/12/17 21:50:41.73 AZzDa3S80
チューターって受験上不要だと思う。
自分が現段階でどのくらいの学力があるのかは自分でわかるし、
受験大学合格するためにやるべきこともわかるし。というか、
それくらいのこと自分でわかってないと合格できない。
そして、こちらがすでにわかっていることを最もらしく教えられる。
31:名無しなのに合格
12/12/17 21:52:20.62 AZzDa3S80
つまり、チューターイコール百害あって一利なしの糞ということです。
32:名無しなのに合格
12/12/17 21:55:54.64 m8+m6lHH0
10月のE判定から全然だめ
今から過去問やって4割以上取れなかったらと思うと手を付けられない
33:名無しなのに合格
12/12/17 22:22:09.48 orbaVb2a0
2010年の法の日本史やってみた。
9割取れたから一安心なんだけど、日本史ってたまにバクダンみたいに難しい年あるよな?
34:進研43の池沼
12/12/17 23:15:08.03 25KofJcwI
進研ゼミの偏差値43だが
同志社の赤本といたら
英語6割国語8割5分日本史7割ぐらいだった
関西学院の赤本といたら
英語7割国語7割日本史7割ぐらいだった
甲南の赤本解いたら
英語8割5分国語9割日本史6割ぐらいだった
模試ってなんでとられれないの?
35:名無しなのに合格
12/12/17 23:22:54.63 Br+5CHHoI
同志社の過去問の英語の復習でいつも5時間は
かかるんだけど、時間かけすぎかな??
みんなは復習で、どれぐらい時間かかる?
36:名無しなのに合格
12/12/17 23:23:40.42 0wMIsygE0
>>35
5時間?1年分の問題でそれならかけすぎ
1年分なら自分は1時間ぐらい
37:名無しなのに合格
12/12/17 23:24:42.68 2wD08JnN0
5時間って何をしてるのか聞きたいレベル
38:名無しなのに合格
12/12/17 23:28:40.33 dCw7XjaV0
俺も英文全部よんだら5時間くらいかかるんだがwww
39:名無しなのに合格
12/12/17 23:29:54.53 Br+5CHHoI
一言一句訳と照らし合わせて、文構造を確認して
わからんかった単語とかを書き出して、
読んだりいろいろしてたら時間かかりすぎてしまう。
みんなはどんな感じで復習してる?
40:名無しなのに合格
12/12/17 23:35:03.54 eS3OmBVl0
分からなかった単語と
間違った答えの解説だけ
20分くらい
41:名無しなのに合格
12/12/18 00:00:10.71 YdzoULJu0
5時間wwwww まじかよww まじかよ...
問題解く(80分で) 文と和訳照らし合わせて訳しながら分からない単語にマーカー(40分くらい)
問題の間違い直し(20分) マーカーした文構造と単語をノートにチェック(10分)
音読(30分くらい) 終わり。
問題解くの合わせて3時間くらい
42:名無しなのに合格
12/12/18 02:16:56.05 64/EP2Km0
同志社第一志望ならきっちりやっといて良いんじゃないか?
けっこう単語とかかぶってるし
43:名無しなのに合格
12/12/18 05:02:10.20 Pewb74vy0
単語やっときゃ英語は8割5分とれる
あとは過去問を2年分くらいやっときゃ受かるだろ
44:名無しなのに合格
12/12/18 06:42:28.67 oS6R/t5zI
2011年の英語って、全体的に難しいですよね?
45:名無しなのに合格
12/12/18 07:39:13.91 NrH9AruT0
>>21
>>23
関大だけ?センター利用?
46:名無しなのに合格
12/12/18 07:44:53.27 k1CDdbrR0
ここの英単語って速単やっとけみたいになってるけど
ユメタンってどうなん??
47:名無しなのに合格
12/12/18 10:21:38.84 G96PfwO60
志望学部以外も受ける奴いる?
何学部受ける?
48:名無しなのに合格
12/12/18 10:32:27.53 +6hoA4Az0
メディア志望で 全学で政策 個別でグローバル地域 受ける予定。
49:名無しなのに合格
12/12/18 10:44:12.36 4EKTvUKp0
俺も政策は受けるが本命は政治
50:名無しなのに合格
12/12/18 11:51:05.40 tbjOVybhI
同志社の英語国語 易しすぎだろ‥
合格点あんな低いのか?本当に
51: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/18 12:46:40.38 9cSu8WNZ0
>>50
家でリラックスして解くのと会場で解くのの違いを考えたことはないのかい?仮に滑り止めでも緊張して実力のせいぜい8割位しか出せないもんだぞ。
52:名無しなのに合格
12/12/18 12:54:24.72 mGG+6Dz8O
まあそこまで簡単だと思うなら、たぶんもっと上の大学志望でしょうからそこに落ちんように頑張ってくださいや
53:名無しなのに合格
12/12/18 13:04:07.34 mGG+6Dz8O
×そこに そこを
54:名無しなのに合格
12/12/18 13:20:49.03 yRzfHwZE0
>>32
私も最近まで怖くて赤本解いてなかったけど意を決して解き始めてるよ
最初は散々な結果でもいいと思う。むしろその悔しさをバネにどんどん賢くなっていけばいい。
55:名無しなのに合格
12/12/18 14:46:58.14 /TUsJMnO0
政経は何すれば8割くらい取れるんだろう・・・
用語の概念把握、流れの把握
これ完璧にしてたら8割取れるものですか?
56: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/18 14:57:18.98 9cSu8WNZ0
>>55
俺ここ2年全く政経に触れてなかったけど、去年の文学部の入試だと素点で110点位取れたよ。とにかく難しいのは除いて記述を落とさないことだろうなぁ。
発展問題はそんなにないから基礎を固めれば得点できるはず。
57:名無しなのに合格
12/12/18 15:43:31.27 /TUsJMnO0
>>56
すごいですね・・・!
基礎がためにハンドブックと山川の用語集の組み合わせはどう思いますか?
58:名無しなのに合格
12/12/18 16:18:10.76 G96PfwO60
日本史クソムズいんだが
自分のレベルが低い所為もあると思うけど。
あと2ヶ月もないっていうのにどうすれば…
59:名無しなのに合格
12/12/18 18:07:14.17 4EKTvUKp0
日本史はとにかく覚えるしか無い><
こうやったらうまくいくよとかこの参考書やりなとかが言えない。
最悪英語とかで取り返せるなら、満遍なくやるより政治・経済史だけきっちりやるっきゃないかも。
文化史とか、戦後史とかあんまり問われない分野は適当にやってお茶濁すんだ。お勧めは絶対できないけど。
60:名無しなのに合格
12/12/18 18:29:35.97 z3j6AUMu0
入試統計の合格者の最低点数とか見ると英語90点台でも受かる人は受かるんだね
そのかわり、国語、選択はきっちり取らないといけないだろうけど・・・
61: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/18 18:48:15.93 9cSu8WNZ0
>>57
どっちも使ったことがないから分からないorz誰か答えてくれ。
>>58
歴史程簡単な科目はないぞ。覚えるだけでいいんだから。
62:名無しなのに合格
12/12/18 19:42:50.42 ACclV2EX0
文系なら商学、経済、社会・・・
このあたりってどこ入っても同じようなこと勉強するんじゃないの?
同志社にどうしても入りたいんだがいろんな学部撃ちまくるのってやっぱダメ??
63:名無しなのに合格
12/12/18 19:47:52.08 NrH9AruT0
>>61
社会学部志望ですが、他の学部の赤本もやるべきですか?
一応学校から同志社全部借りてきました。
64:名無しなのに合格
12/12/18 19:48:19.61 ue6U3nK50
>>60
英語90なら、国語140、選択120で最低ラインくらいかな?
65:名無しなのに合格
12/12/18 19:49:17.33 Nig+nu7c0
>>62
商と経済は似たようなことを勉強出来ると思います
自分は片方しか受験しませんが
社会はどうなんだろう
66:名無しなのに合格
12/12/18 20:37:44.46 G96PfwO60
>>59
>>61
とにかく覚えまくってみます!
日本史足枷すぎる・・!
67: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/18 20:43:14.71 9cSu8WNZ0
>>62
カリキュラムとシラバス見たら大体想像つくよ。商と経済は結構毛色が違うよ。
>>63
学部間で形式違わないからできるだけやっとくと吉。
>>66
歴史は追い込みが効くから本番直前まで伸びるよ。
68:名無しなのに合格
12/12/18 20:52:49.99 4EKTvUKp0
ここに限った話じゃないですけど
政治学科と政策学部ってやっぱ違います?
69:名無しなのに合格
12/12/18 21:25:57.93 CFh7Wk1S0
偏差値45の文系ですが、今からやれば同志社受かりますか?
70:名無しなのに合格
12/12/18 21:28:18.31 NrH9AruT0
>>67
どのくらいやりましたか?あと、同じ問題を2,3回やりましたか?
71:名無しなのに合格
12/12/18 21:56:31.93 z3j6AUMu0
>>69
今からやれば受かるとかじゃなくて本当に受かりたいならやるしかないでしょ。
悩んでばかりでやらないやつが多すry
72:名無しなのに合格
12/12/18 22:02:00.92 PVT9nIoz0
予備校よくわからないけど今井宏のブログに救われた
73:名無しなのに合格
12/12/18 22:38:37.14 QCBpDnrh0
>>69
どこの偏差値?
ベネッセだと68ぐらいにしないとだめだよ
74: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/18 22:51:36.00 9cSu8WNZ0
>>68
政治は、学問としての政治を、政策は実践的な学問を学ぶ感じだよ。上にも書いたけどカリキュラムとシラバス参照。
75:名無しなのに合格
12/12/18 23:12:09.58 CFh7Wk1S0
>>73
河合です…
76:名無しなのに合格
12/12/18 23:23:04.73 9L83+0Na0
同じく河合の記述で国英日で偏差値64なんだけど、同志社法は高望みし過ぎかな?
77:名無しなのに合格
12/12/18 23:27:44.16 z3j6AUMu0
>>76
61の俺がいる 大丈夫だw
78:名無しなのに合格
12/12/18 23:31:33.22 ue6U3nK50
私立って全国模試の偏差値あんまり関係無い気がする
専願なら特に
79:名無しなのに合格
12/12/19 02:08:14.40 bz2ET3q90
同志社を滑り止めに考えてたけど私立にはそぉいえば捨て金が発生するんだったな…ほんといい商売してるよな
80:名無しなのに合格
12/12/19 02:10:32.12 VGptmcCI0
去年は経済滑り止め無料だったんだか…
今年は文と社学だけ?
81:名無しなのに合格
12/12/19 02:11:49.46 bz2ET3q90
去年 経済無料だったの??
今年だったらよかったのに…
82:名無しなのに合格
12/12/19 02:21:33.17 h1d6jS2N0
勉強はこの時間帯が一番集中できるよな。
83:名無しなのに合格
12/12/19 02:27:04.65 VGptmcCI0
発表3月だったし入学金振り込みが3月中旬位だった気がする
国公立合格発表の後だから実質無料
84:名無しなのに合格
12/12/19 02:27:40.86 HfffmExq0
同志社の英語も国語も、
記号9割近く正解したり4割しか合わなかったり…と
ものすごく極端だから受かる気しない…。
ところで、もっと同志社の過去問やりたいんだけど、問題どうやって手に入れてる?
河合塾とかには通ってないから困ってる…。
85:名無しなのに合格
12/12/19 02:41:34.35 DdBAkJLC0
>>84
学校で借りてる
86:名無しなのに合格
12/12/19 02:49:58.81 HfffmExq0
>>85
学校にあるのか…うらやましい…
一応偏差値60前半の公立高校なのに、学校に赤本がなさすぎて萎える…
同志社に限らず赤本がない…
ちょっと学校で買ってもらえないか聞いてみるわ、ありがとう。
87:名無しなのに合格
12/12/19 07:41:45.00 o1hLWgNL0
東進過去問で検索してみ
88:名無しなのに合格
12/12/19 13:18:09.88 EIcYZfxr0
やっておき700の一番最初の同志社って難しいんだっけ?
英語記述抜き九割の俺が満点とってくるかな
89:名無しなのに合格
12/12/19 13:26:41.98 9DW9hkf00
>>88
かなり難しい
報告よろしく!
90:名無しなのに合格
12/12/19 13:45:00.53 3YrqmaQV0
センター対策でZ会の実践問題集買おうと思ってんだけどどうかな。
みんなどこの買った?
因みに理系です。
91:名無しなのに合格
12/12/19 13:55:14.53 EIcYZfxr0
>>88だが
やってきた。時間は30分
最初内容がかなり抽象的で読みにくすぎる。
問1訳はまあ半分以上はあるはず
問2,3は全問正解
問4、5は意味府
最終段落だけよくわからなかった
難しいなこれ
92:21 ◆m51RdMAs.c
12/12/19 13:56:14.64 +0ZN3aWs0
10年全学部の日本史って得点調整あったんですかね?
7割しかないから下げられると…/(^o^)\
93:名無しなのに合格
12/12/19 14:02:30.03 o1hLWgNL0
日本史は7割あったらとりあえず合格点は確保でしょ。
でも稼いだわけでは無いと思う。
どれくらい下がるかはわからないけど、関学の日本史は150点満点で素点の10点ぐらい下がる模様(学部による神学部とか上がってた)
94:名無しなのに合格
12/12/19 14:06:58.96 mUCGM+J90
>>91
9割って正解数と問題数で出したやつですか?
あと一回9割だっただけですか?
私は同志社の英語はだいたい配点を考慮しても7割~8割をさまよってましたが700の一問目は内容理解も全問正解も出来ました
同志社英語落とさないコツって何かあるのでしょうか?
95:名無しなのに合格
12/12/19 14:19:12.54 EIcYZfxr0
>>94
んー単語がちょっと間違えただけで後は正解するかな
コツっていうか、文章の得意不得意かもしれない
この700の文章でかなり難しいと感じるのは、
理論的によみ慣れてる人陥るのかもしれない
この文章は大体の問題の文章の特徴である抽象→具体化で論理展開するのではなく
ただただ平易だから苦戦する人が多いと思う
君は、これを満点取れたってことはこういう文章になれてるからか、もしくは余り文章を読んでいないからということが考えられるかもしれない
どちらにしろ、論理的な文章の読み方を学んでいく、或いはその読みに磨きをかけるのがいいと思う
そしたら単語の問題でも推測が容易になるはず。
96:名無しなのに合格
12/12/19 14:38:30.23 HfffmExq0
>>87
家に帰ったら見てみる!
97:名無しなのに合格
12/12/19 20:52:45.98 3ZT84FFOO
システム英単語ver2使ってるんだけどどこまでやったらいい?
4章以外は覚えたつもりなんだけど・・・
使ってる(使ってた)人教えてー
98:名無しなのに合格
12/12/19 21:14:03.68 dPj8YgPU0
>>97
ver2じゃなくて改訂新版使ってる同志社志望だけど
4章も多義語も全部やった方がいい。
未知単語を類推するって言ったって限界があるし、元から知ってれば時間短縮にもなる訳だから。
って偉そうなこと言ってるけど、今日解いた2011年の文系全学部の英語、7割半ばしかなかった…。
さすが史上最高難易度の年度w
99:名無しなのに合格
12/12/19 21:21:35.47 oGCXRIgx0
気持ち悪い
100: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/19 21:34:30.69 7jxCENEo0
,, -―-、
./ ヽ
/ /i⌒ヽ、|
/ / /
/ / /
./ / /
/ / /
./ / /
/ / /
/ ̄ ̄ / / /
/ (●)/ ./ /
/ ト、.,../ / オエー!!!
=彳l^|___ \ \\
/ .|| |口| \ \ ∧_∧
|| |口| \ \(´;ω;`)
|| |口| \ \,つ,,,,,,つ
|| |口| \ \つ つ\
|| |口| \ \ \\
|| |口| \ \ \\
⌒⌒⌒ :: '' " '' . \| \|
101:名無しなのに合格
12/12/19 21:36:39.28 VGptmcCI0
え、、、2011年て英語史上最高難易度だったのか?
目標だった六割ジャストあったから嬉しい
102:名無しなのに合格
12/12/19 21:51:09.76 dPj8YgPU0
>>101
全学部日程はね。
最低点がおかしなことになってるし。
103:名無しなのに合格
12/12/19 22:52:04.10 19xE+ZEj0
何割って皆どうやって出してるの?
104:名無しなのに合格
12/12/19 23:25:01.43 n+vKDjbyO
センター利用で受かりたいなぁ
105:名無しなのに合格
12/12/19 23:49:28.66 z3Rbf4KS0
>>104
センター利用って9割必要じゃなかったっけ? 俺には無理だ・・・
106:名無しなのに合格
12/12/20 16:58:00.82 V1jxtICu0
みんな自分の志望学部以外の赤本も解いてる?
107:名無しなのに合格
12/12/20 20:37:22.90 cX2sNasr0
>>106
まだ志望学部だけ。てか日本史むずい
108:名無しなのに合格
12/12/20 21:24:35.44 yN/OvMsB0
やらないとって思ってても勉強出来ないうつ病患者みたいな状態
勉強するくらいなら死んだほうがマシ
109:名無しなのに合格
12/12/20 21:37:19.03 A6Yn0s+w0
しね
110:名無しなのに合格
12/12/20 21:53:51.88 1ODTjLBa0
>>108
>やらないとって思ってても勉強出来ないうつ病患者みたいな状態
俺も今日これで何にもしてねー!wwwww
朝からアニメの最終回なんか見るんじゃなかったwwwww
ついに終わってしまったか・・・
って感じでテンション上がらんかったwwwwwww
明日から一緒に張り切りましょうやwwwww
111:名無しなのに合格
12/12/20 21:57:34.50 mApdn5HY0
>>109
くっさ
112:名無しなのに合格
12/12/20 21:57:57.57 yN/OvMsB0
>>110
頑張ろう
113:名無しなのに合格
12/12/20 22:00:48.27 qCndKXTh0
>>110
明日からとか言ってる内はいつまでたってもできんよ
114:名無しなのに合格
12/12/20 22:07:17.35 1ODTjLBa0
>>113
もう寝る時間なんだよ
今回ばかりは仕方がない。無念。
でも、早起きでお勉強するから大丈夫
115:名無しなのに合格
12/12/20 22:23:50.76 P5J9wFfl0
なんか吐き気のせいで勉強できん。ナウゼリンじゃ治らねー。
夏からずっとだけど腹まで痛い。あかんはよ受験終わらな死んでまう。
116:名無しなのに合格
12/12/20 22:29:24.50 yN/OvMsB0
ここのところ10日連続くらい「明日からやろう」って思ってる
なんて学ばないんだ
117:名無しなのに合格
12/12/20 22:32:21.31 qCndKXTh0
>>116
今日寝る前に単語帳眺めてみるところから始めよう
118:名無しなのに合格
12/12/20 23:52:12.85 cX2sNasr0
みんな、一緒やなwww俺もハンター読んでしまた
119:名無しなのに合格
12/12/20 23:54:24.32 nFaPg5OtO
俺はこの3日間性欲>>>勉強のやる気、になってしまい大変だった
120:名無しなのに合格
12/12/21 00:58:09.60 2yPFt53S0
風邪引いて一週間ガチで勉強してない…
121:名無しなのに合格
12/12/21 01:51:00.48 mU9C//wP0
英語はどうやったらできるようになりますか?
122:名無しなのに合格
12/12/21 02:13:22.98 WXpkO6eL0
>>121
同志社は単語覚えたらいける
123:名無しなのに合格
12/12/21 02:13:33.02 GWCWaNRY0
長文読めば読むだけ点は上がる。
(単語知ってることは前提な。)
124:名無しなのに合格
12/12/21 07:30:46.69 Co87WHIF0
全然勉強してないけど倍率低いしまあどこかうければうかるやろw
それはそうとやておき700よめなさすぎて金の無駄だったw
125:名無しなのに合格
12/12/21 17:19:23.63 eGCHl2/+0
>>124
そういう根拠のない自信は命取りになるぞ
126:名無しなのに合格
12/12/21 18:19:19.39 mFamIbmY0
あとは英語や・・英語だけなんや・・!
127:名無しなのに合格
12/12/21 21:23:47.55 63aZMHWv0
同志社日本史ってどう考えても点数調整であがるよな?
立命よりとれねえ。。。5割って。
128:名無しなのに合格
12/12/21 21:31:19.41 2hDYEGPi0
同志社の日本史って 書かせるのは難しいけど
問題が屈折してないスタンダードな形やからありがたいんだけど...
115~とれたら、十分だよな?
129:名無しなのに合格
12/12/21 22:23:50.01 Vaka73Uj0
日本史は秋から始めたけど、8割半ば~7割半ばで揺れはしてるけど取れるようになってきたわ。
130:名無しなのに合格
12/12/21 23:05:05.37 WXpkO6eL0
英語、国語なら七割は余裕でいくけど、日本史だけは六割ぐらいしかいかん。皆、センター受けるやんな?日本史どれくらいとってる?
131:名無しなのに合格
12/12/21 23:17:26.27 VNrIefxN0
世界史は点数調整でどれくらい変わるんだろ・・・
132:sage
12/12/21 23:21:20.57 Qb48Mvzw0
日本史5割の時もあれば8割の時もある・・
まだ完璧に覚えれてないってことだなあ
133:名無しなのに合格
12/12/21 23:21:51.66 9vsXz4M+0
2011の文系数学むずい・・・
134:名無しなのに合格
12/12/21 23:40:50.06 RN1pI+rHO
>>133
2012全学はチビるで(ニッコリ
135:名無しなのに合格
12/12/22 00:06:04.92 lba1UEdq0
>>131
世界史が簡単な年は10点15点、多いときは20点くらい引かれると聞いたことがある
過去問で8割9割とれても点数調整のことを思うと全く喜べない罠
136:名無しなのに合格
12/12/22 00:46:02.84 u6fdNsTs0
>>135
そんなに引かれるのか・・・
8割とれて喜んでたわ・・・
137:名無しなのに合格
12/12/22 01:01:03.36 INYh/oO20
>>134
あ、俺やってたの2012全学やったわ
やっぱこれむずいんか
138:名無しなのに合格
12/12/22 01:29:18.66 Mb3Pxkdh0
>>135
恐ろしいな
やっぱり英語ができんと受からんか
139:名無しなのに合格
12/12/22 02:18:36.03 0+dSjm340
代ゼミ総合記述が三教科平均59くらいだった!
国語政経はいいけど英語がいまいち・・・まあ多分過去問半分以上はとれてると思うから切られることはないけど。
皆様英語の長文はどの参考書を使っておりますか?
やっておきたい500に手をつけているんですが、なんとなく二次向けっぽい。
140:名無しなのに合格
12/12/22 07:16:39.83 LC2RWhD8I
同志社はデータベース5500までいるの?4500?
141:名無しなのに合格
12/12/22 07:17:15.21 LC2RWhD8I
あと、古文50までいる?
142:名無しなのに合格
12/12/22 12:07:10.04 uq/xSkbG0
英語は難しいけど
国語がノー勉で良いのは助かる
143:名無しなのに合格
12/12/22 12:30:48.43 g1379Wg10
得点調整って理科でもあるの?
144:名無しなのに合格
12/12/22 12:37:11.47 uq/xSkbG0
あるかないかくらいは流石に自分で調べたらどうっすか?
145:名無しなのに合格
12/12/22 14:40:57.41 jsIPCXHy0
>>139
速単 上級
700
146:名無しなのに合格
12/12/22 16:03:39.78 JURVfaQv0
やっておき700って文章難しい?
これ読めたり解けたら同志社いける?
147:名無しなのに合格
12/12/22 16:34:53.06 uq/xSkbG0
×やっておき700解けたら同志社受かる
○同志社の問題解けたら同志社受かる
148:名無しなのに合格
12/12/22 16:56:58.38 JURVfaQv0
言い方が悪かった!
やっておき700ぐらいの文章を読めて解ければ
同志社でどんな問題が来てもある程度対応できる?!
至急教えてください!!
149:名無しなのに合格
12/12/22 17:12:24.27 pWhRmAg+0
700は難易度の差激しいからなんとも。
でもアレ全部読めるなら余裕で読めるんじゃないかと。
150:名無しなのに合格
12/12/22 17:50:41.35 M0o5DN2B0
英語ってどうやって点数出してる?
やっぱ内容一致は配点高いよね?
151:名無しなのに合格
12/12/22 18:45:26.11 jsIPCXHy0
英訳の点数が高いのは覚えてる。来年て難しいのかな?
152:名無しなのに合格
12/12/22 20:42:29.33 AEuMrN3k0
>>140
4500までしかしてないけど5500はいらないと思う。
153:名無しなのに合格
12/12/22 21:55:23.22 jiEfJWh+0
同志社の英語やっぱり難しいなぁ…
速単必修編持ってるんですけど
上級編もやった方がいいですかね?
154:名無しなのに合格
12/12/22 22:01:57.84 uq/xSkbG0
単語力の弱さが原因で解けないと思うならやればいい
速単使ってないからどのレベル載ってるかは知らんけど
155:名無しなのに合格
12/12/22 22:23:52.59 INYh/oO20
DUO回してるけど単語分かんないってことは推測しろってことなんかな?
156:名無しなのに合格
12/12/22 22:37:25.04 uYhwbr4U0
>>155
それは受験の常識では…
2012全学の数学むずいのか
あれ全部解けたからいけるかもしれん
数学しかできんから英語が怖いが
157:名無しなのに合格
12/12/22 22:45:14.71 ptmeyyBv0
>>152
データベース以外に何か
単語帳使ってます??
158:名無しなのに合格
12/12/22 22:51:27.69 2QKyhYTg0
理系の点数 低いほうなのか 英語4割あれば いけるわ
数学も物理も そんなにムずくないし
でも その4割が・・・
黄色本とターゲット便りだな・・・
159:名無しなのに合格
12/12/22 22:51:52.81 AEuMrN3k0
>>157
データベース3000,4500しかしてないよ。
あとセンター過去問と同志社過去問のわからない単語覚えたくらい。
とくに単語で困ったことはないから大丈夫だと思う。
文法はネクステ何周かした。
160:名無しなのに合格
12/12/22 23:00:19.63 X3ouAZtVI
イディオムもネクステやってればいける?
熟語1000すすめられたんだけど今から1000個やるのきつい...
161:名無しなのに合格
12/12/22 23:03:32.67 2QKyhYTg0
熟語って 300のやつしか やってないんだが・・・
162:名無しなのに合格
12/12/22 23:04:51.38 ptmeyyBv0
>>159
なるほど…
サンキューです!
163:名無しなのに合格
12/12/22 23:21:24.17 jsIPCXHy0
1000の800くらいまでは覚えたけど、そんな出てきてる感じがせーへん
164:名無しなのに合格
12/12/22 23:28:44.96 uq/xSkbG0
1000のうち最初の200やればなんとかなるでしょ
165:名無しなのに合格
12/12/22 23:36:00.21 E4Cz3ZHY0
>>149
ありがとう!
今から毎日やっておき700レベルの長文解きたいんだけど何か他にもっとレベルの高い問題集あるかな?
勉強にじかんがとれるうちに英語頑張ってTOEIC備えたい!
166:名無しなのに合格
12/12/22 23:38:39.03 YIsuftrs0
shell なんとかって熟語が赤本始めた途端出てきたから必要なのかと焦った
167:名無しなのに合格
12/12/22 23:44:53.74 1wgODpqs0
>>166
赤本の熟語は鬼畜
消去法と他の熟語の変形と前置詞の本来の意味?みたいなので行けることが多いいよな
168:名無しなのに合格
12/12/22 23:48:28.99 uq/xSkbG0
熟語を勉強するより類推できるようにしたほうが良い
というかそうするように問題がなってる
169:名無しなのに合格
12/12/22 23:50:18.80 YIsuftrs0
そうなんだ
安心しますた
170:名無しなのに合格
12/12/23 00:15:16.87 WwSyzhXV0
同志社の議員ひとりもいないってwww
衆議院議員0人(2012年12月)
大成しない大学●同志社●大学
大成しない大学●同志社●大学
大成しない大学●同志社●大学
衆議院議員0人(2012年12月)
衆議院議員0人(2012年12月)
大成しない大学●同志社●大学
大成しない大学●同志社●大学
大成しない大学●同志社●大学
衆議院議員0人(2012年12月)
同志社の議員ひとりもいないってwww
衆議院議員0人(2012年12月)
大成しない大学●同志社●大学
大成しない大学●同志社●大学
大成しない大学●同志社●大学
衆議院議員0人(2012年12月)
衆議院議員0人(2012年12月)
大成しない大学●同志社●大学
大成しない大学●同志社●大学
大成しない大学●同志社●大学
衆議院議員0人(2012年12月)
171:名無しなのに合格
12/12/23 01:00:40.97 HNYcn+fk0
【同志社-明治】W合格者の90%以上が同志社へ3
スレリンク(joke板)
【同志社-立命館】 同時合格者の95%が同志社へ⑤
スレリンク(joke板)
172:名無しなのに合格
12/12/23 08:16:33.31 swd05oZu0
この時期アンチ同志社の書き込みを見ると、同志社に蹴られた奴が書いてる
に違いないと思う。同志社にさらっと合格してサッと蹴った奴ならこんな書
き込みなんかしないだろうし。
みんな健康調整に気をつけて、同志社合格をかっさらってくださいな。
173:名無しなのに合格
12/12/23 11:47:18.71 lUke4/dk0
>>172
l;;;三ミミ゛ ゛ '三ミ',
. lニ=-‐ミ ...: ミミ::l ___
!三二'; .. ....::: "';::l / \
l-=ニ彡 :: _.-‐=、 i/ヽ | | 十 |
!三彡' _,=-;;_-..、 :::',,..ニ-‐-、 ',~il .| レ (」ヽ |
'i,;'彡 '" __,,...二.,_:: i .ィ''t_テ` li"レ| |. l 、 |
,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ | レ . ヽ |
',ヽ~;" ` ..__,,.. ' :::.. ...:: l' _ノ (⌒) .|
ヽ`、!、 ;;::''~ ,. ' / '、.,,
_,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. ' , ' i ゛' .、._
_,,. -r゛ |!. \ ;::/ / | ‐- ..,_
174:名無しなのに合格
12/12/23 12:37:34.64 /Ax6YXdn0
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
175:名無しなのに合格
12/12/23 13:56:40.85 YxSnR/LT0
カリキュラムの選択科目ってどのくらい取るんですかね。
176:名無しなのに合格
12/12/23 19:13:48.01 XNXI9IG20
古文って多読すれば記述部分点、記号満点も取れますか?
177:名無しなのに合格
12/12/24 02:14:23.20 fn3CTFaa0
同志社の英語読めないよおおおおおおおおお
今日のマーク模試は196なのに・・・
英文のレベルが違いすぎるから?
178:名無しなのに合格
12/12/24 02:15:30.39 GAO89qNn0
文情受ける人~
179: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/24 03:16:35.45 P8Julmqu0
先日文情が主に使う場所のトイレからカメラが出てきたらしいよ。
180:名無しなのに合格
12/12/24 03:18:38.79 fn3CTFaa0
>>179
どっちの?
181: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/24 03:20:58.51 P8Julmqu0
女らしい。
182:名無しなのに合格
12/12/24 03:27:34.54 0DCQ4/JxO
おれセンター本番は英語130だったけど同志社英語は161だったよ。
質問ある?
ちなみに前期広島大の経済落ちて同志社
183:名無しなのに合格
12/12/24 03:40:50.34 fn3CTFaa0
>>182
センター英語と同志社の英語では対策違ってた?
184:名無しなのに合格
12/12/24 07:58:48.72 LMf3PAzJ0
センター英語の過去問やんないとやばい?
演習問題はやってるけど過去問はやってない
センターで関大と立命館出す予定なんですが
185:名無しなのに合格
12/12/24 09:08:57.57 jgfIudvM0
センターは文法とか発音だけは特別しなあかんけど、同志社の長文練習してたら去年のセンターは190いったで
186:名無しなのに合格
12/12/24 09:13:05.39 6mS2QAnQO
同志社対策をしている過程で他の大学の問題やセンターを解く力が付くというのはよくあるね
同志社は程よい難しさの良問を常に提供してくれる
187:名無しなのに合格
12/12/24 11:22:35.69 HyDe3lvl0
今日はクリスマスやし彼女とデートするか...
真っ赤なドレス着た同志社という彼女とな!!!!
188:名無しなのに合格
12/12/24 11:33:34.86 pYP50Weq0
>>187
189:名無しなのに合格
12/12/24 11:36:16.28 WJQT0qgi0
うっわつまんね
190:名無しなのに合格
12/12/24 11:53:40.45 3oRc/p970
まあ頑張って
ちなみに世界史はめちゃくちゃ下がるで補正のせいで
191:名無しなのに合格
12/12/24 12:12:47.06 FLFJ7pvp0
満点除けば最高点が130くらいまでしかないから少なくとも15点はマイナスされてるんだろな
192:名無しなのに合格
12/12/24 12:13:26.21 jgfIudvM0
やっぱり、世界史簡単なんや。クラスの馬鹿な子が八割くらいとってたからな
193:名無しなのに合格
12/12/24 12:33:21.30 eYdUHyX1O
今日くらいはデートしても許されるはず・・・多分・・・
194:名無しなのに合格
12/12/24 12:46:12.29 pYP50Weq0
今日デートしたやつは同志社受けれないぞ
頼む!リア充来るな!
ボッチ帝国にしようぞ
195:名無しなのに合格
12/12/24 13:22:01.07 4b7eFcRx0
政治経済はどれだけ補正かかるんだろうか。
過去問やって100~120なんだけど下がって90とかになるとヤバそう
196:名無しなのに合格
12/12/24 13:46:01.48 K2hjNuC+0
去年どのくらい調整で下がったかは同志社は公表してないけど
関学では日本史すら10点以上下がったらしいからな。10点は下がるのは確かじゃないのか。
197:名無しなのに合格
12/12/24 15:30:44.61 K2hjNuC+0
シス単使ってる人、単語の傍らにある派生語とかも覚えてる?
essential→essenceみたいな。
198:名無しなのに合格
12/12/24 15:47:18.04 b9fQT7yG0
同志社の英語ってどれくらい難下してるんだ?
10月頃から「同志社の英語」の古い奴姉からもらったの1週してみて、
そんで2003年だったかな?問題1年分解いてみたら一応七割五分だったんだけど
やっぱり2011年~は1割くらいは下がるって考えたほうがいい?
実はまだ最近の過去問といてないんだよ なんか今までが簡単すぎた分解くのが怖い・・・
199:名無しなのに合格
12/12/24 15:54:28.65 6mS2QAnQO
>>198
ぶっちゃけそんな変わらん気がする
ただ2011年は他よりムズいけど
200:名無しなのに合格
12/12/24 16:43:47.86 H0U18l9K0
英語めちゃくちゃ勉強して自信まんまんで挑んだ2011年度の生命医科理工政策とかの過去問結果
①A4ミスB1ミスE1ミス
②A3ミスB1ミスE1ミス
和訳英訳は合ってたけど1と2の最後の内容一致を落として、しかも語彙問題で7問も落とす荒れっぷりデス
この問題グロコミュも同じやつでしたよね?
落ちてただろうな・・・
内容一致はどうしたら落とさなくなるんでしょうか?
201:名無しなのに合格
12/12/24 18:47:46.48 /fYgVV6/O
赤本の配点ってどうやったら分かるの?
202:名無しなのに合格
12/12/24 18:55:05.99 K2hjNuC+0
分からない。
推測するだけ。
203:名無しなのに合格
12/12/24 19:25:21.76 3oRc/p970
国語の記述は50点な
去年記号全部正解、記述書かずに出したから間違いない
204:名無しなのに合格
12/12/24 19:37:24.38 /fYgVV6/O
教えてくれてありがとう!
でも理系なんだ…
205:名無しなのに合格
12/12/24 20:21:38.33 pYP50Weq0
ついに魔の2月が近づいてきたな
同志社合格者が神扱いされる時代が!!
206:名無しなのに合格
12/12/24 20:25:12.82 6mS2QAnQO
センター後の1月下旬で、「あ、これ同志社セン利で入れそう」って感覚が味わえたら幸せだろうなぁ
207:名無しなのに合格
12/12/24 20:30:41.82 UuKlwaa70
センター利用ってセンター後にも願書送れるのかな
208:名無しなのに合格
12/12/24 20:36:27.72 pYP50Weq0
>>206
絶対センタ利用のほうが楽やでェ
209:名無しなのに合格
12/12/24 20:40:07.87 FAYWcnv30
>>207
無理
センターの前日が出願締め切りだったと思う
と思ってみてみたら神学部、英文学科、文化情報だけはセンター後も大丈夫みたいだ
けどこの3つ、どれも個別試験がある
210:名無しなのに合格
12/12/24 20:42:38.96 UuKlwaa70
>>209
そうなんだ
でも確か関学とかは後から出せた気がする
211:名無しなのに合格
12/12/24 20:54:54.70 BPQVKjtOO
あと2ヵ月で同志社受かりたい?
同志社ごとき入っても仕方ないやろ?
もっと早よから勉強して慶應くらい狙えばええやん。 ww
同志社と慶應じゃ、将来的にも雲泥の差がつくで。ww
212:奏
12/12/24 21:13:43.46 Nn8QqDVd0
なにお父さん
213:名無しなのに合格
12/12/24 21:14:48.34 A26TLIsG0
国語記号落としたらさよならだと聞いたのですごく怖い
214:名無しなのに合格
12/12/24 22:09:10.32 FLFJ7pvp0
そういや今年はまだ一回も国語解いてない
215:名無しなのに合格
12/12/24 22:16:05.65 oy9HYaB10
同志社に入っても早慶とは差が付いてるのはホントです。
関西の会社に就職するなら構いませんが…東京での就職では慶應の法は破格の優遇がなされてます。
一年浪人してでも慶應法…せめて慶應経済、早稲田政経、法を目指すべきです。
216:名無しなのに合格
12/12/24 22:20:42.16 zXcgDqgt0
2011の商、神、心理の数学さ
大門1の三角関数キチガイすぎねーか
217:名無しなのに合格
12/12/24 22:26:50.70 pYP50Weq0
来年の受験を諦めた早慶受験者が浪人の誘惑にきたかww
どうせ早慶受からんって
218:名無しなのに合格
12/12/24 22:27:46.74 BPQVKjtOO
>>215
同志社受けるヤツらが慶應なんか受かるかいや!
同志社入って関西だけで偉そうにしとったらええんちゃうか? ww
219:名無しなのに合格
12/12/24 22:29:08.84 LMf3PAzJ0
>>213
まじで?それ怖すぎるわ・・
220:名無しなのに合格
12/12/24 22:30:55.91 6mS2QAnQO
>>218
ほんまや
東京行く気ないから僕は同志社でいいですわ
221:名無しなのに合格
12/12/24 22:33:11.54 vLZQiH4p0
同志社とかかっこいいな
俺は立命館なんとか受かりたい
222:名無しなのに合格
12/12/24 22:36:06.23 5XcAgWTp0
まぁ良い年こいてクリスマスイブに変なコピペ貼りまくるような人間にならんように頑張れよお前ら
223:名無しなのに合格
12/12/24 22:53:06.22 GAO89qNn0
なんで文情いねえんだよ!
224:名無しなのに合格
12/12/24 23:19:47.69 /fYgVV6/O
理系の人いますか~?
225:名無しなのに合格
12/12/24 23:23:24.03 oXG1Iu6C0
英語の最後の内容一致って8点もあるの?
226:名無しなのに合格
12/12/25 00:06:25.28 VS4nG/800
ここで同志社1回生が颯爽登場
227:名無しなのに合格
12/12/25 00:07:20.71 nP8iB4GRO
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
228:名無しなのに合格
12/12/25 00:56:54.49 PJa+XKoAO
理系の人って模試でどの判定で受かってるんだろう?
DかCなんだけど無理かな?不安になってきた。
229:名無しなのに合格
12/12/25 00:58:26.87 VECUtIQU0
>>224
理工くん来ました
230:名無しなのに合格
12/12/25 01:03:56.92 PJa+XKoAO
俺も理工なんだ~!
数学以外死んでるー(T_T)
英語はみんなとれないと俺は信じてる!
231:名無しなのに合格
12/12/25 01:17:10.26 wjHFIX7f0
>>224
おれもれも
英語が足切り超え狙いってレベルで辛い
数理で稼ぐけど怖いから英語も五割↑は安定させたい
232:名無しなのに合格
12/12/25 10:41:05.51 mShMXnU30
>>224
いるよー
233:名無しなのに合格
12/12/25 14:41:50.40 bHXs38q50
俺も理工目指してます。
過去問も今スタート
どうなるかな。
234:名無しなのに合格
12/12/25 15:35:37.47 mShMXnU30
逆に僕は数学が辛い。三年分解いた感触だと
数学100/200
英語80/100
物理130/150
数学で120とりたい!
235:名無しなのに合格
12/12/25 17:05:26.98 L3eeR+gp0
同志社の英語て簡単なんと難しいやつの差がありすぎ
236:名無しなのに合格
12/12/25 19:12:03.25 aem/DtMyP
同志社いいなー。
関西では就職最強だし、京都の女性と付き合ったり結婚できるし。
237:名無しなのに合格
12/12/25 19:20:36.02 5gAcJJ0hO
最強なのか?
238:名無しなのに合格
12/12/25 19:24:00.25 L3eeR+gp0
いろいろ叩かれてるよな。てか推薦で行ったアホな子うざい
239:名無しなのに合格
12/12/25 20:06:20.05 PJa+XKoAO
確かに!推薦で受かった奴らと一緒にされたくない!
どこの大学行ってるん?て聞かれても推薦で受かっててもそれを隠して言えば勝ちだもんな!
くそっ!
240:名無しなのに合格
12/12/25 20:08:20.19 PL9et0Z50
まあ推薦は高校のテスト頑張ったんだからいいと思うよ
進学校だと同志社推薦得るのは結構きつい。
それなりに継続した勉強をしてないとね
241:名無しなのに合格
12/12/25 20:11:00.18 aem/DtMyP
>>239
どこの大学行ってるん?て聞かれたら
『関学明治蹴って同志社』みたいに答えたらいいんじゃない?
これは推薦合格者にはできない芸当。
どっちにしろ、同志社行ってるなんてすごいよ。
242:名無しなのに合格
12/12/25 20:12:53.87 cPaKOFuY0
人生頑張った奴じゃなくて、要領うまい奴が勝つからな
これが現実、でも努力は無駄にはならないから頑張ろう
243:名無しなのに合格
12/12/25 20:14:11.91 QiHWtT6q0
あかんそれはいやらしすぎるw
しかも、「ふーん俺神戸」なんて言われたらオシマイダー
まあ、世の中で大成してる人は大抵入試で大学はいってるよ。
244:名無しなのに合格
12/12/25 20:47:11.57 L3eeR+gp0
みんな、いいこと言うな。やる気でてきた。あと一ヶ月ちょい頑張って、同志社学生なりましょ!
245:名無しなのに合格
12/12/25 20:56:45.16 Q29hDQxw0
うえーい
246:名無しなのに合格
12/12/25 21:10:30.05 bHXs38q50
みんなもう過去問だけかな
247:名無しなのに合格
12/12/25 21:31:17.61 u8c3Rm5I0
逆パターンで
「早慶落ちの同志社です」はどうだろ。
248:名無しなのに合格
12/12/25 21:33:12.36 MSB7Cvpg0
>>247
落ちたら意味ないっしょ
249:名無しなのに合格
12/12/25 21:34:05.68 cPaKOFuY0
>>247
そんな嘘ついても実際に話したら、頭良いか悪いか少しは分かるぞ
250:名無しなのに合格
12/12/25 21:37:38.24 nP8iB4GRO
正直に
「早慶行きたかったけど…レベル高いし通るはず無いから同志社にしてん」って言うとれや ww
関西だけで通用する同志社ブランド大事にせーよ ww
251:名無しなのに合格
12/12/25 21:43:11.53 aem/DtMyP
早慶落ちはわざわざ言うメリットがないが、
京大落ちと言えば阪大名大なら受かったかもしれない
ことを匂わせられるな。
252:名無しなのに合格
12/12/25 21:44:41.41 FGiRaGJY0
コンプの塊ばっかだね(´;ω;`)ウッ…
253:名無しなのに合格
12/12/25 21:54:49.38 nP8iB4GRO
学歴コンプは同志社くらいのレベルを目指すヤツらの特徴 ww
慶応の学生は東大や京大に行きたかったとかは決して言わない。
私大専願で慶応以上のレベルは無いからね。
254:名無しなのに合格
12/12/25 22:01:04.46 FGiRaGJY0
学歴コンプが同志社落ちたらどうなってまうん?
アンチになるん?
255:名無しなのに合格
12/12/25 22:03:21.25 UFT5QYtU0
アンチになる
256:名無しなのに合格
12/12/25 22:10:53.05 PL9et0Z50
同志社なら関東でも有名だよ
ああ、kkdrのトップかーって感じ
名前がセンスいいから覚えられやすいw
257:名無しなのに合格
12/12/25 22:21:04.43 nP8iB4GRO
慶応法 70
早稲田法 68
上智法 66
中央法 65
明治法 63
同志社法 62
立命館法 59
関学法 57
関大法 55
258:名無しなのに合格
12/12/25 22:26:58.80 kA+lVv410
悪いことは言わないよ。
一年浪人してでも早慶上智に入りなよ。
一流企業での扱われ方が全く違うからね。(*^o^*)
259:名無しなのに合格
12/12/25 22:27:28.64 DNmk4D3j0
古文できねえええーーーーーーーーー!!
中堅私大古文がオヌヌメっていわれたから11月頃買ったけどすすまねえよ(泣)
むしろ同志社の過去問のほうが取れるレベル
あれやる同志社脂肪でやる意味あるのかな?問題形式ちがいすぎだろ
260:名無しなのに合格
12/12/25 22:31:49.45 5gAcJJ0hO
>>258
上智と同志社
そない変わらへんやろ
261:名無しなのに合格
12/12/25 22:33:32.52 PL9et0Z50
>>258
来年の受験諦めたやつがみっともないぞ
それに上智は同志社と変わらん
早慶目指して浪人した人の九割が落ちてるんだから今を集中したほうがいい
262:名無しなのに合格
12/12/25 23:02:25.59 I+IhwFDd0
>>259
なんとなく問題を雰囲気で解いてるんじゃね?
263:名無しなのに合格
12/12/25 23:45:49.13 bHXs38q50
理系ですが、なんだか同志社の過去問って十分性の確認がまるで無視されてませんか?
減点されないんだろうか。
264:名無しなのに合格
12/12/26 00:11:40.82 tfcWuqgP0
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先
同志社法 85.7-14.3 明治法
同志社文 100- 0 明治文
同志社理 87.5-12.5 明治理
同志社経 75.0-25.0 中央経
同志社文 100- 0 中央文
同志社理 85.7-14.3 中央理
同志社文 77.8-22.2 青学文
立命館法 0- 100 中央法
立命館経 8.3-91.7 中央商
立命館文 20.0-80.0 青学文
265:名無しなのに合格
12/12/26 00:35:41.86 1l6xV+so0
過去問 去年の
数学9割
英語6割
物理9割でした。
確実に英語だけ難しいですね。
元国立志望なのにで形式にズレがあるのかもしれません。
266:名無しなのに合格
12/12/26 11:18:40.09 Ev2DsqMz0
まじで受かりたいわ
あとちょっとしかないけど頑張るか。
267:名無しなのに合格
12/12/26 12:34:45.10 oHO1vNdy0
古文も撃沈ワロリンヌwww
268:名無しなのに合格
12/12/26 13:47:19.11 X8jeOfOX0
以前このスレでやっておきたい英語長文700の同志社が難しいの聞いたのでそれ含め全部やってみました
たしかに同志社もちょっと手こずったのですが11題目の佐賀大の太陽エネルギーと最後の千葉大学の20世紀最大の問題がやっておきの中では段違いで読みにくかったです
ていうか太陽エネルギーはもはや殆ど理解不能でしたw
やっておきたい700やった皆さんは11の太陽エネルギーと最後の宇宙のとこ、どう思いましたか?
269:名無しなのに合格
12/12/26 14:22:13.59 czA5K9CV0
悪いことは言わない。
一浪して早慶目指せ。
将来の地位に雲泥の差がつく。
270:名無しなのに合格
12/12/26 14:49:09.38 cnwd63vjO
(神戸じゃ)いかんのか?
271:名無しなのに合格
12/12/26 14:53:24.13 sM8J+W980
>>268
いま太陽エネルギーをやりました
自分は文系で、熱力学がどうとか関数がどうだとかの理系の話は苦手なのでそういう単語がでてきて嫌な予感がしましたが内容自体はさほど難しいものではないと思いました
背景知識があれば一層わかりやすいかなという印象でした
設問は問7以外は合ってました
時間は30分かかりました
272:名無しなのに合格
12/12/26 16:18:53.78 o4NGBPWIO
一部上場企業の役員以上の数
慶應>東大>早稲田>一橋>阪大>京大>>>>>関学>同志社
273:名無しなのに合格
12/12/26 16:28:15.47 8d+pptKF0
ここ学歴スレじゃないからよそでやれ。それか○ね。
274:名無しなのに合格
12/12/26 16:29:36.48 czA5K9CV0
わずか一年頑張るだけで将来使う側と使われる側に分かれます。
たった一年頑張るだけで全国から集まった優秀な学生の仲間入りができますよ。所詮、関西だけの有名校と私大トップとでは話になりませんからね。
275:名無しなのに合格
12/12/26 16:33:59.13 C7mrKCz60
そう言うやつ自身の学歴がどんなもんなのかが気になるところである
276:名無しなのに合格
12/12/26 16:39:46.61 qRJB8/Dh0
宗教性のある大学ってのは就職的にどうなのだろうかとふと思った
でも同志社はあんまり宗教性高くないか?
277:名無しなのに合格
12/12/26 16:50:34.98 czA5K9CV0
我が慶應義塾大学でお待ちしております。
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
278:名無しなのに合格
12/12/26 16:58:17.42 czA5K9CV0
慶應義塾法学部政治学科入学
早稲田政経
早稲田法
同志社法
全て合格
現役時は同志社法と関学法合格しましたが、早慶めざして頑張りました。
高校は府立の公立です。
279:名無しなのに合格
12/12/26 16:59:18.03 srJVSWPc0
私立大学なんて大抵宗教的なあれだろ
280:名無しなのに合格
12/12/26 17:11:17.17 8d+pptKF0
浪人が偉そうに言うなよw穀潰しが。
281:名無しなのに合格
12/12/26 17:12:08.01 kRcpcK+U0
211 :名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:54:54.70 ID:BPQVKjtOO
あと2ヵ月で同志社受かりたい?
同志社ごとき入っても仕方ないやろ?
もっと早よから勉強して慶應くらい狙えばええやん。 ww
同志社と慶應じゃ、将来的にも雲泥の差がつくで。ww
218 :名無しなのに合格:2012/12/24(月) 22:27:46.74 ID:BPQVKjtOO
>>215
同志社受けるヤツらが慶應なんか受かるかいや!
同志社入って関西だけで偉そうにしとったらええんちゃうか? ww
227 :名無しなのに合格:2012/12/25(火) 00:07:20.71 ID:nP8iB4GRO
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
282:名無しなのに合格
12/12/26 17:12:57.52 kRcpcK+U0
102 :名無しなのに合格:2012/12/25(火) 00:36:18.10 ID:nP8iB4GRO
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
847 :名無しなのに合格:2012/12/25(火) 16:59:10.06 ID:nP8iB4GRO
>>846
明治? 寝ぼけとんのか?
明治が勝ってるんはブラック企業への就職率だけやろ! ww
250 :名無しなのに合格:2012/12/25(火) 21:37:38.24 ID:nP8iB4GRO
正直に
「早慶行きたかったけど…レベル高いし通るはず無いから同志社にしてん」って言うとれや ww
関西だけで通用する同志社ブランド大事にせーよ ww
283:名無しなのに合格
12/12/26 17:14:33.73 kRcpcK+U0
253 :名無しなのに合格:2012/12/25(火) 21:54:49.38 ID:nP8iB4GRO
学歴コンプは同志社くらいのレベルを目指すヤツらの特徴 ww
慶応の学生は東大や京大に行きたかったとかは決して言わない。
私大専願で慶応以上のレベルは無いからね。
257 :名無しなのに合格:2012/12/25(火) 22:21:04.43 ID:nP8iB4GRO
慶応法 70
早稲田法 68
上智法 66
中央法 65
明治法 63
同志社法 62
立命館法 59
関学法 57
関大法 55
269 :名無しなのに合格:2012/12/26(水) 14:22:13.59 ID:czA5K9CV0
悪いことは言わない。
一浪して早慶目指せ。
将来の地位に雲泥の差がつく。
274 :名無しなのに合格:2012/12/26(水) 16:29:36.48 ID:czA5K9CV0
わずか一年頑張るだけで将来使う側と使われる側に分かれます。
たった一年頑張るだけで全国から集まった優秀な学生の仲間入りができますよ。所詮、関西だけの有名校と私大トップとでは話になりませんからね。
277 :名無しなのに合格:2012/12/26(水) 16:50:34.98 ID:czA5K9CV0
我が慶應義塾大学でお待ちしております。
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
278 :名無しなのに合格:2012/12/26(水) 16:58:17.42 ID:czA5K9CV0
慶應義塾法学部政治学科入学
早稲田政経
早稲田法
同志社法
全て合格
現役時は同志社法と関学法合格しましたが、早慶めざして頑張りました。
高校は府立の公立です。
284:名無しなのに合格
12/12/26 17:14:59.59 cnwd63vjO
早稲田入れたらそんなに変わるのか?
今時文系でも?
285:名無しなのに合格
12/12/26 17:17:14.48 srJVSWPc0
ここで言うことじゃないだけである程度は変わるんじゃないかな
286:名無しなのに合格
12/12/26 17:17:57.82 czA5K9CV0
わが慶應義塾は全国から優秀な学生が集まってます。
まぁみんな勉強できますしやります。
学生生活は本当に楽しくて東大、京大落ちの落ち武者クンたちも慶應に入って良かったと前向きに頑張ってます。
女の子はオシャレで綺麗な子ばかりですし、合コンは引く手あまた、渋谷や六本木、表参道、恵比寿、自由が丘などで遊べる喜び。
就職は三田会のネットワークをフルに使え、入社してからも先輩塾員からの引き上げが有りスムーズに出世します。
一年間頑張って慶應義塾の塾生になって下さい。
関西だけで有名であっても何にもなりませんよ。
287:名無しなのに合格
12/12/26 17:24:05.58 o4NGBPWIO
>>280
浪人してでも慶応入ったら勝ち組やん w
同志社以下で満足しとるお前は黙っとれや! ww
288:名無しなのに合格
12/12/26 17:38:01.38 j1VwPCGX0
お前ら反応しすぎ
スルーすれば良いよ
289:名無しなのに合格
12/12/26 17:38:18.23 czA5K9CV0
最後に
我が慶應義塾は勝ち組です! www
290:名無しなのに合格
12/12/26 17:48:02.77 C7mrKCz60
>>288
すまんかった
291:名無しなのに合格
12/12/26 17:52:37.17 o4NGBPWIO
>>289
慶應の兄ちゃん
よーけ釣れたな ww大漁やったな www
292:名無しなのに合格
12/12/26 17:53:13.37 qRJB8/Dh0
みんなはこの時期何の勉強してるんやろか
自分は同志社過去問かセンター過去問くらいしかしてない
過去問やり出すと普通の勉強が面倒臭く感じてできんくなった
293:名無しなのに合格
12/12/26 17:55:35.05 oHO1vNdy0
英語のセンター過去問ほぼやってない。去年の英語はほぼ満点やったからってなめすぎかな?みんなやってるん?
294:名無しなのに合格
12/12/26 18:04:34.85 czA5K9CV0
>>291
何を言ってるんですか!
慶應義塾の良さを伝えたかっただけですよ。
しょうもない大学入るより頑張って慶應義塾に入ってくれと言いたいだけですよ!
295:名無しなのに合格
12/12/26 18:12:04.85 XgNvsKWN0
確かに過去問と単語とかしかやってない
296:名無しなのに合格
12/12/26 18:17:56.23 kNdTM8Kz0
慶應連呼厨 はよ学生証うpしろ。 そしたら話半分信じたる。
ないなら、さよならノ
297:名無しなのに合格
12/12/26 18:40:16.03 o4NGBPWIO
>>296
まぁ、負け組はなんぼ吠えてもアカンて ww
298:名無しなのに合格
12/12/26 18:42:00.48 czA5K9CV0
そんなに怒らないでよ。
一緒に唄お♪~θ(^O^ )
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
299:名無しなのに合格
12/12/26 19:14:02.35 C5FUArjT0
慶應のイメージを悪くさせるステマ
300:名無しなのに合格
12/12/26 19:15:21.70 qRJB8/Dh0
確かに俺の中で慶応生のイメージは悪化した
てか勉強してねー
301:名無しなのに合格
12/12/26 19:28:38.84 Pul4KqrjO
去年の解き終わったどー(^O^)/
数学 10割o(^-^)o
物理 6割(-_-)
英語 3割(T_T)
ほら、笑えよ
302:名無しなのに合格
12/12/26 21:32:39.99 1l6xV+so0
俺も事故ったら3割とか有り得そうだしなぁ・・・
英語だけは心配だ
303:名無しなのに合格
12/12/26 21:40:34.06 TYnFE1H70
去年の英語で3割は…
304:名無しなのに合格
12/12/26 21:45:20.08 nVUknQHv0
入試当日に事故らない事を祈るばかりです…
305:名無しなのに合格
12/12/26 21:51:53.17 OuP2QwMd0
もしかしたら3割って事故るとかじゃなくてただの実力不足だろ
306:名無しなのに合格
12/12/26 22:01:41.77 TYnFE1H70
言っちゃ悪いが、去年の英語は同志社にしちゃかなり簡単な部類だぞ?
2011~2008の英語と比べたらかなり解きやすい。
307:名無しなのに合格
12/12/26 22:04:11.71 qRJB8/Dh0
今年は難化かな?((o(´∀`)o))ワクワク
308:名無しなのに合格
12/12/26 22:06:41.43 1l6xV+so0
数学難化してほしいなぁ・・・
これだと差がつけれない・・・
309:名無しなのに合格
12/12/26 22:14:57.72 zir2D67i0
>>299
うんにゃ、 同志社受験生の士気を下げる姑息な手段
そんなレスなんぞ無視して頑張ろう!
310:名無しなのに合格
12/12/26 22:20:27.90 oHO1vNdy0
>>309
まんまと、はまってたw頑張ろうず!誰か同志社の英語(参考書)持ってる?
311:名無しなのに合格
12/12/26 22:23:12.48 qRJB8/Dh0
>>310
持っとるで~
312:名無しなのに合格
12/12/26 22:53:27.02 o4NGBPWIO
だから…一年間頑張って慶応に入った方がええっちゅう忠告&煽りやがな ww 20年後には
役員=早慶
課長、部長=同志社 くらいの差がつくで!
って、慶応の兄さんのありがたい忠告&煽りやがな。
313:名無しなのに合格
12/12/26 23:03:37.69 srJVSWPc0
パソコンをぶっ壊す
314:名無しなのに合格
12/12/26 23:14:10.89 TdYbZaey0
赤本を最新の方から解いていったら
2012→・・・いけるやん!ヾ(*´∀`*)ノ
2011→(;´∀`)
2010→\(^o^)/
同志社の英語やって問題形式には慣れてるから純粋に力が足りないのか・・・。
315:名無しなのに合格
12/12/26 23:37:05.82 sM8J+W980
慶応の人は国内サラリーマンに拘りがあるんですかね・・・
2010年は易化の年ですよね?
316:名無しなのに合格
12/12/26 23:47:39.34 oHO1vNdy0
同志社の英語の5番が難しく感じたけど今見たらそんな難しくない?どーやろ
317:名無しなのに合格
12/12/26 23:50:17.43 7S6watZK0
みんな英語の時間配分はどんな感じ?
今日過去問解いたら大問1に50分もかかってしまった・・・
318:名無しなのに合格
12/12/27 00:01:06.67 8d+pptKF0
これは早稲田の仕業だな。
319:名無しなのに合格
12/12/27 00:35:38.30 ePqLWsKN0
同志社の日本史ムズイなー・・・
まだ7割いかない・・・
山川の一問一答(ムズイ方)全部覚えたら対応できますか?
320:名無しなのに合格
12/12/27 00:46:18.97 syJH9xN80
ッエーイ
321:名無しなのに合格
12/12/27 00:55:47.52 HQvEQXSA0
みんなどの学部受けるの?
一つだけ?
それとも複数?
322:名無しなのに合格
12/12/27 01:07:56.92 R/z9qxK5I
>>321 自分は全学部日程で英文、個別日程で英文と心理を受ける
文系英国数で受けるんだけど、数学って得点調整でさげられる?
国語がわりと取れなくて困ってるんだー
323:名無しなのに合格
12/12/27 01:09:35.27 yW54PLjk0
経済学部うけるんだが。人気なさすぎ
324:名無しなのに合格
12/12/27 01:33:37.02 Huchbs9O0
数学はむしろ上がるんじゃね?
じゃないと日本史や世界史が下がらないだろ。
325:名無しなのに合格
12/12/27 01:53:07.84 J4hua2+s0
>>321
自分は全学で英文かグロコミュ英語、個別の英文、グロコミュ英語受けます
326:名無しなのに合格
12/12/27 02:08:11.81 27KRRG+V0
商学部行く人おらんねんけど、ぼっちは嫌や
327:名無しなのに合格
12/12/27 02:12:24.82 xQ4PQ2mK0
私立で経済ってしんどくない??
入ってからほぼ1から数学せなアカンねんやろ??
328:名無しなのに合格
12/12/27 02:39:37.99 kcCUej150
今から勉強して近大受かりますか?
329:名無しなのに合格
12/12/27 03:12:25.67 Fx9ju4I8O
俺のおすすめは法学部政治学科と政策学部
単位取りが楽勝。
とくに政策
就職は個人次第だが法法や経済と学部で区別されることはない
330:名無しなのに合格
12/12/27 03:51:21.36 DEIIXWyc0
個別 理工 2010
数学9割
英語8割
物理9割
英語のボキャブラリー意味わかんねーよ・・・
331:名無しなのに合格
12/12/27 04:08:29.07 podQ+Ldw0
数学がしんどいからとか単位がどうとかでは無く自分がやりたい事が出来る所へ行くべきだと思う
経済学部の数学って言っても主に関数でしょ?それくらいは数学を避けてきた者でもこの大学に入学する生徒なら何とかなる
単位を取る事だけを考えるなら、文系は法-法以外はどこの大学でも一緒で、個人のやり方によって楽にも苦にもし得ると思う
332:名無しなのに合格
12/12/27 04:24:49.73 Fx9ju4I8O
法法ってそんなにキツくないぞ。
つうか同志社は概して単位取りやすい。私立だし。
留年するのはレポートも出さずテストも受けないような奴らだけ
333:名無しなのに合格
12/12/27 04:28:27.08 xfepunEn0
同志社大の英語、ほとんど目標点数に到達しないんだけど、中でもバイオリンか何がの楽器の話が一番ボロボロだったわ…。
選択科目が酷いから英語と国語で8~9割とりたいんだけどなー…。
334:名無しなのに合格
12/12/27 05:21:01.23 qritSiEGO
みんな英語の長文問題集どんなの使った?俺は速読のプラチカとかハイトレ3をやりこんでから同志社の英語長文8割~9割取れるようになった。
335:名無しなのに合格
12/12/27 05:47:33.32 Huchbs9O0
>>328
偏差値50あればいけるっしょ。東進で赤本でも解いてみ。
>>333
バイオリンむずかったよな。特に後半は言ってることわからんかった。
336:名無しなのに合格
12/12/27 07:55:59.19 JAB0ugY70
英語、正答数で7割5分はやばい?
337:名無しなのに合格
12/12/27 08:37:09.13 DEIIXWyc0
>>334
買ってない・・・
クラウンしか長文読んでないな。あと過去問?
338:名無しなのに合格
12/12/27 08:56:52.44 HQvEQXSA0
俺は法法と社メと文情受けるよ
一応全部興味のある学部
学部間での就職時の差ってほとんどないみたいだし結局自分次第だろうから
どの学部でも大丈夫だ
339:名無しなのに合格
12/12/27 09:41:42.79 EFIiuYmt0
>>336
前にも出てたが、正答数で計算しているのがヤバい
340:名無しなのに合格
12/12/27 11:36:27.64 Fx9ju4I8O
>>338
文情とか社学は実学系の法経商とかと事情が異なってくるぞ。
341:21 ◆meTSJqqORU
12/12/27 12:19:37.19 Fm6RfOM10
>>338
法学部はやめとけよ
342:名無しなのに合格
12/12/27 13:26:16.43 oHY6i1zg0
既出かもしれないけど英語の大まかな配点教えて頂けないでしょうか?
343:名無しなのに合格
12/12/27 13:50:13.88 kt68Dcep0
数学がやばすぎて笑えない
第一志望落とした方がいいのかな...
344:名無しなのに合格
12/12/27 14:17:45.89 5AdU4Cm40
>>343
俺も数学ブレブレだわ
345:名無しなのに合格
12/12/27 15:31:31.07 8+ndhFMe0
>>342
大門Ⅰ、Ⅱは
語彙語法は1~2点
内容一致は5~8点
英文和訳は20点
大門Ⅲは
和文英訳が18~20点
選択のやつは(50-英訳点数)/問題数
これを基本に自分で調整をする
例えば2009全学部文系で
[Ⅰ]82点満点
A,B…各1点(語彙・語法)×16=16点
C…各3点×1=3点
D…各3点(文法)×5=15点
E…各4点(代名詞)×2=8点
F…各5点(内容一致)×4=20点
G…(和文英訳)20点
[Ⅱ]68点満点
A,B…各1点(語彙・語法)×13=13点
C…各2点×1=2点
D…各3点(代名詞)×1=3点
E,F…各3点(文法)×10=30点
G…各5点(内容一致)×4=20点
[Ⅲ]50点満点
A…各4点×8=32点
B…(和文英訳)18点
あくまで一例。
346:名無しなのに合格
12/12/27 16:46:54.51 Huchbs9O0
内容一致はもうちょい配点高くないと詰む。
347:名無しなのに合格
12/12/27 16:48:10.49 Huchbs9O0
連レス失礼
内容一致じゃなくて語彙でした
348:名無しなのに合格
12/12/27 17:32:42.94 JAB0ugY70
>>339
だよね、どうやってる?
349:名無しなのに合格
12/12/27 18:18:58.68 8+ndhFMe0
>>346
あくまで一例なんだけどね。
2009年全文を例に出したのは俺が最近解いたばっかだからってだけ。
でも各年、記述は固定としてその他を問題数で割ると大体各2~3点になる。
となると、長文読まずとも答えられるのがほとんどの語彙・語法も
段落整理して内容を正確に読み取る内容一致も差がなくなってしまう。
逆にいえば、語彙・文法に配点2点以上振ろうものなら
それこそ正答率出すだけのほうが早いよ。
350:名無しなのに合格
12/12/27 19:27:56.62 27KRRG+V0
たしかに、同志社の英語て長文の大意とれても点数低い時あるしな
351:名無しなのに合格
12/12/27 19:32:58.22 oHY6i1zg0
>>345
めっちゃ詳しくありがと!
内容一致やっぱり高配点だなー
352:名無しなのに合格
12/12/27 20:39:22.25 1ymlcCYfO
おい! 慶應スレが荒らされとんねんけどお前ら低学歴の仕業かいや!
この前荒らされた仕返しかい!
ええ加減にしとけよ腐れ会津が!
353:名無しなのに合格
12/12/27 20:41:16.86 J4hua2+s0
雑魚ほどよく吠える
354:名無しなのに合格
12/12/27 20:46:43.42 uFikJaj00
英語 130
国語90
数学80
やべえ
355:名無しなのに合格
12/12/27 20:49:39.56 5bxb5BWR0
>>352
駅弁もうやめろよ
慶應じゃねーのわかってるから。
356:名無しなのに合格
12/12/27 20:58:14.60 1ymlcCYfO
(*^o^*)
357:名無しなのに合格
12/12/27 21:14:40.49 5AdU4Cm40
(*^o^*)
358:名無しなのに合格
12/12/27 21:21:55.38 1ymlcCYfO
(`ε´)
359:名無しなのに合格
12/12/27 21:21:56.27 HQvEQXSA0
>>340
そうなのか?
まあでも学びたいことのために行くからいいけど
>>341
なんで?
360:名無しなのに合格
12/12/27 22:41:54.74 EFIiuYmt0
>>349
横槍でアレだが、文法の整序は完答で初めて点もらえるはずなんだけどなぁ。
361:名無しなのに合格
12/12/27 22:45:15.21 ePqLWsKN0
同志社高得点入試伝説
・英語は文型なら最低8割取らないと詰む
・京大・阪大・神大のやつらがウヨウヨうけにくる 中には東大も
・英語で私分が国公立に差をつけられるのは文法とか熟語の細かい知識だが
同志社英語の文法要素はほぼ0
・英文和訳・和文英訳で国公立にかなうわけがない よって英語では差がつかない
・現代文は記号落としたらアウト
・選択は得点調整がエグい 満足いく出来でも高得点は期待できない
・というか現役で第一志望が同志社の奴はたいてい同志社に落ちる
・もっと言えば京大受かって同志社落ちるやつもいる
俺がきいたウワサまとめてみた
362:名無しなのに合格
12/12/27 23:10:49.80 EFIiuYmt0
>>361
大きく間違ってはいないけど、誇張に満ち溢れた噂だということは確か。
・英語は文型なら最低8割取らないと詰む
→年度にもよるが、英語8割が「最低ライン」なんてことは絶対にない。
・京大・阪大・神大のやつらがウヨウヨうけにくる 中には東大も →これは事実。東大はどうか知らんが。
・英語で私分が国公立に差をつけられるのは文法とか熟語の細かい知識だが、同志社英語の文法要素はほぼ0→熟語も文法も普通に聞いてくるよ。比率は少ないが。
・英文和訳・和文英訳で国公立にかなうわけがない よって英語では差がつかない→まぁ事実。
・現代文は記号落としたらアウト→1ミスまでは許容範囲のはず。
・選択は得点調整がエグい 満足いく出来でも高得点は期待できない→政経と世界史はそうだね。日本史はあまり関係ない。
・というか現役で第一志望が同志社の奴はたいてい同志社に落ちる→根拠不明。
・もっと言えば京大受かって同志社落ちるやつもいる→そりゃ中にはいるだろ。ホントにごく僅かだろうが。
363:名無しなのに合格
12/12/27 23:13:34.68 27KRRG+V0
こんなん見るとマジで焦る
364:名無しなのに合格
12/12/27 23:18:41.59 j1FhnFk90
>>361
どっかで聞きかじった情報ばっかだなー
もうちょっと効果的な情報を次から期待する
出来るだけあなたの受験経験を通しての
365:名無しなのに合格
12/12/27 23:32:16.14 8+ndhFMe0
>>360
完答…だと
じゃあ配点すっかり変わりますね
ごめんちゃ
366:名無しなのに合格
12/12/28 03:14:29.87 GrlyLmhP0
理系受ける奴少ないのか・・・
2011 個別 理工
数学7,5割
英語8割
物理6,5割
英語時間足りないな・・・・数学、 物理は暇になるぐらいなのに・・・・
367:名無しなのに合格
12/12/28 08:11:29.13 0fGtsxnO0
法法は京阪神、早稲田落ちばっかだけど、他はそうでもないよ
法法で同志社専願で受かってたやつはあんまりいないかな
368:名無しなのに合格
12/12/28 09:17:46.43 FQTpEEZJ0
>>367
俺もその早稲田落ちになる可能性が…
369:名無しなのに合格
12/12/28 09:23:57.24 NUhRuFJM0
俺も早稲田落ちになりそう。。
370:名無しなのに合格
12/12/28 09:33:28.37 hsHYM9C+0
早稲田受けて落ちても、同志社受かるかは不明。
早稲田より下と甘く見てたら落ちる
371:名無しなのに合格
12/12/28 09:46:03.34 NUhRuFJM0
>>370
だな。
だが早稲田と同志社の差は予想以上にある
同志社と近大よりもあると思う
それぐらい難しい
最初から同志社志望よりも早稲田志望で全力で望んでる人は受かると思う
同志社志望だと一度良い点数取っちゃうと怠けてしまうのが欠点
372:名無しなのに合格
12/12/28 09:51:59.05 0fGtsxnO0
まあばっかっていうほど早稲田はおらんかったな
10人ぐらい
373:名無しなのに合格
12/12/28 11:12:35.09 GrlyLmhP0
理系的には科目がひとつ違うからね
374:名無しなのに合格
12/12/28 11:51:05.93 VmODxEN00
俺も早稲田を目指していた時期がありました
375:名無しなのに合格
12/12/28 12:23:22.11 YEmvfk/m0
文法の問題って(あ)から(お)とか全部答えるやつも
(あ)から(お)あるうち2つ答えるだけのやつもどっちも完答?
376:名無しなのに合格
12/12/28 12:38:14.00 qKq2FS9OO
慶應 >> 早稲田 >>>>同士捨
377:名無しなのに合格
12/12/28 12:55:45.48 Pn/bie0C0
早稲田早稲田っていってるけど、同志社でも入れたら十分よくね?
そりゃあ就職でどっちが有利かっていうなら前者だけど
同志社でも関西なら十分通用するし、もっというと官官道立どっか入れたら普通に戦えるだろ
就職で学歴なんてただの1次審査なわけだし
結局どの大学でようが最後に武器になるのは人柄とコネ たとえ参勤交流でも同じ
俺は血を吐くほど努力してまで早稲田にいきたいとは思わないね
同志社十分楽しそうだし
378:名無しなのに合格
12/12/28 13:05:17.83 VmODxEN00
結局、自分も学歴厨やったな。就職よりも、自分よりめっちゃアホな子が推薦(学校が色んなコースあって、いっちゃん下のコースやから成績とりやすい)で同志社いったから、負けんのが嫌なだけやったし。嫉妬はやめよか
379:名無しなのに合格
12/12/28 13:07:20.87 Ial86Z4OO
シス単ver2全部覚えても同志社は厳しいって言われたんですけど
そうなんですか?
380:名無しなのに合格
12/12/28 14:09:26.64 qKq2FS9OO
所詮は学歴。
早慶以外はエントリー時点で跳ねられる。
まぁ、人事に大河ドラマファンのおっさんがいる企業は同志社まで有り ww
381:名無しなのに合格
12/12/28 15:29:29.79 sy6Z7Xfq0
>>377
こういうやつは好きくない
全部自分への言い訳にしか聞こえないし
もし早稲田にいけますよって言われたら行きたいっ言う癖にその努力から逃げて自分を納得させて本心から目を背けてる
逃げてるのと変わりないよ
最良を求めないで良で妥協してたら得るものも減るし情熱も薄れちゃうでしょ
382:名無しなのに合格
12/12/28 15:41:52.45 wvlGALR60
だってここ同志社スレだもん
383:名無しなのに合格
12/12/28 16:03:14.98 tGBFJbtsO
俺の出身高校は県下トップの公立。入試ボーダーは215/250点くらい。
俺はそこで落ちぶれて、神戸落ちて同志社へ。
一方、中学の友人は入試ボーダー140/250点の非進学校へ。そこで定期テスト頑張ってその高校から1枠の指定校推薦で同志社へ。
やってらんねえよもうwwww
384:名無しなのに合格
12/12/28 16:15:24.47 sy6Z7Xfq0
妥当ですね
385:名無しなのに合格
12/12/28 16:21:01.61 vOvX0mAaO
やっぱり国公立受からないとね
同志社でも「え?こんな奴が推薦で入れたの!?」ってのが結構あるから
386:名無しなのに合格
12/12/28 16:21:43.87 VmODxEN00
>>383
まじで分かるわ。それで俺が落ちた日には、、
387:名無しなのに合格
12/12/28 16:33:30.09 pe7UL7Wu0
長い人生だ、人と比較する必要はない。
大学はいったら、自分が興味を持てる分野を集中して勉強しよう。
就職の希望もおのずと見えてくる。
388:名無しなのに合格
12/12/28 16:37:03.12 pdmOjCoK0
代ゼミだと同法と早稲社学は偏差値一緒なんだよなぁ・・。
まあまあ、むずいのは絶対早稲田だけど正直運だと思う。
389:名無しなのに合格
12/12/28 16:42:39.03 NUhRuFJM0
>>388
そうなのか
早稲田社学のほうは倍率十倍で問題の難しさが半端じゃないけど同志社法と同じなのか。。
まあ運じゃだめよ。
競争はどっちも激しいからちょっとしたミスで落ちる
390:名無しなのに合格
12/12/28 19:00:09.90 FHus98Sx0
今まで同志社の日本史は難しいと思ってたけど
予備校のテキストでマーチや南山の問題見たら
それより比べ物にならんくらい難しくて驚いた
391:名無しなのに合格
12/12/28 22:56:17.67 uEJer+OVO
個別でうけるなら理工学部で電気工学や電子工学が最も受かりやすいの?
392:377
12/12/29 00:48:54.94 OIlRYj/90
>>381
おうwwwあなた早稲田いけますよってなったらそりゃあ早稲大いくだろwww
ただ俺が言いたいのはむちゃくちゃ努力して早稲田いって、そこで
同志社にむちゃくちゃデカイ差をつけられる程の見返りがあるのかってことだ
早稲田行けば必ず将来成功するとでも言うのか?同志社なら絶対不利なのか?
どんだけいい大学でても結局は本人がどんな人間になるかで人生は決まる
早稲田でようが東大でようが人間がクズならFランにだって人生負けるぞ
学歴ばっかこだわってないでもうちょっと視野広げて、自分が楽しめる道選ぼうぜ
同志社だろうか参勤交流だろうが専門だろうが自分の行きたい道選ぶのが一番だと思うがね
393:名無しなのに合格
12/12/29 01:10:36.24 Quh1k2Xh0
まぁ、早稲田 慶應 同志社 色々出てきてるけど
とりあえず受かってから 就職だのなんだの考えようや。 受かってない宙ぶらりんが
机上の空論かましても意味ねぇぞ。 そんなら、その時間勉強に費やそうぜ
394:名無しなのに合格
12/12/29 01:15:09.77 7VGKIb+u0
力抜けよ
NGワードに慶應入れとけ
395:名無しなのに合格
12/12/29 01:19:01.19 7C0OerDf0
受かってからというが、就職等を本気で考えるなら、入学前に考えないといけないだろ
受かってからじゃ遅い
396:名無しなのに合格
12/12/29 01:40:17.85 Quh1k2Xh0
そればっか考えて全部取り損ねたらそれこそ、終わりだと思うが。
同志社以外の大学考えてるなら他所のスレいくべき。
397:名無しなのに合格
12/12/29 01:41:39.12 l+WdqT1k0
>>392
むちゃくちゃ勉強して早稲田に受かって得た達成感こそが最高の「見返り」だと思うが。
何だかんだ言って早稲田は私大じゃ慶應と並んで最高峰だ、その壁を乗り越えられりゃ今後の励みにもなるだろ。
世間一般に見て高いとされる壁を乗り越えた人間は間違いなく強い。
398:名無しなのに合格
12/12/29 01:42:00.80 yCxjWRLj0
>>392
確かにそうだよね
合格して安心じゃないから
あくまで大学の看板の力でその人自身の価値じゃないから逆にいえば学歴をとったらその人の魅力は何も残らないってことになっちゃうからね
どっちが良い悪いかっていうのは元々ある社会の常識の枠の中での基準だけど、そこから外れたとしてもそこで成功すればそれだって結果的に正しい選択って取れるわけなんだから
だから絶対早慶目指せってことじゃなくて選んだものが本心かって疑問を投げかけてほしかった
本心じゃなくて自分を誤魔化して押さえつけた結果からの目標じゃモチベ上がんないし頑張れないって思ってるから
でも結局何を伝えたかったかっていうと
上手く行くって保証がなくても動き出せて努力を継続できるのが大事なの
大体結果が保証されてる事のほうが少ないんだから
保証された範囲でしか動けないってことはその枠以上は人間的に成長出来なくなるって感じてるからね
つい熱くなっちゃったけどウザかったらNGしてください。
399:名無しなのに合格
12/12/29 01:43:19.66 2t+1FujA0
同志社に合格するためのスレッドはここで合ってますか?
400:名無しなのに合格
12/12/29 01:50:14.14 yCxjWRLj0
>>396
そればっかりはよくないしバランスは大事だよ
ただ何かを始める時の根本部分だから机上の空論で片付けるのは安易かもって思う
本心が理解出来た上でやるから価値を感じるし結果が出るまでやり続けるモチベーションが自然と生まれてくるようになるって思ってるから
401:名無しなのに合格
12/12/29 01:51:46.32 aR31M+NN0
他所でやるれす(^p^)
402:名無しなのに合格
12/12/29 02:32:23.71 fb/0Ar410
残り2ヶ月で同志社受かるスレ!
403:名無しなのに合格
12/12/29 10:23:54.48 r4mtlZIz0
単語帳はDUOしかやらなかったな・3・
404:名無しなのに合格
12/12/29 10:29:38.37 7C0OerDf0
DUOだけやったら語彙問題キツイ場合あるで~
405:名無しなのに合格
12/12/29 11:02:47.61 s4lXtqxdI
ここにくるとヤル気が漲ってきます。
あと40日くらいですね。
406:名無しなのに合格
12/12/29 12:01:56.64 8W3ft4nX0
おんぎゃあああああ(^q^)
こんなスレ消えてしまえ(^q^)
407:名無しなのに合格
12/12/29 12:23:39.13 7C0OerDf0
あと40日もあるのかと浪人生の自分はやる気を無くす
408:名無しなのに合格
12/12/29 12:46:22.30 OY2Pu/ev0
センターまでは21日!シコッたら眠なって寝てしまう!オナ禁!
409:名無しなのに合格
12/12/29 12:50:37.03 7wuooeCd0
ハンター32巻我慢できんでよんでしもうた^p^
頑張ろ・・・
410:名無しなのに合格
12/12/29 13:16:19.79 8W3ft4nX0
オギャあああ
眠たいれす(^q^)
411:名無しなのに合格
12/12/29 13:17:17.78 9kuxig0n0
過去問の復習をたった1時間で終わるとか。
他の受験生が1年かけて、辿り着いた問題をさっと1時間で終わらせてしまうとか
これほど時間の無駄も無いのでは。
同志社は論理で解ける問題も多く、語彙問題も繰り返し出されているので
解答根拠を見つけ文法・構文・単語を再確認するべき。
文章を沢山読むだけの勉強法は、夏までにやるもの。
もっと質を高めるべき。
412:名無しなのに合格
12/12/29 13:18:19.41 8W3ft4nX0
>>411
オギャ(^q^)?
413:名無しなのに合格
12/12/29 13:42:26.11 OY2Pu/ev0
>>409
俺も昨日読んでしもたwアルカ可愛いwスレチすまん
414:名無しなのに合格
12/12/29 13:45:20.76 c5biYLVO0
(^q^)オワヨー
415:名無しなのに合格
12/12/29 13:50:07.78 c5biYLVO0
誰もいないれすね(^q^;)
416:名無しなのに合格
12/12/29 13:52:43.15 8W3ft4nX0
ぼきがいるれふよ(^q^)
417:21 ◆m51RdMAs.c
12/12/29 14:41:12.31 jNlK5nbU0
英語しばらく放置してたら8割安定するようなってた/(^o^)\笑
商志望の人居ませんか?
418:名無しなのに合格
12/12/29 14:44:04.17 8W3ft4nX0
>>417
おんぎゃあああああ
やめろれす(^q^)
ぼきも商学部志望れすけどね(^q^)
419:名無しなのに合格
12/12/29 15:08:34.25 c5biYLVO0
夏に受けた模試が最後れす(^q^)
その時は明治A判だったれすけど、受かるか心配れす(^q^;)
420:名無しなのに合格
12/12/29 15:21:11.79 8W3ft4nX0
>>419
はっ(^q^)?
421:名無しなのに合格
12/12/29 16:25:52.70 LqjSZYfGI
とりあえずよだれふけ
422: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/29 16:36:12.15 TKX6/Wzt0
久しぶりに来たら荒ぶってるなw
423:名無しなのに合格
12/12/29 17:17:22.29 OY2Pu/ev0
>>417
わたしも商学部です(^q^)/
424:名無しなのに合格
12/12/29 17:29:59.61 7wuooeCd0
わたしも商学部受けるおっおっ(^ω^)
425:名無しなのに合格
12/12/29 17:43:41.39 f7LIGFMaO
俺は20歳のおっさんですが商受けます
426:名無しなのに合格
12/12/29 18:01:45.23 q1bsnE3rO
>>392
負け組の戯言 ww
努力しないヤツの言い訳 ww
427: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/29 18:02:15.23 TKX6/Wzt0
お前ら正月だし餅つけ
428:名無しなのに合格
12/12/29 18:05:26.40 c5biYLVO0
浪 人 世 紀 ム ベ ン ゲ リ ヲ ン
第壱話 不合格通知、襲来
第弐話 見知らぬ、予備校
第参話 鳴らない、携帯電話
第四話 講義、逃げ出した後
第五話 無勉、2chの向こうに
第六話 決戦、家族会議
第七話 予備校業界の造りしもの
第八話 模擬試験、来日
第九話 瞬間、語呂合わせ、重ねて
第拾話 倦怠期到来
第拾壱話 静止した自習室の中で
第拾弐話 大学の価値は
第拾参話 偽、侵入
第拾四話 参考書地獄、魂の座
第拾五話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至る学歴、そして
第拾七話 四人目の不合格者
第拾八話 2浪の選択を
第拾九話 文系の戦い
第弐拾話 採用のかたち、不採用のかたち
第弐拾壱話 救い難い私立2浪、誕生
第弐拾壱話 せめて、学生らしく
第弐十参話 涙
第弐拾四話 最後の試験
第弐拾五話 終わる大学受験
第弐拾六話 試験会場の中心で愛を叫んだけもの
劇場版 第弐拾五話 (^p^)
劇場版 第弐拾六話 \(^o^)/を、君に
429:名無しなのに合格
12/12/29 18:33:39.15 QRI+FdGJ0
まぁ、皆さん!
一緒に頑張ろうよ!
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
430:名無しなのに合格
12/12/29 18:34:14.82 8W3ft4nX0
>>429
おんぎゃあああああ(^q^)
431:名無しなのに合格
12/12/29 19:20:28.45 q1bsnE3rO
あっ!慶応さんだ! 早稲田の話題ばかりでムカついたんだね
ww
432:名無しなのに合格
12/12/29 20:57:06.90 OY2Pu/ev0
慶応はスルーしろよ、しつけーな
433:名無しなのに合格
12/12/29 21:08:40.15 /rLPg/Y00
英語の会話のやつはネクステの会話やれば良いの?
434:名無しなのに合格
12/12/29 21:18:48.13 q1bsnE3rO
>>432
慶応に入れんヤツがわめくな!
黙っとれや!
435:名無しなのに合格
12/12/29 21:53:06.32 8W3ft4nX0
おんぎゃあああああ(^q^)
早慶はぼきには無理れす(^q^)
436:名無しなのに合格
12/12/29 22:05:46.71 q1bsnE3rO
>>435
早慶ちゃうで!
慶応や!
慶応と早稲田は差がつきすぎたんや!
あくまでも慶応や!
437:名無しなのに合格
12/12/29 22:39:33.18 QRI+FdGJ0
ありがとう~♪
みんなで唄おうよ!
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
438:名無しなのに合格
12/12/29 22:40:03.72 +tFoqTBL0
やっぱみんなオナ禁してんの?
439:名無しなのに合格
12/12/29 22:41:43.18 I1RM+05G0
得点調整を考えたら
全教科七割じゃきついよなぁ
特に選択が政経だから余計に
440:21 ◆m51RdMAs.c
12/12/29 22:43:37.56 jNlK5nbU0
おー志望者増えてて嬉しいです(´∀`)
願書書くときに第二志望がどうとかって
書いてあるやつどうしました?
441:名無しなのに合格
12/12/29 22:57:52.05 OY2Pu/ev0
第二志望書くっしょ!当たればラッキーやけど、そんなに合格ライン変わるんかな?
442:名無しなのに合格
12/12/29 23:08:20.72 iQzemKys0
>>440
余裕だなぁおい
443:名無しなのに合格
12/12/29 23:13:30.66 q1bsnE3rO
高校入試始まったで♪~θ(^O^ )
444:名無しなのに合格
12/12/29 23:29:14.83 X1Xd6y8L0
これ、結構グサッて来んねんなぁ
445:21 ◆m51RdMAs.c
12/12/30 00:13:12.35 /xPUFT2e0
やっぱ書きますよね(`・ω・´)!
赤本のボーダーだと2つとも点同じなんですよねー
受かるか微妙なラインですけど
焦ってもしゃーないし…みたいな感じで
余裕かましてますよ(´・_・`)笑
446:名無しなのに合格
12/12/30 01:10:00.82 VSuqJERS0
ボーダー同じていうことは、ボーダーのとこに何人もいるってこと?ぐぬぬ、分からん
447:名無しなのに合格
12/12/30 01:59:59.00 UBWUmgTX0
2010全学英語
大問1 A:10問4問正解(語彙)
B:○(代名詞を示す) C:3問中3問正解(空所補充) D:X(空所補充)
E:○(タイトル) F:3問中2問正解(内容一致)
大問2 A:10問中9問正解(語彙)
B:X(代名詞を示す) C:2問中0問正解(空所補充) D:○(タイトル)
E:3問中2問正解(内容一致) 和訳はほぼ正解の内容
大問3:A:8問中5問正解(空所補充) 英作省略厳し目で多分半分はひかれる?
ちょっと同志社に慣れてから初めて一年分解いたんですが何点ぐらいでしょう・・?結構悪そう。
長文失礼。
448:名無しなのに合格
12/12/30 02:04:01.13 yOMCeJcP0
>>438
オナ禁してるわけねーだろ
オナって落ち着いて勉強だわ。
休みの日とか3.4回してしまう。
449:名無しなのに合格
12/12/30 02:16:05.79 xTcEzQnd0
>>447
和訳完答、英作半分としてだけど、だいたい140くらいじゃないかな
450:名無しなのに合格
12/12/30 02:33:57.70 UBWUmgTX0
>>449
おおありがと!120くらいかな?と思ってたからちょっと凹んでた。
とはいえ和訳は主語のthisを盛大に取り違えてたのが判明したので130ぐらいかな?
なんにせよ130でもあれば国社で引っ張れるよ、ありがと。
451:名無しなのに合格
12/12/30 02:40:37.90 U5dHDBkR0
_____ ___
|←合格発表| |066|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________
|| 合格発表 .||
|| 051 055 059 063 068 ||. ◎
|| 052 056 060 064 069 || ◎ ◎
|| 053 057 061 065 070 || ◎ ◎ティウンティウンティウン
|| 054 058 062 067 071 || ◎ ◎
||_____________|| ◎
|| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
452:名無しなのに合格
12/12/30 02:58:37.07 mSs7Y9dM0
私立専願で法法合格した◆MrqUfn/hQzXI さんは凄い
453:名無しなのに合格
12/12/30 11:21:45.28 ac4pOA8e0
おしゃ、2010の心理、神学、商学の英語解くぜ
454:名無しなのに合格
12/12/30 11:32:59.83 VSuqJERS0
>>453
めっちゃ簡単やったで
455:名無しなのに合格
12/12/30 12:40:34.58 RfueJFGm0
2012年文型全学部の日本史54%オンギャアアアアアアア!!!!
国語はマーク1個しかミスらんかったのにオンギャアアアアア!!!!
てか2012年の全学部の国語ってクソ簡単だよな?
古文とか学部別と比べると話にならん あんなの古文知識なくても解けるわ
456:名無しなのに合格
12/12/30 12:53:26.05 1QA+6FTd0
>>455
やっぱりか…
2012年全学部の古典は記号満点だったけど、喜んではいけないんだな。。。
かなり現代文の小説を読んでる気分で面白い話だった。
457:名無しなのに合格
12/12/30 13:00:15.28 RfueJFGm0
>>456
俺は古文の「なり」の用法で撃沈したwww
たぶんあの年度はみんな取ってると思うよー
同志社の古文は年度によってゲキムズのときもあるから困る
458:名無しなのに合格
12/12/30 13:00:53.42 nl0TbOZY0
古文の解き方教えてください
459:名無しなのに合格
12/12/30 13:03:49.74 ac4pOA8e0
>>454
なんとか8割いったけど9割目標やったんでちょと凹むわ
大門一と二で内容一致ひとつずつミスしたのが痛い
460:名無しなのに合格
12/12/30 13:37:17.22 xTcEzQnd0
>>455
海に落とされるやつか
461:21 ◆m51RdMAs.c
12/12/30 14:53:56.64 /xPUFT2e0
日本史って記述3マーク2で微調整すれば
いいんだよね(´・_・`)?
462:名無しなのに合格
12/12/30 15:21:42.63 VSuqJERS0
>>461
俺はそうやってるで
463:名無しなのに合格
12/12/30 16:50:02.12 tUohs1jH0
理系何だけど同志社の物理って簡単なのかな? 基本満点近いんだけど…
これって得点調整?とかされちゃうの?
464:名無しなのに合格
12/12/30 17:10:33.91 MVTabVQz0
法の2011年の現代文の、ショパンの話のやつの記述なんですが、
模範回答とは別の部分をまとめて、
「瞬間的だからこそ唯一無二であるような、彼の生の形のポエジーの発露だった。」
としたのですが、これ×でしょうか?
×になる場合、どこが不適切なのでしょうか?
お願いしますm(__)m
465:名無しなのに合格
12/12/30 17:27:05.24 HyRH99E5O
お前ら!
試験は一発勝負や! 今年俺は早稲田政経に入ったけど
早稲田政経 〇
早稲田法 ×
慶應法 ×
慶應経済 ×
同志社法 ×
まぐれで受かった早稲田で頑張ってるぞーっ!
466:名無しなのに合格
12/12/30 17:38:24.13 56aUqnuq0
学生証見たいです
467:名無しなのに合格
12/12/30 17:54:03.36 Gj7/Lnwq0
>>465
嘘はいいれすよ(^q^)
468:名無しなのに合格
12/12/30 18:03:12.71 HyRH99E5O
>>467
ほんまやでーっ!
おぎゃああああああ (^p^)-☆Chu!!
469:名無しなのに合格
12/12/30 19:53:08.29 mS6H5cJ90
マイフェイバリットエンジェウあかりたんはどこにいったれすか?(^p^)
470:21 ◆m51RdMAs.c
12/12/30 19:58:46.04 /xPUFT2e0
マーク2筆記3なら7割近いしいい感じなはず。
日本史の語句確認にスピマス買ったけど
案外出来良くていい感じです(´∀`)
筆記は特別難しいの出てこないし
対策したいならスピマスオススメです(`・ω・´)
471:名無しなのに合格
12/12/30 20:13:39.77 HyRH99E5O
まぁ、同志社法落ちてもまぐれで早稲田受かる奇跡も有るんやからな。
同志社目指すヤツらも早稲田は受けとけよ!
慶応は小論有るから惨敗やったけどな ww
472:名無しなのに合格
12/12/30 20:15:16.48 RfueJFGm0
>>470
俺 今から買って間に合うだろうか
473:名無しなのに合格
12/12/30 20:41:29.68 Gj7/Lnwq0
>>471
自作自演はいいれすよ(^q^)
474:名無しなのに合格
12/12/30 20:44:09.88 ZDOH0udE0
>>465
お前政経といたことあるのかよww
同志社を遥かにしのぐ長文三題に自由英作文を90分でだぞww
これをできるやつが同志社落ちる要素がないだろww
475:名無しなのに合格
12/12/30 20:48:43.74 E5dXgid70
水物だし一学部しか受けてないなら十分有り得るだろ
476: ◆MrqUfn/hQzXI
12/12/30 20:53:56.84 4kgiDbUt0
早稲田と慶応の学生証見たいな(チラッ
477:名無しなのに合格
12/12/30 20:53:58.58 8+Y2BUoO0
>>474
話に割り込んで悪いんだが…俺は慶應法法と早稲田政経の両方に受かって慶應に入ったが…慶應法の英語の方がはるかに難しかったがな。
早稲田政経の英語を難しく感じるならば関関同立くらいのレベルしか受からないよな。
478:名無しなのに合格
12/12/30 21:02:15.96 HyRH99E5O
>>474
英語はかなり得意やねん。
英語だけなら慶応もスラスラと解けたからな。
早稲田政経の英語はあんまり難しいとは思わんかったけどな。
同志社法落ちたんは日本史がさっぱりやったからやと思う。慶応は小論で全滅。
早稲田政経は日本史が山張りドンピシャでかなり良かったからやと思う。
何が起こるか分からんもんやで。
479:名無しなのに合格
12/12/30 21:02:53.31 zrqMOs9O0
よそでやれよ。
480:名無しなのに合格
12/12/30 21:08:57.98 1QA+6FTd0
英語と国語が年度によって点数が左右されすぎていて、
全学部と学部別の2回しか第一志望学部を受験できないのが怖い…。
隔年現象が起こって倍率上がりそうなのも怖いし。。。
同志社でしか出来ない事があるから、ぜひとも同志社大学生になりたい。
481:名無しなのに合格
12/12/30 21:08:58.42 8+Y2BUoO0
慶應法にも早稲田全滅、立命館法落ちて慶應法だけ通った同級生がいるけどな。www
482:21 ◆m51RdMAs.c
12/12/30 21:21:46.84 /xPUFT2e0
>>472
見てくれたらわかると思うけど
すっごい薄い冊子だから余裕だと思う!
483:名無しなのに合格
12/12/30 21:30:24.83 Gj7/Lnwq0
ていう事は偏差値40でも過去問やりまくったら同志社受かる可能性あるんれすか(^q^)?
484:名無しなのに合格
12/12/30 21:45:57.90 ZDOH0udE0
>>478
あのなあww
政経の日本史やったことないだろww
適当すぎだろw
485:名無しなのに合格
12/12/30 21:49:58.58 HyRH99E5O
>>484
お前みたいに全てを否定しネガティブなヤツに奇跡は起こらんで!
試験は水もんやねん!
ネガティブ受験生はどこも受からん!
分かったか!
486:名無しなのに合格
12/12/30 22:15:53.84 yOMCeJcP0
同志社の話しましょう
487:名無しなのに合格
12/12/30 22:52:12.55 ROtA1Sw/0
古文の記述倒したい。 合格点みてる限りあそこみんな落としてるのよね?
英語は空所補充と会話で落としてるんだけど誰かお助け願い申し上げ早漏
488:名無しなのに合格
12/12/30 22:52:19.49 4z27Vt0u0
法法律の個別と共通を受けるつもりなんだが国語と世界史は簡単よね?
ということは英語は7割くらいはとれないといけないのか
489:名無しなのに合格
12/12/30 23:02:47.79 VSuqJERS0
受かる実力は十分あると思うねんけど、本間にその年の相性やんな
490:名無しなのに合格
12/12/30 23:16:19.72 RfueJFGm0
なんで同志社のスレなのに慶応と早稲田の連中が沸いてるの?
まず早慶なんていけないし眼中にないんだけど てか同志社いきたいし
同志社より頭いいのは分かったからどっか別のスレでやってください高学歴のみなさん
>>487
俺も国語の記述悩んでる マークは落とさないのに・・・
赤本の答え綺麗過ぎないか?あれ
あんなの書ける受験生なんてそうそう居ないよな・・・?
491:名無しなのに合格
12/12/30 23:29:45.27 aQerXWu/0
>>490
確かに。 見ると記述は納得するからいいんだが、本番でそれを遂行するのが難しいな。
心情説明かジャンルが説話だと得意なんだが。
現代文はいつも書けるんだけど古文は0点orほぼ満点で分かれるような問題だけに倒したい!